大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里西町
  7. 新千里西町
  8. 千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 23:33:14

セルシーが年末までの閉店セール等、先の発表がない中で個店がにわかに動き始めています。北大阪急行の延伸も決まったし、今後の千里中央がどう変わるのか、語り合いましょう。

[スレ作成日時]2016-11-26 12:02:23

ヴィークコート新千里西町
ヴィークコート新千里西町
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:大阪府豊中市新千里西町2-3-10(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩7分
間取:3LDK
専有面積:81.84m2
[PR] 周辺の物件
リビオ上町台 パークレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴィークコート新千里西町口コミ掲示板・評判

  1. 5701 匿名さん

    >>5698 匿名さん
    タワマンもう必要ないでしょ

  2. 5702 匿名さん

    タワマン出来たら買います!

  3. 5703 匿名さん

    セルシーにタワマンできたら、メゾン千里の建て替えによるタワマンも含めると、千里中央にタワマン4棟になるのか。それはそれで迫力ありそう。

  4. 5704 匿名さん

    >>5703 匿名さん

    一気に厚みが増しますよね。人が増えればオリジナリティある商業施設も喜んで出店してくれるでしょう。
    打倒EXPOですね。

  5. 5705 検討板ユーザーさん

    >>5703 匿名さん
    こんなちかいとこにそんなにタワマンたったら下水とか諸々問題でそう。
    元々ほかにもマンション多いのにさ。武蔵小杉もこないだ大変だったやん。一気に人増えすぎたら色んなことが追い付かないよ

  6. 5706 匿名さん

    >>5705 検討板ユーザーさん

    千中ってそんなにインフラ貧弱なんですか?

  7. 5707 検討板ユーザーさん

    >>5706 匿名さん

    どこでもいきなり増えたら無理ちゃう?

  8. 5708 匿名さん

    >>5707 検討板ユーザーさん

    千中レベルの街なら全然平気だと思いますけど。元々人口多いでしょう?
    どこかでそんな事例あるんですか?

  9. 5709 匿名さん

    EXPOに何ができるか不明な部分もありますが、仮にホテルや商業施設に高級ショップができた場合、駐車場のスペースも十分に確保できることを考えるとEXPOに皆さん行きませかね。
    千中にはそれほど集客できる敷地面積はないのでH2Oの計画から外れている現状としては地元民が生活に困らないレベルの開発で終わりそうな気がしてます。

  10. 5710 匿名さん

    >>5705 検討板ユーザーさん

    武蔵小杉がタワマン増えたので下水が溢れたって思わせたいのかな?

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ上町台 パークレジデンス
    リビオ豊中少路
  12. 5711 匿名さん

    >>5709 匿名さん

    今でも渋滞大変なのに?

  13. 5712 マンション検討中さん

    >>5702 匿名さん
    すこい価格になりそうですね

  14. 5713 マンション検討中さん

    >>5709 匿名さん

    ぶっちゃけそれはありある
    万博公園に娯楽と商業施設
    千里中央は居住地

    万博公園は大阪府のバックアップが強力だしね

  15. 5714 匿名さん

    >>5713 マンション検討中さん

    ありある

  16. 5715 匿名さん

    >>5713 マンション検討中さん

    千里中央住民とすれば万博公園が充実することはいいことだよね。
    千里中央駅周辺が渋滞したらイヤだから、車のお客は万博公園でみたいな棲み分けはアリかも。
    万博公園は遠方からの客向けの商業施設を頑張ってもらって、千里中央は近隣住まいの客向けの商業施設と広場の整備でいいんちゃうかなぁ。

  17. 5716 匿名さん

    近隣住まいの客向けとなると、確かに開発が後回しにされそうですよね。今でもそれなりに充実してるので、近隣駅より栄えてますし。

  18. 5717 匿名さん

    商業施設でエキスポと戦うのは苦しいので、千里中央には大きな図書館でも
    …と思ったらこれも箕面に先を越されてましたね。

  19. 5718 マンション検討中さん

    >>5717 匿名さん
    千里中央、すでに図書館駅にあるしね。

  20. 5719 匿名さん

    >>5709 匿名さん

    敷地面積も大切だけど(延べ床10万平方でも凄いけど)、より重要なのは阪急百貨店をコアテナントにした大型商業施設ってことが大切なのかと。20代や30代中盤まではエキスポで満足なんだけど、それより上の世代はチープな感じがして物足りないと思うよ。阪急百貨店をコアにした大型商業施設が出来たら、それはそれで違った魅力を発揮してエキスポにはいかない層も集客出来ると思う。かく言う私もフードコートには行きませんが、フードホールには行く派です。

  21. 5720 匿名さん

    >>5719 匿名さん

    高級路線の大型商業施設は難しそうですけどね。
    阪急は梅田本店を高級路線にしてますし、高槻阪急をSC路線にすることからも、こちらもその路線のほうがしっくりきます。イオンタウンみたいな。

  22. 5721 匿名さん

    金持ちは多いから、外商目当てで阪急は間違いなく、ある程度高級路線でリニューアルするだろう
    自分的には、やっぱり千里中央が、近隣ではポテンシャル抜群だけどな
    エキスポは週一バイクで行けば用が足りる、船場は、延伸完了するまで車・バイクの置き場に苦労する

  23. 5722 匿名さん

    >>5721 匿名さん

    千里阪急の行先で心配なのは、H2Oがスーパーマーケット事業に重点をシフトしているところか。

  24. 5723 匿名さん

    みなさんは最寄りが千里中央なのですか?

  25. 5724 匿名さん

    大阪IRの事業者 MGM・オリックスに決定した。コロナ禍で見通しにくいけど将来の大阪は凄く変わるんでしょうね。

  26. 5725 匿名さん

    >>5723 匿名さん
    最寄り駅が千里中央です。とは言っても徒歩10分以上かかりますが

  27. [PR] 周辺の物件
    デュオヴェール豊中曽根
    サンクレイドル鶴見緑地公園
  28. 5726 マンション掲示板さん

    >>5723 匿名さん
    豊中市住み現茨木市だけど親の老人ホームの帰りに毎週寄ってる。千中は子供の頃よく家族でお出かけしてた。飲み助の父のお気に入りは炉端焼き八角w
    ぶっちゃけ阪急百貨店とヤマダ電機くらいしか今いかないからあとはどうでもいい。カルディだけきてくれればそれでいい

  29. 5727 匿名さん

    >>5726 マンション掲示板さん

    カルディ欲しいよね。無印良品が大きくなってリニューアルオープンしたから、カルディも欲しくなってしまった。あと、飲食店が充実すれば最高かな。

  30. 5728 住民さん1

    メゾン千里の建替えにタワーマンションなんて、あってはならないよね。管理会社とゼネコンなんて自分達の利益最優先だから、千里中央全体の事なんて全く考えてないもんね。だいたい商業地域でもないし、緑豊かな公園の入り口だよ。管理組合も管理会社に言いくるめられないで、千里中央全体の事を考えてね。豊中市も容積率の緩和なんて認めないでね。

  31. 5729 匿名さん

    >>5728 住民さん1さん

    タワーマンションに加えてカフェなどの商業施設の一体開発がなされたら良いですよね。

  32. 5730 匿名さん

    >>5728 住民さん1さん

    そんなことは言っても、なるべく税金使わず民間マネー主体で街を整備しようとするなら、業者にニンジンぶら下げる必要もあるでしょう。整備されずに朽ち果てるよりはタワマン建てられた方がまだマシかと。

  33. 5731 検討板ユーザーさん

    タワマンやたら建てたい人って千里中央の住民なのかなあ?近所に沢山タワマンあって閉塞感でたりやたら人口ふえて嬉しいかな?
    千里中央の魅力ってまぁまぁ便利で緑が多いってとこだとおもう。私はタワマン嫌だなぁ。

  34. 5732 周辺住民さん

    メゾン千里の考えることだけど、タワマンの方が緑を多くできるかと思います。行政の持って行き方で左右されると思います。建て替え推進も含めて。

  35. 5733 匿名さん

    タワマンで閉塞感とかでるか?
    それだと、武蔵小杉や二子玉川は閉塞感だらけやん。

    人口増えること商業施設も賑わうから、今後の発展も期待できるよ。

  36. 5734 評判気になるさん

    >>5733 匿名さん

    関東に住んでました。二子玉川は商業や駅から少し離れた川沿いの奥の方に離れてタワマン三棟四棟くらいだから全然閉塞感ないよ。そもそも千里中央のあの狭い範囲に三棟四棟とは全然ちがうよ。
    千里中央と二子玉川は規模が違いすぎてくらべることがまちがい。
    武蔵小杉は狭い範囲になんとうもあり閉塞感がすごいよ。

  37. 5735 匿名さん

    千里中央は将来のことも考えて今のタワーマンションブームには迎合しないでほしい
    あれは今の団地扱いになる安っぽい代物だと思うんだよな。もっとこう低層で品があって緑と融合した建物がいいと思うんだけどな、例えば広尾ガーデンヒルズのような古くなっても高級感となんとも言えないオーラを放つものをお願いしたい。

  38. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン尼崎駅前
    サンクレイドル鶴見緑地公園
  39. 5736 周辺住民さん

    >>5735 匿名さん
    千里ニュータウンでの低層高級マンションは、戸建て地域の高さ規制が少々緩和されないと難しい。私はそういう方向も好ましいと思う。しかし、駅前高層地域ではデベロッパーの採算が合わないかな。

  40. 5737 匿名さん

    千里中央て規模の割に医療機関が少ないような気がするので大きな医療モールみたいなのできないなあ

  41. 5738 匿名さん

    医療機関めっちゃ多いだろw

  42. 5739 名無しさん

    >>5737 匿名さん
    医療機関めっちゃ多いと思いますが、、、

  43. 5740 匿名さん

    >>5734 評判気になるさん

    武蔵小杉で閉塞感なんて感じなかったですよ。
    まぁ、人それぞれでしょうけど。

    それが合わないというなら、タワマンでも大規模商業施設でも一緒かと…

  44. 5741 匿名さん

    千里中央には落ち着いた品のある低層の建物を、っていうけど駅近辺に限って言えば元々そういう性格の街でないでしょ。中環(中国道)と新御堂という大幹線道路が交差する交通の要所で、さらにニュータウンでは珍しく業務地区あるし。

  45. 5742 匿名さん

    >>5741 匿名さん

    駅前、駅近ではなく戸建てエリアにってことでしょ。

  46. 5743 匿名さん

    日曜、夜間にやってる医療機関はないように思います

  47. 5744 匿名さん

    タワマン反対!

  48. 5745 周辺住民さん

    >>5744 匿名さん
    現在、千里中央で計画されているタワマンはないから、いいじゃない。

  49. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン尼崎駅前
    デュオヴェール豊中曽根
  50. 5746 匿名さん

    >>5745 周辺住民さん
    ありがとうございます

  51. 5747 名無しさん

    >>5744 匿名さん
    でも大型商業の開発は難しいと思うよ。
    開発するならもう開発していると思うし。
    事実上白紙状態じゃない?
    タワマンも時代の流れで住居として人気があるのは間違いないし。

  52. 5748 匿名さん

    戸建てエリアにタワマンは嫌ですが、駅前の廃墟を綺麗にしてくれる一帯開発ならOKです。
    低層マンションは貴重な駅前の土地の使い方として勿体無さすぎる。
    タワマンが良いというのではなく、数ある選択肢の中でメリットが大きいのがタワマン含む一帯開発というだけでは?主要な街の駅前の開発としては一般的なやり方です。
    ネットニュースの煽り記事にまんまと載せられている方が一名おられるようですが。

  53. 5749 匿名さん

    >>5748 匿名さん

    もうタワマンは2棟もあるからなぁ。
    ネットニュースでよく見る駅前タワマン再開発とはケースが違うような。

  54. 5750 口コミ知りたいさん

    タワマンだけはいや!

  55. 5751 口コミ知りたいさん

    >>5749 匿名さん
    ほんとそう。タマワンタワマン言う人って多分現時点では千里中央の住民じゃないのかもね。自分の住んでるところがタワマンだらけになるのって嫌だよ。空の見える面積も減るし人口もやたら増える。

  56. 5752 匿名さん

    >>5751 口コミ知りたいさん

    でも老いて人口が減ってく一方だと廃墟はそのまま、魅力的な企業も進出してくれないですよ。外からどんどん呼び込まないと。
    千中って万博公園とかと違って遠くから目指して来る人少なくですから。
    まあ駅前を更地でイベントスペースにして使うのも一案かもしれませんが。

  57. 5753 匿名さん

    >>5752 匿名さん

    万博公園もエキスポもわざわざ遠くから来る人少ないと思うけど。
    特に遠方のリピーターは少なさそう。

  58. 5754 匿名さん

    >>5753 匿名さん

    万博はスタジアムあったり、今後アリーナも作られますからね。
    そういった意味でも遠くから来る人も多いかと。

  59. 5755 匿名さん

    >>5754 匿名さん

    そうなると渋滞とか混雑すごそうね。郊外型施設だから仕方がないことなんでしょうが、近くに住んでいる人はイベントのたびに大変そうですね。
    千里中央近隣住民としては、渋滞や駅の混雑は辛いので、ほどほどの再開発でもいいような気がしてきた。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル塚口レジデンス
    ジオタワー大阪十三
  61. 5756 匿名さん

    >>5751 口コミ知りたいさん

    小中学校のキャパ的には人口増えても大丈夫そうです

  62. 5757 匿名さん

    >>5756 匿名さん

    全盛期から比べると子どももだいぶ減りましたからね

  63. 5758 匿名さん

    >>5755 匿名さん

    箕面の方がどんどん開発されて千中周辺は既に混み合ってますね。千中は何も変わってないのに…

  64. 5759 検討板ユーザーさん

    >>5756 匿名さん

    小学校によるよ。南丘とかはすくないみたいだけどね

  65. 5760 匿名さん

    >>5757 匿名さん

    全盛期は45年前ですね。

  66. 5761 匿名さん

    >>5758 匿名さん

    変わってないのに賑わうってラッキーやね。

  67. 5762 匿名さん

    >>5755 匿名さん

    共同住宅も作るみたいですが、万博公園近くに住むと騒がしそうですよね。
    私も千中はほどほどの再開発でいい派です。

  68. 5763 匿名さん

    >>5761 匿名さん

    道路が混雑してるだけですよ。

  69. 5764 匿名さん

    >>5762 匿名さん

    ほどほどというとイオンですかね

  70. 5765 匿名さん

    >>5763 匿名さん

    意味不明。

  71. 5766 匿名さん

    >>5764 匿名さん

    イオンでもいいけど、イオンも今は昔ほど勢いがないからなあ
    萱野の再開発の流れで東急にお願いしたい

  72. 5767 匿名さん

    >>5755 匿名さん
    万博周辺が開発されて土日にイベントが催されるようになると、万博公園駅へ向かうための、北急、モノレールもかなり混みそうですね。。。

  73. 5768 匿名さん

    イオンスタイル

  74. 5769 匿名さん

    >>5767 匿名さん

    今でもパナスタに3万人くらい来てますからね。
    千里中央駅はそんな困るほど混んでなかったな。

  75. 5770 匿名さん

    >>5769 匿名さん
    パナスタは駅からだいぶ離れているので実害はなさそうですが、万博公園駅の目の前にできるアリーナが完成するとライブイベントが催されるたびに北急千里中央経由のモノレールで万博公園駅まで行く人で激混みしそうで、今と状況が一変しそうな気がします。特に平日夜のライブの場合、通勤の帰りとバッティングすると最悪ですね…

  76. 5771 匿名さん

    >>5770 匿名さん

    駅距離関係ある?みなさん万博公園駅まで歩いてモノレール乗ってますよ。
    あと通勤の帰りなら、ライブ客とは北急だと逆方向だから混まないのでは?

  77. 5772 匿名さん

    >>5771 匿名さん
    駅距離が遠いとモノレール以外で行く人も増えると思いますので、まったく関係ないとは言い切れないのでは?
    少なくとも今のパナスタサッカーの客に加え、アリーナライブの客が増えることは確かです。
    例えばですが、開演が18時だとするとそれに向かって北急で千里中央へ向かう客と通勤帰りがバッティングしたら…という意味です。

  78. 5773 住民さん1

    もはやタワマンはブリリアタワー堂島みたいな一部の高級仕様以外はコストダウンをする余地がないくらいチープになってる。千里中央の2棟目もそんな感じ。タワマンと言うより背の高い普通のマンション。千里阪急ホテルの跡地になら建ててもいいけど、メゾン千里の建替えでタワマンはあかん。

  79. 5774 匿名さん

    >>5773 住民さん1さん
    でもメゾン千里はタワーじゃないと追加費用(持ち出し)が発生するから、タワーでの建て替え以外は現実的ではないようですよ。

  80. 5775 匿名さん

    >>5772 匿名さん

    そうなると乗り換え駅としてのメリットは大きいですね。

  81. 5776 匿名さん

    >>5774 匿名さん

    メゾン千里の広い敷地にタワマンがポツンと一軒家?
    もしくは空いた土地は売却して、建設費用にまわすとか?

  82. 5777 匿名さん

    >>5776 匿名さん

    タワマンとカフェ希望です!

  83. 5778 匿名さん

    メゾン千里はタワマンに建て替えやろうね
    今買うとどうなるんやろ

  84. 5779 匿名さん

    >>5778 匿名さん

    過去レスで長谷工がメゾン千里の開発に関わっているという情報がありましたが(真偽は分かりませんけれど)
    長谷工タワマン

  85. 5780 名無しさん

    まさかの長谷工

  86. 5781 匿名さん

    >>5772 匿名さん

    コンサート行ったことある人なら分かると思うけど、行きはそこまで混まない。混むのは帰り。

  87. 5782 匿名さん

    >>5779 匿名さん
    竹中の間違いかと

  88. 5783 匿名さん

    >>5782 匿名さん

    竹中と聞いてたけど、計画が頓挫して長谷工に持ってかれたとか?
    想像ですが

  89. 5784 匿名さん

    >>5783 匿名さん

    長谷工は白金に立派なタワマン建ててますね。どこのゼネコンでもいいから、早く建て替えして欲しいです。

  90. 5785 匿名さん

    メゾン 建て替えたとて
    新規で売りにはでないだろう

  91. 5786 匿名さん

    タワマンて流行りなん?

  92. 5787 匿名さん

    >>5785 匿名さん

    建設費は誰がまかなうの?

  93. 5788 匿名さん

    >>5786 匿名さん

    流行りだよ。デベやゼネコンが言うには、タワマンなら労せず売れるから、タワマン建てときゃとりあえず儲かるみたい。
    街の将来ビジョンとか何にも考えてなくて、目先の利益を追求なんだろうね。
    それだけ日本に余裕がなくなったんだなと。

  94. 5789 匿名さん

    >>5788 匿名さん

    そりゃ民間企業は利益出すのが役割だから仕方ないでしょ。
    そこを上手く手懐けて地域住民の便益を最大化していくのが行政の仕事。

  95. 5790 匿名さん

    >>5789 匿名さん

    利益も短期目標と長期目標というのがあるんだけどな。短期の利益のために食い物にされた街は悲惨だよ。

  96. 5791 匿名さん

    H2Oなんて今やスーパーで儲けようと必死で、千里中央のことなんて忘れちゃってるもんなぁ。
    とりあえずタマワンを建てて得た利益を、スーパー買収資金にとか考えてたらイヤだな。

  97. 5792 匿名さん

    まぁ、H2Oが儲かってくれないと再開発も進まないので、どうでしょうね。

  98. 5793 匿名さん

    >>5792 匿名さん

    私はエイチツーオーには大規模再開発はもう無理かなという気がしてます

  99. 5794 マンコミュファンさん

    >>5788 匿名さん
    となると
    タワマンやね

  100. 5795 通りがかりさん

    普通に考えて
    セルシー跡をあのまんまずーっと10年以上放置とかはないと思う

  101. 5796 匿名さん

    >>5794 マンコミュファンさん

    タワマン建てるなら、今の千里阪急百貨店の場所でしょうか。
    既存タワマンとのお見合いも避けられますし。
    セルシーの場所は駅との絡みがあるから、タワマンはややこしそう。

  102. 5797 匿名さん

    千里阪急なくなったら寂しいからそれは嫌だなぁ。。
    ホテルがなくなるのも地元が千里中央の身としては残念なのに。
    もう3年ぐらい?あのまま寂れた状態だよね。
    このままじゃ駅としての資産価値が下がっていきそう…

  103. 5798 匿名さん

    >>5797 匿名さん

    セルシー跡地を千里阪急百貨店にして、百貨店の引越し後に百貨店跡地にタワマンとか?
    タワマン案を豊中市が許可せずに再開発計画がぽしゃったのでは?という個人的な想像

  104. 5799 匿名さん

    >>5797 匿名さん

    3年半前にH2Oが再開発すると決まったときは朗報だと思ったのですが、現状を見る限り実は悲報でしたね。
    阪急阪神ホールディングスの「千里中央エリアも、当社グループにとって重要な事業拠点であることから、西宮北口と同様、多くの方々から支持されるようなまちづくりを目指して」という回答が一縷の望みです。

  105. 5800 匿名さん

    再開発の進展はないけれど
    一向に千中近隣のマンションは価格が下がらない

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

ヴィークコート新千里西町
ヴィークコート新千里西町
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:大阪府豊中市新千里西町2-3-10(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩7分
間取:3LDK
専有面積:81.84m2
[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ南塚口

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リベールシティ守口
サンクレイドル塚口レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リベールシティ守口
スポンサードリンク
リベールシティ守口

[PR] 周辺の物件

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

[PR] 大阪府の物件

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸