大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里西町
  7. 新千里西町
  8. 千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 23:33:14

セルシーが年末までの閉店セール等、先の発表がない中で個店がにわかに動き始めています。北大阪急行の延伸も決まったし、今後の千里中央がどう変わるのか、語り合いましょう。

[スレ作成日時]2016-11-26 12:02:23

ヴィークコート新千里西町
ヴィークコート新千里西町
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:大阪府豊中市新千里西町2-3-10(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩7分
間取:3LDK
専有面積:81.84m2
[PR] 周辺の物件
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴィークコート新千里西町口コミ掲示板・評判

  1. 5551 買い替え検討中さん

    >>5550 マンション掲示板さん
    お返事ありがとうございます。
    私は、マンション居住中なのですが、子供に対して「走らない」、「静かに」と注意することに疲れ、戸建てを考えています。

    西町、北町、南町の戸建てエリアを散策したのですが、ほとんど誰にも会わず、空き家も多い印象を受けたので、この掲示板でご相談した次第です。

    北町の建売で1.5億円ですか。。。8000万円弱の土地に、地域工務店かローコストメーカーでしたら、手が届くかもしれないと夢見ています。
    シエリアは素敵だと思います。うちの子供のしつけが出来ていたら。。。

    5541,5545様も、情報ありがとうございます。

  2. 5552 マンション掲示板さん

    >>5537 マンション掲示板さん

    僕もシェリアです。
    仲良くして下さい(^^)

  3. 5553 あほか

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  4. 5554 匿名さん

    >>5552 マンション掲示板さん

    定借

  5. 5555 匿名さん

    千中に年寄りなんている?
    世代的には20代後半から40代がほとんどで年収1000万弱からのミドルアッパー以上しかいないと思うけど。
    千中には不動産屋と塾さえあれば他は不要だと思う。

  6. 5556 匿名さん

    >>5555 匿名さん

    ネタだと思うけど、おもしろくないよ。

  7. 5557 匿名さん

    戸建てでも騒音やご近所問題はありますよね。
    むしろ戸建ての方がこじらせると大変そうです。
    でも結局は戸建てマンション問わず、どこに住んでも最終的には運のような気がします。

  8. 5558 通りがかりさん

    >>5552 マンション掲示板さん

    わたしもシエリアだす

  9. 5559 通りがかりさん

    >>5555
    恥ずかしいですね。

  10. 5560 通りがかりさん

    >>5555 匿名さん

    年収1000万以上てすごいとこですよね

  11. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ西九条
    デュオヴェール南茨木
  12. 5561 匿名さん

    賃貸タワーの住民が謎の自己主張をしてて面白い

  13. 5562 匿名さん

    Q:賃貸タワーとはどういう意味でしょうか?
    A:定借マンションを揶揄して賃貸と表現する層が存在するそうです。

    関わらない方がよさそうですね

  14. 5563 匿名さん

    >>5562 匿名さん

    揶揄なんだ。本当に賃貸だと思ってたけど。お金払って土地借りてるんじゃなかったっけ?

  15. 5564 匿名さん

    土地?将来性?定借と賃貸の結びつきの意味もわかりませんがシエリアのアゲも見苦しく、それらの言い合いはシエリア専用の掲示板があるみたいですから、そこでやってもらえないですかね。
    シエリアの話しなんてどうでもいいので千中再開発の話題に戻してください。

  16. 5565 匿名さん

    >>5564 匿名さん

    賛成!

  17. 5566 評判気になるさん

    >>5564 匿名さん

    定借については買う時に購入者が考えることで周りが購入した人にどうこう言うことじゃないのでは?
    私は違うマンションに住んでますが、雨の日や買い物の荷物が重い日はやはりシエリア羨ましいなぁと思います。景色も良さそうだし、純粋に憧れますよ。

  18. 5567 匿名さん

    >>5563 匿名さん

    というか、考え方によっては賃貸の方がマシ。
    分譲>賃貸>定借 かと。
    築40年超えたあたりから、売れないし住めない状況になりそうで心配。千里中央の景観を壊さない程度には修繕して欲しい。

  19. 5568 匿名さん

    >>5566 評判気になるさん

    だからそういうのが見苦しいって言われてんの。
    シエリアのスレでやれっての。

  20. 5569 匿名さん

    >>5567 匿名さん

    心配しなくても、すでに千里中央の景観は廃墟だけどな。

  21. 5570 匿名さん

    >>5569 匿名さん

    それ言えてますね笑 本当ここ数年で一気に残念な街になりましたよ。

  22. 5571 匿名さん

    家も住まねば朽ちる。
    この先に大きな地震がないとは言えない。
    取り壊されず放置の状態が心配。
    ちゃんと整備されてるんやろか。

  23. 5572 匿名さん

    >>5563 匿名さん

    ぐうの音も出ない

  24. 5573 匿名さん

    実際に千中に住もうと思うと一般家庭用のマンションは7000万以上だし、これからも価格は上昇する一方だし結構見栄を重んじる奥様方ばかりで無駄な出費も多いよね。

  25. 5574 匿名さん

    >>5573 匿名さん

    ネタだと思うけど、おもしろくないよ。

  26. 5575 匿名さん

    いっそのことセルシー廃墟ツアーしたら良いのにね。思い出と相まってかなり楽しめそう。5000円ぐらいなら払うよ。関スー買収の一助になるんじゃないの(笑)

  27. [PR] 周辺の物件
    カサーレ上新庄ブライトマークス
    デュオヴェール豊中曽根
  28. 5576 匿名さん

    >>5575 匿名さん

    日本有数の利便性抜群の廃墟。人気出そう。

  29. 5577 匿名さん

    いつも疑問に思うけど、千里中央がSUUMOでは常に大阪府内で住みたい街ナンバーワンだけど、ホンマにそんないいかな?
    大阪の北の外れ感が満載やし(山の向こう側に奈良みたいに町がなく行き止まり感が強い)外環や高速が多くあり坂もキツいし歩きや自転車がメインの住民にとっては住環境が良いとも言えないな。
    再開発と言っても周辺に阪急宝塚線や千里線など府内トップクラスの幹線がある中で容易に再開発って進むかな?
    何はともあれ不動産屋に騙されて普通ならあり得ない高額マンションを最近購入した人がかわいそう。

  30. 5578 匿名さん

    >>5577 匿名さん

    千里線が何だって?(笑)

  31. 5579 匿名さん

    千里線も大阪府内での混雑率は御堂筋、阪急宝塚線に次いで高い。
    勿論大阪南部の京阪や近鉄奈良線よりもはるかに高いし財界人の多くが住むところだしね。

  32. 5580 匿名さん

    >>5577 匿名さん

    大阪の北の外れ感が満載やし(山の向こう側に奈良みたいに町がなく行き止まり感が強い)って、箕面市を蔑ろにするのはやめてもらえないだろうか。

  33. 5581 匿名さん

    >>5577 匿名さん
    流石に無理あるぞ。大阪府の地図の形みたらここは真ん中からちょい上くらいやろ。
    北のはずれは能勢やろ。

  34. 5582 匿名さん

    >>5577 匿名さん

    そんなに高額かな?周辺物件とさほど差はないと思うけど。
    高くて手が出ないのかなと思いますが、それはどこも同じですよね。

  35. 5583 eマンションさん

    >>5580 匿名さん
    箕面ってほんまいいとこよ。自然豊かでこれからますます発展するのは確定やし

  36. 5584 匿名さん

    >>5579 匿名さん

    あの、、嘘つくのやめてもらって良いですか?
    千里線は近鉄奈良線よりもはるかに低いし大阪モノレールと同率の12位だよ(笑)
    1位 大阪地下鉄御堂筋線 梅田→淀屋橋 147%
    2位 阪急神戸線 神崎川→十三 146%
    3位 阪急宝塚線 三国→十三 144%
    4位 大阪地下鉄中央線 森ノ宮→谷町四丁目 141%
    5位 近鉄奈良線 河内永和→布施 137%
    6位 大阪地下鉄御堂筋線 難波→心斎橋 135%
    7位 神戸市営地下鉄山手線 妙法寺→板宿 134%
    8位 近鉄大阪線 俊徳道→布施 131%
    9位 大阪地下鉄長堀鶴見緑地線 蒲生四丁目→京橋 130%
    9位 阪急京都線 上新庄→淡路 130%
    9位 泉北高速鉄道 深井→中百舌鳥 130%
    12位 阪急千里線 下新庄→淡路 129%
    12位 大阪モノレール 沢良宜→摂津 129%

  37. 5585 マンション掲示板さん

    >>5584 匿名さん
    でも千里線まあまあの順位なんだね。
    知らなかった。ありがとう

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ豊中少路
    デュオヴェール南茨木
  39. 5586 名無しさん

    >>5584 匿名さん
    おつかれさまです。ご苦労様です

  40. 5587 匿名さん

    近鉄奈良線も15分ヘッドなんで混むんでしょうね。しかも沿線は千里線と真逆の人口減少が激しい地域で新規マンションが建たない。
    この掲示板でもわかるように市内以外で大阪府内でマンションが建つのは千里線と北急が大半ですね

  41. 5588 匿名さん

    >>5587 匿名さん

    同じ15分間隔で、奈良線は人口減少が激しいの混む。新築マンションが建つ千里線は混まない。
    主張がなんか支離滅裂では?

  42. 5589 匿名さん

    しょせん千里線は京都線の支線だからね。
    梅田に乗り換え有りって時点で無いわ。

  43. 5590 匿名さん

    >>5589 匿名さん

    梅田に乗り換え無しでも行けるし、沿線の格の話題はどうでもいい。

  44. 5591 検討板ユーザーさん

    >>5589 匿名さん

    千里線は梅田に乗り換えなくてもいけるよ。堺筋線乗り入れで長堀とか北浜などにも乗り換えなくいけるからむしろ結構便利な沿線だよ

  45. 5592 検討板ユーザーさん

    >>5584 匿名さん
    てか混雑率高いとなんかいいの?そんなことでマウントとらんでも

  46. 5593 eマンションさん

    >>5592 検討板ユーザーさん

    いや さすがにそれは5579に言わないと

  47. 5594 マンション掲示板さん

    >>5589 匿名さん
    知らないのに書き込みしない方がいいね。

  48. 5595 匿名さん

    千里線って10分ヘッドじゃないの?
    支線といっても京都線よりは遥かに地価は高い。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル鶴見緑地公園
    リビオ上町台 パークレジデンス
  50. 5597 匿名さん

    >>5595 匿名さん

    梅田行きは15分前後。ヘタしたら20分。

  51. 5598 匿名さん

    >>5597 匿名さん

    終わってるね。やっぱり乗り換え前提じゃん。

  52. 5599 マンション掲示板さん

    >>5598 匿名さん

    ん?前提とかではなく、乗り換えなしで梅田いけるんやけど。15分で終わってるねって言われても。もっとかかる沿線いっぱいありますよね?

  53. 5600 匿名さん

    >>5599 マンション掲示板さん

    そんな事みんな知ってるって。
    不便が染み付いてると麻痺するんやな(笑)
    北急は8分間隔で新大阪、梅田、心斎橋、難波に乗り換えなしだから話が噛み合ってないよ。

  54. 5601 匿名さん

    みなさん、おつかれさまです!
    ご苦労様です!

  55. 5602 マンション掲示板さん

    >>5600 匿名さん
    千里線は、豊津だと江坂、千里山だと緑地公園、北千里は千里中央に徒歩圏内の場所も多く阪急、北急も使えて結構便利です。
    何故か千里線下げたい方がいますが千里線沿線の場所ほんとにご存知でしょうか。

  56. 5603 匿名さん

    みなさん、どうでもいいことでギスギスし過ぎですよ!

  57. 5604 匿名さん

    >>5601 匿名さん

    このコメントをティモンディ高岸の声で脳内再生したら和んだ。

  58. 5605 匿名さん

    北急の千里中央が主要なエリアに一本で行けるし環境も住みやすさも完璧だから
    住んでるけど問題は不動産価格が高いこと、早く賃貸卒業したい。誰か大切に住むから徒歩10分くらいの戸建て5000万くらいで売ってくれ

  59. 5606 通りがかりさん

    西町まじで最高。
    静かだし緑多いから心安らかに暮らせる。雨上がりは千里緑地から森の匂いがしてマイナスイオンかな?とても癒やされます。本当にここに引っ越してきて良かった。

    現状でも十分だけどセルシー再開発はあったらラッキー程度に考えてます。耐震基準満たしてないので解体は早くして欲しいものですが。

  60. [PR] 周辺の物件
    シエリア梅田豊崎
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
  61. 5607 マンコミュファンさん

    私も昔からの憧れで初めは西町や東町を検討しましたがいろんな物件をみて駅からの近さや新しさを重視し上新田に購入しました。正直はじめは上新田の存在も知りませんでしたが住んでみて住みやすさに満足しています

  62. 5608 口コミ知りたいさん

    住めば都とはうまいこといいますよね

  63. 5609 匿名さん

    >>5606 通りがかりさん

    耐震基準満たしてないなら、解体だけでも先にして欲しいよね。ほっときゃ良いってもんでも無いでしょ。

  64. 5610 匿名さん

    セルシー
    がらんどうの状態だったら耐震基準は満たしているんじゃないかな?
    ルネサスだかのプールの水なんかないわけだし、人もいないから
    おそらく、ものすごく強靭な建物だと思われ
    ※通常営業でも2回の大地震にも多少のヒビは入ったものの立派に耐えていた

  65. 5611 匿名さん

    >>5610 匿名さん

    建物内の状況で耐震基準判定が変わってくるんだ。知らなかった。パチンコ屋だけでなくパルの隣接店舗の退居も必要だとしたら、まだまだ時間かかりそうだね。10年後どうなってるか‥。

  66. 5612 匿名さん

    一方、万博公園の開発が進んでるので、競合が近くにいるという点もありなかなか厳しいですね。

  67. 5613 匿名さん

    >>5612 匿名さん

    万博公園の再開発と競合するジャンルあったっけ?

  68. 5614 匿名さん

    >>5613 匿名さん

    商業施設という意味です。

  69. 5615 匿名さん

    >>5614 匿名さん

    競合しないね。因みにセルシー跡地予定の都市型大規模商業施設はエキスポともキューズモールともコンセプトが違う。両者は郊外型大規模商業施設。

  70. 5616 マンション掲示板さん

    >>5615 匿名さん
    他地域から来るひとは殆どEXPOCITYへ行くと
    思いますよ。わざわざ千里中央には行かない。
    商圏が限られてるから大型商業施設は厳しいと思う。万博公園はあくまでも予定ですがホテルも建設されしオフィスビルも建設されるし予定通りに行けばだけど。モノレールの延伸工事も確実だし奈良方面にもアクセスが良くなるし。

  71. 5617 匿名さん

    >>5616 マンション掲示板さん

    モノレール乗り継いで奈良からエキスポに来るかなぁ。
    そもそもエキスポってイマイチという意見の方がよくきく。甲子園の方がレベルが高いって西宮在住の人が言ってた。

  72. 5618 匿名さん

    >>5617 匿名さん

    モノレールの延伸区間の人達はエキスポにはあまり来ないでしょう。というか、門真市駅にララポート+コストコが出来るからそちらの方が近いし魅力的かもね。千里中央に予定されてるのは百貨店をコアテナントにした都市型大規模商業施設だから、微妙に毛色が違うかと。都市型と言うだけあって、電車でのアクセスがメインだし、価格層も若干高めのテナントがラインナップされるんじゃないかな。イメージとしては、
    郊外型=フードコート
    都市型=フードホール
    的な感じかな?

  73. 5619 匿名さん

    >>5618 匿名さん

    納得。

  74. 5620 匿名さん

    >>5616 マンション掲示板さん

    これは敢えて断言するけど、千里中央は近隣の大規模商業施設と比較して圧倒的にアクセスが良いので、既存の商業施設と比較しても有利かと。開発が阪急なら尚更でしょう。鉄道でのアクセスがメインである以上、他地域からの集客は限られるでしょうね。だだ、延伸によって周辺人口が増えることを考えると、拠点性を高める上でも千里中央に大規模商業施設を開発するのは極々自然な発想だし、仮に阪急が大規模商業施設の開発を断念したとすると、それは三井や東急に白旗を掲げることになる。それも北摂最高の土地の開発権を持っている上で敗北したとなると、これはもはや企業のポリシーでもあるドミナント化を否定することにもなるかと。
    エキスポは何か違うし、箕面キューズモールなんて論外と思っている阪急大好き人間は沢山いるし、比較的所得が高いエリアでもあるので、千里中央に都市型大規模商業施設が開発されるかどうかは、千里中央だけでなく北摂全体の魅力を大きく左右する案件だと思う。

  75. 5621 匿名さん

    >>5620 匿名さん

    アクセスか良いというのは電車ですかね?
    御堂筋→江坂より南の人は梅田に行きそう
    モノレール→山田より東の人はエキスポシティ行きそう
    なのでどうでしょうかね。

    延伸すれば箕面の人からすればアクせず良いかもしれませんが…

  76. 5622 匿名さん

    ちょっとランクの高い大型商業施設って結構成功させるのが難しいんですよね。
    高級志向に寄りすぎると梅田阪急のような都心店と競合するし、中流ファミリーに裾野を広げようとすると有象無象の郊外モールとの差別化に苦しむ。
    そこをうまくバランスとって成功したのが西宮ガーデンズですが、あそこは富裕層からアッパーミドルまでの層が非常に分厚い阪神間を後背地にしているからなせる業、その点でここは若干不利に思えます。

  77. 5623 匿名さん

    空港・新幹線駅に近く地盤が強い場所なので、ビジネスの視点だけで考えると実はデータセンター置きまくるのが最適解なんですよね。実際すでにいくつかあるし。そんなのいっぱい作られても住民的にはちっとも嬉しくないですが。

  78. 5624 匿名さん

    >>5622 匿名さん

    西宮ガーデンズも途中で高級路線からファミリー寄りに路線変更しましたしね。郊外で高級路線は難しいと思います。

  79. 5625 匿名さん

    >>5621 匿名さん

    現状、千里中央の乗降客数はモノレールと合わせて述べ約13万人です。延伸後も試算では約9万人となります。

    ○西宮北口の乗降客数が7.5万人、枚方市駅の乗降客数が9.5万人、樟葉が6万人であること。
    ○千里中央を中心に十字に鉄道・幹線道路が整備されていて、西宮北口と今津線の関係性の様に、背景に多くの商圏人口を抱えている。

    以上を考えると、むしろ現状、大型商業施設が無いのが不自然な状況だと言えるかと。

    あと、良く周辺に既に大規模商業施設が有るから、千里中央には厳しいんじゃないかという声が聞かれますが、ドミナント化を標榜しているエイチツーオーからしてみれば他の商業施設との共存共栄なんて考えて無いでしょう。山田より東の人や江坂より南の人まで集客出来るなんて考えてないでしょうし、しなくても充分成立してしまうぐらい、現状の千里中央は商業施設が明らかに不足してるし、魅力が無い。

  80. 5626  匿名さん

    >>5616 マンション掲示板さん
    エキスポシティてイズミヤしかないやん。他のお店もイオンモールとかと大して変わらないし日々の買い物しかできないよ。
    おばちゃん的には進物かえたり少しいい食材や服飾は百貨店行かなきゃやっぱりだめだわ。

  81. 5627 eマンションさん

    >>5626  匿名さん
    流石にイオンモールと一緒にするのは、、、
    入ってる服屋さんのラインナップ全然ちがうよ。イオンが近場にあっても多分梅田いくけどエキスポシティが近くにあれば梅田行かなくても済む買い物がおおいかも。私は。

  82. 5628 匿名さん

    >>5624 匿名さん

    実際、高級な物を売るのではなく、高級な物を買ったと思わせることが重要なんでしょう。その辺りは阪急は上手いかと。都市型商業施設のグランフロントと郊外型商業施設のエキスポシティで比較しても、結局中に入ってるテナントは似たり寄ったりだもんね。フードコートでご飯食べても、フードホールでご飯食べても、お腹がふくれることには違いないし、価格差も大したことないけど体験としては違う以上、違う毛色の人間が集まって来るよね。そういった上でも千里中央に都市型商業施設を作るのは潜在的な需要を満足させるだけでなく、新たな需要を生み出すことも出来ると思う。エキスポと比較しても結局は違う毛色の人間を集客するんじゃないのかな。

  83. 5629 マンション検討中さん

    延期、白紙、売却などなどとにかくh2oさんから何かしらの発表ほしいですね。開発しまーす!って言ってからもう何年たちますか

  84. 5630 匿名さん

    平日の深夜にこんな話で盛り上がれるとは、良いスレですね。これも千里中央ひいては北摂が愛されている証拠なんでしょう。阪急や豊中市役所の人にもこの声が届いて欲しいわ。

  85. 5631 匿名さん

    昭和感溢れる街ですよね。そろそろレトロ感で街起こしした方がいいと思う。そうなればセルシーは貴重な財産。

  86. 5632 匿名さん

    >>5625 匿名さん

    千中には大型商業施設が無いですが、近くにエキスポシティがありますからね。そこが西北とかと違うところかと。

    >他の商業施設との共存共栄なんて考えて無いでしょう。山田より東の人や江坂より南の人まで集客出来るなんて考えてないでしょうし
    >しなくても充分成立してしまうぐらい、現状の千里中央は商業施設が明らかに不足してるし

    周辺の集客は考えてない&その集客がなくても成立するって、それはもう共存共栄になるのではないかと。。。

    コロナ前ならまだしも、このご時世大型商業施設作ってガチンコ勝負も考えにくいですしね。棲み分けで成立するならいいですが。
    現状でも魅力が無いなんてことはないと思いますが(個人的には御堂筋沿線では住環境として1番です)、駅周りが綺麗にはなって欲しいですね。

  87. 5633 匿名さん

    >>5632 匿名さん

    西北も近くにララポートや尼キューあるよ。因みにガーデンズとララポート甲子園はたった3kmしか離れてない。これは千中とエキスポよりも近い。
    あちらは沿線が違ったりするんだけど、周辺人口で考えた場合、千里中央に大規模商業施設を作らない手はないでしょう。コロナをどれぐらい考慮するかは難しいところだけど、この状況は間違いなく一過性でしょう。

  88. 5634 匿名さん

    誰か再開発を促進させる市民団体でも立ち上げないかな。喜んで参加するけど、立ち上げる程のノウハウは私にはありません。すみません。

  89. 5635 匿名さん

    >>5633 匿名さん

    規模が違いますからね。
    ガーデンズ(=エキスポシティ)が既にあるところに、ららぽーと甲子園(=千中再開発施設)を立てるようなもんかと。両立できればいいですが。
    コロナが現時点で一過性とは判断出来ないと思います。

    まぁ小規模になっても、駅前がきれいなってパチ屋が無くなるなら私は文句ないです。

  90. 5636 eマンションさん

    10がつからコロナの規制緩和されるしワクチンやらカクテル療法が進んで一応は経済もまた本格的に始動するとこもおおそう。その波になり開発たのみます

  91. 5637 匿名さん

    二子玉川ライズみたいになったら嬉しいと個人的に思ってる

  92. 5638 匿名さん

    >>5637 匿名さん

    いいねー。広場空間の整備イメージも近いよね。
    千中の再開発はエイチツーオーが名乗りを上げた時点で成功率がかなり高いイメージを持ってたけど、テナントの退居が進まなかったことと、ここに来てコロナ禍になり百貨店大打撃の合わせ技で窮地になってるのかな?ただ、東急や三菱はモノレール沿線に超大型と言える再開発を進行させてるからね。エイチツーオーも関西企業として頑張れやと言いたい。

  93. 5639 マンコミュファンさん

    >>5637 匿名さん

    同感です。以前二子玉川にすんでいました。とても住みやすくいい街でした!公園奥のスタバなんて最高でした!あそこまでの開発は難しいでしょうけど奥に長いスペースを取れるので同じように開放感のある雰囲気になればなとおもいます!

  94. 5640 坪単価比較中さん

    >>5639 マンコミュファンさん

    住んでおられたならご存じの通り、二子玉川は高島屋SCの成功が礎になっていて、
    ライズは楽天を誘致できたことが今日の賑わいにつながっていますよね。
    客も多摩川対岸(つまり神奈川県)から来てる人が大半で、バギー族で溢れてたり。

    つまり雰囲気は真似ても、マーケティング的には千里中央とは背景が全く違います。
    時間はかかっても独自路線を吟味する方がよろしいかと。

  95. 5641 匿名さん

    吟味しすぎても機を逸すれば意味が無いんですがね
    というより吟味している様子すら感じません

  96. 5642 検討板ユーザーさん

    >>5640 坪単価比較中さん
    もう吟味は十分だよ。

  97. 5643 通りがかりさん

    無いとは思うけど千里阪急は改装リニューアルします!だったら絶望だね。

  98. 5644 匿名さん

    豊中市の秋の発表ってどんな物になるんだろ?
    道路整備に係る部分だけ言及して、本丸部分は全く触れられないんじゃないかと危惧してるんだけど。そもそも豊中市の発表なんて、なんの実現性も無いよね。阪急の発表じゃないと意味が無いかと。

  99. 5645 通りがかりさん

    商売の採算がとれる街を、
    H20はコロナ前から放置するかな?
    パチンコ屋の立ち退きも本当に立ち退くのを
    拒否してるのかな?
    誰か内部から話を直接聞いたのかな?
    パチンコ屋が立ち退かないので解体出来ませんと理由付けにしてるのかな?

  100. 5646 匿名さん

    つまり真面目にやると採算のとれない町だから
    価値あるように見せかけて高く売りつけようとしてるってことか…

  101. 5647 マンコミュファンさん

    >>5646 匿名さん
    だとしたら何でh2oはそんなやっかいなやり方をしてまであの場所を手元に置き続けるの?わざわざ説明会まで開いて、、、

  102. 5648 匿名さん

    面積はエキスポの半分程度
    核店舗は阪急百貨店(現行店舗と面積同等かやや減)
    あとはユニクロ・無印・ニトリあたりのお馴染みの顔で面積を稼ぐ
    西宮ガーデンズ並にはちょっと高級な雰囲気を演出
    関西初・北摂初を何店舗が呼んでくる ブルーボトルとか出店させそう

    あたりの無難なところに落ち着きそう

  103. 5649 口コミ知りたいさん

    >>5648 匿名さん

    無難でもなんでもいいから綺麗にしてさえくれれば。ブルーボトルは賛成!

  104. 5650 匿名さん

    >>5648 匿名さん

    それで充分です。あと広場と映画館とフードホールは欲しい。これでも10万平方ならお釣りが来る。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

ヴィークコート新千里西町
ヴィークコート新千里西町
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:大阪府豊中市新千里西町2-3-10(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩7分
間取:3LDK
専有面積:81.84m2
[PR] 周辺の物件
サンクレイドル塚口レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ジェイグラン尼崎駅前
リビオ上町台 パークレジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランアッシュ京橋ソフィス
スポンサードリンク
Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

[PR] 周辺の物件

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

[PR] 大阪府の物件

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸