大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里西町
  7. 新千里西町
  8. 千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 23:33:14

セルシーが年末までの閉店セール等、先の発表がない中で個店がにわかに動き始めています。北大阪急行の延伸も決まったし、今後の千里中央がどう変わるのか、語り合いましょう。

[スレ作成日時]2016-11-26 12:02:23

ヴィークコート新千里西町
ヴィークコート新千里西町
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:大阪府豊中市新千里西町2-3-10(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩7分
間取:3LDK
専有面積:81.84m2
[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ南塚口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴィークコート新千里西町口コミ掲示板・評判

  1. 5051 匿名さん

    北摂人口も増えてるから企業のオフィス増えてくれないかな、働く環境としても緑も多いい優秀な人材多いとおもうしいいと思うんだけどなあ

  2. 5052 マンション検討中さん

    株主総会の千里中央案件、出席された方、レポートお願いします!

  3. 5053 検討板ユーザーさん

    h2oのホームページみたけど、千里中央についてはなんもなかったぽいね。出席してないから確実にはわからないけど、、、大きな開発だから今日なんかしら発表していたら人事異動とかのるくらいだからホームページに載りそうなものだしね。
    ほんと、、、いつになるのやら

  4. 5054 匿名さん

    中期経営計画が出るタイミングとしては7月末の決算発表、遅くても10月末の中間決算発表と同日になるでしょうね

  5. 5055 マンコミュファンさん

    >>5048

    議事録の提供ありがとうございます。
    確かに法的には効力を停止しないと言うのは正しいと思います。しかし現実的には控訴されたら工事をストップするんではないでしょうか。

    効力があるからといって工事進めて、最終的に地権者が逆転勝訴した場合、また埋め戻すことになりますよね。埋め戻さなくていいのかな。

    そのようなリスクを負ってまで工事進めるのでしょうかね。現実的にはストップになるじゃないかなと思っています。

  6. 5056 評判気になるさん

    >>5055 マンコミュファンさん

    あくまで,私の個人的見解ではありますが,法律に則って土地を収用しているのに,地権者が訴えて勝訴することなどあり得るのでしょうか。あなたがおっしゃっていることは余りにも杞憂に過ぎると思います。

  7. 5057 匿名さん

    >>5056 評判気になるさん

    法律、法律言うてますが、裁判の判決は法律より上の存在なんやで。

  8. 5058 評判気になるさん

    >>5057 匿名さん

    そのかもしれませんが,この手の裁判で地権者側が勝つ確率は高いのでしょうか。今回,地権者側が訴訟を起こしたとして勝つ可能性は高いのでしょうか。高いとおっしゃる方がいるならば,私はその方の見解に対して大いに疑問を呈さざるを得ません。それから,地権者さんが裁判を起こそうとしているかのように受け取られかねない書き方はやめて頂きたい。現時点では裁判を起こすかどうかも分からないわけですから。

  9. 5059 匿名さん

    >>5058 評判気になるさん

    かもしれないではなく、日本では法律より裁判が上。
    学校で習わなかった?
    あなたの個人的見解での感情論とは別世界の話です。

  10. 5060 評判気になるさん

    >>5059 匿名さん

    北急延伸事業において他にも土地収用法が適用された用地がありまして,
    https://www.city.minoh.lg.jp/koutuu/documents/documents/4koutuu-10-san...
    それらに関して地権者が裁判を起こしているというニュースは報道されていないこと,この手の裁判で地権者側が勝ったという事例は余り聞いたことがなかったことから私は先程のような発言をした次第です。決して感情論のみによるものではありません。地権者側が勝ちまくっていたらあちこちで公共事業が完全に止まっているはずですし。

  11. [PR] 周辺の物件
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
    デュオヴェール南茨木
  12. 5061 マンション掲示板さん

    裁判になったところで工事は止まらんし、穴埋めなんてされへん、それが土地収用法。
    適用される前に最大限の条件を引き出すのが吉、適用されたらおしまい。
    所有権っていうのはその土地を使う権利を所有しているだけであって基本的には国の土地であると解釈した方がええ。
    これに関して言えば法律より裁判が上とかの問題ではない。

  13. 5062 名無しさん

    なんだかんだで延伸は決定事項で
    あとはいつになるのか てだけ
    で裁判があろうとなかろうと出来レースなんでは?
    北急て阪急グループなんだよね?

  14. 5063 匿名さん

    >>5060 評判気になるさん

    ほう、過去に地権者が勝ったことは無いのかな?

  15. 5064 まるのすけまるたろう

    日曜日にたまたま西宮ガーデンズ付近に行きました。
    千中もあんな感じになればいいなぁ

  16. 5065 匿名さん

    >>5064 まるのすけまるたろうさん

    緊急事態宣言で日曜日はガーデンズ閉まってただろ。

  17. 5066 まるのすけまるたろう

    ガーデンズ付近です。
    説明不足ですみませんでした。

  18. 5067 匿名さん

    >>5062 名無しさん

    延伸に阪急が反対している訳ではないよ。
    収用法で地権者問題も片付くでしょう。
    でも千里タワーの言い分も分かる。
    家の直下にトンネル掘られたら誰でも困るでしょう。
    東京の外環道の陥没事故も影響していると思う。

  19. 5068 匿名さん

    質問なのですが
    H2Oと阪急てまた違う会社なんですか?
    初歩的な質問で恐縮です。

  20. 5069 匿名さん

    >>5061 マンション掲示板さん

    それって事業者側の理屈だよね。

  21. 5070 匿名さん

    >>5068 匿名さん

    あなたの言う阪急が何を指してるかは不明ですが、阪急阪神グループは3本の矢で構成されてまして、
    ・阪急阪神ホールディングス←鉄道
    ・東宝グループ←映画配給
    ・エイチツーオーリテイリング←百貨店
    がコア企業です。
    セルシー跡地はエイチツーオーが再開発の主体で、北急や千里阪急ホテルはホールディングスが主体だね。
    これらは別会社だけど、常にグループ全体の利益を追求して経営されてると考えると、同じ企業組織と見てもいいと思われます。

  22. 5071 匿名さん

    >>5070 匿名さん
    ありがとうございます。勉強になりました!

  23. 5072 匿名さん

    >>5070 匿名さん

    余談ですが、ガーデンズに行っていただければわかる様に、
    映画館は東宝シネマ
    スーパーはイズミヤ
    百貨店は阪急
    で構成されてまして、別会社であっても同グループの利益が追求されていることが見て取れるかと。

  24. 5073 匿名さん

    >>5070 匿名さん

    阪急阪神グループというか正確には阪急阪神東宝グループね。

  25. 5074 匿名さん

    >>5072 匿名さん

    そらそうやろ。
    そうじゃないと株主に怒られるぞ。

  26. 5075 匿名さん

    >>5072 匿名さん
    阪急オアシスもそうなんですよね。
    イズミヤも同一グループとは知りませんでした。ありがとうございます。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル塚口レジデンス
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
  28. 5076 匿名さん

    >>5075 匿名さん

    イズミヤ買収は今でも失敗だったと私は思ってます。

  29. 5077 マンション掲示板さん

    >>5069 匿名さん

    所有権や土地収用法と憲法を勉強すればわかる。
    何か言い返したいみたいやけど、それを覆したいなら弁護士に自分で相談してみたらええのとちゃうか。
    内容的には憲法29条あたりが争点になりそうやけど過去に決着ついてるから勝ち目ないと思うわ。
    裁判するなら興味ある、頑張れ!!


  30. 5078 匿名さん

    >>5077 マンション掲示板さん

    それだけ強力な法律。庶民が威張って言うものではない。

  31. 5079 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  32. 5080 匿名さん

    >>5076 匿名さん

    社長の如きコメントありがとう。
    大変参考になりました!

  33. 5081 匿名さん

    新しくできたおーうえすとで定食食べた、安くて美味しかったです

  34. 5082 口コミ知りたいさん

    >>5081 匿名さん

    行ってみます!

  35. 5083 匿名さん

    >>5081 匿名さん
    ほぅ。営業始めたんや。

  36. 5084 口コミ知りたいさん

    [削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  37. 5085 匿名さん

    上から目線と思しき“意見”も、それに対する“老害”のレッテル貼りも、どちらも、根拠のない思い込み。

    その自覚を欠いてあたかも“事実”であるが如く声高に主張する恥ずかしい輩であるという点において全くの同類。

    どちらも、ただただ失礼なだけのヤツ。

  38. [PR] 周辺の物件
    プレイズ尼崎
    レ・ジェイド甲子園口
  39. 5086 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  40. 5087 匿名さん

    >>5085 匿名さん

    そう言うあなたも言ってることが同類。

  41. 5088 マンション検討中さん

    やっぱりまだH2Oさんからはなんの発表もないんですね。。昨日箕面船場駅となる所の図書館やカフェ辺りに行きましたがとてもいい感じでした!あそこにさらにタワマンと商業施設ができるそうで、、万博も開発されて周りはどんどんすすむのにこのまま千里中央はおいてけぼりなのかと不安になります。

  42. 5089 匿名さん

    >>5088 マンション検討中
    待った分、予想を超える素敵な商業施設になるかもしれませんよ!

  43. 5090 匿名さん

    >>5088 マンション検討中さん

    まぁ萱野や船場の開発が進んでも現在の千里中央にすら届かんのやけどね(^_^;)

  44. 5091 通りがかりさん

    千里タワーもタワー直下にトンネル掘る訳じゃないんでしょ。敷地の端っこを少しかすめる程度らしいじゃん。それなのに補償金も貰えて。ごく一部の住人さん達は何の為に反対するのかな。ゴタゴタするより再開発と延伸がスッキリと片付いた方が資産価値の面で有利だと思うけどね。

  45. 5092 匿名さん

    >>5091 通りがかりさん

    タワー直下にトンネルを掘る訳ではないのも,敷地の端っこをかすめる程度であるのも事実ではありますが,これ以上この話題を引っ張るのはやめましょうよ。

  46. 5093 匿名さん

    >>5092 匿名さん

    タワー直下ではないのは事実だが、敷地端っこをかすめる程度ではなく、エントランス建物はトンネルにかかっているのではなかった?

  47. 5094 匿名さん

    >>5093 匿名さん

    引っ張るなと言った私が言うのもなんですが,>>5048 さんの二つ目の引用議事録を参考したものでございます。

  48. 5095 匿名

    >>5094 匿名さん

    だからその端っこって建物の端っこってことよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    シエリア梅田豊崎
    ザ・ライオンズ西九条
  50. 5096 匿名さん

    千里中央 再開発の話にしませんか?

  51. 5100 匿名さん

    知らないうちに、看板が、前の喫茶店のからミスドのに変わってました。o(^o^)o

    1. 知らないうちに、看板が、前の喫茶店のから...
  52. 5107 匿名さん

    [No.5097~本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  53. 5108 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  54. 5109 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  55. 5110 匿名さん

    特定アカのミュート機能がほしいですね、運営さんご検討お願いしますm(_ _)m

  56. 5111 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  57. 5112 匿名さん

    >>5109 匿名さん
    我欲の追求自体は全く悪くないと思うけど、他人の我欲は全否定で、己の我欲は全肯定っていう思考回路や態度がね、とことん下品で、みっともないったらありゃしない。

  58. 5113 匿名さん

    豊中市議のブログに再開発に関するやり取りがのってました。
    https://www.komei.or.jp/km/toyonaka-imamura-tadashi/2021/06/21/6851/

  59. 5114 匿名さん

    >>5113 匿名さん

    ありがとう!
    秋頃に発表予定なのか。大変参考になりました。

  60. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ西九条
    リビオ豊中少路
  61. 5115 名無しさん

    阪急さんにとって千里中央エリアは、関西ドミナント戦略を進める上で最も重要な地域の1つであることに間違いはないのです。ご存知だとは思いますが、千里中央は阪急村なのです。

    千里朝日阪急ビル、セルシー、阪急百貨店、阪急千里中央ビル、千里タワーとザ・千里レジデンス(阪急不動産)、北大阪急行電鉄(阪急電鉄が株式の過半数を所有)。

    信じて新たな発表の時を待ちましょう!

  62. 5116 名無しさん

    千里阪急ホテルもです。忘れてました。

  63. 5117 通りがかりさん

    オトカリテ側の再開発も同時に発表されるのかな?だとすれば凄すぎる。

  64. 5118 匿名さん

    >>5113 匿名さん
    分かるのは、「秋に発表の予定」というだけで、具体像は何ひとつ…。
    民間業者には、時期有りきでなく、また、仮に豊中市に発表を急かされても動じることなく、じっくりいい案を練っていただきたい。

  65. 5119 匿名さん

    >>5115 名無しさん

    長らく待機中だけど、水面下ではしっかりと進捗してると感じられるだけで嬉しいもんですね。
    あれだけの立地だから、期待値は高いですね。

  66. 5120 匿名さん

    ほんと期待値大。
    きっと立派なマンション建つ。
    ゼネコンどこになるんだろう。

  67. 5121 匿名さん

    >>5120 匿名さん

    マンションは千里阪急ホテル跡地になるんじゃないかと勝手に思ってる。ホテル跡地空くのにワザワザ超一頭地をマンションにする道理がないんじゃない?
    所有権にはならないだろうから、定借若しくは高級賃貸になるんじゃないのかな。

  68. 5122 匿名さん

    >>5121 匿名さん

    あの位置なら南側に邪魔になるものないのでプレミアムな板マンでもいいですね。
    かなり人気出そう。

  69. 5123 名無しさん

    >>5121

    千里阪急ホテル跡地はタワマンでほぼ決まりでしょう。
    名称はおそらく、「ジオ千里タワーレジデンス」と勝手に予想しています。最多価格が3 LDKで8500万円。坪350万円は下らないでしょうか。もちろん竣工前完売。千里ガーデンズ(予想)には、傘なしで行くことができる。

    妄想が止まりません(笑)。でも再開発が成功すれば、間違いなく超人気エリアになるのではないでしょうか。周辺の不動産価格も上昇するのでしょうね。

  70. 5124 匿名さん

    >>5123 名無しさん

    仮に所有権でその価格なら竣工前に完売でしょうね。傘なしで行けるのは最高。
    ガーデンズは西宮七園から来てるんじゃなかったっけ?しかも阪急阪神HDの商業施設だから同じ名称は使わないんじゃないかな。
    かと言ってこれといった良い名前が思い浮かばないんだけどね。

  71. 5125 匿名さん

    千里阪急ホテル跡地はタワマンですかね。
    定借になるのかな
    タワマンならすぐ完売ですよね。
    お金があったら買いたいです!
    ホテルは新たに建たないのかな。
    豊中市、阪急さんには
    早々に 計画を発表してもらいたい。

  72. 5126 匿名さん

    シエリアも定借ですし
    阪急が所有権を手放すかな。
    定借で立派なタワマンになるのかな。
    となると千里中央に3つもタワマン

  73. 5127 匿名さん

    >>5126 匿名さん

    千里阪急ホテルの敷地はすごく広いよ。
    グランフロントの北館みたいに、高層ホテルと高層マンションのツインタワーも十分建設可能だね。下を市民向けの公園や広場にすれば、豊中市は容積率緩和で協力するでしょう。あの立地を阪急が手放すとは思えないよね。定借でしょう。

  74. 5128 名無しさん

    >>5127

    定借ではなく所有権でしょう。

    確かに経済合理性だけを考えるならば定期借地権です。でもそれは街づくりを考えない新聞を作る会社、読売さんの考えることです。でもその結果、シエリアがどうなっているのでしょうか。suumoには常に多くの貸し出しや売買の部屋が掲載されています。購入者が生涯にわたって安心して資産価値を享受できると言うわけでは無いですよね。住民ががしょっちゅう入れ替わったり。

    エイチツーオーはそういうことを嫌がるんじゃないですかね。エイチツーオーは損得勘定だけではなく、街づくりを第一に考える会社だと思うので、定借にはしないと思います。

  75. 5129 匿名さん

    >>5128 名無しさん

    住民がしょっちゅう入れ替わるなんて、一気に高齢化しなくて良いことじゃないですか。定借の方が将来行われるであろう再々開発も行いやすいでしょうし、街づくりを考えないやり方、というご指摘には当たらないと思いますよ。

  76. 5130 匿名さん

    >>5128 名無しさん

    あのな、そもそも千里阪急ホテルはエイチツーオーの傘下じゃないから(笑)エイチツーオーはリテイリングね。何も知らないのな。わざわざ阪急グループの概要を前レスで書いて来れてんだから読もうや。シエリアがダメダメなのは同意。

  77. 5131 匿名さん

    >>5128 名無しさん
    70年経って老朽化して、建て替えか補修か意見が纏まらず更に老朽化するより、定借の方が終盤はカオスとなり、それまでも資産価値も低くなるけど、住むだけ住んで、貸すだけ貸したら後はサッパリしてると思うのだけど。どうなんでしょう?

  78. 5132 名無しさん

    >>5129 匿名さん
    本物の「住民」が入れ替わるなら高齢化対策になるが
    この場合は投資という名のババ抜きマネーゲームにしかなってないんだよなぁ

  79. 5133 匿名さん

    ババ抜きゲームなら
    賃貸以外すべてある意味ババ抜きゲームなのかなあ

  80. 5134 匿名さん

    >>5123 名無しさん

    いや、坪400万でしょう。関西での住宅地での格付は阪急神戸線の特急停車駅、宝塚駅に続くものですからね。

  81. 5135 匿名さん

    >>5134 匿名さん

    ありえないと思いましたが、ブランズ桃山台が平均坪400ということ考えると、あり得なくはないですね…

  82. 5136 名無しさん

    >>5131 匿名さん
    タワマンなら借地の方がいいと思います。
    後々残すと面倒な事になりそうですからね。
    子供にはやはり駅近の土地を残したいものです。

  83. 5137 匿名さん

    >>5135 匿名さん

    ブランズ桃山台 みました
    高いですよね
    相場からしても高いのでは

  84. 5138 マンション掲示板さん

    >>5137 匿名さん

    ブランズ桃山台は高すぎる!いくら公園、駅前だとしても、、、桃山台であの値段って、、、そして売れてるのが凄い。桃山台も駅前もう少し便利ならいいんだけど

  85. 5139 匿名さん

    >>5138 マンション掲示板さん
    売れてるんですね???
    すごい!
    需要があるんですね。
    千里中央は既存のなにかを潰さないとマンション建設地がないから桃山台のいい場所にマンションが建つんですね

  86. 5140 千中民

    どこの惑星の話なんだか?ってほど浮世離れした妄想の数々。楽しそうだね。
    マン厨の話題、論法が、鉄オタと同じだということに気付いた。道理で、それだからウザいんだ。
    千里中央にこれ以上マンション、特にタワマンは要らない。
    現実に買えない、買う気もない輩に、したり顔で街づくりなんか語ってほしくないわ。
    駅前にタワマン林立って…そんなことになったら、街として終わりだわ。
    だいたい、新御堂や中央環状、中国道のすぐ脇なんぞ、住環境として最悪じゃん。
    それがゆえ、戸建のエリアは奥まったところに取ってあるよね。
    敷地が所有権か貸借かも、実質的に違いはないでしょう。
    区分所有なんざぁ、所詮、自分のものなどとは思わないこった。
    そういう意味で、タワマンと言わず、ババ抜きって指摘は正しいと思う。
    マンションって、本来の意味から遠く外れて、所詮、その程度のもの。

  87. 5141 検討板ユーザーさん

    >>5140 千中民さん
    その通り

  88. 5142 匿名さん

    昔あった長屋が進化して立体になったのがマンションでしょ

  89. 5143 マンション掲示板さん

    >>5140

    でも、千里中央徒歩圏内に住むとなれば、マンションが必然でしょう。
    多額のお金を相続とかで得ない限りは、一般人がせんちゅう徒歩圏内に戸建てを購入するのは現実的ではないでしょう。

    戸建てやマンションかではなく、どのエリアに住みたいかを第一に考える人もいます。その結果、せんちゅう徒歩圏内にマンションを購入する、と言う選択肢もまた人によっては正解だと思いますけどね。

  90. 5144 マンコミュファンさん

    >>5143 マンション掲示板さん

    同意

  91. 5145 検討板ユーザーさん

    同意します。

  92. 5146 名無しさん

    徒歩圏内って大体どれぐらい?20分くらいが限界なんですかね

  93. 5147 匿名さん

    戸建てもマンションも、土地やら区分所有やら定借やら関係なく、ただ単に住む場所という意味では変わりないのだから自分がお金出せる範囲で住みたい環境を選べばいいのでは。

  94. 5148 検討板ユーザーさん

    >>5147 匿名さん

    すべてが正解かと思います。
    みなさん住宅について価値観も違いますし

  95. 5149 匿名さん

    郊外の一戸建てがいい人
    賃貸がいい人
    駅前がいい人
    新築がいい人
    中古がいい人


    みなさん事情が違う

  96. 5150 匿名さん

    >>5142 匿名さん
    まぁ、そんな感じよね。
    古来、集合住宅なんてものは、大家の持ち物で、借りて住むものだったのよ。
    区分所有っていうのが、全ての歪みの根っこだと思う。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

ヴィークコート新千里西町
ヴィークコート新千里西町
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:大阪府豊中市新千里西町2-3-10(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩7分
間取:3LDK
専有面積:81.84m2
[PR] 周辺の物件
カサーレ上新庄ブライトマークス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランアッシュ京橋ソフィス
シエリア梅田豊崎
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
デュオヴェール南茨木
スポンサードリンク
デュオヴェール豊中曽根

[PR] 周辺の物件

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

[PR] 大阪府の物件

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸