大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里西町
  7. 新千里西町
  8. 千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 20:32:09

セルシーが年末までの閉店セール等、先の発表がない中で個店がにわかに動き始めています。北大阪急行の延伸も決まったし、今後の千里中央がどう変わるのか、語り合いましょう。

[スレ作成日時]2016-11-26 12:02:23

ヴィークコート新千里西町
ヴィークコート新千里西町
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:大阪府豊中市新千里西町2-3-10(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩7分
間取:3LDK
専有面積:81.84m2
[PR] 周辺の物件
リビオレゾン塚本ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴィークコート新千里西町口コミ掲示板・評判

  1. 4051 通りがかりさん

    跡地何が良いかなと考えたら今のホテルが一番良いってなる。

  2. 4052 匿名さん

    >>4051 通りがかりさん

    千中のホテル需要はかなり高いと思うだけどね。
    空港、新大阪、中心部へ乗り換えなし。アリーナも出来るし。

  3. 4053 匿名さん

    郊外ではかなりの一等地です。
    有効活用してほしいですね。

  4. 4054  

     緑地公園駅降りてすぐにある阪急オアシスではなくて、少し歩いてある阪急オアシス(店名は千里山竹園店)の上の階にあったジョーシン(2階ただし中2階があるので事実上は3階)が閉鎖してニトリが進出。
     阪急オアシス千里山竹園店は元はニッショーだった。ニッショーが阪急・阪神グループに入ったので「ニーショー」の名前がなくなりニーショーは全部阪急オアシスになった。ニッショーは関大前にも五月丘にもあったが、ニーショーの段階で閉鎖した。ニーショーの自社ブランドで「トプコ」があった。
     ジョーシンが出店するまでは紳士服の店だった。
     ニトリは買いにくいし値段が高いからニトリで買ったのが全くない。ニトリで買うのだったら100円の店で買う。

     元々からあった「少子化」・「不景気」に「コロナウイルス・コロナウイルスによる自粛」が加わり店の運営・経営は厳しい。
     千里中央駅近辺が果たしてどうなるか?今の千里中央には良さは全くない。70年代・80年代はもっと良かった。
     始発駅・終着駅だから得ていたのがあった。駅が2つできればその駅前にある程度のスーパーなどはどうせできる。そのスーパーなどに人はどうせとられるでしょう。
         

  5. 4055 匿名さん

    ↑なんか薄いなぁ

  6. 4056 マンション検討中さん

    ニトリはもうたくさんあるからいっそIKEAがいいな。

  7. 4057 通りがかりさん

    エキスポの存在が大きすぎる

  8. 4058 匿名さん

    やっぱ千里中央、最高、いろんな街にすんだが、こんないいところあまりない

  9. 4059 匿名さん

    ホテル跡地は駐車場完備でトライアルみたいなホームセンターがほしい。
    皆さんはどこを利用しているかは存じませんが、私は萱野に行くのは面倒だし、コーナンばかりもつまらない。

  10. 4060 匿名

    >>4059 匿名さん

    ナイスアイデアだけど、地価が高すぎて厳しそう。

  11. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ南塚口
    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
  12. 4061  

     立地条件は変わる。
     大阪市は「(梅田駅を中心とした)キタ」・「(心斎橋駅~難波駅にかけての)ミナミ」・「(阿倍野橋駅・天王寺駅を中心とした)天王寺」の三つどもえ状態でキタがやや優位。しかし、かつてはミナミが優位だった。天王寺は全く蚊帳の外だった。それが、ミナミよりキタが優位になり、天王寺が大きく伸びた。
     神戸市は「三宮駅」が最大の立地条件。近畿地区以外の他の地区の人は「三宮駅」を「神戸駅」と思っている人まである。「神戸駅」は別にある。「神戸駅」は今は中心部から離れて寂れているが、「神戸駅」こそがかつての最大の立地条件だった。「神戸駅」から「元町駅」から「三宮駅」へと立地条件が変わった。
     立地条件は変わるから、千里中央が今後どうなるか?
       

  13. 4062 マンション検討中さん

    >>4059 匿名さん
    アフターコロナでおうち時間()とかやしDIYに関する店種類増えて欲しいわ。
    あと園芸大型店舗もほしい。ユニバーサル園芸こないかな

  14. 4063 匿名さん

    >>4062 マンション検討中さん

    ユニバーサル園芸いいかも。


  15. 4064 匿名

    千里中央に出店したい高めの店は多いと思うけど、提供できる区画が殆どない事が千里中央の発展の妨げになってるよね。
    セルシーや千里阪急の再開発で街が一変することを期待したい?

  16. 4065 匿名さん

    >>4061  さん

    なんかこれはかなり的を得た意見ですねぇ。
    西北も、かつては屠○場があり関西でも全然注目される場所ではなかったですしね。
    その頃は周辺マンション相場は今より遥かに安かったですが、ガーデンズが出来て再開発された途端に見違える街へと変貌しました。千里中央は、延伸もあるので、隣接駅との相乗効果で更に再開発のイメージを上げていただきたい所です。伸び代は相当大きいでしょう。
    スーモの人気エリア調査で西北が9年連続1位みたいに言われてますが、再開発が成功すれば、千里中央も毎年2位・3位辺りの人気を得るポテンシャルはあると思いますがね。ちょっと期待し過ぎてますかね。

  17. 4066 匿名さん

    >>4061  さん

    神戸は人口流出止まらないみたいですからね…いつまで待つか…

  18. 4067 匿名さん

    西北も住環境の良さと高木小学校の人気にガーデンズができて火がついた感じですよね。千里中央近辺も総じて環境よし、学区もよし、あとは建て替えを待つのみですね。
    住んでない方は分からないかもしれないけど千里中央の住みやすさは素晴らしいです(人*´∀`)

  19. 4068 匿名さん

    >>4066 匿名さん
    神戸市は高級路線と居留地等の西洋のコンセプトを変えないと厳しそうですね。
    西明石は最近かなり人気がありますが、まさにその通りの事がこの記事に書かれてますね。

    https://kansai-sanpo.com/kobe-1/

  20. 4069 評判気になるさん

    >>4068 匿名さん
    神戸→千里中央に換えてもそのまま通りそうな文章やね…

    今の千里中央はもう詰みの状況としかいえない。
    土地持ちか不動産関係か知らないがタワマンタワマンと必死に価値があるように見せかけるけど
    本当に価値があるならセルシーの廃墟が長年放置されるとかありえないでしょ。

  21. 4070 匿名さん

    千中にタワマンいらないという方いますけど、デベの立場からもお断りと思いますよ。
    たぶん建てても市内に比べると売れないだろうしね。
    郊外マンションは本当将来手放せない身動き取れないリスクが高めと思いますわ

  22. 4071 匿名さん

    >>4068 匿名さん

    千中に高級を求めてる人もいるようですが、庶民プラスαぐらいが良いのかもですね。


  23. 4072 匿名さん

    >>4070 匿名さん

    大阪市内のタワマンも昔ほど売れてないようです。
    タワマン建てれば高値で即売れする時代は終わったと思いますね。

  24. 4073 マンション検討中さん

    神戸市はかなり厳しそうですが、千里中央の再開発は成功すると思いますよ。
    双方の衰退している要素が違うので。
    ただし、タワマン等の住居ではなく商業施設の拡充が必須でしょうね。
    中途半端にテコ入れしても効果が薄いので。

  25. 4074  

     戦後の発展が(大阪市・京都市より)遅かった神戸市
     今だに言えるけれど、神戸市は観光名所・見る場所が(大阪市・京都市より)ずっと少ない。
     神戸市は昔から百貨店が成功していない。兵庫県で最大売上高の大丸神戸店ですら爆発的な店舗ではない。1位阪急百貨店梅田本店・2位高島屋大阪店・3位近鉄百貨店あべのハルカス店・4位高島屋京都店・5位大丸心斎橋店・6位大丸神戸店。神戸の百貨店は近畿地区で6位が最高位の状態。
     

  26. 4075 匿名さん

    >>4072 匿名さん

    まあ売れ行きはその時の景気云々もありますからね。ただ市内より北摂のマンションが売れるということはないと思います。
    北摂は戸建てのエリアですからね。

  27. [PR] 周辺の物件
    デュオヴェール豊中曽根
    サンクレイドル鶴見緑地公園
  28. 4076 匿名さん

    >>4075 匿名さん

    大阪市内のタワマンの売れ行きがよくないのは景気というよりも雨後の筍のように乱立しているからでしょう。現に売れ行き好調なタワマンも中にはありますし。
    あと北摂の戸建エリアとはどこのことを指しているのかは分かりませんが、千里中央に限って言うと、駅周辺は中高層エリアのため駅近の戸建用地が少ないのが現状。
    マンションについては環境的にあまり乱立してほしくないのですが、シエリアタワー千里中央が定借という悪条件ながら早期完売しちゃったので、二番煎じで千里中央のタワマンは売れると目論む事業者はいると思うから、どうなのかなあと心配してます。

  29. 4077 匿名さん

    >>4074  さん

    4068さんのコメントのリンク先
    https://kansai-sanpo.com/kobe-1/
    これでも読んで少しは勉強してください。

  30. 4078 周辺住民さん

    >>4077 匿名さん
    こんな素材では“勉強”になんかならないよ。
    神戸(人)に対する罵詈雑言、ニュースサイトを装った単なる個人の趣味ブログでは?

  31. 4079 匿名さん

    >>4078 周辺住民さん

    ブログちゃんと読んだ?
    とりあえず意義があるのなら感情論ではなく論理的によろしく

  32. 4080 名無しさん

    もはやタワマンは不要です。
    ただし、千里中央の駅前超一等地であれば名乗りを上げる業者は今でも多数いるでしょうね。
    それと、不要といいながらも、見た目立派なタワーが出来れば街の全体像が更に迫力を増すので、どうせ建てるなら300mくらいの超高層を期待します。まぁ、航空法の高さに引っかかるでしょうが。

    神戸市は三宮駅前の大型開発が控えておりますが、都心部でのタワマン規制をしてるのが人口減にも多少影響してるかも。
    いずれにせよ、これまでの神戸市の計画がややずれてたという事でしょう。再開発で変化があれば風向き変わるでしょうが。

  33. 4081 匿名さん

    千中は昭和感溢れる駅と駅ビルを全面改修してほしいです。
    正直小汚くて抵抗あります。

  34. 4082 匿名さん

    >>4080 名無しさん

    三宮のタワマン規制はむしろ人口の急激な増加のため。人口の増加に追いつかず、学校など子育て関連施設が不足したため規制を設けたわけ。
    神戸市の人口減は北区や西区の郊外区の過疎化が原因。

  35. 4083 匿名さん

    20年住んだ谷町4のマンションから千里ニュータウン内の戸建に引っ越しして来ましたが千里は上品な人が多いと思います。谷町あたりは我先にと道路を進みますがこの辺りは譲り合いが多いし譲っても会釈してくれる人が多いので、住む環境は大事だと思います。

  36. 4084 匿名さん

    >>4080 名無しさん

    確かに三宮の人口を抑制しなければ神戸市全体の人口減を抑えられたかもしれませんね

  37. 4085 マンコミュファンさん

    洗練された街に変貌するので、今のうちに昭和を満喫しましょう。

  38. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ南塚口
    ジオタワー大阪十三
  39. 4086  

     立地条件は変わる。
     京都市は四条烏丸駅が最大の立地だった。しかし、「京都市電廃止」と「阪急百貨店京都出店」とで人の流れが変わり四条河原町駅が京都市最大の立地になった。
     伊勢丹が京都に出店で京都駅が京都最大立地になった。近畿地区の中心部の人は京都に行くのに京阪電車か阪急電車かを使うのが多いから四条河原町駅を中心に動く。近畿地区でない他の地区(北海道・東北・関東・中部・中国・四国・九州)の人は京都に行くのにJRを使うのが多いから京都駅を中心に動く。京都駅に出て京都を観光して京都駅に戻って伊勢丹で買い物して帰る。だから、京都駅が京都市最大となった。

     京都市電の廃止が京都の人の流れを大きく変えた。だから、北大阪急行が伸びて駅が2つできると人の流れが変わり立地条件が変わかもしれない。千里中央が今後どうなるかは分からない。
     

  40. 4087 匿名さん

    まぁ、モノレール接続してるのは千里中央ですからねぇ。
    地位は揺らがないでしょうねぇ。

  41. 4088 匿名さん

    >>4086  さん

    でも、さっきまでボロカス言ってた大丸神戸店の方が京都伊勢丹より売上がいいという。分かりやすいポジショントークの矛盾。

  42. 4089 匿名さん

    >>4086  さん

    延伸により街が寂れるおそれがあるということを言いたいのかな
    それなら北大阪急行線延伸スレに分かりやすい極端な例の投稿がありましたので転載します

    978 匿名さん
    2018/02/18 00:54:57
    他地域ですが名古屋市営地下鉄桜通線の野並駅は長年終点でバスターミナルがあり、単独駅では一番乗降客の多い駅でしたが延伸によりバスターミナルは廃止、乗降客数が半減しました。当然始発列車も初発以外は無くなっています。千里中央駅がそこまで衰退するとは思いませんが。

  43. 4090 匿名さん

    >>4085 マンコミュファンさん

    何か駅周辺で開発計画あるんですか?

  44. 4091 周辺住民さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  45. 4092 匿名さん

    >>4081 匿名さん
    汚いことより耐震性がこわいわ

  46. 4093 評判気になるさん

    >>4087 匿名さん
    モノレールに期待し過ぎ
    利便性売り込みたい土地持ちや不動産屋の発想やね

    乗り換え駅としてまともに賑わってるのは大日ぐらいでしょ
    それもイオンモールがあるからであって
    モノレールが繋がってるからじゃないのは門真市山田南茨木蛍池見ても明らか

  47. 4094 匿名さん

    >>4093 評判気になるさん
    それはどうかな

  48. 4095 匿名さん

    >>4087 匿名さん

    モノレールで東西方向への移動ができるのはすごく便利ですね。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル鶴見緑地公園
    カサーレ上新庄ブライトマークス
  50. 4096 匿名さん

    古い物は汚いという発想。
    資本主義の落とし穴。

  51. 4097 匿名さん

    最低でもホテルは2件ほしい。ビジネスホテルと高級ホテル。今まで千里阪急ホテルの1件だったのが不思議。
    後回転寿司、バーガーキング、大戸屋、五右衛門、ミニロフトかハンズ、質のいいネットカフェとか。

  52. 4098 マンコミュファンさん

    >>4097 匿名さん
    ネカフェというか、テレワークに特化した感じのがいいかもー。周りマンションだらけだしネカフェに通勤的な

  53. 4099 匿名さん

    再開発完成後も是非≪セルシー≫の名は使用してほしいわ。わけのわからん無理やりつくったカタカナのモール名はいらんわ。

  54. 4100 匿名さん

    命名します。
    「ワクワクモール千里中央」

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

ヴィークコート新千里西町
ヴィークコート新千里西町
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:大阪府豊中市新千里西町2-3-10(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩7分
間取:3LDK
専有面積:81.84m2
[PR] 周辺の物件
リベールシティ守口

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
ブランズ都島
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ザ・ライオンズ南塚口
スポンサードリンク
Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

[PR] 周辺の物件

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

[PR] 大阪府の物件

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸