大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里西町
  7. 新千里西町
  8. 千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 14:29:59

セルシーが年末までの閉店セール等、先の発表がない中で個店がにわかに動き始めています。北大阪急行の延伸も決まったし、今後の千里中央がどう変わるのか、語り合いましょう。

[スレ作成日時]2016-11-26 12:02:23

ヴィークコート新千里西町
ヴィークコート新千里西町
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:大阪府豊中市新千里西町2-3-10(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩7分
間取:3LDK
専有面積:81.84m2
[PR] 周辺の物件
デュオヴェール豊中曽根

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴィークコート新千里西町口コミ掲示板・評判

  1. 4001 匿名さん 2021/03/22 09:43:22

    どう考えても、いやでも、千里中央に回帰・リボーンでしょう
    アリーナ、延伸、阪大移転、船場再開発、人口激増、相変わらずの外商の繁盛
    そのうえ、災害(台風・地震・津波)レス、D Q N レス
    こんなにテンテコモリで、その中心・経由地が発展しないわけがない
    自分的にはこんなポテンシャルを秘めてるリスクレスな場所はそうそうない

    ※例えば、エキスポシティがコロナ禍で長期閉店している中ですら、半分解放型のパルは健在だった、そもそも8時に店が締まるので、時短要請も全く影響なし

  2. 4002 匿名さん 2021/03/22 09:46:46

    あと、再開発時には提案型のテナントよろしくね
    ハンズとかタケルとかイケやとかね・・・・
    登竜門のミニコンサート場も残してね

  3. 4003 マンコミファン 2021/03/22 10:39:52

    >>4002 匿名さん
    ハンズ欲しー
    大型アウトドア用品店も欲しー。
    いっそ屋上グランピング施設とか。夜景見ながらバーベキューして設置されてるエアコン付き大型テントでねたい。

  4. 4004 匿名さん 2021/03/22 11:07:39

    夢ありますね。

    今がグダグダやからどんな開発してもイメージ良くなりそうですけど

  5. 4005 匿名さん 2021/03/22 14:36:45

    セカンドインパクトにより千里中央の商用施設半分セルシーを失った
    千里補完計画 CERV いつ始動?
    スーパーいかり がキーワードだった?
    だったらサービスサービス

    次回予告:たこ焼き アスカ 出店?

  6. 4006 匿名さん 2021/03/23 02:16:14

    田村書店も蔦屋書店みたいにおしゃれな感じに変わってくれないかな、1時間500円で読めるコーナーとか紅茶飲んで本読みたい。

  7. 4012 マンコミュファンさん 2021/03/25 16:47:23

    >>4002

    登竜門のセルシー舞台の復活は残念ながら可能性は低いでしょう。

    そもそもアイドルの時代はとっくに終わり、その上、歌謡曲やヒット曲も日本からなくなっています。

    それより魅力ある店舗がひとつでも多く誘致してほしいですね。

  8. 4013 匿名さん 2021/03/27 00:28:18

    >>4012 マンコミュファンさん

    千里中央地区活性化基本計画ではセルシー広場を継承した新たな広場を導入となっていますね。

  9. 4015 評判気になるさん 2021/03/27 09:14:00

    [NO.4007~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  10. 4016 マンション検討中さん 2021/03/28 04:20:17

    船場には新しく30階建てのタワマンができそうですね。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル塚口レジデンス
    サンクレイドル塚口レジデンス
  12. 4017 通りがかりさん 2021/03/28 05:40:14

    >>4016 マンション検討中さん
    高さ規制外れたんですかね?

    船場は地盤がしっかりしているから良いかも。
    駅直結なら売れるでしょうね。

  13. 4018 口コミ知りたいさん 2021/03/28 11:17:57

    >>4017 通りがかりさん
    今販売されているシエリアの隣辺り
    みたいです。近隣住民への開発計画の説明資料に記載されていました。千里中央エリアは人口がますます増えて、発展しそうですね。

  14. 4019 名無しさん 2021/03/28 11:25:44

    >>4018 口コミ知りたいさん
    あーあそこもマンションなのかー。
    そろそろオアシスだけでなくもういっこスーパーも欲しくなりそう

  15. 4020 口コミ知りたいさん 2021/03/28 11:29:17

    >>4019 名無しさん
    スーパーはおそらく、新駅の商業施設の中にも新しく入る予定ですよ。阪大の学生寮の近くなので、オアシスとはターゲットが違ったスーパーじゃないでしょうか。

  16. 4021 検討板ユーザーさん 2021/03/28 18:51:17

    >>3995 通りがかりさん
    老舗デパートとテレビ局は同じ運命を辿ってますね
    一等地にいい不動産を持ってることが不幸中の幸いでしたね

  17. 4022 匿名さん 2021/03/28 22:15:05

    デパート、テレビ局、新聞社、ガソリンスタンド、タクシー、バス
    他にも無くなる業種は無数にありますからねぇ。
    ビルや商業施設の形態も変化せざるを得ないでしょうね。

  18. 4023   2021/03/30 00:22:05

     (コロナウイルスのずっと前から)冠婚葬祭が縮小・衰退となった。冠婚葬祭が縮小・衰退となれば自動的に「スーパー・百貨店などの贈答業」の縮小・衰退となる。
     

  19. 4024 職人さん 2021/03/30 08:32:30

    >>4022 匿名さん
    毎朝新聞が配られてテレビでニュースをみて、ガソリン車で遊園地に子供を連れていく暮らしがもう当たり前でない時代になってるんでしょう
    中国人がいなくなったデパートも年寄りしかいなくなってますもんね

  20. 4025 匿名さん 2021/03/30 18:44:07

    >>4019 名無しさん

    船場東の阪大のところにライフが入ります。
    高さ規制は船場東ではなく戸建てが多くある船場西と聞いてます。
    船場東にタワマンが建てれる理由としては、それより北側には戸建てがなく、西宿に建つ戸建てまでには距離があるため日当たりに影響しないからだそうです。
    千中もそうですが、戸建てに住んでる者からすると景色的にはタワマンは無い方が空が広々と見えるので良いのですが。

  21. 4026 匿名さん 2021/03/30 23:40:23

    >>4022 匿名さん

    デパートは今や富裕層しか行かなくなるのでしょうね
    コロナ禍でもハイブランド等の富裕層向けの売場は売上げ増だとか

  22. 4027 匿名さん 2021/03/31 03:03:08

    船場東は新駅の近くにライフが入ると食品業者から聞いていますが、阪大の寮?の下辺りにフレスコが間もなくオープンするそうです。

  23. 4028 匿名さん 2021/03/31 08:11:05

    千里阪急ホテル25年末に閉館するんですね、色々変わっていく。

  24. 4029 匿名さん 2021/03/31 09:05:32

    >>4028 匿名さん

    千中はどんどん廃れてくな…

  25. 4030 マンコミュファンさん 2021/03/31 10:12:50

    >>4028

    「千里阪急ホテルは25年度末ごろの閉鎖となる。」と記事にありますね。
    他のホテルは2021年から順次閉鎖するのに、千里阪急ホテルだけ5年後です。

    阪急阪神ホールディングスは、千里中央の開発もおそらく5年後位と計画しているのだろうか。

    跡地はタワマン一択でしょうね。

  26. 4031 匿名さん 2021/03/31 10:13:11

    閉館情報のソースはどちらでしょうか!?
    初めて伺いました。

    早くリセットしてほしいですね。

  27. [PR] 周辺の物件
    ジオタワー大阪十三
    ザ・ライオンズ南塚口
  28. 4032 匿名さん 2021/03/31 10:17:38

    >>4031 匿名さん

    Googleでニュース検索したら出てきますよ

  29. 4033 匿名さん 2021/03/31 10:19:45

    >>4030 マンコミュファンさん

    千中でタワマンてどうなんですかね。
    郊外のタワマンはどうも資産価値維持が市内より難しそうで…

  30. 4034 匿名さん 2021/03/31 10:23:00

    >>4033 匿名さん

    今のところ既設の2棟のタワマンの資産価値は上々のようです。

  31. 4035 匿名さん 2021/03/31 10:25:34

    >>4034 匿名さん

    市内都心部、例えば北浜等のタワマンと比較しても上々なんですか?

  32. 4036 匿名さん 2021/03/31 11:36:19

    千中にタワマンはもういらない。
    景観的にもいらない。
    商業施設やガーデンなど生活が豊になる施設や設備がほしい。

  33. 4037 匿名さん 2021/03/31 11:58:25

    このIRですね、隣のセルシーの進歩状況を見ながらと含みを持たせてありますね。
    https://www.hankyu-hanshin.co.jp/docs/728839642426c3e4dd87be3b7a5bb7db...

  34. 4038 マンション検討中さん 2021/03/31 12:36:17

    >>4037 匿名さん
    なる程、阪急阪神と駅前開発を担当しているH2Oリテーリングはグループ会社だし駅前開発をする事が前提に明記されているのはむしろポジティブニュースだと思う。

  35. 4039 周辺住民さん 2021/03/31 12:36:51

    >>4031 匿名さん
    https://this.kiji.is/749901424464199680
    ↑ココとかね。

  36. 4040 周辺住民さん 2021/03/31 12:39:49

    >>4036 匿名さん
    禿同! 二言目にはタワマンタワマンと、タマワン厨、ホンマにウザい。

  37. 4041 マンション検討中さん 2021/03/31 13:52:39

    スーパー情報ありがとー

  38. [PR] 周辺の物件
    デュオヴェール南茨木
    ジェイグラン尼崎駅前
  39. 4042 匿名さん 2021/03/31 14:22:31

    タワマンは将来オワコン必須
    三年程タワマン高層階に住んだ生の感想です。

    景色はすぐ飽きる
    一階まで降りるのに10分くらいかかる時もある そのため子供は引きこもる
    地震長時間揺れまくって酔う
    風が強い
    洗濯物外干せない
    壁がALCで隣接住戸の音がよく聞こえる
    将来莫大となる修繕費シミュレーション
    等、上げればキリがないデメリットのオンパレードでした。

    ストレス溜まりまくりでしたが、幸い購入時より値上がりしていたため売却して他の低層マンションに引っ越して快適な生活に戻りました。
    タワマンでも低層階を買うのであれば、安い上に共用施設は平等に使用できるためある意味賢い選択かもしれませんが。

    もう既に2棟建設されたため十分でしょう。
    魅力的な商業施設を望みます。

  40. 4043 匿名さん 2021/03/31 14:27:06

    >>4042 匿名さん

    昔の質の悪いタワマンだったようでお気の毒です。

  41. 4044 匿名さん 2021/03/31 18:08:29

    タワマンだけは勘弁

  42. 4045 匿名さん 2021/03/31 19:08:37

    報道では一緒くたにされてるけど、千里阪急については不採算ではなく老朽化が直接の理由だとプレスリリースには書いてあるね。
    そして、セルシー再開発の進捗を見ながら25年に営業を終了するとも書いてある。
    ということは、新阪急ホテルの隣地にレスパイアが開業している様に、セルシー跡地で何が起ころうとしているか見えてきたね‥‥。
    これは寧ろ千里中央にとってグッドニュースだと期待。
    千里阪急+セルシーの再開発は大規模商業+高層ホテルの可能性が高いと予想。開業は25年年度末を目標。そして千里阪急跡地はタワマン

  43. 4046 口コミ知りたいさん 2021/03/31 23:11:19

    タワマン造ったら、10万平米級の商業施設が容積的に厳しくなりそうな気がしますが

  44. 4047 通りがかりさん 2021/04/01 01:22:45

    4043
    激しく同意。
    景色すぐ飽きるって言う人は、本当は住んだ事ないんだよね。しかしまぁ、一般的なタワマンディスりネタをよくかき集めたね。そんな劣悪なタワマンが値上がりする訳もなく。文章にほころびが見えてまっせ!
    千里阪急跡地に平凡な高さのマンションが建つくらいなら、タワマンの方がいいよ。街が洗練されるから。
    ベストは商業施設。集合住宅以外。

  45. 4048 匿名さん 2021/04/01 02:29:21

    >>4046 口コミ知りたいさん

    豊中市がどれぐらい容積率緩和するかにかかってるのかな。高層化すれば10万平方+タワーホテルは余裕な気がするけど。

  46. 4049 匿名さん 2021/04/01 02:40:17

    阪急ホテルのあたりは導線から外れてるから、商業施設としてはどうなんかな。
    千中はもう色々あるから商業施設はいらないかな

  47. 4050 匿名さん 2021/04/01 03:21:07

    タワマンはいらん。

  48. 4051 通りがかりさん 2021/04/01 06:35:33

    跡地何が良いかなと考えたら今のホテルが一番良いってなる。

  49. [PR] 周辺の物件
    デュオヴェール南茨木
    ジオタワー大阪十三
  50. 4052 匿名さん 2021/04/01 06:43:48

    >>4051 通りがかりさん

    千中のホテル需要はかなり高いと思うだけどね。
    空港、新大阪、中心部へ乗り換えなし。アリーナも出来るし。

  51. 4053 匿名さん 2021/04/01 07:55:41

    郊外ではかなりの一等地です。
    有効活用してほしいですね。

  52. 4054   2021/04/01 08:54:39

     緑地公園駅降りてすぐにある阪急オアシスではなくて、少し歩いてある阪急オアシス(店名は千里山竹園店)の上の階にあったジョーシン(2階ただし中2階があるので事実上は3階)が閉鎖してニトリが進出。
     阪急オアシス千里山竹園店は元はニッショーだった。ニッショーが阪急・阪神グループに入ったので「ニーショー」の名前がなくなりニーショーは全部阪急オアシスになった。ニッショーは関大前にも五月丘にもあったが、ニーショーの段階で閉鎖した。ニーショーの自社ブランドで「トプコ」があった。
     ジョーシンが出店するまでは紳士服の店だった。
     ニトリは買いにくいし値段が高いからニトリで買ったのが全くない。ニトリで買うのだったら100円の店で買う。

     元々からあった「少子化」・「不景気」に「コロナウイルス・コロナウイルスによる自粛」が加わり店の運営・経営は厳しい。
     千里中央駅近辺が果たしてどうなるか?今の千里中央には良さは全くない。70年代・80年代はもっと良かった。
     始発駅・終着駅だから得ていたのがあった。駅が2つできればその駅前にある程度のスーパーなどはどうせできる。そのスーパーなどに人はどうせとられるでしょう。
         

  53. 4055 匿名さん 2021/04/01 10:47:58

    ↑なんか薄いなぁ

  54. 4056 マンション検討中さん 2021/04/01 13:01:29

    ニトリはもうたくさんあるからいっそIKEAがいいな。

  55. 4057 通りがかりさん 2021/04/01 19:06:55

    エキスポの存在が大きすぎる

  56. 4058 匿名さん 2021/04/01 19:32:14

    やっぱ千里中央、最高、いろんな街にすんだが、こんないいところあまりない

  57. 4059 匿名さん 2021/04/02 02:50:41

    ホテル跡地は駐車場完備でトライアルみたいなホームセンターがほしい。
    皆さんはどこを利用しているかは存じませんが、私は萱野に行くのは面倒だし、コーナンばかりもつまらない。

  58. 4060 匿名 2021/04/02 03:02:22

    >>4059 匿名さん

    ナイスアイデアだけど、地価が高すぎて厳しそう。

  59. 4061   2021/04/02 03:12:40

     立地条件は変わる。
     大阪市は「(梅田駅を中心とした)キタ」・「(心斎橋駅~難波駅にかけての)ミナミ」・「(阿倍野橋駅・天王寺駅を中心とした)天王寺」の三つどもえ状態でキタがやや優位。しかし、かつてはミナミが優位だった。天王寺は全く蚊帳の外だった。それが、ミナミよりキタが優位になり、天王寺が大きく伸びた。
     神戸市は「三宮駅」が最大の立地条件。近畿地区以外の他の地区の人は「三宮駅」を「神戸駅」と思っている人まである。「神戸駅」は別にある。「神戸駅」は今は中心部から離れて寂れているが、「神戸駅」こそがかつての最大の立地条件だった。「神戸駅」から「元町駅」から「三宮駅」へと立地条件が変わった。
     立地条件は変わるから、千里中央が今後どうなるか?
       

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ上町台 パークレジデンス
    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
  61. 4062 マンション検討中さん 2021/04/02 05:09:07

    >>4059 匿名さん
    アフターコロナでおうち時間()とかやしDIYに関する店種類増えて欲しいわ。
    あと園芸大型店舗もほしい。ユニバーサル園芸こないかな

  62. 4063 匿名さん 2021/04/02 06:08:29

    >>4062 マンション検討中さん

    ユニバーサル園芸いいかも。


  63. 4064 匿名 2021/04/02 06:21:23

    千里中央に出店したい高めの店は多いと思うけど、提供できる区画が殆どない事が千里中央の発展の妨げになってるよね。
    セルシーや千里阪急の再開発で街が一変することを期待したい?

  64. 4065 匿名さん 2021/04/02 12:17:17

    >>4061  さん

    なんかこれはかなり的を得た意見ですねぇ。
    西北も、かつては屠○場があり関西でも全然注目される場所ではなかったですしね。
    その頃は周辺マンション相場は今より遥かに安かったですが、ガーデンズが出来て再開発された途端に見違える街へと変貌しました。千里中央は、延伸もあるので、隣接駅との相乗効果で更に再開発のイメージを上げていただきたい所です。伸び代は相当大きいでしょう。
    スーモの人気エリア調査で西北が9年連続1位みたいに言われてますが、再開発が成功すれば、千里中央も毎年2位・3位辺りの人気を得るポテンシャルはあると思いますがね。ちょっと期待し過ぎてますかね。

  65. 4066 匿名さん 2021/04/02 12:25:32

    >>4061  さん

    神戸は人口流出止まらないみたいですからね…いつまで待つか…

  66. 4067 匿名さん 2021/04/02 13:08:59

    西北も住環境の良さと高木小学校の人気にガーデンズができて火がついた感じですよね。千里中央近辺も総じて環境よし、学区もよし、あとは建て替えを待つのみですね。
    住んでない方は分からないかもしれないけど千里中央の住みやすさは素晴らしいです(人*´∀`)

  67. 4068 匿名さん 2021/04/02 13:18:00

    >>4066 匿名さん
    神戸市は高級路線と居留地等の西洋のコンセプトを変えないと厳しそうですね。
    西明石は最近かなり人気がありますが、まさにその通りの事がこの記事に書かれてますね。

    https://kansai-sanpo.com/kobe-1/

  68. 4069 評判気になるさん 2021/04/02 13:39:26

    >>4068 匿名さん
    神戸→千里中央に換えてもそのまま通りそうな文章やね…

    今の千里中央はもう詰みの状況としかいえない。
    土地持ちか不動産関係か知らないがタワマンタワマンと必死に価値があるように見せかけるけど
    本当に価値があるならセルシーの廃墟が長年放置されるとかありえないでしょ。

  69. 4070 匿名さん 2021/04/02 13:46:41

    千中にタワマンいらないという方いますけど、デベの立場からもお断りと思いますよ。
    たぶん建てても市内に比べると売れないだろうしね。
    郊外マンションは本当将来手放せない身動き取れないリスクが高めと思いますわ

  70. 4071 匿名さん 2021/04/02 14:04:20

    >>4068 匿名さん

    千中に高級を求めてる人もいるようですが、庶民プラスαぐらいが良いのかもですね。


  71. 4072 匿名さん 2021/04/02 16:57:45

    >>4070 匿名さん

    大阪市内のタワマンも昔ほど売れてないようです。
    タワマン建てれば高値で即売れする時代は終わったと思いますね。

  72. 4073 マンション検討中さん 2021/04/02 22:16:47

    神戸市はかなり厳しそうですが、千里中央の再開発は成功すると思いますよ。
    双方の衰退している要素が違うので。
    ただし、タワマン等の住居ではなく商業施設の拡充が必須でしょうね。
    中途半端にテコ入れしても効果が薄いので。

  73. 4074   2021/04/03 00:37:49

     戦後の発展が(大阪市・京都市より)遅かった神戸市
     今だに言えるけれど、神戸市は観光名所・見る場所が(大阪市・京都市より)ずっと少ない。
     神戸市は昔から百貨店が成功していない。兵庫県で最大売上高の大丸神戸店ですら爆発的な店舗ではない。1位阪急百貨店梅田本店・2位高島屋大阪店・3位近鉄百貨店あべのハルカス店・4位高島屋京都店・5位大丸心斎橋店・6位大丸神戸店。神戸の百貨店は近畿地区で6位が最高位の状態。
     

  74. 4075 匿名さん 2021/04/03 00:43:46

    >>4072 匿名さん

    まあ売れ行きはその時の景気云々もありますからね。ただ市内より北摂のマンションが売れるということはないと思います。
    北摂は戸建てのエリアですからね。

  75. 4076 匿名さん 2021/04/03 01:23:30

    >>4075 匿名さん

    大阪市内のタワマンの売れ行きがよくないのは景気というよりも雨後の筍のように乱立しているからでしょう。現に売れ行き好調なタワマンも中にはありますし。
    あと北摂の戸建エリアとはどこのことを指しているのかは分かりませんが、千里中央に限って言うと、駅周辺は中高層エリアのため駅近の戸建用地が少ないのが現状。
    マンションについては環境的にあまり乱立してほしくないのですが、シエリアタワー千里中央が定借という悪条件ながら早期完売しちゃったので、二番煎じで千里中央のタワマンは売れると目論む事業者はいると思うから、どうなのかなあと心配してます。

  76. 4077 匿名さん 2021/04/03 01:25:52

    >>4074  さん

    4068さんのコメントのリンク先
    https://kansai-sanpo.com/kobe-1/
    これでも読んで少しは勉強してください。

  77. 4078 周辺住民さん 2021/04/03 03:08:57

    >>4077 匿名さん
    こんな素材では“勉強”になんかならないよ。
    神戸(人)に対する罵詈雑言、ニュースサイトを装った単なる個人の趣味ブログでは?

  78. 4079 匿名さん 2021/04/03 03:20:27

    >>4078 周辺住民さん

    ブログちゃんと読んだ?
    とりあえず意義があるのなら感情論ではなく論理的によろしく

  79. 4080 名無しさん 2021/04/03 04:40:40

    もはやタワマンは不要です。
    ただし、千里中央の駅前超一等地であれば名乗りを上げる業者は今でも多数いるでしょうね。
    それと、不要といいながらも、見た目立派なタワーが出来れば街の全体像が更に迫力を増すので、どうせ建てるなら300mくらいの超高層を期待します。まぁ、航空法の高さに引っかかるでしょうが。

    神戸市は三宮駅前の大型開発が控えておりますが、都心部でのタワマン規制をしてるのが人口減にも多少影響してるかも。
    いずれにせよ、これまでの神戸市の計画がややずれてたという事でしょう。再開発で変化があれば風向き変わるでしょうが。

  80. 4081 匿名さん 2021/04/03 04:45:45

    千中は昭和感溢れる駅と駅ビルを全面改修してほしいです。
    正直小汚くて抵抗あります。

  81. 4082 匿名さん 2021/04/03 05:12:09

    >>4080 名無しさん

    三宮のタワマン規制はむしろ人口の急激な増加のため。人口の増加に追いつかず、学校など子育て関連施設が不足したため規制を設けたわけ。
    神戸市の人口減は北区や西区の郊外区の過疎化が原因。

  82. 4083 匿名さん 2021/04/03 05:12:45

    20年住んだ谷町4のマンションから千里ニュータウン内の戸建に引っ越しして来ましたが千里は上品な人が多いと思います。谷町あたりは我先にと道路を進みますがこの辺りは譲り合いが多いし譲っても会釈してくれる人が多いので、住む環境は大事だと思います。

  83. 4084 匿名さん 2021/04/03 05:19:27

    >>4080 名無しさん

    確かに三宮の人口を抑制しなければ神戸市全体の人口減を抑えられたかもしれませんね

  84. 4085 マンコミュファンさん 2021/04/03 05:28:06

    洗練された街に変貌するので、今のうちに昭和を満喫しましょう。

  85. 4086   2021/04/03 06:27:06

     立地条件は変わる。
     京都市は四条烏丸駅が最大の立地だった。しかし、「京都市電廃止」と「阪急百貨店京都出店」とで人の流れが変わり四条河原町駅が京都市最大の立地になった。
     伊勢丹が京都に出店で京都駅が京都最大立地になった。近畿地区の中心部の人は京都に行くのに京阪電車か阪急電車かを使うのが多いから四条河原町駅を中心に動く。近畿地区でない他の地区(北海道・東北・関東・中部・中国・四国・九州)の人は京都に行くのにJRを使うのが多いから京都駅を中心に動く。京都駅に出て京都を観光して京都駅に戻って伊勢丹で買い物して帰る。だから、京都駅が京都市最大となった。

     京都市電の廃止が京都の人の流れを大きく変えた。だから、北大阪急行が伸びて駅が2つできると人の流れが変わり立地条件が変わかもしれない。千里中央が今後どうなるかは分からない。
     

  86. 4087 匿名さん 2021/04/03 06:59:16

    まぁ、モノレール接続してるのは千里中央ですからねぇ。
    地位は揺らがないでしょうねぇ。

  87. 4088 匿名さん 2021/04/03 07:08:52

    >>4086  さん

    でも、さっきまでボロカス言ってた大丸神戸店の方が京都伊勢丹より売上がいいという。分かりやすいポジショントークの矛盾。

  88. 4089 匿名さん 2021/04/03 07:21:31

    >>4086  さん

    延伸により街が寂れるおそれがあるということを言いたいのかな
    それなら北大阪急行線延伸スレに分かりやすい極端な例の投稿がありましたので転載します

    978 匿名さん
    2018/02/18 00:54:57
    他地域ですが名古屋市営地下鉄桜通線の野並駅は長年終点でバスターミナルがあり、単独駅では一番乗降客の多い駅でしたが延伸によりバスターミナルは廃止、乗降客数が半減しました。当然始発列車も初発以外は無くなっています。千里中央駅がそこまで衰退するとは思いませんが。

  89. 4090 匿名さん 2021/04/03 07:31:08

    >>4085 マンコミュファンさん

    何か駅周辺で開発計画あるんですか?

  90. 4091 周辺住民さん 2021/04/03 09:01:07

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  91. 4092 匿名さん 2021/04/03 10:13:32

    >>4081 匿名さん
    汚いことより耐震性がこわいわ

  92. 4093 評判気になるさん 2021/04/03 11:21:54

    >>4087 匿名さん
    モノレールに期待し過ぎ
    利便性売り込みたい土地持ちや不動産屋の発想やね

    乗り換え駅としてまともに賑わってるのは大日ぐらいでしょ
    それもイオンモールがあるからであって
    モノレールが繋がってるからじゃないのは門真市山田南茨木蛍池見ても明らか

  93. 4094 匿名さん 2021/04/03 11:59:41

    >>4093 評判気になるさん
    それはどうかな

  94. 4095 匿名さん 2021/04/03 12:15:43

    >>4087 匿名さん

    モノレールで東西方向への移動ができるのはすごく便利ですね。

  95. 4096 匿名さん 2021/04/03 12:52:52

    古い物は汚いという発想。
    資本主義の落とし穴。

  96. 4097 匿名さん 2021/04/03 14:35:34

    最低でもホテルは2件ほしい。ビジネスホテルと高級ホテル。今まで千里阪急ホテルの1件だったのが不思議。
    後回転寿司、バーガーキング、大戸屋、五右衛門、ミニロフトかハンズ、質のいいネットカフェとか。

  97. 4098 マンコミュファンさん 2021/04/03 15:53:29

    >>4097 匿名さん
    ネカフェというか、テレワークに特化した感じのがいいかもー。周りマンションだらけだしネカフェに通勤的な

  98. 4099 匿名さん 2021/04/04 01:19:35

    再開発完成後も是非≪セルシー≫の名は使用してほしいわ。わけのわからん無理やりつくったカタカナのモール名はいらんわ。

  99. 4100 匿名さん 2021/04/04 01:23:07

    命名します。
    「ワクワクモール千里中央」

  100. 4101 匿名 2021/04/04 02:21:58

    >>4100 匿名さん

    全くワクワクしないところがスゴイな

  101. 4102 匿名さん 2021/04/04 02:26:20

    豊中全体で人口がどうなるかはわからないけど千里中央周辺は当分大丈夫だと思ってる、子供多いし将来大人になっても住むでしょ、メゾン千里や西町北町団地も建てかわるだろうし。
    さらにセルシー建て替えられたら梅田とか行かなくなりそう。まじで最高やで

  102. 4103 匿名さん 2021/04/04 02:30:53

    船場にも蔵書70万冊の図書館が5月にオープンするやろ、もうな…最高やねん

  103. 4104 匿名さん 2021/04/04 03:07:03

    いずれはせんちゅうパル、ピーコックも建てかえせんと。

  104. 4105 匿名さん 2021/04/04 03:31:29

    「シニアガーデン千里中央」

  105. 4106 通りがかりさん 2021/04/04 04:42:59

    たま~に変える時、千里中央の「昭和感」に癒されたもんです。
    (特に、千里阪急ホテル!)
    ヨーロッパの街並みのように、日本も古いものを味わいとして
    楽しめるようになりませんかねぇ…
    地震大国ゆえコストはかかるが、歴史を感じながら暮らすのは
    プライスレスってことで!

  106. 4107   2021/04/04 05:25:28

     >>4087
     >>4093

     地下鉄長堀緑地線が大日駅まで伸びたら合理性はかなりある。地下鉄長堀鶴見緑地線が大日駅まで伸びたら、大日駅は大阪モノレール・地下鉄谷町線・地下鉄長堀鶴見緑地線と3つが交差して合理性はかなりある。大阪モノレールを門真南駅まで伸ばすのではなくて、 地下鉄長堀鶴見緑地線を大日駅まで伸ばす。そしたら、千里中央も得る物は多い。
       
      
     

  107. 4108 匿名さん 2021/04/04 05:52:07

    >>4107  さん

    鶴見緑地線沿線住民は千中行くなら御堂筋線でいくでしょ。なぜ大日経由?笑

  108. 4109 通りがかりさん 2021/04/04 06:10:38

    >>4106 通りがかりさん

    千里阪急ホテルは、浦辺設計の作品です。倉敷アイビースクエアとおなじで、倉敷は一昨年耐震改装を終え綺麗に生まれ変わっています。レンガ壁も補強材とケブラー繊維で外観維持されていました。倉敷市として景観環境維持の方針があってのことですね。

  109. 4110 匿名さん 2021/04/04 06:25:07

    阪大との共用箕面図書館、オープン日が5月1日に決まったらしい
    新駅がまだでも、千中から徒歩で10数分程度で、地域の躍動感を感じる
    延伸もアリーナも、全て千中にとってプラスになるとしか感じられない

  110. 4111 匿名さん 2021/04/04 06:30:39

    古いものはデサインや雰囲気とか確かに良いんだけど、昔の規格で幅や広さ、高さ等が今の基準にそぐわないのが気になる。

  111. 4112 匿名さん 2021/04/04 07:19:40

    新しい大型図書館が近くにできたら
    雨の日の散歩ルートが新たにできて、健康が維持できそうだ

  112. 4113 マンコミュファンさん 2021/04/04 08:52:36

    千里中央は見違える様な変貌を遂げるでしょう。
    知らんけど。

  113. 4114 マンコミュファンさん 2021/04/04 10:36:07

    >>4103 匿名さん
    マジで?茨木市だけど北摂広域利用図書カードつくるわ。

  114. 4115 匿名さん 2021/04/06 02:54:34

    確かにすごい立地だよな、伊丹空港一本、新幹線一本、大阪市内の主要エリア一本30分以内に行けるのにユッタリ住めて緑も多い。これで京都神戸方面がつながったらとんでもないんだけどな。

  115. 4116 匿名 2021/04/06 03:38:02

    >>4115 匿名さん

    モノレールが伊丹、西宮まで延伸したら最強なのにな。
    東大阪に延伸してる場合じゃない。

  116. 4117 匿名さん 2021/04/06 06:58:16

    >>4115 匿名さん

    長年住んでいて空気が悪くなったものだと感じる。
    工事が終わって箕面方面へのバス路線減ったらマシになるのかな、ほとんどの電気自動車になるまでは20年ぐらいかかるのかな。


  117. 4118   2021/04/06 12:45:55

    >>4108
     地下鉄長堀鶴見緑地線が大日まで伸びたら合理性はかなりある。今は、「門真南」から「大日」に行くにしても、「大日」から「門真南」に行くにしても、大まわりにもなり金も時間も労働もかかる。地下鉄長堀鶴見緑地線が大日まで伸びたら一駅で行ける。
     

  118. 4119 匿名さん 2021/04/06 12:53:38

    >>4118  さん

    そもそも行くことがない。

  119. 4120 匿名さん 2021/04/06 13:04:31

    >>4118  さん

    10年くらい大阪住んでますけど、門真南も大日も一回も行ったことないんですが、何かそこにしか無い特別なものがあるんですか?

  120. 4121 匿名さん 2021/04/06 13:30:14

    >>4120 匿名さん

    千里中央住みだけど、大日は谷町線経由で乗り換えたことは何度かある。
    門真南は縁もゆかりもない。

  121. 4122 匿名さん 2021/04/06 14:05:29

    商圏で見ると、門真、大日と、千里中央は全く合致しない。
    あえていうなら、エキスポや万博記念公園に来る人々が合うのかも。
    あとは、空港ユーザーか、大学とかの通勤客か。
    いずれにしても少数ですね。

  122. 4123 検討板ユーザーさん 2021/04/06 22:39:34

    >>4120 匿名さん

    何もないです。
    あるのはスラムだけで千里中央住民は近寄らないほうがいいです。
    あちらの方が千里中央にあこがれて訪れることはありますが、彼らからすると物価の高さにびっくりして何も買うことなく帰って行くでしょう。

  123. 4124 通りがかりさん 2021/04/06 23:20:56

    JR茨木と宇野辺駅が乗り換え至便だったら千里中央はもっともっと発展してただろうなといつも思う。

  124. 4125 匿名さん 2021/04/07 04:27:06

    西町の戸建てに住みたい(高いから無理)鳥がチュンチュン鳴いてて癒やされる。マンションでもいいけどそれでも高い

  125. 4126 匿名 2021/04/07 05:24:25

    普通のサラリーマンがローンで買える戸建は上新田だけやね。それでも5000-6000万はするから誰でも買える訳ではない。

  126. 4127 通りがかりさん 2021/04/07 05:34:01

    >>4125
    今エアヒルズ中古出てますよ

  127. 4128 匿名さん 2021/04/07 06:29:34

    見ました。
    エアヒルズいいですよねぇ

  128. 4129 匿名さん 2021/04/07 07:16:11

    エアヒルズいいけど4680はうちには無理だ、3000万くらいでいいのがあればなんとか…

  129. 4130 匿名さん 2021/04/07 08:48:35

    千里中央徒歩10分
    70平米超え
    築10年未満
    自走式100%

    この条件のエアヒルズで3000万台は今の時勢では厳しそうですね。出ても即売れレベルなんで、不動産業者に押さえられそう。

  130. 4131 通りがかりさん 2021/04/07 09:03:15

    似たようなマンションだらけの東町に比べてエアヒルズはものすごく資産性高そう。

    住環境も学区も良いし自分も住みたい。

  131. 4132   2021/04/07 09:28:52

     >>4116
     姫路のモノレールは岡山や鳥取まで作る計画だった。モノレールって合理性がないのかな?電車には、「通常の鉄道」・「地下鉄」・「路面電車」・「モノレール」と多くあるけれど、それぞれ「特徴・良さ」も「欠点・問題点」もある。
     
     >>4124
     茨木と言えばイオン茨木店。しかし、(イオンではなくて)そごうが出店予定だった。(イオンより)そごうが良かった。その雪辱で千里中央にそごうが出店して欲しい。
       
     

  132. 4133 匿名さん 2021/04/08 07:46:06

    >>4131 通りがかりさん

    この先のマンションに資産性ってどうなんですかね。
    エアヒルズから近い場所に実家がありますが、ずいぶんと高齢化か進んでいまして(もちろん新しい家もあるのですが)、土地の分筆も難しい部分があるので現状の規制だとこの先空いてくる気がします。
    エアヒルズは築10年以内といえども住めば築20年なんてあっと言う間です。
    まぁ、ここは再開発の話しなんで、マンションの話しなんてどうでも良いかもですが。



  133. 4134 匿名さん 2021/04/08 08:08:00

    >>4133 匿名さん

    西町も北町も戸建エリアには寂れたお家がチラホラありますね
    世代交代が進んでいないのかなぁと

  134. 4135 通りがかりさん 2021/04/08 16:22:11

    エアヒルズてそんなにいいのかな?確かに眺望はよさそうだけど。

    販売時にはなかなか完売しなくて苦労したように記憶してるけど。自分も見に行ったけど、あの坂道はないと思った。

  135. 4136 匿名さん 2021/04/08 17:25:01

    >>4135 通りがかりさん

    あの坂道はないなんて言わないで(泣
    子供の頃から育ってると普通なんです。
    北町の方も千中から上がって行く感じですから、戸建てエリアは大なり小なり坂道なんですね。
    足腰鍛えられてるから電チャリ漕いでる私よりも普通のチャリ乗ってる中高校生の方が上りでも速かったりします。

  136. 4137 匿名 2021/04/08 17:27:29

    遅くとも今年度中には再開発の骨子を見せて欲しいよね。場所は最強なんだから、難しいことをする必要はない。豊中市の発表にあった「大規模商業施設+広場+上空利用による大街区化」でどう考えても成功するし、お世辞じゃなく日本有数の魅力的な街になると確信してる。

  137. 4138 匿名さん 2021/04/08 17:44:25

    >>4137 匿名さん

    何をもって魅力的と思うかは人それぞれですが、私は生活圏においてそんなにごちゃごちゃと建てまくってほしいとは思ってないです。
    商業と緑のバランスが取れた生活しやすい綺麗な街になってほしい。

  138. 4139 匿名さん 2021/04/08 23:35:22

    エアヒルズくらいの坂道でありえないと北摂には住めないぞ。。
    運動にもなるし慣れたら四季も楽しんで歩けるし割といいもんだよ。

  139. 4140 匿名さん 2021/04/08 23:43:33

    エアヒルズのアピールはもういいわ。

  140. 4141 匿名さん 2021/04/09 00:51:07

    エアヒルズええなぁ。

  141. 4142 匿名さん 2021/04/09 01:33:39

    団地あり、一軒家あり、高層マンションあり、低層マンションあり
    坂道あり、なんでもありだが、調和のとれている治安のいい共存可能な安全・素敵な街、千里中央

  142. 4143 匿名 2021/04/09 06:52:43

    エアヒルズとか(笑)千中では下層でしょ。

  143. 4144 匿名さん 2021/04/09 07:33:19

    >>4143 匿名さん

    またそうやって煽る(笑
    タワマンの低層階よりは景観も空気も良いとは思いますよ、たぶん。

  144. 4145 マンコミュファンさん 2021/04/09 11:34:33

    エアヒルズは、環境面でかなりバランスの良い千里中央の中でも人気のマンションです。
    問題は中古でも高いという事です。

  145. 4146 CLAさん 2021/04/09 11:37:05

    >>4137 匿名さん

    その通りです。
    再開発後は街の評価が一変しますよ。
    大きいくて古びた戸建ても売れます。

  146. 4147 匿名さん 2021/04/09 11:48:32

    >>4145 マンコミュファンさん

    そもそも千里中央の住居エリアは全体的に環境がいいからなぁ、
    あえて果てまで坂登らなくてもって感じ。

  147. 4148 匿名 2021/04/09 12:17:04

    >>4147 匿名さん

    やね。再開発スレでしょうもないマンションの宣伝するのはやめて欲しい。

  148. 4149 名無しさん 2021/04/09 14:54:17

    エアヒルズはマジで最高。
    欠点が見当たらん。

    しかし買えない人の嫉妬が酷いですね。
    同じ千里中央内でマウント取るのに必死感が伝わってきますね。

  149. 4150 マンコミュファンさん 2021/04/09 15:05:47

    毎日新聞の記事。

    松井一郎市長は会議後、報道陣に「大阪市はこれまでの経験で非常に高い技術を持っている。市域外に広げた方が府全体にプラスになる」と発言。千里ニュータウン(豊中、吹田両市)の再開発などに関与する意向を明らかにした。

    せんちゅうのことを言ってるのだろうか。それなら心強いんですけど。松井市長頼みます!

  150. 4151 匿名さん 2021/04/09 15:24:35

    >>4150 マンコミュファンさん

    吹田も豊中もブランド力はピカイチなので、これを機に頑張って欲しいですね!

  151. 4152 マンコミュファンさん 2021/04/09 15:34:36

    松井市長の会見 1時間01分25秒位あたりから、千里ニュータウンの再開発について述べています。
    まず、千里ニュータウンの大規模再開発が待っていると述べています。これはせんちゅうの一体開発のことではないでしょうか。その後に地下鉄の延伸にも述べていますね。

  152. 4153 匿名さん 2021/04/09 17:43:16

    千中の事だったら良いですが、万博会場のための整備を意味しているのかも。
    もうちょっと具体的に構想を聞きたいですね。

  153. 4154 匿名 2021/04/09 20:38:48

    >>4152 マンコミュファンさん

    よくこんなの見つけて来るね。
    ありがとう。

  154. 4155 通りがかりさん 2021/04/09 21:18:27

    >>4152 マンコミュファンさん
    大阪市所有の山田駅近くの土地のことかな?

  155. 4156 匿名さん 2021/04/09 21:37:49

    >>4155 通りがかりさん

    弘済院のことではないと思う。

  156. 4157 マンコミュファンさん 2021/04/10 03:41:32

    >>4155

    弘済院の跡地はすでにフジ住宅が買い取って、大規模な戸建て開発していますね。モノレールからも見えます。
    土地だけで4500万円?のようです。

  157. 4158 通りがかりさん 2021/04/10 05:21:27

    >>4157 マンコミュファンさん
    弘済院はまだありますよ。
    フジの横に。横の山林も大阪市所有なら
    万博公園から近いし山田駅横だし、
    アリーナと一体開発しそうでは?
    千里中央駅前開発には大阪市は関係ないと思いますが大阪市所有ではないですからね。

  158. 4159 匿名さん 2021/04/10 05:38:05

    >>4158 通りがかりさん

    そういう話しではないよ。松井市長の会見記事読んだ?

  159. 4160 匿名さん 2021/04/10 05:43:37

    会見は広域一元化条例絡みの話しですね。

  160. 4161 匿名 2021/04/10 06:19:11

    大阪市が関わるとマジでろくな事ないからな。
    千里中央の再開発については民間と豊中市が協議会で話し合って来たんだから、関わらないで欲しい。

  161. 4162 匿名さん 2021/04/10 06:40:16

    >>4161 匿名さん

    大阪市の都市開発はいろいろやらかしてますが、最近はうめきたの成功で自信をつけているようです。

  162. 4163 匿名さん 2021/04/10 08:17:34

    梅田の再開発は上手く行ってますね。
    天王寺のてんしば、グランフロント二期の公園この辺りは維新で無ければ実現しなかったでしょう。

    まぁ、豊中市に期待したいですがね。

  163. 4164 匿名さん 2021/04/17 01:55:24

    千里中央LOVE

  164. 4165 匿名さん 2021/04/17 06:37:05

    いくらなんでも再開発音沙汰なさすぎるよね。
    小出しでもいいから情報欲しい。

  165. 4166 匿名さん 2021/04/17 11:07:16

    >>4165 匿名さん

    このスレにも投稿あったけど、5月に修正計画を発表するってIR発表してたから、それまで待とう。

  166. 4167 匿名さん 2021/04/18 05:55:38

    >>4166 匿名さん

    あくまでもエイチツーオー全体の修正版次期計画が発表されるだけだよね。
    千里中央に関する記載があればいいけどね。
    千里中央が触れられてなかったら黄色信号かと。

  167. 4168 匿名さん 2021/04/18 07:42:00

    既に千里中央の記載はなくなってますよ。

  168. 4169 匿名さん 2021/04/18 08:32:06

    >>4168 匿名さん

    IRよく読んでください。

  169. 4170 口コミ知りたいさん 2021/04/18 11:20:35

    >>4169 匿名さん

    IR読みました。ないです。

  170. 4171 匿名さん 2021/04/18 11:54:19

    >>4170 口コミ知りたいさん

    慣れてないのかな?

  171. 4172 匿名さん 2021/04/18 14:00:09

    >>4167 匿名さん

    元々計画にあったものがなくなる場合は何がしかの説明があるから触れないことなはない。
    恐れているのは、コロナ禍の計画見直しで千里中央再開発を縮小しますという発表。北急延伸があるからさすがに再開発から撤退しますはないと思うが。

  172. 4173 匿名さん 2021/04/18 14:42:47

    >>4170 口コミ知りたいさん
    統合レポート2020には下記のように出ているけど、これが最新なの?

    都市大型商業の強化
    阪神梅田本店建て替え → OMOモデルへ
    神戸阪急・高槻阪急リモデル
    千里中央大型開発

  173. 4174 匿名さん 2021/04/18 15:19:57

    https://www.google.co.jp/amp/s/www.ryutsuu.biz/strategy/m110248.html/a...
    現状は千里中央開発は白紙で、5月の新中期次第じないかな?

  174. 4175 マンコミュファンさん 2021/04/18 15:32:21

    H2Oリテイリングの白紙撤回はあり得ないと思うんですが。
    一等地を放置しっぱなしはないでしょう。H2Oがせんちゅう開発に撤退したら、他の何処かが手を挙げるだけ。

    ただ、撤退はしてほしくないし、H2Oに再開発して欲しいですね。いずれにせよ5月の中期計画発表待ちですね。

  175. 4176 匿名さん 2021/04/19 12:07:07

    パチ屋まだやってた、あそこが営業してるのに解体無理だろ

  176. 4177 匿名さん 2021/04/19 12:47:41

    >>4176 匿名さん

    解体の前に基本計画が決まってないの。もしかして解体したら事業が進むと思ってます?

  177. 4178 評判気になるさん 2021/04/19 21:34:37

    取りあえず解体でしょう。
    ゴーストタウン雰囲気がありますから。
    解体も時間かかると思います。

  178. 4179 匿名さん 2021/04/19 23:35:07

    >>4178 評判気になるさん

    時間もお金もかかる
    20億くらいかかるんちゃうか

  179. 4180 評判気になるさん 2021/04/20 23:12:11

    >>4175 マンコミュファンさん
    立入禁止と書かれた巨大構造物が何年も駅前に放置されている一等地って何なんですかね

  180. 4181 匿名さん 2021/04/21 03:27:55

    >>4180 評判気になるさん

    せめて解体は早くして欲しいですね…
    廃墟は見た目だけの問題だけでなく色々と危険もありますから

  181. 4182 マンション検討中さん 2021/04/21 04:57:42

    旧耐震基準だろうし維持するだけで固定資産税も相当額かかるはずだから建て替えはほぼ間違いないだろうけど、誰がいつやるかだね。

  182. 4183 匿名さん 2021/04/21 09:11:20

    >>4182 マンション検討中さん

    タイミングが悪かったね。コロナ禍は百貨店直撃。
    立地はモノレール、北急沿線含めてもブッチギリで良いから、ある意味安心だし、同時に物凄くこの時間が惜しくもある。

  183. 4184 匿名さん 2021/04/21 09:23:12

    阪急さん中国には出店してるのに…千里ガーデンズはよ。。。https://www.sankei.com/economy/amp/210421/ecn2104210024-a.html?__twitt...

  184. 4185 通りがかりさん 2021/04/22 14:37:03

    パル1階のメガネ屋他店舗が相次いで移転してるという事は、再開発に向けた動きとみて間違いないと思います。水面下で話は進んでるんでしょうね。

  185. 4186 匿名さん 2021/04/22 21:48:06

    確かに取り壊そうにもパルの接合部の移転が必要だもんね。何にせよ早く取り壊して欲しい

  186. 4187 匿名さん 2021/04/23 02:53:07

    2021年5月11日がH2Oの決算発表だから覚えておくように

  187. 4188 匿名さん 2021/04/23 03:10:31

    >>4187 匿名さん

    ラジャ!

  188. 4189 匿名さん 2021/04/23 03:18:07

    緊急宣言終了日か、吉報を望む

  189. 4190 匿名さん 2021/04/29 08:48:13

    今でも近所の不動産値上がってるけどセルシー新しくなったらどうなるんやろうね、西町あたりの戸建てとか一般人にはもう買えないだろ

  190. 4191 匿名さん 2021/04/29 15:51:20

    >>4176 匿名さん
    あのパチ屋撤退するつもりないよね
    ずっと新台入れてるし

  191. 4192 名無しさん 2021/04/30 12:13:33

    >>4189 匿名さん
    残念ながら市議会の答弁によると厳しそう
    コロナ直撃で本体維持すら危うい
    良くて先送り、最悪計画凍結じゃないかな

  192. 4193 悲しい東町さよなら 2021/04/30 13:06:44

    >>4192 名無しさん

    市議会の答弁の詳細を教えてください。

  193. 4194 匿名さん 2021/05/01 05:05:27

    H2Oのホームページみたら中期経営計画の発表延期だとよ、決算も延期だから早くてその時かな。

  194. 4195 匿名さん 2021/05/01 07:57:05

    >>4193 悲しい東町さよならさん
    4192さんではないですが、広報とよなかに載っていた、「千里中央再開発の予算が次年度に繰越し」みたいなやり取りの部分ですか?それ自体はそこまで影響ない気がしましたが。違っていたらすみません。

  195. 4196 匿名さん 2021/05/01 08:47:43

    コロナが憎いな

  196. 4197 通りがかりさん 2021/05/01 09:09:06

    「大阪、タワーマンション建設計画ありますか」というスレに

     千里中央のセルシ及びダイエー後に、2026年頃にタワーマンション建設予定です。

     阪急百貨店一体計画がコロナの影響で中止となった為。

    とあるのですが…。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/293565/

  197. 4198 匿名さん 2021/05/01 09:31:22

    というかセルシー跡地が活用されない千里中央にもはやタワマン建てる価値はないだろ。

  198. 4199 評判気になるさん 2021/05/01 10:06:33

    本当にタワマンかな?開発中止?
    千里阪急はどうなるのかな?
    タワマンの10階までは千里阪急が入ればいいけど。近辺の富裕層は梅田阪急まで行き
    買い物するみたいだから千里阪急で買い物
    して頂きたい。外商なら出来るでしょ。
    千里阪急で買い物する様にしています。

  199. 4200 匿名さん 2021/05/01 10:19:28

    中国に阪急百貨店作ったならかなりそこで利益得れそう。それをみこしてh2oさん千里中央の開発も予定通り進めるとかは期待しすぎかな、、、?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (5件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      匿名さん2024-05-21 22:02:09
      結局、千中の再開発のリーダーシップは誰が取ってくれると思いますか?
      1. 豊中市
        5.6%
      2. エイチツーオー
        38.9%
      3. イオン・アパ連合
        22.2%
      4. その他(レス下さい)・該当者なし
        33.3%
      18票 
    ヴィークコート新千里西町
    ヴィークコート新千里西町
    [PR]
    公式サイトへリンク掲載したい
    売主/販売代理の方はこちら
    所在地:大阪府豊中市新千里西町2-3-10(地番)
    交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩7分
    間取:3LDK
    専有面積:81.84m2
    [PR] 周辺の物件
    カサーレ上新庄ブライトマークス

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    ザ・ライオンズ南塚口
    スポンサードリンク
    サンクレイドル鶴見緑地公園

    [PR] 周辺の物件

    リビオ豊中少路

    大阪府豊中市西緑丘1丁目

    4490万円~5140万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~71.14m2

    総戸数 76戸

    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

    大阪府箕面市船場東3丁目

    3960万円~2億9000万円

    1LDK~3LDK

    31.84m2~147.33m2

    総戸数 397戸

    デュオヴェール豊中曽根

    大阪府豊中市曽根西町3-214

    未定

    1LDK

    32.27m2~40.48m2

    総戸数 52戸

    デュオヴェール南茨木

    大阪府茨木市天王2-252-3

    未定

    1LDK・2LDK

    30.05m2~43.66m2

    総戸数 53戸

    カサーレ上新庄ブライトマークス

    大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

    3900万円台~6700万円台(予定)

    3LDK

    62.16m2~72.96m2

    総戸数 72戸

    サンクレイドル塚口レジデンス

    兵庫県尼崎市上坂部1丁目

    3990万円~5920万円

    2LDK・3LDK

    50.11m2~70.3m2

    総戸数 85戸

    ジオタワー大阪十三

    大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

    5880万円~1億680万円

    2LDK・3LDK

    60.81m2~91.21m2

    総戸数 712戸

    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    大阪府茨木市庄1丁目

    4670万円~6850万円

    1LDK+S(納戸)・3LDK

    57.97m2~80.84m2

    総戸数 279戸

    プレイズ尼崎

    兵庫県尼崎市潮江5丁目

    4998万円~7188万円

    2LDK~4LDK

    57.78m2~78.1m2

    総戸数 75戸

    シエリア梅田豊崎

    大阪府大阪市北区豊崎5丁目

    6299万円~8399万円

    1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

    55.18m2~68.14m2

    総戸数 126戸

    ジェイグラン尼崎駅前

    兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

    4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

    1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

    59.28m2・67.72m2

    総戸数 38戸

    リビオレゾン塚本ステーションプレミア

    大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

    2,700万円台予定・3,300万円台予定

    1LDK

    33.38m²

    総戸数 48戸

    ザ・ライオンズ南塚口

    兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

    4850万円~7680万円

    3LDK・4LDK

    66.41m2~93m2

    総戸数 70戸

    ブランズ都島

    大阪府大阪市都島区内代町3丁目

    4390万円~6370万円

    2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

    60.53m2~76.15m2

    総戸数 126戸

    リベールシティ守口

    大阪府守口市菊水通2丁目

    3958万円~6238万円

    2LDK~4LDK

    52.92m2~80.46m2

    総戸数 73戸

    グランアッシュ京橋ソフィス

    大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

    1LDK~2LDK

    31.99㎡~41.75㎡

    未定/総戸数 66戸

    サンクレイドル鶴見緑地公園

    大阪府守口市南寺方南通3丁目

    3600万円台~5800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    54.55m2~82.81m2

    総戸数 96戸

    ザ・ライオンズ西九条

    大阪府大阪市此花区西九条6丁目

    未定

    2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

    54.06m2~71.95m2

    総戸数 143戸

    リビオ上町台 パークレジデンス

    大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

    4,108万円~8,648万円

    1LDK~3LDK

    33.94m²~67.02m²

    総戸数 56戸

    レ・ジェイド甲子園口

    兵庫県西宮市熊野町28番1

    未定

    1LDK+2S(納戸)~3LDK

    70.23m2~131.53m2

    総戸数 60戸

    [PR] 大阪府の物件

    サンリヤン堺

    大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

    未定

    1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    58.83m²~78.88m²

    総戸数 125戸

    グランドパレス長田

    大阪府東大阪市長田西2丁目

    4188万円・4668万円

    3LDK

    58.8m2・65.1m2

    総戸数 99戸

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    4390万円~6890万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

    68.29m2~80.47m2

    総戸数 362戸

    プレディア平野 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

    3,658万円~4,898万円

    3LDK

    60.47m²~74.20m²

    総戸数 145戸

    ウエリス香里園

    大阪府寝屋川市日新町231番5

    4198万円~5298万円

    2LDK・3LDK

    58.3m2~75.58m2

    総戸数 107戸

    ジェイグラン羽衣

    大阪府高石市羽衣2丁目

    3948万円~6578万円

    3LDK~4LDK

    64.79m2~90.95m2

    総戸数 173戸

    シエリアシティ星田駅前

    大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

    4058万円~5668万円

    2LDK~4LDK

    60.91m2~83.14m2

    総戸数 382戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    4000万円~7490万円

    2LDK~4LDK

    59.8m2~90.85m2

    総戸数 296戸

    シエリアタワー大阪堀江

    大阪府大阪市西区南堀江三丁目

    7,290万円~1億6,090万円

    2LDK

    57.05m²~88.67m²

    総戸数 500戸

    プラネスーペリア泉北原山公園

    大阪府堺市南区原山台4丁6番1

    3818万円~4558万円

    2LDK~4LDK

    68.44m2~80.46m2

    総戸数 99戸