セルシーが年末までの閉店セール等、先の発表がない中で個店がにわかに動き始めています。北大阪急行の延伸も決まったし、今後の千里中央がどう変わるのか、語り合いましょう。
[スレ作成日時]2016-11-26 12:02:23
セルシーが年末までの閉店セール等、先の発表がない中で個店がにわかに動き始めています。北大阪急行の延伸も決まったし、今後の千里中央がどう変わるのか、語り合いましょう。
[スレ作成日時]2016-11-26 12:02:23
>>3746 匿名さん
セルシー建て替え後のほうが価格が上がるに一票。自分なら賃貸で貸して新セルシー完成後に売ります、阿倍野の開発も西宮の開発も完成後のほうが近隣価格は上がっています。
>>3749 名無しさん
バレました?死んだ街と言われて悔しいですかねwwww涙ふけよwwww
煽りはこの辺にして、このご時世なのであてにはなりませんがパルの改修は今とのころ4年先だそうです。地下鉄との兼ね合いもありますが詳細な計画は不明です。
契約更新をせずに閉める店が増えそうですね。既にそういう店はあります。
再開発計画は随分前からありますし改めて上がるかは?????というところ。いいとこ高止まりじゃないですかね。
なんにせよ、大地震で崩れる前に建て替えなりで対策はしてほしいね(´・ω・`)
ところで名前の選択に以前はご近所住民さんてなかったっけ?
今年の公示価格上昇率2位ですよ?あがるに決まってるじゃないですか。不動産鑑定士なりが再開発を念頭に算出してるんですよー、
少路高校と東豊中高校とを合併したけれど、(簡単に言えば)東豊中高校に飲まれて亡くなったのが少路高校。偏差値では「東豊中高校>少路高校」だけれど、立地ではむしろ「少路高校>東豊中高校」。大阪モノレール誕生により少路高校は少路駅が誕生して駅からすぐに通える。少路高校は、千里中央駅から通うにしても、蛍池駅から通うにしても、大阪モノレールを使える。東豊中高校は千里中央駅から歩くしかないから通いにくい。
ガソリンスタンドと道を隔ててコンビニエンスストア(ファミリーマート)があったけれど今は閉鎖しています。ファミリーマートの閉鎖の時期は知らないけれど、(ファミリーマートの閉鎖には)少路高校の閉鎖が大きい。少路高校の職員も生徒もかなりあのファミリーマートの客だった。
東豊中高校の制服は当時としてはまだ珍しいブレザー制服で、東豊中高校の制服がブレザー制服と知らなかったので、千里中央駅で東豊中高校の生徒を多く見て当時としてはまだ珍しい制服だったので何処の高校の制服なのかと思った。当時の大阪府北部で箕面自由学園高校はブレザー制服だったけれど、箕面自由学園高校の生徒が千里中央駅までは基本的には出てこない。箕面自由学園高校は桜井駅にあるし、しかも、当時は大阪モノレールはできてなかった。何処の高校なのか全くわからなかったら、後で東豊中高校の生徒とわかった。
千里がダメなら他の郊外住宅も
ダメになるでしょう。
千里ニュータウン内の戸建を買おうと
思えば今でも1億はないと厳しいですよ。
千里中央駅前にある不動産仲介会社に行って
5000万円で戸建欲しいと言えばどんな反応されるか試したらわかります。
千中近隣住みだが、再開発で地価上がるの待っとる。
>>3761 名無しさん
実家も千中で子供の頃から住んでますが、ずいぶんと値上がりしました。
毎年の固定資産税や将来的な相続の関係もあるので下がるのは困るけど売る予定もないので上がるのは望んでない方です。
投資家ならがっつり上がることを期待されるのでしょうね。
2億の住居を購入しようとすると年収1500万円以上じゃないと厳しいね
10万平米級というと箕面キューズモール並み。
近隣にパル、センリト、オトカリテ、ヤマダ電機も有ることを考えたら相当な規模の商業エリアになりますよね。楽しみうれし~!!
セルシーもだけどオトカリテもさっさと建て替えてほしい
セルシーに合わせてオトカリテもパルも建て替えてほしい駅が古臭すぎ昭和すぎ。一気に新しくなったら二子玉川みたいになりそう
終わってる街にしたい人達がむなしい個人的意見を述べるのは勝手だけど、千里中央の将来性は、地価が物語っているんだよね。
そんなにショッピングモールいるかな?
タワー型の大学誘致やオフィス誘致タワーマンション建てる方が将来的に考えるとよくないですか?
殆どネットで買える時代になってるので、空き店舗が多くなるより人が多くなり現状の店舗が空き店舗にならない方がいい。
再開発後は、めちゃくちゃ周辺エリアの価格が上がるでしょうね。
固定資産税増えるので、嬉しいような悲しいような気持ちですが。
まぁ、街の魅力が増えると生活は楽しくなるでしょうね。
気長ーーーーに待ちましょう。
気長ーーーーーーーーーーーーーーーに待ちましょう。
待てば待つほど溜まりに溜まったマグマが大爆発するようなインパクトのある街にガラリと生まれ変わります。
知らんけど。
>>3769
同意。千里中央エリアの地価が上昇することは間違いないのですが、コロナのせいで少し先になりそうです。
H2Oリテイリングの2021年3月決算予想は220億円の赤字です。2022年3月決算予想もおそらく同額かそれ以上の赤字でしょう。
H2Oリテイリングとしても、千里中央の開発を急ぎたいんだけども、コロナで計画が狂っている事は大いにあり得るでしょう。
いずれにしても千里中央再開発の成功は既定路線です。気長に待ちましょう。
2021年3月期 第2四半期 決算説明会で分かったことはいろいろありますが、以下の文言が気になります。
現在の中期経営計画(2021年度まで)を取下げ、長期展望のもと 新・中期経営計画(2021~2023年度)を策定、2021年5月に公表予定。投資計画見直し。
希望は、H2Oリテイリングが都心への投資から、郊外への投資へ転換していることがうかがえることです。
またコロナ後どのような世界になるのか、まだ見極めている状況であると言うことがわかります。
https://www.h2o-retailing.co.jp/ja/ir/library/results/main/0/teaserIte...(2Q%20of%20FY2021)%20jp.pdf
なるほど。
待ち遠しいですね。
コンセプトはコロナで多少変化するでしょうね。
来年5月に新中期経営計画発表か。ここで何らかのことが分かるんでしょうね。
この計画に、千里中央への投資すると言うことが書かれていることに期待しましょう!
地価が上がったところで、、、
>>3776 ジモティさん
まぁそうおっしゃらないでください。建築業界とは、建てる、それを売る、とやり続けないとやっていけないのです。市内に土地もなくなり、あって建てても値段が合わない(狭くて高額だと売れない)となると、地価が安く利益の見込めそうな場所に再開発と名して事業進めるしかないんです。京都も土地がなくなった後「京都まで(電車で)10分!」を売り文句に滋賀県の物件がたくさん出ましたが、その時に滋賀県その周辺地価は上がりましたが、地価が上がったところで、、、そういうことなんですね。千里が寂れた理由はそのまま今日も在りそこはこの後もそのままなわけです。
ピーコックは移転か閉鎖か。あの場所は1階がバスの通りで危険過ぎる。あの場所は今だにあるのがおかしい。あの当時だからあの場所で認可されてできた。今だったら認可はされない。あらたにできるのならあの場所ならできないが、あの当時のだから今だにそのまま残っている。
ピーコックは(大丸子会社から)イオン子会社になった。なのに、1階~3階までは今だに大丸が運営しているのはおかしい。
ピーコックが良かったのは誕生~90年代半ば位まで。5階の催し会場を閉鎖した頃からピーコックはどんどん駄目になっていった。
全然話それるけどタワーマンションの上の階から下見たり、外廊下の10階以上から下見ると怖くて手に汗かく、住んでれば慣れるもんなんですかね。
>>3780 匿名さん
慣れません。
ガラス1枚でもある“囲い”の中からなら、20階でも多分平気ですが、外だと、たとえ10階でも、真下を見下ろすと、おしりの辺りがゾワゾワします、私の場合。
>>3778 マンション検討中さん
そんな「建築業界」なんか要らない。
「建築業界」の都合なんか知ったこっちゃない。
やっていけなけりゃ、潰れればいいだけ。
産業構造が転換するだけのこと。
なにゆえ存在意義を失った産業構造を延命させねばならんのか?
そうやって住環境が荒れ、みんな等しく貧しくなってゆく。
もう一度言う。
やっていけなけりゃ、潰れればいいだけ。
他人に甘えて巻き込まないでいただきたい。
役目を終えた業態は、大人しく、静かに消えてなくなってください。
>>3768
大学はいらない。
「学歴社会の淘汰」・「少子化」・「不景気」で大学は倒産する。
生き残りをかけた大学は「外人」・「高齢者」・「社会人」・「主婦・母親」など多様な層に大学生になってもらいたいと多様な層に焦点をかけている。それでも、焼け石に完全に水。
女子大から共学大になった大学は多い。
大学誕生は時代に完全に逆行。
タワマンに限らずマンションで全国で建て替えできた率って確か0.3%以下だったと思うので、よほど立地が良くてなおかつ建ぺい率や容積率が余っていないと難しいんじゃないでしょうか、さらに好立地マンションでも住民合意が得られずにすすまないこともある。戸建てがいい戸建てが
ディーグラフォート千里中央の1階ピーコックストアの跡地何か入らないかな?サンディとか入ってくれたら凄く嬉しいんだが。
H2Oリテイリングのリストラ第一弾が発表されましたね。三田阪急が来年で閉店。発表では業績への影響は軽微との事。
確かに年間売上高13億円くらいではやっぱり厳しいんでしょうね。
コロナがなかったら地域貢献として存続してたでしょうけど、もう今やそんなこと言ってられない。
会社としては選択と集中で切るべきとこは切って、攻めるべきとこは攻めてと言うとこなんでしょうか。期待を込めて。
千里阪急への投資は延期になってもぜひ実行してもらいたいものです
千里阪急も売上高でいうと
そんなに良くはなく今後売上高減少すれば
撤退もあり得るかと思います。
建て替え採算が取れるか微妙じゃないですぁか?
阪急百貨店千里中央店は予想外に売り上げはある。(閉鎖した)阪急百貨店四条河原町店より多かったのが千里中央店。四条河原町店は(京都最大の立地条件の)四条河原町駅にあった。
阪急百貨店が四条河原町出店は本来はもっと大規模店舗を計画していた。しかし、近辺の店が阪急百貨店に客を取られてしまうのを恐れて(大規模店を)反対した。だから、小店舗での出店になった。ところが、阪急百貨店が閉鎖するとなると今度は近辺の店が反対。人って勝手な生き物。
梅田阪急に行かず千里阪急で
買い物を!
大学も出来るし、人は増えると思うけどな。
梅田本店の次は千里だろうから、その前に三田を閉めて正解だよ。
アフターコロナで消費が爆発するの見えてるんだからH2Oには早く頑張っていただきたい。巣ごもりでAmazonで買い物とか何の楽しみもないのよ、やっぱりお店に行って買い物して美味しいもの食べたいのよ…リモートワーク疲れた。。
大学はいらない。大学誕生は時代に完全に反している。大阪・兵庫でかなりの私立大学が閉鎖(倒産)している。(50音順で)神戸ファッション造形大学・夙川学院大学・聖トマス大学・聖和大学・プール学院大学など。私立の高校・中学校では四天王寺羽曳が丘高校・中学校が閉鎖予定。
明けました。
昨日の千里阪急の混雑は凄かったね。
入場制限してて入れなかったからだけなのかも知れんが、551の辺りまで行列してて。
あんなに混雑してる千里中央を見たのは何年ぶり?ってぐらい。
結局、コロナ禍も他人事ってことか。人間、どんな状況にもすぐに慣れるもんだね。
郊外立地の可能性が見えた…のかな?
今年はセルシーの建て替えも進展するとよいのですが。