セルシーが年末までの閉店セール等、先の発表がない中で個店がにわかに動き始めています。北大阪急行の延伸も決まったし、今後の千里中央がどう変わるのか、語り合いましょう。
[スレ作成日時]2016-11-26 12:02:23
セルシーが年末までの閉店セール等、先の発表がない中で個店がにわかに動き始めています。北大阪急行の延伸も決まったし、今後の千里中央がどう変わるのか、語り合いましょう。
[スレ作成日時]2016-11-26 12:02:23
>>3391 通りがかりさん
団地住まいといっても現役世代はほとんど世帯収入は1000万以上ですよ。
リタイヤ層で700万くらい。
千里中央でのマンション購入できる層なら2000万は軽く必要でしょうね。
勿論阪急神戸線沿線はもっと上ですが
>>3401 名無しさん
頭金無しでローン組むならそれぐらい必要になるかもですが、計画して購入されてる家庭もあるでしょうから一概にそうではないと思われますし、千里中央の不動産が特別に高い訳ではないですから、その考えだと千里ニュータウンの多くが高額納税者になりますね。
世帯年収1000万もない人が千里中央に住んでるとは思えないけど
世帯年収1500万はないと恥ずかしくない?
>>3403 マンション検討中さん
こちらの千里中央再開発の話しからズレてますね。
他人の年収については全く興味はございませんし、それを恥ずかしいとかいう気持ちも理解できません。
あえて言うなら他人の年収をごちゃごちゃ言うことの方がちっちゃく見えて、みっともなくて恥ずかしいと思います。
>>3395 通りがかりさん
若い奥様方が高いものを綺麗な買い方を
する人が多いのは千里阪急が一番多いらしい。
梅田阪急勤務の友人から聞きました。
綺麗な買い方とは無駄に商品を触らない
触り過ぎない人という意味です
千里中央界隈の出身ですが、たま~に大阪に帰っても千里中央周辺に
これといった飲食店が見つからず、結局、北新地辺りまで出ます。
この際、キタ、ミナミと並ぶ第3の地域にするべく、官民あげて協力
してはいかが?ポテンシャルは充分あると思います。
職場の上司がシエリアに住んでいるが多分年収2000万以上はあるはず。なので、強ち間違ってはないと思う。
>>3409 匿名さん
自身がシエリア住まいでやっぱり水準はそこそこ高いですね。30代半くらいの若い夫婦で42階以上(8000万?)の人結構見かけますし、私立小学校
の制服率もまぁまぁ高いですね。直結でも駐車場満車で高級車多いです。1200万くらいの収入ですが、平均より明らかに下にいる感じがします。千里タワーとかになると相当お金持ちな人多いでしょうね。
千里中央の平均年収は2000万ですね。
1000万ない方はちょっとお呼びじゃない感じ。
もちろん阪急神戸線にくらべたら千里中央なんて庶民なんですが。
シエリアは千里中央の中では比較的お求めやすい物件ですね
大阪でどんなに高い物件に住んだとしても、東京への憧れが捨てきれねえんだよなあ俺は
千里中央の平均年収が2,000万なんて適当なことを言ってるように感じますが、そんなデータどこにあります?
そもそも千里中央ってどこまでを示しているのかわかりません。
うちからも千里タワーは見えますが戸建てから見たら背の高い団地ですよ。
上階の年収がどうかとか話しがしょーもないので、カースト制度でもあるかのような悪い印象を持ってしまいます。
上を見ればキリがない下を見てもキリがない、みんなそれぞれの収入の中で千里中央で生活しているわけですから、くだらない年収の話しから離れて再開発の話しをしませんか?
そんな正論、まっとうな人間が持っているロジックであり
そうでない人が年収・・・の書き込みをしている
ですので正解は、放置と思われます
それよりサンフランシスコ年収1400万だと低年収を意識すべきと思います
マウントの取合いはほどほどにして、本題にもどりましょう。
再開発にコロナの影響はあると思いますが、どのように開発内容に影響があると皆様思いますか?
誰も夫のみの年収を言ってませんよ。
世帯収入です。千里中央のファミリータイプのマンションなら8000万が相場ですし周辺の戸建てなら1億5000万が相場なら世帯収入は自ずと2000万となりますね
>>3421 匿名さん
コロナの影響は全くないでしょう。
コロナごときで消費が鈍るような人は千里中央にはいません。
むしろコロナ禍をうまく立ち回って普段以上の利益をあげた人が殆どでしょう。
>>3423 マンション検討中さん
いや架空の個人の所得の話ではなく、コロナ禍による商業施設の在り方についての考察。
先日のH2Oの決算発表では千里阪急の売上は前年比63%でした。梅田阪急の38%と比べると下げ率が低い。宝塚や川西阪急も同様に下げ率が低いです。これについてH2Oはどう考えてるんかなと。
>>3424 匿名さん
梅田一点集中よりも郊外のターミナル拠点(エイチツーオーの場合、千里中央や高槻)を開発した方がリスクマネージメントになると思うから、より一層エイチツーオーの言うドミナント化の説得力が増すと考えてるんだけどね。
顧客側としても、御堂筋に乗って梅田に出るのはリスキーだけど、郊外拠点なら抵抗感薄いしね。
何れにせよ、千里中央駅前は北摂最強の超一等地だと思うので、長期的に見ればコロナの影響はそんなに出ないんでないかなと思う。短期的には、開発の遅延等は発生するかもしれないけど。
2ndストリートの後にベルヴィルが入るみたいだね。パンケーキの。あと、ピエトロと。
なんか千里中央の人って街に対する願望が強いのかもしれないけど所詮は関西の大動脈から外れたところですよ。
こんなところに一億もかけてマンション購入なんてバカバカしい。
ちなみに私は千里山戸建て。
最近の不動産コラムの北摂上げその他下げにはホトホト変に思いますね
>>3430 eマンションさん
千里中央開発のスレに千里山ごときで入ってきて、ごちゃごちゃ言うのはどうかと。
ちなみに千里中央の戸建て住まいですが、駅前開発に興味があって読ませていただいてます。
まだ計画段階で未知な情報や噂に流されながらも地元の話しで楽しんでますので、興味ないなら千里山のスレにでもご参加ください。
ただの構って欲しい暇な荒らしでしょw削除依頼でいいのでは?
今までのスレ見てみるとなんか千里中央の人って余裕のない人が多そう。
北摂にはその傾向がきついけど、ここまで足の引っ張りとなると正直見苦しい。
美辞麗句ばかり書いてるけど、実際には凋落傾向だね。
頼みの綱の阪急だって千里ガーデンズは未だに建設されていない。
千里中央の利便性で空港と新幹線のアクセスって言うけど、関西に住んでて国内線なんてそんなに使う機会なんてあるの?
ほとんど新幹線で事足りるし。
札幌や那覇なんてそんなに行かないし。
新幹線にアクセスがいいところなんて千里中央以外にいっぱいあるし。
心が病んでる人に対しては、あまり刺激しないで素直に聞いてあげるフリしてあげた方がいいよ。 開発業者は儲かる場所にお金を掛ける。それだけの事なんだけどね。千里中央がどの程度の商業圏か、確認してから意見した方がいいよね。憶測だけの個人的意見なんて、何の価値もないもんね。
>>3440 通りがかりさん
確かにそうなんだけど、いきなり千里山の戸建て民が千里中央けしからん的なケンカ売ってきたから。千里山って千里中央再開発に関係ないのに何しに来たんかなと。
千里山…(笑)そんなとこあったね!
千里線なんて所詮は京都線の支線なんだからすっこんでなさいよ。どうやって千里中央来るんだ?千里中央に住んでると、電車を乗り換える事が殆ど無いから純粋に知りたい。立地的にも、所得的にも千里中央の圏外かと。
このスレの人たち、普段は千里阪急の商圏の話するときは箕面とか吹田の人も来店するので規模が見込める!みたいはことを鼻息荒く語ってるのに、いざ吹田の人がスレに書き込むと袋叩きにするの歪んでない?
自分も千里中央の再開発を願ってやまない住民ですが今の流れはヒいちゃうな
せんちゅうパルの外側というか窓側もなんとかならんのかなあ?
>>3443 マンション検討中さん
現状でも、吹田や箕面からも集客出来てるけど、千里山はニッチ過ぎるでしょ(笑)
誰も吹田、箕面の全域だなんて言ってないし、豊中でも宝塚線の南部なんて明らかに圏外。
掲示板を利用するなら、もう少し読解力つけましょうね。
引越し考えてます!江坂と比べてメリット、デメリット教えてください。
京都中心部から結婚でこちらへ来たけど、プライドの高さはこちらの人は半端ないですね。
京都人のプライドの高さが悪い意味で話題になるけど、こちらの方が数段上です。
この近くに義実家がありますが、こちらの実家のことをアドレス的にバカにされるし。
千里中央も昭和の時は今のようなだだっ広い商業施設の配置でいいけど、もっとコンパクトにして欲しいわ。
この近辺には豊中駅や池田駅もあるのでセンターとしての千里中央はそれほど大きくなれないよね。
>>3450 マンション検討中さん
「本当の富裕層なら」とか「千里中央の品格」とか新たなマウントもういいねん。
無益なマウント合戦、正義マンのお説教の無限ループという不毛な流れです。
実際には部外者が暇つぶしに煽り合いしてるんでしょうね。
昔その辺りに住んでいて、あのセルシーがどうなるのか気になり時々お邪魔している者から
すると隔世の感があります。
その辺りは万博を契機に開発されたわけですが、当時は千里阪急ホテルのプールや鉄板焼、
あるいはセルシーのアラスカなどを訪れると、いかにも品の良い人々が、良い意味で少し
気取った立ち居振舞いをしていたものです。
東京在住が長くなりましたので、逆にたまに訪れるとその変化に気づくことがありそうな
ものですが、少なくともハード面ではあまり変わらない様にホッとしていました。
ところが、(アラスカはとっくになくなりましたが)千里阪急ホテルに行っても雰囲気が
様変わりしており、地域性の変容を感じつつあります。
どの地域でも同じだと思いますが、環境の良い場所は限定されると思います。
東京でもそうですが、同じ街でも丁目が違うと様子が変わりしますし、個々人の嗜好にも
多分に左右されるので、街の良し悪しを議論しても仕方がないと思います。
ただ誰しも街が良くなってくれることは歓迎すべきことと思いますので、このスレッドの
題目「千里中央再開発」が良い方向に進んでいるのか否かの情報をお願いします。
[No.3454と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
教えてください。
千里中央駅周辺のバス停も整理されて、バスの通行も減るんですか?
そうなると、高速バスなどが増えるんですかね?そうなるのより便利になりそうですね!
3456
そうなるより便利→そうなるとより便利
のうち間違えです
>>3456 名無しさん
再開発によりバスターミナルも新たに整備されるみたいですね。たしかに高速バスが増えたら理想的だなと思いますが、コロナ禍的には高速バス事業はどうなんでしょうか?
>>3452 マンション検討中さん
間違いなく住民でしょう。
再開発の夢物語の掲示板ならいいけど、もう少し現実を見ようよ。
ここの住民は大阪で梅田に次ぐ商業地区だと思っているけど、そんなわけないよ。
>>3454 通りがかりさん
単なる住宅地だけど風致地区になっているから位置付けとしては高級住宅地だろうね。
関西財界のお偉さんがいっぱい住んでいるところ。
店はしょぼいものしかなく梅田まで買い物に行くことも普通。
千里中央よりはガツガツしていない
高級住宅という意味では、緑丘や東豊中の住民目線からの千里中央再開発への意見はまだ分かる。塾や習い事とか千里中央の商圏範囲だし。
千里山はちょっと違和感。そもそもあの辺の人ら千里中央に来ないでしょ?車も電車も千里中央に行くには不便だし。
このスレの人たちが描いてるような千里阪急の再開発って、千里山の人もわざわざモノレール乗り継いで来るようなレベルのものじゃないの?
私は少路に住んでるけどたまにわざわざ西宮ガーデンズに行くし、梅田に住んでたときにエキスポシティに行ったこともある。
もちろん遠方からの来客は少数派だと思うけど、住民が商業施設の商圏を勝手に決めて部外者と断じるのもおこがましい話じゃない?
>>3463 匿名さん
あなたの意見はごもっともですが、このしょうもない流れのそもそもの発端である千里山住民らしき人のコメント読んだ?
ちなみこれ>> 3430
去るもの拒まずって気分になるのも仕方がないと思いませんか?
>>3462 匿名さん
千里山なら梅田かEXPOになるのかな。
しかし、千里山の戸建だなんて、わかりやすい高級住宅街?で煽られただけで、千里山住民ではないんじゃない。スレ住民を煽りたいだけの人でしょ。
簡単に釣られて、ムキになる人こそが千里中央の評価を下げる。そしてそれに気づきもせず繰り返してるのが残念。
>>3448 匿名さん
京都の意地悪さの象徴である「イケズ石」ですが、北摂の住宅街の狭い道にもたくさんありますよ。
昔ながらの北摂の人って、京都人並みの意地悪さとプライドの高さに、大阪人特有の品のなさを持ち合わせているように思います。
最近またパチンコ屋の看板に「今後ずっと営業していきます」と書かれてます。コロナの間はなかったのですが。交渉が決裂したのだろうか。
客の入りを見ても常に3割くらいの客しか入ってないのになぜ続けるんだろうか。
おそらくパチンコ屋は退かないだろう。もうこのまま開発進めていってもいいんじゃないだろうか。
そもそも事業主のエイチツーオさん、決算とんでもない赤字やし延期するかもね。
千里山の人は行くならエキスポか梅田だけど、千中の阪急百貨店だけは車で行きやすいからたまに行く
ちなみに千中はなんでもあるからわざわざエキスポ行かないよね?やたら混んでるのはどっから人が流れてるのか気になる
虎ノ門・麻布台プロジェクト(メインタワーは高さ330m)の大プロジェクトでも工事開始から、竣工まで4年くらい?
千里中央の再開発には3年もあれば十分では? パチンコ屋は開発がなかなか始まらない不満吸収のヒール役でしょう。 水面下ではちゃんと計画は進んでいるようです。
千中である施設を作りたいと考えている企業の方からの話です。噂や作り話ではないです。
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
千里山や雲雀ヶ丘花屋敷は大正時代に高級宅地として開発された歴史の深い街。
高度経済成長に人口増加の受け皿として開発された千里ニュータウンなんかとはたしかに地歴の格は違うね。
まぁ地歴だけを武器にネットでマウント取りたい人は千里山に住んだらいいし、将来性と暮らしやすさを取りたい人は千里中央に住めばいいと思うよ
[NO.3477と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
家族が多ければ緑丘に住んだらいいよ、緑も多くて敷地も余裕があるし、子供も頑張りながらのびのびしてる。セルシーが建てかわったら不動産価値も上がるんじゃない
緑丘は一種低層だから環境がいいけど坂が多くて、年配になると駅まで出るのが大変そう。
駅までタクシー使う人が多いのかな?
駅前のマンションの購入層も東京から来る転勤族がほとんどで年配者の買い替えって聞かないし。
庭の管理も大変
>>3480 名無しさん
バスかタクシーですね、近いところなら千里中央まで歩いて15分くらいなんで夏でなければ大丈夫です!自分が住んでて本当に住みやすいから是非若い世代や子育て世代に引っ越してきてほしい。もちろん緑丘でなくても千里中央近辺は総じておすすめできます。セルシーがたてかわることによって益々魅力的な町に変わると思います。
千里中央公園も再来年に向け再整備計画があるようですね。まだ先ですが期待です。
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/joho/sanka/ikenkobo/h31/20191202162...
ヒントあげたので、自分のネットワーク使ってお調べください。
千里中央エリア(大阪府豊中市)では、官民共同で駅前の再開発プロジェクト「千里中央地区活性化基本計画」が進められている。千里中央は北大阪急行電鉄南北線(同線は地下鉄御堂筋線と直結している)のターミナルで、大阪高速鉄道大阪モノレール線との結節駅である。両駅合計の乗降客数は約13万人/日と、西宮北口駅(乗降客数は約10万人/日)を上回り、近年は交通の利便性などから増加傾向にある。同社は現在、千里中央駅の東側駅前で「千里阪急」を運営している。
また、同じく東側駅前には商業施設「セルシー」がある。同社はセルシーの信託受益者である合同会社サントルに出資している。この再開発プロジェクトでは、千里阪急とセルシーを一体開発し、百貨店を核テナントとする広域ショッピングセンター(RSC)とする計画である(延床面積は約10万平米となる見通し)。同社にとっては初の大規模な駅前再開発となる。開業は2023~2025年頃を予定している。
しつこー。
千里山なんて辺境どうでもいい。
千里山バンザーイ♪
千里山は駅が近いところでも
急な坂道で道幅も狭いので車の出し入れ
大変そう
千里山の選択するなら
断然、桃山台が買いです。
どこに行くにも中途半端。
住人の質も段違い!
比較にならない。
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
というかわざわざ千里中央まで買いものに来てくれる人をディスる意味が分からん
本当に千里中央の商業施設の繁栄を願ってるならそんな態度にならないはず
千里山住民なら千里中央に行くくらいなら梅田に出るよ。
千里中央も所詮中途半端。
10万㎡級ってことは箕面キューズモールと同規模ができるんですね。
個人的に来てほしい店舗はニトリ、ミスド、スポーツ関連施設、巨大蔦屋書店
イメージ的には阪急西宮ガーデンズかな~二匹目のドジョウ狙い?
阪急の体力がもっかどうか?
コロナでデパートはボロボロなので
地元の千里阪急で買える物は買わないと。
地元で買いましょう!
千里中央も所詮中途半端。 ←データを元に言わないと。千里中央は大阪でも有数の商業圏なんですよ。お金が動くという事です。店舗は中途半端だけどね。
千里中央在中の知人から言われるのですが、梅田、難波に続く第3の商業地区が千里中央と言われるのですが、本当なんですか?
確かに阪急百貨店があるので天王寺よりは上だというのは分からなくもないですが、お客さんの数とか考えると天王寺なのでは?
天王寺以外にも千里中央よりも上回る商業地区はあると思うのですが。
データないのですかね?
>>3502 匿名さん
お客さんの数と売上は天王寺、近鉄でいうと阿部野の方が上でしょう。
近鉄の阿倍野は、阪急でいうと本店つまり阪急梅田ですからね。ハルカス建てるくらいのパワーはあります。
おそらく千里中央の人は天王寺にまで買い物でわざわざ行かないので意識の中にないだけでしょう。
>>3504 通りがかりさん
京橋を繁華街として行く人は貧困層だらけなので売り上げ的には千里中央の方がはるかに高いとも千里中央の知り合いから聞きました。
千里中央ってそんなにブランドショップあったかな?
>>3505 匿名さん
こういうのは高槻の方が大きいというデータを持っている人の意見やね。
おそらくバックデータのない千里中央フォロワーを懲らしめてやりたいという気概は伝わってきます。
千里中央は別に大きくも何ともない郊外のニュータウンです。住んでいる者からすれば、住環境が素晴らしい街だとしか言いようがなくて、特にどこと比べてどうなど、どうでもいい話。
>>3506 マンション検討中さん
千里中央に特にブランドショップ等があるわけではないですが、千里阪急のデパ地下での客単価がよその地域より高いとお聞きしました。
周りの奥様方をみていても、食料品や生活用品など少々高くても質の良い物を買われている方が多いという印象です。
>>3509 匿名さん
千里阪急の地下行ったことあります?
週1か2回は弁当買いに行くけどリーズナブルですよ。
客層は年配の方しかほぼ見ません。
お惣菜などをちょこんと買っている感じです。
ファミリー層がスーパーでがっつり買っているより、客単価が高いようには全然見えないのですが。
早くリニューアルしないと千里阪急も廃れて厳しそうだと行くたびに思ってるぐらいです。
千里阪急のお惣菜、よく買っていました。そんなに高くないですよ。千里中央はセレブ層が多いわけではありません。
>>3511 通りがかりさん
ですよね。
しかも生活用品など少々高くても質の良い物を買われている方が多いという印象とか書いてしまっているので、たぶん行ったことないのに言われてるのだろうと思いました。
生活用品なんてほぼ置いてないですから。
>>3510 匿名さん
数十年毎日のように利用していますが、大丸ピーコックやコーヨーや阪急オアシスよりも値段は割高ですよ。その代わり良い品が多いです。ミスリードしないでくださいね。
うちはよく入り口すぐのRF1で買うんだけど、普通のサラダを400g(三人分)買うだけでも3000円ぐらいするから高い印象だった!楽だし美味しいからつい買っちゃうんだけどさ。そんな我が家はもちろん庶民で?す。
しかし、再開発進みませんね。いますぐ着工してもグランドオープンまで4年はかかると思うけど。
>>3517 購入経験者さん
水面下では進んでるのでは?
場所は最強だから、ずっとこのままということはないでしょう。
勝手な予想ですが、
来年の阪神梅田グランドオープン頃に着工→25年オープン
ぐらいかなと。
逆算すると、今年度末ぐらいには概要発表があるのかなと1人で勝手にワクワクしてます。
まったく情報が無くて待ち疲れました。セルシーを閉鎖して、どれだけ経過したの。
ここは店舗上か敷地内にマンション立ちそうでしょうか?
個々の建物自体の建て替えも必要だが、千里中央駅全体の区画整理ももっと必要。
ピーコック(旧大丸ピーコック)は「陸の孤島」で1階から行けない。ピーコックの1階の前がバスの通りになっていて信号が置けない。ピーコックに行くには「地階から行く」か「2階の歩道橋から行く」かになる。
(ピーコックよりはましだが)阪急百貨店ですら1階から行きにくい。阪急百貨店の前はタクシー乗り場になっている。せんちゅうパルのエスカレーターで1階に出てから阪急百貨店に行くのは(タクシー乗り場があるから)真っすぐ行けなくて横にずれて大回りしてからでないと阪急百貨店の1階入り口には行けない。
「タクシー乗り場」とか「バスの通り」とかを区画整理で変えて阪急百貨店・ピーコックストアに1階からすぐに行けるにして欲しい。
1階は車、2階は歩行者と歩車分離になる予定では?
何よりもサイエンスセンタービルまわりの、違法駐車をなんとかしてほしい。交差点近くとか、道幅の狭いところに平気で停める神経が分からん。非常識すぎる。まぁ、こんなところで叫んでもしゃーないけど。
「2階が実質歩行者の1階」では駄目です。1階を完全な入口にすべきです。しかも、あの2階の歩道橋は屋根がない。区画整理をして、1階を完全な入口にして、2階の歩道橋に屋根を付ける。
1階を完全な入口にできないのなら、ピーコックの1階入口は閉鎖。せんちゅうパルの1階からピーコックの1階へと行けないのならピーコックの1階入口が存在している意味が全くない。ピーコックの1階入口前はバスの通りで横断歩道も信号もない。危なくて行けない。事故が起きる。ピーコックの1階入口からピーコックに入っている人を殆ど見ていない。区画整理してバスの通り道を変えてピーコックの1階を完全な入口にしなければならない。
せんちゅうパルの2階を挟んで両方にある歩道橋。歩道橋に覆い・屋根を付けるべきである。覆い・屋根を付けて雨・太陽よけにも加えて安全性もある。(覆い・屋根がなければ)極端にも言えば歩道橋から下に落ちる危険もある。
大丸の子会社だったのがピーコック。大丸が売ってイオンが買った。だから、ピーコックはイオンの子会社になった。だから、「大丸ピーコック」から「大丸」がなくなり「ピーコック」になった。なのに、ピーコック千里中央店の1階から3階は「オトカリテ」となり今だに大丸が経営している。不思議と言うか理解しがたい。
1970年代前半に起きたトイレットペーパーなどの買い占め騒動。あれは大丸ピーコック千里中央店が起源で日本中に広がった。
>>3530 坪単価比較中さん
なにをおっしゃりたいのか、良くわかりませんが、ピーコックの前にはタクシー乗り場があるので現状は1階出入口は必要。2階回廊とすることは基本計画で決まったこと、そこを快適にする工夫は住民の要望としてあげることでしょう。
行う前から諦めてはいけない。行うべきです。行って駄目だったら仕方ない。
梅田に4つ目の百貨店誕生なんて誰も考えていなかった。4つ目の百貨店誕生の場所すらなかった。区画整理などをして4つ目の百貨店(三越)は誕生した。三越は閉鎖はしましたが誕生はできました。
大阪モノレールの山田駅と阪急電車の山田駅とは結ばれていなかった。片方の山田駅を出ていったん外に出て道路を歩いてもう片方の山田駅に行かなければならなかった。あの道路には簡易的な屋根は付いてはいたが、あの簡易的な屋根では極端な大雨とかだったら濡れる。だけど、両鉄道は結ぶのにはずっと否定だった。否定の理由は、距離も長いし構造も全く違うから結びもにくいし、結んだとしても客数も少ないのでどれだけ価値もあるか、結ぶのにも多量の金もかかる。しかし、両鉄道の山田駅は結ばれた。結ばれたによって、駅から駅への移動も楽にもなったし、駅ビルにも誕生もしたコーヨーなどの店も流行り地域活性化にもなっているし、極端な大雨でも濡れなくもなったし、結ばれて良かった。
千里中央駅は区画整理などをして駅全体を合理的にしていかなければならない。タクシー・バスの通り・乗り場を変えていかなければならない。「陸の孤島」のピーコックを「陸の孤島」から終わりにして1階から行けるにしたい。(ピーコックよりましだけれど)せんちゅうパルの1階から横にずれて大回りしてからの阪急百貨店を真っ直ぐで行けるにしたい。2階の歩道橋に覆い・屋根を付けなければならない。歩道橋の覆い・屋根は雨・太陽よけにも加えて安全性でも覆い・屋根は必ず必要。
ピーコックより先になんとかしなけりゃいけない大型商業施設をご存知か?
1970年代前半に起きたトイレットペーパーなどの買い占め騒動。あれは大丸ピーコック千里中央店が起源で日本中に広がった。
そうです。当時小さかったから詳しくは覚えていないですが、日本中のスーパーで朝から行列ができました。
サザエさんのマンガにまで取り上げられました。「紙がない」とサザエさんが言えば、「となれば(学校での)テストの紙までなくなり(学校での)テストがなくなる」とカツオが大喜び、「食料不足」とワカメが悲観。「紙がなくなってなぜ食糧不足」とサザエさんが首を傾げる。ワカメはヤギの餌、当時どう言う訳か「ヤギが紙を食べるヤギの主食は紙」と言うデマがあった。 「ヤギの主食は紙」は完全なデマだったのだが、当時はどういう訳がそんなデマがあった。
「1989年の消費税導入前の買い占め」でも「今回のコロナウイルスによる自粛の買占め」でもトイレットペーパーなどの買い占めはあるにはあった。ただし、1970年代前半のトイレットペーパーなどの買い占めとは比較にはならない。あの買い占めは真に凄かった。
(千里中央駅に)阪急百貨店が既にあるのに阪急オアシスをあらたになぜ作ったのか?(千里中央駅に)ピーコックが既にあるのに真横にコーヨーをあらたになぜ作ったのか?阪急百貨店も阪急オアシスも阪急グループ。ピーコックもコーヨーもイオングループ。能率が余りに悪い。
セルシーと阪急百貨店とを合体して建て替え。つまり、一つの建物にする。今までは、セルシーと阪急百貨店とは別の建物だったからいったん外に出なければならなかった。合体してあらたな建物にすれば売り場面積が増える。売り場面積が増えれば何が何でも良いとは言わないが(狭いよりは)広いのが良い。成功している商業施設は売り場面積は広いのが基本。
大丸子会社からイオン子会社に変わったのがピーコック。なのに、ピーコック千里中央店の1階~3階はオトカリテとなり今だに大丸の経営である。これは不思議と言うか理解しがたいというか。ピーコックと横のコーヨーとを建て替えて合体して一つの建物にしたら良い。
「個々の建物の建て替え」にも加えて「駅全体の区画整理」も必要。タクシー・バスの通り・乗り場を変えて1階からすぐに行けるにしなければならない。
>>3538、>>3532、>>3531、ピーコック1階入り口前のタクシー乗り場ですよね?ピーコックの1階入り口前に殆ど行ってないからピーコック1階入り口前のタクシー乗り場は知らないです。ピーコック1階入り口の前はバス通りになって横断歩道も信号もないから、せんちゅうパルの1階からピーコックの1階へは行けないです。
タクシー乗るなら(阪急百貨店側の)せんちゅうパルの1階のタクシー乗り場から乗ります。
せんちゅうパルの1階から阪急百貨店の1階入り口へは(タクシー乗り場があるから)横にずれて行くつまり直進ではいけない。(大回りになるけれど)行けるには行ける。
せんちゅうパルの1階からピーコックの1階入り口へは全く行けないしもし行ったらバスの通りだから凄く危ない。
千里中央駅は個々の店の建て替えに加えて駅の大幅改革は必ず必要。
南千里駅は大幅改革してトナリエ南千里などが誕生して阪急オアシスなどを中心に大きく変わった。
山田駅は大幅改革して阪急デユー山田などが誕生してコーヨーなどを中心に大きく変わった。大阪モノレール山田駅と阪急電車の山田駅とは直結された。両山田駅の直結には最初は両鉄道はずっと否定だった。
淡路駅を高架に工事中。淡路駅は狭くて危ない。高架にしたら安全。駅の高架に伴い余った土地を使用できる。駅前全体の大幅改革になる。
大学が京都だったから乗り換えで淡路駅から京都線に乗っていたので狭い淡路駅をつくづく感じています。
淡路駅って誰もが不思議に思っていますが1号線がなく「2号線~5号線」。淡路駅には1号線が何故ない。1号線がない矛盾が高架になるとなくなるでしょう。高架になるとこの矛盾がなくなるつまり淡路駅に1号線が誕生するでしょう。
3年後に北大阪急行が箕面市まで伸びて北大阪急行に箕面市の駅が2つ誕生します。北大阪急行の箕面市までの延伸・箕面市の駅誕生は、北大阪急行誕生の1970年から計画されていた。地域住民が集会を行ったりビラを配ったりしていた。漸く誕生。計画から40年以上経っての誕生。誕生にはもちろん大賛成ですが、計画から40年以上経っての誕生、合理性が余りになさ過ぎる。
きのうのサザエさんでサザエさんが高齢女性の買い物を高齢女性の家まで押して行ってあげるがあった。まあ少子・非産と高齢化とによる福祉社会だから。サザエさんのマンガも少子・非産と高齢化とによる福祉社会を見事に表している。
以前に阪急百貨店の地階入り口前の椅子で座っていたら、高齢女性が私に話しかけてきた。「千里中央駅に時々出てくる。生協の宅配が食品・日用品を持っても来るし、近くのスーパーにも行く。だけど、時々は千里中央に来たい。外に出たい・外の雰囲気を味わいたい。生協の宅配とも違う近くのスーパーとも違う物も買いたい。一人で梅田には(不安だし人も多いし)もう行けない。だけど、千里中央だったら来れる。行きはバスで来て帰りは買った荷物があるからタクシーで帰る。」。
今ももちろん福祉社会だけれどこれからもっと福祉社会。そんな中で千里中央のようなそこそこの規模の繁華街がもっと継続・発展してもらいたい。
そう言えば、長谷川町子邸の最寄り駅には少し前にエレベータが設置されました。
封鎖下の武漢で作家の方々さんは「ひとつの国が文明国であるかどうかの基準は、
高層ビルが多いとか、車が疾走しているとか、芸術が多彩とか、派手なイベントが
できるとか、決してそうしたことが全てではない。基準はただ一つしかない、
それは弱者に対する態度である」と喝破しましたが、故郷の町にある千里中央の
開発がそういう考え方を根底に進められることを期待しています。
>>3543 坪単価比較中さん
だからといって、オトカリテの一階に用事が無いから、何も困らない。そもそも、歩行者は歩車分離と回遊性の確保から2階のデッキでの移動メインの設計。歩行者は2階デッキを1階と考えれば良いだけでは?
終劇
質問ですが 上の方々の中 本当に再開発の関係者いますか??
庶民がいくら都市開発について論議しても 実際何の意味があるの?その場を本当に内部情報とか知ってる人に譲ったら?
パチンコ屋まだ立ち退かないのかな
あの店撤退しない限り進まないよね
高齢化・福祉化における「高齢者」・「子供」・「身障者」・「(日本の習慣・文化が分からない)外人」への安全性は大事。ただ、安全性で言えば、「高齢者でもない子供でもない健常な日本人」でも安全性は大事。今の千里中央の状態だとどうしても安全性には大いにかける。タクシー・バスの通り・乗り場を変えて安全性もあり合理性もあるにしていかなければならない。
阪急百貨店もピーコックも建て替えが必要。タクシー・バスの通り・乗り場を変えて1階から直で行けるにしてもらいたい。2階の歩道橋に多い・屋根を付けてもらいたい。
南千里駅も山田駅も立て替えて大きく変わった。デユー阪急山田・トナリエ南千里となって良かった。両山田駅を直結で結ばれて良かった。
かつては買い物で千里中央までわざわざ行った。でも、今は買い物で千里中央までわざわざ行きたいとは全く思わない。あらたまった買い物なら梅田など大阪市まで行くし、普段の買い物なら近辺のスーパーで充分いける。生協の宅配はしていないですが、インターネットで買ったり、セシール・ベルーナなどの通販で買ったり、しています。
セルシーの中華街は何だったのか?開店直後のみですぐに駄目になった。2002年の12月にたまたま千里中央近辺に用事があって中華街を通ったのだけれど余りに人が少ないのでびっくりした。
この掲示板に載せるによって、「公の人」も「工事の業者」も見る。載せた意見が全部採用はされないが参考にはしてもらえる。
>>3552 坪単価比較中さん
1階を歩行者ゾーンにしてしまうと、バス、タクシー乗り場が施設から離れて遠くになってしまうのではないかな?
高齢者としては施設近くで乗り降りしたいと思いますが。
10月のH2OのIRニュースに、都市大型商業の強化として2021度までに、①阪神梅田本店建て替え、②神戸阪急高槻阪急リモデル③千里中央の大型開発、これらの重点施策を推進すると書かれてた。コロナの現状をふまえての事だから、話はしっかりと進んでるんだろうね。
千里中央にわざわざ買い物に来ないという人もいるけど、それ以上に来る人がいるから、H2Oも大金をつぎ込んでまで開発したいんだろうね。人が来なくて金儲けできない場所なら、撤退すればいいだけなんだから。
それはいつも載っています。
①②との違いは、想いだけで具体化がされないこと。
③の現状は計画を具体化する時期を計画中です。優先度も下がっており、下手したら10年塩漬けのリスクも出ています。
千里中央の再開発は20年コースですよ。
「ピーコック千里中央店の移転」または「ピーコック千里中央店の閉鎖」の案・説があります。移転または閉鎖すれば、ピーコック千里中央店の建物は自動的にになくなりタクシー・バスの通り・乗り場に使えます。
70年代・80年代は食品・日用品を中心にピーコック千里中央店は賑わった。(嘗ての賑わいは)今のピーコック千里中央店には全くないです。
移転または閉鎖して、あの建物をなくして、タクシー・バスの通り・乗り場に使うのが最も良いかも。
正直、千里中央再開発を望んでるのは周辺住民くらいかと。。
実情は、
重点政策だから諦めないけど、無理するつもりは無い。コロナから立ち直るのが最重要で、細く長く取り組んでいく。
ですよ。
中期計画上は進捗状況は「○」
計画中であればOKで、当面の予定は構想策定
■GP10-Ⅱ フェーズ2の進捗
【1年経過時点 進捗・評価】
Ⅰ 都市大型商業の強化
・阪神梅田本店建て替え ○ 予定通り
・神戸阪急・高槻阪急立ち上げ ○ 予定通り
・千里中央大型再開発 ○ 計画中
■GP10-Ⅱ フェーズ2のアップデート
Ⅰ 都市大型商業の強化
・阪神梅田本店建て替え?OMOモデルへ
→ 店コンテンツ・商品と顧客が店頭と
デジタルでつながる新しいタイプの
百貨店づくり
・神戸阪急・高槻阪急リモデル
→ 2021~22年実施
・千里中央大型再開発
→ 事業構想策定
・百貨店コスト構造見直し
→ デジタル化・業務改革による
人件費・活動費効率化
千里中央駅に買い物で態々行く人は、豊中市の人が最も多くて続いて吹田市の人。大阪市の人がか千里中央駅に買い物で態々行くのはまずない。千里中央駅近辺に用事で出てその帰りに千里中央で買い物をしたりはあるけれど、大阪市の人が買い物で態々は行かない。
豊中市の人でも吹田市の人でも千里中央駅に買い物で態々行かない人は行かない。豊中市の南部・吹田市の南部だと大阪市に出るのが早い。
高槻には西武百貨店(今は阪急百貨店)・松坂屋がある。つまり、百貨店が2つある。千里中央駅は百貨店としては阪急百貨店1つ。だから、高槻に住んでいる人に百貨店が2つあって良いですねと言ったら、その人は「私は阪急電車の沿線だから」JRの高槻駅には滅多に出ないから高槻の2つの百貨店には滅多に行かないと言っていた。阪急電車の高槻市駅とJRの高槻駅とは歩いてすぐだし商店街通ったら雨が降っていても傘はいらない。しかも、その人は高齢者でも身障者でもない。そんなものなのかなと思った。
昔は淡路駅でも庄内駅でも吹田駅でも天神橋筋六丁目駅でも買い物で態々行った。今は買い物で態々行くなんて考えられない。
私は緑地公園在住ですが、梅田まで出るのは面倒くさいし人も多いのでよく千里中央で買い物をしますよ。千里阪急だと化粧品コーナーや子供服。後はセンリトの無印良品とか。
そもそもコロナ下ですので、休日はなるべくご自身の自治体の中で過ごすべきですね。
寧ろ自分の街を応援しましょう。
茨木だけどコロナ時代になってからは、梅田は人多すぎてこわいから、千里、高槻の阪急に買い物に行ってる。
阪急の催し物コーナーに定期的にきてる地方の食品買うの好き。
セルシー建て替えて暫定阪急百貨店移転、
今の百貨店建て替えて百貨店戻る、
その後セルシーはドラッグストアの大きいの、
ニトリとか家具類、梅田リンクスみたいなのできると全て揃ってバランスいいかも?
上の方マンションで。
ヤマダ電機が置いてくれてるけどドラッグストア弱くて買い物が完結しないわ
想像や夢物語が膨らむばかりですが、現在も策定中となるとコロナの影響などから当初の構想より規模縮小が現実的ですかね、残念ですが。
優先順位の高い2案件が影響受けると、玉突きで影響受けてしまいますね。。
神戸、高槻と比べて交通のアクセスの良さはずば抜けて良い立地。コロナの影響で都心への一極集中が懸念される中で、スマートシティのへの関心が高まってるから、千里中央から5キロ圏内をスマートシティ化すれば需要は拡大するんじゃないかと思う。パナソニックが提携して。パナソニックにそんな体力ないか。
神戸、高槻に比べてずば抜けてるかな?
電車は向こうは新快速が使えるし、新幹線停車駅へのアクセスは同じぐらい。
車、飛行機を合わせても差があるとは思えないな。
結局どうなるんでしょうか?
不動産コラム(田中和彦)でも気持ち悪いくらい千中を持ち上げているけど、正直千里中央の拠点性ってないよね。
結局美辞麗句に考えの浅い人が乗せられてとんでもない高額なマンションを購入してただそれだけの街になっているような。
大阪や京都の都心部よりはるかに坪単価が高いマンションなんてどう考えてもおかしいでしょ。
千里中央の再開発関係なしに
阪大が来て(FY2020)船場や萱野の開発がどんどん進んでいく,そして延伸(FY2023)
そして付近にさらに人・モノ・金があふれていく
その時、まさにターミナル駅で今までのノウハウ・資産がある千里中央の飛躍が求められる
焦らなくても、きっと優秀な事業者はいい仕事をしてくれるでしょう
確かに千里中央はリタイア組には超富裕層を除いて居心地悪い。シングル、DINKSも厳しいかも。超富裕層とはホームヘルパーを余裕で雇えるような層のことを言うんだけど。
住民の大半が富裕層の千里中央だけど超となると一握り。
千里中央住民は当初は勝ち組でも、それを維持するのは難しい
まさに人それぞれですね?
同僚は奥様の希望で西区の靭公園近くから、千里中央に引っ越しましたが、少し後悔しています。
思ったより自然はなく、不便さの方が大きいそうで、結局梅田に頻繁に出てきているそうです。
本人は自然をそんなに求めていたわけではないことに気づいたと言ってました。
「神戸・高槻」と「千里中央」とを比べてどうかとは単純には言えない。神戸も高槻も広い。千里中央は比較的狭い。神戸も高槻も駅前は最高。
神戸の駅前(特に三宮駅近辺)は神戸空港も新神戸駅も比較的近いしJR・地下鉄・阪急電車・阪神電車・ポートライナーと鉄道が5つある。そごう(今は阪急百貨店)・大丸と百貨店が2つある。
高槻は駅前(JR高槻駅近辺・阪急電車高槻市駅近辺)は京都や新大阪駅にも比較的近いし新快速も特急も止まる。高槻駅と高槻市駅とも充分歩いて移動もできる距離。西武百貨店(今は阪急百貨店)・松坂屋と百貨店が2つある。
神戸も高槻も奥に入ると大変。歩いて駅に出るのは到底無理。バス停までかなりの距離がある。今でこそ電動自転車が普及したけれど、電動自転車が普及していなかった頃は坂が多い神戸の奥地・高槻の奥地で自転車乗っている人が殆どいなかった。
高槻市駅前が整備されて西武百貨店・松坂屋ができたのは千里中央駅前より後。千里中央駅前の開発が先で、高槻市駅前の開発が後。千里中央駅前の発展に刺激を受けて高槻市駅前が整備されたり西武百貨店・松坂屋が出店したりした。
>>3583 匿名さん
だから子育て世代の話でしょ。
その世代には最高でしょうが、歳をとると車ありきの千中は不便ですよ。
街自体が車中心に考えられているもの。
孫の面倒も自分たちでみるんですか?
>>3586 匿名さん
かなりの違和感ですね。徒歩圏内に駅あり、公園あり、医療施設ありと千中は全く車ありきではないですよ。高齢者にとってむしろ快適な街です。あなたの千中のイメージは千中から大分はなれた場所のことをイメージされているのではないでしょうか。
>>3588 周辺住民さん
でも実際に千中は極端に年寄りの割合が低いですよね。車道も歩道もやたら広く商業施設もゆったりとした建て方になっています。
子育て世代はそれでいいでしょうが、駅までの導線も無駄に長く正直徒歩で快適に改札までたどり着くマンションなんてごくわずか。
地形的にも致命的なのは自転車が使いづらいのも難点。
一種低層戸建ての町として千里中央は評価しますが、最近の高層マンションだらけでそれに見合うインフラが追いついていない千中ってどんどん不便な気がします。
いつも目の敵にしている西北は北側が戸建てエリアのままですしね
千里中央もちろん高齢者・身障者の率は多いですが、高齢者・身障者の多いのは千里中央だけではないです。日本中が「『少子・非産』と『高齢化』とによる福祉社会」です。少路高校が閉校して東豊中高校と合併しましたね。
日本中が「『少子・非産』と『高齢化』とによる福祉社会」で、どの業界・分野も厳しいですね。「運搬・鉄道」も、「観光」も、「私立学校や塾」も、「スーパー・百貨店」も。予想外か予想通りか「福祉業界」も。
阪急百貨店がまだ3階建てだった頃に3階に「無料のメリーゴーランド」がありました。私は1回位は乗りました。「無料のメリーゴーランド」を知っている人は殆どいないでしょう。70年代半ば位になくなったと思います。
阪急百貨店に「大食堂」がありました。「大食堂」とは言わないで「グリル」と言っていましたが内容的には「大食堂」でした。「大食堂」があって横に「カウンターのみの喫茶店」があって奥が「きょう豊」という和食の店でした。5階建てになったのは82年頃でしたが、「大食堂」は3階建てだった81年頃まではありました。3階建てだった最後まで「大食堂」はありました。
「無料のメリーゴーランド」を覚えている人は殆どいないでしょうが、「大食堂」は覚えている人は多いと思います。
阪急百貨店にもピーコックにも屋上がありました。昔の屋上で「金魚すくい」とかありました。阪急百貨店かピーコックかどっちの屋上かは分からないですが(多分ピーコックだったと思う)、私が当時「小学校入学前~小学校低学年」にかけて親に連れられて屋上に行って「金魚すくい」したのを覚えています。金魚すくいしたら金魚もらえる。その金魚持って帰って飼ったのでしょう。金魚すくいしたのは覚えているのですが、金魚持って帰ってどうしたのかは覚えていない。
小学校高学年頃にピーコックでティシュペーパーを良く買ったのを覚えています。今は5個セットになっていますが、当時は1個ずつ売りでした。色付きのティシュがあって、どうせ同じ値段なら(白より)色付きが得だから色付きのティシュばかり買っていました。
(セルシーに)ダイエーができたからダイエーも加わって阪急百貨店・ピーコック・ダイエーと3つ寄っていました。
うわあ―懐かしい。
近くに芦屋や夙川などもあり、高級住宅地のイメージですが、西北は競輪場があって、地歴のこともありお世辞にも住みたい街ではなかった。そのため地代とか安かったので、飲食店などが沢山あるし、ガーデンズのお陰で一気にイメージが変わり不動産価格も千中を追い越した。
でも、道は狭い所も多いし、緑も少ない。ちょっと治安悪そうな雰囲気の所もある。空港、新幹線、高速道などへのアクセスも千中の方が便利。セルシーがちゃんと再開発されれば、私は千中の方が好きかな。
あのー
散らかりすぎて何の話しでしたっけ?
昔話とかどうでもいい。
妄想とかでなく、せめて解体とか計画が発表されそうな時期とかどなたか知らないですかね?
千里中央に引っ越して良かったところは色々あるけど、この前気づいたのが散歩中に子供が鈴虫の鳴き声に気づいたり、少ないけど星が見えるねとか月が綺麗だねっていう会話をして、こういう幸せもあるんだなぁとふと思えたこと