セルシーが年末までの閉店セール等、先の発表がない中で個店がにわかに動き始めています。北大阪急行の延伸も決まったし、今後の千里中央がどう変わるのか、語り合いましょう。
[スレ作成日時]2016-11-26 12:02:23
セルシーが年末までの閉店セール等、先の発表がない中で個店がにわかに動き始めています。北大阪急行の延伸も決まったし、今後の千里中央がどう変わるのか、語り合いましょう。
[スレ作成日時]2016-11-26 12:02:23
病院・学校・介護施設など、顧客が長時間滞在する可能性のある施設は、耐震性は絶対条件です。
そして、事業継続性の上からは無保険で顧客を預かるなどできないはずです。
従業員を大切にする企業は、経営が苦しくなっても、耐震性の高いビルに引っ越しています。
普通、小売業でさえ顧客を危険にさらす可能性のある建物での営業は、BCPの観点からも避けたいでしょう。
塾も長時間大切なお子さんを預かるのですから、耐震性のあるビルで営業するのが企業姿勢として求められます。
それにも拘わらず耐震性に問題のあるビルで熟を営業されたい場合は、少なくと親御さんとの間で、万が一の場合は無担保である点、人身補償もできない点など、明確な契約を結ぶべきです。