セルシーが年末までの閉店セール等、先の発表がない中で個店がにわかに動き始めています。北大阪急行の延伸も決まったし、今後の千里中央がどう変わるのか、語り合いましょう。
[スレ作成日時]2016-11-26 12:02:23
セルシーが年末までの閉店セール等、先の発表がない中で個店がにわかに動き始めています。北大阪急行の延伸も決まったし、今後の千里中央がどう変わるのか、語り合いましょう。
[スレ作成日時]2016-11-26 12:02:23
>>12158 口コミ知りたいさん
さすがに読解力低過ぎでしょ。
桃山台や船場のような集客性の低い立地に商業施設建ててどうすんのよ。
交通利便性が高い立地の場合、住居だけでなく大規模商業施設も開発することで住居の価値も高まり長期的に高い収益が望めるって話でしょ。自分の土地の価値は上げたいって思うのが自然だよね?西北や尼崎をイメージすれば良いのかな。阪急としてみれば手放せば短期的に収益化して梅田に集中できるのかもしれないけど、そうなると阪急もいよいよしんどいのかなって気がする。普通に考えればマンションが建っても低層大規模商業、高層定借の可能性が高いんじゃない。私は千中民じゃないので、これは願望ではなく予測ね。
Googleマップで見てごらんよ。千里中央の集客性の高さが分かるから。