セルシーが年末までの閉店セール等、先の発表がない中で個店がにわかに動き始めています。北大阪急行の延伸も決まったし、今後の千里中央がどう変わるのか、語り合いましょう。
[スレ作成日時]2016-11-26 12:02:23
セルシーが年末までの閉店セール等、先の発表がない中で個店がにわかに動き始めています。北大阪急行の延伸も決まったし、今後の千里中央がどう変わるのか、語り合いましょう。
[スレ作成日時]2016-11-26 12:02:23
今週のスーモ関西版を見て驚きました。
リセールバリューランキングで川西能勢口が郊外では脅威の178.3%を記録(新築時3396万円が6055万円)
川西能勢口といえは、駅はそこそこの規模ですが、宝塚や西北には及ばないというイメージでしたが、これは驚きです。
値上がりの主な要因は、キセラ川西が再開発でオープンして利便性や子育て支援が強化された事です。
対して、手付かずで動きのない千里中央のリセールバリューは123.1%
これをどう受け止めるかでしょう。
悲観論者はこの数値だけを受け止めてさらに悲観する。
楽観論者は再開発後のリセールバリュー向上を期待する。
どちらもそれぞれ一理あるでしょうが、時間が経てばいずれ答えは出ます。
ただし、千里中央の答え合わせは長期スパンで考える必要はありそうです。