住宅コロセウム「23区で№1の区はどこだ!!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 23区で№1の区はどこだ!!
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2007-09-17 14:23:00

№1だと思う区の名前とその理由を、どうぞ

[スレ作成日時]2006-11-17 20:29:00

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ルネグラン上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区で№1の区はどこだ!!

  1. 162 匿名さん 2007/01/29 00:35:00

    >145.146
    こんな掲示板にも、過去の栄光、斜陽族がいるとはね
    前を向いて生きてないですな、今どき都電の話をしたって若い人には意味不明ですよ。
    田舎者でも都心育ちでもいいんだけど、JR駅の周辺が発展していて、生活至便なのは
    常識でしょう。現代では地下鉄やバス、私鉄はJRの補助路線です。それしかないのが文京区
    地下鉄駅の周辺は発展しないよ、地価も安め、街中に突然潜水艦のようにいきなり
    浮上して出来た駅だから、あとから商業施設なんて出店しにくい。

    ちなみに、3代都心育ちです。

  2. 163 匿名さん 2007/01/29 00:47:00

    >住む区を自慢する輩は自分がショボイから住むところで補おうとする意図がミエミエ。
    >お山の大将醜い。。。
    この掲示板は、区の良いところ悪いところを語るところでは?
    自慢できるところが何もないのも悲しいよね、足立区とか荒川区、埼玉にでもお住まいでしょうか・・

    但し、自慢の多い区に住むと言うことは経済的成功か、
    親がたまたま住んでいたという条件が必要です。
    都心育ちですが、経済的に恵まれない大多数の同級生は、郊外に行ってしまいました。
    何年かぶりに集まると、「都心は便利でいいけど住居費が高くてとても住めない」と愚痴っています。
    庶民的な職業の場合は、親と同居する以外に都心に住み続けるのは難しいよね、
    都心は、戸建てでもけっこう借地が多いですからね。

  3. 164 匿名さん 2007/01/29 00:53:00

    >地下鉄駅の周辺は発展しないよ、地価も安め、街中に突然潜水艦のようにいきなり
    >浮上して出来た駅だから、あとから商業施設なんて出店しにくい。
    赤坂、六本木、銀座、表参道。みんな地下鉄ですが・・・。

  4. 165 匿名さん 2007/01/29 02:54:00

    西松やないし赤ちゃんホンポのことを言っているんだね
    ちなみに山手圏内は幹線道路がどこも密集している 詳しくは地図参照

    生活利便性においてはオフィス街や大規模商業地等では厳しいものがある。
    文京区だけでなく山手線内に共通。

  5. 166 匿名さん 2007/01/29 06:26:00

    来年から浦安が新たに24区として東京に編入されるらしいので浦安区

  6. 167 匿名さん 2007/01/29 12:46:00

    自慢できるところが何もないのも悲しいよね、足立区とか荒川区、埼玉にでもお住まいでしょうか・・

    あんた相当痛い奴だね。性格の悪さが滲み出ている。
    足立、荒川、埼玉をなめてるのか?ボコボコにされるよ。

  7. 168 匿名さん 2007/01/29 13:30:00

    >足立、荒川、埼玉をなめてるのか?ボコボコにされるよ。

    地元民は、愛着があるのはよくわかりますが、客観的に自慢できるところ書いてみて
    そう多くないと思いますよ・・

    都心のベッドタウン、物価が安い、土地やマンションが安いというのが経済的なメリット、
    これ以外は?

  8. 169 匿名さん 2007/01/30 14:19:00


    君のような拝金主義に毒された人間がいないことが最大のメリットでしょうな。

  9. 170 匿名さん 2007/01/30 15:28:00

    いやいや、足立区荒川区こそ拝金主義が多いよ。住んでみればわかる。

  10. 171 匿名さん 2007/01/30 16:25:00

    ↑荒川、足立区さんは、お金持ちになって、子供の代には区外に引っ越したいという願望が強いからでしょう。
    全体的に低収入なら、拝金主義になって当然でしょう?

    けっきょく169なんて、噛みついているだけで自分の区の自慢なんて書けないんだよ、劣等感でもあるんだね。
    その点山手線内はいいですよ、地域的な問題で優越感は個人差があるけど
    少なくとも都心なので、劣等感を持たなくてすむからね。

  11. 172 匿名さん 2007/01/30 17:54:00

    貧乏人は金にしがみつく
    非エリートは優越感を感じる為に見栄を張る

    エリートであれ
    職業を自慢できるようになれ

  12. 173 匿名さん 2007/01/30 18:02:00

    交通利便性では豊島区の池袋が一番いいが生活必需品を買うには結構困る
    まあ千代田区の半蔵門よりはましだけど

  13. 174 匿名さん 2007/01/31 13:23:00

    都心に優越感持つなんて人間ちっちゃいねー。
    どんな奴なんだろ?

  14. 175 匿名さん 2007/01/31 13:26:00

    っと都心に劣等感を持ってるお方が申しております。

  15. 176 匿名さん 2007/01/31 13:35:00

    ***
    誰が劣等感だよ。うぬぼれてると笑われるよ。バカだねー。

  16. 177 匿名さん 2007/01/31 13:38:00

    都心の貧乏人は消えろ。
    金持ちの振りするな!

  17. 178 匿名さん 2007/01/31 14:22:00

    朱に交われば赤くなる

  18. 179 匿名さん 2007/01/31 15:21:00

    田舎モンが一人騒いでるね・・・。

  19. 180 匿名さん 2007/01/31 17:01:00

    劣等感を持つタイプは私大卒のサラリーマンに多いだろうね。
    特に外資系

  20. 181 匿名さん 2007/02/01 11:13:00

    >>180
    弘前大卒ですが、今までそんなに優越感を持ったことないんだけどねえ。

  21. 182 匿名さん 2007/02/01 11:40:00

    私大文系卒は高校時代3教科に絞って勉強してきたから
    そこまでして(バランスのよい勉強を捨ててまで)大学の名前にこだわった奴が大多数。
    そりゃあ上昇志向が強い人種に決まっとるがな。

  22. 183 匿名さん 2007/02/01 11:49:00

    私大はショボイよ。
    やっぱり国立だよ。

  23. 184 匿名さん 2007/02/01 13:05:00

    >>182
    某関西有名?私大卒ですが、同級生はほとんど京大、阪大落ちとかが多かったけど
    北大、広島大くらいは蹴って来ている奴が多かった。ほとんどの奴は国立併願
    だったよ。3科目だけ勉強してきた奴はほんの一握り。勝手に決めつけないでね。
    ところでいつから学歴の話になったんだい。学歴コンプレックス厨多すぎ。
    元に戻そう。やっぱり文京区がサイコー!!

  24. 185 匿名さん 2007/02/01 13:08:00

    土地ブランドコンプレックスも多いな・・・文京区サイコーとか言ってるし。

  25. 186 匿名さん 2007/02/01 13:21:00

    >>184
    首都圏はほとんど私大専願。早稲田入学者のうち7割くらいは専願(数学理科放棄)。

  26. 187 匿名さん 2007/02/01 14:39:00

    履修未収問題で騒いでいるが私立文系は未収どころの騒ぎではない
    ちなみに早稲田の理工は優秀

  27. 188 匿名さん 2007/02/02 10:31:00

    >>186
    20年前の共通一次時代は難関私大レベルの受験生はほとんど7科目勉強していた。
    駅弁国立=日東駒専レベルといわれていた時代。

    >>187
    同僚で早稲田の理工出た人が2人いますが、ふたりとも頭が壊れていますけど。
    なお早稲田の理工を蹴ってお茶大物理を出た女性は優秀ですけど。

  28. 189 匿名さん 2007/02/02 11:29:00

    国立は基本的に優秀だからね。
    早稲田理工はゼネコンとソニーが多い。

    阪大は案外出世する
    一橋は民間じゃトップレベル
    名大はトヨタに強い

  29. 190 匿名さん 2007/02/03 00:04:00

    なるほど、だからゼネコンとソニーは凋落したんだ・・・

  30. 191 匿名さん 2007/02/03 02:34:00

    >>190
    それは理工学部出のせいじゃない。文系の奴らが出来悪かった。

  31. 192 匿名さん 2007/02/06 13:54:00

    港区のことを盛んに言う人は代々の東京人ではないのでは?
    古くからの(戦前の)東京でいえば、港区は「場末」のイメージ。
    文化人・学者・医者が多く住む文京区のほうがイメージは遥かによかった。
    その後文京区は没落し、港区は躍進したが、それでも“お育ちの差”が如実にあらわれる点が多々ある。

  32. 193 匿名さん 2007/02/06 15:22:00

    港区はどうやら山口組vs住吉会暴力団抗争の拠点になりつつあるようだね。
    物騒でちょっと怖いな。

  33. 194 匿名さん 2007/02/06 16:35:00

    ただ、やはり719が外廊下だったら買わないかな。
    >>725
    >億くらいなら物件が沢山あった時期なら外廊下のいいのがあったんだよ
    だから具体的な物件名を挙げてみなって。ムリでしょ(笑)。

  34. 195 2007/02/06 16:51:00


    廊下を趣味にしている人か?
    あせってこんなとこに書き込みする余裕のなさが劣勢を招くんだよ(笑
    早く帰りなw

  35. 196 匿名さん 2007/02/06 17:18:00

    港区の麻布界隈は治安が最も悪い場所

  36. 197 匿名さん 2007/02/06 18:21:00

    この板初めて来たけど、
    ここは最早アドレスにしか頼れなくなった「都心」の貧乏人と、相変わらず「都心」という響きに過大な幻想を抱いている輩の**だね。それにしても、どの区が一番?なんて愚問もいいとこだな。
    誰かも言ってたけど、同じ区の中でも場所によって雰囲気が全然違うのは当たり前だよ。自分は港区港南育ちだが、麻布、青山あたりは今でも同じ区内という意識が持てないし、杉並に住む今も、練馬の石神井公園周辺の方が上質な住宅地に見えるし、品川だって池田山と大崎や五反田周辺ではエラく違う。世田谷も環八越えれば調布や狛江と見分けはつかない。蒲田と北千住も似てるし、暗闇坂と播磨坂どっちも良い感じだし、飛鳥山/滝野川周辺だって奥沢あたりと大差ないよ・・・など。23区内での優劣なんて殆ど無いんだよ、きっと。
    要は23区内在住なら1時間程度の移動でいろんな街が楽しめるのは、結構いいことなんじゃない?ということ。

  37. 198 匿名さん 2007/02/06 19:16:00

    eマンションって文京区おたくがいる。
    港区と比べて自分の区が上品だなんて良く言えると思う。
    文京区って大通りを一本入ると細いガタガタ(セットバックしている
    家とそうでない家があるから)の道に古いバラックのような
    家がたくさんあるじゃない。
    私、マンションの見学に行って、帰りに、自転車に乗ったランニン
    グシャツ下着にももひき姿でスーパーの袋を持ったおじさんに
    出会って驚きましたよ。しかも、同じような格好の人がたくさんいた。

  38. 199 匿名さん 2007/02/07 02:12:00

    >198
    どの区も一緒。
    田舎者さん、わかりましたか?
    197を読めば、どの区にも上品なところもあるし、そうでないとこもあるのがわかるでしょ。
    東京真空地帯っていうホームページ見れば、港区の一等地も城南五山の一つもとんでもないボロボロの場所があることがわかるよ。
    〜何丁目までの範囲だって、そこだけすごく上品なところなんてないの。
    〜何丁目のこの一部が上品って感じ。

  39. 200 匿名さん 2007/02/07 02:49:00

    麻布十番は在日韓国人と***の街ですよ。
    直ぐ傍に韓国大使館と民団本部があります。
    狭い町内には***の事務所が5箇所あります。射殺事件や発砲事件もありました。
    昼も夜も***がうろうろしてるし車止めて警護に立ってます。
    賃貸ビルや賃貸マンションのオーナーのほとんどが韓国朝鮮の方です。
    韓国料理屋、韓国食品、焼肉、エステの店がひしめいています。
    明け方まで営業の店やバーも多く、環境は良いとは言えません。
    今では観光地ですが、実態を知らず憧れる人は幸せですよ。
    夕方は焼肉とニンニクの焦げた臭いに十番全体が包まれます。
    共産党の演説も定期的に行われます。
    共産党のポスターを貼った家やビルや会社も多いです。
    右翼団体の街宣活動も活発に行われてます。
    元麻布の中国大使館〜南麻布の韓国大使館、民団は右翼団体にとって
    黄金のトライアングルです。

  40. 201 匿名さん 2007/02/07 04:25:00

    みんな自分の住んでる場所が一番と思っているのがいいんですよ。
    よその区に行って、自分で見た部分だけのことを挙げ連ねて他の土地を貶すのは
    見識の無さを表しているだけですよ。

  41. 202 匿名さん 2007/02/07 04:50:00

    麻布と歌舞伎町が治安のワースト2

  42. 203 匿名さん 2007/02/07 05:31:00

    とりあえず23区の中で港区が一番では無いことが決定いたしました。
    残り22区、果たしてNO,1になるのは一体ドコの区か!?

  43. 204 匿名さん 2007/02/07 05:50:00

    千代田区じゃね?

  44. 205 匿名さん 2007/02/07 05:57:00

    中野杉並練馬がいいよ
    治安も生活もいい

  45. 206 匿名さん 2007/02/07 06:12:00

    中野区内に高級(または閑静な)住宅街ってあったっけ?
    練馬区内と杉並区内にはちょこちょこあるけど。

  46. 207 匿名さん 2007/02/07 17:29:00

    197です。
    先日実家(港南)に帰ったら、『芝浦ア○ランド』にチラホラ明かりが灯ってたよ。おそらく入居が始まったんだね。あそこの購入者達はおそらく「港区アドレス」「専用島」「東京湾花火大会」あたりのキーワードに釣られて集まって来たんだろうな。実際は田町駅からアイランドまでなんて居酒屋とローソン位しかないし、冬は海風で寒いし、潮風で自転車すぐ錆びるし、運河あるから蚊多いし、島のまん中に古い都営住宅と観光バス営業所が居座ってるから「専用島」じゃないしで、麻布・青山あたりで港区をイメージしてる人にはいささかショッキングな光景だと思うよ。だから、クドいようだけど区単位ではとても語れないね、優劣なんて。

  47. 208 匿名さん 2007/02/08 15:35:00

    197は港南に住んでいることを自慢しにきたのですか?

  48. 209 匿名さん 2007/02/08 15:47:00

    港南に戸建てが昔からそんなにたくさんあったんだ。

    207さんは、実感を書いているのでしょう港南に住んで自慢する人はあんまりいないでしょう。
    自慢なんて関係ないなら、住みやすいかもね。

  49. 210 匿名さん 2007/02/09 02:11:00

    197&207ですが
    つまり208さんにとっては「港南」=自慢できる場所なんだね。

    あと、港南に戸建ては皆無です。
    うちの実家は元都営港南3、4丁目団地(取り壊し)→近隣のマンションに転居。
    タワマンが立ち並び、これからの芝浦・港南が住み易く、自慢できる街になればいいけど・・・
    昔は(といっても10年位前まで)排ガス、倉庫、ガラの悪い港湾労働者、汚水処理場の悪臭、と
    かなりダークな場所だったからね。
    グレイッシュな街で育ったから、自分が家を持つときは緑が多くあったかい商店街とかもありそうな
    世田谷・杉並あたりにしようと決めてたワケなのです。

    スレタイからはだいぶ脱線しちゃったね。ごめんなさい。

  50. 211 匿名さん 2007/02/09 04:42:00

    >つまり208さんにとっては「港南」=自慢できる場所なんだね。
    なんでこういうロジックになるの?
    >197は港南に住んでいることを自慢しにきたのですか?
    どうみても「つまり208さんにとっては「港南」=自慢できる場所なんだね。」にはならない。

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
シャリエ椎名町

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸