住宅コロセウム「東京23区・都心生活の不便なところは?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 東京23区・都心生活の不便なところは?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-12-02 08:30:17

都心と言われる場所に住んでいますが、とにかく物価が高い、駐車場がない
便利そうで、生活するには不便なところが沢山あります。

[スレ作成日時]2006-04-01 10:47:00

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京23区・都心生活の不便なところは?

  1. 22 匿名さん 2006/04/06 14:36:00

    確かに、都心は自動車、バイクはかえって不便ですね、駐車違反が気になって落ち着かない。
    今度、駐車違反が民間委託されたら、デジカメでその場で撮影して
    チョークの警告なしで、違反切符切られるようになるらしいから、さらに恐怖ですね。

    都心の自動車は、遠出用と割り切らないといけないのかな、買い物は不便です。

  2. 23 匿名さん 2006/04/07 07:29:00

    都心で、野良猫にエサをあげているオバサンって多くありませんか?
    可愛がるなら責任持って飼って欲しい、飼えないなら我慢して欲しい。

    駐車場に、フン、食べかすが散らかって困っています。
    掃除だけ他人にやらせないでくれ〜

  3. 24 匿名さん 2006/04/07 07:40:00

    都会の古い戸建ても、庭もないのに道路に植木鉢をたくさん並べています。
    郊外だったら、信じられない風景でしょうね。

  4. 25 匿名さん 2006/04/12 16:17:00

    都心、近郊、郊外、それぞれに良い面はあると思うが、
    学生時代に当たり前に住んでいて気に入っていた中目黒も、20代後半には「ゴミゴミしすぎて人間の住む所じゃない。」
    と思いはじめ吉祥寺に移った。移ったあと中目黒に行くと、もうとても住む気にはなれなかった。汚いし、狭っ苦しい。
    吉祥寺も気に入っていたが、良好な環境の住宅が駅の近くには少ないこと、あっても高価だったこともあり、
    一戸建て購入を期に調布へ移った。現在調布在住2年だが、とても満足している。
    都心のマンションも買えたけど、欲しいとは思わなかったなぁ。
    どうせ30代中盤の私を心底満足させてくれるショップやレストランなど、都心にも数える程しかないし、
    時々そういう店を利用する分には調布から通っても全く問題ない。
    都心のメリットって何なのだろう?と最近良く考える。自営業の私は車利用で通勤電車も関係ないし。
    セゾンカードのゴールドカードを作れば、都心の西武系列のデパートの駐車場は常に2時間無料だし。
    お買い物なら首都高で30分で新宿でも渋谷でも行けるしね。

  5. 26 匿名さん 2006/04/12 18:24:00

    都心に住んでいると、ちょっと遠くに行くと
    小旅行のような気分になって、疲れやすくなるような気がします。
    京王線で飛田給に行ったら、なんだか疲れ果てました。
    平日の昼間、各駅で行ったので電車自体はすごく空いていて、
    気分は「兼高かおる世界の旅」か「世界の車窓から」でした。
    毎朝、これで通勤している人もいるのに、これではいけないと思いました。
    朝のラッシュがダメなので、都心に住むしかないのですが。
    他のストレスには耐えられても、満員電車だけはムリです。

  6. 27 匿名さん 2006/04/13 05:26:00

    京王線新宿〜調布は特急なら15分ですよ。調布から各駅で飛田給まで行けば計20分くらいで着きますね。
    全部各駅で飛田給まで行けば、40分はかかるだろうから、そりゃ疲れるでしょうな。
    まぁ知らない地域を長時間電車で移動すると、「世界の車窓から」の気分になるのは分かるけど。

  7. 28 匿名さん 2006/04/13 12:11:00

    「特急で」とか考えること自体がだめなんです。
    山手線やメトロで育った人はそんな感じじゃない?

  8. 29 匿名さん 2006/04/13 13:27:00

    >26・28
    そうなんです。
    この感覚は、なかなか理解いただけないのかもしれないけど
    ホームに行けば3分以内に、電車(各駅に決まっている)が来るのが当たり前、
    深夜以外には、行き先も関係なし(車庫に入る事あり)という感じで
    大人まで来ていますから。

    終電と正月くらいしか、時刻表を見ることがない生活に慣れてしまっています。
    時刻表にも、昼間の時間帯は「この間2〜5分間隔」としか書いていない。
    準急・特急・各駅 というのは、小さな旅のような錯覚に陥ります。

  9. 30 匿名さん 2006/04/13 14:48:00

    >>29

    あのー。23区内出身で独り暮らしで10年位中目黒に住んでいたので、別にその気持ちも分かりますけど、
    旅のように感じる、という感覚なんて、同じ場所に2日続けて移動するだけで無くなりませんか?
    結局、東京生まれの私から見ると、あまり東京の地理に詳しくない都心生活者の弁、という気がしますが。
    長年都心に住んでいれば、小学校の遠足にはじまり、郊外もそれなりに行く機会がある筈なので、
    都心だけしか馴染みがない、なんておかしいです。郊外にもそれなりの土地勘があるはずです。

  10. 31 匿名さん 2006/04/13 15:06:00

    年がら年中、山手とメトロしか乗らないのなら話は別ですが、週末くらいはあちこち行ったりするので
    その度に旅行気分に浸る事なんてのは、あまりないですね。
    29さんはインドア派?

  11. 32 匿名さん 2006/04/13 15:49:00

    週末に電車でお出かけというのが皆さん都心住まいっぽいですね。
    郊外野郎の俺は通勤以外は車オンリー。

  12. 33 匿名さん 2006/04/13 15:51:00

    両親(次男次女)が文京区中野区育ちですが、今では郊外で悠々自適です。
    東京と今の地元と学校や職場などそれぞれの関係の友人とあちこちお出かけして、
    都心にも時々出掛けます。
    都会育ちが郊外に住めないと言う意見ここでは時々ありますが、別にそれが普通ということは
    ないですよ。

    遠いとか、旅行みたいと思うのは最初のうちで、環境変われば、すぐに慣れて適応できる
    もんです。

    スレに関してですが、東京の一戸建てに住んでいる友人は、周囲が暑い と言ってます。
    緑が足りないからだろうって。
    たとえば新宿御苑付近に行くと涼しくなるのがわかるんだそうです。

  13. 34 匿名さん 2006/04/13 15:51:00

    >>30
    中目黒は都心なんですか?
    親戚が下目黒にいるので、年に数回行きますが郊外という感じがします。

    山手線駅を利用しているので、山手線とメトロ以外に電車を利用することは
    ほとんどありません。
    週末は、郊外へは自動車で外出することが多いです。
    我が家は4代東京育ちで、山手線の外に住んだ経験がないのでこうなります。

  14. 35 匿名さん 2006/04/13 16:28:00

    うちも山手線内にずっとへばりついてますけど、あんまり車は使わないですねー。
    疲れちゃうし。
    旅行好きなので国内・国外を問わずしょっちゅう飛行機とか電車(汽車?)でぶらぶら。
    近郊の特急に乗ったくらいでは旅情は感じられません。
    東武で日光行きとか乗るとなんだか幸せな気分になります。特にこの時期。

  15. 36 匿名さん 2006/04/13 19:03:00

    >>34

    中目黒は厳密には都心ではないけど、下目黒が郊外と感じるのですか。
    感覚がおかしい方なんですね。まじめにレスして損しました。
    どうぞ山手線の外側に出かける時は旅情を感じながら、「田舎だなぁ」と感じ続けて下さい。
    23区生まれの私は、幼少の頃より京王線小田急線中央線もたびたび利用していましたので、
    山手線の内側だけが特別な空間であるような感覚はさっぱり分かりません。
    ちなみに中目黒に住んでいた学生の頃は通学で渋谷に行ってその周辺で遊んでいましたから、
    あまり郊外方面に行く用事はなかったですが、郊外方面に行く機会があった時に、
    旅情を感じることなど皆無でしたねー。だって昔から何回も行ったことある場所ばっかりだし。

    34さんは親の車で郊外に連れて行ってもらった幼少期と、自分の車で郊外に出かける現在との間の、
    電車しか移動手段のない高校生や大学生のような期間はなかったのですかね?

  16. 37 匿名さん 2006/04/13 21:21:00

    >>36

    山手線内外には、結界があるよ。都心かどうかの問題ではなく、明らかに境界線が存在しているのは
    事実。山手線内に住んでいると、例えば、麻布十番とかは、地下鉄ができるのが遅かったから、都バスで全ての用事が足せるということもありますが。

    >>電車しか移動手段のない高校生や大学生のような期間はなかったのですかね?
    それを書くなら、小学生や中学生かもしれませんが、この時分は親と一緒に出かけることも多いでしょうな。高校生だとバイクに乗れますし、大学生だとクルマを運転しますけど。山の手線内から、その外へクルマで通学するのは、世間と混雑方向が逆なので、楽だったりしますからね。

  17. 38 匿名さん 2006/04/13 23:05:00

    まあまあ、ここは不便なところを語るスレですから戻りましょうよ。
    私は山手線の内側に住んでますが、中目黒のような郊外に行くときは車を使わなくてはならないので不便です。なんせ結界があるものですから(笑)

  18. 39 匿名さん 2006/04/14 00:35:00

    >38
    23区育ちといっても、山手線内と私鉄沿線だと感覚は大きく違いますね。
    36さんの「感覚がおかしい」と言われてしまえばそれまでですが、
    実際は「感覚がかなり違う」と言うことだと思います。

    今は、メトロもあちこちに駅が出来て、私鉄と乗り入れをしていますが
    当時は、バスの延長のような感じでした。
    今でこそ、郊外にもデパートがありますが、
    子供の頃は、デパートがなくてスパーしかないところはみんな郊外なのだと。

    都心で自動車は、便利なようで不便です。
    駐車場が少ないので、現地に着いてから駐車場をさがして駐車すると
    案外時間がかかってしまいます。
    車社会ではないところが、不便かもしれません。
    転勤で地方暮らしの経験がありますが、渋滞もそんなにないし
    駐車場もどこにでもあり、駐車違反もそれほどうるさくなくて
    予定通りに到着するので便利でした。

    駐車違反も民間委託されると、チョークで線を引くこともなく
    デジカメで撮影して、発見と同時にキップを切るそうですから
    ますます自動車で動くのは、不便になりますね。

  19. 40 匿名さん 2006/04/14 00:36:00

    >38
    山の手線内が結界になって外に出られないというのは?

  20. 41 匿名さん 2006/04/14 06:45:00

    28ですが、なんか僕の話から荒れてきたような気がして責任を感じております。
    >準急・特急・各駅 というのは、小さな旅のような錯覚に陥ります。
    別に旅情は感じませんが、
    >時刻表を見ることがない生活
    は同意です。
    「この時間の電車にのらなきゃ」というのに慣れてないですからね。
    話を本題にもどし、都心生活の不便な所・・・。
    ないなあ!その代わり、空気や自然環境を犠牲にしているからね。
    環境のよい都心もあるにはあるが、普通の人は住めないし・・・(代々住んでる人は別)。
    あえていえば、39さんのいうように、車もちには不便だよね。
    僕は週1回、運転技術を忘れないよう、あえて近所をドライブしています。
    必要ないんだけどねー、車。何かの時にあれば便利くらいだから。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    カーサソサエティ本駒込
    グランリビオ恵比寿

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3490万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6498万円~9088万円

    2LDK・3LDK

    58.43m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    グラン レ・ジェイド 三宿通り

    東京都世田谷区池尻一丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    84.25m²~113.65m²

    総戸数 10戸

    [PR] 東京都の物件

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸