>>館内設備のお知らせの喫煙室ありは、マンション内の共用施設についているという事なのでしょうか。
同じく、気になりました。
喫煙室もキッズルームや子供図書館と同じように共用施設としてついていないもので、
モデルルームへ来る人へのサービス的なものかと思います。
喫煙室(完全分煙)って書いてあって、どこに設置するのかわかりませんが、
臭いが残ってしまうのではないかと思いました。
タバコのにおいって吸わない人にとっては本当に嫌なものですから…
それに資産価値に関わることなので、気にされる方がいらっしゃるのは当然なんじゃないかなと思います。
坪単価200万円だと最近のこのあたりだったら仕方がないのかな
駅までもものすごく近いですから
タバコのニオイは、香水のように自然に香るならいいですが、口臭みたいに香る場合もありますから。自分で気づいていない方もいます。
設備のマルチハンガー付き吊戸棚はとても便利と思いました。キッチンペーパーをしまって扉をしてしまえば「見えない」のがいいです。今まで冷蔵庫などにマグネットでとめていたのですが、吊戸棚なら見た目もすっきりします。ウォールドアも開放感があります。
知人の家にあっていいと思ったのがドライヤーフック。これもドライヤーを吊下げておいて扉でしまえるのですっきり過ごせそうです。
やっぱり駅までの近さ、というのがここの場合は一番のポイントだと思います。
駅から離れてしまうと、TX沿線の場合は一気に生活が不便になってしまうことが多いですから…
ですので、駅の近くってある意味必須な条件のように思います。
朝、柏の葉キャンパスからだと結構電車は混み合っていますよね。
途中、乗換駅などで人の入れ替わりがある時にはほっとできそうだけど、秋葉原までは基本はずっと混んでいるのだろうなぁ。
そこまで頻繁に車の出入りがあるのかなぁとは思いますが…
通勤通学はここの場合は敢えて駅に近いところを選択しているということになりますので、普段は電車を使う人ばかりになるのでは。
ただ子供がいる人だと、出かける時に車を使うこともあるでしょうね。
以前よりは増えるとは思います。
入居が始まっていても棟内に1月6日(土) 新モデルルームオープンなんだそうです。
住民さんに影響はないんでしょうか。2タイプのモデルルームが見られる上に、
全戸見学可能っていいなと思います。
あと先着順が5戸ってなってますが、それで最終なんですか?
竣工写真を見ましたが、暖かみのあるフレックスホールと、
エレベーターホールの植物がいい感じだなと思いました。
プランは5つあります。
だから、少なくとも5戸は販売されているのかなぁなんて
思いました。
ほしいプランがあるんだったら
話を聞いてみてもいいのかもしれないんじゃないかなと思いました。
駅まで近いので
お値段はその分…ですけれど、
利便性を考えるとそうなのかな。
病院名:柏の葉耳鼻咽喉科
診療科目:耳鼻咽喉科 アレルギー科 小児耳鼻科
開業時期:2018年5月(予定)
すでに皆さん仰っていますが、クリニックが耳鼻科は大歓迎でしょうし、
アレルギー科と小児耳鼻科も入っているのであれば助かる人が多そうです。
竣工写真見ましたが、CG並に綺麗ですね。
ここは駐車場が平置きなのがいい。機械式駐車場と違いメンテナンス費用がかからない分、管理費も安いはず。
フリーポケットやディスプレイパントリーって細かい配慮がいいですね。
二段タオルかけとか、ここは女性が設計に関わっていそうですね。
テナントに入る美容院の情報、見逃しておりました。
GOOD NEIGHBORS
http://brave-world.net/salonlist?cid=127
オープンは2月の予定なのでもうすぐですね。
メニューを拝見すると着付けもやっているようなので、
マンション住人の方は冠婚葬祭には助かると思います。
竣工写真、いい感じですね。
ホールも暖かみがあってくつろげそうですし、
モデルルームもすごいシンプルで清潔感を感じます。
先着順の7戸は1LDK・2LDK・3LDK・4LDKと、
すべての間取りがまだ残っているようですから、
いろいろな方の需要に合った部屋が選べそうです。
キャンセル住戸も出ている様子です。
間取りが変に拡大されて見辛いのはうちだけでしょうか。
永住するマイホームに求めるもの、ってどんな点なんでしょうね。
人それぞれ異なるとは思うんですけど、最初にしっかり押さえておかないといけない点だと思います。
今物件概要を見たところ、先着が6邸となっていました。
実際の部屋が見られたり、すでに入居された住人さんたちの雰囲気なども感じられるのではないでしょうか。
置いてある車をみても、住まわれている属性もある程度わかりますよね。
ここは、避難階段ってあるのでしょうか?
2LDKを探していますが、狭そうに思えます。
キッチンなんかも、かなり狭そう。
4.5は、何に使うのか?
住まわれている方、どうですか?
避難階段というか、非常階段というかは必ずあるものなのでは?消防法とか何とかの関係で。
確かめたくて敷地配置図を見ているのですけど、拡大がうまくいかず、肝心な部分が見えません。うちのパソコンがおかしいのかな。
多分、真ん中あたりがエントランスだとすると、その右あたりが階段に見えます。
キッチンや洗面所、バスルームの水まわりの設備は
どこも変わらないだろうと思ってましたが、
そうでもないんだな…とこの物件を見て思いました。
キッチンだけでなく、バスルームも使いやすい仕様になっているので
家事もしやすくて、すごく良いと思いました。
水回りはちょっとした工夫で全然使い勝手が違ってきそうですね。
引き出せる水栓なんてどんな感じなんだろうと気になってます。
キッチンのディスポーザーも便利そうです。
間取りを見ていてなるほどなと感心しました。
家族の人数ごとに提案されていて55.6㎡で4人暮らし?と驚きました。
イラストを見て納得。
子供たちが小さいうちはこれでも十分ですね。
にしてもいずれは住み替えになりそうな気もします。
引き出せる水栓はキッチンですか?
現在使っている洗面所の水栓が引き出せるタイプですが、
水栓を取り外すと蛇腹状のノズルが伸びて、隅々までお掃除しやすくなり
とても使い勝手が良いです。
ディスポーザーは使った事がないので未知の領域ですが、
キッチンから生ゴミがなくなるだなんて未来を感じますね(笑)
事前予約制で棟内モデルルームを見ることができるということでした。実際に環境をチェックできるというところはいいのかなぁ。
柏の葉キャンパスで、2LDK中心のマンションということですが
契約者さんは殆どがDINKSのような二人暮らしの方がほとんどなのですか?
ファミリーはどの程度いるのですかね?
全戸申込御礼が公式に出てますね。
このマンションの名前が本当に好きなので(絶対モンティパイソン好きがつけてると思う)応援してました。
柏の葉は、次はサウスフロントとジオですね。その次がタワーと新日鉄か。
https://www.31sumai.com/mfr/G1403/smp/