東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ南荻窪ってどう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 南荻窪
  7. 荻窪駅
  8. ブランズ南荻窪ってどう?
マンション比較中さん [更新日時] 2021-09-05 11:15:04

ブランズ南荻窪についての情報を希望しています。
落ち着いた雰囲気の外観ですね。室内の雰囲気はどうなのか知りたいです。
周辺のオススメスポットなどについても情報交換したいですので、よろしくお願いします。


所在地:東京都杉並区南荻窪3丁目230番1
交通:JR中央線快速「荻窪」駅から徒歩11分
売主:東急不動産株式会社
施工会社:株式会社森本組 東京支店
管理会社:株式会社東急コミュニティー
子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。

[スレ作成日時]2016-11-17 11:42:27

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
ルネグラン上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ南荻窪口コミ掲示板・評判

  1. 141 匿名さん 2018/01/25 16:01:48

    >>131
    * 128ではないのです悪しからず
    あくまで一般論ですが、中古でのリセール金額(資産価値)は結局のところ「買い手しだい」です。
    相場はありますが相場ってのはただの「過去の蓄積の結果」での平均にすぎず、よって相場より高い金額でうっても書いたい人がいればそれは成立するし、その逆に相場よりも安いのに買い手がいなければ結局成立しない=資産価値がない、ってことになります。
    10分と11分との違いで圧倒的に違うのは、やはり「買い手候補になるかどうかの総人数」です。
    もともと人気がある立地、エリア、またはビンテージマンションにおいては、実は10分も11分も
    大差ありません。ってのは、10分以下で検索する人のほうが常に15分以下まで伸ばす人に対しては
    常に多いですが、それは相対的な話であり15分以下で検索する絶対数もまたかなり多いため、です。

    が、そうではないエリアだと、絶対数が大きく減少するため、場合によっては「買い手候補すらほとんどいない」ってことになります。人数が多ければ多いほど取引成約率は高くなりますし、取引
    価格も安定する(株や為替でも基本的に取引量が多ければ多いほど価格は安定してますし、逆に低いと大幅に上下して変動率が高い)ってことで、平均的な成約価格が高くなる傾向にあります。

    っていうことで、決定的に違うのは買い手候補数であり、そこから過去の実績より
    成約率が高くなり価格が安定して相場なりの金額で売れる可能性が高まるし、高い値段で
    売れる可能性もまた上がる、ということは言えると思います。

    が、一般的にはそうですが、たとえばここだと南荻窪3丁目、結構人気があるエリアで
    もともと人気がある割には供給量は多くなくいつも高値で売れてるエリアですからここでは
    11分でも十分なリセールが期待できると思います。

  2. 142 匿名さん 2018/01/25 16:16:23

    >>137
    南荻窪3丁目は閑静で住環境としてとてもよく、また駅にもそこそこ近くて利便性も両立してるのでお値段は結構しますよ。
    土地だけで30坪 6000万円はしますから。これにしょぼい建売クオリティで上物
    1500万、基礎工事500万ほどしたら8000万ほど(建物85-90m2ぐらい/2F)しますしね。
    75m2でブランズが7500万前後、妥当な値付けかと思います。

    駐車場は地下駐車場だけですよ。地上にはゲスト用のそれがありますが住民用は8台のみです。
    全部埋まってたらそりゃ他から借りるしかありませんよね。
    が、ここって相当小規模マンションだし立地や値付け、設計からみるに地元で戸建てにすんでた富裕層の引退組をねらったマンションなのでちょうどいい駐車場の数なんじゃないですかね

  3. 143 匿名さん 2018/01/27 06:43:39

    閑静な南荻窪が良いと聞くと
    ますますこのマンションに疑問が出る。
    横の交通量や電車の音は「閑静」に値するのか?

  4. 144 匿名さん 2018/01/27 06:56:22

    >>143 匿名さん

    するわけないでしょ!!

  5. 145 匿名さん 2018/02/02 14:58:39

    複層ガラスなどを使っているので、遮音性は気にして作っているのかなと思います。複層ガラスの遮音性能については、副次的な効果であって、メインの性能は断熱効果ではありますが。
    お値段と、駅からの距離と、立地条件とを鑑みて、
    アリならばそれでいいのではないでしょうか。

  6. 146 匿名さん 2018/02/03 00:29:19

    気にして作ってるでしょ。高架前だし。

    音気にしない人であればよいのでは。確か南向き住戸は防音ではないはず。

  7. 147 匿名さん 2018/02/03 00:48:05

    電車が近くにはありますがそんなに近いわけでもないし最近の気密性の高さでは音は聞こえませんよ
    まぁしかし嫌がらせが絶えませんね。きになる人は実際に行けば住む話。
    嫌だと思うならやめればいい話かと。

  8. 148 匿名さん 2018/02/03 02:35:52

    駅近だと電車の加速音やブレーキ音、駅のアナウンスがひっきりなしに聞こえますが、ここはちょうど駅と駅の中間で電車の音なんて気になりませんね。静かでいい場所です。

  9. 149 匿名さん 2018/02/03 04:01:39

    南荻窪3丁目は住環境がとてもいいですからね。
    教育レベルも高いので子育て世帯にはいいでしょうね

  10. 150 匿名さん 2018/02/19 02:26:13

    こちらの通学区の小学校は
    「区立桃井第二小学校」でよろしいのでしょうか。公式サイトの地図の中では見えないのですが、マンションから860メートル、徒歩で11分ほどの場所にあるようですので、
    こどもにとってもそこまでは負担に感じるような距離ではないだろうなと思いました。
    落ち着いているエリア、ということですが
    小学校も落ち着いていると
    子どもがいる人にとっても安心でしょうね。

  11. 151 匿名 2018/02/19 03:30:41

    はい、桃2からの神明です。ただ、信号ありますのでもう少しかかるでしょうね。通学路はマンション南側の道をまっすぐだそうです。

  12. 152 通りがかりさん 2018/02/23 03:42:56

    売れているんですかね?

  13. 153 マンション検討中さん 2018/02/23 14:25:56

    >>152 通りがかりさん

    竣工してもまだ売ってるから、売れてるとは言えないでしょうね。

    まぁすみふみたいに、竣工後でも半分空いてるってことはなさそうですが

  14. 154 匿名さん 2018/03/01 02:30:36

    建物が竣工したので、モデルルームが建物内に移るんですね。
    建物内のモデルルームは公式ホームページに出ている
    写真のように、家具やオプションがついているのですか?
    こちらが希望すればオプションのつかない状態も
    見学可能ですか?

  15. 155 通りがかりさん 2018/03/01 03:37:06

    >>154 匿名さん
    聞いてみたらどうですか?

  16. 156 匿名さん 2018/03/04 07:37:51

    >>154 匿名さん
    建物内モデルルームって実際に販売する部屋ですよ。オプションなんてついてるわけないじゃないですか…

  17. 157 匿名さん 2018/03/19 00:53:19

    建物内モデルルームだと、実際の日当たりや風通しなどを見ることが出来ます。建物ができる前にあったマンションのモデルルームとは違って、標準仕様の場合が殆ど。キャンセル住戸だとそうじゃない場合もあるみたいですけれど。家具は設置されているので、どういう配置にすればいいのかという参考には大いになると思います。
    マンションは結構テレビをどこに置くのかっていうのは、悩ましかったりしますので、参考になるかも?

  18. 158 匿名さん 2018/03/19 14:07:23

    シティテラスじゃなくこちらを選ばれた方は何が決め手でしたか?

  19. 159 匿名さん 2018/03/20 08:26:05

    >>158 匿名さん
    なんとなく小さい方が良かったかなぁという感じです。大昔に西荻に住んでいたのもあります。妥協点は架線横ということです。

  20. 160 匿名さん 2018/03/27 14:17:39

    現状残り何軒くらいですか?

  21. 161 マンション検討中さん 2018/04/10 00:47:38

    見てきました
    南荻窪在住です
    思ったよりも線路高架沿いなことと青梅街道と環八の抜け道の前なのでファミリー向きではないかなと感じました
    荻窪駅からの道が倉庫街ですし南荻窪っぽくはないイメージでした

    室内では電車の音がうるさいなーとは感じませんでした!
    エントランスの雰囲気と建物内はとても良かったです


  22. 162 匿名さん 2018/04/16 07:28:42

    マンション自体、あまり線路に面している面積は大きくないのかな、と思うのですが
    線路側の物件を中心に販売になっていたりするのでしょうか。
    目の前の道は確かに大通りではあります。

    駅から10分以上かかる場合は、お値段も控えめになるのでは?と思われますがそのあたりってどうなるのでしょうね?

  23. 163 マンション検討中さん 2018/05/10 06:53:14

    ティサージュではなくこちらに決めた方の決め手は何ですか。

  24. 164 名無しさん 2018/05/13 14:49:02

    エントランスが落ち着いた表情で外の植栽もきれいで長く住めるかなと思って へやの設備も不足がなかったため 見せてもらった日に決めました。

  25. 165 名無しさん 2018/05/19 00:09:35

    >>164 名無しさん

    数カ所見学してブランズに決めたのは 対応がしっかりしていたからです。営業さんから引渡案内まで全て女性でした。ローン相談でも女性でしたか 営業目線ではなく話が全て納得できてよかったです。

  26. 166 匿名さん 2018/05/23 00:32:52

    設備に不足がないというご意見ですが、確かに必要だと思う設備は一通り揃っているように思います。
    複合水栓は地味にありがたいですね。
    唯一床暖房がついていないのかな?と思いましたが、間取りのリビング・ダイニング部分に設置されているようです。

  27. 167 名無しさん 2018/05/23 13:30:23

    床暖房は当たり前に付いているでしよ

  28. 168 名無しさん 2018/05/29 12:24:25

    近所に住んでいます。緑がきれいで見とれます。ブランズさんありがとう。子どもと花見をしてしまいました。

  29. 169 匿名さん 2018/05/31 09:42:22

    浴室の項目を見ていて興味を惹かれたのはミストサウナについてです。
    自宅でミストサウナを楽しめるのは本当に贅沢で、節水にも繋がるのは大きいと思います。
    ところで、この節水につながるというのはどれぐらいの差があるのでしょうか。

  30. 170 通りがかりさん 2018/06/22 15:09:42

    ミストサウナって、それいる?

  31. 171 匿名さん 2018/06/22 15:21:52

    ミストサウナで汗をかきながら体を洗って最後にシャワーを浴びれば いつも使う水量の3割程度で済むでしょう。ミストサウナは肌荒れがひどい時でもつるっと治してくれるぐらい 力を持っていますよ。

  32. 172 匿名さん 2018/06/22 17:23:50

    ミスティなんて気休め程度ですよ。
    入居後、一週間くらいで使わなくなります。

  33. 173 匿名さん 2018/06/25 09:39:58

    設備仕様の項目を見て本当に生活をする人のことを考えていると思います。
    特に快適なバスタイムを送れるのは容易に想像できました。
    この設備仕様によってどれだけ光熱費が浮くかという点が気になります。

  34. 174 匿名さん 2018/07/13 02:41:04

    第4期で未発表住戸を販売し始めたみたいなのですが、これでもう全ての住戸の販売をしている形になるのでしょうか。
    戸数が少ないマンションなので、あまりゆっくりは販売しないだろうと思っていたんですが
    高級路線な為か、意外にもゆっくりに販売していました。

    ミストサウナは、マンションの購入雑誌で使わないマンション機能で確かトップ3には入っていたような。
    ただ、赤ちゃんがいたりする家庭だと、冬場のお風呂で重宝するみたいですよ。自分が洗っている間、赤ちゃんを洗い場に座らせておいても、寒くならないって。

  35. 175 匿名さん 2018/07/13 02:53:48

    いるか要らないかは本人次第
    我が家はミスティ大活躍です

  36. 176 匿名さん 2018/07/13 07:08:24

    その通りだと思います。
    175さんみたいな少数派もいますから、部屋の充実度は長い目でみると本当に大切だと思います。
    このあたりの条件はよく確認をしておきたいところです。
    後で、余計な思いをしなくていい方が後で不便な感じがしなくていいですね。

  37. 177 匿名さん 2018/07/15 08:01:12

    個人的にはけっこう立地は期待してしまいます。
    ちょっと完売までは時間がかかるかも。
    意外な期待もしてしまうかもしれません。

  38. 178 匿名さん 2018/07/18 12:55:44

    意外な期待とは?
    周辺の住環境は良いと思いますが、駅からの距離の割に高い。。

  39. 179 匿名さん 2018/07/23 00:09:39

    いよいよ第4期。未発表住戸を分譲開始だそうですが、販売スケジュールが27、28日と比較的短いので購入される方が決まっているのかも?
    販売戸数も3戸とごくわずかのようです。
    意外な期待をされている方は近々の値引きを期待されていますか?

  40. 180 匿名さん 2018/07/23 03:46:45

    そんなに売れていたのか!

  41. 181 匿名さん 2018/07/27 02:48:08

    立地は荻窪から11分、西荻窪から12分と、2駅が利用可能となっているのですね。
    例えば駅からの帰り道に買い物をする場合、どちらの駅が便利に使えそうですか?
    線路沿いに百均、コンビニ、スーパーが並ぶ西荻窪の方が良さげですか?

  42. 182 匿名さん 2018/07/27 03:42:07

    なんだかんだでほとんど荻窪じゃないですかね。西荻でないと売っていないものはないですし。

  43. 183 匿名さん 2018/07/29 03:24:51

    荻窪駅が最寄りのようですが、駅まで11分ですか。
    駅周辺に無料でとめられる駐輪場があれば快適かもしれませんがその点はどうでしょうか。
    あったとしてもみんな利用して止めづらい状況かもしれませんが。

  44. 184 匿名さん 2018/07/29 12:17:01

    今時無料なんてないですよ

  45. 185 匿名さん 2018/07/29 14:41:15

    悪い物件には思えないですが。
    それほど売れてないのでしょうか?
    どれくらい残っているか気になります。

  46. 186 通りがかりさん 2018/07/30 14:14:01

    荻窪西友の駐輪場は2時間までは無料だった気がする。線路越えなきゃいけないけど

  47. 187 匿名さん 2018/08/11 14:56:54

    ここなら北側に出るのは楽でしょ。
    マンション横の高架下くぐって、すぐに右へ曲がろう。
    環八は線路沿いが走りやすい。

    ここの良さが分かっている人なら、荻窪駅の北側への出方で迷うことは無いけどね。

  48. 188 匿名さん 2018/08/31 02:44:58

    駅までの距離自体は、正直近くないし、マンションの値段も億まで行かないにしても、それなりにする。
    ここなりのメリットというのは、どのあたりにあるのかなぁ。
    ただ見ていて思うのは、専有面積がゆったりと取られているので、坪単価かける面積って考えると、ソコソコの値段はしてしまうのは仕方がないのかも。

  49. 189 匿名さん 2018/08/31 04:17:02

    価格が価格ですからね。

    慎重になるのは仕方がないのではないかと。

    物件は悪くないので、個人的にはかなり関心があります。

  50. 190 匿名さん 2018/09/07 02:33:13

    こちらのマンションのメリットは何かと考えると、荻窪、西荻、吉祥寺が好きな方にとっては最高の立地という事に尽きるのかな?と思いました。
    都内のどこに行くにもアクセスが良いですし、貸出すことを前提で契約される方もいらっしゃるのでしょうか?

  51. 191 匿名さん 2018/09/09 11:45:26

    残り4戸?

  52. 192 匿名さん 2018/09/10 12:49:15

    地図情報を見る限りではありますが、割と教育機関が全体的に距離があるように思えましたが、
    体感的にはどれくらいのものなのでしょう?
    高校ならともかく、特に小学校との間に道路を挟みすぎてしまうと不安がありますが心配しすぎでしょうか。

  53. 193 匿名さん 2018/09/11 08:57:40

    ここの物件は、近隣と同じく住みやすそうな感じがしますね。
    駅も近いようですし、通勤や通学には困らなさそうです。
    人気も高そうな物件に思えます。

  54. 194 匿名さん 2018/09/20 05:56:24

    ここからだと、小学校は環八を越えていかないといけないのですか?
    大通りを越えていく場合は、信号がしっかりあるから実はある意味安心なんですが
    小さい微妙に車の交通量がある箇所が、子供にとっては危なかったりします
    子供がいる人は
    子供と一緒にマンションから小学校まで歩いて、それで考える材料にしてもいいのではないでしょうか。

  55. 195 匿名さん 2018/09/20 12:21:02

    環八超えるのは信号ちゃんとしてるけど(歩道橋もある)、マンションから環八まで出る時にローソンの通りが若干怖い。

  56. 196 匿名さん 2018/09/26 00:25:36

    公式サイトの入居者の声に、トイレは停電でも水を流せるものを採用していると
    書いてありました。
    キッチンもガス式ではなくIHになるんですか?
    設備仕様には出ていない情報を入居者の声で知る事ができて読んでみて良かったです(^^)

  57. 197 匿名さん 2018/09/26 00:39:14

    >>196
    一昔前のマンショは、屋上の水タンクまでポンプで揚水し、そこから給水していたので、理論上は停電で揚水が止まっても水タンクが空になるまで給水できた(但し空に近づくと汚れ水が発生する)。最近のマンションは、地下or地上のタンクからポンプで直接給水しているので、停電になると水がでない。
    ここは、屋上に水タンクがあるのでしょうかね??
    外観みる限りなさそうですが・・・

  58. 198 匿名さん 2018/10/16 08:21:22

    トイレはタンク式のものだったら、1回くらいは流せるけれど、あとはふつうはだめですよね。
    そんな中、流せるのってどういうシステムなのかっていうのは純粋に興味があります。
    別の系統で給水管を取っているとかだと
    ただ単純にコストがかかってしまいますものねぇ。昔みたいに屋上に給水タンクがあるのってお見かけしないし。

  59. 199 匿名さん 2018/11/08 13:09:10

    モデルルームの販売価格が出ましたが反響はどうでしょうか。間取りのページを見ると601のIタイプです。ルーフバルコニーに囲まれ眺めもいい角住戸です。ただリビング側は西側、各部屋は北向きの窓です。モデルルーム価格なのでしょうから同じIタイプは階が変わればもっと高い価格なのでしょう。修繕積立は高くないのですが毎月の管理費は少し高め、管理準備金は入居の時だけなのかしら。あまり聞かないので。

  60. 200 匿名さん 2018/11/08 22:31:41

    Iタイプは1つのみです。一番のネックは、架線に近い部屋ということです。

    後7年毎?に50万程度修繕一時金取られます。そのため、毎月の修繕費を安く見せてるのだと思います。毎月の修繕に上乗せすればいいのにと思うのですが。

  61. 201 匿名さん 2018/11/15 00:20:03

    7年ごとに50万円の出費は大きいように思いますが、こちらは決定事項ですか?
    修繕一時金は大規模修繕の為に蓄えておく費用だったと思いますが、月々の額を低めに設定する代わりに定期的に一時金が発生するという仕組みなのでしょうか?

  62. 202 匿名さん 2018/11/15 03:54:56

    詳しくは分かりませんので営業の方にお尋ねください。

  63. 203 匿名さん 2018/11/20 00:19:41

    7年毎の一時金徴収はどこから出た話なのでしょう?
    契約者さんには売主から長期修繕計画表が配布され、その中で計画されている費用なのですか?
    毎月の修繕積立金が安すぎると後から大幅に値上げする可能性があると聞いた事がありますが、一時金で補完する方法もあるのですね。

  64. 204 匿名さん 2018/11/20 14:46:52

    計画表に記載されていますよ。詳しくは営業の方に聞いて下さい。私には分かりません。

  65. 205 匿名さん 2018/12/13 05:52:24

    ここは、最上階が今のところはあるみたいです。
    最上階だと、値段的なものがあるんだろうなと思いました。
    むしろ、ここは低い方の階でも困ることはない、コスパがよい、普通に暮らしていくことができるというのがあるのでしょう。
    6階だとなにかしら景色が違ったりするのかな?

  66. 206 匿名さん 2019/01/07 09:09:49

    新価格になりました!とありますがそれは安売りしているということになるのですよね?
    具体的にどれくらいお安くなったのでしょうか。
    やはりそれでも
    高いマンションなんだなぁ?って言う風には思います。
    それだけ、人気な住宅地なんでしょうね、、、

  67. 207 匿名さん 2019/02/03 08:32:02

    Iタイプで今売りに出ているところは、眺望についても出ていました。かなり遠くまで見渡せる感じで、風景が抜けています。
    ルーフバルコニーもあるので、気候が良いときなどは、
    そこでお茶を飲んだり、朝食をとったりすると、気分が良いと思いました。

    広さがあるので、どうしても物件価格はしてきてしまうのだろうな…と思いますが
    このマンションで良い方の部類のお部屋なんですよね。

  68. 208 匿名さん 2019/02/04 08:43:01

    残ってるところはいいと思うけど、高い。

  69. 209 匿名さん 2019/02/14 08:46:00

    あら、完売ですか。おめでとうございます。

  70. 210 マンコミュファンさん 2021/09/05 02:15:04

    建設前には周辺に建設反対の旗が山ほど立っていました。周辺の戸建て住民には良く思われてないのでは?周辺は住宅街にそぐわず配送業者の拠点や古紙回収の会社があるためトラックが多く、危険。駅からの徒歩も毎日となると結構遠く、路線バスも無く、区内循環バスは一方向に回るバスしか無い。しかも、西荻行き。帰りは久我山回るんかーい!

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ブランズ南荻窪]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス武蔵浦和
    リビオ宮崎台レジデンス

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK~4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~4898万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~63.24m2

    総戸数 31戸

    ユニハイム朝霞本町プロジェクト

    埼玉県朝霞市本町2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    35.67m2~70.31m2

    総戸数 193戸

    ミオカステーロ向ヶ丘遊園Ⅳ

    神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部(従前地)、登戸土地区画整理事業38街区4・5区画(仮換地)

    2LDK~3LDK

    54.20㎡・62.60㎡

    未定/総戸数 23戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    3,800万円台予定~6,600万円台予定

    2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.46m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

    5300万円台~7300万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    67.27m2~72.57m2

    総戸数 162戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

    5600万円台・6400万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    61.61m2・70m2

    総戸数 21戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ジェイグラン朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    52.1m2~73.59m2

    総戸数 57戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    6998万円~8698万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.6m2~78.12m2

    総戸数 30戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円・9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2

    総戸数 271戸

    [PR] 東京都の物件

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸