横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リーフィアレジデンス栗平ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 麻生区
  7. 白鳥
  8. 栗平駅
  9. リーフィアレジデンス栗平ってどうよ?
マンション検討中さん [更新日時] 2025-01-05 21:37:48

売主:小田急不動産株式会社
施工会社:東鉄工業株式会社
管理会社:株式会社小田急ハウジング(予定) 所在地:神奈川県川崎市麻生区白鳥3丁目6番1他(地番)
交通:小田急多摩線 栗平駅 徒歩2分

リーフィアレジデンス栗平について語りましょう。

[スレ作成日時]2016-11-14 16:15:04

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン国立
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リーフィアレジデンス栗平口コミ掲示板・評判

  1. 101 マンション検討中さん

    モデルルーム見学しました。ご指摘の鉄塔はマイナス(現地見るとやはり大きいです)、プラス側は駅近と平置き駐車場(84戸に対して50台)。日照は駅近側は向かいにあるマンションで少々日照時間短め、駅遠い側は向かいが戸建なので3F以上は問題なし。マンション側歩道に電柱+電線あり、階数によってはベランダから電線が見えますね。価格は想定より高めの印象でした。

  2. 102 マンション検討中さん

    65~70平米で3LDKの物件を探していますが、このマンションに似たようなタイプの部屋があるのでしょうか。(70平米を超える部屋だと予算オーバーになる可能性が高い…)

    栗平駅周辺に住んでいる方々は買い物はどうされていますか?小田急OXは高すぎると思いますが、新百合周辺には三和のようなよりリーズナブルなスーパーがありますか?イオンとかは値段的にどのような感じですか?

    質問が多くてすみません。

  3. 103 マンション検討中さん

    この値段の部屋は何階でしょうか。坪単価が200万弱だと期待しましたが、ちょっと甘かったみたいですね。

  4. 104 周辺住民さん

    栗平周辺の買い物は、
    新百合ヶ丘駅にイオンと小田急OXなど、五月台駅にフジ、はるひ野にクリシマ・カワチ薬局、柿生駅にマルエツ・相鉄ローゼン・島忠のところに三和もあります。
    そのほか若葉台に三和・ヤオコーあたりでしょうか。

    うちは休日車で、若葉台のヤオコーや三和に行くことが多いです。
    平日仕事帰りに新百合のイオンにも行きます。
    イオンは新百合の小田急OXと比べて安めです。

    郊外なので、車がないと買い出ししにくいかもしれませんね

  5. 105 周辺住民さん

    栗平周辺の買い物
    追加で、野菜は黒川にあるセレサモスという直売所で買う事が多いです。
    値段は普通ですが新鮮なので人気です

  6. 106 マンション検討中さん

    >>104: 周辺住民さん
    >>105: 周辺住民さん

    情報どうもありがとうございました。やはり車がないと隣の駅に行くしかないですね。

  7. 107 周辺住民

    郊外ですから、車がある方が便利だと思います。

    あるいは電動自転車でしょうか?(天気が良ければですが)
    うちにも一台ありますが、新百合ヶ丘に20分もあればいきます。

    普段若葉台には、車で行くのですが、距離的には自転車でも近いです。
    今後若葉台方面は、稲城市がプラウド栗平のあたりから若葉台の方向へ道路整備しているので自転車でも行きやすくなると思います。

  8. 108 マンション検討中さん

    駅徒歩徒歩2分なのに想像以上に割安な価格でよかったです。
    財閥系の売主ではまずこの価格帯にはならないでしょう。もともと小田急が所有していた土地だから利益が出るのでしょうか。
    駐車場が平置きのみなので将来の修繕費負担が少ないのもいいです。贅沢言うならスーパーがもう一つぐらいあればなと思いますが鉄塔も含めたデメリットを打ち消す価格だと思います。

  9. 109 匿名さん

    駐車場は52台全てが平置きですから、機械式に比べて修繕費の負担が激減するのでしょうね。出し入れも簡単ですし、駐車場料金も良心的だと思います。
    東京電力パワーグリッド株式会社の送電線路下にあるため地役権が設定されているとありますが、地役権とはどのようなものでしょう?

  10. 110 匿名さん

    土地の持ち主ではない東京電力が鉄塔と送電線を設置して送電する権限。送電に邪魔になる高い建物は建ててはいけないといった制限もあるはず。

    重要事項として説明されるはずだけど、通常、契約の直前なので、事前にどういった制限があるのか確認して判断するのがいいと思う。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
    サンクレイドル小田急相模原
  12. 111 マンコミュファンさん

    ここは販売始まってるのですか?
    売れてない部屋多い??

  13. 112 eマンションさん

    はじまってますよ。第1期。

  14. 113 マンコミュファンさん

    返信、ありがとうございます。
    始まったのですね!

    ここに聞くより小田急に聞くべきでしたね
    失礼しました。

  15. 114 匿名さん

    無料でセレクトできるのはとても良いなと感じました。
    すぐにオプション、オプションといって価格が高くなってしまうがちなので、
    こういう思いきったプラン内容はとても魅力的です。

  16. 115 匿名さん

    青田売りは売る側の都合。買う側は現物見ずに判断させられる。せめてセレクトといったメリットくらいないとと思うんだけど、最近めっきり減った。

  17. 116 評判気になるさん

    掲示板更新ないですね。
    見に行かれた方や購入検討中の方はいらっしゃいますか?

  18. 117 通りがかりさん

    やっぱり現地で、あの巨大な鉄塔見たら、、、、、 子育て中のファミリーはビックリするのかな。
    雨あがりの、電線からの大きなビリビリ音も怖い。。

  19. 118 マンション検討中さん

    モデルルーム行く前に現地を見ましたけど、あの鉄塔はなかなか存在感ありますね、、、
    もう少し建物と離れてるかと思ってました。
    チラシが入ってきて駅近くていいなと思ってましたが、
    子供がまだ小さいので、いろいろと影響考えてしまい検討は止めようかと、、、

  20. 119 マンション検討中さん

    気にし過ぎかとも思ってしまいます。
    電柱はいたるところにあります。
    電子レンジは各家庭にあります。
    鉄塔は目印にもなりますから、知人来るときにもわかりやすいと思います。

  21. 120 マンコミュファンさん

    結局見栄えと周囲から「鉄塔マンションに住んでる」って言われるのが気になるだけでしょ?
    健康被害なんて近隣だったら変わらねー

  22. 121 マンション検討中さん

    >>120 マンコミファンさん

    違うと思います。
    そんなことはまったく気になりません。
    むしろ
    「すごく駅近で鉄塔が目印のマンション」に住んでるのは見栄かもしれません。

  23. 122 マンコミュファンさん

    >>121
    じゃあ検討続ければよいかと。
    ここは買わない人は買わないだろうし気にしてたら始まらない。

    半分?くらいは埋まったのかね?
    ここのブログも判断材料の一つになれば。
    http://mansion-madori.com/blog-entry-5059.html?sp

  24. 123 匿名

    >>122 マンコミュファンさん

    こんなよいしょブログはまったく参考になりません。ちょうちん記事なんか読む暇あるなら、自分の目で現地見て、MR見てこその正しい検討。いかに駅近で環境良い物件かわかりますよ。

  25. 124 マンコミュファンさん

    >>123
    ごめん、栗平駅前に住んでるからあんたよりは知ってると思うよwww

  26. 125 マンコミュファンさん

    >>123
    その上でこの「よいしょブログ」を載せてるんだから心配しないで。
    俺は買わないけど良い物件だというベクトルは同じだから

  27. [PR] 周辺の物件
    ウエリス相模大野
    サンクレイドル小田急相模原
  28. 126 匿名さん

    鉄塔からの電磁波で健康障害出るらしいね

  29. 127 匿名さん

    >>126
    鉄塔近くにお住まいなんですか?

  30. 128 匿名

    >>125 マンコミュファンさん

    ベクトル一緒じゃないですw

    貴方はよいしょブログ載せて、いい物件なのよと言ってる時点でベクトルずれまくってるんです。ずれた感覚の人に良い物件とか言われても説得力はないんですよ。私は自分の目で見て、よく調べて、優れた物件と判断してるわけですよ。

  31. 129 マンコミュファンさん

    >>128
    よいしょブログに親でも殺されたの?www
    「現地見て」だの「MR見て」だの、、、最後的には「自分の目」、、、それあんたの感想じゃんwww

    ありきたりなフレーズ並べて具体性もない定性評価じゃなくてさ。ここが良いって言ってみなよ。

    俺は昔からここ住んでるわけさ。その上で提灯記事に賛同したわけ。

  32. 130 匿名

    >>129 マンコミュファンさん

    そうですか。
    購入決めるのはブログのライターなんですか。検討者が決めるのかなと思いましたが。w

    よいしょブログって買わせる前提で書かれてるんです。それも現地も見ずにパンフレット情報だけで。蝉の鳴く木々が残る環境とか駅近でも道は広く治安不安はないとか、それは自分が現地見てわかるわけです。この優良物件を浅はかなよいしょブログで語らないでもらいたいです。

  33. 131 マンコミュファンさん

    >>130
    論点すり替えんなよ。
    実際に現地付近に住む人間がこのブログに書いてあることは的を得ているって言ってるの。
    普段何書いてるかとか他の物件の紹介なんてしらねぇよ。

    あんたは結局具体的な魅力は語ってくれないの?

    道が広いだの蝉が鳴くだの、あんたはそれで物件買うの?
    レベルの高い検討者過ぎて真似できねぇwww

  34. 132 マンコミュファンさん

    そもそもマンション買うのにネットのブログだけで決めるやつなんていないってのwww
    現地行ってモデルルーム言って資産価値予測して、なんて言うまでもないだろwww

  35. 133 匿名

    >>132 マンコミュファンさん

    そもそもマンション買うのにネットのよいしょブログで決める人はいないということ、ようやく理解してもらいましたね。今後は検討するにあたってよく頭に入れておいてください。

    この物件の良さを浅はかなちょうちん記事で語られ残念でしたが、説明したかいがありました。この話題はこれくらいにしますね。

  36. 134 マンコミュファンさん

    俺は最初から一貫してるけど???
    理解してもらえましたね(ドヤァ)とか恥ずかしくないの?

    つかそもそも誰と戦ってんの?
    お前栗平来た事ないだろ?

    ここは栗平の話してんだから、よいしょブログ嫌いならチラシの裏にでも書いとけよゴミwww

  37. 135 マンコミュファンさん

    あ、治安だけど最近ちょっと微妙な空気かも。

    北口のファミマとスリーエフに屯ってるバイク乗りのガキんちょ、普段見ない顔が多いし人数も増えてる気がする。昼間からダベってるも時もあるしね。
    学生会館の仲間って感じでもない。

    これは直接見たわけじゃないけど、片平の川近くでケンカ?揉め事?が最近あったとか。
    スポット的な事案ならば良いんだけど。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ吉祥寺南町
    ヴェレーナ玉川学園前
  39. 136 マンコミュファンさん

    プリメーラ栗平の退去率の高さも気になってる。
    夜、ほとんど電気付いてないからね。

    あそこの土地が小田急の独占所有かかどうかは知らないけど、建て替えで大型分譲が出来るとかあるなら、リーフィアレジデンスを超える規模でランドマーク的なポジションを奪う可能性はあると思う。

  40. 137 マンコミュファンさん

    学生会館の裏手の線路沿い、分譲かと思いきやセキスイのアパートだけみたい。

    人が増えてくれれば、もしくはその流れがあれば、次の複々線ダイヤ改正で多摩線が憂き目に合わなくて済むんだけどなぁ。
    このままだと小田急は相鉄線乗り入れの競争に力を入れそうでね。

  41. 138 マンコミュファンさん

    北口駅前のシャンテの1階(元スリーエフ)だった改装中の場所は、皮膚科で確定。
    はるひ野のメディカルヴィレッジみたいな集合体ならではの利便性はないけど、街の規模の割に病院は多いんじゃないかな。

  42. 139 マンコミュファンさん

    A〜Dタイプの低階層を狙ってる人。

    夜の浅い時間はガーデンヒルズ白鳥の1階にあるツルハドラッグの看板照明が赤く煌々と照らしているので要注意。
    気にしない人は気にしないと思うけど、4階(駅側なら実質3階)あたりまでは、少なからず検討材料に入れたほうがいいよ。

    夜間(今の時期なら19時くらい)に現地行けばわかると思う。

  43. 140 マンコミュファンさん

    >>133
    早くしないと夏が終わっちゃうよ?今年は冷夏みたいだし。
    現地周辺のセミの生息数とセミがとまる木々とやらの本数を数えるならお早めに。
    セミの数が当該物件の購買マインドにどんな影響を与えるのかも是非ご教授いただきたい。

    一昨日も小学生が駅前広場で日中セミ捕りしてたから情報聞くといいんじゃない?

    駅近でも広いという道路幅の測量情報も是非お願いします。

  44. 141 マンコミュファンさん

    セミ繋がりじゃないけど、街灯の目の前の部屋は夏場のベランダへの虫の襲来が個人的には気になるところ。
    駅側だとCタイプの実質2〜3階あたりかね。

    この辺は詳しくないけど最近のLED街灯でも虫は集まりやすい条件になるんだろうか…

  45. 142 マンコミュファンさん

    神奈川県内の小学校学区別所得ランキング

    http://a.excite.co.jp/News/economy_g/20161217/zuuonline_132569.html

    中央値じゃなくて平均値()なのはご愛嬌として、第4位にまさかの栗小が、、、
    俄かには信じ難いソースとは言え、それなりのご家庭が現地周辺に居を構えているみたいね。

    当該物件の学区は片平小学校?になるのかもだけど、至近の栗木台小学校のポテンシャルすげぇwww
    検討中のママさんは、こうしたセレブ環境に身を置かれる決意を持って物件購入を検討すべし。

  46. 143 匿名さん

    >>142 マンコミュファンさん

    相変わらずずれてますね。
    進学校に縁の無かった方では仕方ないかもしれませんが。

    世帯収入が高いから地区学校のレベルが必ず高いとは。
    そういう地区は収入高い新住民と低い昔ながらの住民のギャップが激しく公立校は要注意です。

    駅近だから小田急沿線の私学に通学しやすい。
    そこにこの物件の良さがあるわけです。

  47. 144 マンコミュファンさん

    >>143

    「世帯収入が高いから地区学校のレベルが必ず高い」

    そんなこと俺は一言も書いてないよ???
    お前マジでヤバイよ。。。

    とりあえず早くセミ数えてきてwww
    夏終わっちゃうって!

  48. 145 マンコミュファンさん

    栗平駅前は小田急の最初の複々線化の時に代替地として土地・建物を提供されて住み始めた人が多い。

    昔ながらの住民もいないわけじゃないけど、どちらかというと平尾や谷戸の方が先住民がいるよね。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
  50. 146 マンコミュファンさん

    検討中の主婦(主夫)さん向け情報として。

    日々の食材買い出しに悩むこのエリア。
    駅前のOXは置いてるものも普通なのに高い。高すぎる。

    車があるなら、
    ・はるひ野の「クリシマ」「カワチ」
    ・黒川の「セレサモス」
    ・若葉台の「ヤオコー」「サンワ」
    このあたりのローテーションで充分乗り切れる。
    セレサモスは駅前JAの駐車場で出張販売もやってるね。朝イチに行かないとあんまり残ってないけど…
    「クリシマ」「カワチ」はいつ行っても駐車場が混むんだよなぁ。特に9のつく日は「クリシマの日」でセールしてるから混雑具合も半端ない。
    まとめ買いなら多摩境まで足を伸ばしてコストコも楽しい。

    車ない人は電車で新百合のイオンかヨーカドーかね。物件が駅近だから若いファミリーならそんな苦じゃないかと。
    あとは我慢してOXで済ませてって感じ。

  51. 147 匿名さん

    >>138 マンコミュファンさん

    北口駅前の予定の皮膚科とかはるひ野のメディカルヴィレッジとか、貴方は栗平住民じゃないでしょう。栗平、五月台住民は病院は新百合に行きます。ネットのうわばみ知識でふりしてるネット住民バレバレですよw

  52. 148 マンコミュファンさん

    >>147
    この地域の人は新百合の病院に行く???
    そういう人もいるよね、確かに。

    俺は栗平かはるひ野に行くけど…
    「すこやかクリニック」とか「池内クリニック」とかは地域の人と思われるでめっちゃ混んでるけど…
    どこから来てるんですかね、あの人たちは。

    仮にこの地域の人たちが新百合に通院するのがメインだとして。
    新しくできる皮膚科を紹介しただけなのに、栗平住人じゃないっていうレッテルを貼れる理由と因果関係をどうぞ教えてください。

    あと、新百合に通院するならみんなどこに行くの?これは本当に知らないから興味ある。


    うわばみって思われる情報以外もたくさん書いたけど。
    プリメールの件とかネットに出てるならソースを教えてほしい。






    セミ数え終わった?www

  53. 149 マンコミュファンさん

    現地周辺に住んでまーす
    ただいまブックポート前にいまーす

    1. 現地周辺に住んでまーすただいまブックポー...
  54. 150 マンコミュファンさん

    粘着凄いから一旦書き込みは控えます。
    休暇期間中なのにちょっと疲れた…w

    良かれと思って色々書いたけど、有意義と思えなかった人もいるよね。
    スレ汚しごめんなさい。お詫びします。

    栗平がより良い街になることを心から願ってます。
    だからリーフィアレジデンスにも素敵な人が入居して来てくれるといいな。

  55. 151 マンコミュファンさん

    よく考えたら「うわばみ」じゃなくて「うわずみ」だよね。
    つられちゃったw

  56. 152 匿名さん

    >>150

    147です。
    貴方の投稿は現地のリアルな情報で検討者にはいたって有意義です。
    デベ側のヨイショ投稿者と誤解し失礼しました。

  57. 153 評判気になるさん

    >>127 匿名さん

    ネットで検索すると色々出てきますよ‼︎
    電磁波影響みたいな感じで

  58. 154 eマンションさん

    >>147 匿名さん

    横からすみません。新百合ヶ丘住民ですが、あまりいい病院ありません。もちろん、悪くはないですけど。新百合ヶ丘総合病院もイマイチです。大きな病気はやはり都内の大病院が必要です。
    あと、学力ですが、新百合ヶ丘も含めて、五月台、栗平は、大手企業の社宅及び社宅流れのマンション&戸建の住民があり、それが学力を押し上げている「1つの」要因です。

  59. 155 eマンションさん

    >>146 マンコミュファンさん
    前掲の新百合ヶ丘住民です。セレサモス(JA直売所)はサイコーです。休日に渋滞我慢して10時前目指して行っています!

  60. [PR] 周辺の物件
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
  61. 156 ご近所さん

    >142
    当該物件の学区は片平小学校?になるのかもだけど、至近の栗木台小学校のポテンシャルすげぇwww
    白鳥3丁目、4丁目は片平小学校学区ですが、ほとんどの家庭は、栗木台小学校に編入してます。
    我が家も入学前年の11月ころかな、片平小学校に出向いて、編入手続きをしました。
    片平小学校へ電車通学している子供も見かけますが、人数は少なそうです。

  62. 157 匿名さん

    建設中のマンションの近所の住人です。子供が栗木台小学校に通っています。
    このマンションをお買いになって後悔しない方は、電磁波のことが気にならない方で
    栗木台小学校にお子さんを通わせたいと思う方だとおもいます。

    子供の参観日や保護者会や各種の行事に参加していつも思う事は、
    親御さんが教育熱心な方が多いと言うことです。あと専業主婦率が高いです。
    中学受験率も非常に高いです。川崎市の学力考査では市内でトップクラス。新百合駅前の麻生小すら抜いてしまいました。
    小学校の先生が「白鳥中学は内申を取るのが非常に大変」とおっしゃっていました。

    ご購入を検討される方で何か近所の情報知りたいことを質問してください。
    私は不動産屋さんではありませんので良いことも悪いことも言いますが。

  63. 158 マンション比較中さん

    以前より京王線か小田急沿線で金額的に買える範囲のマンションを検討しております。
    10年前の価格の感覚のまま調べたので、自分の予想より500万くらい高い気がしています。
    それなりの作りであれば納得できるので最低限の条件は妥協はしたく無いです。絶対譲れない条件は二重床と二重天井を採用しているのと、ベランダの隣との境がペラペラの板のみでなくしっかりと覆われている事です。HPを見ると二重床と二重天井は採用されているようですが、ベランダの境が希望通りなのかどうか、HPで見るモデルルームと同じ作りが約束されているものなのか、いまいち不安です。どなたかご存知の方のご意見をお聞かせいただけると助かります。候補が複数あるので、ある程度絞り込んでから資料請求やモデルルームに行きたいと思いますので・・・。

  64. 159 名無しさん

    ベランダの境は床から天井までコンクリートで仕切られ避難用は通れる大きさの窓?のようになっていますのでプライベート性はかなり高いかと思います。この価格帯のマンションでは珍しいかと思います。ベランダは2m.最大で、2.5m。かなり広かったです。いま流行りのグランピングベランダが作れそうです、隣との音も壁のおかげでかなり遮られるのではないかと思います。一度モデルルームへ行かれると良いと思います。

  65. 160 マンション比較中さん

    詳しいご説明、ありがとうございます。
    ベランダがプライベート性が高いとの事でとても安心できました。こういった部分も手抜き無しで作られているという事は他の部分でも期待できるのではないかと思い、希望を持ってモデルルームにも行ってみたいと思います。

  66. 161 ご近所さん

    モデルルーム動画が見られます

  67. 162 araki_mama

    こことか参考になりますよ。

    http://dailyasao.web.fc2.com


    麻生区のサイトです。

    うちの近隣にも高圧電線があって引っ越しと同時に、子供3人いますが頭が痛いとか言うようなことがありました。


    https://twitter.com/chiyodahachiman

  68. 163 通りがかりさん

    近所に住む者ですが、少し風が強い日は送電線から重低音の唸り音がきこえます。

  69. 164 匿名さん

    電磁波と健康被害の因果関係って今のところ立証されてない。まあ、心配な人は携帯電話使っちゃダメでしょ。電磁波の影響って距離の二乗に反比例する。それを耳に当てて使うなんてことするんだからね。

  70. 165 匿名さん

    2LDKで4000万円超えは高い

  71. 166 匿名さん

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  72. 167 通りがかりさん

    だいぶ出来てきましたね!
    駅側の囲いが外れてます。
    写真を撮ってる方がいたので契約者さんかなぁと微笑ましかったです。


    近所のモノからするとタイルの色が明るめで暗くならずよかったです。

  73. 168 匿名さん

    1月竣工にして先着順20戸ですか。
    苦労しているようですね。

    HPの契約者コメント見ても、
    栗平に実家がある人しか出てないし、
    いくら駅から近いと言えど、
    実用的な買い物スポットがないと、
    購入希望者は限られてくるのかもしれません。

  74. 169 匿名さん

    作りや物はすごく良さそうですがやはり鉄塔がネックですね。

    永住するならいいのかもしれませんが、リセールを視野に入れている人はやめた方が無難でしょうかね。
    いくら駅近で良い物件でもあの鉄塔がネックで安くしても買い手が付かないなんて事が起こりそう。

  75. 170 匿名さん

    アメリカで電磁波をなくすシールが販売されていて、そろそろ日本にも上陸するみたいですが、そういうアイテムが日本で普通に市販されれば、電磁波による認識も変わってくるんでしょうが。
    ディスポーザ―や食洗器が標準装備でついているのは珍しいですね。
    シャワーも節水性で細かい所にワザありって感じがします。

  76. 171 匿名さん

    電磁波をシールドしようとしたら窓ふさがないとだめでしょ。ただ、サッシは共用部分だけどね。

  77. 172 マンション検討中さん

    横を通った時になかなか立派なエントランスだと感じた。門構えはそれに続く中の作りも想像できて大事だと思う。
    先日どこかの記事で見かけた機械式駐車場の将来の問題点を考えると全台平置きは車を持たない居住者にも有益かと思う。
    この掲示板はあまり情報が無いので、もう少し賑わってくれたら嬉しい。

  78. 173 匿名さん

    電磁波の話題が出ていて思い出しましたが、以前ネットで家電の電磁波を調べるホームページによれば、パソコン、ルーター、ブレーカーの近くは電磁波の数値が高く、家電の中でも電子レンジが最も高い数値だそうです。
    例え近くに鉄塔がなくとも、家の中では日常的に電磁波の影響を受けているのだと思いました。

  79. 174 マンコミュファンさん

    このマンションは電磁波ばかりが話題に上がりますね。電子レンジの電磁波が高いのは周知の通り。携帯電話はさらに高くレンジに頭を入れたくらいの数値だと聞いたことがあります。
    見回せば鉄塔近くの住宅はどこにでもありますよね、まぁ、敷地内ということで話題になるのでしょうか?以前、敷地外でもベランダ目の前に鉄塔の某高級マンションは即完売。敷地外でしたら営業マンも触れず、、ということでしょう。

  80. 175 マンコミュファンさん

    久々に投稿してみますよ。
    駅前住人のマンコミュファンです。

    あんまり売れてないみたいね。悲しい。。。
    ダイヤ改正は栗平圧勝の流れなんだけどなぁ。

  81. 176 マンコミュファンさん

    セミ君もお疲れさまでした。
    色々嫌なこと言ってごめんね。

  82. 177 匿名さん

    鉄塔の電磁波は低周波っていうのと常時被爆ってのが電子レンジとかと異なるところ。

  83. 178 匿名さん

    >>鉄塔の電磁波

    景観もそんなによくないですし、避ける人が多いのが現実じゃないでしょうか。電子レンジが高いのは知りませんでした。

    毎日、ごく少量でも浴び続けるってどうなのだろうと思います。健康被害が全くない「わけではない」としか言えないのだと思いますが。

    設備で、らくパッと収納が面白いと思いました。調理道具を1ヶ所にまとめて前に引き出す収納です。斜めに飛び出す感じ。ノンレールサッシで掃除もしやすそうですし、アルソックの防犯システムもいいなと思いました。

  84. 179 マンション検討中さん

    ダイヤ改正によって便利さは小田急本線駅前に住むのと変わらないように思う
    子育てするにも静かで自然環境もよく駅前はバスターミナルもなく静かで安全。良いマンションだと思いますが、、
    高圧電線についての説明も受け、利便性、環境と秤にかけても納得の物件だと思う
    鉄塔の負い目??分かりませんが笑
    かなり高スペックな設備になっています

  85. 180 匿名さん

    駅に近いのはやっぱり魅力的です。
    ただでさえ、電車通勤や電車通学は疲れるので
    バスで駅までは避けたいと思う人が多いでしょう。
    駅周辺で買い物をして帰ることが出来るので、働いている主婦にとっても良い立地。
    ちなみに小学校や中学校の評判はどんな感じなのでしょうか。

  86. 181 匿名さん

    ダイヤ改正で千代田線直通だった多摩急行がなくなって、急行は新宿行きに。おそらく京王線の客を多摩線に取り込むってのが小田急の目論見なんだろうけど、都心への通勤だと乗り換えになって逆に不便だろうね。

  87. 182 マンション検討中さん

    >>181 匿名さん
    売る時に電磁波がマイナス査定にならないのかな?安く買い叩かれる理由にされそうな気がしない?

  88. 183 匿名さん

    ここにきて6邸売れ残り、空き家にするくらいなら値引きしてくるかな?駅近なのは認めるがちよっと高くない?この先値上がりすることはなさそうだけど。

  89. 184 マンション検討中さん

    交差点が近くて、しかも坂道ですが、車の排ガスは気になりませんか?洗濯物は大丈夫ですか?

  90. 185 eマンションさん

    >>179 マンション検討中さん

    住んでるのですか?それとも販売員さん?
    住んでるのであれば教えて下さい。日中、窓を開けて生活出来ますか?排ガスと騒音が気になっています。

  91. 186 通りがかりさん

    >>184 マンション検討中さん

    住むとわかりますが、目の前の通り車の通行量少ないですよ

  92. 187 匿名さん

    栗平ってそんなにいい場所かな?

  93. 188 通りがかりさん

    もっといいところはあるかも知れませんね。
    でも、値段との兼ね合いもあり、気に入って近所に住んでます。

    東京へ通える距離ですし、都会過ぎないので子育てには良いですし、良い意味で周辺に住まわれてる方々も同質な感じがします。
    多摩線が出来て40年少々です。
    ほぼ小田急多摩線が出来てからの方々です。


    変に地元民という方が居ないので、さっぱりとした近所付き合いという感じがします。
    逆に大金持ちや極貧の方は住みにくいのでは??と
    感じています。
    普通より少し良いかなという感じでしょうか。

  94. 189 匿名さん

    なるほど参考になります。ところで近所にお住まいとのこと、リーファにお住まいではないのですか?
    残り6邸、本気になるべきか思案中です。

  95. 190 匿名さん

    売れ残り向けに社内販売が加速すると思います。もう少し待ちかな。それでダメならご縁がなかったとあきらめます。

  96. 191 周辺住民さん

    近所ですがリーフィア栗平ではないものです。
    栗平良いところです(と思っています)が、買うタイミングは悩みどころだと思います。

    私は勢いで買ってしまいましたが、そして買ったあと近所の物件の値段をみてますが
    値段は場所(駅からの距離や坂)によってかなりバラつきがあるように思います。
    リーフィア栗平は駅そばですのでその点いいですね。

    あとはご縁ですね。

  97. 192 匿名さん

    鉄塔がなきゃな~。あと半年売れなければ、新築表示が出来なくなるので値段が下がるかも。

  98. 193 通りがかりさん

    もう、中古物件で売り出されてますね!

  99. 194 マンション検討中さん

    本当だ。中古で売り出されてる。欠陥でもあるのかな?周辺写真は鉄塔がわからないように写したものにしてるね。やっぱマイナスなんだね。
    まだ6邸も売り残ってるのに小田急も大変だ。高すぎるのが原因ということをわかってないと思いますね。

  100. 195 マンション検討中さん

    いよいよグループ社員に売り付けるかな?

  101. 196 匿名さん

    売れ残っている6邸のマンション管理費って誰か払うのかな?残れば残るほど管理組合の収入が少なくなるってこと?

  102. 197 匿名さん

    欲しがる人がいないマンションって哀れだわ。

  103. 198 マンション検討中さん

    ちょっと予算に合わず断念。個数の割にディスポーザーとか付いてるし躯体構造とかもしっかりしてるから良いと思ったが…この金額は妥当なんでしょうか。駐車場が広いみたいだから車所有者は便利かも。この地域は駅近でも車あると便利だからね。

  104. 199 マンション検討中さん

    売れ残りマンションだから、待ってれば、内緒ですが割引ますとの連絡があるんじゃない?社内斡旋との駆け引きですね。頑張って。

  105. 200 匿名さん

    中古価格が結構下がりましたね。それでも高いと思っています。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル国立II
サンクレイドル国立II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ウエリス相模大野
アウラ立川曙町プロジェクト
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナ玉川学園前
スポンサードリンク
ルネ花小金井ザ・レジデンス

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸