- 掲示板
戸建てと比較して日当たり、眺望が完璧なのがマンションの特性だと思う
そうでないマンションに魅力はあるのでしょうか。
[スレ作成日時]2006-08-23 09:15:00
戸建てと比較して日当たり、眺望が完璧なのがマンションの特性だと思う
そうでないマンションに魅力はあるのでしょうか。
[スレ作成日時]2006-08-23 09:15:00
偏ったものの見方ですね。仕事で居室にほとんどいない人もいますよ。
ファミリータイプでは日当たりは大切でしょう。
仕事で不在がちな人は、どこのマンションでもいいでしょう
北向き中住戸、低層階中住戸なんか劣悪な環境でも割安でおすすめ。
>北向き中住戸、低層階中住戸なんか劣悪な環境
ってのがそのマンションの評価になるですけどね。
駅近はマンションしかほとんど選択肢が無い場合もある。
ファミリータイプを選ぶなら個人的には
1.駅近(JR駅より5分程度)
2.10階以上の高層階
3.東南角部屋か南西角部屋
4.商業地でないこと
5.全部の部屋の眺望が優れいていること(目の前に遮る嫌悪施設がないこと)
6.2面以上のバルコニー、ルーフバルコニー
最低限、全部の要件を満たさないマンションには、何の魅力も感じない
というか、こういう物件を買いました。
マンションで日当たりが悪いのは湿気が気になりますね。
日照・風通し・眺望
分譲ならこれは必須条件でしょう。
人気エリアだと、割安だから買う人が多いんだと思います。
一流マンションは、南向き高層階や角部屋から売れる
二流マンションは、低層階中住戸や東向き、西向きから売れる。
休日も含めて寝に帰るだけだから眺望・陽当たり必要ない。
立地さえ自分の都合に合えばいい。
# 湿気はちょっと気になるな。酷いトコに住んだことはないが。
↑
例外中の、例外の発想ですね。
家族持ちでは、こうはいかない。
6のような人のマンションの隣りに同程度のマンションが建つ話が出てきたらどうするんだろう?
死ぬ気で反対しても結局は建っちゃうからね。
眺望って日当たりさえ確保されてれば気になるのは
住む前だけじゃないでしょうか。
さすがに目の前が墓地とかは嫌ですけど。
うちの眺望は比較的良いと思いますが、花火大会の時
ぐらいしか特に外は見ませんし、眺望が良くて良いなー
と思うこともないです。
なので、最低限クリアしていれば十分条件ではあっても
絶対条件ではないのではないでしょうか。
そうか!
工業地域なら当てはまる!
駅近と言ってもその駅による。
16はスーパー鈍行しか停まらない駅の隣なんだろう。
日当たりと眺望だけが良くてもねぇ。
20=カッペ
06はたぶんスレ主でしょ。
我が家は日当たりは全く不要です。眺望も必要ではありません。それより、広くて、駅に近くて、駐車場があって、階段でも暮らせる低層階を買いました。家族全員の一致意見です。
前の家は6階だったけど眺望も良くて日当たりも抜群だった。でも、外を眺めることなんてなかったし、洗濯を外に干すこともないので、バルコニーに出ることは殆どなかった。
その前の家は北側の中庭向き3階で、直射日光は全く当たらなかったけど、生活はとっても快適だった。
この経験から、日当たりと眺望は「どっちでもいい」条件になりました。
結局生活に何が重要かですね。
>>13
用途地域は最近は細分化、大通りに面していない実質住宅地の高度地区、
近隣商業なんてあるのを知らないのかな
掲示板でよく見かける駅近は必ず商業地という幼稚園並みの
貧困(無知?)な発想は滑稽です。
用途地区・高さ制限・日影規制・全面道路の低減係数
このあたりをしっかり調べると、近隣に最大どの程度の建物が建設可能か
想像がつく。
よく調べもしないでマンションの部屋選びをするから、後から高いマンションが
建設されて狼狽するんだよ、反対運動したって法令遵守なら無駄な抵抗が多い。
都心の宅地の場合、緩和が進んだ地域だと用途地域の変更
規制緩和がこれ以上進むことは考えにくいから、将来にわたって
日当たりが確保された部屋を選ぶことが充分可能なんだ。
区役所に聞けばすぐにわかること、
近隣商業地って日影制限あるんですか?
>>26
その条件はとても06の言ってるイメージとはかけ離れてファミリーには適さないように思えるから
みんな疑問に思ってるんだろうよ。
探しゃどっかにあるかもしんないが、その条件しかマンションの価値を見出せないってのも
どうかと。。。(運に頼るのもねぇ...)
かといって、低層階&中住戸には住みたくない
都心の駅近はファミリーに適さない?
交通至便、買い物便利、学校も会社も近いのに何でだろう
ファミリー=郊外 なんて田舎者の固定観念だと思うよ。
子供はどこで遊ぶんだ?
家の中でゲーム?
都心にも歩いてすぐいける地域の公園がたくさんありますよ
郊外だって、今時、畑や田んぼでは遊ばないでしょう?
郊外の街道、ダンプカーがプンプン、
ヤンキーの自動車が、パラパラパラ♪
所沢です。
23区内の中高層マンションは、その多くが12m以上の双方向の大通りに面して
建っています、アウトフレームならバルコニーに奥行きがあって
開放感がない分、低層階でもある程度のプライバシーは保たれている。
用途地域が商業地や近隣商業地区で、高さ制限も緩和されているし
接道による規制もなく、容積率が100%消化できるのがその理由らしいです。
問題は、住宅地の接道が6m未満の一方通行のマンション、
街道沿いと違って希少価値はある。
高度地区なら、中高層マンションの建設が可能だが
プライバシーに配慮がない物件が多いような気がする。
こういったマンションの低層階は、日当たりも眺望も期待できない
場合が多い。
> 10,11
嫁さん同居だが子供はいない(予定もない)。一応家族?
相手もフルタイムワーカー(帰ってこない日もある)なので感覚も似ているみたい。
毎日朝起きて、バルコニーで
「あ〜今日も一日頑張るぞ」
ふと前を見たら、隣のビルの壁だったなんて
気分がローになりそう。
高さはそんなに関係ないけど、隣の壁が見えないところがいい
街中の低層階だと谷間にいるようで、気分が滅入るよ。
でも、タワーマンションの高層階でもない限り、
都内のマンションなんて多かれ少なかれ、そんなもんじゃないですか?
確かに窓を開けたら壁、っていうのは滅入るけど(でもそういう物件は普通にある)
緑が目に入ってくるなら、低層階でも悪くないと思いますけどね。
壁が100m以上先にあるのと、目前10m以内になるのとでは
大違いでしょう。
でも、それがわかっていて低層階を買う人もいるから不思議ですよね。
マンション建築家のブログに載っていましたが、
タワーマンションの上層階と下層階、坪単価が30%も違うので
格差社会で住民層がかなり違って、将来の管理費の値上げ、滞納等が心配だと
言う記事がありました。
中高層マンションでも、一般的に最安の低層中住戸と
最高の最上階角部屋の坪単価で25%〜
上層階は広かったりするので、同じファミリータイプでも
分譲価格で50%以上、3000万円くらい違うこともありがちです
やはり住民層も違いそうなので、格差はありそう。
こう考えると、同じマンションでも運営は難しそうですな。
別に窓の外なんてどうでもいいです。室内が快適で静かですごしやすいことが一番大切です。防犯面を考えると地上階と2階は嫌ですが、緊急時には階段も気楽に使える4〜5階が理想です。我が家と同様、低層階を好んで買う人は結構居ますよ。
低層階を住みやすいので、望んで買うなら問題ないんですよ
問題は、中高層マンションの上層階が、かなり高い値付けの場合が多い
(1フロアーにつき1〜2%、平均6000万円のマンションなら60〜120万円)
高額なのに、よく売れているという事実。
低層階は、立地重視で住み心地には目をつぶり
本音では、安いから買うという人が大多数だと思いますよ。
14階建て、基準階の7階が6000万円の物件で、同面積で2階が5300万円くらい、
この理屈から言うと14階は6800万円、その差は1500万円になります。
これだけでも、住民層に差が出ると予測できるが、上層階は広い場合が
多いから、同じファミリータイプで3000万円以上差が出ることもあるのでしょう。
同じマンションに住むのに、ずいぶん費用(経済力)が違うんだなと思いませんか。
超高層のプレミアム住戸はさすがに別でしょうが、同じマンション内で経済力の差なんて
そうないでしょう。
なかには無理して高額のローンを組んでる人だっているだろうし、余裕をもって
金額を抑えた人だっているはず。その人たちが高層階に住んでいるのか、低層階に
住んでいるのかなんて、他人の財布の中身なんてわからないでしょ。
あと、学齢期の子供を抱える4人家族か、自由にお金を使えるDINKSか、それとも
子供が成人した熟年夫婦か、家族構成によっても、家にかけられるお金やニーズは
大きく異なるのが普通でしょう。
我が家は都心部タワーマンションの低層階を買いましたが、立地と広さを考えると
本当に良い買い物をしたと思ってます。ローンも低く抑えることができましたし。
我が家のような考えの人も多いと思いますよ。
そう、思っているのは自分だけではないんですか?
たまに、高級寿司店で外食をして「並」を注文するか「上や特上」を
注文するかは、人それぞれでしょう。
デベも、完売を目指すから極端な値付け設定をすることも多いです。
安かろう、悪かろうでも立地が良ければ買いたい人はいるのです。
「不動産にお買い得は決してない!」とは名言だと思いますが
一時取得者は、経験も少なく、マンション素人で現実よりも
夢の部分でマンションを買う傾向にあるらしいです、
不動産関係の友人が言ってました。
<46さん
そうですよね、年代によって考えはかなり違うでしょうし、
どこを重視するかに拠りますよね。
うちのマンションも高層階と低層階で、確かに値段は1000万くらい
違いますが。
そう収入差があるとは思いません。我が家は頭金2千万円で、ゆったり
返済できることを重視しました。返済年数は20年で、定年前には返済
を余裕でできる金額にしました。
>49
そーですか?
1000万円ローン借り入れが違うと、月額返済で5万円弱違いますよ。
定年前に、ローン完済する予定を組むのは当たり前でしょう。
部屋選びにしても
「共稼ぎなら、採光の悪い北向きや低層階でも大丈夫」と営業マンが
お世辞で言いますが、あれは営業トークだと思いますよ。
入居して同じマンションで親しいお宅が出来ると、
部屋を行き来することがあります
高層階の角部屋へおじゃますると、同じマンションでも
別世界だと後悔する場面もありますよ。
やはり、住環境は見た目にもわかるほど違いますよ。
月額返済5万円増えても、別にかまわない位の収入はあります。
「そう(高層階の方と)収入差があるとはおもえません。」という
のはそういう意味です。
5万円返済額増やしても、まだ余力(月に10万円くらいは貯蓄に
まわせるくらい)があります。
住環境はそれは違うでしょうが、関心の持ちどころが違うので(つまり
住環境に優先順位を1位に持ってきてはいない。)、気になりません。
46さんのおっしゃってることも、そういうこと(単純に住居だけで経
済状況を判断できないこともある)、だと思います。
が、住居にそれ程の関心がないので、今の住居で満足なのです。
すみません。最後の一行は消し忘れでした。
無理して高層階を買わない人も中にはいるでしょうが、
高層階と低層階を比較すると、ローンで無理している人は
低層階が多いと営業マンに聞きました。
本当は、高層階希望だけど予算の都合で少しずつ、日当たりや眺望に目をつぶり
低層階で我慢する人が多いのではないでしょうか?
個人的には、少し郊外へズレてもマンションなら高層階がいいと思います。
3階までなら、戸建てとそれほど変わらない、マンションは制約も多いですから。
中高層マンションはもちろん、タワーマンションではこの傾向が最も顕著ですよ。
>ローンで無理している人は低層階が多いと営業マンに聞きました。
そんなこと、営業マンがいいます?(w
>スレ主
>そうでないマンションに魅力はあるのでしょうか。
そういうものが備わっているに越したことは無いが、
特に都心部では商業店舗や駅近などの利便が優先されることも多いから
>54
たまたま最上階を契約した後に、雑談の中で出てきた話、
人気エリアで高額物件だと、そういう傾向があると
その営業さんは言ってましたよ。
多少予算オーバーなのに、無理してもどうしてもそのエリアに
住みたいという人は、少しでも割安の部屋を選ぶでしょう。
広さを犠牲にするのか、眺望と日当たりを犠牲にするのかということ。
中には両方犠牲にして、低層階の狭めの部屋しか予算的に無理な人もいますよ
当然ローンの比率は高くなるでしょう。
どうしても、価値観の違いを認めたがらないというか
高層、低層で優劣を付けたい人がいるんですねぇ。
まぁ、本当に余裕がある人というのは、心にも余裕があって
他者の選択を否定したり、蔑んだりしないものですけどね。
本当に余裕のある人は、低層階のましてや中住戸なんて見向きもしないよ!
>低層階のましてや中住戸なんて見向きもしないよ!
いかにも余裕なさそ〜(w
余裕もないけど、ローンもないw
っていうことは家もないのですか?
現金で80%頭金を入れて
かっこわるいから、少しローンを組みましたが
半年後に一括返済しました。
余裕持ってマンションは買わないと。
ローン控除受けなかったのね
眺望の期待できないマンションは、個人的には意義を見いだせない、
山手線内の人気エリアに住みたくて、低層階でもいいから無理して買うのは
どうなんでしょう。
少し郊外にずらして、快適な眺望の期待できる部屋にしたらと思います。
利便性の期待できないマンションは意義をみいだせない(快適な眺望は必要なし)人が多いんでしょ。
両方とも田舎カッペリーゼ。
↑
ごめん。スレ違いだった。
68は、変なひとですね。
経済的格差社会がわかってない、他人は自分よりいいところに住んでいることを
認めたくないひともいるんでしょう。
人気エリアの住民は、みんな狭小、ペンシル、低層階と思ってない
人それぞれで、予算も感性も違うのよ?
人気エリアの億ションクラスを選択する人は、そういう感覚を持ちますよ
マンションに6000万円以上出して、眺望も日当たりも求めないなんて信じられないというか
そういう人もいるのかなと不思議に思う。
そこまで行かなくても4000万円もあれば、郊外なら一等地の最上階を買える場合もある。
>人それぞれで、予算も感性も違うのよ?
>マンションに6000万円以上出して、眺望も日当たりも求めないなんて信じられないというか
>そういう人もいるのかなと不思議に思う。
矛盾してませんか?
立地優先で、低層階の中住戸を6000万円以上出して買う人もいるということですね。
でももう少し、予算が許せばそのマンションの上層階とか角部屋とか
興味ないんですかね?
郊外の低層階は、眺望が開けたり、公開空地があって日当たりも確保されている
物件もあるでしょうけど。
都心物件の低層階は、お隣のマンションの壁しか見えないのに、なぜか南向きが
人気です。
近くに出来たマンションも、最上階と低層階から売れていって不思議でした。
低層階は、区の施設の壁しか見えなくて夜景も見えない。
それほど駅に近くもない、だから不思議です。
>都心物件の低層階は、お隣のマンションの壁しか見えないのに
2m先にでも隣の壁があるように読めるけど実際には南向きだったら
ベランダに日光が差し込むぐらいの距離はあるってことだろ?
オレにとっては高層階であっても北向きを買うほうが不思議。
5mくらいでしょうか?
タワー以外に北向きの高層階ってあまりないんじゃないですか
あっても不人気でしょう。
嫁さんの実家である都内の戸建に同居していてその後中古マンションを買ったのですが
戸建に住み慣れると日当たりに無頓着になるようで、郊外にいっても広さ優先で
日当たりの悪いマンション(中古)を買ってしまいました。売却にはえらく苦労しました。
マンションというのは決して永住できるものでないと割り切って
まず駅近。その上でワンフロアでも上の階を買うというのが鉄則かもしれません。
賃貸だと所詮仮住まいという意識で、日当たり眺望を気にしない人が多いようです。
中古で購入する人は、金銭的には新築購入よりシビアです、中古マンションは買い手市場。
中古ばかり住み替えている人達もいますし、プロの不動産業者もいます。
どうせ新築より割安なのですから、少しでも立地の良いところ、少しでも上層階の眺望のいい部屋、
新築では手の出なかった、南向きの角部屋を希望する人が多いでしょう。
青田買いではなく、実物を見て契約するわけですからメリット、デメリットは一目瞭然です。
中古マンションの売りが少ない地域なら、全部の条件を満たすことは難しいでしょう、
しかしマンションが多い地区、大規模マンションなら1年も待てば必ず条件のいい部屋が
出てくることを知っています。
新聞チラシで売れ残る物件を見ていると、日当たりの悪い低層階、
割高な値付け、管理の悪いマンションといった感じです。
反対に、高層階の南向きや値付けのリーズナブルな物件は1度で売れてしまうことも
多いような気がします。
中古マンションだと、現物を見て買うわけですから
眺望を見て一目惚れ、即決という話を知人に聞きました。
新築デベも、竣工前に完売(青田売り)を目指す理由はわかるような気がします。
現物を見たら、価格を考えても日当たり、眺望などの条件の悪い部屋と
そうでない部屋を比較してしまいます。少し高くても絶対にここにしたい
ということになれば、デベは販売にばらつきが出て困るでしょう。
タワーマンションの低層を買いました。
15メートル前に建物が建ち、眺望は完全にふさがれています。
しかし、日照は南側で問題なく明るいのです。
これで一階上がるだけで800万値上がりする物件でした。
部屋の内装やサービスは同じですし、
タワーラウンジから眺望を見ることもできます。
言ってみれば、眺望値段が800万円だったということになります。
一階上がるだけで800万値上がりする物件?
タワーマンションの最上階はいくらですか。
1億8千位かな。
ちょうど障害物がなくなるかどうかの階高なのです。
眺望は3日で飽きるなんて、住んだことのない人間の言うこと。
>83
不動産関係の営業マンは、そう言わないと条件の悪い部屋は売れ残るからね。
日当たりと眺望が良ければ、宣伝しなくてもお客がつきます。
眺望と採光に欠点のある部屋は、お客を説得して売らないと、彼らの歩合にならないですからね。
>眺望は3日で飽きるなんて、住んだことのない人間の言うこと。
眺望に飽きるかどうかは知らんが、
長期間マンションの高層階に住んでると、マンション生活自体に飽き飽きして、
大地に根を張って、一軒家で生活したくなる人は多いと思うよ。
俺の実家がそうだった。
バブル期にマンションを何度か買い替えてステップアップし、
最後は最高の条件の駅近高層マンション最上階(眺望最高)までたどり着いたが、
結局8年くらい住んで、一軒家を建てた。
その最上階のマンションは関西だけど、バブル期だったからすごい価格だったよ。
新築時8000万、売却時はなんと1億2000万だった。4000万も儲かった訳。
今じゃ考えられないよね。
でもおふくろはもう一生マンションには住みたくない、と言っている。
>85
都心のうちの実家は、庭付き戸建てだけど全く反対のことを言ってます。
戸建てに40年も住んだから、年取ってマンションに住みたいと言っている
庭や戸建てはけっこう年を取ると手間が掛かって大変らしいよ。
この前行ったら、土地を売って近所に出来るマンションの最上階の億ションに
引っ越そうか悩んでいたよ。
マンションへ買い換えると税金も無税で、先延ばしに出来るらしいよ。
>>86
億ションなら、住み替え成功の可能性もあるかな。
どうだろう。ご両親の幸運をお祈りしています。
でもマンションに住んだ事ないんでしょう?
はまらなかったら、すごく暮らしにくいと思うよ。
優先販売で50戸ほどの5階建てマンションの中住戸4階を買ったんだが…眺望はぎりぎり。
目の前に3階建ての戸建てがある。ただ最上階は全ての部屋が10倍以上の競争率で当たる気がしなかった。
自分の部屋は3倍だったので挑戦したら当たった。同階角部屋はやはり7〜8倍。
最上階や角部屋が買いたくても抽選で人気物件だと当たる気がしない。
ちなみにこの優先販売で3階までがほぼ売り切れ。
2階以下が一般販売され、目の前が壁なのであまり人気がないだろうと思っていたら、一般販売で30倍の倍率がついた。
立地が良かったのだろうか…。ちなみに坪300万強。
日当たりっていっても、バルコニー側、せーぜー1mほど入ればラッキー
ってものでしょ。マンションにとってはあまり期待するのは変。
(高層に限れば違いますが。)
眺望は確かに価値ありますよね。ただ目の前が焼却炉だったり、
工場だったりするのはかえってNG。
ただ、住宅に求めるものって、人それぞれなんですけどね。
武蔵小杉は今建築中のマンションが何棟もありますが、
どれもタワーのよう。
出来上がると林立状態、
あれでは日当たりとか眺望はどうなんでしょうか。
最初から承知で日当たりと眺望が×の物件を買う人の気持ちがわかりません。
友人は街中で一戸建てに住んでいるのですが、
周りは高い建物に囲まれ陽はほとんど入りません。
いつも電気をつけています。
風通しも悪いのでしょうか、いつもジメっとした感じです。
友人の場合は長く住んでいる間に周りの環境が変わってしまったわけで、
住まいはとにかく日当りが重要だと思うのです。
優先順位としては、1.日照時間 2.日当たり 3.風通し(湿気)4.眺望 5.部屋のグレード
6.共有部分の設備
1〜4がいいから高層階角住戸は高額でも売れるんでしょうね。
1〜5で自分の部屋がひどい人に限って、共有部分の豪華さを自慢する傾向がありますね。
南向き低層階中住戸を好む人がいますが、中途半端で割高だと思いますけど。
あげてみます。
タワーマンションもいつ隣に同じ高さの建物が建ってもおかしくないのにな。
低層階を買うのも、好きずきだとか、価値観だとか自分の都合の良いように
とって付けたような理論展開するおばさん。
眺望そんなに気になるものですかね。
生活習慣が夜型の為、日当たり、眺望は意味なし。
風通しは気に成る。
駅近物件なら日当たり、眺望は妥協やむなし。
子持ちファミリー層は妥協できない点かもしれない。だからこそこういう物件にはファミリー層が少ない為自分にとっては生活しやすい。
駅近、広さ、日当たり、眺望と妥協なし、10階に住んでます。
けっして高級住宅地ではないけど山手線徒歩圏だから満足。
マンションは南向きに作るのが多いから、駅前の商業地域でもなければ
日当たり&眺望はペアーです、両方良いのか、両方ダメかの違い、この差は
個人的には大きいと思います。まあその分価格も1000万円近く高いですけど。
夜型なら、綺麗な夜景が見えるでしょう。
うちは六本木ヒルズと新宿の高層ビル群の夜景が見えます。
うちのマンションも、5階以下は隣の建物の壁しか見えませんから別世界だね。
夜はカーテンするんで自分には意味無いかと。
夜景ってそんなに毎日見るものですか?
習慣がないんで。
たまにしか見ませんけど、見たときの爽快感は買って良かったと思います。
隣の壁や電柱しか見えないマンションだって、毎日壁を見るわけでもない、
でも人間は変なもので、見えないのと見えるけど見ないのでは大違いですね。
あとは、
>>1〜5で自分の部屋がひどい人に限って、共有部分の豪華さを自慢する傾向がありますね。
この通りでしょう。
そうそう、裏が住宅地なのでカーテンも不要なくらいですカーテンは日除けにしか使いません。
10階程度だとカーテンが空いていると夜間、下からでもすごく
見えるんだけどね。想像力が欠如しているか、露出が好きな人
なんでしょうね。
僻みにしか(ry
妬みですよ!
住めないから、事実無根なことを想像しちゃう。
物理的にもあり得ない・・・
3連荘ですか。一生懸命ですね。
これからもがんばってください。
全部別人だから101さんは、***決定だねw
会社帰りにタワーマンション街を通り抜けるけど、
10階程度だと結構丸見えに近いような気がするけど・・・
特にリビングの窓がベランダなしで外にくっついてる部屋。
最近はコンパクトカメラでも12倍ズームとか普通にあるからカーテンくらいはしたほうがいいと思います。
>107
見えますよ。
せめて薄手のカーテンくらいはしておいた方がいいんじゃないかな。
ベランダがあるから 道路から見えるのは天井部分くらいですけどね。
それでも無用心な感じがしちゃいます。
なんか 107さんへの反論みたいな書き出しになっちゃいました。。
同意見です〜 ごめんなさい
別に反論とかではないですが、
自然と目に入ってしまう2〜3階程度ならともかく、
10階くらいならわざわざ見る人もいないのではないでしょうか。
芸能人やストーカーに狙われてるような人でもなければ
チラッと見られるくらいあまり気にしなくても良いのではと個人的には思うけど。
見上げて見てる人って意外と多いものなのでしょうか、
また、外から見ていて中が見えるってことを不快に思う人もいるのですかね。
わざわざ覗いたりはしませんが、ふと見上げた時に、
丸見えだなと感じることはありますね。
風呂上りで裸だったりしたら、不快に思うかもしれませんけど、
家の中の人は気づいていないんでしょうし。
10階から通りすがりの人が見られるから、逆もありじゃないの?
っていう発想が出てこないのかなぁ。視力悪くないから、結構判別できるけど。
まぁ、上見て歩いている人は少ないと思うが絶対ってことはないでしょう。
しかし、妬みっていう発言の意味がわからないのですが???
うん、わざわざ下からは見上げてみないよね!?
何か読んでいて笑っちゃいました^^;おもしろい・・・。
1階2階・・3階位までなら、まぁ何となくあるかもしれないけど。
10階位の高さに住んでいて地上から見上げられているかよりも、同じ高さ位の他の建物から覗きされている事の方があり得そうで怖いけどね。
北西角部屋、9FL。駅から徒歩10分、駅近というにはちょっと離れすぎてますが、眺望が気に入ってます。利便性と眺望と日当たりのバランスでこうなりました(夕日が好きなので、西向き可)。
下から見てもベランダの天井しか見えないし、
近隣は8階建が一番高い。500mくらい離れると同じ高さのマンションはあるが、
双眼鏡か望遠鏡使って見たい人は勝手にみればいいかと。
仕事で日中は家にいないが、休みの日くらいは家にいるので、
眺望もそれなりに考えました。
田舎育ちなので、遠くても山が見えるのは癒される。現住居は田舎ではない。大都会でもないが。
友人は南西向き中住戸、3階。日当たりさえ良ければ、眺望などに1円たりとも払いたくないと。
このように眺望の重要性は人それぞれ。冒頭に利便性がなければMSなど買う価値がないとのレスがあったが、この友人宅は徒歩20分のバス圏内。環境は抜群にいい。
マンション買う人にとって利便性の重要性も人それぞれ。
理由は色々あるでしょう。庭の手入れもしなくていいし。
カーテン無しの部屋ねぇ
車の運転してて、信号待ちとかしてるときに
ふっと気がつく感じでしょうか。
角度があるから覗かれるということは無さそうだけどな
例えば空き巣なんかに目をつけられるような無防備さは感じる。
都市の高層階なら大丈夫じゃないのかな、そんなに遠くから見えない
湾岸とか周囲に空地があるマンションなら、多少は見えるかも知れない。
>>112
>しかし、妬みっていう発言の意味がわからないのですが???
高層階にお住みになっている御大のご意見に対して、逆らうような意見を
出すと御大は『妬み』と感じられてしまうようです。
10階の部屋の中が下からよく見えるなんて・・・おかしい事を言うからじゃない?
1,2階・・3階位までならわかるけど
あ、私は高層階じゃないんだけどね;
立地・構造によっては10階程度でも道路から丸見えだと思います。
以前住んでいた場所の近所に東西に走る道路に間口が狭く垂直に長い構造(つまり南北に長い東向き)のマンションがありました。
そのマンションのベランダ前面(東側)は低層の建物ばかりです。
東側から西に向かって(つまりそのマンションのある方に向かって)道を歩いていると、そのマンションのベランダ側は上のほうまでよく見えましたよ。
特に夜は問題で、自分は高層階だからと油断している方がいて、いつもカーテンが開け放しになっていて部屋の中まで丸見えでした。見苦しいので、丸見えだと早く自覚して欲しいかったです。
前面がひらけていて道路や建物が見える場合は、下からも見えていると思ったほうがいいと思います。
>>120
イマイチよくわからんな。
普通のマンションならベランダが目隠しになって、部屋の上部だけしか見えないと
思うんだが。 照明のあたりだけというか。 部屋自体を覗かれる心配ってあるか?
5階くらいまでなら ある程度覗けるかもだけどね。
でも その位の階数はカーテンしてるもんなぁ
そりゃ、上層階でも物理的に覗くのは可能だろうけどよ
住んでる方はそんなイチイチ気にしてらんなくね?
裸でいるとかなら見苦しいかもしれないけど、
そんなんじゃなければ、わざわざ見る方にも問題ないか?
他人の生活が気になるのかな。
俺は中古で購入検討した物件について多少見上げたことはあるけど
日常生活ではわざわざ覗くようなことはしないよ。
自然に目に入ることはあっても、別に意識して見てるわけでないから何も思わない。
ホテルでもマンションでも最上階が特別に高いことは知っていたが、間取りや造りが全て別物だと思っていた。
こんど始めてマンションを検討始めて、上から下まで全く同じ間取りなのに1000万も違うことを知って超驚いた。同じ間取りなら値段は同じだと思っていた。海外ではそういうところもある。
今は15Fの賃貸9Fだが、15Fのボタンを押す人をみるとご苦労様と思っていたのが見る目が代わったよ。
デベに眺望以外に何が違うんだといって「眺望」だけといわれた。土地の持分比率も同じ。
賃貸探しのときも、階数なんてきにしたこともなかった。
1000万あれば、サービス付きのホテルスイートに何度も泊まれる。
新しい発見に正直戸惑っています。
>普通のマンションならベランダが目隠しになって、部屋の上部だけしか見えないと
コストの安いマンションだったら、アウトフレームで目隠しになっている
高いマンションやビューバスのある最近流行のマンションは、透明ガラスだったりする。
>デベに眺望以外に何が違うんだといって「眺望」だけといわれた。土地の持分比率も同じ。
それは、周囲に3階以上の建物のない郊外や湾岸のマンションの場合です。
交通至便な街中のマンションであれば、日当たりも風通しも上層階に行くほど有利です。
でもこれを実感できるのは、7階建て以上のマンションでしょう、低層マンションなら無関係。
眺望は最低20階以上位からは自慢されてもしょうがないような気がする。10階では???眺望最高自己満?
築年数が経つにつれ、マンション購入者の自己満足だけで、そのうち当たり前になって周りはどうも思わなくなり、自慢する人が居なくなる。
最初だけ多いに自慢しても結構(僻み〜とか自称高層買いの人には言われそうですね)
カーテン、ブラインド等やはり高層と言えども普通付けてんじゃないの。
最近の泥棒さんは望遠鏡なんかで下見したりすることもあるんだって。
とりあえず用心するに超したことにないです。
>123
一概に同じ間取り、同じ仕様とは限りませんよ。
天井が高かったり、下の階の1.5戸分の広さだったり、
MSによってまちまちです。
>125
ども、114です。露出狂でーす、なんて言わないし、
別に見られるの好きってわけじゃないし、カーテンくらいしてますよ。
って、釣られてしまった自分に自己嫌悪。
>126
おっしゃる通り、眺望は自己満足。まあ、最高とまでは思ってはいないけど。
不要な人にとっては何のメリットもないですし、階層上がって高くなるだけですし。
またまたおっしゃる通り、最初のうちだけ浮かれて自慢とかしちゃうんでしょうね。
自慢された人は大迷惑。うざいんでしょうね。
僻み〜とかは本気で思いませんよ。素で自己満ですから。
追記、9FL程度なので、高層とは思ってないですね。
眺望の話が出たので、眺望を検討事項にした事例ということで。
タワマンの高層階購入できるお金持ちな方々の意見とは別物になるでしょうね。
>おっしゃる通り、眺望は自己満足。
マンションのエリアと価格に夜でしょう。
郊外の安さを売りにするマンションでは、割高の高層階は売りにくいから
階数による格差も抑えめな値付けをします。
立地を売りにする、都心や人気エリアの物件では資金に余裕のないひとは少ないので
階数による格差は大きめだし、高層階から売れたりします。
いくつか見に行きましたが、高層階から売れる物件と低層階から売れる物件では
住民の傾向は明らかに違いますね。
>築年数が経つにつれ、マンション購入者の自己満足だけで、そのうち当たり前になって
>周りはどうも思わなくなり、自慢する人が居なくなる。
なるほど。だから、ここで必死に自慢し続けるイタイ人がいるわけだ。
しかも、そういうのに限ってせいぜい8Fとか10Fとかに住んでたりする。
>132
街中の低層階で毎日日当たりが悪くて薄暗くて、隣の建物の壁ばかり見ているのも慣れますかね?
エントランスが豪華だったりすると、そのギャップに来客は言葉を失うでしょうね。
>そういうのに限ってせいぜい8Fとか10Fとかに住んでたりする。
アホですか?
高さ制限のないような、住環境の劣悪な地区に住みたい人なんて少ないよ。
それに、はしご車も届かないところに住みたい人は自殺願望なのか?
低層階で壁見て暮らす人は、資金不足の高望みと断言できる。
タワーマンションが建設できるような、郊外のチンケ駅前とか、人が敬遠する埋め立て地なんて
一時の流行に決まっているでしょう?
タワーの技術なんて20年も前からあったのに、ニーズがないから作らなかった。
昔ながらの高級立地・山の手で坂の上のマンションは、
実は住みにくいことに気付いたんだよ!
所詮、住宅なんて自己満足の世界だと思う。
他人が良い物件に住んでようが、そうでもないところだろうが
興味はあっても、それで自分がどうなるわけでもないし。
自己満足で痛い発言する人もいるだろうが、ほっときゃイイのにと思う。
俺なんかむしろ、「そっか〜その程度でこの人は満足なんだ、いいなあ」と
ほのぼのとした気分になる。
逆に考えると、どんなに良いとこに住んでいても自己満足出来ない人は不幸だな。
>135
賛同。
「そっか〜その程度でこの人は満足なんだ、いいなあ」とまでは思わないが、
自分にとって他人のマンションは興味の対象であっても、
自分のマンションに対してどうこう思ったりはしないな。
自分の選択に納得できていない人は、他人のマンションとの優劣見て、
普遍的なじゃない敗北感や優越感感じたりするんだろうね。
納得できている人は、優劣ではなく、
単にこういうのもいいなとか、今度引越しするときは参考にしようとか感じるんでしょうね。
眺望はエリアによってマチマチですが、子育てをするなら日当たりの良いマンションが
ベターでしょう。いくら南向きでも隣接建物が近ければ低層階は避けた方がいい。
どこのエリアでも例外なく高層階が高いのは、マンションとしてのリスクが少ないからだと思う。
眺望は、遠くまで見える必要はないかも知れませんが、見えるのはすぐ隣のマンションの壁と
真向かい児童館の壁というのでは、子育てには向かないのでは。
>>137
>子育てをするなら日当たりの良いマンションがベターでしょう。
>いくら南向きでも隣接建物が近ければ低層階は避けた方がいい。
なぜでしょう? 子供を日に当たらせたほうが良いってこと?
>どこのエリアでも例外なく高層階が高いのは、マンションとしてのリスクが
>少ないからだと思う。
高層階が高いのは眺望と言う付加価値が上階のほうが大きいからです。数年後に
南側に高い建物が建つことが決定(あるいはかなりの確率)しているのならともかく、
リスクとしての価格差は入れないでしょう。そんなことをしていたら高層階が
無意味に高くなってしまいます。また北向き部屋の価格差は説明できません。
>眺望は、遠くまで見える必要はないかも知れませんが、見えるのはすぐ隣の
>マンションの壁と真向かい児童館の壁というのでは、子育てには向かないのでは。
4行目に戻る。なぜでしょう?
>>138
>なぜでしょう? 子供を日に当たらせたほうが良いってこと?
へー、いろんな意見があるものですね。
子供を育てるなら、薄暗い部屋より明るい部屋の方が普通は気持ちいいでしょう、人気もあります。
隣に建物があるマンションの場合、その階より上はいきなり価格が大幅に高い値付けにしたりします。
これは、日当たりと眺望の要素だと思っていましたが違うんですか?
138さんのような指向の方は、低層階や北向きにどうぞお住まい下さい。
一般人とは逆の発想ですから、お買い得なマンションが手に入りますよ。
洋室も低層階の部屋と表示できないサービスルームでOKなんですから、
本当に安い部屋が買えますよ。
一般的な人と、違う発想の人はかなり低予算でマンションが買えます。
地下室マンションというのもいいかもしれませんよ。
>>139
>138さんのような指向の方は、低層階や北向きにどうぞお住まい下さい。
ただ質問しているだけなんだけど。この反応は訳わかんない。
>子供を育てるなら、薄暗い部屋より明るい部屋の方が普通は気持ちいいでしょう、人気もあります。
気持ちがいいから、子育てするのがベターなのですか? 意味不明。
>これは、日当たりと眺望の要素だと思っていましたが違うんですか?
そうですよ。だから私も高層階のほうが高いと言っています。
最後の5行は全く意味不明です。逆の発想、サービスルーム、地下室のマンション?
>>138 からどのようにして最後の5行が読み取れたのか、説明してください。
>>140
>子供の肉体的な成育に「お日様の光」は大切だったような
そうなんですか。日当たりの少ない低層階に住んでいる方々は、公園にでも行って
子供に「お日様の光」を与えれば良さそうですね。でもバルコニーに出て「お日様
の光」が受けられれば、親としては楽かもしれないですね。
ひまなんだな
>140,141
私もあいまいな記憶ですが、東向きの部屋で朝日があたると活発な子が育つという話は聞いたことがあります。科学的根拠は知りませんが、統計データがあったような気がします。
「活発」をどのように定性、定量評価したかは覚えてませんが。
まあ、南向きである必要はといわれると・・・?
田の字南向き中住戸だと、洋室は北向きだし、朝日は当たらんから、
上記が本当だとしてもねえ。
2人以上の子供を育てると、子供の個性と親の遺伝子なんだと
何となく理解できます。
かといって、薄暗い日当たりと眺望が望めない部屋を肯定することには
決してなりませんけどね。
子供は親を選べないからなぁ。
自分の親に素直に感謝せねば・・・
利便性を追求した結果、主要ターミナル駅、JR側ホーム丸見え、駅構内放送も聞き放題、著名なハンバーガーショップ、コーヒーショップは、全店から好みに合わせて選び放題。娯楽施設にフィットネスと利便性を不便はありませんでしたが、商業地低層階4Fは、住まいとして考えると最悪の7年でした。
賃貸で良かったというのが正直な感想です。
次は、住環境で人気の場所を選び、タワーではありませんが、最上階14F角部屋としました。
同エリアでも㎡15万円割高でしたが、低層階で味わった苦汁からかんがえると、価格には代えられません。
>利便性を追求した結果〜
独身の為、今まで住んでた環境を変えることが出来ず、同じような感じの商業地低層5階約60平米の物件購入しました。
>住環境で人気の場所を選び
考え方の違いですね。私は戸建なら住環境にこだわるかも知れませんが、マンションでは考えられません。
>同エリアでも㎡15万円割高でした
利便性追求した結果逆に割高になったけど。住環境人気エリアでは逆なんですね。
低層階そんなに嫌でしたか?1階以外なら私は平気です。
また、将来売却と言うより賃貸に出そうと思ってるんで利便性は重要です。賃貸においては高層低層の家賃差が購入時程無く(タワーは解りません)、同じ物件なら家賃が安い低層の方が借り手が付き将来的には有利だと思ってます。
>>同エリアでも㎡15万円割高でした
利便性追求した結果逆に割高になったけど。住環境人気エリアでは逆なんですね。
解釈間違ってました。階数の事を言ってるんですね。
でも住環境をとったんだから、利便性物件より安く購入出来たと思うんで結局同じかなと。
本当に考え方の違いって掲示板を見れば見るほどあると思ってしまいます。
高層低層に関わらず、住んで満足出来ればそれで良しという所ですね。
日当たりは絶対外せないが、西日はイヤ。
いくら利便性がよくてもベランダのすぐ正面がとなりの建物だったり、ガヤガヤとした感じの場所には住みたくないな。
かといってバスを使わないと行けない場所はいやだけど。
都内23区で駅から徒歩5分以内とかだと住環境のいい場所なんかかなり少ないよ。
>いくら利便性がよくてもベランダのすぐ正面がとなりの建物だったり、
おまけに2〜3階なんて低層階を8000万円近い金額で買ってしまって
後悔している住民を知っている。
完成予想CGとは、まるで違って外観はまるで公団住宅のようだから
洒落にもならない。
唯一の自慢は人気エリアのネーミングなんだけど駅から遠くて道も寂しいから
不人気で周囲でも、不評を買って新築未入居でも、売れ残り気味。
こんな部屋でマンション内では威張れないからおとなしいけど
掲示板ではストレス解消なのか大暴れみたい。
>眺望に欠点のあるマンション
それを買ってしましましたが、交通利便を最重視したので仕方なかったです。
両隣の建物もほぼ同じ高さ。
どっちを見ても、ビル・ビル・ビル
>それを買ってしましましたが、交通利便を最重視したので仕方なかったです。
そう思い込まないとやってられませんね、都心だと駅から5分だと商業地で
そういうマンションが多いです、でも10分圏まで範囲を広げると高層階なら
眺望も日当たりも望めますよ。
バルコニーの前が10m以内に隣の建物があったりすると、資産価値も著しく
ダウンしますけど。
中古マンションサイトで自己査定の項目を見るとよくわかります。
>No.153 さんへ
数年前、中古で購入したので、なにもかも承知していました。
ただ採光は良いです。
職場も徒歩圏、すごく近いので、とても快適です。
お隣のビルを見たくないときは、徒歩数分の超高層ビルで食事をしたり、休日は大きな公園の木の下で過ごしたりしています。
デパートでたくさん買い物をしても、気楽にタクシーが使える距離ですし、某デパートの前からバスに乗ると、マンションのすぐ近くのバス停に着きます。
もう郊外には住めません。
眺望に欠点があっても、我が家の場合は利便性が勝ります。
by151
>住環境のいい都心に住めれば別だが、そういうエリアはなかなかない上に、あれば坪単価炸裂してるし。
地価とか分譲価格は、人気投票、美人投票と似ていますからね。
山手線内も広いですよ、自動車でなくて休日に散歩するとビルだらけでは
ないところも沢山あるとわかりますよ。
インフラは、都心は城南を含めた郊外とは比較になりません。
私は156さんの意見に賛成。
都心では1億5000万円以下で、全ての条件(日当たり良し、眺望良し、緑多い周辺環境、
駅徒歩5分、幹線道路に面していない、面積90平方メートル以上など)を満たすマンション
など見つかりませんでした。
うちは、そんなに予算がなかったので(仕事場として購入したので)、山の手線内に、
上の条件のうち「眺望」と「面積」と「周囲の緑」に関する条件をゆるめたマンションを
購入しましたが、ストレスがたまって。
やっぱり、70平方メートルちょっとでは狭いし、駅まで徒歩2分のせいか周囲に緑が
少ない(公園まで行けば別ですけど)です。
眺望も、高層マンションは避けたため最初からレインボーブリッジなどは期待し
ていませんでしたが、近郊の家ならば、窓から隣家の花壇が見えるのに、都心
マンションでは、見えるのは近隣のマンションや、庭のない3階建ての屋根や壁。
週末に城南地域の家に戻って、さわやかな風にあたるとホッとします。
まあ、金がなきゃ城南みたいな郊外がいいと思う。
祖母の家は目黒駅から外側に徒歩15分なんですけど、郊外ですよ間違いない。
昭和40年代後半まで、汲み取り便所であちこちにドブがありました。
郊外だから目黒川沿いには、目黒エンペラーなんてホテルがあって恥ずかしい。
けっして庶民的な街ではありません、俗に言うお屋敷町ですが、田舎です。
その先の、碑文谷や祐天寺なんて論外です。世田谷なんて更にその奥ですよね。
実家も自宅も文京区です。
だんだんずれてきました。
<日当たりと眺望に欠点のあるマンション> ですよ!!!
>>今現在一般的に城南エリアを「郊外」と定義されるかって言ってんだよ。
>当たり前だろう、私鉄沿線を都会とか都心なんて思い込むのは、田舎者だよ。
ちょっと脱線していますよ。
都心区でお育ちの方々は、練馬で生まれたなんて言いますと、田舎者とけなすのでしょうが、都心生まれの方より、田舎者のほうが断然多いのが「東京」ではないでしょうか?
田舎者をけなすのは、掲示板を読んでいて気持ちの良いものではありません。
>戸建てと比較して日当たり、眺望が完璧なのがマンションの特性だと思う
そうでないマンションに魅力はあるのでしょうか。
あるでしょ、利便性。利便性は魅力大ですよ。
都心育ちで都内の田舎者を一般社会でけなすなんて人はいないでしょう、
数も圧倒的に多いんだし区別しているだけです。
ダーツゲームの中心の100点エリアは、周辺よりはるかに面積が小さい。
育ったエリアが違えば、当然不動産に対する考え方見方が違います。
日当たりはともかく、眺望が悪い部屋には住みたくないです
今も、東京タワーが遠くに見えています、週末は富士山も見えました。
都心で生まれたかなんか知らないけど、偏ったものの見方しかできず他人の
考えを受け入れることができない視野の狭い人間を、真に「田舎者」という。
偏見まるだしで新しい価値観を受け入れられないってことだね。
>174
自分でもわかっているだろうけど、日本語が違ってます。
田舎者は田舎者らしくしないと、哀れです。
生まれとか育ちは努力しても過去のことで変えられない、消せない。
明日を目指して、チープな郊外でくすぶらずに
頑張って都心に出てこいよ!!
城南が都心だと思い込むのは、痛すぎるよ。
まずは駅近。その後、日当たり展望だと嫁が言ってます。
あー、嫁さんが昼間どこで過ごしているかには、大きく左右されるだろうね。
原点に立ち返ってコメントさせていただければ、「日当たり、眺望が良い」と「利便性(駅近)」は対極にあることが多いのでは?どちらも条件を備えていれば、価格に跳ね返ってくる。それだけのことでは?
戸建てと比較するのであれば、やはり利便性が良ければ、日当たり、眺望が悪くても魅力がある物件となりえますよね。後はセキュリティ、フラットな間取り、メンテのしやすさなんかも、戸建てと比べた場合、マンションのメリットとしてあげられるでしょうね。