覚えやすい会社名ですから、目立ちそうですね。
ローコスト住宅専門という事ですから規格が決まっているのを購入するという感じになってくるのかな
商品ラインナップの価格は土地代含めての価格になるのでしょうか?それとも土地代は別?
公式サイトありましたよ。
http://zousan-house.com/
ぞうさんのおうちというのは住まいネットという会社のオリジナルブランドってことなんですかね?
ローコストを謳ってるだけあって、価格帯は本当に安いと思いましたが…。
坪単価35万前後のものが多いのかしら。標準仕様としてあるものはごくごく一般的なものだと思います。
ただプラスα分がどこまで行くのか気になりますね。そこは実際建てた方のお話を聞いてみたい感じです。
ぞうさんのおうちで建てました。
完成前からトラブル続きです。
図面間違いで畳がフローリングでした。
住みはじめてからクローゼットの扉がズレ、部屋のドアノブが外れ、玄関の鍵がかからなくなり、現在全ての窓とブレーカー周りから砂ぼこりが吹き込んできてます。
まだ住みはじめて1ヶ月半です。
毎日後悔してます。
強要など勧誘一切ありませんよ。
値段も希望のローンの返済額を伝えれば、それ以上にならないように色々話し聞いてくれます。相談すると良いですよ。
ぞうさんで建てようと思った理由がそれですね。
他の大手のハウスメーカーはなんとなく強気で、話し聞いてもらえなかった。
ガッツリ上がるかどうかは自分達次第かと。
780万円〜というのは流石に安すぎな気がします。どの程度のものが含まれて780万円なんでしょう。最低限暮らすことが出来るように、ということを考えていくと、そこまではお安くは出来ないんじゃないかなぁなんて思います。
お値段を出してくださっている方の書き込みもありましたが
そのあたりが現実ラインですよね・・・
低価格の理由として「打ち合わせコストの効率化」が挙げられていて、
複数回打ち合わせをしたにもかかわらず契約しなかった場合、
その打ち合わせのコストが高価な住宅価格に降りかかるので
きちんとヒアリングして無駄のない提案をするとありますが、
打ち合わせのトータル回数が少ないという事ですか?
公式の商品ラインナップでは建物の価格と返済額が提示してありますが、
建物面積が32.5坪、4LDKの家が1176万円で毎月の返済額が
32246円は賃貸に比べても安くなっているのでは?
但し価格は建物本体価格のみなので、土地の価格や付帯費用も
加算されるとするとどれ位の見積もりになるのでしょう?