物件概要 |
所在地 |
東京都港区芝浦1丁目33番3、34番5、6(地番) |
交通 |
山手線 「田町」駅 徒歩10分 京浜東北線 「田町」駅 徒歩10分 山手線 「浜松町」駅 徒歩11分 京浜東北線 「浜松町」駅 徒歩11分 都営浅草線 「三田」駅 徒歩10分 都営三田線 「三田」駅 徒歩10分 ゆりかもめ 「日の出」駅 徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
883戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上34階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2016年01月下旬予定 入居可能時期:2016年04月上旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主・販売代理]日本土地建物株式会社 [売主]伊藤忠商事株式会社 東京本社 [売主]伊藤忠都市開発株式会社 [売主]清水建設株式会社 [販売代理]伊藤忠ハウジング株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
GLOBAL FRONT TOWER口コミ掲示板・評判
-
855
匿名さん 2017/03/30 17:12:32
-
856
匿名さん 2017/03/30 17:31:50
-
857
匿名さん 2017/03/30 17:43:52
>>854 匿名さん
不動産表記だとエントランスからではなく敷地の1番端からでよくて信号待ちも加味しなくて良いんじゃないでしたっけ?
まぁ、シーバンスの敷地内を突っ切って、横断歩道じゃないところを通過してる時点で不動産表記もなにもないのですが。
-
858
匿名さん 2017/03/30 21:18:23
>>856 匿名さん
小学校新設も決まったり、立派なスポーツ施設や公園も出来たし、子育て世帯は住みやすそう。
-
859
匿名さん 2017/03/30 23:16:50
GFTで一番良さそうなのは
東京タワービューの北西角だと思うのですが、
中層以上での売り出しは過去あったのでしょうか?
幾らぐらい準備すればいいのでしょうか?
詳しい方教えてください。
-
860
マンション検討中さん 2017/03/30 23:31:40
>>859 匿名さん
1番いいのは南東のレインボービュー角部屋ですよ。好みもありますがやはりベイビューが優ります。両方みての感想です。確か坪480くらいで一件成約してたかな?
北西角部屋は出てなかったかと。ただ、南東よりは安いはずです。分譲時も南東よりだいぶ安かったですからね。
-
861
マンション検討中さん 2017/03/31 02:25:04
見たところ、南東角の眺望は他のマンションとあまり変わりません。
南東角は売りに出たりしますが、北西角の高層は全く出てきません。
ここの北西角の高層は、東京タワーとの距離が絶妙で足元まで綺麗に見え、また虎ノ門や六本木ヒルズや新宿の高層ビルも見渡せるとのこと。
(そのビルに東京タワーが映り、2本のタワーが幻想的とも)
完成前に高層階にあがり、その眺望を見たデベが
想像を超えた素晴らしいビューに驚いたとも聞きました。
誰か眺望の写真をアップしたりしてないですかね。
南東角は興味ないですが、高層の北西角がもし出たら私も検討したい。
-
862
匿名さん 2017/03/31 04:11:23
モモレジさんも、GFTの価格設定の歪みを指摘されてましたね。
東京タワー側が明らかにお買い得。
あと、駐車場料金が高すぎる。
-
863
匿名さん 2017/04/01 07:58:50
駐車場料金は明らかに高すぎ。将来の管理費収入に穴が開くリスクは高いと思う。
-
864
匿名さん 2017/04/01 11:13:53
そこがアキレス腱。
検討してるが悩ましいのはそこ。
駐車場料金は3万ぐらいが適正でしょ。
一刻も早く直すべき。
-
-
865
マンション掲示板さん 2017/04/03 13:43:14
駐車場料金の件とか北西の鉄橋音とか、過去に話題になるとポジの部外者認定で排斥されてきたネタですな。
北西の電車音は人によってはだいぶ気になるレベル。低層から中層にかけての複数の部屋で確認したが、残念だった。
駐車場はヤナセに格安で貸すんでしたっけ。使う人にとって不便になる上、なぜ住民が高い金を払わなきゃならないんだという不公平感。
-
866
匿名さん 2017/04/04 02:48:39
ここは明らかに東京タワービューが一押し。低層階は周囲のビルとお見合いで魅力無し。賃貸で住むのが良い。レインボービューなら南側から見えるベイクレストなどが良い。あくまでビューだけの話だが。
-
867
マンション検討中さん 2017/04/06 07:01:23
実需での購入を検討していていろいろウォッチしていますが、
アイランド、CMT、カテリーナと比べて駐車場代が少々高いうえに空きが目立ちますね。
他は多くて10台くらい空きがありますが、GFTはヤナセに貸した上で30台以上空きがあるようです。
GFTは駐車場代の収入で管理費を結構補ってると思いますが、
そもそも現状でも他と比べて管理費が一番高いので・・
これ以上高くなると普通のサラリーマンの私にはお手上げですw
最初の三井の計画が甘かったせいですが、管理組合で早めに収支改善しないとだめでしょうね。
ただ、駐車場代を1万くらい下げたところで、
「よし、駐車場代安いから車持つぞ!」とかすぐにはならないので
将来的には車持つ人も増えるかもしれませんが、直近の収支は悪くなるだけなんですよね・・
他の金かかるところを削って質を落とすしかないような・・・なかなか難しい話です。
-
868
住人 2017/04/06 09:39:35
>>867 マンション検討中さん
前期のマンションの収支報告がきましたが、比較的余裕のある黒字でしたよ。駐車場の問題で収支が厳しいみたいな噂を聞いてたので拍子抜けしました。今期の収支予算ではヤナセに貸すのでさらに黒字でした。将来の管理費は楽観視していいかと。購入検討されてるなら収支報告も依頼すればもらえるはずですよ、ぜひご覧になって安心してください。
-
869
マンション検討中さん 2017/04/06 13:53:24
>>868 住人さん
情報ありがとうございます。そこが一番の気がかりでした。
管理費を駐車場収入で結構な割合で補填してると思ってたのですが、
そもそも稼働率を低く見積もってたんですかね。
議事録と修繕計画取り寄せて確認してみます!
-
870
匿名さん 2017/04/09 02:43:37
管理費については、「当初想定からどの程度ずれているか」の方が気になるな…
-
871
マンション検討中さん 2017/04/09 13:18:16
43200円→38000円程度がフェアバリューじゃないかな。しかし、購入者の大部分は車を持っていないため駐車場料金は下がらない。車持ちに泣いてもらうしかないな。
-
872
匿名さん 2017/04/09 15:20:52
最終的には
不当に高い駐車場料金が
このマンションの価値を下げることになる。
そこがこのマンションを検討する際のデメリット。
-
873
匿名さん 2017/04/10 04:27:33
三井の戦略ミスだね。駐車場代が不当に高い→三井は駐車場の収入を当て込んで管理費計画策定→駐車場代が高いので車持たない購入者が想定以上に多い→駐車場が埋まらない→駐車場料金収入が想定を大幅に下回る→管理費に穴があく→管理組合で外部に貸し出すことにして急場をしのぐ。
しかし、これってデベロッパーの責任だよ。
-
874
匿名さん 2017/04/10 10:19:18
-
875
匿名さん 2017/04/10 10:34:46
-
876
マンション掲示板さん 2017/04/10 14:37:36
-
877
検討板ユーザーさん 2017/04/10 23:58:56
東京タワービューは北西角部屋ですよね。
売りが全く出ないのは、それだけ素晴らしい部屋ということでしょうか?
中古の成約が見てみたいですね。
-
878
匿名さん 2017/04/11 07:48:28
駐車場代が高いから、
このマンションの価値が下がるって言う >872 さん。
ずっと同じ人だと思うけど、しつこいね。
-
879
匿名さん 2017/04/18 20:51:23
中古売り出し情報
70.25㎡(3LDK、北西向き)、7,990万円(坪単価375万円)
72.45㎡(3LDK、南西向き)、8,140万円(坪単価371万円)
70.18㎡(3LDK、北西向き)、8,150万円(坪単価383万円)
10階付近で坪370くらいの値付けだとなかなか売れないですね。
-
-
-
880
匿名さん 2017/04/18 21:02:51
相場が上がる高層階でも、坪単価380万円台の挑戦価格になると長らく売れ残ってしまっていますね。
31階 北向き 2LDK 60.08m² 7,080万円
24階 北向き角 2LDK 65.56m² 7,700万円
-
-
881
匿名さん 2017/04/20 13:52:56
>>880 匿名さん
高すぎのだもの。売り主は浜松町物件だと勘違いしてるのでは?実態は浜松町からも田町からも遠い中途半端な立地のマンション。駅から遠いのにマンション周囲の風景も汚い。ここより駅から近くて周りの景色も良くて売り主の出し値も安いとなりゃ芝浦アイランドを選ぶ人が多いだろうね。高い駐車場が埋まらない問題もあるようだし。
-
882
匿名さん 2017/04/20 18:18:08
>>881 ネガ犯さん
よくもまぁ、おんなじことをつらつらまた始めたもんだよ。アイランド住民でございますってとこだろうけど、色々問題があるんじゃないの?
-
883
匿名さん 2017/04/21 00:51:15
今のGFTは相場が360万程度だから、売り出し時は370万〜380万台にしておいて、そのまま売れればラッキー、実際は若干値引きに応じて相場程度で成約、といった感じでしょう。
-
884
匿名さん 2017/04/21 15:26:17
-
885
匿名さん 2017/04/22 01:52:27
>>881 匿名さん
耐震、10年落ちの物件はありえない
-
886
匿名さん 2017/04/22 15:14:08
>>883
その値段じゃ利益は出ないね。転売屋さんもここまで急速に市況が悪化するとは
思ってなかったのかな。そもそも、最初からこの立地で400万以上とかありえないわけだが。
-
887
匿名さん 2017/04/23 00:42:31
高層階は普通に400以上で売れてるけどね。
ただ500以上のプレミア部屋が全く動いていない。
-
888
検討板ユーザーさん 2017/04/23 00:48:48
>>885 匿名さん
しかもアイランドは東日本大震災を経験した
躯体に大きな力がかかった。耐震なので力を逃さず、躯体で受けた。この疲労が来たる大地震ではどうなるか。リスクが大きすぎる。
-
889
匿名さん 2017/04/23 03:07:15
結局、結論としては「芝浦には資産性の観点から買うべきタワマンはそもそもない」ということか???
-
-
890
匿名さん 2017/04/23 05:49:36
>>889 匿名さん
そりゃそうでしょ。買うなら三田、芝側だよ。
買えるならね…。
-
891
マンション掲示板さん 2017/04/23 07:31:49
>>890 匿名さん
そうだね。東日本大震災以降に建てられた
免震か制震の三田側が安心ではある。
-
892
匿名さん 2017/04/23 14:08:35
三田側ってしょぼいマンションしかなくない?カテリーナ以外は。
シティタワー麻布とかパークコートまで行けば別格にせよ。
-
893
匿名さん 2017/04/23 14:16:39
芝浦ならアイランドグローブ一択じゃない?知名度、ランドマーク性、規模、いずれもNo.1で駅からも10分以内。芝浦でアイランドグローブを上回るマンションはもう供給されないでしょ。
-
894
評判気になるさん 2017/04/23 16:05:52
>>892 匿名さん
いや、カテリーナはないな。検討外。
-
895
口コミ知りたいさん 2017/04/23 16:53:19
>>893 匿名さん
耐震だし、東日本大震災を経験してさえなければ、良かったが。
-
896
匿名さん 2017/04/23 23:22:50
アイランドはないわー。
10年落ちの耐震中古はありえない。
-
897
匿名さん 2017/04/23 23:37:46
それでも田町駅を降りてすぐ目の前に聳える様子は芝浦のランドマークに相応しい。
-
898
匿名さん 2017/04/24 00:48:46
-
899
名無しさん 2017/04/24 12:30:01
>>898 匿名さん
ホントに??
すげぇぇぇぇ!!
-
-
900
マンション検討中さん 2017/04/26 04:56:49
ここの高層がすぐに坪330まで落ちるって喚いてたネガさん息してる?その口車にのって待ってるのに、一向に安くなる気配がないんだけど…
プレミアではない32階が坪562で売れたとなると、坪400以下で高層買うのは無理ってことだよな…どうしよ
-
901
匿名さん 2017/04/26 12:12:58
>>894 評判気になるさん
なぜ、カテリーナが検討外?
カテリーナいいじゃん。
GFTよりよっぽど良いと思います。
-
902
匿名さん 2017/04/26 15:54:05
600万超え成約も先月あったみたいね。
400台も一件。
再開発期待もあるのかな。
-
903
マンション検討中さん 2017/04/27 00:44:27
>>901 匿名さん
カテリーナは駅前再開発で1日の半分は日陰になる上に眺望も遮られるし。実は田町駅前再開発で唯一被害を受けるタワマンなんだよね。
眺望はGFTのがはるかにいい。あと震災の被害を受けた10年落ちのマンションの割にGFTより高いし、個人的には無しかな。スーパーが併設されてるのと駅近はGFTよりいいと思う。
-
904
匿名さん 2017/04/27 04:27:33
>>903 マンション検討中さん
近隣にはTGMM関係の書類が色々回ってきますが、低層の店舗件住居みたいな所でもそんなに長時間日陰になるところはありませんよ。
実際に住んでる訳じゃないから、カテリーナがどうなるかは良くわからんが。確かにGFTはTGMMから遠いから、一切影響は出ないでいいわね。
カテリーナの10年落ちは事実だから、そこが嫌な人は最初から外れるだろうね。後はどれだけ駅に近い方がいいかだけだろうし、10分歩きたくない人はここじゃ無いところを選ぶんだろうし。
暮らしやすさアンケート (2件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ
入居者・契約者クチコミ2021-05-12 14:31:43男性・入居済み・40歳-49歳
アンケート回答日:2018/12/20
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入物件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
グローバルフロントタワー(新築・2LDK・5800万円台)
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/567210/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594441/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住まい環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
良い点は、マンションの収支も良好で25年は修繕積立も上がらない模様。
あとは、やはり高層階であれば足元まで見える東京タワーやレインボーブリッジ等、都内屈指の夜景が楽しめる。
天井高も2.6Mと高く、仕様は高い。残念な所は特に無い。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設備や共用施設について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
良い点は、無駄な共有施設(プール等)もなく管理費も最近のタワマンの中では安い。
悪い点はゲスト?ルームの予約が取り辛い。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
良い点は、何気に安くて美味しいお店が多い。
悪い点は、今まではまいばすけっと、成城石井、コンビニ等しかなく不便だったが、最近駅前にLIFEがオープンし、非常に便利になった。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通・アクセスで良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
都心エリアなので、アクセスは交通インフラの最高である。
駅から徒歩10分弱なので少し距離はあるが、芝浦のタワマンはどこもそうなので、贅沢は言えない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安・安全の面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
港区なので治安面で不安を感じることは無い。
大田区の時は近所で事件が多かった。
残念な点は賃貸比率が高い為か、エレベーターの壁など傷等目立つ箇所があり、大事に使われていないのが不満。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
三井の管理でしっかりしているので、全く問題ない。
昔の三井のタワマンの管理費に比べると高いが、人件費高騰などでは仕方ない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も良い点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
眺望。他のタワマンで眺望がいいという人もいるが、ここの眺望には叶わない。
特に東京タワーの足元まで見える景色は最高。
レインボーブリッジの角度も最高。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やはり賃貸比率が高い為、賃貸住民の民度が低いので困る。
(※管理担当より)
当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[GLOBAL FRONT TOWER]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)