中古マンション・キャンセル住戸「【中古情報】GLOBAL FRONT TOWER(グローバルフロントタワー)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 中古マンション・キャンセル住戸
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. 【中古情報】GLOBAL FRONT TOWER(グローバルフロントタワー)
匿名さん [更新日時] 2018-10-14 13:05:15

竣工1年を迎えたGLOBAL FRONT TOWERの中古物件についての情報交換を行うためのスレッドです。

【物件概要】
竣工:2015年9月
所在地:東京都港区芝浦一丁目33番3、34番5、6(地番)
交通: JR山手線京浜東北線「田町」駅 徒歩10分 、JR山手線京浜東北線 「浜松町」駅 徒歩11分
東京モノレール「モノレール浜松町」駅 徒歩11分 、都営浅草線・都営三田線「三田」駅 徒歩10分
都営浅草線・都営大江戸線「大門」駅 徒歩14分 、新交通ゆりかもめ「日の出」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~120.11平米
売主:三井不動産レジデンシャル、日本土地建物、伊藤忠商事、伊藤忠都市開発清水建設
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/588093/
価格表:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/548747/
見学記:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/539894/
プレスリリース:http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2014/0617/download/sumai...



こちらは過去スレです。
GLOBAL FRONT TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2016-11-05 03:31:15

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

GLOBAL FRONT TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 701 匿名さん 2017/03/23 15:55:30

    ここはネガが書くほど安くも悪くもないし、ポジが書くほど高くも良くもない。
    ツインパークスの次と言うには差が大きすぎるし、WTCと比べても逆に差が大きい。

  2. 702 匿名さん 2017/03/23 15:58:49

    GFT住人さん、悪びれもせず虚偽の書き込みを続けるのはいい加減やめなさい。
    GFTに価値があると騙されて高値づかみする被害者が出たら、どうやって責任を取るんですか。

    自分は手元に三井のレポートが最新1年分(4期分・計16件)ありますが、GFTの成約相場は急激に下がっていますよ。
    あなたも手元に保管してあるでしょう?
    4回のレポートに書かれているGFTの平均成約価格を順に並べて御覧なさい。
    そして、現実を認めなさい。

  3. 703 匿名さん 2017/03/23 15:59:58

    レインズに載せるのは、専任は義務だが一般は任意。なので全取引の価格が分かるわけではない、が常識。

  4. 704 匿名さん 2017/03/23 16:09:36

    >GFT住人さん、悪びれもせず虚偽の書き込みを続けるのはいい加減やめなさい。
    GFTに価値があると騙されて高値づかみする被害者が出たら、どうやって責任を取るんですか。 自分は手元に三井のレポートが最新1年分(4期分・計16件)ありますが、GFTの成約相場は急激に下がっていますよ。 あなたも手元に保管してあるでしょう? 4回のレポートに書かれているGFTの平均成約価格を順に並べて御覧なさい。 そして、現実を認めなさい。

    ほうwレインズで17件の成約例が確認できるのにわざわざ16件の成約例、しかも階数を確認できないデータにしがみつくあなたは一体何??都心三区や湾岸の新築や中古の相場をみて、交通利便性がツインパの次点、地盤や液状化リスクが港区湾岸で一番良い場所、再開発計画においては都内タワマンで一番恵まれた土地にあるGFTがあなたの試算によると坪330なのね(笑)嫉妬と妬み、お気の毒です。

  5. 705 匿名さん 2017/03/23 16:12:32

    三井のレポートによる、GFTの成約価格1年分の推移を調べてみました。
    GFTに対する市場の評価が残酷なまでに低下している現実がはっきりわかります。
    この1年で、412 → 400 → 389 → 366 ですからね。

    ■2016年1月〜2016年3月期
     平均成約価格:坪412万円、3件

    ■2016年4月〜2016年6月期
     平均成約価格:坪400万円、7件

    ■2016年7月〜2016年9月期
     平均成約価格:坪389万円、3件

    ■2016年10月〜2016年12月期
     平均成約価格:坪366万円、3件

  6. 706 匿名さん 2017/03/23 16:13:50

    レインズ最新四半期の成約平均が低層が過半数にも関わらず396、ネット情報で一番信頼できる住まいサーフィンでも400以上の評価。それ以外に信頼できものないと思うけど。一番の最低成約値をあげて、それを平均としているあなたの無茶な主張を誰が信じるんねんw

  7. 707 匿名さん 2017/03/23 16:15:14

    わずか3件の成約数。しかも全部低層なのにそれで四半期ごとの平均とるってあなた統計の知識ゼロでしょ。中学1年生の確立の教科書から勉強しなおしてください。

  8. 708 匿名さん 2017/03/23 16:16:46

    何をネガろうが、レインズの最新四半期のデータはこれなのにこれにどう反論するんですか??

    最新の3か月の成約事例は7件、低層中心でも平均396。

    グローバルフロントタワーのレインズで記録されたこの昨年3月から今年2月までの直近1年の成約数は17件。昨年2月の引き渡し直後の成約は既に見れません。詳細は以下になります。

    △沿線 △最寄り駅 △駅からの距離 所在 単価 (万円/m²) 専有面積 間取り 築年 成約時期 用途地域
    1 山手線 田町 徒歩10分以内 港区芝浦 111万円 60~80m² 2LDK 2014年から2015年 2016年12月~2017年2月 準工業
    2 山手線 田町 徒歩10分以内 港区芝浦 112万円 60~80m² 3LDK 2014年から2015年 2016年3月~2016年5月 準工業
    3 山手線 田町 徒歩10分以内 港区芝浦 114万円 60~80m² 2SLDK 2014年から2015年 2016年12月~2017年2月 準工業
    4 山手線 田町 徒歩10分以内 港区芝浦 115万円 60~80m² 3SLDK 2014年から2015年 2016年3月~2016年5月 準工業
    5 山手線 田町 徒歩10分以内 港区芝浦 116万円 60~80m² 3LDK 2014年から2015年 2016年3月~2016年5月 -
    6 山手線 田町 徒歩10分以内 港区芝浦 116万円 80~100m² 3LDK 2014年から2015年 2016年12月~2017年2月 準工業
    7 山手線 田町 徒歩10分以内 港区芝浦 116万円 80~100m² 3LDK 2014年から2015年 2016年12月~2017年2月 準工業
    8 山手線 田町 徒歩10分以内 港区芝浦 117万円 60~80m² 1LDK 2014年から2015年 2016年6月~2016年8月 準工業
    9 山手線 田町 徒歩10分以内 港区芝浦 120万円 40~60m² 1LDK 2014年から2015年 2016年3月~2016年5月 準工業
    10 山手線 田町 徒歩10分以内 港区芝浦 121万円 60~80m² 3LDK 2014年から2015年 2016年3月~2016年5月 準工業
    11 山手線 田町 徒歩10分以内 港区芝浦 123万円 60~80m² 3LDK 2014年から2015年 2016年3月~2016年5月 準工業
    12 山手線 田町 徒歩10分以内 港区芝浦 124万円 40~60m² 1LD 2014年から2015年 2016年6月~2016年8月 準工業
    13 山手線 田町 徒歩10分以内 港区芝浦 126万円 60~80m² 3LDK 2014年から2015年 2016年12月~2017年2月 準工業
    14 山手線 田町 徒歩10分以内 港区芝浦 128万円 60~80m² 2LDK 2014年から2015年 2016年12月~2017年2月 準工業
    15 山手線 田町 徒歩10分以内 港区芝浦 129万円 80~100m² 2LDK 2014年から2015年 2016年12月~2017年2月 準工業
    16 山手線 田町 徒歩10分以内 港区芝浦 136万円 60~80m² 3LDK 2015年から2016年 2016年3月~2016年5月 準工業
    17 山手線 田町 徒歩10分以内 港区芝浦 136万円 80~100m² 2LDK 2014年から2015年 2016年3月~2016年5月 準工業

    上記の内、昨年12月から今年2月までの直近3ヶ月の成約数は7件で1番成約が多い四半期となりました。直近成約7件の坪単価は366、376、382、382、416、422、426で平均は396となっています。部屋の内訳は15階以下部屋が4件、16階以上の部屋が3件。過去に坪450以上が成約相場になっている中層以上の角部屋と東の中住戸は12月から2月の四半期で成約はありませんでした。ようやく竣工から1年で中古の値段が安定し、都心部全体でも中古取引が活発化してきたため成約数が増えているようです。直近四半期も引き続き売りの割りが多い低層階の成約が過半数にもかかわらず、平均396、低層の最低成約値でも366ですから、引き続き湾岸内ではツインパークスに次ぐ評価。

  9. 709 匿名さん 2017/03/23 16:19:39

    GFT住民さん、現実を見ましょう。
    2016年6月までに売り逃げることができなかったあなたの責任…もう手遅れなんですよ。
    犠牲者を増やそうと掲示板で嘘ばかり書いて自分まで偽るのはやめましょう。

    ここは冷静に中古情報の推移や現状について語り合う掲示板です。
    過去の栄光に引きずられた妄想はもういいんですよ。

    1. GFT住民さん、現実を見ましょう。201...
  10. 710 匿名さん 2017/03/23 16:20:12

    >>705
    そのデータは10月から12月の3件は超低層の3件の成約しかなかったから、見た目上下落してるようには見えるわなw

    ただ、どの階数か、方角か、角部屋かなどをみず、さらにわずか3件の事例だけで四半期ごとの推移を語るとか統計学というレベルどころか、小学生高学年の算数からやり直した方がいいと思いますよ。ネガるにもレベルが低すぎる。

  11. 711 匿名さん 2017/03/23 16:21:50

    ネガってなんでここまで必死なんだろ。。。w

    たかが坪400程度でここまでの嫉妬って。。。あんたの物件も適切な時期に利益確定して他の湾岸なり線内の物件に買い替えておけばこれほど悪化しなかったろうに。

  12. 712 匿名さん 2017/03/23 16:33:29

    三井の最新レポートを含む4つのレポートで、2016年の1年間、計16件の取引価格がわかる。
    この1年で、GFTの平均坪単価は 412 → 400 → 389 → 366 と急激に低下している。

    https://farm3.static.flickr.com/2861/33224697880_a0cbe6e5ee_o.jpg

    はっきりとGFTの成約価格とわかる情報が16件分以上載っている資料をお持ちの方は、どうぞ画像をアップしてください。

    ■2016年1月〜2016年3月期
     平均成約価格:坪412万円、3件

    ■2016年4月〜2016年6月期
     平均成約価格:坪400万円、7件

    ■2016年7月〜2016年9月期
     平均成約価格:坪389万円、3件

    ■2016年10月〜2016年12月期
     平均成約価格:坪366万円、3件

    1. 三井の最新レポートを含む4つのレポートで...
  13. 713 匿名さん 2017/03/23 16:38:30

    >>712
    3件ごとの成約でグラフw楽しいかい?じゃあ、より成約数が多く、より最新のデータが含まれデータ的信頼性が高いレインズのこのデータ使ってグラフ作ってみな。君の期待する曲線は得られないけどねw

    △沿線 △最寄り駅 △駅からの距離 所在 単価 (万円/m²) 専有面積 間取り 築年 成約時期 用途地域
    1 山手線 田町 徒歩10分以内 港区芝浦 111万円 60~80m² 2LDK 2014年から2015年 2016年12月~2017年2月 準工業
    2 山手線 田町 徒歩10分以内 港区芝浦 112万円 60~80m² 3LDK 2014年から2015年 2016年3月~2016年5月 準工業
    3 山手線 田町 徒歩10分以内 港区芝浦 114万円 60~80m² 2SLDK 2014年から2015年 2016年12月~2017年2月 準工業
    4 山手線 田町 徒歩10分以内 港区芝浦 115万円 60~80m² 3SLDK 2014年から2015年 2016年3月~2016年5月 準工業
    5 山手線 田町 徒歩10分以内 港区芝浦 116万円 60~80m² 3LDK 2014年から2015年 2016年3月~2016年5月 -
    6 山手線 田町 徒歩10分以内 港区芝浦 116万円 80~100m² 3LDK 2014年から2015年 2016年12月~2017年2月 準工業
    7 山手線 田町 徒歩10分以内 港区芝浦 116万円 80~100m² 3LDK 2014年から2015年 2016年12月~2017年2月 準工業
    8 山手線 田町 徒歩10分以内 港区芝浦 117万円 60~80m² 1LDK 2014年から2015年 2016年6月~2016年8月 準工業
    9 山手線 田町 徒歩10分以内 港区芝浦 120万円 40~60m² 1LDK 2014年から2015年 2016年3月~2016年5月 準工業
    10 山手線 田町 徒歩10分以内 港区芝浦 121万円 60~80m² 3LDK 2014年から2015年 2016年3月~2016年5月 準工業
    11 山手線 田町 徒歩10分以内 港区芝浦 123万円 60~80m² 3LDK 2014年から2015年 2016年3月~2016年5月 準工業
    12 山手線 田町 徒歩10分以内 港区芝浦 124万円 40~60m² 1LD 2014年から2015年 2016年6月~2016年8月 準工業
    13 山手線 田町 徒歩10分以内 港区芝浦 126万円 60~80m² 3LDK 2014年から2015年 2016年12月~2017年2月 準工業
    14 山手線 田町 徒歩10分以内 港区芝浦 128万円 60~80m² 2LDK 2014年から2015年 2016年12月~2017年2月 準工業
    15 山手線 田町 徒歩10分以内 港区芝浦 129万円 80~100m² 2LDK 2014年から2015年 2016年12月~2017年2月 準工業
    16 山手線 田町 徒歩10分以内 港区芝浦 136万円 60~80m² 3LDK 2015年から2016年 2016年3月~2016年5月 準工業
    17 山手線 田町 徒歩10分以内 港区芝浦 136万円 80~100m² 2LDK 2014年から2015年 2016年3月~2016年5月 準工業

  14. 714 匿名さん 2017/03/23 16:48:36

    GFTのデータ以外のノイズを多数含むものを載せても説得力皆無ですよ。
    しかもノイズと合わせて17件分しかない。

    三井が責任をもってすべてGFTの成約情報として公表している16件分のデータと、ノイズだらけの17件のデータ。
    どちらが信憑性が高いか、さすがにわかりますよね?

    1. GFTのデータ以外のノイズを多数含むもの...
  15. 715 匿名さん 2017/03/23 16:52:45

    はっ???業者レインズみてますが、17件はすべてGFTの成約ですけど。無茶クチャですね。

    ノイズって何??w ネガちゃん、芝浦でGFT以外に坪400以上で売れる物件を具体的に教えてくれ。

  16. 716 匿名さん 2017/03/23 16:55:56

    ちなみに最新情報が出たレインズ17件でグラフ作るとこんなもの。9月から11月は超低層住戸3件しか売れなかったからこんなもの。12月から2月も低層が過半数であったが中層以上の成約もあり7件平均で396。

    1. ちなみに最新情報が出たレインズ17件でグ...
  17. 717 匿名さん 2017/03/23 16:58:24

    ・2016年11月の坪346万円の成約
    ・2016年12月の坪352万円の成約
    いずれもGFT住民が精神的支柱とするREINSには不掲載です。

    三井は中立な立場からGFTの成約情報を公表、湾岸物件オーナー中心に広く情報を公開しています。
    残酷なようですが、平均坪単価360程度というのが現時点でのグローバルフロントタワーの実力ですよ。

  18. 718 匿名さん 2017/03/23 16:59:58

    ネガちゃんの嘘の数々

    1.芝浦港南でもゆるゆるの最悪の地盤 ⇒ 実は山手線内内陸の平均値と同等の地盤で芝浦港南に限れば一番良い地盤。

    2.芝浦港南でも最悪の液状化立地 ⇒ 実は芝浦港南エリアのタワマンで3段階評価唯一の真ん中評価で一番液状化リスクが低い立地。

    3.成約相場は平均で330 ⇒ 最新レインズを見る限り、年間平均でも、直近四半期平均でも400前後の成約相場。

    ネガさんは嘘ばっかりなんだよな。

  19. 719 匿名さん 2017/03/23 17:01:59

    >GFT住民が精神的支柱とするREINSには不掲載です。

    笑った。あんた、精神的支柱の使い方間違ってるよ。ちょっと吹いたわ。面白いこと言うね。しかしここまでストーカーレベルでGFT好きなら買えばいいじゃん。

  20. 720 匿名さん 2017/03/23 17:08:06

    だから、専属専任媒介じゃなきゃREINSに登録する義務はないって言ってるでしょ。
    安目の価格で売れたときにわざわざ登録するバカはいないよ。
    不動産屋は売り主に対して高値で売れると嘯いて契約をゲットしたいから、相場が崩れて自らの商売に不利になるような情報をわざわざ登録するわけないでしょ。
    「優良顧客とたくさん付き合いがあるんで、ウチなら高く売れますよ〜。400くらいなら十分狙えます。」とかなんとか言えば、情弱な売り主はすぐ契約してくれる。
    あとは数ヶ月間干しておいて、派手に値下げして両手取引でめでたく終了。
    こんなのいくらでもある話だよ。

    実際、GFTは11階以下の角部屋中心に坪340万円台の成約がたくさんあった(最初の売り出し価格はもっと高かったんだよ)けど、REINSには1つも登録されていない。
    そのうちの一部、三井のリハウス経由で売れたものについては、三井のレポートに含まれている。

  21. 721 匿名さん 2017/03/23 17:11:12

    ネガは何も嘘ついてないでしょ。
    三井のレポートに書いてあることをただ整理してるだけで、何ら新しい情報を生み出していない。
    それを嘘というなら、三井に言えばいい。

    GFTの成約価格が下がっていることは、ネガでもポジでもなく、三井のレポートにすべて書いてある。

    GFT住人は三井が嘘つきだと言いたいわけ?
    三井の1年分、16件の成約データが嘘だと言いたいわけ?
    三井が12月に352万円で成約したと書いている情報が嘘だと言いたいわけ?

  22. 722 匿名さん 2017/03/23 17:14:47

    あのさ、普通階で495とか472で売れたやつとかもレインズには載せられていないのよ。別に安いやつだけ乗らないわけではなくて、普通媒介で売られたものは高いものも、’普通のものも、安いものも、売れられていない。

    そして低層階の角部屋中心に340台で成約がたくさんあったというのは嘘、レインズ漏れしてる低層角部屋は1件しかない。君がいかに嘘ばっかり言っているか、業者情報見れる私には筒抜けで滑稽でしかない。

  23. 723 匿名さん 2017/03/23 17:15:49

    これのどこが嘘行ってないんだよ???www

    すべて一から証拠だしみ、坪300未満のネガちゃん。

    ネガちゃんの嘘の数々

    1.芝浦港南でもゆるゆるの最悪の地盤 ⇒ 実は山手線内内陸の平均値と同等の地盤で芝浦港南に限れば一番良い地盤。

    2.芝浦港南でも最悪の液状化立地 ⇒ 実は芝浦港南エリアのタワマンで3段階評価唯一の真ん中評価で一番液状化リスクが低い立地。

    3.成約相場は平均で330 ⇒ 最新レインズを見る限り、年間平均でも、直近四半期平均でも400前後の成約相場。

    ネガさんは嘘ばっかりなんだよな。

  24. 724 匿名さん 2017/03/23 17:22:41

    ほらこれみて、どこがGFT敷地の地盤がゆるゆるで芝浦港南エリアで最悪レベルなんですか?どうみても芝浦港南タワマン唯一のレベル3で湾岸では最強、線内内陸の平均値の地盤なんですけど。

    by 匿名さん 2017-03-21 05:20:34 投稿する 削除依頼
    港区が多額を費やして作ったこの揺れやすさマップは区内の詳細な地盤を反映したマップ。地盤によって全部で7段階のランキングを作っている。港区湾岸の主なマンションの数値は以下のとおり。

    数字が小さいほど揺れにくく地盤が強い。
    1(真緑) 元麻布ヒルズ(元麻布1)

    2(緑) シティタワー高輪(1)

    3(薄緑)PC虎ノ門愛石タワー(虎ノ門3)ザレジデンス三田(三田2)シティタワー麻布十番(三田1)PC麻布十番(三田1)グランドメゾン白金の社(白金6)白金タワー(白金1)高輪タワーレジデンス(高輪1)ツインパークス(東新橋1)PC浜離宮(浜松町1)プラウド芝公園(芝2)GFT(芝浦1)

    4(黄)
    カテリーナ三田(芝)、CMT(芝浦4)

    5(肌色)
    品川タワーレジデンス(高輪3)品川Vタワー(港南2)グローヴ(芝浦4)ケープ(芝浦4)タワーズ台場(台場2)シティータワー品川(港南3)

    6(オレンジ)
    コスモポリス(港南3)WCT(港南4)

    7(赤) なし

    1. ほらこれみて、どこがGFT敷地の地盤がゆ...
  25. 725 匿名さん 2017/03/23 17:26:55

    掲示板でも当時話題になったから、売り出し価格で坪340万円台の部屋がたくさんあったの知ってるでしょ?
    まさか、これらが全部売り出し価格より高く売れたとでも思ってる?

    64.62平米、6870万円(坪単価351万円)
    65.56平米、6880万円(坪単価347万円)
    65.56平米、6900万円(坪単価348万円)

    1. 掲示板でも当時話題になったから、売り出し...
  26. 726 匿名さん 2017/03/23 17:30:26

    11階の北向きスリット角部屋が売り出し価格で坪347万円なんだよ?

    11階は「超低層」なの?
    「スリット角部屋」は最も条件の悪い部屋なの?

    じゃあGFTは超低層、条件の悪い部屋だらけ?
    だから坪単価が低いってこと?

    1. 11階の北向きスリット角部屋が売り出し価...
  27. 727 匿名さん 2017/03/23 17:36:17

    まぁなんだ、業者情報を見ることができる三井が、3ヶ月おきにREINSのデータをまとめてレポートを出しているのが最も信頼できるわけよ。

    GFT住人さんたちは悔しいだろうけど、実際に成約価格が回復してきてるんなら次の三井のレポートには反映されるだろうから、4月まで冷静に待つことだ。

    冷静に待てないとしたら、それはGFTの価値に自信が無いことの裏返しになる。

    必死で無意味なコピペを繰り返せば繰り返すほど、GFTの中古検討者には胡散臭く映る。

    もうちょっと頭を使った方がいい。

    まさか、ポジのふりをしたネガじゃないよな?(笑)

    1. まぁなんだ、業者情報を見ることができる三...
  28. 728 匿名さん 2017/03/23 21:19:57

    どうみても嘘ばっかりだけどねえ

    ネガちゃんの嘘の数々

    1.芝浦港南でもゆるゆるの最悪の地盤 ⇒ 実は山手線内内陸の平均値と同等の地盤で芝浦港南に限れば一番良い地盤。

    2.芝浦港南でも最悪の液状化立地 ⇒ 実は芝浦港南エリアのタワマンで3段階評価唯一の真ん中評価で一番液状化リスクが低い立地。

    3.成約相場は平均で330 ⇒ 最新レインズを見る限り、年間平均でも、直近四半期平均でも400前後の成約相場。

    ネガさんは嘘ばっかりなんだよな。

  29. 729 匿名さん 2017/03/23 21:22:29

    地盤も芝浦港南エリアでは最強の地盤。埋め立て地なのに内陸の平均的強度なんだなあ。

    港区が多額を費やして作ったこの揺れやすさマップは区内の詳細な地盤を反映したマップ。地盤によって全部で7段階のランキングを作っている。港区湾岸の主なマンションの数値は以下のとおり。

    数字が小さいほど揺れにくく地盤が強い。
    1(真緑) 元麻布ヒルズ(元麻布1)

    2(緑) シティタワー高輪(1)

    3(薄緑)PC虎ノ門愛石タワー(虎ノ門3)ザレジデンス三田(三田2)シティタワー麻布十番(三田1)PC麻布十番(三田1)グランドメゾン白金の社(白金6)白金タワー(白金1)高輪タワーレジデンス(高輪1)ツインパークス(東新橋1)PC浜離宮(浜松町1)プラウド芝公園(芝2)GFT(芝浦1)

    4(黄)
    カテリーナ三田(芝)、CMT(芝浦4)

    5(肌色)
    品川タワーレジデンス(高輪3)品川Vタワー(港南2)グローヴ(芝浦4)ケープ(芝浦4)タワーズ台場(台場2)シティータワー品川(港南3)

    6(オレンジ)
    コスモポリス(港南3)WCT(港南4)

    7(赤) なし

    1. 地盤も芝浦港南エリアでは最強の地盤。埋め...
  30. 730 匿名さん 2017/03/23 21:23:52

    液状化ハザードマップでも芝浦港南エリアのタワマンで唯一のミドルリスクだし。

    港区の液状化ハザードマップによると湾岸周囲のタワマン敷地のリスクは以下ね。これ見る限り、芝浦港南の平均から最悪レベルはどうみてもハイリスクエリアですよね。GFTは芝浦港南のタワマンで唯一のミドルリスクと一番液状化しにくい敷地と評価されていますがwww埋め立て地なのにミドルリスクってかなり優秀だと思いますよ。実際にWCT目の前の敷地で液状化実績ありますし、このハザードマップの正確性はかなりのもの。

    ハイリスク
     WCT(港南4は3.11で港区で唯一液状化)、グローブ、ケープ、CMT、パークタワー芝浦オーシャンウイング、インプレストタワー芝浦エアレジデンス、品川Vタワー、カテリーナ三田

    ミドルリスク
     東京ツインパークス、パークコート浜離宮、プラウド芝公園、品川タワーレジデンス、GFT

    ローリスク
     高輪ザレジデンス

    港区公式ハザードマップ
    https://www.city.minato.tokyo.jp/bousai/hazard_map/documents/ekijyouka...

  31. 731 匿名さん 2017/03/23 21:29:12

    徒歩2分に皇室御用達、都内最高峰のセレブ産科病院と区の役所、都内最大のスポーツセンター、さらにこんな素敵な公園まであって至れり尽くせり。6年後には小学校まで新設されるという。

    芝浦1丁目ってなんて不便なんだろう。

    1. 徒歩2分に皇室御用達、都内最高峰のセレブ...
  32. 732 匿名さん 2017/03/23 21:30:53

    こんな本格的で綺麗なプール。ジャグジーまである。

    これが徒歩2分って不便で仕方ない。

    1. こんな本格的で綺麗なプール。ジャグジーま...
  33. 733 匿名さん 2017/03/23 21:34:04

    このスポーツセンターはフィットネス設備だけでなく、武道や競技設備もあり、スポーツのテーマパークのような様相。

    3Fは、ジムとスタジオがあるトレーニングパーク、ダンスなどカルチャー教室を行う競技場、プールがある。ウエイトマシン36台、有酸素マシン44台を設置し、公共では群を抜いた充実ぶりを誇るジム。プールエリアには8コースの大プールのほか、朝・ 昼90m、夜100mと深さの変わる小プールや、ジャグジーもあり、ウォーキング派もしっかり泳ぐ派も満足するに違いない。4Fは、剣道、空手、なぎなた、柔道、アーチェリーなどが行える武道場で、時間帯により個人での利用も可能だ。5~7Fは体育館“アリーナ”。観客席もあり、本格的な試合やイベントも行われる。特に珍しいのはランニングコース。6Fは屋内、7Fは屋外に設けられており、館内でランニングやウォーキングなどができる。

    各フロアに更衣室があるので、移動も楽。武道場では初心者向けに定期練習会も行っており、弓道や合気道など誰でも1回税込200円で参加できる。

    マンション内にジムもスタジオもあるのに、こんなのが徒歩2分にあるって迷惑で仕方ない。

    1. このスポーツセンターはフィットネス設備だ...
  34. 734 匿名さん 2017/03/23 21:36:12

    マンション敷地に公園があるのに、徒歩2分にこんな公園までできて要らないたらありゃしない。毎日の通勤でも通るので心が洗われて不快極まりない。

    1. マンション敷地に公園があるのに、徒歩2分...
  35. 735 匿名さん 2017/03/23 21:41:08

    この徒歩2分にある再開発街区に来年、TGMMという180メートル級のツインタワーができるらしい。

    世界的設計事務所が外観デザイン担当でこんなランドマークは駅前に誕生するとは、毎日の通勤で通るので迷惑極まりない

    1. この徒歩2分にある再開発街区に来年、TG...
  36. 736 匿名さん 2017/03/23 21:43:58

    これとは別にホテル棟もできるらしく、ラグジュアリーホテルが入るとのこと。こんな素敵なホテルができても迷惑極まりない。ラグジュアリーホテル反対、アパホテルが田町にはお似合いだったのに。

    これ以外にも大型スーパー、本屋、レストランなどの入店が予定されているとのこと。お金を無駄遣いしそうだし、駅からの動線にこんなものができて便利になることには、誰も喜ばないだろう。

    1. これとは別にホテル棟もできるらしく、ラグ...
  37. 737 匿名さん 2017/03/23 21:46:11

    しかも改札から屋根付きの歩行デッキが徒歩2分のところまでできるらしい。雨の日も歩きやすくなり、世の中便利になりすぎて、現代ってどうなんだと疑問しか沸かない

    1. しかも改札から屋根付きの歩行デッキが徒歩...
  38. 738 匿名さん 2017/03/23 21:48:31

    今はろくな店もない駅前が、このTGMMツインタワーとホテル棟、さらには別に新設される駅前商店街ビルにレストランがいくつもできるらしい。

    すべて合わせた商業店舗面積はKitteより少し大きいくらいの規模とのこと。こんな便利な施設は作らなくていい。人をダメにするだけだ。

    1. 今はろくな店もない駅前が、このTGMMツ...
  39. 739 匿名さん 2017/03/23 21:53:51

    そして、浜松町駅側に2分歩いた場所には野村不動産が社運をかけて3500億を投入して、2百数十メートル級のツインタワーを計画している。これは都内最大級でTGMMの2倍の規模。浜松町駅からデッキで直結させるらしく、商業施設の規模もTGMMの2倍以上を計画しているらしい。さらには足元にはこんな洒落た船着き場まで用意するという。一棟目が5年後に完成、2棟目が10年後に完成。

    こんな恐ろしい再開発計画が徒歩2分に別にあるとは住民全員が反対しているに決まっている。

    1. そして、浜松町駅側に2分歩いた場所には野...
  40. 740 匿名さん 2017/03/23 21:56:01

    この他にも徒歩10分圏内にこれまた都内最大級の浜松町西口再開発、竹橋方向に東急とJRの再開発が進行中。区の芸術劇場や劇団四季の新劇場開設も含まれており、芸術方面への興味もそそられたまったもんじゃない。

    1. この他にも徒歩10分圏内にこれまた都内最...
  41. 741 匿名さん 2017/03/23 22:17:23

    こんな状況だから、GFTの住民は我先にと売却を急いでいる。
    結果、成約坪単価は急降下。
    このままいったいどこまで下がってしまうのか、売却できない人間の身にもなってほしい。

    1. こんな状況だから、GFTの住民は我先にと...
  42. 742 匿名さん 2017/03/23 23:25:29

    夜中にずーとネガしてる人がいるんだ。笑
    一年中、365日GFTを追いかけている。汗
    女性にやったらストーカーだよ。
    そんなに気になるなら買えばと思うけど、マジでやばい人みたいなんで、賢明な住民の皆様は相手にしないようにしましょう。

  43. 743 匿名さん 2017/03/23 23:53:41

    スレ盛り上がってますな。笑
    以前、いまは閉鎖されたここの新築検討板で三井のレポートは三井購入者のための有料の会報で、プロも参考にしてる一番信頼できる情報だと強く強く主張してたのは、他ならぬいまここにいる、GFTを愛してやまないポジさんだったと思うけどね。

    三井の会報は不動産投資を促す目的もあるから安い成約情報を載せないことはあっても高い成約情報を隠すことは考えられないし、レインズを閲覧せずに書いている訳もないでしょう。

    私もレポート見たけど、確かに727に書いてある通り。いくら強弁しても事実は事実。新築未入居でも引き渡しから一年経てば立派な中古物件。使用済み中古になれば、さらに少し下がってアイランドと差がなくなるでしょうね。

    アイランドは田町駅徒歩8分、GFTは徒歩10分。アイランドと差がなくても不動産の常識からしてなんら不思議ではないです。ただし、高層階のレインボーブリッジが見えるような部屋は坪400くらいは維持するでしょう。なかなか買い手は現れないとは思いますが。

    いくらポジさんが不都合な情報をマスクして写真貼って田町をアピールしてステマしても事実は変わりませんよ。しかも、ここは中古検討板なんだから価格が下がっている情報はポジティブなこと。同じような話を続けないなら購入者ばかりの住民板でやればいいと思いますが。

    ■2016年1月〜2016年3月期
     平均成約価格:坪412万円、3件

    ■2016年4月〜2016年6月期
     平均成約価格:坪400万円、7件

    ■2016年7月〜2016年9月期
     平均成約価格:坪389万円、3件

    ■2016年10月〜2016年12月期
     平均成約価格:坪366万円、3件

  44. 744 匿名さん 2017/03/24 01:11:56

    >>743 匿名さん
    一年で成約16件ですか。売り出し数からしても成約件数はそんなものでしょうね。納得感はありますが、むしろ芝浦の相場観からすれば急落というのではなく最初の頃のいくつかの成約値が例外的なんだと思いますが。
    港区湾岸では貴重な築浅中古タワーなので中古検討者としては注目度は高いですね。

  45. 745 匿名さん 2017/03/24 02:12:39

    >>694 匿名さん
    うわっ、敷地はもちろん、周辺一帯は
    芝浦港南でも最も浸水酷い地域なんですね…。


  46. 746 匿名さん 2017/03/24 07:49:29

    ここの張り付きネガさんよ。
    あんたは、何故にここまでGFTを悪く言いたいんだ?その本心とやらを聞いてやるから、率直に言ってみな!

  47. 747 匿名さん 2017/03/24 11:25:13

    >>746
    三井の2016年最初のレポートにあった坪400以上での成約が観測されているという情報について「三井のレポート貼るから見なさい!えっへん!平均坪412万、最高450万の成約まである。すごいだろ?」と胸を張ってネガを蹴散らすのはいいけど、その後、四半期ごとのレポートが坪412万円(3件) →坪400万円(7件)→坪389万円(3件)→坪366万円(3件)と下がってくると、最初に自分が引用したレポートなのに「その三井湾岸クラブの情報は漏れがある」とか「たまたま安い部屋が売れただけ」とか言って都合の悪い情報は否定するようなことを書くから、単に都合の良い情報を強調して都合が悪い情報は認めたくないという姿勢をいじられてるだけじゃない?さらに、三井のレポートから引用して事実を書いているだけの個人をネガ扱いして中傷したりするから余計に荒れる。

  48. 748 匿名さん 2017/03/24 12:58:29

    三井の湾岸オーナーズクラブの存在自体が、GFTのネガということになりますね。

    それはつまり、現実世界そのものがGFTのネガということ。

    ご愁傷さまです。

  49. 749 匿名さん 2017/03/24 13:52:21

    >>748
    だから、何故 目の敵にするのかを問うているんだよ。
    常に張り付いてネガを主導する目的は何だ?はっきりしろ!


  50. 750 匿名さん 2017/03/24 14:12:06

    >>749 匿名さん

    ストーカーに理由を聞いても無駄です。
    精神疾患の可能性もあり、本人は正しいことをしていると思い込んでいる場合もあります。

    ご参考
    https://matome.naver.jp/m/odai/2138564159019634401

  51. 751 匿名さん 2017/03/24 14:56:20

    12月から2月までの最新成約情報に切り替わってるレインズの情報にネガさんが大好きな。坪450以上で不掲載は入れずにわざわざ低いのだけ入れてやったぞ。

    ちなみに最新情報が出たレインズ17件とレインズ不掲載の352を入れてグラフ作るとこんなもの。9月から11月は超低層住戸しか売れなかったからこんなもの。12月から2月も低層が過半数であったが中層以上の成約もあり7件平均で396。

    1. 12月から2月までの最新成約情報に切り替...
  52. 752 匿名さん 2017/03/24 15:26:33

    >751
    そのREINSのデータは坪350前後の成約の漏れが多く、不正確・不誠実です。
    その点、三井が責任をもって公表しているデータはさすがに信頼できます(この点、異論はありませんよね?)。

    それによると、2016年のGFTの成約は16件で、四半期ごとの平均成約価格は、
    412 → 400 → 389 → 366
    と急落してきています。
    これは私が恣意的にデータをいじった・計算したものではなく、三井のレポートに書かれているデータそのものです。
    つまり、三井が、GFTの成約価格が急激に低下していることを指摘しているということですので悪しからず。
    この情報を否定したいのなら、なぜ三井がそういう情報を発信しているのかについての説明が必要です。

    次の会報は4月中旬〜5月頃発送でしょうか。
    GFTの成約価格がどうなるのか、冷静に変化を見守りましょう。

    1. そのREINSのデータは坪350前後の成...
  53. 753 匿名さん 2017/03/24 15:33:03

    >そのREINSのデータは坪350前後の成約の漏れが多く、不正確・不誠実です。
    その点、三井が責任をもって公表しているデータはさすがに信頼できます(この点、異論はありませんよね?)。

    ネガちゃんかわいいなあ。24時間体制で、異常なクイック返信で救急コールより反応が良い。仕事してんか心配になるね。君が拾ったそのデータでレインズに漏れている成約例は352の一件だけだけど、漏れが多いって矛盾してますよね。逆に495とか462の成約も同時に漏れてるけどそれは言及しないのかい??w

    それ以前にそのデータは12月から2月の最新成約7件が古いから載ってないから7件は漏れていることになるけど、どこが信用できるのかな。

  54. 754 匿名さん 2017/03/24 15:36:28

    坪単価の話もそうだけど、湾岸でも最弱の地盤でゆるゆるって書き込んでたけど、港区公式マップからは、港区湾岸で最強の地盤で港区内陸並みの強さと評価されてたけど、その嘘は今度はどう弁解するの?また、ネットの胡散臭いデータをはりつけて、港区公式の詳細データを否定するのかな?

  55. 755 匿名さん 2017/03/24 16:01:06

    三井が責任をもって発表しているデータを否定するのはさすがに無理筋だね。

    ポジでもネガでもなく、2016年を4つの四半期に分けた場合、GFTの成約価格が単調に下がってきているのは歴然とした事実。

    2017年に入ってそれが回復傾向にあるというのなら、次のレポートで明らかになるのを待ちなよ。

    焦って嘘をつけばつくほど、GFTの評価を自ら下げてしまっていることにそろそろ気付こうよ。

    GFT住人による嘘の書き込みを見れば見るほど、GFTを買う気は失せると思うよ。

    冷静に自分の書き込みを振り返ってみなよ。

    繰り返すけど、これはネガじゃないよ。

    不動産最大手の三井が発表している情報をまとめただけの情報だよ。残酷なようだけど、これが現実。

    1. 三井が責任をもって発表しているデータを否...
  56. 756 匿名さん 2017/03/24 16:10:51

    てかその後の成約情報はレインズにすでに出ているのに、それを認めないあなたのこそ冷静になんで自分がこれほどGFTに執着しているか振り返ってみなよ。ご自分の物件が急落中で坪300未満と絶望的だったとしてもさ、嫉妬や妬みは己を最終的には苦しめるだけですよ。

  57. 757 匿名さん 2017/03/24 16:16:47

    3件しか成約がない四半期を入れてグラフにするって算数とかよほど苦手だったのかな。低層の成約しかないのをみて、高層の成約があった四半期と比較して下がったってどれだけアホな判断ですか。多分文系の人なんでしょうか。

    GFTを数年に渡り執着ネガして、嘘や虚偽のオンパレード、18番は恣意的な選択データ。Googleで何度GFTの揚げ足を取るために検索を何百回して、何百時間をネガに費やしたでしょうかね。下手すると数千時間あなたは使ってると思う。人生の貴重な限られた時間を悪意で悪さに使って、そんな人生で本望ですか?親が泣きますよ。周りの人に自分のやってること、胸張って言えますか?

  58. 758 匿名さん 2017/03/24 16:18:58

    こんなおかしな人は相手にしないのが一番。管理もよくこんなのを放置しているなと思いますけど、匿名掲示板だから所詮2chと変わらないもの。

  59. 759 匿名さん 2017/03/24 16:34:06

    事実を否定しようとするからおかしなことになる。
    三井のレポートによると、2016年にGFTの相場が単調に低下した、ということは事実として受け入れざるを得ないでしょう。
    そもそもREINSの情報をまとめた16件分のデータだから年間のGFTの成約の大部分を網羅しているし、何より三井が責任をもってGFTの成約情報として発表している情報だから信頼もできる。

    GFT住人が主張するように、2017年になって回復してきているのが事実ならそれでいいじゃない。
    誰も2017年になってから急低下してるなんて言ってないよね?
    もうすぐ出る2017年1〜3月期の三井のレポートで明らかになるよ。

  60. 760 匿名さん 2017/03/24 16:36:28

    >>756 匿名さん
    まあ、あまり熱くならず冷静に。
    都心の物件は株価(日経平均)と完璧に連動するから、三井のレポートとかレインズとかミクロの話を気にしてもしゃーないっすよ。
    都心の不動産って金融商品の一つですから、株価と連動します。
    また日経平均は円相場と逆相関の関係です。
    現状、FRBが利上げの加速速度が予想より緩やかだったから一時的に円高になってるけど、足元の景気は悪くないし、日米金利差拡大はいずれ円安方向になると思います。
    日経平均が2万円を上抜けるようなら都心の不動産価格も再び上昇するでしょうし、株価が低迷した場合は不動産も徐々に価格低下していきます。
    ちなみに私もGFT住民ですが、三井のレポートに興味あります。どこで入手出来るのでしょう。暇潰しに読みたいです。

  61. 761 匿名さん 2017/03/24 19:48:29

    おそらくこの人、世間と繋がる唯一のコミュニケーションツールとして楽しんでいるだけだとしたら、それこそ怖くないですか?反論すればするほど愉快で仕様がないんだと思いますよ。相手にしてあげるのも考えもの、ある種のボランティアかも。

  62. 762 匿名さん 2017/03/24 21:14:29

    中古情報スレなんだから、値段が下がることは買い安くなっていいことなんだけど。
    嘘情報は問題外として、低層だから安いとか、瞬間でも安い売り出しの物件が出たとか事実ならいいじゃない。
    別に貴方の部屋を安く売れと言ってる訳じゃないだし。

  63. 763 匿名さん 2017/03/24 22:50:37

    ストーカーの心理

    完璧に当てはまってますね。
    精神科を受診した方がよい。

    「無資格型」

    人格障害などの精神疾患を患っているストーカーは、「無資格型」に分類されます。相手の立場を考えずに、自分の欲求ををぶつけるためにストーキングに及びます。罪悪感を全く感じていないのが特徴で、相手は自分の欲求に応えるべきだと考えています。

    「憎悪型」

    ほとんど知らない人や親しくない人に対し、恐怖や混乱させることを目的にストーキングを行うのが「憎悪型」です。本当に些細な出来事で「自分は被害者」であると考え、ストーキングするのは当然だという身勝手な暴論でストーカーとなります。ストレスの発散を対象者にぶつけてきます。

  64. 764 匿名さん 2017/03/24 22:57:54

    >>723 匿名さん
    あれ?自分に都合よく変えてない、揺れやすさマップ以外は芝浦港南平均並から最悪って
    言ってたのはするーかい。
    液状化マップで、敷地自体は黄色で芝浦港南平均だけど丁目としては、全方位で
    最も広範囲に液状化して、囲まれてるからライフラインも寸断されて、駅まで行くのも一苦労かな。
    あと、浸水マップでは一目でわかるくらい、敷地も周辺は全体も芝浦港南最悪の浸水地域で水没エリア。

    坪330万って言ったのは分譲時が坪330万って事なのに、ちゃんと読み返してね。
    分譲時坪330万なのに、1年で坪360万って芝浦港南タワマン最低レベルのキャピタルゲイン。

    無理ポジ住民の嘘を暴くシリーズでした。

  65. 765 匿名さん 2017/03/24 23:00:21

    液状化マップ。
    敷地は黄色で芝浦港南で並、でも丁目は広域に渡って真っ赤。

    1. 液状化マップ。敷地は黄色で芝浦港南で並、...
  66. 766 匿名さん 2017/03/24 23:02:09

    浸水マップ
    敷地も、一帯も一目見ればわかるエリア最悪の水没地域。

    1. 浸水マップ敷地も、一帯も一目見ればわかる...
  67. 767 匿名さん 2017/03/24 23:07:23

    皆様、ストーカーは無視しましょう。
    サイコバスを相手しても時間の無駄です。

  68. 768 匿名さん 2017/03/25 00:53:04

    >>766
    アイランドは水に囲まれている感じだが、浸水リスクは低いんだね。それにしても芝浦1丁目の浸水リスクが高いのは何が原因なのだろう?

  69. 769 匿名さん 2017/03/25 01:58:35

    GFT賃貸ですがとてつもなく住みやすいですよ。超低金利のうちに広めの部屋を買うか他を買うか迷い中。

    新築大井町に行くくらいならこちらのが港区だし割安かと思うけどうーん。

    アイランドは耐震の10年モノなので地震が確実に来る事考えるとない。

    かと言ってオリンピック後にどうなるかも気になる。

    かと言ってオリンピック後に金利上がるともはや買えない。

    買いたいけど今なのか?が1番難しい。

  70. 770 検討板ユーザーさん 2017/03/25 02:12:23

    >>769 匿名さん

    賃貸物件は、駅近の方が人気なのに駅遠をとてつもなくとは。

  71. 771 匿名さん 2017/03/25 02:30:00

    超低層部屋が今月も坪約400万で成約したみたいだね。

  72. 772 匿名さん 2017/03/25 02:38:26

    超低層って謎の日本語、ここでしか見ない気がする。
    ここは回りの眺望が抜けてる範囲が広いから、都心部の物件や他の湾岸埋め立て地の物件と比較しても上と下の価格差が少ない方だと思うけどね。

  73. 773 匿名さん 2017/03/25 02:47:55

    >>772 匿名さん
    ホンダショールーム側だよ。

  74. 774 匿名さん 2017/03/25 03:46:21

    >>769 匿名さん
    でもアイランドは水没しないけど、GFTは水没しちゃうし、隣接一帯は広く湖状態だけど大丈夫ですか?

  75. 775 匿名さん 2017/03/25 04:35:18

    >>774 匿名さん
    >>774 匿名さん
    仮に津波が来ても建物構造上大丈夫と聞きました。
    耐震建物買って地震来て価値ゼロになるのは辛すぎます。

  76. 776 匿名さん 2017/03/25 07:31:47

    >>775
    水没はしても地盤沈下でも起こらない限り、常識的に数日で水は引くでしょうね。
    芝浦いいと思いますが、ここの中古は値付けが勘違いで高すぎますね。
    引き渡しから1年しかたってないので分譲価格に乗せたら自動的に今の価格に
    なるんでしょうけど明らかに相場を逸脱してます。
    アイランドのほうが駅に近いし周辺の環境も良いので、アイランドメインに検討
    してます。

  77. 777 匿名さん 2017/03/25 07:45:04

    だからさ、俺が言ったでしょ?
    引き渡し直後の高値転売で運よく売り抜けられた未入居物件は相場の参考にはならないって。
    去年の初めごろ、まだまだ相場は上がるという空気が支配的だったなかで450-500で買った人は
    究極の高値掴み。真価が問われるのは何年か後に数年間使用した中古が出てきた時だよ。
    相場が急落したんじゃなくて最初の成約値が外れ値で異常値なだけ。

  78. 778 匿名さん 2017/03/25 08:01:17

    >>774
    芝浦1丁目近辺は満潮時の運河水面と地面の高さの差が2.5-3.0mしかない。GFT敷地は2.7m。アイランドは3.9m、CMTは3.0m、WCTは4.8m。平坦なように見えても実は上下2mくらい高さが違うんだよね。
    766で濃い青で表示されてる芝浦2丁目の運河沿いは2.2m。一番の低地ですね。

  79. 779 匿名さん 2017/03/25 11:03:36

    浜松町パークコート買うくらいならここの中古の方がだいぶ割安で共用施設も豪華だしみなとパークや公園、スーパーもあり生活し易いかと。

    パークコートモデルルームも見て来ましたが天カセ以外はほとんど仕様変わらない。

    眺望もココのがかなり良い。

  80. 780 匿名さん 2017/03/25 11:15:21

    >>779 匿名さん
    駅からの距離や山手線の内側であることなど、立地は圧倒的にパークコートかと。浜松町も再開発でだいぶ変わるしね。
    まあ、何を重視するかは人それぞれだけど。

  81. 781 匿名さん 2017/03/25 13:22:42

    浜松町と田町のどっちからも駅近ってここ以外は中々ないよね。アイランドは田町だけだし、パークコートも浜離宮だけ。

  82. 782 匿名さん 2017/03/25 13:23:05

    >>775 匿名さん
    でも海水混じりの水が最も重要な基礎部分に入って、躯体や免震装置に影響は確実で相当やばいと思うけど。

  83. 783 匿名さん 2017/03/25 13:25:42

    >>781 匿名さん
    駅近?笑うところか?w

  84. 784 匿名さん 2017/03/25 13:35:57

    >>783 匿名さん

    二駅利用可能と見るか、どちらも遠いと考えるかは見方次第よね。
    パークコートは新橋も使えるけどね。

  85. 785 匿名さん 2017/03/25 13:41:56

    格上のパークコート浜離宮とここじゃ、同じ土壌で比較は無理でしょう。
    クラッシィハウス芝浦辺りが同格の比較対象。

  86. 786 匿名さん 2017/03/25 13:48:22

    >浜松町と田町のどっちからも駅近ってここ以外は中々ないよね。

    これは笑うとこでしょ。自虐ネタ?浜松町と田町のちょうど中間でどっちにも遠いというのがソレまる。

  87. 787 匿名さん 2017/03/25 14:06:39

    四六時中ここを監視し、書き込みがあるとすかさずネガを繰り返す。普通じゃありません。
    精神疾患の可能性があります。

    ご参考まで。

    ストーカーの心理

    サイコパス系(反社会性人格障害)

    「サイコパス」は、簡単に言うと、「猟奇殺人」を行う類と同じ思考回路です。

    ですから、常人には理解し難い絶対的価値観があり、コミュニケーションはもはや不可能です。

    以下省略

  88. 788 匿名さん 2017/03/25 14:29:53

    四六時中ここを監視し、書き込みがあるとすかさずポジを繰り返す。普通じゃありません。
    精神疾患の可能性があります。

  89. 789 匿名さん 2017/03/25 14:30:26

    >>787 匿名さん

    別にネガさんを擁護するつもりはないけど、中古スレに張りついている住人さんも同じですよ。

  90. 790 匿名さん 2017/03/25 14:42:29

    パークコート浜離宮と比較されるとは光栄の至り。

    余談だがGFTも浜離宮と同じく汐留のイタリア街にモデルルームがあった。
    モデルルームに行く時、何度も浜離宮の建設現場を見ている。
    浜離宮の前を歩いていて、妻と「ここにもマンションが立つんだって」と会話したのを思い出す。
    あの頃は古い雑居ビルに建設予定の張り紙があるだけだったが、まさかパークコートになるとは思わなかった。

    そのため気持ちとしては浜離宮の成功を応援している人が多い。
    デべも施工も同じ三井+清水建設ってのも親近感が湧く。

    ちなみに浜松町再開発でも最大規模の野村不動産の浜松町ビル再開発は、GFTから徒歩2分の場所にある。
    当然ペデストリアンデッキで浜松町駅まで接続される。
    中古価格にどのような影響が出るかは知らない。

    住民としては徒歩2分にこんな建物ができると思うと、すごく待ち遠しいし、またそれが楽しい。
    資産価値とか中古価格なんてどうでもよい。

    1. パークコート浜離宮と比較されるとは光栄の...
  91. 791 匿名さん 2017/03/25 14:47:13

    >>788

    住民は自分のマンションの掲示板を見ていても普通でしょ。
    WCT住民の一部だと思いますが、全く無関係なのに昔の中古価格のスクリーンショットを保存していたり、ネット検索しまくっていやがらせを繰り返す行動が異常というだけ。
    しかも四六時中。ほぼ毎日ネガ書き込んでいます。
    健全なWCT住民の方がいるなら、この状況をどうお思いなのか?お聞きしたい。

  92. 792 匿名さん 2017/03/25 14:58:45

    はあ?勝手に港南駅遠住人にするなよw ま、勝手に思い込んでればいいが。

  93. 793 匿名さん 2017/03/25 15:10:45

    >浜松町再開発でも最大規模の野村不動産の浜松町ビル再開発は、GFTから徒歩2分の場所にある。


    だからさ、そうやって田町からも浜松町からも近いとか書いてみたり、浜松町再開発から徒歩2分とか嘘っぱち書くからいじられるんだろ?再開発地区の端まででも6-7分、現東芝ビル地区までは徒歩8分はかかる。

    1. だからさ、そうやって田町からも浜松町から...
  94. 794 匿名さん 2017/03/25 15:14:50

    どう考えても570m2分では無理だ。東芝ビルまでなら600m以上ある。

  95. 795 匿名さん 2017/03/25 15:18:14

    GFTから東芝ビル再開発エリアまで徒歩6-7分とか、まったく現地をご存知ないようで。誰か相手してやってください。下らない書き込みに呆れたし、バカバカしくなります。

  96. 796 匿名さん 2017/03/25 15:19:27

    芝浦よく知ってるがGFTからそっち方面に2分歩いてもシーバンスの敷地の端にやっとたどり着くぐらいだよな。

  97. 797 匿名さん 2017/03/25 15:28:55

    GFTから田町方面と浜松町方面の距離を足すと、田町からGFT経由で浜松町まで歩いてすぐ着きそうね。
    いいこと教えてもらったわ。今度から第一京浜じゃなくて埋め立て地ルートで移動します(笑)。

  98. 798 匿名さん 2017/03/25 15:31:41

    >誰か相手してやってください。

    訂正します。誰も相手にしないネガさんはスルーしましょう。
    時間の無駄だと良く分かりました。

  99. 799 匿名さん 2017/03/25 15:32:16

    >誰か相手してやってください。

    相手してあげよう。おまけして野村再開発地の端っこまでにしても6分はかかるがね。キョリ測でもなんでもいいから違うというなら同じようなやり方で「徒歩2分」と表示されたの貼ってみな?

    1. 相手してあげよう。おまけして野村再開発地...
  100. 800 匿名さん 2017/03/25 15:39:00

    もしかしてシーバンスも全部ぶっ潰して野村がビル立てると思ってるんじゃね?
    シーバンスS館の敷地南側までなら2分でギリつくだろ。野村の計画地はシーバンス2棟を
    通り過ぎて道路渡った北側だけどな。

    1. もしかしてシーバンスも全部ぶっ潰して野村...
      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [GLOBAL FRONT TOWER]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル西日暮里II・III
    ジェイグラン船堀

    ご近所マンション

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    未定

    1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円~9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2・70.78m2

    総戸数 271戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    [PR] 大阪府の物件

    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    大阪府茨木市庄1丁目

    4670万円~6850万円

    1LDK+S(納戸)・3LDK

    57.97m2~80.84m2

    総戸数 279戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    4000万円~7490万円

    2LDK~4LDK

    59.8m2~90.85m2

    総戸数 296戸

    シエリアシティ星田駅前

    大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

    4058万円~5668万円

    2LDK~4LDK

    60.91m2~83.14m2

    総戸数 382戸

    プレディア平野 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

    3,658万円~4,898万円

    3LDK

    60.47m²~74.20m²

    総戸数 145戸

    ジオタワー大阪十三

    大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

    5880万円~1億680万円

    2LDK・3LDK

    60.81m2~91.21m2

    総戸数 712戸

    シエリアタワー大阪堀江

    大阪府大阪市西区南堀江三丁目

    7,290万円~1億6,090万円

    2LDK

    57.05m²~88.67m²

    総戸数 500戸

    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

    大阪府箕面市船場東3丁目

    3960万円~2億9000万円

    1LDK~3LDK

    31.84m2~147.33m2

    総戸数 397戸

    ザ・ライオンズ西九条

    大阪府大阪市此花区西九条6丁目

    5790万円・6190万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    63.6m2・68.9m2

    総戸数 143戸

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    4390万円~6890万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

    68.29m2~80.47m2

    総戸数 362戸

    ジェイグラン羽衣

    大阪府高石市羽衣2丁目

    3948万円~6578万円

    3LDK~4LDK

    64.79m2~90.95m2

    総戸数 173戸