中古マンション・キャンセル住戸「【中古情報】GLOBAL FRONT TOWER(グローバルフロントタワー)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 中古マンション・キャンセル住戸
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. 【中古情報】GLOBAL FRONT TOWER(グローバルフロントタワー)
匿名さん [更新日時] 2018-10-14 13:05:15

竣工1年を迎えたGLOBAL FRONT TOWERの中古物件についての情報交換を行うためのスレッドです。

【物件概要】
竣工:2015年9月
所在地:東京都港区芝浦一丁目33番3、34番5、6(地番)
交通: JR山手線京浜東北線「田町」駅 徒歩10分 、JR山手線京浜東北線 「浜松町」駅 徒歩11分
東京モノレール「モノレール浜松町」駅 徒歩11分 、都営浅草線・都営三田線「三田」駅 徒歩10分
都営浅草線・都営大江戸線「大門」駅 徒歩14分 、新交通ゆりかもめ「日の出」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~120.11平米
売主:三井不動産レジデンシャル、日本土地建物、伊藤忠商事、伊藤忠都市開発清水建設
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/GLOBAL FRONT TOWER

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/588093/
価格表:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/548747/
見学記:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/539894/
プレスリリース:http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2014/0617/download/sumai...



こちらは過去スレです。
GLOBAL FRONT TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2016-11-05 03:31:15

[PR] 周辺の物件
レジデンシャル品川荏原町
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

GLOBAL FRONT TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 421 匿名さん 2017/01/20 15:30:34

    物件価格:9,350万円(20階西向き70㎡)
    管理費 :28,790円
    駐車場 :40,000円

    1. 物件価格:9,350万円(20階西向き7...
  2. 422 匿名さん 2017/01/20 15:31:52

    物件価格:9,480万円(16階南東角部屋101㎡)
    管理費 :32,170円
    駐車場 :24,000円

    1. 物件価格:9,480万円(16階南東角部...
  3. 423 匿名さん 2017/01/20 15:35:30

    ちょっと前のマンションの方が贅沢な仕様で作られているのは確かです。
    100㎡より広い南東角部屋で2LDKなんて、最近の狭小トレンドではなかなかお目にかかれません。
    予算1億以内で選ぶとして、悩ましいものです。

  4. 424 匿名さん 2017/01/20 15:49:10

    >>408 匿名さん
    それ不動産屋に騙されてますね。
    新駅の位置はかなり品川駅寄りで、デッキはシーズンズテラスの空地付近に繋がるので、近くても12分ですよ。そもそも、芝浦中央公園入り口までで9分じゃ着きませんね。

  5. 425 匿名さん 2017/01/20 15:54:50

    訂正。芝浦中央公園入口までで10分なので、1新駅までは14-15分位です。

    1. 訂正。芝浦中央公園入口までで10分なので...
  6. 426 匿名さん 2017/01/20 15:56:41

    GFTの天井までの高さはどれくらいでしょうか?ケープに見学した際はスタンダードタイプの部屋でも天井が高かったことが印象的です。

  7. 427 匿名さん 2017/01/20 16:00:44

    >>425
    新駅の正確な設置位置や構造などについてはもう発表されてますか?

  8. 428 匿名さん 2017/01/20 16:22:17

    >>425
    同じ方法で田町駅までだと徒歩何分と表示されますか?
    422の方の物件情報では「徒歩12分」となっていますが

  9. 429 匿名さん 2017/01/20 16:26:03

    >>426
    中住戸のLDの最大天井高が2.6mはいいとして、より上位なはずの角住戸のLDの最大天井高は2.45mしかないという「?」な設計も見られるのが当物件。角には柱と柱を90度角に結ぶライン上に下がり天井があり、そこは2.3mの高さとなる。最近10年以内の新築は2.5mは最低ラインで高級をうたうなら2.7m-3.0mはある。2.5mより天井低いマンションは希少。

  10. 430 匿名さん 2017/01/20 16:32:30

    >>429
    ありがとうございます。
    近いうちに物件見学予定しているので、いくつか部屋見せてもらいます。

  11. 431 匿名 2017/01/20 17:15:18

    >>430 匿名さん
    もし差し支えなければ、どのタイプの物件(広さとか階数とか)を見に行くのか教えてください。

  12. 432 匿名さん 2017/01/20 23:08:09

    >>428 匿名さん
    芝浦中央公園の入口まででさえ10分なのに、新駅に9分で着くわけ無いですよね?
    ココから線路越えた上に、さらにシーズンズテラス近くまで歩けば、駅入口まで最低でも4分は掛かりますよ。もうちょっと冷静になって下さい、ケープの住民さん。

  13. 433 匿名さん 2017/01/20 23:12:03
  14. 434 匿名さん 2017/01/21 02:27:31

    >>432
    ルート検索を使うと田町駅までが15分となるので
    不動産会社が表記しているものより3分程短縮されて表記されています。
    そのように考えれば芝浦中央公園までが7~8分として、新駅までおよそ9分という表現で現時点ではいいのでは
    ないでしょうか?
    しかもシーズンテラス側に本当にデッキがつながるのか、芝浦側へのアクセスはそこだけなのかなど細かいことは433を見る限りまだわからないので、現時点で、新駅まではおよそ10分弱という認識でかまわないのでは?

  15. 435 匿名さん 2017/01/21 02:36:57

    あと、結局ここはGFT中古購入者検討スレではなく、GFTの住民の方が書いてることがわかりました。
    他物件との比較を良い面、悪い面も含めて議論しようと書けば、冷静さを失った反論を書いてくるので
    不愉快です。

  16. 436 匿名さん 2017/01/21 02:52:36

    >>434 匿名さん
    Googleマップはマンション名や、駅名など施設名でルート検索すると
    その敷地の中心部からの計測となる為時間が長く出がちです。
    その為上で画像を貼り付けたケープから芝浦中央公園は手動で敷地入口付近に補正して検索しています。その為より実態に近いものとなります。
    また新駅の資料についても、JR東が直近に出したリリースかつ、
    他の都市計画資料でも、ほぼ同一かつ明らかにされており、複数の
    線路を超える大掛かりな工事の為、ここから全く違うルートが出てくる可能性は限りなく低いです。そして芝浦から新駅へのアクセス路は、お化けトンネルの北側に新たなトンネルが開通しますが、現状より芝浦側に寄る為、距離的にはむしろ少し遠回りとなります。

    上記は全て現状の客観的資料と事実ベースのものであり、
    それより、仲介不動産の下っ端営業さんの主観ポジトークと
    どちらが信用性が有るかはこのスレの他の方も自身で判断頂ければと思います。

  17. 437 匿名さん 2017/01/21 02:56:02

    私自身は海外を含めた出張が多いので、品川や羽田までのアクセスがいいことに加えて高速入口にも近い芝浦が気に入ったので購入を検討しています。銀座、六本木にも近いので飲んで帰るにも便利です。
    いくつか物件を見に行きましたが、アイランドは子供が多いので少し騒がしい印象でした。
    私達はDINKSなので、キッズルームなども特に必要無いのでGFTも選択肢の一つだったので
    こちらにお邪魔したまでです。

  18. 438 匿名さん 2017/01/21 02:58:21

    また、直近に12月の港区の最新資料で泉岳寺付近の再開発関連の
    都市計画が詳細に記載されており、そこに新お化けトンネルの配置も
    点線表記で正式に掲載されています。
    https://www.city.minato.tokyo.jp/kankyoushidouasesutan/documents/senga...

  19. 439 匿名さん 2017/01/21 04:50:46

    >>434
    ケープタワーは新駅港南側通路出口まで1.3km15分というのが最短のようです。
    もし、ケープ前の運河に橋がかかれば少し短縮すると思いますが。

    1. ケープタワーは新駅港南側通路出口まで1....
  20. 440 匿名さん 2017/01/21 05:33:17

    >>439
    GFTの住民の方だと思いますが、新駅までの距離の計測方法については
    芝浦側の出入り口などの細かい設計図や設置位置がオフィシャルに示された書証がある訳ではないので
    机上の空論になりやすく、意味がないと思うので地図を見ながら大体を予想するまでです。
    また、私が物件を評価する場合は駅からの距離はプライオリティにはなりません。
    駅直結物件でもない限り、3~5分位のの距離の差は将来的な資産価値に影響はありません。
    毎日公共機関を使うとは限りませんし、むしろ他方法での移動の場合での利便性などのバランスで見ています。
    上の記事で注目すべきは、泉岳寺の低いトンネルがさらに芝浦寄りになるという情報はGFTやアイランドの
    住民の方にとってもよい情報ではないでしょうか?
    札ノ辻は渋滞が激しいので、泉岳寺のトンネルを貴重な手段としているタクシードライバーは多いと
    聞きますよ。

  21. 441 匿名さん 2017/01/21 05:46:43

    >>440 匿名さん

    駅遠物件に楽観的になるのは構いませんが、駅5分と駅10分の資産価値は、時間がたてばたつほど大きくなると思いますよ。

  22. 442 匿名さん 2017/01/21 06:00:31

    >>441
    では、GFTの田町駅10分浜松町駅11分は駅遠物件ですか?
    都心3区の大規模物件については駅遠との評価にはならないのではないかな?むしろ、タマーマンションならでは余裕をもった敷地や施設を望んでるのではないでしょうか?特にこの価格帯を検討してる人達にとっては

  23. 443 匿名さん 2017/01/21 06:28:50

    それともう一つ、新駅の芝浦口はシーズンテラス側のデッキとにつながるということでしたが、
    シーズンテラスの目の前はすでに品川駅の港南口ですよ。品川駅の港南口がすでにあるのに
    そこに新駅の芝浦口がきでるというのでしょうか?何のための新駅設置か意味がなくなりますし、
    そこまでJRの職員も馬鹿ではないし、それぞれの駅の集客数などを考えた上で新駅の設置場所を判断していると思います。
    この様なご自身の頭で考えることもしない人が書き込まれてるスレッドなのでもうここには
    お邪魔しません。もう少し、都心の物件の売買などを経験されて価格による購入者のマーケテインング
    やご自身の経験則による判断基準をしっかりと持たれた方がよいと思います。
    失礼いたしました。

  24. 444 匿名さん 2017/01/21 08:18:34

    >>443 匿名さん
    レベルの低い捨て台詞を久々に見た

  25. 445 匿名さん 2017/01/21 08:20:38

    >>442 匿名さん
    鉄道網が緻密になってる東京都心部では、徒歩10分以上は駅近とは言わないでしょうね。

  26. 446 匿名さん 2017/01/21 09:06:54

    >>440 匿名さん
    都市計画以前に、芝浦中央公園入り口まで10分の時点で新駅まで9分は物理的にあり得ないのですが(苦笑)そこから道路を無視して、直線距離で新駅まで結んでも最低2〜3分はかかりますね。机上の空論はどちらでしょうか?

  27. 447 匿名さん 2017/01/21 09:09:46

    >>438
    上の記事で泉岳寺の低いトンネルがさらに芝浦寄りになるという情報は見当たりませんが?
    新駅の芝浦側に出口ができるという情報も。

  28. 448 匿名さん 2017/01/21 09:12:07

    >>443 匿名さん
    自身の頭も何も、JR東やサウスゲート計画の公的な資料で駅の位置と導線の概略は示されてますよwまず基礎資料を探すと言う基本動作から始めてくださいね。その上で自分なりの主張をされて下さい。そもそも、貴方の根拠が仲介営業のセールストークのみを論拠とされている時点で、議論の価値はゼロで何も有意義な情報を提示出来ていないことに気づく事からすたーとですねー。

  29. 449 匿名さん 2017/01/21 09:16:28

    >>447 匿名さん
    トンネルの位置はちゃんと図面を見れば記載してありますよ。この資料はあくまでも、泉岳寺の再開発の資料なので、新駅のシーズズテラスの導線は別の資料です。それはJRやとの資料に書いてありますよ。ググればすぐ見つかるんですが…。

  30. 450 匿名さん 2017/01/21 10:31:44

    >>449さん
    公的な概要資料ではなく決定してる綿密な資料があるというなら、根拠となる資料をあげて計測した方法も示してくださいませんか

  31. 451 匿名さん 2017/01/21 10:33:43

    >>449さん
    公的な概要資料ではなく決定してる綿密な資料があるなら、根拠となる資料をあげて計測した方法も示してくださいませんか?

  32. 452 匿名 2017/01/21 10:40:44

    皆さん、意見を言うのはいいと思うのですが、言い方がきついですね。普段からきつい言い方なのでしょうか?

  33. 453 匿名さん 2017/01/21 10:58:30

    >>452
    そうでしたね。申し訳ありません
    新駅についてはJRからはまだ名前も発表されてない段階で、設計については概要資料しかみたことがないので興味があります。また不動産会社などの表記でもいつも問題になる徒歩時間については、ルート検索での計測でも実際は老若男女や男女の違いで変わってくるので2〜3分の違いははじめから考慮してます

  34. 454 匿名さん 2017/01/21 12:01:49

    >>451 匿名さん
    概要資料どころか、何も情報を提供できない批評だけの人が何故か態度が一番でかいと言う喜劇。

  35. 455 匿名さん 2017/01/21 12:10:03

    >>454
    何も情報を提供できないのはJRがまだ新駅について概要資料しか昨年9月に発表してないので、公的に根拠となる資料を誰も示すことができないからだと思います。ここに貼り付けられなので「JR 新駅」で検索してみてください。JRの直近にリリースした資料が出てきますよ。それが現在わかる新駅についての情報全てです。

  36. 456 匿名さん 2017/01/21 12:29:04

    都市計画が国土交通省から認可されてますね。
    まぁ、あくまで計画なのでここに居る批評家視点だと出来るまでどうなるか分からないと言う反応かと思うので、他の方の参考となればと思います。
    http://www.decn.co.jp/?p=72633

  37. 457 匿名さん 2017/01/21 13:17:45

    >>456さん
    ありがとうございます。現状は記事にも記載されてる通り「JR東日本は新駅の設計作業と併せ、新駅周辺に建設する上物の開発計画を検討中。」との通り昨年9月6日に発表されたリリースと合わせると、①新駅の中心は田町駅から1.3km、品川駅から900mで②改札口は南北に(品川側と田町側)2つ設置されること。またJRの資料の図を参照すると③新駅の正面は泉岳寺側になるが④芝浦・港南側からアクセスできない訳がないので(改札が2つあることや絵図から推察)地下通路、またはデッキなどからアクセスすることになるだろうということですかね。

  38. 458 匿名さん 2017/01/21 14:01:40

    >>457
    なんで新駅とは全く関係ないこのマンションスレで新駅語ってるの?
    品川に住まないと新駅は関係ないぜ?

  39. 459 匿名さん 2017/01/21 14:20:47

    >>458 匿名さん
    ここが関係無いのはそうだけど、品川の人なんてもっと関係ないでしょ。新駅の規模は品川よりも田町よりも小さいし、泉岳寺の近くにすんでる人にしか一次的な関係はないよね。

    地域全体の発展という意味ならここも関係するけどね。

  40. 460 匿名さん 2017/01/21 14:26:55

    >>457さん
    えっ?山手線新駅も含めて田町~品川間の再開発は100㎡にも及ぶ投資額5000億円の近年まれにみる
    巨大プロジェクトです。当然、田町駅近辺のマンションの資産価値にも影響し、東京都が大規模改革を
    予定している将来的な影響が計り知れない計画です。近場のTGMMの及ぼす影響とは(約30㎡)規模や
    価値が違いすぎますよ~。

  41. 461 匿名さん 2017/01/21 14:28:37

    >>459さんですね、すいません

  42. 462 匿名さん 2017/01/21 14:58:36

    >>460
    100万㎡ですね

  43. 463 通りがかりさん 2017/01/21 15:47:31

    GFT住民とガチで不動産購入や投資を検討してる人の知識の差やレベルが違いすぎて読んでて面白い

  44. 464 匿名さん 2017/01/21 15:48:28

    >>460
    田町民は品川にはいっぱいあるような駅前のオフィスビルTGMMで大騒ぎしてるくらいだから。
    新駅エリアなんて想像もつかないんでしょ。

  45. 465 匿名さん 2017/01/21 16:12:46

    >>460 匿名さん
    田町に与える影響はTGMMや札の辻の方がよっぽど大きいですよ。
    新駅と言っても、JR自体が田町以下の利用客数しか想定してませんし。そもそも出来るものもプチ品川の様な計画に思えるのですが。

    住宅は賃貸になりそうですが、ここのような駅遠物件の人には羨ましい立地かもしれませんね。
    そもそも、ここへの影響であれば、浜松町の再開発の方がよっぽど直接的な影響が期待できのでは?

  46. 466 匿名さん 2017/01/21 17:07:17

    >>465
    品川駅から27年に名古屋間まで先行開業するリニア中央新幹線が開通することや、20年代後半までに品川-田町間の有力地権者である鉄道3社による再開発ビルが五輪後にも次々に完成し、品川.田町一帯が実質「日本のゲートウェイ」日本の玄関になっていくことを考えれば、隣接する田町駅周辺の資産価値はもっと上がっていくと思います。
    浜松町駅の再開発の影響は新幹線の利便性を考えると品川駅には及ばないし、羽田までのアクセスを考えても、新駅付近に羽田空港アクセス線の運転構想もあることから品川-田町間の影響力までには及ばない気がします。
    浜松町西側の貿易センタービルの建て替えを含めた24年までのビルの建設に関しても延べ面積27万㎡の開発なので、街の印象もガラッと変わることはないように思います。今後、田町駅近辺の資産価値については当分安泰と考えますが、物件自体の価値と価格がそもそも見合ってない場合にはわかりません

  47. 467 匿名さん 2017/01/21 17:36:34

    >>466 匿名さん
    田町の価値は否定しない。
    ただ、ここの中古価格は高過ぎて
    価値に見合ってない。

  48. 468 匿名さん 2017/01/21 17:39:25

    品川新駅の100万平米再開発と既存品川駅周辺が連結したらすごいことになるだろう。

  49. 469 匿名さん 2017/01/21 17:39:56

    そもそもさ、他所ん家でケープ推しを執拗にやる奴が言い出した新駅の話題。GFTの人達には直接関係ないしさ、ほっときましょ。住むって事はさ、駅から何分とか、それだけじゃないでしょ。それが全てと言う人はそれはそれで結構。

  50. 470 匿名 2017/01/21 18:02:40

    ここのマンションの低層階ですが、こんな価格で需要があるのでしょうか?
    賃貸に出せばいいのに。
    賃貸で短期間なら住んでもいいけど、購入なら坪300万円でもいらないなぁ。

[PR] 周辺の物件
リビオ川崎大師ステーションサイト
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

[PR] 東京都の物件

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸