- 掲示板
マンションの語源は豪邸という意味なので使うのは恥ずかしいと思います。
実際、日本のマンションはコンドミニアムと言った方が、正しい訳なのでこれからはコンドミニアムかアパートということで宜しいのではないでしょうか?
集合住宅という言い方もありますが・・・。
[スレ作成日時]2007-07-10 00:28:00
マンションの語源は豪邸という意味なので使うのは恥ずかしいと思います。
実際、日本のマンションはコンドミニアムと言った方が、正しい訳なのでこれからはコンドミニアムかアパートということで宜しいのではないでしょうか?
集合住宅という言い方もありますが・・・。
[スレ作成日時]2007-07-10 00:28:00
バリアフリー
コンクリート長屋がいちばんしっくりくると思う。
もしくは区分所有共同住宅。あるいは共有RC長屋。
ここを見た人は、マンションの本来の意味を知ったわけでよかったですね。きっと、だんだん変わっていくでしょう。
スレ主さんありがとう。
「ミーの住んでた、おフランスでは・・・ざんス」みたいなスレだね。
でも150以上まで盛り上ればご立派。
このスレに関係なく、断固としてマンションという日本語は不滅です。
これからも自分は使い続けるし、世間も同じでしょう。
スレ主さん残念でした。
そうだね。マンションって書けなくなるし。
あれ?
万+損=マンション って変換されちゃうのか?
このスレまだあったんだ。驚き。
(笑)
立体長屋!
これでしょうw
ジャパニーズスタイル・ラビットハウスでいいんじゃね?
もしくはストレートに都市居住庶民向けRC兎小屋とか。
化粧長屋でいいんじゃね?
妬み僻みの醜いスレだねぇ
生温かく笑ってみておるよ
西洋長屋でいいじゃん。
なかなか面白いね。
化粧長屋もいいし、RC兎小屋も。。。 立体長屋はリアルだね。
兎小屋はマンションやアパートに最適な表現だけどちょっと酷いかな。なので長屋としたらん〜「ジャパニーズNAGAYA」はどうかな?
いやだねえ、田舎の***の僻みは。。
強制収容所もしくは、高効率コンクリート収容ハウスでいいかも。
ようは限られた土地にできるだけ多くの家族を効率よく詰め込む(ぶちこむ)ための箱だしね。
都会のマンション住まいの人達は田舎に行っても50坪程度の宅地にしか住めないよ。 全ての物価が違うんだから・・・。
↑ ???
これだけマンションを憎悪している人が
なぜ「マンションコミュニティ」を熱心に見ているのか
いまもってナゾ。
164までは平和だったのに・・
「長屋」いいね...
マンション・・「縦長屋」
タワーマンション・・「塔長屋」
高層マンション・・「超縦長屋」
いまいち、ゴロ悪いけど、慣れればなんとかいけるっしょ。
一部の方の妬みも和らぐなら、日本も平和になれる。
WCTだと「世界街超長屋」、6文字で済むのは効率的だ。