- 掲示板
マンションの語源は豪邸という意味なので使うのは恥ずかしいと思います。
実際、日本のマンションはコンドミニアムと言った方が、正しい訳なのでこれからはコンドミニアムかアパートということで宜しいのではないでしょうか?
集合住宅という言い方もありますが・・・。
[スレ作成日時]2007-07-10 00:28:00
マンションの語源は豪邸という意味なので使うのは恥ずかしいと思います。
実際、日本のマンションはコンドミニアムと言った方が、正しい訳なのでこれからはコンドミニアムかアパートということで宜しいのではないでしょうか?
集合住宅という言い方もありますが・・・。
[スレ作成日時]2007-07-10 00:28:00
ロンドンにだって○○マンションというのはいっぱいあるっちゅうの。
しかも大邸宅なんかじゃないし。ほれ。
Auriol Mansions, Edith Road, Barons Court W14
http://www.jacstrattons.com/room/room_jp.asp?id=113
King's Mansions, Lawrence Street, London SW3
http://www.jacstrattons.com/lettings/rental_property_jp.asp?id=10083
そんなことはない。
ロンドンには○○マンション(正確にはmansionsと複数形)というのはいっぱいある。
何も知らないのはあなたの方。
ほれ。英国の不動産屋のサイトにもこの通り。
St. Stephens Mansions London
http://www.savills.co.uk/quickSearchDetail.aspx?ID=184610
Bloomsbury Mansions, London WC1 - WC1
http://shop.vivastreet.co.uk/office-sale-rent-lease/-65000-per-week-bl...
日本人相手ならマンションでいい。
外人相手なら、その人の母国語で、お願いしますよ。
中国人相手に、アパートメントといわれてわかるかね?
中国語でよろしく。
ブラジル人ならポルトガル語でな。
今後はマンションということでok?
係長に向かって「社長!」って言うのと同じですね。
マンションという言葉は、何十年も使われている日本語ですよ。
広く使用されている普通名詞なのだから、変える方が混乱を招きます。
住所にだって使われているのですよ。いまさら、アパートメントとかフラットとかに変えるの?ばかいっちゃいけないよ。
英語的に間違っていてもいいの。ここは日本国です。
うちの近所にフローレンスマンション花子って言うのがある。
> 係長に向かって「社長!」って言うのと同じですね。
係長に向かって「president」かな。ちょっとひねってみた。
社長でもないのに社長と言うのは、馬鹿にして言うケースがほとんど・
アパートをマンションというのも同じこと。
社長でもないのに社長と言うのはポン引きぐらい
え?結局スレ主は何が言いたいの?
高層アパートのことをマンションと言って馬鹿にしてるんですね。
それで納得(笑)