- 掲示板
>>15
伏見駅から7分。
これはタワーマンションブームに乗ろうとした失敗作になりそうですね。
元々名古屋は間違いなく東海大地震が起きるの予想してタワーマンションブームにならなかったけど、御園座や納屋橋に乗っかろうとしたのかな?
御園座は街区まるまるの建て替えだけど、これわずか1区画片面車線なのにタワーマンション??
南側は既に既存の会社のビルがあるし、北側のすき屋は将来の建て替えをにらんだ一時的なテナントだし、すき屋の隣はラブホテル。
すき屋が角地だから合わせて建てるならまだしも、将来的な眺望が保証されるのは間口の狭い白川公園側の東側だけ。
しかも伏見駅から相当暗い道を歩くし、終始渋滞と騒音の若宮北交差点近く。御園座は下がテナントだから良かったものの、雨の日の19号線のタイヤ音はかなりのもの。
そもそも眺望がないのにどうしてこんな場所にタワーマンションなんて建てるんだろ?
納屋橋は再開発があるから買った人は多いけどそれでも低層階は苦戦してましたよね。
積水ハイムも冒険してみたくなったのかな?