東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. シティタワーズ東京ベイ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-29 22:13:53

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ 規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

シティタワーズ東京ベイ

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 48戸 / 1,539戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 71001 匿名さん

    >>71000 匿名さん
    まだ高層階が選べますからね。

  2. 71002 匿名さん

    >>71000 匿名さん
    高層から中層は普通に売れるでしょう

    ただ営業曰く、やはりセントラルの高層がなくなってからウエストで決めるって人も多いとの事。自分だったらウエストとイーストの価格差があまりないならウエストかな。

    最近出たイーストの価格見てみたい。

  3. 71003 匿名さん

    商業の方のテナントは170店舗?200店舗?

    サイトによって違うみたいだけど。

  4. 71004 匿名さん

    >>70994 匿名さん

    元々スタートからゴールまでこの辺一切関係無し

  5. 71005 名無しさん

    棟内モデルルームオープンしたようですね。

  6. 71006 匿名さん

    今回の災害を機に今後販売する側の姿勢ももっと変わると良いですね

    「浸水リスク」不動産業者に説明義務なし 台風19号で浮かび上がった課題
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191019-00010270-bengocom-soci

  7. 71007 匿名さん

    >>71006 匿名さん
    憶測や虚偽情報などゴミみたいな書き込みも多いけど、こういう掲示板での周知や、ハザードマップへの意識が重要。有益な情報の取捨選択は最終的には自身の判断で。

  8. 71008 匿名さん

    ブロガーも各物価を紹介する際にその辺の事にも一応触れて欲しいですね。駅近やら商業一体開発やら、利便性に資産性、仕様や単価だけでなく。まぁその辺は自身で調べてってスタンスなのかな?

  9. 71009 マンション検討中さん

    >>71008 匿名さん
    当たり前でしょwwwどんだけブロガー頼りなのよwwwww自分の買い物なんだから自分で調べて自分で判断しなよwwwww

  10. 71010 マンション検討中さん

    ウエストかイースト高層で検討してます。

  11. 71011 匿名さん

    >>71005 名無しさん

    どのあたりにできたんだろ?

  12. 71012 検討者

    これの詳細を確認した人は居ませんか?
    ディズニー往復は、
    交通広場?
    ホテル?


    1. これの詳細を確認した人は居ませんか?ディ...
  13. 71013 匿名です

    >>71011 匿名さん
    ウエスト3階の様ですよ。

  14. 71014 匿名さん

    >>71010 マンション検討中さん
    ウエスト高層は既に無いですよ。

  15. 71015 名無しさん

    >>71011 匿名さん
    ウエスト3F、308号室のようです。

  16. 71016 マンション検討中さん

    >>71014 匿名さん
    はい。
    3Lでウエストの西か、イーストの南or北で考えてます。価格次第になるのでイーストの価格が知りたいとこですが、行っちゃうのが確実だと思うので月内に行く予定です。

  17. 71017 匿名さん

    >>71012 検討者さん
    ホテルが有力でしょうか。あとは住民が利用可能なのか?利用出来たら便利ですねー。

  18. 71018 マンション検討中さん

    タワマン最近バカにされてるからつらい

  19. 71019 匿名さん

    >>71018 マンション検討中さん
    つらいのはよくわからないですけど、湾岸、江東区タワマンは風評被害ありそうでリセール的に困りますよね。

  20. 71020 申し込み済み

    本日モデルルーム行って申し込みしてきました!ここで上がってた情報通り大半のイーストが新たに供給されてましたね。眺望狙いからかイースト希望の方も多い様です。セントラルは大半が売れてて、ウエストもジリジリ出てる印象。棟内モデルルームもオープンになった様で、次回観させて頂く事となりました。

    先週の台風もあってか混んでましたね。

  21. 71021 匿名さん

    マンマニさん、書いてますね!

    https://manmani.net/?p=27524

  22. 71022 匿名さん

    意図的か愉快犯の煽りは分からんが、誰かプレミストにちょっかい出してるな。

  23. 71023 匿名さん

    >>71022 匿名さん
    部外者の煽りでしょう
    相手にするだけ無駄ですよ

  24. 71024 匿名さん

    風評被害どころか、有明の評判上がったよ。

  25. 71025 匿名さん

    ここ災害危険度ランキング、
    東京5133町丁目の中で、5080位と内陸含めめちゃめちゃ安全な町なんですね…!

    https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/location03.html

    知りませんでした…
    先の大型地震やスーパー台風のことを考えると、
    安全を買うのは大事だなと思いました。

    欲しくなってきた…!

  26. 71026 マンション検討中さん

    だんだんスレがテレビショッピングみたいになってる。

  27. 71027 匿名さん

    >>71026 マンション検討中さん
    いや、以前の便座の落書きレベルのスレからすれば大分マシで建設的な議論が出来る様になった。内覧会の情報や感想など有益な情報も上がる様になってきたしね。

  28. 71028 匿名さん

    >>71024 匿名さん
    もともと評価は一定以上ありましたよ。

  29. 71029 マンション検討中さん

    >>71020 申し込み済みさん
    我が家は明日行く予定です。まだ、部屋が完全に決めきれてませんが明日の打ち合わせの流れで決めようかと思ってます。
    あとは商業施設の最新情報なども聞けたら良いなと思ってます。

  30. 71030 買い替え検討中さん

    よし!部屋選び終了。
    決定しましたー。

  31. 71031 匿名さん

    >>71030 買い替え検討中さん
    どのタワーのどの部屋ですか?

  32. 71032 匿名さん

    内覧会するようになってから、ここネガ減ったよね。
    たまに出るネガもみんなちゃんとスルーするから、健全な掲示板になってきた。

    そして71000投稿を超えた掲示板、ほかにないんじゃない?笑

  33. 71033 匿名さん

    >>71025 匿名さん

    もしのことがあれば想定外で済まされるんでしょうけどね。
    やはり政治家とか陛下の住まわれているところが最強ですよ。

  34. 71034 匿名さん

    >>71002 匿名さん

    そこまで営業と接しているのなら、イーストの価格表はその営業からもらえるはず。

    なんでもらっていないんですかね。



  35. 71035 匿名さん

    私が最後に行ったのは10月初めです。その後出たイーストの150部屋の価格は見てないので。

  36. 71036 マンション検討中さん

    棟内モデルルーム予約しました!

  37. 71037 匿名さん

    >>71036 マンション検討中さん

    低層の3階だからその辺りを検討してる人もビュー確認出来るね。どんな感じかちょっと見てみたいな。

  38. 71038 匿名さん

    >>71037 匿名さん
    どの向きの部屋なんだろ?

  39. 71039 匿名さん

    >>71038 匿名さん
    部屋番号から東じゃないですか?

  40. 71040 イースト検討中

    >>71036 マンション検討中さん

    サイトも更新されてましたね。
    うちも早速予約します!

    https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/map.html

  41. 71041 マンション検討中さん

    板マンプレミストと迷っております。
    こっちの3LDKは買えない我が家にとって、同じ価格帯のお部屋ならプレミストの方が広いし。
    しかしこちらの方が狭いけどお安いし、圧倒的なラグジュアリー感。
    こちらの2LDKは収納も少ないし、家族というより、1人?2人で住むような感じでしょうか?
    あぁ。こっちの3LDKに住めたなら。。。

  42. 71042 匿名さん

    >>71041 マンション検討中さん
    安い買い物でもないですし、じっくり検討して気に入った所を買えば良いと思いますよ。

  43. 71043 匿名さん

    値段だけが問題なら、高くても気に入った方を買うべきだと思いますよ。多少無理してでもスミフの3LDKを選ぶべきかと。

  44. 71044 匿名さん

    お聞きしてる感じ、3LDKが必要そうなのでそこは妥協しちゃダメなところだと思う。あとはお金問題だけなのでは?それなら、なんとかなると思うので、思い切ってスミフの3LDKにするべきだと思いますけどね。2LDK買っても絶対後悔すると思う。

  45. 71045 匿名さん

    >>71041 マンション検討中さん

    お子さんは2人ですか?
    お子さん1人の3人家族なら2LDKでも大丈夫だと思いますよ

    他の方もおっしゃっていますが、3LDKが必要なら無理してでもこちらを選んだ方が良いと思います
    シティタワーを羨ましく思いながらプレミストで生活するって辛いと思いますよ

    お子さんが成人された後は3LDKは必要なくなりますから、永住覚悟は必要ありません
    将来住み替えるつもりで、すみふ3LDKが良いのでは?
    プレミスト3LDKよりも資産の下落率は低いかと


  46. 71046 匿名さん

    経験上、価格面だけなら欲しいとこ買った方が絶対良いですよ。以前自分が住んでたマンションもそうですが、やはり妥協して買うと色々と後悔が出てきます。あと間取りに関しても。中住戸で良いやと思っていざ内覧したら凄く気に入ったから、やはり少し予算上げても角部屋(広さも然り)にしたけば良かったな。などなど。

    欲を言い出したらキリはないですが、折角高い金額出して購入するなら、やっぱり頑張ってでも欲しい所を買った方が満足度も高いです。後々買っておけば良かったな。となりやすいです。

  47. 71047 匿名さん

    棟内モデルルームはその部屋のみの見学かな?
    例えばセントラルで検討してる部屋も見せて貰えたりするの?

  48. 71048 匿名さん

    >>71047 匿名さん
    多分ダメだと思います。供有施設などは一通り見せて貰えるとは思いますが。

  49. 71049 名無しさん

    >>71038 匿名さん
    東向き2LDKです。

  50. 71050 匿名さん

    >>71041 マンション検討中さん

    イーストの低層部屋であれば3LDKでもプレミストと張れる部屋があるかと思います。

  51. 71051 匿名さん

    すいません、あくまで個人の感想として... 2LDK購入者ですが、家族で住むなら、荷物の量減らすか、収納を工夫しないと標準のままでは収納がかなり厳しいのではないか、と思います。そもそもサイズも55m^2ですし...

  52. 71052 匿名さん

    >>71041 マンション検討中さん

    近辺の中古タワマンの3LDK一択です。
    こんな時代に無理なローンは危険です。
    管理費も金利も上がるものと想定しておかないと大変なことなります。

  53. 71053 匿名さん

    >>71035 匿名さん

    だから、そのとき担当してくれた営業さんに聞けばいいのに。

  54. 71054 匿名さん

    >71047

    完成済みの場合、まず棟内モデルルームを見せてある程度話が進んだら、というかほぼ部屋が確定したら実際の部屋を見せてくれる。不特定の人に部屋見せて傷とかつけられたら大変だからね。

  55. 71055 匿名さん

    >71048

    見れるのはエントランスから棟内モデルルームまでの動線くらい。わざわざ各共有施設にまで案内してくれない。まあ、それでも青田売りの時よりは情報は多いけど。

    青田売り購入だとパンフレットと外壁の色が違った印象なんてのが結構ある。

  56. 71056 マンション検討中さん

    71041です。
    大変参考になりました!
    子供は1人なのですが、もう一度しっかり検討したいと思います!

  57. 71057 匿名さん

    S氏認定。あれ、真に受けちゃだめだよ。氏は提灯記事で有名。宣伝記事だと思わないと。

  58. 71058 匿名さん

    >>71056 マンション検討中さん

    お子さん1人ならここの2LDKは間取りが良いので大丈夫だと思いますよ

    お子さんが小学生以下ならリビングインの洋室を奥さまとお子さんで、6畳洋室をご主人が使えば丁度良いかと

    お子さんが成長されたら、リビングインか6畳洋室のどちらかを子供部屋にします

    収納は足りなくなると思うので、リビング壁面収納やクローゼット(私はどちらの部屋も壁の一面はクローゼットにするつもりです)はリフォームで追加します
    リビングはダイニングテーブルは置いても2人用くらい小さなものにするか、カウンター型にすると場所を取らないので、ソファスペースを広く取れますよ

    お子さんが1人なら資産性を含めて絶対にこちらの2LDKだと思います

    収納はいろいろ工夫ができます
    ベッドをクローゼットに隠す方法もありますし、床を一段あげてスライド式のベッドを出す方法もありますよ

    お子さん2人を計画されているなら、2人目の個室が必要な頃に3LDK住み替えで良いと思います
    子供は授かり物ですから、望んだ人数授かるとは限らないですしね

  59. 71059 匿名さん

    >>71057 匿名さん
    ??

  60. 71060 匿名さん

    ところで、イースト棟完成したら、3棟の屋上は繋がるのでしょうか。

  61. 71061 匿名さん

    お子様がいるようなご家庭で、ここの大気汚染は大丈夫なのか心配になります。

  62. 71062 匿名さん

    >>71060 匿名さん
    繋げてみましょう

  63. 71063 匿名さん

    当初点灯しない予定だったトップライトが点く様になった事を考えると、繋がる可能性もゼロではないか。

  64. 71064 マンコミュファンさん

    >>71056 マンション検討中さん

    お子さん1人なら2Lで気に入っているこちらですね。

    上の方がおっしゃったように使えるし、壁面収納を増やすのが好きじゃないなら、季節物や布団は、保管してくれるクリーニングサービスに預けることもできますしね。

    売却や賃貸に出しやすいマンションを選んだ方が良いと思います。

  65. 71065 匿名さん

    >>71056 マンション検討中さん

    3LDK⇒2LDKに変更すると物件価格が下がることの他にも、管理費、修繕積立金、固定資産税全て下がるので、総額面でかなりインパクトありますよ

    共働きで子供が小さいうちは外出も多く、在宅時間も少ないですからコンパクトハウスで節約するのも良いと思います

  66. 71066 検討者

    本日ギャラリー行ってきました。
    ここでも上がってましたが、セントラルは殆ど高層ー中層までが埋まってましたね。イーストも一気に部屋を出した事もあり、思ってた以上に人気あるんだなといった印象です。

    棟内ギャラリーもオープンとの事で、条件良い部屋は動きが早そうですね。

  67. 71067 匿名さん

    ファストリ、有明本部に機能移管 六本木本部は縮小
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51165450Y9A011C1910M00/

    物流倉庫減ってくやろ

  68. 71068 匿名さん

    ティアラ輝いてますー
    セントラルもクッキリー

  69. 71069 検討板ユーザーさん

    住友不動産利益出まくってますね。これは成績を急にあげてもしょうがないから、当分値引きはないでしょうね。
    http://www.sumitomo-rd.co.jp/ir/financial_report/

  70. 71070 匿名さん

    >>71067 匿名さん
    内容理解してますか?

  71. 71071 匿名さん

    >>71069 検討板ユーザーさん
    これから、住友は分譲は控えていくみたいですね。
    自社保有で、商業施設とかにふっていくみたいです。

    今、買い漁ってるようですよ

  72. 71072 匿名さん

    >>71071 匿名さん
    部屋をですか?それとも施設用地を?

  73. 71073 匿名さん

    >>71063 匿名さん
    そりゃさすがに無いっしょ

  74. 71074 検討板ユーザーさん

    >>71071 匿名さん
    ありがとうございます。商業施設か分からないですが、中計ではオフィスビル賃貸の加速と個人向け賃貸の利益率維持はしそうですね。どちらにしても不動産業界は土地が無いと勝負すら出来ませんから、住不は用地取得に金にもの言わすんでしょうね笑
    http://www.sumitomo-rd.co.jp/ir/plan.html

  75. 71075 マンション検討中さん

    >>71071 匿名さん

    私の部屋売りましょうか

  76. 71076 匿名さん

    >>71072 匿名さん
    土地です、高騰しすぎてて、また工事費等も高すぎて分譲も辛いので、土地活用の方にシフトしつつあるとお聞きしました。

  77. 71077 匿名さん

    6年連続供給No.1は難しいか…。

  78. 71078 匿名さん

    >>71069 検討板ユーザーさん
    そうか。こうなったら住友の株主になって値引きさせるしかないかぁ。

  79. 71079 匿名さん

    >>71078 匿名さん
    自分スミフの株主だけど値引きとかは無いよ。
    ただ、それなりに儲けさせては貰ってる。

    何だかんだ言われるとこもあるけど凄い会社やで。

  80. 71080 匿名さん

    >71077

    去年、供給戸数No1を維持するために年末に大量供給して成約率を大きく下げる原因となった。在庫積み増しちゃったし、統計データを壊すなんてこと何年も続けられないよ。

  81. 71081 匿名さん

    >>71080 匿名さん
    そう。昨年のマンション業界全体の成約率引き下げはスミフ起因によるもの。
    1社の大量供給で全体の成約率を下げてしまう程のインパクト。

    https://style.nikkei.com/article/DGXLASFL28HIN_R00C19A4000000/?page=2

    住友不動産は供給面積でも全国首位

    50%割れした12月に何が起きていたのか。同月の発売戸数は7462戸と前の月の2.2倍に膨らみ、14年12月(9389戸)以来の水準に達した。マンション専業会社や大手仲介会社を取材すると、ある大手不動産会社の名前があがってきた。

    不動産会社の役員は「首都圏で12月に発売されたマンションのうち、住友不動産1社だけで3割近い1900戸弱を占めた」と明かす。別の不動産会社の営業担当者によると「住友不動産(8830)が380戸程度発売したマンションで成約したのは5戸程度。1カ月間ではそうそう売れない」という。

    他の不動産会社では売れ行きに変化はあったのか。タカラレーベン(8897)が12月に発売した「レーベン上尾GRAN MAJESTA」(埼玉県上尾市、総戸数183戸)については、「東京駅方面のアクセスの良さが評価され、予想以上に好調な販売だった」(広報IR室)。都心や郊外で発売した大手不動産、仲介会社など関係者の話を総合すると、住友不動産は認めていないが、同社のマンション集中発売が契約率50%割れにつながった可能性が高い。

    住友不動産のマンション市場での存在感は大きい。不動産経済研究所が3月13日に発表した、18年の売主・事業主別の全国分譲マンションランキングによると、住友不動産の供給面積は約49万8900平方メートルで首位だった。2位に入った野村不動産ホールディングス(3231)傘下の野村不動産の約39万3000平方メートルを10万平方メートル強上回る断然トップ。事業者別の全国発売戸数で18年まで5年連続首位を維持した住友不動産の動向は市況を大きく左右する。

  82. 71082 匿名さん

    >>71052 匿名さん
    そうですよね。うちはダブルインカムですが、万が一を考え、自分1人での限界での購入金額を設定しました。減税は2人分欲しいので、連名で借りますが。

  83. 71083 匿名さん

    >>71067 匿名さん
    大手のオフィスが移ってきてくれるのは、有明にとっても追風ですね。

  84. 71084 匿名さん

    >71081

    こんな状況なのに商業施設にシフトするなんて強弁。マンション作ってももう売れませんとは白状しない。

  85. 71085 匿名さん

    有明西学園の学校通信10月号を見るとかなり優秀で、有明西学園に入学させたくなる。
    http://ariakenishi-gakuen.koto.ed.jp/modules/hp_jpage6/

  86. 71086 匿名さん

    竣工済みの完成物件の引き渡し時期を来年に先延ばして供給数を維持。供給数No1を継続するための小細工。供給はNo1でも売れてはいないんだよね。

  87. 71088 匿名さん

    第八次中経の事業戦略の1つ不動産販売は"利益規模を維持"。不動産流通は"九次以降の成長基盤を構築"。中古に力を入れるということであるならば、資産価値維持に力を入れて欲しいですね。

  88. 71089 匿名さん

    小杉の冠水停電マンションの一つはシティハウス。すみふが資産価値維持のために復旧をどれだけ頑張るかに注目。

    初動では同じく冠水停電したパークシティ水をあけられている。

  89. 71090 匿名さん

    >>71089 匿名さん
    みんなどこも同じ様に頑張ってるでしょう。
    向いてるとこはどのマンションだろうが一緒。変に煽らないこと。

  90. 71091 匿名さん

    もう既に1LDK賃貸でてますね。
    23万みたいです。

    https://suumo.jp/chintai/bc_100171672307/?kbn=2&smk=n19

  91. 71092 匿名さん

    7階、4000万位なので表面利回り0.7弱。
    今の都内の新築マンションでは突出した値ですね。

  92. 71093 匿名さん

    >>71092 匿名さん
    7%ね


  93. 71094 匿名さん

    >>71084 匿名さん
    マンションが売れないって言ってるのではなく、マンションを分譲しても儲からないって事を言ってます

  94. 71095 マンション検討中さん

    0.7じゃなくて7%か0.07でしょ。
    まぁ、この条件で23はオリンピック特需でもさすがに厳しいかと、3L高層が50-60とかになっちゃうよ。

  95. 71096 マンション検討中さん

    月島の築浅1Lが18-23くらいだからね。

  96. 71097 マンション検討中さん

    分譲より賃貸の方がヒストリカルに上値軽いからね。
    分譲価格で晴海や月島、豊洲を抜くのは当面難しいだろうけど、賃貸だとどうか。オリンピック特需も追い風にどこまで賃貸相場を上げられるか楽しみですね。

  97. 71098 匿名さん

    >>71096 マンション検討中さん
    賃貸は有明も月島も同等。
    月島より豊洲の方が高い。

  98. 71099 匿名さん

    >>71095 マンション検討中さん
    賃貸の場合は、1Lは需要ありますからね。

  99. 71100 匿名さん

    >>71091
    借り手がつけば・・・ね。
    つか70平米の値段じゃんw

    ただ短賃で五輪までなら倍ぐらい吹っ掛けても借り手つくかも?
    実需の方でも半年引っ越しを伸ばしてお小遣い稼ぐのもありっちゃーあり。

  100. 71101 匿名さん

    五輪特需か。

  101. 71102 匿名さん

    有明アリーナも完成に近づいてますねー。

    https://mobile.twitter.com/WANGAN202020/status/1185712284879818758

  102. 71103 匿名さん

    >>71100 匿名さん

    賃貸を出した経験がある人なら「吹っかけた家賃で半年限定」なんて、そもそも不動産屋で門前払いされることを知っていますよ。

    期限付きで貸すなら、逆に大幅に相場よりも下げないと。

    この部屋を定借で出すなら、2年限定でコミコミ17万円が現実ですかねー

  103. 71104 匿名さん

    五輪特需は民泊限定でしょうから、ここは関係ありませんね。

    ただコンシェルジュ不在のウエスト、イーストは民泊が横行する危険性があるかもしれません。

  104. 71105 匿名さん

    別に23万が高いとは思わないけどね
    新築賃貸なんてそんなもんだよ。

  105. 71106 匿名さん

    たしかに新築賃貸なんてそんなもんです。新築は引き渡しまではダメ元で強気の価格設定をするものです。

    引き渡し後は、借り手がつかないと日々「取りっぱぐれ」になってしまいますので安くしていきます。

  106. 71107 匿名さん

    17万だと練馬の1LDKくらいしか借りれなさそう。

  107. 71108 匿名さん

    このあたりの相場だと、23万くらいは取れるんじゃないかな。
    便利になるし、もっと取れるかと思う。

  108. 71109 匿名さん

    1Lで23万!?
    そんな高いの?今新築分譲賃貸ってそれぐらいが普通?

  109. 71110 マンション検討中さん

    >>71091 匿名さん
    間取りが綺麗で優秀なここでも、さすがに1LDKはワイドスパンじゃないんだね。

  110. 71111 匿名さん

    >>71108 匿名さん

    相場って… 有明の相場見てますか?

  111. 71112 匿名さん

    >>71110
    それでも他の1Lに比べたら優秀

  112. 71113 マンション検討中さん

    オリゾンマーレの1Lで17-20万くらい。ここの条件よい1Lなら20万はいけそう。

  113. 71114 匿名さん

    >>71113 マンション検討中さん

    新築だし、23万は超えるんじゃない?

  114. 71115 匿名さん

    五輪開催地ってスゲーな、、

  115. 71116 匿名さん

    >>71115
    それもあるけど、新築かつ大規模でエリア1のタワマン、駅近、商業一体開発などなど。その辺もあるでしょうね。

  116. 71117 匿名

    民泊は規約で禁止しませんか?いかがでしょう?

  117. 71118 匿名さん

    >>71117
    もともと禁止。

  118. 71119 匿名さん

    今住んでいるタワマンも、民泊禁止にもかかわらず、民泊であろう人たちを見かけます。

    ただ、常駐コンシェルジュが目を光らせているので、待ち合わせをロビーでするわけにもいかず、雨の日なども外でコソコソやっているようです。コンシェルジュには一定の民泊抑止力があるように思います。

  119. 71120 匿名さん

    >>71119
    警備員も効果あり

  120. 71121 検討板ユーザーさん

    >>71119 匿名さん
    前住んでたスミフマンションでは民泊したら場合によっては訴訟対応する規約になってました。
    それくらい厳しくして欲しいのですが。。

  121. 71122 eマンションさん

    >>71121 検討板ユーザーさん
    もちろんですよ。

  122. 71123 マンション掲示板さん

    来年オリンピック期間中とかAirbnbとかで検索してこのマンション引っかかったら速攻管理事務所に通報ですね。

  123. 71124 匿名さん

    >>71123 マンション掲示板さん
    もしやってるの見たら早急に動いた方が良いです。

  124. 71125 匿名さん

    商業オープンして五輪開催したら、ここ目立つねー。今以上に注目集まりそう。

  125. 71126 匿名さん

    >>71125 匿名さん
    商業施設オープン後が本番ですからね

  126. 71127 匿名さん

    ヒアリの状況気になりますね。定着しないといいですが。

  127. 71128 匿名さん

    >>71127 匿名さん
    東雲でしたっけ?撲滅してくれる事を願いましょう

  128. 71129 匿名さん
  129. 71130 匿名さん


    ヒアリ、東京港から拡散か

    東京港がマンション名とかぶって気分悪いので、他の言い方に変えてほしいですね。

  130. 71131 匿名さん

    青海埠頭のどこかわからないけど、周囲2kmだとテニスの森公園がギリギリ範囲外ですかね?
    予防の意味でも、広めの範囲で殺虫餌をお願いしたいですね。

  131. 71132 名無しさん

    >>71114 匿名さん
    3L 中住戸低層でも32万は超えると思いますー

  132. 71133 匿名さん

    賃貸価格はオーナーが勝手に決められます。
    借り手がいるかはともかくとして。

    内陸の人気エリアでマンション経営していますが、30万を超えると、借り手がガクッと減るものです。

    借り手がつかない高い家賃の物件が放置されている状態を、
    有明の賃貸価格はさらに上昇してますー
    なんて言うのはナシにしてくださいね。

  133. 71134 匿名

    本日のセントラルの方を対象とした入居説明会で、住宅ローンの金銭消費貸借契約につきましての話しなどはありましたでしょうか?うちはウエストで11月12日が入居説明会なのですが、11月末までに金銭消費貸借契約を完了するような文面が以前送られてきていたのを思い出し、ちょっと気になりました。皆様は、既に完了されておりますでしょうか。

  134. 71135 匿名

    ↑ すみません。住民スレと間違えました。

  135. 71136 名無しさん

    >>71133 匿名さん
    定借ならそのような傾向もあるかもしれませんが、最近の湾岸エリアを見ると30万円でも借り手がつきますー
    新築タワーで駅近商業隣接なら、なおさらですー

  136. 71137 匿名さん

    みんな駐車場要らないでしょ??

  137. 71138 有明在住さん

    サンマルクのベーカリーが出店予定のようです。

    https://saint-marc-job.net/jobfind-pc/area/All?jobtype=00003

  138. 71139 マンション検討中さん

    >>71137 匿名さん
    えっ?なんで?要りますよ

  139. 71140 匿名さん

    >>71138 有明在住さん
    時給高くない?
    イオンスタイルと、スミフカウンターと、あれこれ悩むなぁ。

  140. 71141 マンション比較中さん

    >>71138 有明在住さん
    美味しいパンが食べれますね。

  141. 71142 買い替え検討中さん

    >>71137 匿名さん
    我が家は最低1台は必要です。理想を言えばミニバンが入る大きいサイズが確保出来ればベストですが。

  142. 71143 匿名さん

    今更になって欲しくなってきたw

    ウエストか、イーストの3L買おうかな。

  143. 71144 匿名さん

    欲しくなったら買うしかないですよ。
    買わないと、ずっと気になるし、買えないまま10年ネガるような人になっちゃうよ。

  144. 71145 匿名さん

    >>71138 有明在住さん
    ガーデンシティじゃなくて、有明駅の地下って書いてありますね。
    周りにいろいろできるのは嬉しいですね。

  145. 71146 匿名さん

    早くテナント情報欲しいですね

    それによって購入するかどうするか検討中

  146. 71147 口コミ知りたいさん

    最近、週別の販売戸数が出て来なくなったのはなんで?

    教えてえらい人。

  147. 71148 匿名さん

    >>71145 匿名さん

    有明駅に地下ってありましたっけ?

  148. 71149 匿名さん

    >>71145 匿名さん
    地図見るとガーデンシティでした。
    ガーデンシティの地下とか?

  149. 71150 匿名さん

    >>71149 匿名さん
    住所が3丁目ですから、地図を間違えてるのかもですね


  150. 71151 匿名さん

    >>71147 口コミ知りたいさん
    誰か言ってたけど、イーストの新しい部屋を追加してってるからとか。結局あまり変わってない様で、売れた分出してるから動きがない様に見える。

  151. 71152 マンション検討中さん

    誰か最新の価格表お持ちじゃないでしょうか?特にイーストが気になります。

  152. 71153 検討板ユーザーさん

    >>71152 マンション検討中さん
    自分もです!

  153. 71154 匿名さん

    有明駅地下って書き間違えかな。駅から地下で商業に繋がったりしたら凄いけど。

  154. 71155 匿名さん

    >>71154 匿名さん
    3タワーがマリーナベイサンズの様に繋がる可能性はあっても、それは流石にないっす!

  155. 71156 匿名さん

    >>71150 匿名さん
    住所は3丁目で合ってます

    有明駅地下っていうのが間違いかと

  156. 71157 匿名さん

    商業施設の地下階って事でしょう。

  157. 71158 匿名さん

    駅徒歩4分とある。有明駅近の間違いでは?

  158. 71159 匿名さん

    パン屋の怪情報

  159. 71160 匿名さん

    有明テニスの森駅徒歩3分だから、ガーデンシティぽいけどね。
    でも商業の地下って駐車場だけじゃなかったっけ?

  160. 71161 匿名さん

    >>71159 匿名さん

    ベーカリーレストランです。

  161. 71162 匿名さん

    >>71160 匿名さん
    この絵で見ると地下はこの様になってます。




    1. この絵で見ると地下はこの様になってます。
  162. 71163 匿名さん

    >>71162 匿名さん
    希望サイズが確保出来なかった人や、空車待ち、複数台所有の人は地下駐車場良いね。

  163. 71164 匿名さん

    >>71163 匿名さん
    ちょっと停める程度なら良いだろうけど地下駐は浸水したら怖いよー。

  164. 71165 マンション検討中さん

    駅地下→駅近の間違いでしよ。住所も有明3丁目で有明テニスの森から3分って無茶苦茶だけど、十中八九ガーデンシティかな。
    ららぽにあるサンマルクじゃなく、新宿や札幌にあるレストランタイプみたいですね。

    1. 駅地下→駅近の間違いでしよ。住所も有明3...
  165. 71166 匿名さん

    ただでさえバイト層の少ない湾岸エリアでの大規模商業施設のオープン。
    テナント数が多いし、飲食の規模も大きいので働き手は取り合いですね。
    テナント側としてはスミフとの本契約が済み次第、順次求人広告出すでしょうから4月まで話題が絶えないでしょう。

  166. 71167 匿名さん

    https://townwork.net/detail/clc_2651117254/

    こちらだと駅近辺という表記なのでガーデンシティ内ですね。

  167. 71168 口コミ気になるさん

    ウエストタワーに入るコンビニへは、マンション内から直接行けるんですか?

  168. 71169 マンション検討中さん

    >>71168 口コミ気になるさん
    外出ずに行けたら便利ですね。

  169. 71170 匿名さん

    >>71167 匿名さん

    名称はザ・ガーデン有明が有力候補みたいです。

  170. 71171 匿名さん

    >>71152 マンション検討中さん

    しつこい。

  171. 71172 匿名さん

    サンマルクの中でちゃんとしたレストランのやつだ!

    駅からの徒歩や20年春開業を見るとガーデンシティっぽいけど、有明3丁目だと少しずれるね。笑

  172. 71173 イースト検討中

    >>71170 匿名さん

    そうなんですか?
    どこ情報ですか?

  173. 71174 匿名さん

    >>71170 匿名さん
    えっ、本当?
    今のガーデンシティの方が良いな。

  174. 71175 匿名さん

    ウエストのハイルーフ駐車場って、いくらするんですか?
    検討者です。

  175. 71176 匿名さん

    住民板にアップされてましたが、住所確定したみたい。

    有明2-1までが一緒でその後、
    ウエストなら1
    セントラルなら2
    イーストなら3

    ウエストは有明2-1-1だってさ。

  176. 71177 匿名さん

    >>71175 匿名さん
    各棟価格は変わりません。

    ノーマル
    5300×2050×1550(重量2500kg以下)
    29800円

    ハイルーフ
    5300×2050×2100(重量2500kg以下)
    33800円

  177. 71178 匿名さん

    豊洲行き専用シャトルバスの運行時間ってどんな感じですか?

  178. 71179 匿名さん

    >>71178 匿名さん
    平日午前6時ー10時、午後6時ー翌午前1時

    中型路線バス2両(委託先は京成バス)

    運用開始から3年後に更新か否か決定。更新後は1年毎に更新してく形。ルートや時間の見直しもその都度。

  179. 71180 匿名さん

    >>71175 匿名さん
    駐車場料金


    1. 駐車場料金
  180. 71181 匿名さん

    駅前も工事され綺麗になった。

    https://mobile.twitter.com/tyowgn_obs/status/1184670045021954048

  181. 71182 匿名さん

    ローンとは別に、月々のランニングコストはどのくらいになりますか?
    管理費と修繕積立だけでしょうか。

  182. 71183 匿名さん

    たとえば80平米で、管理費と修繕積立は、いくらになりますか?
    すみません、ほんとに買えるのか、シミュレーションしたくて。

  183. 71184 マンション検討中さん

    住宅ローンに付随して団体信用保険と火災保険、入りたければ地震保険、利用者は駐輪場、駐車場。税金関係では固定資産税くらいかな。

  184. 71185 マンション検討中さん

    ここで聞くくらいなら、FPに相談した方がいいですよ。
    管理費と修繕積立金で4万スタート(当初10年)、駐車場が3万、固定資産税が年20万スタート(当初5年)なんで、住宅ローンとは別にざっと10万くらいかな。

  185. 71186 マンション検討中さん

    住宅ローン+10万、しかもその後上がってくって、相当な頭金いれないと普通のサラリーマンにはまず無理だよね。

  186. 71187 名無しさん

    >>71186 マンション検討中さん
    普通のサラリーマンなら、出来ない理由を考えるまえに、買えるような方法を考えましょうー

  187. 71188 匿名さん

    普通のサラリーマンは、埼玉か千葉に一戸建てが御の字でしょ。

  188. 71189 マンション検討中さん

    みんな世帯で1200くらいはあるんだろうし、社会全体から見れば金持ちの部類だよね。

  189. 71190 マンション検討中さん

    後々火の車

  190. 71191 匿名さん

    >>71173 イースト検討中さん
    営業の方から聞きました。

  191. 71192 匿名さん

    >>71183 匿名さん
    それぞれ坪1000円見とけばネット代とか組合費みたいなのも含めて事足りる。
    80平米だと5万前後じゃないかな?
    千円単位で知りたい場合はモデルルームへ!

  192. 71193 匿名さん

    >>71189 マンション検討中さん
    我が家は1000ですが、親の援助有りで頭金をそれなりに入れました。

  193. 71194 匿名さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  194. 71195 匿名さん

    >>71179 匿名さん
    平日の通勤時間帯だけではなく、出来れば土日祝や日中も利用出来ると良いのですが。

  195. 71196 マンション検討中さん

    >>71195 匿名さん
    京成バスとの契約上、開始3年は難しいかな。
    その後、住民の要望次第で更新の際にダイヤやルートをどうするか再検討。

  196. 71197 匿名さん

    シャトルバスの運行内容って変えられるんですか?

  197. 71198 匿名さん

    修繕費の一時金はないのでしょうか。

  198. 71199 匿名さん

    ここは、シャトルバスの内容を変更するのに、江東区との協議も必要です!
    民民契約に行政がなぜ関わってくるのか、わけわかりません。

  199. 71200 匿名さん

    >>71194 匿名さん
    いやだよ。

  200. 71201 匿名さん

    >>71168 口コミ気になるさん
    外に出ないでマンション内から入店可能です。

    入店はエントランスなど他出入り口同様に鍵でオートロック。

    ちなみにミニストップ予定との事でした。

  201. 71202 匿名さん

    >>71201 匿名さん
    商業施設内にもコンビニ入るってどこかに有りましたね

  202. 71203 匿名さん

    コンビニってミニストップだっけ?スィーツのイメージしかない。深夜デザート買いに行って太るわ

  203. 71204 匿名さん

    東京ベイエリアビジョンの最新版

    色々と検討計画されてますなー。

    ちょっと重いけど。
    https://www.seisakukikaku.metro.tokyo.lg.jp/basic-plan/kan-minteam/pdf...

    1. 東京ベイエリアビジョンの最新版色々と検討...
  204. 71205 匿名さん

    >>71204 匿名さん
    キッチリIR誘致も見越してるね。

  205. 71206 匿名さん

    >>71205 匿名さん
    というより『ベイエリアビジョン』そのものがそれ。

  206. 71207 匿名さん

    >>71197 匿名さん

    かえられますが、めちゃもめますよ。
    本気で変えたいのなら、あなたが理事長になるのが一番です。

  207. 71208 匿名さん

    やはり有明はスポーツ&エンタメの街になりそうだね。IRが青海に誘致され、その波及でこの辺も繋がってくるイメージかな。

  208. 71209 匿名さん

    >>71207 匿名さん
    理事長って誰でもなれるの?
    自分パンピーよ。

  209. 71210 匿名さん

    >>71209 匿名さん
    理事長はパンピーこそなるべきだと思うよ。
    いろんな意味で。


  210. 71211 匿名さん

    じゃあ買ったら立候補しちゃおうかな?
    何の知識もないのよ?良いの?

    とりあえず、選ばれたら商業施設(ホテル・モール)との優待サービス拡充を目指し働きかけます。

  211. 71212 匿名さん

    >>71211 匿名さん
    シャトルバスのダイヤ変更もお願い。

  212. 71213 検討板ユーザーさん

    豊洲の企業はららぽーとの優待カードがあるけど、ららぽーとの複合のマンションはそういうのあるんですかね?前例的に

  213. 71214 匿名さん

    >>71212 匿名さん
    それなら豊洲行きは不要だから他ルートに見直しでも良い。でもBRTと被ってくるかな?

    週末は台場・ここ・ららぽなどで、周遊してくれるバスが有ると良いかも。海外みたいに。

  214. 71215 匿名さん
  215. 71216 匿名さん

    >>71215 匿名さん
    こういうのもっと周知され、拡大してけばより便利になりそう。

  216. 71217 匿名さん

    >>70106 匿名さん
    >>70108 匿名さん

    都知事選でカジノ誘致を争点にしたくないのと関連してるんでしょうか。選挙日問題も未決着ですよね。再選してほしくないけど。

    >年内としてきた策定時期を20年五輪・パラリンピック後と約1年後ろ倒しにすることも明らかにした。
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51237280R21C19A0L83000/

    1. 都知事選でカジノ誘致を争点にしたくないの...
  217. 71218 マンコミュファンさん

    >>71213 検討板ユーザーさん

    パークシティの友達とららぽに何度もご飯行ってるけど、特に特別な優待カードは使ってないですねー。

  218. 71219 匿名さん

    横浜みたいに品川ー台場間を行き来するロープウェイ構想もあるのね。

    〉将来的にリニア開通によりターミナル機能が強化される品川エリアとベイエリアをロープウェイで結ぶなど、楽しさと輸送を両立する移動手段の実現。
    https://www.seisakukikaku.metro.tokyo.lg.jp/basic-plan/kan-minteam/pdf...

    1. 横浜みたいに品川ー台場間を行き来するロー...
  219. 71220 匿名さん

    >>71218 マンコミュファンさん

    ららぽーとカード貰えますよ。割引してもらえます。

  220. 71221 匿名さん

    >>71219 匿名さん
    ロープウェイ、時間掛かりそうだけどどうなのか?

  221. 71222 匿名さん

    >>71219 匿名さん

    完全に観光用ですね。ここから仕事で行くならりんかい線で大井町乗り換え。BRTが品川まで延びてくれれば使えるかもですが。

  222. 71223 匿名さん

    >>71219 匿名さん
    五輪後の東京湾岸はIR含めたベイエリアビジョンに一気にシフト。

  223. 71224 匿名さん

    蓮舫とか山本太郎とか立花孝志が都知事になったら全部ブッ潰しそう。

  224. 71225 匿名さん

    >>71223 匿名さん
    これからの日本経済は内需のみでは限界がありますからね。外国人観光客にもっと沢山来て貰ってお金落として貰いましょう。

  225. 71226 匿名さん

    >>71211 匿名さん
    期待してますわ!

  226. 71227 マンション検討中さん

    セントラル南東中層、高速の騒音と二重サッシの防音効果

    https://streamable.com/gu9z4

  227. 71228 匿名さん

    >>71227 マンション検討中さん
    おお、窓閉めたら無音ですね

  228. 71229 匿名さん

    >>71227 マンション検討中さん
    窓閉めたら殆ど無音ですねー。

    KTTでも思ったけど2重サッシ要るかな?って感じですね。

  229. 71230 匿名さん

    建前でも無いと、騒ぎ倒す奴らがいますからね。

    空気も内陸に比べてキレイ、という数値が出ていても騒ぎ倒しますからね。

    少しでも弱みを見せると、騒ぎ倒す人種なんでしょう。

    弱みの少ないマンションで良かったですね。

  230. 71231 匿名さん

    >71299

    二重サッシにしてるってのはうるさいって設計が認めてるってこと。窓開けられないよ。

  231. 71232 イースト検討中

    ここが通れる日も近い



    1. ここが通れる日も近い
  232. 71233 イースト検討中

    台風で傾いた植栽も修復されてました

    1. 台風で傾いた植栽も修復されてました
  233. 71234 匿名さん

    >>71232 イースト検討中さん

    商業施設オープンよりも前に通れるようになるのでしょうか。

  234. 71235 匿名さん

    >>71234 匿名さん
    同時期ぐらいだと思います。

  235. 71236 匿名さん

    高層のメリットは、窓開けっ放しにできるとか、人目を気にしないというとこにあるかと。。

  236. 71237 匿名さん

    >>71231 匿名さん

    え?防音しっかりしてるね、って話でしょ?何の話してるの一体...

  237. 71238 匿名

    目指すべき姿

    これが実現するとBRT要らなくなっちゃうね

    https://www.seisakukikaku.metro.tokyo.lg.jp/basic-plan/kan-minteam/pdf...

    1. 目指すべき姿これが実現するとBRT要らな...
  238. 71239 匿名さん

    >71237

    71236みたいに高層は窓を開けっぱなしにできるって勘違いしてる人がいるじゃない。建物があると音は結構上まで上がってくる。

  239. 71240 匿名さん

    >>71239 匿名さん
    なので、高速側だと厳しいかなと思ってます。

  240. 71241 マンション掲示板さん

    どっちみち南側高層は売れちゃって無いわけだからさ。

    セントラルにしても3Lは、なんだかんだ北より南が先に完売。

  241. 71242 匿名さん

    >>71238 匿名さん

    構想が付いている路線と付いてない路線の違いは何?

  242. 71243 検討板ユーザーさん

    >>71234 匿名さん
    最低でも入居が始まる2月後半には通れるようになるはず。そうしないと車を駐車場に入れられないし

  243. 71244 マンコミュファンさん

    >>71220 匿名さん

    そうなんですか!
    今度予定があるので友達に聞いてみます。
    賃貸とか分譲とか、あるのかな。
    ららぽのインテリア関連には割引されても、飲食には適用されないのかと思ってました!

  244. 71245 匿名さん

    >>71243 検討板ユーザーさん

    あと4ヶ月ですね。遠いようで近い?

  245. 71246 匿名さん

    この前近く通りましたが、商業施設の工事って進んでます?間に合うのかな?

  246. 71247 マンション検討中さん

    本日モデルルーム行って来ました。
    思ったよりイースト出てるんですね。

  247. 71248 匿名さん

    >>71246 匿名さん
    日々頑張って造ってくれてますから焦らせないであげて下さい。


    1. 日々頑張って造ってくれてますから焦らせな...
  248. 71249 匿名さん

    騒音の話がよく出ますが、先週末に実際に現地に行くと、高速沿い以外は騒音どころか、一帯の周囲は人の気配もほとんどなく、驚くほど静まり返っていました…

    一緒に見に行った子供は、静かすぎて怖いと言っていました。

    1年も経たない内に、ここは人とクルマで溢れるんですよね。すごいことです。

  249. 71250 匿名

    排気ガスですが、エントランスは全く気になりません。
    ただ、国際展示場駅までに通る陸橋は排気ガス臭いですね…
    まぁ、通勤時に通る程度ですので健康には問題ないと思いますが。

  250. 71251 検討板ユーザーさん

    >>71249 匿名さん
    週末は周辺の工事車両が殆どいないですからね。

  251. 71252 匿名さん

    現在住んでる場所の環境によるんでしょうね

  252. 71253 申込み済みさん

    >>71247 マンション検討中さん
    我が家も本日イースト契約してきました。

  253. 71254 匿名さん

    >>71243 検討板ユーザーさん
    早い人は2月末から入居始まるんですか?

  254. 71255 匿名さん

    >>71254 匿名さん
    3月末です

  255. 71256 匿名さん

    >>71255 匿名さん

    となると前の道路通れるのは5ヶ月後ですね。遠いようで近い?

  256. 71257 名無しさん

    >>71253 申込み済みさん
    イーストは駅から遠いけど、ウエストとセントラルにはない75㎡、85㎡の間取りがあって良いですね。駅からの近さと部屋の広さどちらを優先するかですが。

  257. 71258 マンション掲示板さん

    >>71255 匿名さん
    2末に鍵渡されるよ

  258. 71259 匿名さん

    20階以上でウエスト3Lの残ってる部屋が気になります。

  259. 71260 匿名さん

    >>71258 マンション掲示板さん
    ホント?!

  260. 71261 匿名さん

    >>71259 匿名さん
    9月時点で数部屋有ったと思います。
    リアルタイムでは分かりません。

  261. 71262 匿名さん

    >>71259 匿名さん
    角部屋入れて7、8部屋

  262. 71263 匿名さん

    >>71262 匿名さん
    20階以上の角あります?

  263. 71264 名無しさん

    南中住戸4部屋(20、21、同21、23階)
    西中住戸4部屋(20、21、23、24階)

    9末時になりますが。

  264. 71265 匿名さん

    >>71263 匿名さん
    間違い、、角部屋は無かったです

  265. 71266 匿名さん

    >>71236 匿名さん

    セントラル低層も中住戸であれば、意外と人目気にせず、カーテン開けっ放しでいけそうでした。

  266. 71267 匿名さん

    >>71266 匿名さん
    何階辺りですか?

  267. 71268 匿名さん

    ウエスト棟エントランス、格好良いですね。

    1. ウエスト棟エントランス、格好良いですね。
  268. 71269 匿名さん

    ウエスト棟のエントランスその2

    1. ウエスト棟のエントランスその2
  269. 71270 検討板ユーザーさん

    >>71255 匿名さん
    2末ですよ

  270. 71271 匿名さん

    >>71268 匿名さん
    内覧会ですか?

  271. 71272 匿名さん

    >71268

    すみふってエントランスのエレベーターすきだよね。豪華に見せたいみたいだけど、結局エレベーター使うわけだし実用的には?

    あと、常に人目があるわけじゃないので子供の事故リスクもある。そうなったら管理組合の責任。

  272. 71273 匿名さん

    棟内モデルルームって既にオープンしてます?

  273. 71274 匿名さん

    >>71264 名無しさん
    今はもうちょい少ないよ。

  274. 71275 名無しさん

    >>71273 匿名さん
    ウエストでしてますよ!

  275. 71276 匿名さん

    >>71272 匿名さん
    エスカレーター使ってるマンションなんてスミフに限らず結構ありますよ。

  276. 71277 匿名さん

    これでもタワマン住みますか?

    台風19号でタワーマンションの浸水被害に注目
    地震での倒壊リスクにも記者が警鐘
    デイリー新潮

    https://news.nifty.com/amp/item/neta/12280-441833/

  277. 71278 マンション検討中さん

    3LDKで検討してます。ウエストの西と、イーストの北or西だと、今はどこが安いんでしょうか?

  278. 71279 71278

    >>71278 マンション検討中さん
    ↑イーストは西じゃなくて南でした。

  279. 71280 匿名さん

    >71277

    3・11のとき、乾式壁は結構あちこちで壊れている。免震・制震に関係なく。そして、計画されていない補修費用をどう徴収するかってのが問題になった。

    小杉もまだ先だと思うけど保険で賄いきれない補修費用をどうするかが問題になるかもね。

  280. 71281 匿名さん

    >>71277 匿名さん

    空中族がいるくらいだから、住む人はいるんじゃないですか。ただ、タワマンから老夫婦が出てくるイメージはないし、皆さんどこかで売り抜けようとしてるんじゃないですか?その筆頭は中国人だと思いますが。

  281. 71282 匿名さん

    免震が長周期に弱いのはデベ自ら認めている。笑えるのは、にもかかわらず家具固定用の下地を設置していないこと。どうやって倒れないようにしろっつうの。

    長周期地震動などの大きな揺れにより、家具や照明器具などが転倒、落下、移動する恐れがあると言われております。ご購入者様には、補強などの措置を講じていただくことを推奨いたします。

  282. 71283 名無しさん

    >>71277 匿名さん

    こういう記事見ていつも思うけど、浸水や倒壊のリスクって、タワマンですらそうなったら、普通の一軒家や板マンだって同じリスクだよね。
    それくらいの災害が来たらどこに住もうが、もうアウトじゃない?

  283. 71284 名無しさん

    >>71272 匿名さん
    一旦一階に降りるため、下に下がらないといけないしなぁ。まぁ2階部分をロビーにするなど色々考えはあったかもだけど、立地上、設置は必要だったんじゃない?

  284. 71285 名無しさん

    >>71283 名無しさん

    だからこそ、災害に強い街や家を選択しないとだよね。

  285. 71286 匿名さん

    >71283

    長周期地震動と長周期パルスの弱点は免震固有。あと、停電になってエレベーター使えなかったら大変なことになるのはタワマン固有の問題。

    実家が千葉の板マンでで15号の後、停電になったけど水道とガス使えたから割と普通に生活していたよ。

  286. 71287 匿名さん

    >>71278 マンション検討中さん
    ウエストが高いと思います。が、そこまで大きな価格差は無く、階によってはイーストの方が安かった記憶です。

    まだ残ってるかは分かりませんが、
    ウエスト西
    7階7070万
    16ー18階7670万 
    20ー21階7770万

    イースト南
    28階7690万

    イースト北が売り出された様ですが、他棟の流れから察すると南よりは安いと思いますが、価格は未確認です。

  287. 71288 匿名さん

    戸境壁って隣戸への延焼防止の機能もあるんで、地震で乾式壁壊れて火事になったら・・・。3・11は発生がお昼の後だったんで大きな火事はなかったから助かっただけかも。

  288. 71289 マンション掲示板さん

    その手の話はもう飽きた、十分。

  289. 71290 匿名さん

    >>71287 匿名さん
    〉階によってはイーストの方が安かった記憶です。

    失礼。階によってはイーストではなく、ウエストの方が安い。です。

  290. 71291 マンション掲示板さん

    >>71272 匿名さん
    うちのマンションもエスカレーターあるけど、あれはあれでいいよ。
    2階の用事にエレベーター乗られんのもどうかねー、って感じなので。

  291. 71292 匿名さん

    >>71275 名無しさん
    有難う御座います!

  292. 71293 イースト検討中

    >>71273 匿名さん

    https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/map.html

    サイトで案内されてますよ。
    ご参考まで。

  293. 71294 匿名さん

    >>71271 匿名さん
    内覧会です。

  294. 71295 匿名さん

    埋立地のタワマンだから、揺れで倒壊のリスクあるんですか?

  295. 71296 匿名さん

    建築基準法で震度6強から7で倒壊せずになっている。

    ただ、3・1のとき免震で乾式壁が壊れたのは知っている範囲で埋立地と川沿い。支持層まで杭を打っているとはいえ、表層の地盤が弱いと揺れが大きくなる。

  296. 71297 匿名さん

    あまり話題になってないけど台風15号で千葉市の免震タワマンが壊れたみたい。風が強かったとはいえ千葉市内だと瓦がとんだところはあるけど、鉄筋コンクリートでの被害は他にはなかったはず。風に弱いというのは本当だったか。

  297. 71298 買い替え検討中さん

    棟内モデルルームって、現地に直接行っちゃって良いんですかね?それとも先ず東銀座のギャラリーに行って受付などしてから?

    初めての見学です。

  298. 71299 匿名さん

    >>71287 匿名さん
    ウエスト西の7階ってまだありましたっけ?

  299. 71300 匿名さん

    >>71297 匿名さん

    千葉では15号で最大瞬間風速65mだったそうですね。それほどでもない東京の19号で、湾岸ではトラックが横転し、プレハブがひっくり返ってます。

    湾岸免震だと震度2位行くかもね。

  300. 71301 匿名さん

    >71298

    普通棟内モデルルームがオープンしたら棟外モデルルームはクローズ。案内や連絡先も現地ゲストサロンだけになってる。まあ、予約の時に確認したら。

  301. 71302 匿名さん

    >>71298 買い替え検討中さん
    ネットか電話でアポ取って確認した方が良いと思います。

    現地見学希望なら、その旨伝えると案内してくれると思います。

  302. 71303 匿名さん

    >>71299 匿名さん
    1部屋のみ有ったと思いましたが既に無かったですか?9月頃の情報です。

  303. 71304 匿名さん

    >>71300 匿名さん さん
    BAC、CTA住民に聞いてみたらいいよ。

  304. 71305 匿名さん

    海のチカのタワマンの災害リスクは?

    液状化、高潮、津波なんかに注意すれば良いでしょうか?

  305. 71306 匿名さん

    >>71278 マンション検討中さん

    だから、そこまで検討物件を絞っているなら、匿名掲示板に聞くのではなく、担当営業にどうぞ。

  306. 71307 匿名さん

    昨日現地ギャラリー行ってきました。
    素直に良いですね。ここで言われてる程、高速云々は建物入ってしまったら全く気にならなかったです。デッキ出て駅までの動線は車通り多いかなといった印象でした。

    そのままセントラルの2L申込みしてきました。

  307. 71308 匿名さん

    制振、高層全く揺れず。

  308. 71309 匿名さん

    >>71305 匿名さん

    高潮、津波は有明に留まってる方がむしろ安全。
    液状化はやむなしだけど、生命の危険はない。

  309. 71310 匿名さん

    ちなみに、当方制振マンションは震度3程度揺れました。住友です。免震はどうですかね?

  310. 71311 匿名さん

    >>71310 匿名さん
    それ建物自体になんか問題がありそう。

  311. 71312 匿名さん

    >>71286 匿名さん
    台風15号は東京湾通りましたけど、有明タワマンは停電もしてないですよ。
    水道、ガス問題は備え諸々で対処できます。

  312. 71313 坪単価比較中さん

    >>71307 匿名さん
    うちも昨日見学に行きました。仰る通り確かに良かったですね。

    先日の台風19号の影響も植栽が傾いた程度で殆ど影響も無かったとの事で感心しました。

    購入に向けウエストかイーストの3LDKで検討中。

  313. 71314 周辺住民さん

    モーターショーの為か周辺少し混んでましたねー。

  314. 71315 匿名さん

    他デベ、東京、免震40階。
    台風での揺れゼロ。
    でした。

  315. 71316 匿名さん

    >>71170 匿名さん
    「有明ガーデン」で商標出願されてますね。
    ロゴらしきものも出願されていますね。

    1. 「有明ガーデン」で商標出願されてますね。...
  316. 71318 マンコミュファンさん

    >>71317 匿名さん
    商標も取得し、いよいよですか。

  317. 71319 匿名さん

    >>71317 匿名さん
    どこで『有明ガーデン』と確認出来ますか?

  318. 71320 匿名
  319. 71321 匿名さん

    ロゴはGですね!
    商標登録されたら、リリース近いうちに出るのは企業的によくあるので、発表も近いと思います。

  320. 71322 匿名さん

    >>71321 匿名さん
    だから、イースト大量放出

  321. 71323 匿名さん

    >>71297 匿名さん

    ソースは?

  322. 71324 匿名さん

    >>71320 匿名さん
    知財部or弁理士の方、さすがです。一般人は見つけられませんよ。

  323. 71325 マンション掲示板さん

    >>71304 匿名さん
    有明に住んでるけど、微動だにしなかったよ。
    六本木でずっと揺れてたって話もあったし、揺れは建物次第じゃないかな。

  324. 71326 匿名さん

    来年4月から我が子は有明小学校の予定なのですが、以外と当マンションから行くお子さんが少ない気がしていますがどうなのでしょうか。

  325. 71327 匿名さん

    >>71326 匿名さん
    何故そう思うのですか?

  326. 71328 名無しさん

    >>71320 匿名さん
    商業施設の名前に地名が入れば、認知度も急上昇しますー

  327. 71329 匿名さん

    >>71328 名無しさん
    もう自分の中じゃ『有明ガーデンシティ』で固まってだからなぁ、、。今更変更って言われても。。

  328. 71330 匿名

    >>71329 匿名さん
    まだ正式決定じゃないですから。

  329. 71331 匿名さん

    >>71325 マンション掲示板さん

    有明には免震はここ位しかないでしょ。

  330. 71332 匿名さん

    免震最強なんてまだ思ってる人いるんだ。

    長周期地震動などの大きな揺れにより、家具や照明器具などが転倒、落下、移動する恐れがあると言われております。ご購入者様には、補強などの措置を講じていただくことを推奨いたします。

  331. 71333 匿名さん

    >>71331 匿名さん さん
    そんなことない。ここで三つ目。

  332. 71334 匿名さん

    恐れがあると言われて…って又聞き?

    それに最強なんて言ってる人いる?

  333. 71335 匿名さん

    >71311

    すみふが説明している内容。免震は長周期に対して効果がないとは言えないから、あの表現なんだろうね。

  334. 71336 匿名さん

    >>71332 匿名さん
    逆に最強だと思う構造は?

  335. 71337 匿名さん

    >>71330 匿名さん
    商標申請してるから正式じゃないんですか?

  336. 71338 匿名さん

    でも耐震や板マンなんて住めないっしょ。

  337. 71339 匿名さん

    タワーの場合、長周期地震動によって揺れが増幅するのは事実ですよ。311でも実際に発生しています。

  338. 71340 匿名さん

    >>71338 匿名さん
    湾岸で耐震なんてないからね。

  339. 71341 匿名さん

    >71333

    使えないと困るから候補の段階で申請するでしょ。

  340. 71342 匿名さん

    >71399

    制震は長周期に対しても機能するけど、免震は機能しないってところがポイント。

  341. 71343 匿名さん

    >>71339 匿名さん
    311規模なら揺れが増幅するのは仕方ない。

    他の戸建てや建物はもっと被害多かった訳だし。

    ま、だからこそ災害に強い場所を選ぶ必要がある。再来するスーパー災害に備えて。

  342. 71344 匿名さん

    >>71342 匿名さん
    例えば有明だと制振でオススメは?

  343. 71345 匿名さん

    >>71340 匿名さん
    オリゾンとブリ1は耐震だったかと。

  344. 71346 匿名さん

    >>71344 匿名さん
    この手の事は聞いても無駄だよー。

  345. 71347 匿名さん

    >>71344 匿名さん
    スカイ

  346. 71348 匿名さん

    >>71336 匿名さん
    免震制振ハイブリッド?
    PT晴海がそうだっけ?

  347. 71349 匿名さん

    >>71170 匿名さん

    あれ?ザ・は?

  348. 71350 匿名さん

    海チカのタワマンって大丈夫?

    これでもタワマン住みますか?

    台風19号でタワーマンションの浸水被害に注目
    地震での倒壊リスクにも記者が警鐘
    デイリー新潮
    https://news.nifty.com/amp/item/neta/12280-441833/

  349. 71351 匿名さん

    想定されている東海・東南海・南海の大地震では、地形の特徴から関東で長周期の巨大な揺れに襲われるシミュレーションがでてる。長周期だけだと戸建てや低層は影響ないしね。

  350. 71352 匿名さん

    >>71347 匿名さん
    ふーん、何か制振以外に特徴ってあるの?
    築年数は?

  351. 71353 匿名さん

    >>71351 匿名さん
    都合の良いとこだけ切り取ってミスリードしてもしゃーない。
    それ以外の災害やリスクもトータルで考えないとね。

    何にしても生死に関わるかが重要。家族は守らなきゃ。

  352. 71354 匿名さん

    トータルリスクで考えると、海チカのタワマンは液状化、高潮、津波のリスクあり

  353. 71355 匿名さん

    きっと、小杉の住民のように災害にあった時に気が付くんだろうね。失敗したと。

  354. 71356 匿名さん

    >>71355 匿名さん
    それは流石に不謹慎

  355. 71357 匿名さん

    >>71354 匿名さん

    なんで嘘つくんですか?

  356. 71358 匿名さん

    こんなにスーパー級の災害が頻発してるのに、未だにハザードマップ見てない人っているの?少なくとも検討してる板に書き込むぐらいなら、そのエリアのハザードマップぐらいは見た方が宜しいかと。

    有明はあらゆる災害に対して強いよ。

  357. 71359 匿名さん

    いちいち相手にしなくていいと思う

  358. 71360 匿名さん

    >>71359 匿名さん
    確かに。

  359. 71361 匿名さん

    >71356

    被災者は同情されるものだけど、ネットではディスられてる。明日は我が身。

  360. 71362 匿名さん

    ネットとはいえ、広がりやすいデマとか、人の人生狂わすこともあると思うので、大した知識もない状態で平気でディスるのはやめた方がいいと。

  361. 71363 検討板ユーザーさん

    >>71354 匿名さん
    もっと上手にやってくださいね

  362. 71364 検討板ユーザーさん

    >>71320 匿名さん
    実務的に言うと複数とることもあるので、まだわからないですけどね

  363. 71365 住民板ユーザーさん2

    これから商業施設の情報も少しずつ明らかになるので楽しみですね!

  364. 71366 住民板ユーザーさん2

    来年は有明が盛り上がりますね。

  365. 71367 匿名さん

    >>71365 住民板ユーザーさん2さん

    別に引っかかるところじゃないと思うけど。。。

    少しずつ明らかになるって何で?
    情報解禁したら一気に明らかになると思うんだけど。それまではすみふHPと非公式情報だけでしょ?

  366. 71368 匿名さん

    >71364

    複数申請しているかは申請者で検索すればわかる。

  367. 71369 匿名さん

    >>71367 匿名さん
    どうしたのさ?

  368. 71370 匿名さん

    >>71368 匿名さん
    してないっぽいですね。

  369. 71371 匿名さん

    有明ガーデンで決定?
    親に話しちゃうよ?

  370. 71372 匿名さん

    >>71371 匿名さん
    どうやらその様ですね。
    私は明日妻に伝えておきます。

  371. 71373 匿名さん

    羽田エアポートガーデンとか京都河原町ガーデンとか出願してますね。
    すみふの商業はガーデンシリーズでいくのかな?

  372. 71374 匿名さん

    有明ガーデンシティじゃないんだ

  373. 71375 匿名さん

    愛称は

    アリガー

    こんな感じ?

  374. 71376 匿名さん

    WBSでモーターショー特集やってますね。
    スポーツやホールでの音楽だけじゃなく、ビックサイトの展示もあって、有明マンションは唯一無二ですね。

  375. 71377 匿名さん

    泉ガーデンていうのもあるね

  376. 71378 匿名さん

    職業柄毎年モーターショー行くのですがここから徒歩で国際展示場に行くのは何だか物凄く違和感があります。。

  377. 71379 名無しさん

    >>71378 匿名さん
    有明駅でゆりかもめに乗ってビックサイト駅で降りたらいいんじゃない

  378. 71380 匿名さん

    >>71352 匿名さん
    色々あるんじゃないですか。
    管理や修繕積立金の状況、台風で揺れないかやエレベーターの混み具合等確認できるので手堅く行くなら中古も1つかと。
    自分はここと周辺中古で検討中です。

  379. 71381 匿名さん

    ガーデンシティの温泉と万葉倶楽部の温泉は、一回いくらくらいですかね。地味に楽しみなだけに値段が気になる。

  380. 71382 匿名さん

    >>71381 匿名さん
    万葉倶楽部はわからないけど、ガーデンシティのはたぶんラクーアと同じくらいじゃないかな。

  381. 71383 マンション検討中さん

    ブランズタワー豊洲が下がりましたよ。
    ここより安い部屋がかなり出てきました。

  382. 71384 匿名さん

    >>71383 マンション検討中さん
    駐車場がなー

  383. 71385 匿名さん

    3年後でしょ?今乗ってる車は駐車場に入らないし、仕様も諸々と残念なとこが多い。なら取り敢えずここ買っておいて、数年後検討した方が懸命かな。その時に欲しいかは微妙だけど、、ってかきっと欲しくないと思うし、ブランズなら他のとこ買うと思う。

  384. 71386 匿名さん

    >>71383 マンション検討中さん
    柱がなー

  385. 71387 匿名さん

    >>71374 匿名さん
    たぶん有明ガーデンで取得して、有明ガーデン◯◯で使うんだと思いますよ。

  386. 71388 匿名さん


    今出てるこの辺の新築なら、なだかんだここがバランス取れてて良いよ。一般サラリーマンにも、お金持ってる人にも。買い物や遊べる商業施設があって、駅近くて、BRT通って、羽田にも近くて、ベイエリアビジョン?五輪後の再開発も控えててと。間取りも優秀だし、駐車場サイズも合格、災害にも強いしね。

    駐車場は最悪商業のを使えるってのが結構後々効いてくると思う。これがあるだけでも空き待ちや、複数台所有、入らないサイズの車持ってる人には助かる。あとは月極め開放したら文句なし。来客者にも土日来客用駐車場が埋まってて予約取れなくても、ホテルやモールの方に停めて貰える。

  387. 71389 匿名さん

    >>71387 匿名さん
    そーいうことか!ここだけじゃないんですね。

  388. 71390 匿名さん

    有明ガーデン?
    ガーデン有明?
    ザ・ガーデン?

  389. 71391 匿名さん

    アガデ

  390. 71392 匿名さん

    >>71376 匿名さん
    台場もそうだけど、最近結構モータースポーツ系のイベント良くやってるよね。自動運転の試験的な事もやってるし。

  391. 71393 匿名さん

    >>71387 匿名さん
    って事は、やっぱり有明ガーデンシティ?

  392. 71394 匿名さん

    >>71393 匿名さん
    えー?!もうさっき親に言っちゃったよ…

  393. 71395 匿名さん

    有明ガーデンホールとか、ガーデンホテルとかガーデンモールとかガーデンシアターとか?
    全部ひっくるめて有明ガーデンシティとか?

  394. 71396 匿名さん

    旗艦店の看板を建物の外壁に出してる商業施設が多いけどここはそれやらないのかな。完成予想図はのっぺらぼうだけど。傍目に中に何の店が入ってるのかはわからない感じ?

  395. 71397 匿名さん

    すみふはカッコつけようとするあまり、シンプルすぎる名前になりそうでアカン。。コンセプトに合わせて、近隣から愛されて呼ばれやすい名前にすべき。

    ガーデンの意味がわからんし、気持ちが乗ってない。陳腐すぎる。ありふれてる。差別化できてない。

  396. 71398 匿名さん

    住友Ga Ga ガーデン有明でどうでしょうか?

  397. 71399 マンション検討中さん

    有明やガーデンは固有名詞で商標とれないからね。◯◯有明ガーデン◯◯シリーズをまとめて申請する手間、コスト考えたら合理的な選択。

  398. 71400 匿名さん

    >>71397 匿名さん

    営業の方から聞きましたが、[ガーデン]シリーズで統一していくみたいですよ。
    候補のザが取れてガーデン有明になったのでしょう。
    ただガーデンは色々なホテル等にもよく使われているので面白味はないですよね。
    同感です。

  399. 71401 匿名さん

    名前が決まる前から申込してたから今更言っても仕方ないんだが、プレミスト有明ガーデンズの方が名前としては商業施設との一体感あるな笑
    ここはなんで東京ベイにしちまったんだ!?

  400. 71402 匿名さん

    液状化が懸念される埋め立て地って時点でリスク高いな

  401. 71403 匿名さん

    ガーデンホテルだと三井になっちゃいますね。
    シティタワーズ有明ガーデンにすればよかったのに。

  402. 71404 匿名さん

    深川ギャザリア規模の商業施設で盛り上がると思ってるのは有明民だけだろうな

  403. 71405 匿名さん

    いっそのことテンコ盛りで。

    ベルサールガーデン東京ベイ・ザ・シンボル

  404. 71406 匿名さん

    ガーデンならまだわかりやすくていいんじゃない?
    ヴィラフォンテーヌとかベルサールとかドゥトゥールとかフランス語が好きだよね。
    ルジャルダンじゃなくてよかった。

  405. 71407 匿名さん

    >>71402 匿名さん
    液状化は死ぬリスクは低い。建物倒壊、火災リスクは避けた方がいいですね。

  406. 71408 匿名さん
  407. 71409 匿名さん

    >>71407 匿名さん

    前向きな話題変えたいだけの人だから、相手しない方がいいですよ。

  408. 71410 匿名さん

    いよいよ名称も決まりそうですね。

  409. 71411 匿名さん

    五輪後はいよいよこっちの開発が進み出しますね


    青海にMICE・IR/“ポスト五輪”臨海部提案/柱は年末の長期ビジョンに反映
    https://www.kensetsunews.com/archives/380002

  410. 71412 匿名さん

    2040年まで開発続くんだね。

  411. 71413 匿名さん

    >>71408
    ウェストの眺望、ギリギリセーフ。
    セントラルに影響なし。

    1. ウェストの眺望、ギリギリセーフ。セントラ...
  412. 71414 匿名

    >>71316 匿名さん
    「有明ガーデン」と同じタイミングで「有明テラス」も商標申請してませんでした?

  413. 71415 名無しさん

    >>71412 匿名さん
    まだまだ続きます

  414. 71416 マンション検討中さん

    >>71383 マンション検討中さん
    いくらですか?

  415. 71417 匿名さん

    >>71411 匿名さん

    年末の策定が五輪後に後ろ倒しに
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51237280R21C19A0L83000/

  416. 71418 匿名さん

    >>71417 匿名さん
    どっちみち五輪後じゃないと東京はIR誘致含めて積極的に動けないから仕方ないよね。

    まぁ、でも少しずつは動いてる様で、今後の進展が楽しみではある。

  417. 71419 匿名さん

    >>71388 匿名さん
    それら全てを満たしかつ我々普通のサラリーマン家庭でも買える新築は、おそらくここが最後になるでしょうね。

  418. 71420 匿名さん

    >>71419 匿名さん

    全然そんなことはないですよ。
    フツーのサラリーマンと言ってもいろいろです。

  419. 71421 匿名さん

    有明って、ムツゴロウが生息する沼地を連想させる。

    埋め立て地だから地盤が脆弱で液状化や地震の揺れで倒壊するリスクあるね。

    そもそも名前にタワーって入っちゃってるから、災害に脆弱なタワマンってことがバレバレ。リセールバリュー下がるリスク高いよ。

  420. 71422 匿名さん

    >>71421 匿名さん
    中傷でしょうか?

  421. 71423 匿名さん

    >>71421 匿名さん
    ムツゴロウさん元気かなー

  422. 71424 マンション検討中さん

    相変わらずここは大人気ですね。うちの銀行だと担保査定で都内トップの物件ですよー。

  423. 71425 マンション検討中さん

    うちは来年からハザードマップを担保査定に反映させる変更があるので、結構フルローン出すのがしんどい物件も出てくる見通しです。他行も検討中と聞いてますので、申込みはお早めに(ここは影響ないです)。

  424. 71426 匿名さん

    銀行も怪しいからね。カボチャの馬車に加担してたところもあった。

  425. 71427 マンション検討中さん

    まぁ最近のフルローン当たり前なのが異常だと思うけどね。古いのかな笑

  426. 71428 匿名さん

    >>71421 匿名さん
    71421さんは、どちらに住んでらっしゃるんですか?

  427. 71429 マンション検討中さん

    まぁ、与信が付きづらい時代がきたら、住宅ローンを引きやすい物件なのか、ってのは大事だね。

  428. 71430 マンション検討中さん

    いじめちゃ可哀想だし、面倒だし、無視が一番。

  429. 71431 匿名さん

    この辺規制とか混雑凄そうだけど、みなさん五輪開催時は会社休み?

  430. 71432 検討板ユーザーさん

    前回台風の際にやられた植栽の傾きも補強され修復されてましたね。


    1. 前回台風の際にやられた植栽の傾きも補強さ...
  431. 71433 匿名さん

    >71432

    ロープなんてとりあえず感が強い対応だね。ちゃんとワイヤーで引っ張るみたいな対応しておかないと、ロープ外した後にまた台風きたら倒れるでしょ。

  432. 71434 匿名さん

    どっちみち植えたばかりで根が張るまでは、同様の台風が来たら傾くなり倒れたりたはするよ

  433. 71435 買い替え検討中さん

    そんな事も審査基準にあるんですか?

  434. 71436 名無しさん

    >>71421 匿名さん
    有明と言えば有明海とかムツゴロウってうちのおじいちゃんと同じこといってますね。
    あなたも結構おじいちゃんでしょ?笑

  435. 71437 匿名さん

    >>71376 匿名さん
    ビックサイト 笑 ビックカメラみたいですねー

  436. 71438 匿名さん

    >>71437 匿名さん
    ネーミングって難しいですよね

  437. 71439 匿名さん

    五輪後は東京ベイエリアビジョンという名のIR誘致が本格化しそうだね。

  438. 71440 匿名さん

    今回発表された提案書内に未来のタワマン住民も描かれてるとの事

    「東京ベイエリアビジョン」で描写されたタワマン
    https://1manken.hatenablog.com/entry/2019/10/23/tokyo-bay-area-vision

  439. 71441 匿名さん

    >>71439 匿名さん

    週刊新潮によると大阪が本命、横浜も有力、残る3枠目に長崎や和歌山があがるが、五輪マラソン札幌開催をテコに官房長官と結び付きの深い道知事に苫小牧への誘致を加速させるらしい。

  440. 71442 匿名さん

    遅かれ早かれ東京にIRは誘致されるでしょう。今回は五輪でバタバタでも次回(2026年ー2030年)には決まると思う。

  441. 71443 匿名さん

    青海にIR誘致が成功した場合それは有明にとってはポジティブなんでしょうか?素朴な疑問です。

  442. 71444 匿名さん

    近隣住民にとってはネガティブ。IRなんてアメリカの外圧でしかない。相変わらず言われるがままの日本。

  443. 71445 匿名さん

    IRを誘致するにあたり、全て実現するかの真偽は不明として議題に上がってるこれだけの規模の周辺開発を行うという事は、この辺りにも波及効果があってそれなりに期待は出来るかと。また、想定されている青海というのも近過ぎず遠過ぎずの丁度良い距離感でもあるし。

    https://www.seisakukikaku.metro.tokyo.lg.jp/basic-plan/kan-minteam/pdf...

  444. 71446 匿名さん

    どっちみち都のIR誘致は既定路線。
    ここに出来る劇場が10年暫定利用(2030年まで)って事からも伺えるでしょう。

  445. 71447 匿名さん

    >>71445 匿名さん
    チーム内のデベだと、
    三井
    三菱
    住友
    森ビル

    が参画なんだね。

    1. チーム内のデベだと、三井三菱住友森ビルが...
  446. 71448 匿名さん

    海チカ液状化のマンションに興味無し

  447. 71449 匿名さん
  448. 71450 匿名さん

    >>71448 匿名さん
    なら来ないで下さい二度と。

  449. 71451 匿名さん

    >>71449 匿名さん
    午前3時とか観にくるかな?

  450. 71452 匿名さん

    森ビル(台場)
    スミフ(有明)
    三井(豊洲
    三菱(???)


    三菱は丸の内とみなとみらいのイメージしかない。

  451. 71453 匿名さん

    >>71441 匿名さん
    サンズが大阪撤退したから大阪はないな。

  452. 71454 匿名さん

    江東区の海チカのエリアにはヒアリが大量発生しますか?

  453. 71455 匿名さん

    >>71454 匿名さん
    するから来ないほうがいいよ。

  454. 71456 マンション検討中さん

    >>71443 匿名さん

    シンガポールいかれたことありますか!?
    間違いなくポジティブですよ。一大観光名所になります。
    ソウルのようなカジノ街には間違いなくなりません。

  455. 71457 匿名さん

    >>71452 匿名さん

    アクアシティとか?
    ま、その4つで新たなIRの開発狙ってるのかもね

  456. 71458 匿名さん

    >>71452 匿名さん

    三井といえば日本橋やろ

  457. 71459 匿名さん

    >>71452 匿名さん
    全然ちゃうよ笑

    もっと大きい規模。

  458. 71460 匿名さん

    >>71452 匿名さん
    あと今回のベイエリアビジョン、豊洲(新豊洲除き)は正直関係ない。

  459. 71461 匿名さん

    >>71460 匿名さん
    え?
    それはないでしょ。

  460. 71462 マンション検討中さん

    ベイビジョンだと豊洲は食のエリア、千客万来が目玉。

  461. 71463 匿名さん

    >>71456 マンション検討中さん

    IRは是非とも湾岸、出来れば東京以外に決まると個人的には嬉しいです。
    これ以上、内陸の都民の住環境を汚して欲しくないです。

    カジノなんて砂漠か新興国の村お越しで十分

  462. 71464 匿名さん

    劇団四季、正式に決まりましたね!
    https://www.shiki.jp/navi/news/renewinfo/032489.html

  463. 71465 匿名さん

    >>71464 匿名さん

    四季決定はかなりうれしいです!

  464. 71466 匿名さん

    >>71464 匿名さん
    ライオンキング観たい

  465. 71467 匿名さん

    これはグッドニュースですねー

  466. 71468 匿名さん

    名称は「有明四季劇場」になるんですね。

    https://www.shiki.jp/navi/news/renewinfo/032489.html

    現在、東京・大井町で『ライオンキング』『キャッツ』をそれぞれ上演している積水ハウスミュージカルシアター 四季劇場[夏]、キャッツ・シアターの2劇場は、同地区の再開発計画を受け、2021年をもって上演活動を終了し、閉館することとなりました。

    この四季劇場[夏]の閉館決定を受け、新たな『ライオンキング』の上演地として、この度、東京・有明の地に「有明四季劇場」を建設することが決定。本劇場は四季の新たな専用劇場として、2021年4月の開場を予定しています。"ミュージカルの王者"はこの「有明四季劇場」に場所を移し、さらなる無期限ロングランを目指します。

    「有明四季劇場」は、2020年春に江東区有明で開業する「東京湾岸有明複合開発プロジェクト」の一角に位置します。約200店舗が入る商業施設、イベントホール、ホテルや温浴施設、住宅などが参集した、都内で過去最大規模の複合施設内に、四季の新たな専用劇場が誕生する予定です。

  467. 71469 匿名さん

    スポーツ&エンタメの街で楽しくなりそうですね。五輪後のベイエリアビジョンと絡めて今後の開発にも期待。

  468. 71470 匿名さん

    しかもライオンキングっていうのが嬉しいですね。

  469. 71471 匿名さん

    少しずつ情報出て来てるのね。
    テナントは年末頃までにもう少し詳細は出るのかしら?

  470. 71472 匿名さん

    キッザニア並のキラーコンテンツですかね?

  471. 71473 匿名さん

    専用の採用サイトが
    https://job-gear.net/sumitomoariake/

  472. 71474 匿名さん

    >>71472 匿名さん

    子供の教育にミュージカルは良いですよね
    子供が幼い時はキッザニアほど通ってくれるとは思えませんが、ミュージカルは中学生以降も見ますから、通算訪問回数は上回るかもしれませんね

    ただ、湾岸民以外をキッザニア並みに呼び込めるかというと微妙な気がします

  473. 71475 イースト検討中

    >>71464 匿名さん
    有明はさらに盛り上がりそうですねー


  474. 71476 匿名さん

    >>71475 イースト検討中さん
    ビッグサイトでドローンショーやっているのですか?

  475. 71477 マンション検討中さん

    ブランズとも悩んでましたが、トータルのコスパや、今後の発展期待、間取りに居住までの期間、駐車場の関係など諸々を考え、こちらを購入する事にしました。今週末申し込み予定です。

  476. 71478 匿名さん

    >>71474 匿名さん
    そうですね。キッザニア並とはいかないですね。
    キャパ1200の月24公演として、年間34万人くらい。
    キッザニアが年間80万人超えらしいから倍以上か。
    でも盛り上がるのは間違いですね!

  477. 71479 買い替え検討中さん

    久々に見学に行ったらセントラルの上の方は2Lと角部屋のみで殆ど残ってないんですね。セントラルで考えてましたがウエストにするかイーストにするか悩んでます。

  478. 71480 匿名さん

    >>71473 匿名さん
    これ見てたら、ある程度の情報は出て来そうですね。

  479. 71481 検討者

    >>71464 匿名さん
    ライオンキングの他にも、CATSやアラジンなども上映するのかしら?

    https://www.shiki.jp/

  480. 71482 匿名さん

    >>71473 匿名さん
    今のところ正直パッとしないですね。
    アルカキット錦糸町と結構店かぶってますね。
    200店舗あるんで、今後に期待ですねー。

  481. 71483 匿名

    >>71481 検討者さん
    アナ雪も日本上陸だって

  482. 71484 匿名さん

    >>71473
    モール定番といえば定番だが、それにしても見るべきものが何もないね。
    結局キラーコンテンツゼロで開業?

  483. 71485 マンション検討中さん

    劇団四季決定で盛り上がってますが、ライブホールも忘れないで下さい。

    吉川さんに、髭男、斎藤さんに、disney声の王子様などなど、上演予定ですから。

    https://ticket.st/places/tokyo-7050

  484. 71486 坪単価比較中さん

    我が家もです。やはり3年弱の期間の差は手付け金や支払いなども考えると大きいなっていう考えに至りました。また完成してどうしても欲しかったら引っ越し含めて検討するかもですが、多分ブランズは無いかなと現時点では思ってます。あっちだと車停められないですし。。

  485. 71487 71486

    >>71486

    ↑ すみません、>>71477さんへのレスです。





  486. 71488 匿名さん

    >>71481 検討者さん
    四季劇場はいくつかあり、有明には四季劇場「夏」が移転してくる模様です。
    ライオンキングのロングラン劇場を目指すとあります。合間に美女と野獣、リトルマーメイド、、ノートルダムの鐘の上演などがあるかもしれません。
    https://www.shiki.jp/special/lineup2020/

    家族3人で行くと27,500円くらいかかります。集客効果があり商業施設の飲食店にはいいと思います。
    開演時間、閉園時間に合わせて交通機関が混むかもしれませんので、住民はその時間帯を避けて利用するなど工夫が必要でしょう。

  487. 71489 匿名さん

    >>71488 匿名さん
    名称は有明四季劇場で決定ですかね?
    漢字は付かないのかな?
    「海」はもうあるしなー。

  488. 71490 匿名さん

    >>71489 匿名さん
    そうみたいですね。
    あれ、無期限ロングランという事は、ライオンキングしかやらないという意味でしょうか??
    で、大井町の再開発が終わって新たな夏劇場が完成したら、またあっち戻ってここは地区広場に戻るという算段かしら。

  489. 71491 匿名さん

    劇団四季は知名度上げるのにも良さそうですね。他にもイベントホールや、ショッピングモールを利用しに来た人にその模様をSNSでアップされれば、認知度も一層高まりそう。

  490. 71492 匿名さん

    >>71490 匿名さん
    これまで通りとするなら合間、合間に他上演があると思います。

    ここは2021年から開発1.5期として10年間暫定利用で劇場をオープン。その後2031年から2期の開発が始まり、まだ具体的には不定ですが、今のところ新たな商業施設が計画されてます。
    好評の場合は若しかしたら、そのままってケースもあるかも知れませんが、今の所はその計画予定です。

    【1.5期】
    ?2020年4月着工 ?
    2021年4月完成(10年程利用) ??

    【2期】
    2031年10月着工 ?
    2035年3月完成

    1. これまで通りとするなら合間、合間に他上演...
  491. 71493 匿名さん

    >>71491 匿名さん
    そうですね、どうでしょう。。。
    客は女性が圧倒的に多いので、遠いだの運賃が高いだのボロクソに言われないといいなぁと思っています。

  492. 71494 匿名さん

    >>71493 匿名さん
    それでも観たい人は来るでしょうし、観たくない人は来ないでしょう。

  493. 71495 匿名さん

    買い物出来て、ライブ観たり、劇団四季入ってと、住んだ後も色々と楽しめそうですね。

    BRT通って、交通広場から羽田や成田空港へのリムジンバスも走って便利だし。個人的にはディズニーのシャトルバスも住民が使えたら嬉しいかな。

  494. 71496 匿名さん

    有明民からすると、色々できすぎて、プラスでしかないですね。
    子どもには、好き嫌いなしに色々経験させたり、見せてあげたいと思うので、スポーツ、劇場、市場があって、旅行にも行きやすいこの環境はいいですね。自分にとっても新たな発見があるかもしれない。

  495. 71497 匿名さん

    >>71477 マンション検討中さん

    決まってうらやましいです。
    私はまだ迷っています。。。

  496. 71498 匿名さん

    1度見送ったけど完成して他の新築と内容比較したり色々考えると、やっぱ良いなって思ってきた。笑

    取り敢えず買って数年住んでみようかな。

  497. 71499 検討者

    >>71498
    気に入って予算が合えば良いんじゃないですか?すぐ住めますし。

  498. 71500 入居予定さん

    合同説明選考会、参加してこようかしら。

    https://job-gear.net/sumitomoariake/lp/

スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 48戸 / 1,539戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

48戸/総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

未定

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.61平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸