東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. シティタワーズ東京ベイ
匿名さん [更新日時] 2025-07-12 07:23:25

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/シティタワーズ東京ベイ

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リビオ浦安北栄ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 57449 匿名さん 2019/04/14 13:15:37

    >>57443 匿名さん

    カジノは青海だっけ?

  2. 57450 匿名さん 2019/04/14 13:15:46

    実質決定という書き込みする人は、妄言おじさん

    王子が貼ったURLをなんども違う名前で書き込んでるけど、その記事見てもまだまだ検討段階で決定のけの字も出ないレベルだということがはっきりわかる

  3. 57451 匿名さん 2019/04/14 13:16:10
  4. 57452 匿名さん 2019/04/14 13:16:54

    >>57450 匿名さん

    ネガが人格攻撃始めたら終わりだろ。
    ってか、書き込み辞めるんじゃなかったのか(笑)

  5. 57453 匿名さん 2019/04/14 13:18:07

    >>57452 匿名さん

    ポジは人格攻撃してもいいのか?
    それはどうして?

  6. 57454 匿名さん 2019/04/14 13:23:03

    読んだけど、まだ検討の練度を高めるレベルだと感じた。
    実質決定と言ってる人はいつ頃地下鉄が開業すると思ってるの?

  7. 57455 匿名さん 2019/04/14 13:23:46

    やはり1年以内に正式発表なのか。
    値上がりするね

  8. 57456 匿名さん 2019/04/14 13:24:56

    築地再開発に間に合うかな?

  9. 57457 有明王子 2019/04/14 13:25:19

    地下鉄は決定みたいですー
    本当に楽しみですねー

  10. 57458 匿名さん 2019/04/14 13:25:48

    実質的に決定というのが一番しっくりする。
    決定ではない。しかし、ほぼ決まり。

  11. 57459 匿名さん 2019/04/14 13:26:06

    まだ都の方針も決まってないけど、仮に方針が決まったとしても、それからの道のりが果てしなく長い。事業主体すら確定してない状態で、実質決定とはとてもとても言えないね。

  12. 57460 匿名さん 2019/04/14 13:26:51

    >>57457 有明王子さん
    ウソつき。
    決定してないから。

  13. 57461 匿名さん 2019/04/14 13:28:04

    >>57460 匿名さん

    誤報だと嘘ついた事を謝罪してから、他人を責めろ。
    まずは謝罪だろうが。

  14. 57462 匿名さん 2019/04/14 13:28:24

    >>57458 匿名さん

    実質的に決まったというなら、事業主体やスキーム、資金調達について説明してみてよ。
    できないとおかしいでしょ、実質的に決まってるなら。

  15. 57463 匿名さん 2019/04/14 13:28:37

    決定ではない。実質的に決まり。
    これが一番しっくりくる。

  16. 57464 匿名さん 2019/04/14 13:29:15

    >>57461 匿名さん
    あんた、王子だろ?

  17. 57465 匿名さん 2019/04/14 13:29:16

    >>57462 匿名さん

    決まったわけでないので、実質的に決まりなのでは?

  18. 57466 匿名さん 2019/04/14 13:29:54

    >>57463 匿名さん

    実質的に決まったというなら、事業主体やスキーム、資金調達について説明してみてよ。
    できないとおかしいでしょ、実質的に決まってるなら。

  19. 57467 匿名さん 2019/04/14 13:29:57

    いいから、読売の記事読もうよ。
    なんて書いてある?

  20. 57468 匿名さん 2019/04/14 13:30:28

    >>57465 匿名さん
    実質的に決まったというなら、事業主体やスキーム、資金調達について説明してみてよ。
    できないとおかしいでしょ、実質的に決まってるなら。

  21. 57469 匿名さん 2019/04/14 13:30:33

    ええやん。実質的に決まりなんだから。

  22. 57470 匿名さん 2019/04/14 13:31:07

    読売の記事読んでよ。

  23. 57471 匿名さん 2019/04/14 13:31:31

    >>57469 匿名さん

    実質的に決まったというなら、事業主体やスキーム、資金調達について説明してみてよ。
    できないとおかしいでしょ、実質的に決まってるなら。

  24. 57472 匿名さん 2019/04/14 13:32:17

    読売のどこにも、実質的に決まったとは書いてないな。

  25. 57473 匿名さん 2019/04/14 13:32:17

    正式発表前に買わないと値上げするぞ。
    それだけが心配。

  26. 57474 匿名さん 2019/04/14 13:32:42

    >>57472 匿名さん
    なんて書いてあった?

  27. 57475 匿名さん 2019/04/14 13:32:48

    決定ではないけれど、誤報ではないと思う。
    決定の記事は、誤報では無いと思う。

    人はそれを、実質的には決定という。

    はーい、もう終わろう。


  28. 57476 通りがかりさん 2019/04/14 13:32:51

    実質的に決まり=ほぼ決まり=予定=未定≠確定

  29. 57477 匿名さん 2019/04/14 13:33:13

    地下鉄のアホポジおじさんの書き込みは主観的な話しか書かれてなくて笑える。


    俺は実質的に決定だと思う。以上


    クソwww便所の落書きにでも書いてろよ。ここは小学校か?せめてなぜ実質的に決定なのか、ここの住人に納得できる説明しないと小学生がギャーギャー騒いでるだけにしかならない

  30. 57478 匿名さん 2019/04/14 13:33:26

    読売に書いてないことはどうでもいいから、書いてあることを教えてよ。
    分からないのなら、読んでないでしょ。

  31. 57479 匿名さん 2019/04/14 13:33:38

    地下鉄で恩恵受けるはずの、ベイサイドタワーは値下げしてるが。。

  32. 57480 通りがかりさん 2019/04/14 13:33:45

    実質的に決まり≠確定

  33. 57481 匿名さん 2019/04/14 13:34:11

    >>57477 匿名さん

    ネガが人格攻撃したら終わりだろ。

  34. 57482 匿名さん 2019/04/14 13:34:16

    お前が決定だと思っても周りは納得してないんだよ。はやく納得できるソースか説明しろよ

  35. 57483 匿名さん 2019/04/14 13:34:23

    実質的に決まったというなら、事業主体やスキーム、資金調達について説明してみてよ。
    できないとおかしいでしょ、実質的に決まってるなら。

  36. 57484 匿名さん 2019/04/14 13:35:12

    決定はしてない。
    実質的に決定。

  37. 57485 匿名さん 2019/04/14 13:35:39

    >>57482 匿名さん

    いいから、読売の記事読んでくれよ

  38. 57486 匿名さん 2019/04/14 13:36:18

    結局調べれば調べるほど、ほぼ決定だなって思えるんだよな。

  39. 57487 匿名さん 2019/04/14 13:37:04

    実質的に決まったというなら、事業主体やスキーム、資金調達について説明してみてよ。
    できないとおかしいでしょ、実質的に決まってるなら。

  40. 57488 口コミ知りたいさん 2019/04/14 13:38:42

    ここのスレ


    終わってるなw…

  41. 57489 匿名さん 2019/04/14 13:38:42

    >>57486 匿名さん
    そんなに調べたんなら、説明してみろって

  42. 57490 匿名さん 2019/04/14 13:38:55

    まあ、グーグルで臨海地下鉄で調べたらいろんな情報出てくるから見てご覧よ。
    ほぼ決定だよ。

    ご自身の目で確かめて判断すれば宜しいかと。

  43. 57491 匿名さん 2019/04/14 13:39:31

    >>57489 匿名さん

    自分で調べなさい。
    グーグル使い方分かる?

  44. 57492 匿名さん 2019/04/14 13:39:38

    読売の記事読んで一般的な見解は、臨海地下鉄構想が一歩前進したくらいの話でしょ?それを報道から10日経った今も”実質決定”の書き込みを毎日しちゃうって、爆笑もののおバカでしょ

  45. 57493 匿名さん 2019/04/14 13:39:42

    >>57488 口コミ知りたいさん

    だから荒れるって言ったのに。
    安易に地下鉄ネタ書くからだ。

  46. 57494 匿名さん 2019/04/14 13:40:32

    >>57492 匿名さん

    まーた人格攻撃してんのか。また削除されるぞ(笑)

  47. 57495 匿名さん 2019/04/14 13:40:37

    >>57491 匿名さん

    調べたから聞いてるんだよ。
    実質的に決まったというなら、事業主体やスキーム、資金調達について説明してみてよ。
    できないとおかしいでしょ、実質的に決まってるなら。

  48. 57496 匿名さん 2019/04/14 13:40:51

    そろそろ一斉削除の時間だな

  49. 57497 匿名さん 2019/04/14 13:41:11

    アク禁されとけ

  50. 57498 匿名さん 2019/04/14 13:41:57

    ええやん。どうせ1年以内には正式発表来るだろうし。
    実質決定と言っていいのでは?

  51. 57499 匿名さん 2019/04/14 13:42:23

    一斉削除来るか?

  52. 57500 匿名さん 2019/04/14 13:42:33

    もう本当にやめろよ、地下鉄の話は。

  53. 57501 匿名さん 2019/04/14 13:42:54

    >>57498 匿名さん

    実質的に決まったというなら、事業主体やスキーム、資金調達について説明してみてよ。
    できないとおかしいでしょ、実質的に決まってるなら。

  54. 57502 口コミ知りたいさん 2019/04/14 13:42:56

    もうエエって

  55. 57503 匿名さん 2019/04/14 13:42:57

    大深度の臨海地下鉄より、BRTの方が実用性高いって...。BRTは実質決定だし、BRTの話しようぜ。なあ有明王子よ

  56. 57504 匿名さん 2019/04/14 13:43:28

    ほぼ決定でどう?
    これなら決定もしてないことが分かるし、妥協案として。

  57. 57505 匿名さん 2019/04/14 13:43:57

    >>57503 匿名さん

    大深度は無いだろ

  58. 57506 匿名さん 2019/04/14 13:44:29

    あれだろ、臨海地下鉄とBRT間違えたんだろ。BRTは実質決定だよ。新会社ももうできるみたいだし

  59. 57507 匿名さん 2019/04/14 13:44:43

    コストは大震度だけど、日比谷線下が一番の有力候補。

  60. 57508 匿名さん 2019/04/14 13:44:47

    >>57504 匿名さん
    何がほぼ決定なのかによる。
    都の方針がほぼ決定、なら乗ってもいい。

  61. 57509 匿名さん 2019/04/14 13:45:31

    地下鉄が実質決定。
    BRTは決定してるし!そもそも地下鉄までのツナギだよ。

  62. 57510 匿名さん 2019/04/14 13:46:22

    >>57508 匿名さん

    よし、それで手を打ちましょう。
    との方針が実質決定。

    なんとか合意できて良かった。喧嘩したくないもんね。

  63. 57511 匿名さん 2019/04/14 13:46:47

    >>57509 匿名さん
    地下鉄が実質決定はダメ。
    スキームも何もかも決まってないから。

  64. 57512 匿名さん 2019/04/14 13:47:36

    はい。
    東京都の方針が実質決定。

    これで文句無いでしょ。

  65. 57513 匿名さん 2019/04/14 13:48:22

    >>57510 匿名さん

    それなら良し。
    でもちゃんと統一してよね。ほぼ決定は地下鉄そのものではなく、都の方針

  66. 57514 マンション掲示板さん 2019/04/14 13:50:15

    地下鉄決まったのですね!いつごろ開通なのですか?

  67. 57515 匿名さん 2019/04/14 13:51:19

    >>57514 マンション掲示板さん

    決まってません。

  68. 57516 匿名さん 2019/04/14 13:52:38

    都の方針が実質決定(知事は否定コメント)

    これも無理だろ...

  69. 57517 匿名さん 2019/04/14 13:55:08

    地下鉄じゃなくてBRTの間違いみたいです
    BRTは2020に試行。2022に本格運行開始予定ですよ

    地下鉄はまだ構想段階です。決まっても10~20年はかかるのでここの販売には大きく影響はないでしょう

  70. 57518 匿名さん 2019/04/14 14:07:57

    妥協点としては、

    東京都が優先6路線へ格上げするという報道があった(但し都は否定コメント)

    これだったらいくらいってくれても構いませんよ

  71. 57519 マンション掲示板さん 2019/04/14 14:10:00

    >>57517 匿名さん

    20年後だとして…
    今、40歳以上の人は定年退職してそう
    今、生まれた子が成人

    そんなレベルの話で、購入者が住んでいるのかも分からない次元の話ですね 汗
    30年以内に80%の確率で巨大地震が来ると発表されてますし

  72. 57520 匿名さん 2019/04/14 14:19:40

    >>57519 マンション掲示板さん

    特に自治体の調整は長引く可能性も高いですね。かなり気の長い話です。まだルートもどうするか、延伸案もどうなるか、事業主体もどこがやるか決まっていない生煮えの構想ですー

  73. 57521 eマンションさん 2019/04/14 14:21:06

    豊洲に市場を移転する条件→住吉~豊洲の開通 まず、ここを開通させないと江東区が地下を掘らせてくれないのです。

  74. 57522 匿名さん 2019/04/14 14:34:39

    東京都の方針が実質決定。
    これで良いでしょ。文句もあるまい。

  75. 57523 匿名さん 2019/04/14 14:35:45

    >>57521 eマンションさん

    なんでやねん。
    もう8号線より臨海地下鉄の方が優先順位高くなったやろ

  76. 57524 匿名さん 2019/04/14 14:47:51

    >>57522 匿名さん

    知事が否定コメントだしたのに都の方針が実質決定は無理筋でしょう



    東京都が優先6路線へ格上げするという報道があった(但し都は否定コメント)

    ↑だったらいいですよ。過不足なく事実しか書いてないし。自分の主観入れようとするからおかしくなるんですよ。事実ベースで話しましょう?

  77. 57525 匿名さん 2019/04/14 14:50:37

    ちょっと妥協すると平気で踏み込んでくるね。
    まずは読売の記事を読もうよ。

    決定と書かれてるの知らないの?

  78. 57526 匿名さん 2019/04/14 14:51:25

    どっちにせよ1年以内に決定ですけどね(笑)

  79. 57527 匿名さん 2019/04/14 15:12:16

    >>57526 匿名さん

    じゃあ決定してから騒げば?

  80. 57528 匿名さん 2019/04/14 15:13:43

    そりゃ決定したら大騒ぎでしょう(笑)

  81. 57529 匿名さん 2019/04/14 15:14:31

    東京都の方針が実質的に決定しただけ。
    決定ではない。

  82. 57530 匿名さん 2019/04/14 15:20:38

    消費税増関係なく売れてますね。
    相変わらず、ハイペースで販売中。
    今週は7戸。
    http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/detail.cgi

  83. 57531 匿名さん 2019/04/14 15:22:40

    よく売れるなあ。
    スミフとは思えん。

  84. 57532 匿名さん 2019/04/14 16:06:13

    なんかうるせーなあ 笑

    誤報を取り下げてるのが、わけわかんないんだよね。

    誤報だとは思わないけど、実質決定じゃないとか、ギャーギャー騒ぐなら誤報だって言い張っとけよ。

    誤報じゃないなら、実質決定だろwww

  85. 57533 匿名さん 2019/04/14 17:41:03

    今週も何戸か(10戸前後?)決まったみたいですね。今年に入ってからだと70戸?80戸売れたのかな?

    1. 今週も何戸か(10戸前後?)決まったみた...
  86. 57534 匿名さん 2019/04/14 18:36:03

    読売記事を実質決定と解釈するから誤報になっちゃうんだよ。
    何にも決まっていないと解釈すれば誤報じゃなくなるよ。

  87. 57535 匿名さん 2019/04/14 19:08:01

    マンションと同じで管理人が無能だと掲示板も荒れ果てるのですね。

  88. 57536 匿名さん 2019/04/14 20:01:21

    都が整備の方針を固めたという報道が出た(都知事は否定コメント)

    ファクトベースだとこれだけ。誤報も実質決定もない。まだ何もわからない。ただの投稿者の先走り。


    優先すべき6路線の中で1番進んでるのは羽田アクセス線(東山手)。事業主体も決まり2029年に開業予定。お金もめどがついてる。環境アセスメントも早々に始まる。2月に明かされた計画を見れば、ここまで来てようやく正式発表と言っていいレベル。

    ただ臨海地下鉄は3つの内どのルートでいくか、どこがお金出すのか、事業主体や、スケジュールも何も決まってない。これで実質決定なわけがない。まだまだ調査や自治体間の調整でかなり時間を有するレベル。あれだけ議論を尽くした8号線もまだ事業主体すら決まってない。最低でも事業主体が決まってから実質決定と言ってほしい。そこから10-15年かかるだろうから。よろしくお願いします

  89. 57537 匿名さん 2019/04/14 21:45:50

    >>57536 匿名さん

    その通りです。
    このレスが、臨海地下鉄の状況を最も適切に記述したものでしょうね。

  90. 57538 匿名さん 2019/04/14 21:55:39

    方針なんか固めていないのに
    固めたという報道は誤報でしょ?

  91. 57539 有明王子 2019/04/14 22:08:11

    知事が前のめりになってると記事に書いてありますー

    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190415-00199735-diamond-bus_...

  92. 57540 匿名さん 2019/04/14 22:22:18

    >>57538 匿名さん

    誤報だって報道あったっけ?
    訂正記事あった?

  93. 57541 匿名さん 2019/04/14 22:29:46

    知事が再選されるかどうかも分からないし
    来年のオリンピックに選挙をぶつけるわけにいかないし

  94. 57542 匿名さん 2019/04/14 23:02:25

    >>57539
    小池都知事が、再選を目指してぶち上げたと書いてありますね。
    でもその記事、同時に実現性は感じられないと書いてありますよ?

    以下、少しだけ引用してみます。まず臨海地下鉄の予算が相場に比べて非常に高いことに言及し、その理由として以下のように述べています。

    --- 引用 ---
    これは地盤の弱い臨海部の大深度に駅を建設することに加えて、有楽町線と車庫を共用する副都心線に対し、他路線と接続しない独立した臨海部地下鉄は都心に車両基地を確保しなければならないためである。

  95. 57543 匿名さん 2019/04/14 23:03:05

    さらにこんなことも

    --- 引用 ---
    対して利用者は1日5万人、往復利用で輸送人員に換算して10万人と想定されているが、これは日暮里・舎人ライナーをやや上回る程度でしかない。東京圏では最も利用者が少ない地下鉄路線である副都心線や南北線でも輸送人員は50万人を超えている。

  96. 57544 匿名さん 2019/04/14 23:04:11

    そして結論としては、どうやら観測気球ということのようです。

    --- 引用 ---
    結局、交通政策審議会が2016年の答申で指摘したように、つくばエクスプレスなど外部の鉄道事業者を巻き込み、利用者数の増加、車両基地の共用など運行経費の削減を進めない限り、事業性の確保は不可能と言わざるを得ない。当然東京都もそれを分かっているから、観測気球的に打ち上げたのが今回の「スクープ」ではなかったのだろうか。

  97. 57545 匿名さん 2019/04/14 23:22:26

    都庁の関係者に聞いたら、ほぼ決定言うてたで。

  98. 57546 匿名さん 2019/04/14 23:22:53

    読売側にしてみれば誤報じゃないのでしょうね。
    都の一派が故意に流した話をスクープとして記事にしたまでという事なのでしょう。
    でも読売記事をベースにした続報を見ても整備の方針なんか全然固まって無い事は明らかで、これは内容的には完全な誤報と判断せざるを得ないですね。

  99. 57547 匿名さん 2019/04/14 23:25:06

    方針としては実質決定してると。
    だが、まだまだ調整事項が多いと。
    1年以内に発表らしいが間に合うんかな。

  100. 57548 匿名さん 2019/04/14 23:29:46

    都は方針を固めてるかも知れないが、いずれにしても前途は超多難だなぁ。
    何十年も検討中のまま過ぎるんだろうな。

  101. 57549 匿名さん 2019/04/14 23:38:10

    >>57544
    詰め不足の部分がまだ多すぎて、検討熟度が低いままの状況ということだね。

  102. 57550 匿名さん 2019/04/14 23:41:49

    >>57541 匿名さん

    時期ずらせるんですか?

  103. 57551 匿名さん 2019/04/14 23:44:31

    上記リンクの記事のコメントを読んだら
    そんなものイラネェ。他に考える事あるだろ。
    という意見がほぼ全部。
    政治的にも困難だなこりゃ。

  104. 57552 匿名さん 2019/04/14 23:47:57

    往復利用で1日10万人しか見込めないのでは地下鉄としては話にならない。
    だから交政審はTXとの直通化検討の指示を出した訳だが、いまだに相手側と検討会も立ち上げていないと言うお寒い状況だ。

  105. 57553 マンコミュファンさん 2019/04/15 00:28:30

    >>57552 匿名さん

    https://rail-to-utopia.net/2019/04/2044/

    「読売新聞の「リーク記事」の前提となる中央区の調査報告を見る限り、記事に書かれていた利用者数はユニーク数で5万人、往復で乗って輸送人員10万人ということだったと思われます。」

  106. 57554 匿名さん 2019/04/15 00:44:12

    王子さん登場で、ようやく実質決定おじさん終了ですね。
    やれやれ。

  107. 57555 匿名さん 2019/04/15 01:05:42

    利用者が日暮里舎人ライナーより少し上って(笑)都に予算つけさせたい中央区の試算で5万人てことは、実質もっと少ないでしょう。

    メトロで一番利用者少ない南北線、副都心線でも50万人超えてる。桁が違う。少子化の時代に2500億の投資はなかなか厳しそう。BRTやゆりかもめ延伸が精いっぱいかもね。実質的には観測気球とのことで、有明王子惨敗、お疲れ様でした

  108. 57556 匿名さん 2019/04/15 02:05:17

    有明を始めとして沿線の居住人口は意外と少ないからBRTで仕方がないね。

  109. 57557 匿名さん 2019/04/15 02:32:45

    既に発展してる所じゃなくてこれから発展させたい所に通すのが鉄道だと思うんだけどね。だから現時点での乗降人数だけ見てもあまり意味がない。今の数字だけしか見ないならメトロ東西線も通らなかった。
    これから都市部への人口集中は益々加速するだろうから、回収は見込めそう。
    まあ、今はできたらいいねレベルであることには変わりないけど。

  110. 57558 匿名さん 2019/04/15 02:35:52

    東西線建設のころとは時代が全く違う。あのころは日本の人口は急増中でそれへの対応が国としても喫緊の課題だった。

  111. 57559 名無しさん 2019/04/15 02:46:06

    >>57555 匿名さん
    南北線と副都心線との比較の仕方は安易だね。
    まず距離が違う、1キロ当たりとか、1億当たりとか、そういう換算しないと比較はできない。
    湾岸地下鉄は用地買収にコスト掛からないからコスパはいい。

    少子化時代にとあるけど、子供の利用人数で比較してもいいと思う。
    湾岸エリアの子供の比率はおそらく日本一ではないかと。シニア層が少ないのも特徴。
    あと、例に出した2つの路線は、私鉄との相互乗り入れがあるので、湾岸地下鉄もつくばエキスプレスと、将来JR化されるだろうりんかい線との相互乗り入れができるようになったら、利用人数も爆発的に増える。

  112. 57560 匿名さん 2019/04/15 02:52:35

    >>57559 名無しさん

    今どき土地買収なんてどんな地下鉄計画でもほとんど無いだろ。道路の上とか、あってもせいぜい区分地上権の設定くらいじゃないか。

  113. 57561 匿名さん 2019/04/15 03:17:55

    >>57559
    臨海地下鉄は、コスパが悪いらしい。

    >>57542参照

  114. 57562 有明王子 2019/04/15 03:20:38

    >>57555 匿名さん
    「かも」とか「そう」とか根拠のないことは嫌いですー
    僕はBRTだけで満足ですー
    階段もなく、お日様も浴びながら移動できた方がいいですー

    将来的に地下鉄が検討されているなら、未来の人たちのために前向きに議論するのが我々のやるべきことではないでしょうかー

  115. 57563 匿名さん 2019/04/15 03:33:00

    ”平成 42 年の本路線の輸送需要は、約 100~140(千人/日・往復)と推計された”
    中央区の推計だと、10年後には10万人を超えるらしい。あと国際展示場駅でりんかい線との乗り換えのスムーズ化を考慮してるらしい。どうなるか楽しみやわ

  116. 57564 匿名さん 2019/04/15 03:35:18

    >>57562 有明王子さん
    地下鉄について、前向きに議論してると思いますよ。何より正確な事実に基づいて、地下鉄の現状と可能性を把握することが必要です。

    少なくとも、根拠もなく「実質的に決まった」などと誤認誘導のような行為を繰り返すよりは、よほど健全で前向きと思いますよ。

  117. 57565 匿名さん 2019/04/15 03:56:31

    良いんじゃない?地下鉄も決まるだろうし、それはそれで便利になると思うよ

  118. 57566 匿名さん 2019/04/15 04:03:12

    1年以内に計画断念の正式発表がありそうですね。

  119. 57567 匿名さん 2019/04/15 04:04:16

    >>57565
    決まりませんよ。
    決まるとしても、都の方針ぐらいですね。

  120. 57568 匿名さん 2019/04/15 04:19:18

    地下鉄が決まるという表現、何も分かってないバイト感すごいな。有明王子もさくらバイトにもう少しお金払ってテンプレ以外のパターン教えてあげないと

  121. 57569 匿名さん 2019/04/15 04:57:42

    >>57558 匿名さん

    都内の人口は継続して増加中です。
    いよいよ地方の限界が見えたとき、更に人口集中が加速すると思ってます。

  122. 57570 匿名さん 2019/04/15 05:13:58

    まーたそうやって地下ポジは息を吐くように嘘をつく。
    東京都の人口ピークは2025年だって東京自身が言ってるだろ。

  123. 57571 匿名さん 2019/04/15 06:28:13

    >>57569
    そう言う考え方は政治の世界では通らない。選挙にあたって声が大きいのは地方だから。

  124. 57572 通りがかりさん 2019/04/15 06:39:25

    >>57570 匿名さん
    東京全体ではそうでも、湾岸地域は2040年までは増え続ける予測だよ。

  125. 57573 匿名さん 2019/04/15 06:54:09

    かと言って1日50万人の乗降客が見込めるレベルではないでしょ。バスで十分カバーできる程度の増加。

  126. 57574 匿名さん 2019/04/15 06:54:26

    >>57572 通りがかりさん
    そりゃ土地が余ってるんだから減るよりは増えるでしょ。
    そもそも都民が減るっていう事は税収も減るの。
    湾岸だけ微増してても全体が減るなら意味がないのよ。

  127. 57575 周辺住民さん 2019/04/15 07:01:05

    ダイヤモンドオンラインの地下鉄新線に関する記事は客観的な事実に基づいて説得力のある内容になっていると思う。それに引き換え読売の中身のないあの提灯記事は一体なんだったんだろう。小池に恩義でもあるのか?中央区東京都の希望はともかくとして、TXとの接続を前提に2050年開通を目指す、でいいんじゃない?

  128. 57576 匿名さん 2019/04/15 07:04:02

    湾岸って実際これから人増えるのかな。ブランズ豊洲、晴海フラッグ、勝どき東以降、開発計画はどれくらいあるんだろう。特に江東区側はマンションの大規模開発って聞かないなあ。IRとか千客万来施設とかエンタメ系多く、住居は少なめなのかな。テニスの森駅前周辺は五輪レガシーエリアで少しはマンション立ちそうだけど。中央区の晴海、勝どき、豊海、月島あたりの開発計画はよく話題になるが有明周辺は聞かないぞ

  129. 57577 匿名さん 2019/04/15 09:43:25

    ネガが嘘つき始めたら終わりだろ(笑)

  130. 57578 匿名さん 2019/04/15 09:45:56

    1年以内には正式な都の方針が出るだろうし、慌て過ぎでは?


    値上がり前に買うのが不動産の基本だよ。

  131. 57579 匿名さん 2019/04/15 09:52:55

    >>57578 匿名さん

    断念の正式発表も1年以内かもな。

    値下がり前に売るのも不動産の基本だよ。

  132. 57580 匿名さん 2019/04/15 09:59:06

    有明はポジさんの努力もあって
    地下鉄来るのが当然の価格になってる。
    来ない事が確定した後が心配。

  133. 57581 匿名さん 2019/04/15 10:03:09

    >>57579
    「検討するかどうかをこれから検討してまいります」ってところだよ。

  134. 57582 匿名さん 2019/04/15 10:10:02

    これから買うなら
    しっかり値引き交渉だな。
    なにせ地下鉄構想は砂上の楼閣のようだし。

  135. 57583 名無しさん 2019/04/15 10:13:52

    >>57578 匿名さん
    それで賃貸に変更したり、郊外の安いとこに移り住んだりできれば正解だけど、大抵そうならないから基本ではないかな。

  136. 57584 匿名さん 2019/04/15 10:16:23

    都の方針がでてから開業までに15年でしょ?

    実際新線は開業して利便性が周知されてから中古市場に反映されるから焦る必要ないって。不動産は株と違うからね。臨海地下鉄できても大深度で使い物にならない場合もあるしね

  137. 57585 匿名さん 2019/04/15 10:35:12

    ↑だけど、決してネガりたいわけではなく、ここは地下鉄無視しても十分魅力的だと思う

  138. 57586 マンション掲示板さん 2019/04/15 10:37:04

    >>57584 匿名さん

    まぁ 渋谷、新宿、池袋直通の、りんかい線が作られた地域が急騰し人気が出たか?って話ですよね。

  139. 57587 名無しさん 2019/04/15 11:39:56

    >>57586
    それとはちょっと違い気がするけど。
    湾岸地下鉄の場合は、未来に開発が決まっている地域にできるわけで、
    まだ何も計画のない地域に駅ができて発展していくのとは違う。
    逆に考えれば、りんかい線ができたのだから、湾岸地下鉄はもっと必要では?という話にもなる。

  140. 57588 名無しさん 2019/04/15 11:40:23

    >>57584
    すぐ株を例に出す人いるけど、マンションを住まいとして考えている人は株のように儲けようとは思ってないよ。
    ただ、株よりリスク少なく、大きなレバレッジ掛けれるのは確かで、資産作りには株より向いている。
    株はゼロサムゲームだけど不動産は違う。インフレにも強い。(株も強い面あるけど。)
    おっしゃる通り、ここは地下鉄抜きにしても十分魅力的な物件で、不動産関係者は皆、湾岸で今買うならココって言ってるよ。

  141. 57589 匿名さん 2019/04/15 12:05:36

    >>57588:名無しさん

    ん?
    なんかアホだぞwwww

    不動産にレバレッジ? 株がゼロサム??

  142. 57590 匿名さん 2019/04/15 12:12:04

    株がゼロサムか。世界中の経済学者がひっくり返りそうな新説だな。

  143. 57591 マンション検討中さん 2019/04/15 12:17:55

    株がゼロサムと言っている時点でアホまるだし。

  144. 57592 匿名さん 2019/04/15 12:27:19

    >>57588 名無しさん

    × 不動産関係者は皆、湾岸で今買うならココって言ってる
    〇 とあるデベにお勤めの不動産関係者は..(以下同文)

  145. 57593 マンション掲示板さん 2019/04/15 12:29:08

    >>57589 匿名さん

    不動産にレバレッジは間違いなく正しい。手付金だけで住宅購入できるわけだから。ゼロサムは期間が限定されるのであれば(例えばその期間市場が上がり続けてるなら)、株も不動産も違うね。

  146. 57594 匿名さん 2019/04/15 12:45:13

    「不動産にレバレッジ」も、おれは意味わからん。
    手付け云々も、何言ってるかわからん。

  147. 57595 通りがかりさん 2019/04/15 12:51:15

    >57594
    ごめん、横からだけど
    不動産にレバレッジはむしろ一般的にやられている住宅ローンも広義で含むw
    レバレッジの意味を理解し直した方が良い。
    無知を露呈してるよw

  148. 57596 マンション掲示板さん 2019/04/15 13:01:04

    >>57595 通りがかりさん

    な、そんな知識でアホとかいっちょ前に反論してんのが笑えるw

  149. 57597 匿名さん 2019/04/15 13:03:00

    ここの住民ピリつきすぎやろ。マンション内で舌打ちの連続とか勘弁して

  150. 57598 匿名さん 2019/04/15 13:04:31

    >>57595:通りがかりさん

    おいおい、レバレッジわかっとるわ。FXやっとるわ。
    わかってるから、わかんないって言ってる。

    じゃあこれ↓きちんとわかるように説明して。

    「ただ、株よりリスク少なく、大きなレバレッジ掛けれるのは確かで、資産作りには株より向いている。」

  151. 57599 匿名さん 2019/04/15 13:07:12

    ↓↓やっぱりなにを書いているのか、どこで文章くぎってんのかわからん。

    「不動産にレバレッジはむしろ一般的にやられている住宅ローンも広義で含むw 」

  152. 57600 通りがかりさん 2019/04/15 13:12:17

    痛いからやめとけw
    もうこれ以上は…

    てか
    これ釣りか…

  153. 57601 マンション掲示板さん 2019/04/15 13:13:07

    レバレッジの定義は他己資本で利益率を高めること。他己資本の代表が借り入れ。住宅は庶民が借り入れ出来る最も額が大きいもの。以上。何か質問ある?

  154. 57602 マンション検討中さん 2019/04/15 13:13:31

    >>57589 匿名さん
    一部の儲けている個人投資家除けば、短期的な売買はゼロサムゲームみたいなもの。あくまでも例え。
    不動産のレバレッジも例えでしょ。例えで使っている評論家もいる。
    アホとか言うほど投資で儲けてないでしょーに。

  155. 57603 マンション検討中さん 2019/04/15 13:20:52


    >>57598 匿名さん
    FXでどれくらいのレバレッジかけてトータルどのくらい儲けてるの?
    多少盛ってもいいから教えて!
    そしたら説明できるから。数字でね。

  156. 57604 匿名さん 2019/04/15 13:21:24

    >>57601:マンション掲示板さん

    で? わかるように説明して?

    「ただ、株よりリスク少なく、大きなレバレッジ掛けれるのは確かで、資産作りには株より向いている。」

  157. 57605 匿名さん 2019/04/15 13:23:18

    >>57603:マンション検討中さん

    本当にすぐでてって。
    ここは検討版です。

  158. 57606 マンション掲示板さん 2019/04/15 13:28:47

    >>57604 匿名さん

    は?まだわかんないの?不動産は、手付金が10%だったら、フルローンでいけばレバレッジ10倍。株はマックス3倍くらいまで。

    資産作りに向いてるかは正直俺はわからないけど、リスク少なくて多額投資できるから、向いてるって言ってんじゃないの?その人は。

  159. 57607 通りがかりさん 2019/04/15 13:34:45

    57604さんは一回お勉強してきたほうが良いと思う、冷静に。
    質疑時の◯◯新聞の記者みたいになってるw
    分からなければスルーしてよろしい。

  160. 57608 匿名さん 2019/04/15 13:35:16

    うーん、自分で調べてなんとなくわかったのは、

    借入金比率が高いほど、自己資本利益率が高くなる、
    つまりハイリスクハイリターンが狙えるみたいなことが言いたいのかな?

    それがサラリーマンみたいに給与所得者なら
    ローリスクハイリターン、みたいなことが言いたいのかな?

    ごめん、やっぱり何が言いたかったのかわからん。

    そもそも儲かる投資としてのレバレッジの使い方とは違うよね?
    っぽいこと言いたかっただけだよね?

  161. 57609 匿名さん 2019/04/15 13:37:53

    >>57606:マンション掲示板さん

    おいおい、自作自演の連投やめろって。笑
    わざわざ名前変えんなや

  162. 57610 匿名さん 2019/04/15 13:41:46

    >>57606:マンション掲示板さん

    資産づくりに向いてるかわかんないって、自分で書いちゃってるじゃないですか。笑

    じゃあ、あなたもわからない側でしょう? 私も正直わかりません。爆

  163. 57611 匿名さん 2019/04/15 13:46:24

    レバレッジはわかりますが、株よりもレバレッジが効いて、ゼロサムゲームじゃないから、資産運用に向いている、というには、やっぱり良い大人としてはだめですよ。アホと言われても仕方ないかとおもわれます。ざんねんですが。

  164. 57612 マンション掲示板さん 2019/04/15 13:49:12

    >>57610 匿名さん

    正直その人の意見は合ってるかどうかわからないというのが正しいかな。合ってそうな気もするけど、どういう資産が資産作りに向いているかをあまり知らないからノーコメントって感じ。もうあなたが誰だかもわかんないけど、俺は「不動産レバレッジの誤った理解している人の質問」に答えただけ。

  165. 57613 匿名さん 2019/04/15 14:02:04

    >>57612:マンション掲示板さん

    えらそーに。笑

  166. 57614 マンション検討中さん 2019/04/15 14:08:16

    >>57612 マンション掲示板さん
    頭は良いけど大して稼いでないと見ました。
    日本ではよくいるタイプだけど。

  167. 57615 マンション検討中さん 2019/04/15 14:12:19

    >>57610 匿名さん
    リーマンの時、所有してた株どうなりました?
    私は株はすべからずやられました。
    でもリーマン前に買った湾岸のマンションの方は購入価格より落ちることはなかったです。
    万人に向いてる資産づくりは不動産の方でしょ。

  168. 57616 匿名さん 2019/04/15 14:13:32

    この前MRに行ったら、中国人ぽい10人ぐらいの集団が、揃いも揃ってサインしてるみたいだったけど、あれみんなで買ってたのかな。もう部屋なくなる?

  169. 57617 匿名さん 2019/04/15 14:21:08

    >>57615:マンション検討中さん

    ニューヨークダウが、史上最高値を更新し続けているのはご存知でしょうか。
    同じ期間、株を持ち続けていたら、倍の資産になってたかもしれませんよ。

  170. 57618 マンション掲示板さん 2019/04/15 14:21:53

    地下鉄はいつ頃、開通ですか?

  171. 57619 匿名さん 2019/04/15 14:34:07

    10年くらいかかると聞いた。

  172. 57620 匿名さん 2019/04/15 14:37:31

    横浜市営地下鉄の新百合ヶ丘延伸の話だけどね。

  173. 57621 匿名さん 2019/04/15 14:38:44

    >>57614:マンション検討中さん

    頭の良い人には見えません。
    頭が良いなら、もう少し考えて発言するでしょう。
    わからないのにわかってる、そんな自分にイライラしてるだけ。

  174. 57622 マンション掲示板さん 2019/04/15 14:44:12

    >>57613 匿名さん

    まあでも、考えてみたけど、レバレッジかけやすいと手元資金少なくても大きな資産作りやすいし、
    しかもその資産が比較的リスク少ない(fx>株>不動産>債券)からやっぱ庶民の資産作りという意味でバランス取れてていいんじゃない??

  175. 57623 マンション検討中さん 2019/04/15 14:49:21

    マンションの話しをしましょうよ。
    地下鉄も早くて10年?20年はかかるし。
    それよか商業施設の情報が欲しいっす。

  176. 57624 マンション掲示板さん 2019/04/15 14:54:00

    >>57623 マンション検討中さん

    イオンモール

  177. 57625 匿名さん 2019/04/15 15:06:32

    >>57622:マンション掲示板さん

    所詮は大方、35年ローンですよ。
    やっぱりそれをレバレッジで儲かるというのはバカボンですよ。

    モノサシが間違っている話。トンチンカン。

  178. 57626 匿名さん 2019/04/15 15:08:07

    なんかやっぱ
    過疎ってるね…
    なんだかなー…

  179. 57627 匿名さん 2019/04/15 15:12:22

    真面目な話、
    ローンの支払い額と同額を積み立て投信で35年積み上げたほうが、リターン大きいっすよ。

    株式の大勝利。

  180. 57628 マンション検討中さん 2019/04/15 15:30:58

    株をゼロサムと言い、指摘されて急に恥ずかしくなって株だけ短期限定にして誤魔化そうとしているアホがいるのはここか。

  181. 57629 匿名さん 2019/04/15 15:39:23

    そうそう。
    レバレッジの使い方もわざとミスリードしてる感じwww

  182. 57630 マンコミュファンさん 2019/04/15 15:58:50

    一体何の話が続いてるのやら...

  183. 57631 匿名さん 2019/04/15 16:07:04

    >>57630 マンコミュファンさん
    ホントですね。投資の話するならもっとその手の話に鋭い人のいるところで話せばいいのに。その自信がないのでしょう。

  184. 57632 マンコミュファンさん 2019/04/15 16:51:53

    >>57627 匿名さん
    湾岸で35年も同じマンションに住み続ける人いないだろ。
    ここ10年で考えれば不動産の方が資産づくりには向いてる。
    で君はその積立投信を何年やってきたんだい?

  185. 57633 マンコミュファンさん 2019/04/15 16:54:18

    >>57631 匿名さん
    その通りでここにはまともな投資家はいません。
    全部頭デッカチのエセ投資家。
    儲けてる投資家はここ買えないとかないし、そもそも買えたとしても違う物件見てる。

  186. 57634 マンション掲示板さん 2019/04/15 19:34:02

    レバレッジに何年ローンとか関係ないしw
    積立ってだから自己資本だろうがw

    まあもういーけど、主張するなら基本的な理解はしてほしーね。

  187. 57635 匿名さん 2019/04/15 21:07:07

    >>57634:マンション掲示板さん

    ここは検討者版ですよ。早くでてって。
    薄っぺらい知識でマウント取った気にならないで。

  188. 57636 匿名さん 2019/04/15 21:20:13

    >>57634:マンション掲示板さん

    株をゼロサムと書いた時点で、あなたの負けは決定ですよ。
    まあもういーけど、主張するなら基本的な理解はしてほしーね。

  189. 57637 匿名さん 2019/04/15 21:34:47

    >>57634:マンション掲示板さん

    借金しなかったら、レバレッジもクソもねーだろwww

  190. 57638 匿名さん 2019/04/15 21:39:32

    >>57627:匿名さん

    ここ10年で見たら、たぶん正解。不動産の負け。
    まあ、何でもいいんですけどね。

  191. 57639 マンション検討中さん 2019/04/15 22:23:39

    不動産でレバレッジ効かせても、結局は借金ですからね。
    資産づくりがはやいと言い切っても、あまり変わんないですよ。
    なので普通はあまりレバレッジを用いて不動産の優位性を語りません。

  192. 57640 有明王子 2019/04/15 23:03:42

    https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/040801117/

    有明アリーナ、電通のプラン凄いですー

  193. 57641 匿名さん 2019/04/15 23:19:14

    有明アリーナのりんかい線の最寄駅は地下深い国際展示場より東雲駅だよね。

  194. 57642 マンション検討中さん 2019/04/15 23:27:09

    >>57636 匿名さん
    ここはマンション検討板ですよ
    そんなことも理解できないなら投資なんてしないほうがいいと思いますよ

  195. 57643 匿名さん 2019/04/15 23:44:41

    >>57642:マンション検討中さん

    しつこい

  196. 57644 匿名さん 2019/04/15 23:45:55

    >>57641:匿名さん

    あれ、そうなります?

    東雲からって、遠くないですか?

  197. 57645 匿名さん 2019/04/15 23:47:56

    >>57640:有明王子

    VIP席wwwww
    キャンプ?

  198. 57646 匿名さん 2019/04/16 00:13:10

    >>57640
    これは凄い、様々なイベントが開催されると思う。

    ただ検討者として理解いておきたいのは、日常生活に然したるメリットがないどころか、
    喧騒のデメリットを請け負う可能性があるということ。

    豊洲PITやプラネッツは結構賑わってるらしいけど、
    ワンダフル住民が恩恵を受けてるかというと・・・

    もちろん人の流れも変わるし知名度も上昇するし、
    街力にも繋がるからまあ必要と言われれば無いよりはあったほうがいいかもね。

  199. 57647 マンコミュファンさん 2019/04/16 00:13:45

    実績のない投資家が何を言っても無駄。
    言葉の意味よりも早く稼げるようになってくれ!

  200. 57648 匿名さん 2019/04/16 00:19:55

    >>57647:マンコミュファンさん

    おいおい、よっぽど悔しかったんだなwww
    同情するが、もうおよしなさい。

  201. 57649 マンション検討中さん 2019/04/16 00:29:27

    >>57643 匿名さん
    しつこいって、、、笑
    荒らすようなこと書かないでくださいね

    閲覧者の皆さま、失礼しました。

  202. 57650 マンコミュファンさん 2019/04/16 00:39:02

    >>57648 匿名さん
    2ちゃんだと元気だねぇ。
    仕事もファイト!!

  203. 57651 有明王子 2019/04/16 01:08:48

    地下鉄も決定してるし、楽しみですー

  204. 57652 匿名さん 2019/04/16 01:24:12

    既に走っているけど。

  205. 57653 匿名さん 2019/04/16 01:44:29

    >>57651
    あれ?キャラ変わった?
    不確定要素の強すぎる、何も決まってない案件で「決定」って断言するのはマズいんじゃないの?
    それじゃーポジティブ原野商法地下鉄連呼要員(ほとんど詐欺)と変わらないじゃん・・・

  206. 57654 匿名さん 2019/04/16 01:48:03

    >>57646:匿名さん

    バランスですよ。
    集客できる施設がないと、文化堂でじゅうぶん。

  207. 57655 匿名さん 2019/04/16 01:55:29

    >>57651 有明王子さん

    やっぱり正式決定おじさんは王子だったか。
    地下鉄決定じゃなくて、都が方針を決めたという報道があっただけ(後に知事が公式に否定)
    決定したならソースよろしくです。はめ込み王子

  208. 57656 名無しさん 2019/04/16 02:06:21

    有明王子こと有明おじさんはもう来なくていいよ
    スレが荒れる原因になって真剣に検討してる人からしても邪魔

  209. 57657 マンコミュファンさん 2019/04/16 02:09:54

    >>57654 匿名さん
    文化堂で十分とか凄いね。

  210. 57658 マンコミュファンさん 2019/04/16 02:10:38

    >>57656 名無しさん
    真剣に検討している人なんてここにいるんだ?

  211. 57659 匿名さん 2019/04/16 02:25:32

    >>57658 マンコミュファンさん

    ここを見る人 = ここに居ついている人

    ではないので。

  212. 57660 匿名さん 2019/04/16 02:43:31

    なんかどうでもいい揚げ足取りのコメントだらけですね。。

  213. 57661 マンコミュファンさん 2019/04/16 03:06:23

    >>57659
    見る人、居る人どうでもいいんだけど、何が不足で検討中が続いているの?
    だらだらとこんなとこに居て、アホも大勢いる中で検討から購入になるって凄いなって思う。
    ネガと購入者と買いもしない近所の暇な人しかいないのかと思ってるけど。

  214. 57662 匿名さん 2019/04/16 03:27:23

    レバレジオヤジは、消えてくれたね。
    最後まで意味わかんなかった。

  215. 57663 匿名さん 2019/04/16 03:29:20

    >>57661 マンコミュファンさん

    > ネガと購入者と買いもしない近所の暇な人

     あなたはどれ?

  216. 57664 有明王子 2019/04/16 04:14:31

    >>57655 匿名さん
    自作自演でしょうかー
    僕はそんなこと投稿してませんー

  217. 57665 マンコミュファンさん 2019/04/16 04:27:12

    >>57663 匿名さん
    先ずはこちらの質問に答えよう!
    不足点は何ですか?

  218. 57666 マンコミュファンさん 2019/04/16 04:27:40

    >>57664 有明王子さん
    別にどっちでもいいですよ。

  219. 57667 匿名さん 2019/04/16 05:39:31

    >>57666:マンコミュファンさん

    しつこいねえ、、

  220. 57668 匿名さん 2019/04/16 05:41:01

    書き込むことなくて、荒らししか居なくなった…

  221. 57669 匿名さん 2019/04/16 05:45:15

    商業施設も夏だし、BRTも音沙汰ないし、地下鉄は20年後だし、値上げもないし、販売もまあ順調だし、書くことないんだよね…

  222. 57670 匿名さん 2019/04/16 06:06:17

    商業施設夏なんですか?
    遊びに行くの楽しみにしてたのに延びちゃったんですね。
    あれ?もともと夏でした?

  223. 57671 匿名さん 2019/04/16 06:17:02

    >>57670 匿名さん
    商業施設詳細の発表が今年の夏みたいです(ソースはこの掲示板だから違うかも)

  224. 57672 匿名さん 2019/04/16 06:19:11

    アーバンドックパークシティや二子玉ライズタワーレジデンスみたいに、商業施設の冠付ければもっと売れ行き上がったのに勿体無い

  225. 57673 口コミ知りたいさん 2019/04/16 06:47:28

    >>57672 匿名さん
    まだ始まってもいないのに、もっととか、売上とか決めつけ過ぎ。
    それにららぽとか二子玉とか都心にない商業施設の冠付けてもねぇ。

  226. 57674 匿名さん 2019/04/16 07:56:36

    >>57673 口コミ知りたいさん

    商業施設名いまは未定だけど、当初の有明ガーデンシティならマンション名は有明ガーデンシティタワーズで良かったやんと思った。商業施設隣接で一体開発ならではのマンション名の方がプレミアつくと思うけどな。シティタワーズ東京ベイは地味で凡庸だー

  227. 57675 匿名さん 2019/04/16 09:27:22

    地味というより
    今までの東京ベイという名称のつく施設の住所は千葉。
    ここも一般的に千葉県と思われる。

  228. 57676 匿名さん 2019/04/16 09:31:12

    >>57675 匿名さん

    https://www.sumu-log.com/archives/7621/

    のらえもんさんの記事によればそんなことはないみたいですけどね。
    周辺のホテルにも東京ベイついてますし。

  229. 57677 匿名さん 2019/04/16 09:35:00

    スミフはやっぱり関西なんだなぁと思った。
    関東に住んでいれば
    東京ベイのイメージは千葉舞浜だと
    わかっていそうなもの。

  230. 57678 匿名さん 2019/04/16 09:45:33

    のらえもんはポジショントークだから、立場的には住友の営業と同じで、知性も品もないチンピラみたいなものだよ。

  231. 57679 匿名さん 2019/04/16 09:51:16

    のらもここ買ってる説あるしな。ピンポンダッシュやな

  232. 57680 匿名さん 2019/04/16 09:54:13

    、、、なんでそうなるのさ。
    のらえもんの記事、ちゃんと読みなよ。

    貶すことができれば、なんだっていいのね。
    ネガって生き物は、、残念だなあ。

  233. 57681 匿名さん 2019/04/16 09:55:57

    というか、のらえもんも千葉イメージだったんだ。
    あらためて調べてみたら小さなアパートも含めて東京アドレスの方が多かったのかも知れないが、それで一般的人のイメージは変わる訳でもない。

  234. 57682 匿名さん 2019/04/16 10:12:16

    東京ではないか、パッと聞きどこか分からない地名に、東京テイストをまぶすために便利なネーミングですよね、東京ベイって。

  235. 57683 匿名さん 2019/04/16 10:19:04

    東京ベイって浦安とか幕張のイメージ。
    東京湾内だから嘘ではないけど。ただ品川や横浜の物件に間違っても「東京ベイ」とは付けないのも事実。

    自分は有明っていう響きも土地も好きだからしティータワーズ有明がよかった。

  236. 57684 匿名さん 2019/04/16 10:24:02

    >>57683:匿名さん

    何度も同じこと書き込まないで。
    わかったからさ。おつかれ

  237. 57685 匿名さん 2019/04/16 10:24:47

    シティタワー有明あるからね。商業施設名決めていれば、マンションに冠付けられたのに。

    東京の物件がわざわざ東京なんて入れる必要ないのよ。千葉の東京湾沿いの物件が下駄履くためにつけるもの

  238. 57686 匿名さん 2019/04/16 10:26:02

    単純に、ここが東京ベイだから東京ベイ。

    千葉のやり方は、これからの時代は流行らないと思うよ。
    ZOZOも頑張ってるし、千葉ブランドつくる方向になる。

  239. 57687 匿名さん 2019/04/16 10:29:39

    東京レバレッジ

  240. 57688 匿名さん 2019/04/16 10:30:25

    ゼロサムトーキョー

  241. 57689 マンション掲示板さん 2019/04/16 10:44:19

    【有明】も知られていないのでは??東京でも内地の人は知らない人多いよ。九州と言われそう。

  242. 57690 マンション検討中さん 2019/04/16 11:04:03

    東京ベイ有明ワシントンホテル
    https://washington-hotels.jp/ariake/

    ワシントンホテルも東京ベイと名乗っているので、だからそれで良いのではないですか。
    最後の有明が抜けてますけどね。

  243. 57691 匿名さん 2019/04/16 11:30:42

    岡山東京理科大学みたいなもんか?w

  244. 57692 匿名さん 2019/04/16 11:44:38

    >>57691 匿名さん

    そんな大学ないぞ。

    東京理科大の理工学部は千葉だけど。

  245. 57693 匿名さん 2019/04/16 12:03:45

    岡山は岡山理科大学

    諏訪東京理科大学か山口東京理科大学の誤爆でしょ。

  246. 57694 匿名さん 2019/04/16 12:05:15

    ああ!
    それか!w

  247. 57695 匿名さん 2019/04/16 12:17:24

    商業施設名は、有明ガーデンシティで正式決定ですか?

    すみふさんは独特のネーミングセンスがありますものね。

    「ショッピングモール東京ベイ ザ シンボル」とかになったりして。

  248. 57696 匿名さん 2019/04/16 12:26:32

    ガーデンシティは確かに地味というか
    なんかありそうだけど実態はよくわからない的な感じだね…

    ザシンボルくらい尖っててもいいかもw

  249. 57697 匿名さん 2019/04/16 12:41:43

    東京国際クルーズターミナル駅もできた事だし。
    ここら一体を、東京ベイとして出していきたいんでしょう。
    今さら東京ベイを千葉とか言ってるヤツが古い。
    アップデートしていこうぜ。

  250. 57698 匿名さん 2019/04/16 12:46:54

    >>57697 匿名さん

    数年後には
    東京湾岸買物中心
    になってるかもな。

  251. 57699 匿名さん 2019/04/16 13:04:24

    >>57689 マンション掲示板さん
    オリンピック、九州でやるの?

  252. 57700 東京生まれ東京育ち 2019/04/16 13:11:48

    >57699
    そうそう
    そうらしいよ?
    知らんけど

  253. 57701 匿名さん 2019/04/16 13:13:02

    赤羽徒歩8分で370万だってさ。
    ここ、値上げするんじゃない?

  254. 57702 匿名さん 2019/04/16 13:17:06

    値上げは地下鉄の正式発表と同時だろうな。
    大義名分もあるし。

  255. 57703 匿名さん 2019/04/16 13:17:47

    >>57701 匿名さん

    なんの話だバカ。
    消えろ。

  256. 57704 匿名さん 2019/04/16 13:18:24

    東京デイズニーランドとか、思いっきり千葉だもんな(笑)

  257. 57705 匿名さん 2019/04/16 13:19:57

    削除依頼しました。

  258. 57706 匿名さん 2019/04/16 13:21:10

    420万くらいまでは値上がり余地あるからね。

    近いうちに値上げくるかもね。

  259. 57707 匿名さん 2019/04/16 13:28:59

    まあ、値上げするかしないかのハラハラで皆さん購入を決める訳ですから、
    戦略としてはご立派なわけです。

    上がりそうな雰囲気が漂っているなら、やっぱりスミフはウマイですよ。

  260. 57708 匿名さん 2019/04/16 13:31:41

    >>57704:匿名さん

    結局のところ、すべてはそれなわけで。
    東京ベイは、東京に帰ってくる。
    その一丁目一番地が有明ということで。

  261. 57709 匿名さん 2019/04/16 13:54:41

    東京ベイ信用金庫というのも千葉にあるよ。
    この名称は地元に深く根ざしているんだね。

  262. 57710 匿名さん 2019/04/16 13:55:12

    AERAにここが載ってたらしいのですが、何が書いてあったか読んだ人います?
    https://publications.asahi.com/aera/nakazuri/image/20190422.jpg

  263. 57711 匿名さん 2019/04/16 13:58:26

    AERA編集部に何がわかんねんという印象。ポジティブなこと書いてても腹立ちそう

  264. 57712 マンション掲示板さん 2019/04/16 14:13:58

    有明って九州のイメージです。海苔たか干潟のハゼとか。
    九州のきれいな海を見習い尊敬して命名かな。

  265. 57713 匿名さん 2019/04/16 14:15:21

    最近どうでもいい話ばかり。
    最新の価格表はないかな?

  266. 57714 匿名さん 2019/04/16 14:15:56

    >>57712 マンション掲示板さん
    どんな感性よ

  267. 57715 口コミ知りたいさん 2019/04/16 14:20:50

    >>57712 マンション掲示板さん
    田舎もんなんだね、国際展示場があるから東京で働いてる人は大抵知ってるけどね。

  268. 57716 検討板ユーザーさん 2019/04/16 14:54:52

    >>57715 口コミ知りたいさん

    いや、知らない人、結構いますよ。

  269. 57717 匿名さん 2019/04/16 15:19:47

    >57707
    んー
    どちらかというと買う側が◯◯なだけだと思ふq

  270. 57718 口コミ知りたいさん 2019/04/16 15:32:03

    買う側が天才?

  271. 57719 匿名さん 2019/04/16 15:46:26

    >>57717:匿名さん

    わかったわかった。
    うんうん。そうそう。

    そういうのが面白いと思うんだね。わかったー

  272. 57720 匿名さん 2019/04/16 16:47:56

    >>57710 匿名さん
    23区内でリセール・バリューが高い駅の上位に「有明テニスの森」がランクインしていました。(ちなみに、新3A(有明、赤羽、青物横丁)はすべてランクインしていました。)
    また、このマンションのことも好意的に紹介されていました。ただ、なぜか、高速沿いであることには言及されていませんでした。

  273. 57721 匿名さん 2019/04/16 22:01:03

    高速道路沿いって、どこに行くにも超便利ってことだったりもするんだけどね。
    ウラオモテあるから、きちんと見ないとね。

  274. 57722 匿名さん 2019/04/16 22:09:08

    普通の高速道路ではなく、マンションの高さと同じ道路幅があり、大型コンテナ車が大量に通過する産業道路であることもきちんと見ないとね。

  275. 57723 匿名さん 2019/04/16 22:14:15

    >>57722:匿名さん

    ん?
    だから、そのぶんアクセスが良いという大きな恩恵も受けている。
    違うのかい?

  276. 57724 匿名さん 2019/04/16 22:15:49

    そもそも普通の高速道路って何だ?
    アタマ悪そうだな。笑

  277. 57725 匿名さん 2019/04/16 22:19:17

    アクセスは高速出入口が近所にあれば十分。目の前が高速である必要はないでしょ。

  278. 57726 匿名さん 2019/04/16 22:24:38

    昨日、手付金を振り込みました。
    700万ちょっと。
    手が震えました。
    貯金なくなった。。

  279. 57727 匿名さん 2019/04/16 22:27:35

    道幅を語ることに何の意味があるんだか、、、
    他のエリアと比べても空気は悪くないことが証明されてるんだから、
    そっちをきちんと語ればいいのに。

    空気が良い悪い、ではなく、道幅。。笑

  280. 57728 匿名さん 2019/04/16 22:28:20

    >>57726:匿名さん

    おめっとさん!!

  281. 57729 匿名さん 2019/04/16 22:28:44

    >>57726
    え!?

    そんなんで買って大丈夫?


  282. 57730 匿名さん 2019/04/16 22:30:28

    高速道路と国道のダブル幅広産業道路だね。

  283. 57731 検討板ユーザーさん 2019/04/16 22:33:07

    車買わなくても済むから駅近がいいのに

  284. 57732 匿名さん 2019/04/16 22:34:49

    >>57730:匿名さん

    道幅を連呼wwww

    親のカタキでもあんのかい??

  285. 57733 匿名さん 2019/04/16 22:37:22

    ここより幅広の道路って国内にあるのかな?

  286. 57734 匿名さん 2019/04/16 22:40:19

    空気が悪くないことは証明されてないけどね。
    首都高と主要道が重なるこの地点をピンポイントで測定したデータはないので。
    三つ目通りならあるけど。

  287. 57735 匿名さん 2019/04/16 22:41:25

    高速沿いって、誰が見てもデメリットでしょ。そこはがんばらなくてもいいんじゃない?
    みんなメリットとデメリットを比較して買ってるんだから。

  288. 57736 匿名さん 2019/04/16 23:00:47

    だから、道幅wwww

    べつに、冷静に数値で判断すれば良い話でしょ?
    無いならあるデータで客観的に判断していくべき。

    印象操作したいだけじゃんか 笑

  289. 57737 匿名さん 2019/04/16 23:02:32

    >>57736 匿名さん
    道幅もそうだけど、交通量も日本一じゃない?

  290. 57738 匿名さん 2019/04/16 23:08:03

    >>57735:匿名さん

    ちょっとつっこむと本音が出てくるwww

    やはり高速道路の話題でふわっとネガなイメージ植え付けたいだけ。
    さんざん道幅アピールしておきながら、道幅が何の影響あるのか一向に書かない。

    空気も騒音も数値で冷静に判断すればいいだけ。
    車でどこ行くにも断然アクセス良いのは事実。

    道幅広いから、渋滞なくて、空気がキレイ。
    これも印象操作。笑
    まあ、客観的に判断しましょう。

  291. 57739 匿名さん 2019/04/16 23:10:03

    騒音の数値ってあるの?
    まぁあれだけ近ければ、騒音がないわけはないだろうけど。

  292. 57740 匿名さん 2019/04/16 23:11:28

    >>57738
    本音ってどういうこと?
    イメージもなにも、高速がデメリットなのは客観的事実ですよ。

  293. 57741 匿名さん 2019/04/16 23:27:22

    >>57738 匿名さん

    ちなみに道幅広いけど台場方向は渋滞もするよ。
    また、大型トレーラー車は道路の接続部分で大きな騒音を発生させるけど、道路幅が広いと何台も並行して走るから騒音半端無いよ。

  294. 57742 匿名さん 2019/04/16 23:34:57

    >>57740:匿名さん

    ネガティブなイメージを植え付けたい、というのが本音。
    それが先にあるから、言いたいことが伝わらない。
    つまり、ヘタ。

    道幅アピールは、失敗だったんじゃないの?笑
    まだ説明できてないみたいだけど?

  295. 57743 匿名さん 2019/04/16 23:41:01

    >>57741:匿名さん

    悔しいからって、連投して「参考になる」連打すんなって。

    投稿から3分で「4」もつくわけないだろ?

    そういうのが印象操作なんだよ。笑

    タワーズ台場の住人が、高速道路沿いで苦しんでるって聞いたことあるか?
    しさんかちがどうなってるか、きちんとみたら?

  296. 57744 匿名さん 2019/04/16 23:42:16

    >>57742 匿名さん

    どうかな?
    グーグルマップの写真みてもこのマンション前を大型トレーラーが20台近く通過している。あれだけの道幅があるからなせる技。

  297. 57745 匿名さん 2019/04/16 23:43:33

    >>57741:匿名さん

    すげー嘘つくな。

    エビデンス出せよ。
    ぜんぶお前の脳内イメージじゃねえか。

  298. 57746 匿名さん 2019/04/16 23:50:18

    >>57744:匿名さん

    道幅wwww

    まだそここだわるか?
    何にもなさそうだけとwww

    20台って、どんなイメージ操作だよ。笑
    少なそうに聞こえるから、ネガにとってはマイナスイメージだぞ。笑

    大渋滞じゃなかったのかよ。笑
    毎週末通るけど、渋滞だったことないぞ。
    それこそ道幅のおかげかもしれんけど。笑笑

  299. 57747 匿名さん 2019/04/16 23:52:45

    あれだけの道幅があるからなせる技。

    ↑この一文は、相当アタマいいね。笑

    しょせんこの程度なんだよなー

  300. 57748 匿名さん 2019/04/16 23:55:09

    大型トレーラーって高速道路で走行すると1台でも結構うるさいからね。

  301. 57749 匿名さん 2019/04/17 00:00:28

    イメージ操作と解する意味が分かんないだけど。
    湾岸道路沿いに住んだ体験。
    ただし200メートルくらいは離れていたけど。

  302. 57750 匿名さん 2019/04/17 00:00:58

    >>57722 匿名さん
    ディズニーも同じ高速のそばだから、子供の影響考えて行くのやめないとね。

  303. 57751 匿名さん 2019/04/17 00:01:03

    高速道路沿いであることのデメリットは、前横後ろが囲まれたタワーズ台場に聞いてみればいいこと。

    未だに孤高の台場フラッグシップタワーマンション。

    資産価値がどう推移しているのかは、詳しい方、お願いします。
    そもそも売り物がほとんど出てこないのと、中古でも億ションがたまに出てくるのを見ると、目減りしてるようには見えないけど、イメージでしかないのでやめときます。

  304. 57752 匿名さん 2019/04/17 00:06:12

    お次は、大型トレーラーイメージ。

    そりゃホテルもアリーナもつくってればトレーラーの一台くらい見かけるでしょ?

    まあ、、もういいや。

  305. 57753 マンション検討中さん 2019/04/17 00:07:37


    大型トレーラーって、結構うるさそう。笑

  306. 57754 匿名さん 2019/04/17 00:10:52

    タワーズ台場とか騒音ガス対応でベランダ部分が極小だよね。壁面とガラスで対策十分。

  307. 57755 匿名さん 2019/04/17 00:13:40

    >>57752 匿名さん

    イメージもなにも常時絶え間なく前を通行するよ。それも何台も。

  308. 57756 匿名さん 2019/04/17 00:19:03

    >>57751 匿名さん

    タワーズ台場は一応港区マンションだし、お台場のタワマンとしては貴重な分譲だから、あの例がここに通じるとも言えない

  309. 57757 匿名さん 2019/04/17 00:30:40

    たしかに。
    仮にも港区と、江東区の果てでは同列には語れないね。

  310. 57758 匿名さん 2019/04/17 00:33:45

    まぁ悪いイメージがつくのを避けたい気持ちは分かるけど、高速真正面はいくら頑張ってもムダでしょ。誰が見てもデメリットだよ。
    自分は騒音が気になるなぁ。春秋は窓開けたいけど、開けたとたんに轟音が聞こえるのはストレスになりそう。

  311. 57759 匿名さん 2019/04/17 00:35:51

    >>57751
    台場はもう分譲マンション建てられないからね。
    希少性は文句なしだけど、経年も目立つようになってきてるし、
    相場としては港区真ん中>港区湾岸>T台場>江東区有明って感じだね。

    ただ高速(大通り、環状道路)沿いに好き好んで住みたい奴はいないでしょw
    清掃工場や墓場他、嫌悪施設の中でもダントツだと思うけど?
    もちろんそこを上回るメリットがあれば全体としては問題ないけどね。

    だから何で唾飛ばして反論してんのかさっぱり分からん・・・
    ポジを装った、話を膨らませたいネガの仕業?

  312. 57760 匿名さん 2019/04/17 00:43:57

    1500規模のマンションの掲示板だからいろんなことが議題に上がるのは当然だしいいと思うんだけど、ネガティブなこと1つ言うとすぐ切れて喧嘩腰になるの止めない?ディベートてそういうことじゃないでしょう。

    検討する上でネガティブ要素をはっきりさせないと購入まで踏み切れないし、もっと気軽にネガを机上に上げれる空気になった方が検討者としては有難い。このマンションはネガティブを上回るメリットも多々あるわけで

  313. 57761 マンション検討中さん 2019/04/17 00:48:06

    ↑7連投??

    すげーな

  314. 57762 匿名さん 2019/04/17 00:52:56

    全部違う人だと思うよ。ちなみに自分はひとつしか書いてない。

  315. 57763 匿名さん 2019/04/17 00:54:59

    >>57761
    同じ人間だと思ってんの?掲示板のシステム理解してる?
    ドンマイw

  316. 57764 匿名さん 2019/04/17 01:14:13

    そんなに気になるならさ、いい空気清浄機各部屋に置いたらいいじゃない
    解決。

  317. 57765 匿名さん 2019/04/17 01:29:57

    高速道路目の前にあっても気にしない人が買えばいいんじゃないの?必死になる意味がわからん...

  318. 57766 マンコミュファンさん 2019/04/17 01:52:42

    そうそう気になるなら買わなきゃいい。
    ここでそんなに騒いでも意味ないよ。真剣に検討してる人なんていないし、いてももう心の中で決めてる。

  319. 57767 匿名さん 2019/04/17 02:09:02

    そうですね。
    高速真正面をデメリットと認めた上で、他のメリットがそれを上回ると判断した人が購入する、ということですね。
    それはたぶん、ここに書き込んでる人がみんな納得してることかと思います。

  320. 57768 名無しさん 2019/04/17 03:03:51

    ここに書きこんでいるということは皆さん検討者ってことですよね?デメリットを上回るメリット、魅力があると感じていることがあるから検討されているのですよね?
    いち検討者として聞きたいです。

  321. 57769 通りがかりさん 2019/04/17 03:25:09

    >>57768 名無しさん

    少数派だと思いますが、今のところ購入(住み替え)に向けた検討はしてない只のマンション好きな人間もいます!
    わけあって有明には頻繁に行くので何となく気になって見てます

    話題になってた大型車の渋滞は、道路にもよりますが日常光景ですね
    行き急ぐトラックが横断歩道をさえぎって車体で歩行者用信号が見えないとかたまにあります(笑)気にしていたらこの辺りは住めませんね。
    有明に縁はありますが、自分はそんなに好きな場所ではないかな。折角よく行くので、面白い写真が取れたらココにアップさせてもらいますね
    なお、商業施設は楽しみにしてます!

  322. 57770 マンション掲示板さん 2019/04/17 03:28:26

    >>57768 名無しさん

    商業施設近、駅近、有明ランドマーク、大規模タワマン、オリンピック関連とかとか。
    とデメリットを比較して自分で判断すればいいのでは

  323. 57771 マンション掲示板さん 2019/04/17 04:56:52

    いつまでも長々くだらない争いしてるんですか?
    何を言われようが買いたい人は前向きに検討するし
    購入しますよ!
    ネガティブ発言の方はその時点で買う気ないのでしょうからお引き取り下さい。

  324. 57772 匿名さん 2019/04/17 06:40:26

    空気云々ではなく、煩いのは嫌ですよね~
    外出た瞬間大声で話さないと会話できないとか悲しい
    まぁ慣れでしょうけど、今の住居が閑静なので無理そうだなと感じました
    商業施設はとっても魅力的な分ここから離れられないです(笑)
    まぁ、完成後内覧してみてかなと思います
    竣工後物件もあることですし

  325. 57773 有明王子 2019/04/17 07:44:59

    ここの価格は目に優しくなってきましたー

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190417-00000082-jij-bus_all

  326. 57774 匿名さん 2019/04/17 07:48:31

    >>57771 マンション掲示板さん

    検討者の買う気がなくなった理由がなにより有益。

  327. 57775 マンション掲示板さん 2019/04/17 08:27:03

    >>57774 匿名さん

    では、あなたは検討者じゃないのですね?
    ならここに書く必要ないじゃないですか?



  328. 57776 匿名さん 2019/04/17 08:35:37

    日経不動産マーケットにモルガン・スタンレー有明ビルを韓国ファンドと共有とのこと。

  329. 57777 通りすがりさん 2019/04/17 08:38:55

    >>57775 マンション掲示板さん

    あなた、読み間違えてるよ

  330. 57778 マンション掲示板さん 2019/04/17 08:42:02

    >>57777 通りすがりさん

    読み間違えました。
    失礼しました。

  331. 57779 匿名さん 2019/04/17 08:59:58

    商業施設名入ってるマンション多いな

    ・二子玉川ライズタワー&レジデンス
    ・アーバンドックパークシティ豊洲
    ・晴海トリトンスクエアビュータワー
    ・虎ノ門ヒルズレジデンス

    ここの商業施設は有明ガーデンシティ東京ベイとかになるのかな(笑)

  332. 57780 マンション検討中さん 2019/04/17 09:17:51

    >>57772 匿名さん
    煩いマンションから→閑静なマンション→また煩いマンションの経験から言うと正直慣れちゃいます。
    ちなみに煩いとこから閑静なマンションに移った時は、逆に無音過ぎてしばらく怖くて寝付けなかったです。。。

  333. 57781 匿名さん 2019/04/17 09:37:47

    湾岸道路沿いに住んだ経験としては
    常時のうるささより、
    たまに通る爆音バイクとかコンテナ車のきしむ音
    がストレスだった。

  334. 57782 匿名さん 2019/04/17 10:13:11

    買えない奴は大変だよな。
    買わない理由を毎日書き込まないと、精神状態を維持できないんだろうね。

  335. 57783 匿名さん 2019/04/17 10:17:02

    最近じゃこの価格でも安いほうだもんな。
    赤羽が370万とかだぞ。
    都心では800超えてるし。

  336. 57784 匿名さん 2019/04/17 10:44:03

    >>57782 匿名さん
    そういう事言うから荒れると思うんですけど。
    あなたは購入者ですか?
    マンション全体の品位を下げるような書き込みをするならお引き取りください。迷惑です。

  337. 57785 匿名さん 2019/04/17 10:48:44

    価格が住友に追いついてきた。住友が不動産価格を決める

  338. 57786 マンション検討中さん 2019/04/17 11:14:42

    忙しくて放置してたら、議論がおさまってた。笑

  339. 57787 マンション検討中さん 2019/04/17 11:35:51

    周辺中古との比較感でも悪くないですよね。

  340. 57788 匿名さん 2019/04/17 12:31:47

    この掲示板は、ネガの連投がエグいね。
    ねたみなのか、バイトなのか、わかりませんが。

  341. 57789 匿名さん 2019/04/17 13:46:35

    >>57788
    そう? ネガはこんなもんでしょ。
    このスレは、一部のポジの好戦的というか、チンピラのような口調の書き込みが目立つと思ってますが。

  342. 57790 匿名さん 2019/04/17 13:57:15

    そう?チンピラみたいなのってネガさんだと思ってたけどな。買えない妬みでやってたら可愛そうだなって思ってた。

  343. 57791 匿名さん 2019/04/17 13:58:34

    え?
    どうみてもポジでしょ。ちょっとおかしい人なんだと思って見てるけど。

  344. 57792 通りがかりさん 2019/04/17 14:09:17

    >>57784 匿名さん
    私も購入者ですが、ここにマンションの品位を求める自体間違いというか、購入者は契約者専用スレに行けって話だと思いますよ。
    無料掲示板なんて普段の社会生活では言えない事も平気で言えてしまう場なのですから。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (5件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンション検討中さん2024-04-07 02:07:36
      どの棟に一番住みたいですか?
      1. ウエスト
        32.8%
      2. セントラル
        46.9%
      3. イースト
        9.4%
      4. いずれでも良い
        10.9%
      64票 
    [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    クラッシィタワー新宿御苑

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    2億8800万円

    2LDK

    70.88m2

    総戸数 16戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    6,930万円~9,340万円

    1DK・2LDK

    33.22m²・49.74m²

    総戸数 37戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    3600万円台~7900万円台(予定)

    1LDK~3LDK

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7200万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    [PR] 東京都の物件

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸