東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. シティタワーズ東京ベイ
匿名さん [更新日時] 2025-02-25 23:42:38

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 1901 匿名さん

    >>1896 匿名さん

    >>1896 匿名さん
    残念ながら、あなたが無知です。ちゃんと勉強しましょう。ゼネコンの決算説明会でも参加してみたら?

    それだけムキに反論されても、事実は事実なので。
    2016年のマンション新規発注のゼネコン単価は2015年比で5%程度下落しています。

  2. 1902 通りがかりさん

    >>1898 マンション掲示板さん
    これだけの低金利、金余りの状況で不動産価格が高騰したのは至極当然。ただ、いきすぎて調整に入っている状況というのが今。

    買い控えてるって人が多いのも事実だけど、逆にいうと購入意欲がある人は多いんだよね。
    つまりは下落するとすぐに購入する人が現れる為、現状の金利水準下では価格の下値余地は少ないって状況。しばらくは高値維持ってのがプロの見解。

  3. 1903 通りがかりさん

    >>1897 通りがかりさん

    程度の問題ですが、住宅ローン金利と居住用不動産の連動なんて無いに等しいですよ。

    金利が1%→3%にならったら不動産価格1/3
    になるんですか!?

    それならあなたの意見に大賛成!!

  4. 1904 匿名さん

    >>1903 通りがかりさん

    Capレートの概念知ってる?
    金利はもろに不動産価値計算に連動するから。

  5. 1905 匿名さん

    >>1901 匿名さん
    あなた馬鹿?
    2017年から再高騰してるという話です。2016は2015より下がってますよ?2017はさらにあがってるということです。

  6. 1906 匿名さん

    >>1905 匿名さん

    マンション向けは下がり続けてます。2019年以降完成物件から徐々に恩恵を受けられます。

    かなり興奮して反論しているところをみると、住友社員ですか?

  7. 1907 名無しさん

    >>1902

    >買い控えてるって人が多いのも事実だけど、逆にいうと購入意欲がある人は多いんだよね。
    >つまりは下落するとすぐに購入する人が現れる為、現状の金利水準下では価格の下値余地は少ないって状況。しばらくは高値維持ってのがプロの見解。

    買い控えている人も多いけど、購入意欲がある人も多い?どっちだよ!笑
    プロの意見なんて当たったことあるか?
    だったらプロの意見信じて株でも不動産でも買えるだけ買いなよ。

    これだけ不動産が売れてないのに、購入意欲がある人が多いって、どうやって調べたんだろう?
    ちなみに自分はここのMRでは3回も行って購入意欲あるように見せてるけど、実際はないよ。笑

  8. 1908 匿名さん

    もうマンション価格のピークが過ぎたのは業界の不都合な真実。どこまで下がるか。

  9. 1909 マンコミュファンさん

    工事発注単価は下がってないよ
    大規模マンションを発注するスーパーゼネコン、準大手ゼネコンは、他にオリンピック関連、再開発関連の仕事で2020年ごろまでは見積もりの受付すらしてもらえない状態です

  10. 1910 匿名さん

    >>1909
    だね
    ゼネを含めた大手を中心に不動産は絶好調っていうけど、
    レジデンス部門は結構ギリギリのとこまで来ちゃってる気がする

  11. 1911 匿名さん

    2020年以降見据えて下がりだすところでしょ。

    オリンピックで工事原価40%位上がったから、元に戻るとしたら結構なインパクト。

  12. 1912 匿名さん

    建築費が少なくとも2016年12月時点で下がっていないことは国交省のデータから確認できますね。
    ゼネコンの決算云々言っている人はソースを出してください。特定企業の粗利益率が上がっているというだけなら理由はいろいろあり得ます。

  13. 1913 匿名さん

    >>1912 匿名さん

    まず、国交相のデータとやらをだそう。

  14. 1914 匿名さん

    >>1913 匿名さん
    http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/jouhouka/sosei_jouhouka_tk4_000112.h...
    どうぞ。この読み方もわからない残念な人でないことを願います。

  15. 1915 匿名さん

    >>1910 匿名さん
    住宅の工事費用も下がってません。国交省の資料に工事内容別の工事費用の推移が載っていますが、レジデンスの工事費用も下がってないどころかまた上がってきていますね

  16. 1916 検討板ユーザーさん

    足下の建築費で水掛け論しても建設的でないと思います。
    ここの完成は2019年。普通に考えてオリンピック後は工事原価は元に戻るんじゃないでしょうか?ここが完成する頃に売り出される物件は下がった建築費ベースで割安に売り出されているリスクはあると思います。

  17. 1917 通りがかりさん

    >>1907 名無しさん
    うーん、購入意欲はあるけれども今の価格では買わない所謂買い控えをしている人が多いってこと。
    あなたも今の価格では買わないけど下落したら買おうと思っているからここ来ているんでしょ?つまり潜在的な購入意欲がある人は多いってこと。まさにあなたみたいな人がね。
    こういう状況下では価格は下がりづらいもの。なぜなら下がるとすぐに買いが入るから。

    建築費云々の議論白熱してるけど、建築費の増減よりも価格は需給で決まるものだから、建築費が安くなっても需要が活発ならデベは下げて売ったりはしないよ。

  18. 1918 名無しさん

    >>1914
    国交省のデータは昨年末までの情報で、ゼネコンの話は未来の情報ではなくて?

    友達に建設系の鉄骨?を売ってる経営者がいるけど、
    2020年までの受注は今の時点でいっぱいだけど、それ以降は不透明で不安だと言っていたよ。

    何でもそうだけど、国の情報より現場の情報じゃない?

  19. 1919 名無しさん

    >>1917
    >購入意欲はあるけれども今の価格では買わない所謂買い控えをしている人が多いってこと。

    だからそれは購入意欲があるとは言いません。
    価格が下がったら買うなんて人も購入意欲層に入れたらいつの時代も多いになるでしょ。笑

    価格が下がったら買う人いるから下げない?
    売れないから価格を下げて売るんでしょ??
    実際、他の新築では価格を下げて売り始めてますよ。
    あとは住不が今までのように売れない在庫をずっと残していくのかどうか。

    営業いわく、ここはドトールと同じように2期以降は上げていくだろうと言ってます。
    はたして今の市況で、仮に売れなくても価格を上げるのか?
    ちょっと見ものですね。

    私は高いから買わないというのもありますが、
    今週末MRに行く予定の三井晴海のほか、近くにできる大和有明、
    あと近く住民説明会が開かれる東急豊洲の情報をもっと得てから比較したいだけです。

    駅近はいいと思いますが、商業施設隣接は必ずしも家族、
    特に子供にいい影響は与えないと思うので、子育てには晴海のような立地の方がいいかな。
    ここは新しい小学校には通えないし。晴海なら泰明小学校も狙えるのでね。

  20. 1920 匿名さん

    私も東急豊洲は350ぐらいと言う話も聞いたので待ってみます。
    住友は相場の2割増しだから、急がなくても手に入ると思います。
    もし、臨海地下鉄が決まったら即買います。

  • スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

未定

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸