東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. シティタワーズ東京ベイ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-27 04:26:56

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

シティタワーズ東京ベイ

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 44戸 / 1,539戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 160822 検討板ユーザーさん

    たしかに決定したとは書いてないな。

    「構想を進めている」

    つまりまだ構想段階。
    うん、さすが日経の記事は正しいわ。

  2. 160823 匿名さん

    日経 飛ばし記事
    とかでググッてみるといいよ

  3. 160824 マンコミュファンさん

    なんだ、なんだ、この錯乱ぶりは。。。笑

    言葉尻とらえて話を矮小化するなって。

    じゃあ、聞くよ。ネガ君、都知事が公に構想を語り、行政も関係する区レベルで協議が進み、主要メディアがこぞって報じている「臨海地下鉄」は出来ない、実現しない。と本気で思ってるの?
    Yes か Noで、ハッキリ答えてくれないかな?

  4. 160825 有明王子

    https://x.com/sumaiyomi/status/1700674938758459481?s=46&t=mI4GmLutxvz_...

    大分値上がりしたなあ
    1期で買って正解だったよ

  5. 160826 有明王子

    マンマニさんも太鼓判!

    「※今後中古相場が上がることはほぼ間違いないと思います」

    1. マンマニさんも太鼓判!「※今後中古相場が...
  6. 160827 匿名さん

    >>160794 マンション掲示板さん

    野村のデータは、2023年12月までのデータだね。
    どちらも売出し事例であるのは同じ。

    それにしても、今年に入って落ち着いて来た感がある。
    湾岸新着物件の価格が控えめに出して来ている気がする。早く売りたいのだろう。

  7. 160828 評判気になるさん

    >>160824 マンコミュファンさん

    Looking forward to your response at your earliest convenience!


  8. 160829 匿名さん

    日本人の賃金が今後も上がっていくなら、
    有明に限らず不動産も上がってくのかな。
    あとは、賃金上昇と有明マンションの値上がり、
    どっちがより上がるか、かな。

  9. 160830 マンション掲示板さん

    >>160812 口コミ知りたいさん

    【構想】って書いてあるよ?

  10. 160831 匿名さん

    >>160824 マンコミュファンさん

    他の人はどう思ってるか分からないが、
    自分は臨海地下鉄はいつか出来るとは思う。
    ただ、まだ決定はしてないので、
    かなり先の話だと思う。

  11. 160832 検討板ユーザーさん

    >>160829 匿名さん
    マジレスすると日本人じゃなくて外国人が不動産価格を押し上げている。
    並の日本人は東京に家を持てなくなってきているというのが現状。
    湾岸エリアは海外勢からしたら安いからまだまだ上がるよ。

  12. 160833 匿名さん

    >>160826 有明王子さん

    転売業者のポジショントークでしょ。

  13. 160834 匿名さん

    不動産経済研究所によると、今年4月の
    首都圏新築マンション市場動向 平均価格は昨年同月比マイナス22.4%の下落だってよ。
    https://www.fudousankeizai.co.jp/share/mansion/591/m6e2wwdvy.pdf

    1. 不動産経済研究所によると、今年4月の首都...
  14. 160835 評判気になるさん

    >>160831 匿名さん

    「決定」どころか「着工」してるのに、思わぬ展開で工事中断、宙に浮いちゃってるリニア新幹線の例もあるくらいだから、ネガ君の言うことにも一理はあるな。けど、都知事以下、行政や関係者がこれだけ本気で進めている臨海地下鉄計画を、言葉尻とらえて否定してかかるのはいかがなものか?正式「決定」してるかどうかより、実現可能性が極めて高い(ほぼ確実)かどうかの話だと思うけど。その調子で話しても、別に詐欺にはならないでしょう。40年より後になるか、前になるかは議論あるだろうけど。

  15. 160836 匿名さん

    >>160834 匿名さん
    都心の超高額物件が減ってるだけでしょ。
    今後は三田小山町とかも出るからまた上がりますよ。

  16. 160837 匿名さん
  17. 160838 匿名さん

    残債割れしないために、少々高くても駅近、大規模再開発、タワマン等の付加価値の高い物件を選んだ方が無難ですね。

  18. 160839 匿名さん

    >>160835 評判気になるさん
    地下鉄構想を進める上で
    有明の人口が思うように増えていないのが最大の懸念要因

  19. 160840 匿名さん

    >>160839 匿名さん
    東京ビッグサイト等あるんで大丈夫だと思います。

  20. 160841 口コミ知りたいさん

    もう何言われても痛くも痒くもねえんだわ
    有明で中古買って、たった3-4年で価値が1.4倍に上がった
    臨海地下鉄本当にまだ構想段階なの?
    なんか漏れてるんの??
    決まったらどうなっちゃうんだよこええよw

  21. 160842 口コミ知りたいさん

    3-4年前私もここのポジめちゃくちゃバカにしてましたよ
    コロナ真っ只中で有明ガーデンの開店もままならない状態で
    これからインフレが来るだの東京安すぎるだの
    オリンピックレガシーだの特区だの
    買え買え買えー!!
    ってやべえ奴すぎるでしょ…w
    臨海地下鉄はあと7年でできる!だけは未達だったけど、それでもまぁ買って良かったよ
    会社の人にゆりかもめ通勤はギャグ扱いされたけどな

  22. 160843 匿名さん

    >>160841 口コミ知りたいさん

    話が進んでないよね。。。

  23. 160844 マンション掲示板さん

    >>160843 匿名さん
    話が進んでないはず…まだ構想段階
    築地再開発でちょっと触れられたかな程度すなぁ

  24. 160845 検討板ユーザーさん

    >>160840 匿名さん

    ビッグサイトもそろそろ老朽化

  25. 160846 匿名さん

    >>160835 評判気になるさん

    40年って2040年?気が遠くなるような話。それならもっと便利なとこ住んで、有明が便利になったら有明に来ればいいんじゃない?もっとも、もともと地下鉄たくさんある都心3区に住んだら、臨海地下鉄出来ても、もう有明には来たくなくなるだろうけど。

  26. 160847 名無しさん

    >>160842 口コミ知りたいさん
    株式投資と同じだよね先見の明があるかないか

  27. 160848 匿名さん

    >>160846 匿名さん

    まず東京から築地まで掘り進めて、有明まで到達するのはいつだろう。
    今2024年だから、2050年ごろか。

  28. 160849 評判気になるさん

    臨海地下鉄は構想または計画であっても大事(おおごと)なんだなあ。これがピンと来ない人は黙って見過ごせばいいだけ。これを地下金鉱と感じ取れる人は投資できるわけ。人のセンスにあれこれ難癖つけても無意味だよ。わかる?

  29. 160850 マンコミュファンさん

    >>160848 匿名さん
    必ずしも、シリアルに東京から掘り始める訳じゃないだろう。複数工区をパラに進める可能性だってあるしな。要は、行政と事業者のやる気しだいと思うよ。

  30. 160851 匿名さん

    >>160850 マンコミュファンさん

    人手が足りないから同時進行は無理だと思うよ。他の鉄道工事で手いっぱい。

  31. 160852 匿名さん

    有明にマンションを買うとしても臨海地下鉄が新設されることが100%確定してからでいいと思う。100%確定をしてもそこから開通まで10年以上かかるわけで、確定したら即、超絶値上がりなんてするわけないからね。

    マンションの値段における交通要素って、交通の便利さに対しての対価を払うわけだから、仮に、臨海地下鉄が決定をしても10年先に開通して便利になるからって、10年前から10年後の便利さにお金払う人はいない、つまり値上がりはしないってことになるわけです。

    だから、投資目線で考えたとしても、せいぜい開通の2~3年前に仕込めばオッケーって話になるわけです。例えば、高輪ゲートウェイ駅も作られる事はかなり前に決まっていたわけですが、駅徒歩圏内のマンションは駅ができることが決まっても全然値上がりせず、駅が開業してから急激に上がり始めたわけです。そういうことなんです。

  32. 160853 匿名さん

    臨海地下鉄が出来る前までは他で住んで、
    地下鉄通る前に売って有明へ越せばいいんじゃない?
    そのほうが効率的かと。

  33. 160854 eマンションさん

    >>160846 匿名さん

    都心3区(笑)
    晴海の島には鉄道は無いよ

  34. 160855 検討板ユーザーさん

    >>160854 eマンションさん
    そんなこともしらんでコメントしてるんでしょうね笑
    結局書き込みする人にもそういう人も多いんや

  35. 160856 匿名さん

    都心3区もアドレスによってピンキリだよね。品川駅の海側とか住環境良くないから有明より安いですよ。

  36. 160857 検討板ユーザーさん


    都心3区にマウント取ろうとする有明w

    そんな話、童話にありそう

  37. 160858 匿名さん

    地下鉄なんて決まるまでは五分五分くらいだと思ってた方がいいよ。別になくても困るわけではないし。
    俺はどちらでもいいけど、できるとしても、計画より遅れるのが普通だから2040年代半ばくらいだろうね。

  38. 160859 通りがかりさん

    >>160852 匿名さん

    買いそびれるパターンですね。でも、どう考えるかは人それぞれ自由ですから、それもありでしょうね。

  39. 160860 匿名さん

    >>160852 匿名さん
    投資の場合、開通の1年前の購入で十分みたい。

    仕込みが最も効率的なのは開通の1年前
    https://toyokeizai.net/articles/-/638455?page=3
    「いつ購入するのがいいかは過去の価格の推移で明らかになっている。価格が上がるのは開通してから」

  40. 160861 マンコミュファンさん

    勘違いしてる人が多いので一応言っておくと、将来地下鉄に乗りたくて今から有明検討する人はいませんよ。
    将来の開発が見えていることで、5年後10年後の売却が有利になるから買うのです。

    他のコメントにもあるように1年後に開通という段階になれば、今までは車通勤かリモート勤務者、バス便が許容出来る人に限られていた検討者の裾野が広がることになり、価格上昇に繋がります。

  41. 160862 匿名さん

    将来の開発期待ということなら、まだ決まってもない臨海地下鉄しかない有明より、確定してる築地再開発の恩恵を受けられる地域の方が良いと思うけど。

  42. 160863 匿名さん

    築地再開発で臨海地下鉄決まったようなもんじゃない?

  43. 160864 評判気になるさん

    >>160862 匿名さん

    築地仕込むのも良いと思いますよ。
    とは言え既に電車の利便性もそれなりに高いのでね、価格もそれなりにするのと、現時点ではランドマークとなる物件が無いので物件選定が重要ですね。

  44. 160865 検討板ユーザーさん

    >>160863 匿名さん

    事実上はそうだね。都、区、民間/半民間の事業者を含めてもう動きだしてるからね。ここをどう読むかが勝負。臨海地下鉄は根幹をなすのだけど、全体像の一部とも言える。


  45. 160866 eマンションさん

    やっぱり中央区の方が将来も有望かな

  46. 160867 マンション検討中さん

    なんか色んな意見あるけどここからまだ上がる要素って地下鉄だけじゃないんだから、徐々に上がって地下鉄出来る頃にはまたどんと上がるだけであって。だから今買うより地下鉄の前に買った方がいいは明らかに違うでしょ。。今よりどんだけ上がってんだって話

  47. 160868 評判気になるさん

    >>160867 マンション検討中さん
    地下鉄できるまで10年も20年も上がり続けるって?
    そういうこと平気で言うから詐欺的って謂われちゃうんだよ。
    短期ならまだしも、そんな長期の相場なんてわかるわけないたろ。あんたは未来人か?

  48. 160869 検討板ユーザーさん

    価値観の違いを責めてもしゃーないぜ。未来予測や投資は自己責任。やるなら自由にすればいいのよ。自分のお金なんだから。

  49. 160870 マンション検討中さん

    未来予測を個人でやるのはかまわないが、仮にも公の掲示板にあたかも既定事実のように書き込むのは違うだろ。

  50. 160871 匿名さん

    >>160868 評判気になるさん
    どうしたどうした?w
    上がるって話はこれまでの流れと今後の湾岸や有明の開発状況を鑑みてそう読む方が自然だからみんな上がるって言ってるんでしょう?
    なのになんでそれが詐欺的なの??どの立場で言ってるのかすげー不思議なんだけどw
    上がられたら困るからなんだろうけど、ここで必至でそんなこと訴えたところで何も変わらないんだから、そんなことしてないで不動産投資の勉強した方がよっぽどいいよ

  51. 160872 買い替え検討中さん

    ネガも何年も大変だね。
    検討してるのが70平米タイプだからそのタイプしか知らないけどこの2年程でも4000万程上がってるってのも事実な訳でしょう。
    1期からだと7000万ほどか?!
    その間、ずっとネガと言われる人たちがこうやって
    もう上がる訳ねえ!上がるだろう?そんなこと言うのは詐欺的だ!
    って言い続けてきたことだろう・・・・。
    常に自分で市場予測して行動すればいいだけ。
    一緒に頑張ろ。
    っていうかそもそも見てて不思議なんだけど検討板にいるんだから検討してんでしょ?なら将来上がるのは嬉しいんじゃないの?!笑
    なんでそんなに騒ぐの。

  52. 160873 匿名さん


    ああ

    これが噂に聞く、必死の連投ってやつか

  53. 160874 マンション掲示板さん

    実際まだ臨海地下鉄決まってないのに上がってるからね
    湾岸に徒歩圏内で遊びに行けるってやっぱ面白いよ
    テレワーク多いならアリだと思うけどね
    先週はビッグサイトでデザインフェスタやってたし、
    寿司テックが無料で夢の大橋周辺で次世代モビリティ的ななんかやってたし、
    アクロバティックなバイクイベントやってたし、
    海の森にシャトルバスで行くイベントもあったし
    うちの子は楽しみまくってるよ
    一昨日だかはアリーナでyamaが無料ライブやってたらしい。(水星の魔女の曲歌ってる人)

  54. 160875 検討板ユーザーさん

    ぶっちゃけお台場、有明、豊洲あたりでイベントも買い物も今時点で完結できてるのは良いよね。子育て世代は特に。車持ってなくてもガーデンのカーシェアほぼ空いてる。ネガが言うみたいに臨海地下鉄のために住んでる人はほぼいないんじゃないかな?出来たらできたで通勤する人には便利かもしれんが。

  55. 160876 検討板ユーザーさん

    まぁ、あんまイキってもしょうがないさ。もっと、自由で気楽に意見交換しようや。

  56. 160877 検討板ユーザーさん

    >>160854 eマンションさん

    そもそも晴海は都心じゃないよ

  57. 160878 通りすがりさん

    儲かるとか地下鉄でこれから上がるとか、
    先の事はさておいて住んでて今快適ならそれでいいのよ。

    住み心地で有明は昨年の22位から上がって15位。
    街の幸福度(駅)ランキングもいつも上位なので、
    住んでもいない人がななにをネガっても何をか言わんや、って感じで充実してるわ。

    東京都民が選ぶ「住みここち(駅)」ランキング! 2位「築地・新富町エリア」、1位は?
    https://trilltrill.jp/articles/3637112

  58. 160879 評判気になるさん

    具体的な地名はさておき、区名でマウント取りたい人には、江東区有明はそもそもが不向きなんだよね。検討対象外なら別にいいじゃん、って感じ。

  59. 160880 通りがかりさん

    >>160879 評判気になるさん

    お勧めとして具体的にあげてしまうと、中央区晴海や港区港南の方が良いでしょうね。ここと価格も変わらないし。

  60. 160881 マンション検討中さん

    >>160880 通りがかりさん

    蓼食う虫も好き好きって言うだろ。好みの問題なんだよな。

  61. 160882 匿名さん

    有明に行くのに、渋谷からりんかい線に乗ったけど、昼間の本数がめっちゃ少なくて待たされた上に、品川シーサイドとか通るし、気が遠くなった。

  62. 160883 匿名さん

    >>160882 匿名さん
    でも絶対座れましたよね?
    昼はもちろん朝でも夜でも座れますよ。

  63. 160884 匿名さん

    10分も待たないはず

  64. 160885 マンション検討中さん

    新宿や渋谷から東京湾の下を突っ切ると国際展示場までこんなに近いんか、と思ったけどな、初めて乗った時。切符の値段が高いのが玉に瑕なんだけど。

  65. 160886 通りがかりさん

    すげー地下深いんだなーと思った。最初に乗ったとき。

  66. 160887 匿名さん

    >>160882 匿名さん

    昼間は1時間に3本しか走ってないから、乗り継がないといけないですよ。
    4番線でずっと待っててもダメよ。

  67. 160888 名無しさん

    >>160886 通りがかりさん
    大井町~天王洲アイル意外はそんなに深くなくない?

  68. 160889 検討板ユーザーさん

    ずっと思ってる素朴な疑問なんだけど、ネガって有明の土地の文句に留まらず、このマンションの中古とかオーナーがいる家にまであれこれ主観の難癖つける人いるけど、あれオーナーが知ったら普通に訴えられるくないの??だって名前こそ付いてないだけで部屋は特定した状況で完全に人様の家に対してあれこれ言っちゃって誹謗中傷をネットに思いっきり晒してるわけじゃん?妨害行為でもあるだろ??
    自分がオーナーだったら確実に行動起こすけどなぁ。ただの主観を述べたいが為だけによくあんな危険なことするなぁ…って見てて思うんだけど。あんな好き勝手書いて訴えられたことないのかな。ネガも程々にした方がいいよ…。

  69. 160890 マンション検討中さん

    >>160889 検討板ユーザーさん

    まったく同意見ですね。既に水面下で行動起こされてるかも。

  70. 160891 名無しさん

    公の掲示板にあたかも既定事実のように書き込むのは… 云々
     ↑ ↑ ↑
    ネガの巨大ブーメラン

  71. 160892 買い替え検討中さん

    >>160889 検討板ユーザーさん
    うん、いたな。自分も思った。人様の家をネットであーだこーだ言っていい訳がないって人生で学ぶ機会なかったのかなってな。ま、そういう事しちゃう人は普段からここだけじゃなく他にも普通にしてるんだろうから一度訴えられて反省しないといけないと思うし、普通に通報したらいいと思う。

  72. 160893 マンション検討中さん

    ネガって呼ばれてる人ってここでどんな目的でやってるのですか?どんなメリットがあってやってるのか疑問すぎる

  73. 160894 名無しさん

    >>160893 マンション検討中さん

    ・そもそも手が届かない
    ・昔は検討していたが、いまは買えなくなった
    ・周辺マンションに住んでいて、ここがエリアNo.1なのがどうしても気に食わない
    ・有明の台頭が気に食わない
    ・嫌いな知り合いが住んでいる

    こんな感じ?

  74. 160895 評判気になるさん

    >>160894 名無しさん
    そもそも、そいつが世の中でいうネガ物件なんだよ。
    そいつが出てきたら、ネガ物件はあんただよ、といいましょう。

  75. 160896 匿名さん

    購入検討者にとっては、ひと様の家ではなく商品です。
    間取りについてあれこれ考えるのは当然でしょう。

  76. 160897 eマンションさん

    >>160896 匿名さん
    ちゃんと読も。オーナーがいる中古って書いてたよね。
    人様の家でしかないよ。

  77. 160898 検討者

    >>160894 名無しさん

    ネガは何ら意味もない事に時間を使い、ただの主観をひけらかし人の家を誹謗中傷し、買えない憂さ晴らしをするだけの暇つぶしってこと??他にちゃんとした理由とかほんとにないの?
    だってそれに対してのリスクが開示請求から始まり通知が行き家族にも知られそして訴えられるっていう恥ずかしすぎる地獄だよ?
    リスクでかすぎでしょ。それだけのリスク背負ってまでする理由がちゃんとないと信じ難いだけど。
    よっぽど全く何も考えずに発言しちゃう人か、小学生の子供か。

  78. 160899 検討板ユーザーさん

    暇なんでしょ

  79. 160900 マンション比較中さん

    えーーすごい分かりやすく静かになりましたねw
    本来検討者のみが意義ある情報交換する場なので治安がよくなり何よりですね

  80. 160901 匿名さん

    あれ?

    愚痴大会もう終わっちゃったの?

  81. 160902 名無しさん

    >>160901 匿名さん
    ネガがびっくりするくらい一斉に退散しましたね笑
    もしかしてネガがほとんどだったのか?ってくらいいなくなった笑
    今頃必死で削除依頼かけてんじゃない?

  82. 160903 匿名さん

    >>160902 名無しさん
    あ、そうなんですか?
    ポジさんたちの愚痴愚痴があんまり面白いから、放置プレイしてるのかと思いました笑

  83. 160904 匿名さん

    開示請求くらいはしていきたいですね。
    損害賠償請求するという話で示談にできたらいいかなと思います。

    間違ったふりして職場に内容証明送るくらいの嫌がらせはするかもしれないけど。(笑)

  84. 160905 マンション検討中さん

    自分がオーナーならするかも。

  85. 160906 匿名さん

    違法にならない程度には嫌がらせしていきたいですね。株主として相手の職場に正当に問題行動のある社員への対応を要求するとか、間違って職場に郵送しちゃうとか。

  86. 160907 匿名さん

    規約に反していると思う投稿は淡々と削除依頼していくのがいいと思います。

  87. 160908 匿名さん

    一度痛い目にあってもらったほうがお互いの為だと思います。

  88. 160909 通りがかりさん

    >>160897 eマンションさん

  89. 160910 マンション検討中さん


    茶番もそろそろ終わりでいい?

  90. 160911 匿名さん

    詐欺師のように嘘をついたり、関係のない港南の話をする連呼くんとかいう奴もネガだよね。

  91. 160912 匿名さん

    有明は住環境良いけど、港南はちょっとオイニーがきついよね。

  92. 160913 マンション検討中さん

    有明ガーデンって大体週末はイベントやってんのかな??
    週末に子連れで行くと大概色々やってて助かる。ま、イベントやってなくても4階の遊び場と屋上だけでもうちは1日遊べるんだけどね笑
    湾岸の周辺の商業施設の中でも我が家では最も子連れには助かる商業施設ですね。無料であれだけ遊べたら最高ー。そして遊ぶのにお金かからなかった分夕食にお金かけて帰ります。笑
    できれば帰りにスパに入って帰りたいけど家族全員分は高いから我慢してるけど、ここに住めば住民カード??みたいなやつですげー安く入れるって話だからそれが欲しくてたまらん笑

  93. 160914 匿名さん

    >>160911 匿名さん

    まさに。あちこちで有明連呼してウザがられて有明のアンチを増やす連呼君は害悪でしかない。

  94. 160915 評判気になるさん

    最悪だよねぇ。
    あれのおかげで有明のイメージダウン計り知れないもん。

  95. 160916 マンション検討中さん

    あんなあからさまに変なやつに翻弄されて印象変わる人は、その人も大概なんで別にいいかな

  96. 160917 匿名さん

    イメージダウンしない方がいいに決まってる。

  97. 160918 評判気になるさん

    >>160915 評判気になるさん

    あれ本当に止めてもらえないかな。有明の方が素晴らしいって気持ちは分かるけど。

  98. 160919 マンコミュファンさん

    >>160913 マンション検討中さん

    千円で、館内着とタオル付きで入れますよ~

  99. 160920 検討板ユーザーさん

    >>160919 マンコミュファンさん

    安い!!
    平日リモートの日に朝から晩まで
    週末に遊んで疲れた日に家族みんなで
    で、週3くらいはいってしまいそう

  100. 160926 管理担当

    [NO.160921~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  101. 160927 通りがかりさん

    https://www.stepon.co.jp/mansion/detail_143N3022/

    みんなの待ち望んでいたウエストの高層階が売りに出てるよ!

  102. 160928 買い替え検討中さん

    >>160927 通りがかりさん
    これはすぐ売れそう
    1LDK狙ってなかったけどすぐ売れそう
    高層階自体がレアだし値段もチャレンジしてない

  103. 160929 買い替え検討中さん

    坪単価630万位か

  104. 160930 匿名さん

    ウエストの物件を賃貸以外で久々に見た

  105. 160931 検討板ユーザーさん

    泉天空の湯めちゃ良いな

  106. 160932 入居済み

    天空はサウナーからの評価も高い

  107. 160933 買い替え検討中さん

    サウナーからの評価が高い=一般人はサウナーに遭遇したくないから評価下がる

  108. 160934 通りがかりさん

    イーストの中古角部屋、値上げしてるね。
    やはり問い合わせが堅調なんだろうな。

  109. 160935 名無しさん

    >>160934 通りがかりさん

    https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_koto/nc_74364439/?suit=nsuusbsp2012...

    これね。
    坪750近いね。

  110. 160936 検討板ユーザーさん

    >>160931 検討板ユーザーさん

    ここに住んだら1000円で利用出来るよ。
    しかも館内着&タオル付き。
    中のレストランも住民価格で利用出来る。

  111. 160937 マンコミュファンさん

    >>160936 検討板ユーザーさん

    中のレストラン住民価格ってなんですか?

  112. 160938 口コミ知りたいさん

    >>160937 マンコミュファンさん

    泉天空の中にあるレストランを住民価格で利用できます。
    確かどのメニューも20-30%引きくらいで利用出来たはず。

    詳しくはスミフ営業さんに聞いてください笑

  113. 160939 匿名さん

    >>160935 名無しさん

    欲かきすぎ

  114. 160940 匿名さん

    >>160935 名無しさん

    これ2月から販売してるやつ?

  115. 160941 マンコミュファンさん

    >>160939 匿名さん

    角部屋だし妥当では?


  116. 160942 匿名さん

    >>160940 匿名さん

    そうじゃない?
    たぶん。

  117. 160943 匿名さん

    >>160918 評判気になるさん
    あの人、2年くらい前に、10年前から連呼してるとカミングアウトしてたから、簡単に止めるとは思えないね。
    平日も祝日も朝から晩までどこかのスレにいるよね。仕事してないんだろうか。連呼することが仕事?

  118. 160944 口コミ知りたいさん

    >>160943 匿名さん

    止まりませんね。昨日の深夜の投稿
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330184/res/75803/

  119. 160945 匿名さん

    >>160944 口コミ知りたいさん
    そのレス削除されちゃいました。
    例によって、港南は臭いからどうのこうの書かれてました。

  120. 160946 通りがかりさん

    どうでもええわ。

  121. 160948 口コミ知りたいさん

    >>160947 匿名さん

    両方とも出禁にしてほしい

  122. 160949 検討板ユーザーさん

    >>160947 匿名さん
    お前も出禁や

  123. 160950 eマンションさん

    >>160949 検討板ユーザーさん
    お前こそ出ていけ

  124. 160951 有明王子

    https://www.decn.co.jp/?p=164009

    お待ちかねの地下鉄情報来たよー

    東京駅付近と東京ビッグサイトを結ぶ都心部・臨海地域地下鉄の新設に関し、小池知事は「早期事業化に向けて取り組み、交通ネットワークの充実を推進する」と述べ、事業化を加速する考えを示した。

  125. 160952 検討板ユーザーさん

    >>160951 有明王子さん
    それ、以前のコメントと何も変わってないじゃん笑
    進展したのは、南北線有楽町線延伸だね。


  126. 160953 評判気になるさん

    >>160951 有明王子さん

    ここに蓮舫がリセットしに来るのか。。

  127. 160954 口コミ知りたいさん

    >>160953 評判気になるさん
    確かに。蓮舫になるとまず仕分けだろうな。

  128. 160955 評判気になるさん

    >>160954 口コミ知りたいさん

    かつての暗黒の民主党政権時代、
    蓮舫が先頭に立って事業仕分けしてたの思い出した。
    八ッ場ダムとか、富岳とかあったな。
    臨海地下鉄も「BRTじゃダメなんでしょうか?」
    築地スタジアムも「東京ドームじゃダメなんでしょうか?」

  129. 160956 匿名さん

    以前出てたオリゾンマーレとCTA見てきたけど凄く良いですね。中古リノベの方が満足感高そうです。

  130. 160957 匿名さん

    ↑価格に対しての満足感です(笑)

  131. 160958 評判気になるさん

    >>160957 匿名さん
    出た、オリゾンマーレ厨。
    ええて、おもんないから来んなよ。
    いい物件は必然的に売れっから。

  132. 160959 匿名さん

    ガレリアグランデよりオリゾンマーレのほうが好きです。(笑)

  133. 160960 匿名さん

    発信者開示請求って簡単になったよね。ネットの事件も解決しやすくなってきた。

  134. 160961 匿名さん

    >>160960 匿名さん
    突然どうした?
    オリゾンマーレが好きと言ったら発信者開示されるんか?

  135. 160962 マンコミュファンさん

    >>160951 有明王子さん
    やはり早期事業化に向け開業を早めて行く方向性なんだろうな

  136. 160963 匿名さん

    有明1丁目と2丁目では住民気質がだいぶ違うと思われるので、その辺りもよく考て決めるといいよ。

    例えば外国人の割合もこんなに違う。
    2024.5.1 現在
    有明1丁目 10,836人中837人
    有明2丁目 2,690人中432人

    ここはどんどん外国人比率が伸びている。人気なんだね。

  137. 160964 マンション検討中さん

    >>160963 匿名さん
    日本人だけが住んでる地域は先細りだからね
    どこも外国人の人口増えるに連れて物件価格上昇してる
    有明もマンション買える富裕層ならウェルカムだ
    川口市みたいにクルド人問題みたいなのは起きないだろうしw

  138. 160965 匿名さん

    このマンション、ざっくり6人に1人が中国人ということか。思ったより少ないな。
    中国人が買って、日本人に貸してるのかな?

  139. 160966 匿名さん

    確かに。
    青山とか人気エリアのタワマンだと中国人は3割超えてたりするのにな。
    不思議だ。

  140. 160967 匿名さん

    有明は例のフランス企業の社宅になってたりするから黒人とか白人も多いという話もあったりするよね。

  141. 160968 匿名さん

    オリゾンマーレは今が仕込み時ではあるよね。新築だけ値上がりするとは思えないし。

  142. 160969 マンション掲示板さん

    韓国人もすこしいると思う
    黒人は見たことないけど、白人も見る
    外国人の8割は中国人だと思うけど

  143. 160970 マンション検討中さん

    >>160969 マンション掲示板さん

    有明の某マンションだとフランス人が大半ですね。黒人めちゃくちゃいます。(笑)

  144. 160971 口コミ知りたいさん

    偏見多い人多過ぎて引いたわ。。

  145. 160972 マンション検討中さん

    イマドキ外国人なんて珍しくもないですけどね。
    青山とか赤坂みたいな高級で人気のあるところは既に3割位は中国人だし。

  146. 160973 マンション掲示板さん

    >>160971 口コミ知りたいさん

    外国人、特にアジアに偏見持ってるのは昭和の価値観から変わってない人ってこと。

  147. 160974 検討板ユーザーさん

    あまり話題になってないみたいだけど水面下でかなり話が進んでるみたい

    http://www.senmonshi.com/archive/02/02125WHuEG8TAH5.asp

  148. 160975 匿名さん

    まだ「決まっていない」!んだから(笑)?

  149. 160976 マンコミュファンさん

    >>160951 有明王子さん
    臨海地下鉄早期事業化してくれるんなら有明民は小池都知事一択やなw

  150. 160977 匿名さん

    中国人が一番多いのは港区の埋立地ですよ。有明には多くないです。

  151. 160978 マンコミュファンさん

    外資系でオフショアの中国人メンバと一緒に働いているけど彼らは非常に優秀だよ
    日本語もペラだし技術力もある
    夜遅くまで日本企業のために頑張ってくれている
    とてもじゃないけど彼ら無くして今のプロジェクト支えらんないよ
    皆中国にいる中国人だけどね、彼らが日本に来るなら熱烈歓迎
    言っとくけど僕は純日本人だからね!
    てか優秀で良い人達に限って日本に来ないのか?笑

  152. 160979 マンション検討中さん

    最近の中古価格は地下鉄織り込んできたってことか
    不動産は株と違ってインサイダーとかないから情報持ってる人が正義なんだよね

  153. 160980 名無しさん

    https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_koto/nc_74905693/?suit=nsuusbsp2012...

    これも地下鉄折り込み価格?
    遂に有明も坪800万円時代に突入ー!

  154. 160981 マンション掲示板さん

    いやぁ臨海地下鉄の進捗がホットで何より
    オリンピックレガシーをフル活用するならインフラ整備は必須だもんな
    いいんじゃない?公約通りで

  155. 160982 マンション検討中さん

    湾岸住民は地下鉄推進派かどうかでしか都知事選見てないよね

  156. 160983 匿名さん

    推進も何も臨海地下鉄の整備は既に確定してる訳で。

  157. 160985 匿名さん

    >>160982 マンション検討中さん
    いや湾岸でも豊洲民は豊住線推し臨海地下鉄下げだから
    臨海地下鉄に言及している人には投票しないよ
    まぁ隣町がおいしい思いするのは絶対嫌なんだろうなw

  158. 160986 名無しさん

    >>160985 匿名さん
    まぁ沿線住民以外で喜ぶのはお金たくさんもらえるデベロッパーくらいでしょうね。試算してからかなりたって人件費もあがってるとなると1兆円近くかかるでしょうし、孫の孫の代まで採算なんか取れない赤字路線なんか都民の大半は反対してる。

  159. 160987 通りすがりさん

    住宅地に向かう路線なら反対する事もあるかもしれないけど、
    イベントで自分が何回か使うかもしれないと思うと、無駄と思わない都民もいる事を忘れないでね。

  160. 160988 匿名さん

    臨海地下鉄は有明よりハルフラ住民が渇望してるよ

  161. 160989 マンション掲示板さん

    あとは価格よな。りんかい線もゆりかもめも値段高くて一般人が足運びづらい。街の活性化も見据えてJR並みの料金にしてほしい。

  162. 160990 匿名さん

    >>160986 名無しさん
    臨海地下鉄と違って豊住線は赤字路線ですから
    反対するでしょうね。

  163. 160991 マンコミュファンさん

    >>160985 匿名さん

    え?
    別にいいけど。
    隣町も発展したほうがエリア全体としていいじゃん。

  164. 160992 匿名さん

    >>160989 マンション掲示板さん

    むしろメトロとJRを値上げしてしまえば良いと思う今日この頃。

  165. 160993 名無しさん

    >>160992 匿名さん

    世の中こんなに値上げしてるのに、
    メトロもJRもほぼ値上げしないで頑張ってるよね。
    でもそろそろガツンと値上げしてもいいんじゃないかな?

  166. 160994 匿名さん

    >>160993 名無しさん

    わかりました
    https://news.yahoo.co.jp/pickup/6502861

  167. 160995 匿名さん
  168. 160996 マンコミュファンさん

    >>160995 匿名さん

    地下鉄の影響だね

  169. 160997 eマンションさん

    坪800万越え!
    て言うか850万近いだろ、これー笑

  170. 160998 有明王子

    このマンションからお台場の花火も見えるの最高だね

  171. 160999 eマンションさん

    >>160985 匿名さん

    そんな人いるわけ無いじゃん笑
    マンション買ったことないでしょ。
    なんで港区などのエリアは価値が下がりにくいのか、東西南北全てがブランド立地に囲まれているからですよ。
    徒歩圏内に安い所があるとそっちに流れる層に相場が引っ張られるんです。
    豊洲目線で言えば、東雲や有明、枝川などが総合的に上がってくれた方が価値が上がるというのは常識レベルの話ですよ。

  172. 161000 マンコミュファンさん

    >>160999 eマンションさん
    それがいるんだなぁ
    有明に図書館作ろうみたいな話が挙がった時もシビックセンターがあるからいらねって言うからね
    昔のスレとか遡ってみるといいよ

    あいにくマンションは買ったことある
    ってか湾岸のタワマンに住んどるわ
    そこ外してる時点で人を見る目がないだなーとしか思わん

  173. 161001 eマンションさん

    図書館?
    そんなのいらんでしょ。本ぐらい買えばいい。
    俺はほとんど電子書籍使ってる。便利すぎてこれしか使えんね。

  174. 161002 マンコミュファンさん

    まぁ有明にも子供図書館ならできたがね

  175. 161003 マンション検討中さん

    花火良かったですね。これはオリゾンマーレ?
    https://x.com/megarebo1962/status/1796872859526242549?t=jFu_olQeVyCpu7...

  176. 161004 匿名さん

    >>161003 マンション検討中さん

    これは、晴海フラッグからですね。


  177. 161005 検討板ユーザーさん

    >>161000 マンコミュファンさん

    いたよね笑

  178. 161006 通りがかりさん

    >>161000 マンコミュファンさん

    探したけどなかったよ

  179. 161007 匿名さん

    土日の夕方は、都バス05-2で帰ると
    東京駅から有明2丁目まで35分もかかります。
    銀座4丁目から乗ろうとすると満員で積み残しの可能性すらあります。
    https://tobus.jp/blsys/navi?VCD=cresultrsi&ECD=reload&LCD=&...

    1. 土日の夕方は、都バス05-2で帰ると東京...
  180. 161008 匿名さん

    >>161007 匿名さん

    東京駅から国際展示場なら20分かかりませんよ。

  181. 161009 匿名さん

    >>161008 匿名さん

    京葉線新木場乗換えの450円かかるルートですか?

  182. 161010 匿名さん

    >>161007 匿名さん

    銀座4丁目からだと、土日の夕方の都バス05-2は満員で乗れない可能性もあるので、有楽町線に乗って豊洲からゆりかもめに乗り換えた方が安全です。
    都バス05-2は、乗り降りに時間かかり過ぎ。

  183. 161011 検討板ユーザーさん

    >>161008 匿名さん

    京葉線の東京駅は、東京駅じゃないよ。。


  184. 161012 評判気になるさん

    >>161011 検討板ユーザーさん

    キミの脳内な。笑
    世間の常識、いや、客観事実で話さなきゃ通じないぞ。

  185. 161013 マンション検討中さん

    世間の常識

    同じ駅というのも納得いかない遠さ
    https://news.yahoo.co.jp/articles/7111ccbf11cd6f21fc927af56ec956065750...

  186. 161014 匿名さん

    >>161007 匿名さん

    通常27分で行けるバスが35分、乗り降りに時間がかかり過ぎて8分もロスするのは辛いですね。

  187. 161015 匿名さん

    >>161011 検討板ユーザーさん

    いやいや、東京駅でしょ笑
    ただ、乗り換えするには悲惨レベルの遠さだけど。

  188. 161016 匿名さん

    東京→有楽町→豊洲→有明
    のルートだと、35分575円もかかるのか。
    35分なら近い方だと思うが運賃は高いな。

  189. 161017 通りがかりさん

    >>161013 マンション検討中さん
    キミが納得行かなくとも、京葉線のホームはまがいもなく東京駅。なんなら、JRに問い合わせてみたら?まあ、そこまでやらなくとも、Googleでも何でも信頼できるソースで確認してみたら。キミの歪んだ認識を正すには充分だ。

  190. 161018 口コミ知りたいさん

    >>161011 検討板ユーザーさん

    京葉線の東京駅は、東京駅じゃない」
      ↑ ↑ ↑
     事実認識に根本的な錯誤があります。
     以上

  191. 161019 匿名さん

    >>161016 匿名さん

    東京→銀座(丸の内線)→銀座一丁目(徒歩)→豊洲有楽町線)→有明(ゆりかもめ
    なら、429円で行ける。

  192. 161020 通りすがりさん

    東京→新橋 BRT利用 なら146円+220円で366円

  193. 161021 口コミ知りたいさん

    >>161020 通りすがりさん
    BRTは行ったばかりだと待ち時間が長くて辛い

  194. 161022 匿名さん

    家族が住んでる川崎の方が安くて便利だわ。

    東京-川崎 20~21分318円
    朝8時台14本

  195. 161023 eマンションさん

    >>161021 口コミ知りたいさん

    100均で時間つぶしとけば辛くない

  196. 161024 マンション検討中さん

    >>161022 匿名さん
    失せろホームレス

  197. 161025 匿名さん

    どうでもいいけど、川崎市民って、ドーナツとケンタが好きだよね。
    川崎駅周辺にミスド3軒、クリスピークリームドーナツ2軒、ケンタ3軒あるよ笑

  198. 161026 匿名さん

    >>161023 eマンションさん
    飽きるわ

  199. 161027 マンション検討中さん

    川崎と言えば武蔵小杉とかをいつの間にか超えちゃいましたね
    あのあたりは台風でマイナスイメージついちゃったのがいけなかったのかな。

  200. 161028 検討板ユーザーさん

    >>161026 匿名さん

    プラザもあるよ

  201. 161029 名無しさん

    >>161022 匿名さん

    川崎駅は過小評価されてるよな。便利なのもわかるけど、ここで子育てしたいかと言われるとかなり厳しいんだよな、、クリーンな場所が良い

  202. 161030 匿名さん

    有明2丁目世帯数(各月1日)
    R2.2 0
    R2.3 60(+60)
    R2.4 288(+228)
    R2.5 477(+189)
    R2.6 519(+42)
    R2.7 626(+107)
    R2.8 665(+39)
    R2.9 688(+23)
    R2.10 715(+27)
    R2.11 732(+17)
    R2.12 736(+4)
    R3.1 742(+6)
    R3.2 741(-1)
    R3.3 748(+7)
    R3.4 765(+17)
    R3.5 899(+134)
    R3.6 916(+17)
    R3.7 925(+9)
    R3.8 960(+35)
    R3.9 961(+1)
    R3.10 971(+10)
    R3.11 977(+6)
    R3.12 980(+3)
    R4.1 979(-1)
    R4.2 978(-1)
    R4.3 981(+3)
    R4.4 996(+15)
    R4.5 1044(+48)
    R4.6 1052(+8)
    R4.7 1052(±0)
    R4.8 1079(+27)
    R4.9 1092(+13)
    R4.10 1097(+5)
    R4.11 1098(+1)
    R4.12 1101(+3)
    R5.1 1109(+8)
    R5.2 1112(+3)
    R5.3 1122(+10)
    R5.4 1111(-11)
    R5.5 1147(+36)
    R5.6 1159(+12)
    R5.7 1160(+1)
    R5.8 1173(+13)
    R5.9 1183(+10)
    R5.10 1193(+10)
    R5.11 1196(+3)
    R5.12 1202(+6)
    R6.1 1196(-6)
    R6.2 1196(±0)
    R6.3 1196(±0)
    R6.4 1194(-2)
    R6.5 1239(+45)
    R6.5 1250(+11)

    1. 有明2丁目世帯数(各月1日)R2.2 0...
  203. 161031 匿名さん

    12月 → 6月の世帯数と人口の増減(江東区湾岸)
            世帯数  人口
    2023.12 → 2024.6  +22  -28

    1. 12月 → 6月の世帯数と人口の増減(江...
  204. 161032 匿名さん

    1丁目4,847世帯(+7) 10,845人(+9)
    2丁目1,250世帯(+11) 2,707人(+11)
    ファミリーが入って来なくなってる?
    子育て向きの町じゃないのかね。

  205. 161033 マンション検討中さん

    広い部屋はもう売り切れてたと思います。

  206. 161034 マンション検討中さん

    >>161029 名無しさん
    治安の問題だろ

  207. 161035 匿名さん

    価格の問題ではないの?
    ここまで上がってしまうと子育てファミリーにはキツいし、この価格帯なら他の地区も検討の対象に入ってくる。
    今までは安かったから選ばれてただけのような?

  208. 161036 匿名さん

    こんなに子供が少ないとは思わなかった。幹線道路のそばは今でも避ける家庭が一定数いるのね。

  209. 161037 eマンションさん

    >>161032 匿名さん

    計算間違ってるよ

  210. 161038 匿名さん

    160231 eマンションさん 2024/05/01 20:23:00

    やっぱり、しっかり増えとるやん、CTTB。GW中の入居ラッシュは5月まで続くし、転入届け迄の時差もあるから、5月もかなりのプラス見込みだな。6.1の数字もフォロー宜しくう!

  211. 161039 匿名さん

    >>161030 匿名さん

    ×R6.5 1250(+11)
    ○R6.6 1250(+11)

  212. 161040 マンコミュファンさん

    なんや、「有明人口減少=過疎化」説はもう破綻したんかいな。笑。短命だったな。爆

  213. 161041 口コミ知りたいさん

    ここからディズニーの花火見えるらしいね

  214. 161042 匿名さん

    >>161041 口コミ知りたいさん
    見える部屋もある、という程度だろうね。
    見えても1円玉くらいの大きさだけど。。

  215. 161043 匿名さん

    有明の人口、去年の12月と比べてマイナスやん。

  216. 161044 匿名さん

    >>161043 匿名さん

    プレミスト、シティタワーズ、ミッドクロスと出来ているのに、人口が爆増していかないのが変だと思っているよ。
    築3~7年のタワマンエリアで2.3人/世帯を超えないもんね。
    子育て家族が指向してない。

  217. 161045 匿名さん

    そもそもタワマンは子育てには向きません。

  218. 161046 匿名さん

    >>161045 匿名さん

    人口増加を調べれば地域特性が出ているので、その辺りも考えて購入検討をされるといいですね。

  219. 161047 買い替え検討中さん

    長期的な資産として考えたらCTTBは優秀だし「買える」という点でも優位性がある

  220. 161048 匿名さん

    まだ、売ってるんだ。ドトール超えはいつ。

  221. 161049 匿名さん

    >>161047 買い替え検討中さん
    たしかに「買える」というのは大事かもですね。その視点はなかった。
    スカイデュオとか、買いたくでも買えないもんなぁ。。。

    そういう意味では、割高な価格も悪いことばかりではないですね笑

  222. 161050 eマンションさん

    あくまでこれまでの話をすれば、価格に怯まず買えば引き渡し頃には適正価格になっていた訳で。
    買ったか二の足を踏んだか、高倍率の抽選に挑み続けて身を結ばなかったか、、いろんな結末がありますね

  223. 161051 名無しさん

    ハルフラは安いから人気だけど現状は不便だよね。
    10年後とか長期的にみたらいい場所だけど。
    それまでの間、住んでるのは大変だと思う。

  224. 161052 名無しさん

    >>161044 匿名さん
    そもそも最初は人口の増減の話してたのに、
    なんで子育て家族の話に置き換えてんだ

  225. 161053 マンコミュファンさん

    >>161052 名無しさん
    支離滅裂でもいいから粗探ししたいだけなんですよ。笑

  226. 161054 マンション検討中さん
  227. 161055 評判気になるさん

    >>161052 名無しさん

    有明の人口が減ってる?とか過疎化する?(笑)とかお馬鹿な説を、データのoutlierを摘み挙げて喋ったりするから、すぐに破綻しちゃうんだな。

  228. 161056 評判気になるさん

    >>161044 匿名さん

    マンションの部屋数に限りあるから爆増しませんよ

  229. 161057 名無しさん

    坪600近くになったけど、普通の家族世帯が買ってるのかな
    有明だけの話ではないけど購入層が見えない

    エリサラカップルとはいえ税金の高い日本で
    30前後の子育てど真ん中世代は買えんやろ

  230. 161058 匿名さん

    おそらく日本人は少数でしょうね。

  231. 161059 eマンションさん

    >>161058 匿名さん
    それはないだろwww

  232. 161060 匿名さん

    >>161057 名無しさん
    子育て世帯が増えてないってのがほんとなら手が届かない物件になってしまったのではないかと思いますね
    DINKS向けに1億未満の2LDKは割と需要ありそう

  233. 161061 マンション掲示板さん

    豊洲タワマンは子供だらけですよ。

  234. 161062 匿名さん

    中国人の子供が多いからね。

  235. 161063 口コミ知りたいさん

    >>161062 匿名さん
    親は金持ち、子はサピアルファから開成桜蔭渋幕に通うエリートファミリーが多いけどね。

  236. 161064 匿名さん

    豊洲はその価格でも需要がある
    もしくは、高騰前から住んでいた
    ということではないの

  237. 161065 匿名さん

    ここの高騰で子供が複数いる世帯に敬遠されれば、ガーデンの経営が先細りになるし、何より有明の将来の人口予測が大ハズレという事になる。

  238. 161066 通りがかりさん

    5,6年前ならエリサラでなくても湾岸全域普通に買えたし、BTTだって新築の頃は坪400万代だったんだから、子供予定してるアラサーでもペアローン組めば買えたっしょ

  239. 161067 購入経験者さん

    >>161065 匿名さん
    高騰も原因だけど、有明は中学受験の4大塾がひとつもないのが致命的。
    豊洲のサピ等に通う子供、それを送迎する親、共に負担が大きすぎる。

  240. 161068 eマンションさん

    自分の給料で買えないから、みんな買えないって前提で話すのはどうかとおもうぞ

  241. 161069 匿名さん

    ほんとに致命的ならそのうち塾できるんじゃない?

  242. 161070 匿名さん

    最近の若い人は所得水準上がってますからね。

  243. 161071 評判気になるさん

    お受験パパなら文京区あたりで物色したらいかが?そんな無理して来なくていいよ。笑

  244. 161072 契約者さん7

    有明は某フランス企業の社宅になってたりするから外国人が多いのはガチ。

  245. 161073 匿名さん

    >>161064 匿名さん
    豊洲の街並みは北京とよく似ているから中国人に好まれるらしい。

  246. 161074 匿名さん

    マンハッタンとかも運河あるし、海に近い都市は発展してる事多いからね。
    北京と似てるから買うって意味はわからんけど、日本人もマンハッタンに似てるから買ってるのかな?(笑)

  247. 161075 マンコミュファンさん

    >>161074 匿名さん
    何かに似ているから買うって人いるんですかね?
    私はただ湾岸の雰囲気が良くて気に入って買いましたけど。

  248. 161076 匿名さん

    単なる買えないネガさんでしょ。
    情報開示請求して淡々と対処していきましょう。

  249. 161077 eマンションさん

    >>161057 名無しさん

    購入層は坪単価600万円を払える層でしょうねえ。
    別に10年前でも15年前でも坪単価600万円を支払える層は存在してましたから。

  250. 161078 検討板ユーザーさん

    >>161077 eマンションさん
    それはそうだが、坪600万を払える かつ 有明を買う層はごく少なかったのよ。
    ここが売れ残ってるのがその証拠。

  251. 161079 匿名さん

    >>161071 評判気になるさん

    そうなんだよね、教育熱心なママは有明を選択してないんだよね。


  252. 161080 検討板ユーザーさん

    >>161079 匿名さん

    はいはい、他検討してね
    あと来なくてよいよ

  253. 161081 評判気になるさん

    来なくていいはずの人が、いつもウロチョロ、ネガネガしてる不思議。笑

  254. 161082 通りがかりさん

    よっぽど好きなんだろうなあ笑

  255. 161083 匿名さん

    そんな反応しなきゃいいのに

  256. 161084 匿名さん

    教育熱心なご家庭は、子供が爆増して来た晴海もいいよ。

    小さなお子さまは、アオバインターナショナルや伸芽会、渋谷教育学園も進出している。

    小学生のお子さまは、サピックス晴海校、早稲田アカデミー晴海校(7月開校)もあるよ。

    築古だけど、晴海一丁目なら有楽町線とバス6系統とBRTが使えて、あちこち通いたい放題だよ。もう売り物件2戸しか残ってないけど。

  257. 161085 eマンションさん

    ここ買えないなら中古どうです?
    オリゾンマーレあたりをフルリフォームして住めばかなり満足感高いと思います。
    坪単価満足度ではダントツだと思いますよ。

    中古が嫌なら黙ってさっさと買えよ。また値上がりするぞ(笑)

  258. 161086 名無しさん

    >>161084 匿名さん

    晴海は今のところ住みにくいと思う。やっと有明は住みやすくなってきたのに

  259. 161087 匿名さん

    晴海も有明も住みやすいでしょう。住みにくいのは忌避施設の集まる港南とか夢の島あたり。

  260. 161088 匿名さん

    >>161087 匿名さん
    最近あれやらないの?
    にっこり、ほっこり、有明スタイルゥ~ さっさと買っとけー
    とかいうやつ。

  261. 161089 名無しさん

    >>161084 匿名さん

    晴海は今のところ住みにくいと思う。やっと有明は住みやすくなってきたのに

  262. 161090 名無しさん

    早く情報開示請求通らないかなぁ(笑)

  263. 161091 検討板ユーザーさん

    >>161089 名無しさん
    やっとって数年前から大して変わってないでしょ。

  264. 161092 マンション検討中さん

    数年前から変わったことといえば、有ガーの閉店が加速して一段と寂れてしまったことかな。

  265. 161093 匿名さん

    有明ガーデンは次の改装で周辺住民が納得するようなテナント誘致ができなければ見放されて完全に終わりだと思う。得意のなんのポリシーもない適当なテナントを入れるだけだった終わり。

  266. 161094 名無しさん

    なんで?
    周辺住民はスーパーと飲食店だけで大満足なんでは?(笑)

  267. 161095 匿名さん

    荒らしてる人は全部調べなきゃ。

  268. 161097 匿名さん

    ららぽーと東京ベイぐらい充実したテナントが欲しいけど、ガーデンは規模が小さいかも。
    第二期の開発に期待してます。
    ちなみに日用品の買い物と飲食、温泉は大満足です。

  269. 161098 匿名さん

    イベント企画なんて後回しでいいからテナント誘致にマンパワーを投入すべき。

  270. 161099 eマンションさん

    >>161096 匿名さん
    このマンションとWCTのマンション比較をエリア比較にするからいらん敵を作ることをいい加減に学べないのかね?
    わざと港区湾岸民を敵にして荒らしてる説もあるが。
    こいつの情報開示して黙らせるのが1番効果的なんじゃね?

  271. 161100 名無しさん

    >>161098 匿名さん
    テナント誘致しようにも基本的に中遠方から来る人はお台場や豊洲、銀座あたりに流れるからね。
    イベントや劇団四季で集客できないと人来ないから応急処置的に頑張らざるを得ない。
    根本的には有明は飲食店がつまらんのが致命的。せっかく豊洲市場近いんだから地の利を活かしてもっと面白い飲食施設を誘致すればいいのに。テニスの森の芝生広場とか防災公園とか平時には犬のクソするくらいしか使い道のない施設をぶっ潰してリーズナブルな千客万来つくったらめっちゃ人くると思うけどね。

  272. 161101 マンション掲示板さん

    >>161087 匿名さん
    買えるなら品川買った方がいい。
    2030にはもう手が出せないくらい価格差が開くよ。

  273. 161102 マンション掲示板さん

    >>161100 名無しさん

    イベントで人集めても、その人たちは飲食以外、ショッピングモールに金を落とさないよね。何か買うとしてもイベントのグッズくらいでしょ。

  274. 161103 検討板ユーザーさん

    ガーデンの話は別スレでしてくださいね

  275. 161104 匿名さん

    >>161101 マンション掲示板さん
    芝浦や高輪はいいと思うけど、港南は悪臭や騒音も酷い。有明の方がいいと思いますよ。

  276. 161105 匿名さん

    有明ガーデンは現状空きスペースができたらワケだから汚名返上する最大のチャンスだと思ってる。ここで頑張らないと奴は一生頑張れない。

  277. 161106 匿名さん

    スタバとユニクロ早く呼んでこい。

  278. 161107 マンション掲示板さん

    なんや、お節介さん。小さな心配、大きなお世話やな。

  279. 161108 匿名さん

    フードコートの入れ替えもやったほうがいい。周辺住民もそろそろ飽きてきた頃だろ。

  280. 161109 匿名さん

    飛車角いらないからびっくりドンキーにしてくれないかな。ファミリー大喜びだろ。

  281. 161110 検討板ユーザーさん

    >>161102 マンション掲示板さん
    それもあるかもだが、むしろイベント頼みだと平日ガラガラになるのが問題ね。平日でも魅力あるテナントを集めるっていってもららぽーとに勝てる要素ないし。
    ワンチャンあるとすればアウトレットと名打つかだね。

  282. 161111 匿名さん

    マンションギャラリー跡地にできたレストランが両方ともほんと微妙。カジュアルフレンチとか周辺住民もライブ客も誰も望んでないと思うんだけど。もっと使いやすいレストランにすべきだった。

  283. 161112 検討板ユーザーさん

    中庭屋台だらけにしたり、ラーメン甲子園的なやつ作るのがいいな。
    チェーン店はつまらんねん。

  284. 161113 マンコミュファンさん

    >>161111 匿名さん
    1回行ったけどもう二度と行かないと思う。普段使いするようなレストランじゃない

  285. 161114 口コミ知りたいさん

    >>161113 マンコミュファンさん
    ららぽーとやお台場しかり普段使いするとこ少ないよね。まあ毎回ウーバーイーツしちゃうから関係ないけど。

  286. 161115 口コミ知りたいさん

    有明って他の湾岸に比べて眺望しかり街がごちゃごちゃしてない開放感が良いよね。郊外感あってそれなりに東京駅付近とか渋谷新宿に出やすいとこが良い。

  287. 161116 口コミ知りたいさん

    >>161113 マンコミュファンさん

    2022年3月に22年の幕を閉じた「お台場ヴィーナスフォート」の噴水前にあったレストラン「コバラヘッタ」を、この度「有明ガーデン」5階レストランフロアに復活オープンいたしました♪南フランスを彷彿とさせる「Provence Air」をコンセプトにした内装は、楽しく安らぎを与える賑わいの場所を演出。「食で旅する南仏料理」をテーマに、南仏料理を中心としたフランス各地の郷土料理を「気軽でカジュアル」にお楽しみ頂けます。

    へえー。そんな触れ込みでオープンしたの。知らなかったな。一度覗いてみよっ、と。

  288. 161117 eマンションさん

    >>161101 マンション掲示板さん
    ヒニン溜で検索したことないの?

  289. 161118 評判気になるさん

    >>161115 口コミ知りたいさん
    残念ながらそう言う人は素直に郊外に住む。幕張とかを選んだ方がはるかにQOL高い。

  290. 161119 マンコミュファンさん

    有明と幕張では地盤が雲泥の差。

  291. 161120 名無しさん

    >>161119 マンコミュファンさん
    大差ないやろ。
    両方とも揺れやすい地盤で、液状化リスクあり。

  292. 161121 eマンションさん

    >>161115 口コミ知りたいさん
    車でも本当にどこでも出やすいので便利で良いですよね。
    銀座も10分ちょっとで行けるし。

  293. 161122 名無しさん

    臨海副都心全体に言えるけど、「綺麗なだけの通路」が多すぎる。マンションの下にお店入れたりさ、導線の先に行きたくなるような何か作るとか。回遊性がないんだよな。行政が区画ごとに決めて全体のデザインがない。

  294. 161123 匿名さん

    虎ノ門までのワープ道路ができてかなり便利になったよね。

  295. 161124 匿名さん

    湾岸で一番地盤が心配なのは東日本大震災で液状化した港南じゃない?有明は地盤良いですよ。

  296. 161125 口コミ知りたいさん

    >>161124 匿名さん
    妄想ではなくファクトで語りましょうね。
    このくらい小学生でも調べられるんだから、ちゃんと調べて話題にしない方が良いことに気づきましょう。
    https://doboku.metro.tokyo.lg.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/top.aspx

    1. 妄想ではなくファクトで語りましょうね。こ...
  297. 161126 マンション検討中さん

    >>161124 匿名さん

    国の防災拠点ですからね

  298. 161127 マンコミュファンさん

    >>161121 eマンションさん
    銀座なんて駐車場代高くて車でなんか行かんやろ。

  299. 161128 マンション検討中さん

    >>161127 マンコミュファンさん

    三越(時々松屋)で買い物するから駐車場代無料だけどな。使ったことない(車持ってない)のバレバレだぜ。笑

  300. 161129 評判気になるさん

    >>161120 名無しさん

    有明は東京で一番安全なんですけどw

  301. 161130 マンション掲示板さん

    >>161129 評判気になるさん
    君の妄想に誰も興味ない。

  302. 161131 口コミ知りたいさん

    有明ー銀座は晴海通りで一本(ほぼ直線)なんでチョー便利なんよ。実際に車で走ったことない人には分からんだろうけど

  303. 161132 評判気になるさん

    >>161131 口コミ知りたいさん
    一本で、かつ近い晴海や勝どきの方が便利だね

  304. 161133 eマンションさん

    >>161130 マンション掲示板さん
    横から失礼
    妄想じゃないですよ無知ですね調べたらどうですか

  305. 161134 マンコミュファンさん

    必死になってるのは近隣地域のデベかな?わざわざこのスレ来てアンチ活動する人が多いほどここの人気が証明されるし逆効果だと思うよ

  306. 161135 評判気になるさん


    はぁ

  307. 161136 名無しさん

    >>161127 マンコミュファンさん

    安いんだけど。

  308. 161137 eマンションさん

    >>161127 マンコミュファンさん
    西銀座かミッドタウン日比谷か三越ですね。たまにシックスも行きます。安いですよ。

  309. 161140 匿名さん

    東日本大震災のときに湾岸で液状化したのは、東京海洋大学と港南緑水公園の2か所ですよ。

  310. 161141 マンション掲示板さん

    >>161133 eマンションさん
    妄想だから有明が安全だと証明できないんでしょ?小学生以下の知能レベルで投稿されても邪魔。笑

  311. 161142 通りがかりさん

    >>161131 口コミ知りたいさん
    自慢の車(江東区ナンバー)で銀座かー。いいですね。

スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 44戸 / 1,539戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

44戸/総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸