東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. シティタワーズ東京ベイ
匿名さん [更新日時] 2025-07-12 05:45:13

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/シティタワーズ東京ベイ

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 147422 匿名さん 2023/01/08 12:44:28

    >>147413 匿名さん

    これもヤバい?

    147356 匿名さん 57分前
    ららぽーとも大量閉店。役員全員が責任を取るらしい。

  2. 147424 eマンションさん 2023/01/08 12:45:18

    皆さんに迷惑だから、もう止めたら?

  3. 147425 eマンションさん 2023/01/08 12:46:09

    >>147420 匿名さん

    何を言っているのかわかっているかな?笑笑

  4. 147426 匿名さん 2023/01/08 12:46:28

    誰でもいいから住友不動産のIR窓口に役員の件の事実関係を確認してくれ。

  5. 147428 匿名さん 2023/01/08 12:49:08

    >>147426 匿名さん

    自分がやるわけではないのね

  6. 147431 匿名さん 2023/01/08 12:51:50

    これだけヤバいって言われてるのに書き込んだ本人がまったく危機感持ってないの笑える。ネガさんはマジで社会経験がないんじゃないかな。

  7. 147436 匿名さん 2023/01/08 13:00:02

    取り敢えず、住所と本名だけ特定して、あとはボッコボコにすれば良いんじゃない?

  8. 147437 匿名さん 2023/01/08 13:01:02

    もう誰が連呼か知らんが、
    自分で自覚してるなら名前ちゃんと書いてくれるか?

  9. 147438 評判気になるさん 2023/01/08 13:02:12

    >>147354 さん
    今話題になってるのはこの書き込みかな。
    虚偽だったら確かにヤバいな。

  10. 147439 検討板ユーザーさん 2023/01/08 13:06:07

    >>147435 評判気になるさん
    君自身が意味知らないでしょ爆笑

  11. 147441 通りがかりさん 2023/01/08 13:09:17

    >>147438 評判気になるさん

    ここの書き込みと株価の連動性説明できる?
    ここのネガ書き込みで、売る株主いる?爆笑

  12. 147442 匿名さん 2023/01/08 13:09:27

    この二つか

    147354 マンコミュファンさん 1時間前
    閉店ラッシュのガーデン、担当役員続々更迭だってよ

    147356 匿名さん 1時間前
    ららぽーとも大量閉店。役員全員が責任を取るらしい。

  13. 147443 評判気になるさん 2023/01/08 13:11:31

    あ、どんなガーデンか特定出来ない。。

  14. 147444 検討板ユーザーさん 2023/01/08 13:12:25

    さっさとこんなクソスレ閉じればいいのに。

  15. 147445 匿名さん 2023/01/08 13:13:37

    >>147444 検討板ユーザーさん

    完売しないと閉じれない

  16. 147446 匿名さん 2023/01/08 13:15:47

    企業中傷するような虚偽の書き込みはやりすぎちゃったね。どんまいww

  17. 147447 名無しさん 2023/01/08 13:17:01

    >>147441 通りがかりさん
    まぁ、スミフの売り方がおワコワンなのは不動産の株持ってる人なら馬鹿でもわかるわな。

  18. 147448 匿名さん 2023/01/08 13:17:20

    >>147443 評判気になるさん

    ららぽーとはアウト?何店かは不明だが

  19. 147449 匿名さん 2023/01/08 13:19:08

    欲しいなら早めに買っとけ。
    臨海地下鉄も17年以内に開業。しかも駅直結になる模様。
    今年はどんどん値上がりするぞ。スミフも値上げすると思う。

  20. 147450 匿名さん 2023/01/08 13:19:49

    住友不動産には動いてもらいたい。明らかな虚偽の誹謗中傷なんだから勝てるだろ。株価に影響するような虚偽の書き込みは許すな。

  21. 147453 匿名さん 2023/01/08 13:25:20

    三井不動産にも動いてもらいたい。明らかな虚偽の誹謗中傷なんだから勝てるだろ。株価に影響するような虚偽の書き込みは許すな。

  22. 147456 匿名さん 2023/01/08 13:30:45

    >>147443 評判気になるさん

    これ?
    住友不動産には動いてもらいたい。明らかな虚偽の誹謗中傷なんだから勝てるだろ。株価に影響するような虚偽の書き込みは許すな。

  23. 147457 匿名さん 2023/01/08 13:31:32

    >>147443 さん

    間違えた。これ?
    https://garden-group.co.jp/archives/store

  24. 147458 匿名さん 2023/01/08 13:33:26

    ネガ連呼、今回ばかりはやってしまったな。上場企業相手に堂々と虚偽の情報を書き込むとは。

  25. 147459 検討板ユーザーさん 2023/01/08 13:34:16

    >>147455 匿名さん

    欲しくないなら、このスレにいる必要無いのよ。バイバイ。

  26. 147460 匿名さん 2023/01/08 13:35:49

    >>147454 口コミ知りたいさん

    ららぽの書き込みはネガ連呼じゃないの?では誰が?

  27. 147461 匿名さん 2023/01/08 13:36:12

    マジで住友不動産には毅然とした対応をして欲しい。今回は、住友不動産が開示請求すれば100%通るよね。こういうネガのミスをしっかりと利用すべき。

  28. 147462 匿名さん 2023/01/08 13:37:42

    >>147461 匿名さん

    「ガーデン」だけでは特定できないっていう心配はないですか

  29. 147463 匿名さん 2023/01/08 13:41:38

    ネガさん、ミスを犯しついに追い込まれる。
    震えて眠れ。

  30. 147464 匿名さん 2023/01/08 13:43:51

    住友不動産には然るべく対応を期待します。
    よろしくお願いします。

  31. 147465 匿名さん 2023/01/08 13:47:53

    固有名詞で名指しされた三井不動産こそ然るべく対応を期待します。
    よろしくお願いします。

  32. 147466 マンション掲示板さん 2023/01/08 13:50:35

    >>147428 匿名さん

    身バレして恥ずかしい思いするのは自分だから、
    他人任せなんでしょ(笑)

  33. 147469 匿名さん 2023/01/08 13:54:34

    ネガちゃん、追い詰められそうだね。
    まずは住所と本名だけ突き止めたいねー。

  34. 147470 匿名さん 2023/01/08 13:57:52

    住友不動産は今回の開示請求チャンスをうまく活用すべき。ネガ連呼には住友不動産もいい印象ないだろう。住友不動産よろしくお願いします。

  35. 147471 匿名さん 2023/01/08 13:58:08


    ららぽーと豊洲
    営業終了告知

    ①グラニフ 1月9日
    ②バナナ・リパブリック 1月9日
    ③リュクス アーモワールカプリス 1月11日
    ④GIFTHAT 1月9日
    ⑤DADWAY 1月9日


    らしい。

  36. 147472 マンション検討中さん 2023/01/08 13:58:18

    >>147468 匿名さん

    辰巳の団地建て替え終わったら再開発するらしいよ。
    東雲のほうが直近の将来性はあるかも。

  37. 147474 匿名さん 2023/01/08 14:00:28

    ららぽーと豊洲、「ゆうちょ銀行ATM」などを撤去へ 
    そのほか数店の閉店も発表

    アーバンドック ららぽーと豊洲は1階ノースポートの東急ハンズ付近に設置していた「ゆうちょ銀行ATM」を2023年1月12日(木)の18時をもって営業を終了すると発表しました。また、3階サウスポートの「クレディセゾンATM」も同1月11日(水)の20時で終了します。

    1月9日(月・祝)には複数のお店が一斉に閉店します。「ダッドウェイ」をはじめ、「グラニフ」「バナナ・リパブリック」、さらに「gifthat」のほか、格安スマホショップの「UQスポット」も閉店へ。「リュクス アーモワールカプリス」は1月11日(水)で営業を終えます。また、「KENZOデンタルクリニック」がすでに閉院したことも発表されました。

  38. 147475 匿名さん 2023/01/08 14:01:13

    ネガちゃんが頑張っても無駄なんだよ。
    有明だとガーデン以外にもダイバーシティやららぽーとも使えるんで。

  39. 147476 匿名さん 2023/01/08 14:02:04

    この掲示板の総意としてネガ連呼には制裁を課して欲しい。住友不動産の人、よろしくお願いします。

  40. 147477 匿名さん 2023/01/08 14:03:11

    お前ら松の内が明けた途端にこれかよ。。
    今からこんなことしてて、良い一年を送れるのか?

  41. 147481 マンション検討中さん 2023/01/08 14:10:10

    >>147479 匿名さん
    虚偽かどうかは住友不動産のみが知る。虚偽だった場合には毅然とした対応をして欲しい。このスレのためにも。株主のためにも。

  42. 147484 口コミ知りたいさん 2023/01/08 14:45:24

    湾岸眺望ランキング、共用施設ランキング
    どちらも一位は有明のブリリア3兄弟




    まず有明に買う人が少ない中、こういう物件と比べられるとそりゃ選ばれないわなぁ。5年売って300戸以上も売れ残るわけだ。

  43. 147485 マンション検討中さん 2023/01/08 14:51:47

    住友不動産のIR窓口の連絡先(電話、メール)を知ってる人がいたら情報共有をお願いします。虚偽情報について住友不動産に連絡したいと思ってます。

  44. 147486 匿名さん 2023/01/08 14:52:46

    >>147474 匿名さん

    だって、ATMなんて、もう使うことほとんどないでしょ。
    お爺さん、お婆さんには未だに必要なのかな。

  45. 147487 匿名さん 2023/01/08 15:00:37

    17年後には臨海地下鉄も開業するし、ここは駅直結になりそう。
    今年は値上がりの年になる。
    急激に上がると思うから、欲しい人は今のうちに買っとけ。

  46. 147488 匿名さん 2023/01/08 15:23:35

    >>147487 匿名さん

    17年後に地下鉄が開通するのが100%確定と仮定して話をします。

    第一に、仮に17年後に地下鉄が開通するのが100%確定だとしても2023年に
    高騰することはあり得ません。なぜなら購入する人は地下鉄直結の利便性に
    金を払うわけで、来年開通するというならまだしも地下鉄が無いのに高い金
    だけ払う人などいないから高い値段を付けても売れないからです。

    第二に、将来値上がりするから高い値段を付けても売れるかというと、いま
    その分も乗った価格で買うということは17年後に値上がりする分を2023年に
    売り手に払ってしまいババをつかむことと同じ意味になります。なので今年
    高い値段を提示しても、その値段で2023年に買う人はいませんから値段を
    下げざるを得ないでしょう。

    増して、臨海地下鉄は確定ではありません。

  47. 147489 マンション検討中さん 2023/01/08 15:25:20

    >>147488 匿名さん

    ごもっとも!
    これが正解ですよね。

  48. 147490 匿名さん 2023/01/08 16:24:10

    >>147470 匿名さん

    開示請求チャンス、はぁ?何言ってるの?

  49. 147492 匿名さん 2023/01/08 16:50:42

    地下鉄も17年以内に開業するんで、もう値上がり始まるよ。
    スミフが値上げしたら、もう中古も値上がり始まる。先に中古が値上がり始めるかもしれないですねー。

    そもそも!これだけいろんなものが値上がりしてるのにマンションだけが値上がりしないなんてことはないのよ。どんどん値上がりしていくよ。

  50. 147493 通りがかりさん 2023/01/08 17:05:59

    >>147484 口コミ知りたいさん

    有明と言えばブリリアマーレ有明ですね

  51. 147494 匿名さん 2023/01/08 17:07:53

    >>147492 匿名さん

    だから物価と不動産の値段はリンクしないんだよ。経済学の基本笑笑笑笑笑笑笑

  52. 147495 検討板ユーザーさん 2023/01/08 17:08:38

    >>147493 通りがかりさん

    ブリリアマーレ有明は検討に値します

  53. 147496 匿名さん 2023/01/08 17:08:49

    開示請求とか興奮しちゃってるのがいるが、
    そいつが誹謗中傷でもされたのか?

  54. 147497 匿名さん 2023/01/08 20:32:48

    >>147496 匿名さん

    ↓これです。

    147354 マンコミュファンさん 2時間前
    閉店ラッシュのガーデン、担当役員続々更迭だってよ

    147356 匿名さん 2時間前
    ららぽーとも大量閉店。役員全員が責任を取るらしい。

  55. 147501 マンコミュファンさん 2023/01/08 23:42:49

    有明買うならイーストは絶対避けるべきだな。
    ブリリアマーレとかの方が良いわ。
    イーストは本来賃貸棟にすべきだったね。
    もしくはまだオリンピック期待とかもあった初期に売り出しておくか。
    スミフの戦略ミスでしょ。

  56. 147503 匿名さん 2023/01/08 23:57:34

    >>147501 マンコミュファンさん

    イーストは避けるなんてことはない。好みのものを買いましょう

  57. 147504 匿名さん 2023/01/08 23:59:29

    そもそも様々なものが値上がりしてる中で、マンションだけは値上がりしないって、本気で思ってんの?
    ありえねーから(笑)

    地下鉄が近づけば近付くほど値上がりする。今からはそんな相場になるよ。

  58. 147507 匿名さん 2023/01/09 00:16:58

    >>147506 匿名さん
    そうね、専門用語を多用して難解な文章作れる俺すげえアピールにしか見えなかったな
    普通の大人なら初心者にでも伝わる表現を心がけるよ
    あと住居用でマンション検討している人もいるんだから、ファイナンス(笑)でマウント取ってどうするんだろうと思ってた

  59. 147508 通りがかりさん 2023/01/09 00:24:00

    >>147501 マンコミュファンさん
    その頃は坪300前半くらいだったから、それで捌いちゃうほうがスミフ的には戦略ミスでしょ。

  60. 147510 匿名さん 2023/01/09 00:44:29

    >>147497 匿名さん

    これって開示請求できるもんなの?
    詳しくないが、とてもそんなレベルとは思えないんだが。

  61. 147511 評判気になるさん 2023/01/09 00:46:07

    >>147505 匿名さん

    むしろこっちの書き込みのほうが開示請求できそうな気がするけどな。

  62. 147512 匿名さん 2023/01/09 00:48:25

    >>147501 マンコミュファンさん

    この物件の構想が始まる2012~3年頃には、まさかイーストの駅徒歩表示が8分になるとは思いもしなかったでしょうからね。

  63. 147513 マンコミュファンさん 2023/01/09 00:50:01

    >>147510 匿名さん
    住友不動産なら出来る。虚偽の役員人事情報を書き込んでるから。株主なら住友不動産には虚偽の書き込みには毅然と対応するよう働きかけることが重要。こういう情報は場合によっては株価にも影響を与えるからね。

  64. 147514 匿名さん 2023/01/09 00:51:52

    マンションや価格についてのネガティブな書き込みに対して、書いた人の人間性を攻撃するポジが多いスレですね。後者の方が読んでいて圧倒的に不快です。

  65. 147515 マンコミュファンさん 2023/01/09 00:55:19

    >>147504 匿名さん
    イーストを売る理由には弱いな。やり直し。

  66. 147516 匿名さん 2023/01/09 00:56:17

    >>147513 マンコミュファンさん
    マンコミュのせいでスミフの株価が下がるとしたら、それは人事情報ではなく、ここの在庫の多さが知れ渡ったせいです。

  67. 147518 匿名さん 2023/01/09 01:03:00

    >>147513 マンコミュファンさん

    そんなことでできるのか。
    でも住友不動産が真剣に受け止めてくれたら、でしょ?

  68. 147519 匿名さん 2023/01/09 01:23:45

    いや、まずは住所と本名の特定だけやろうよ。ネガちゃんのリアルな生活も見えてくるだろうしね。(笑)

  69. 147523 匿名さん 2023/01/09 01:49:56

    ま、欲しいなら今のうちに買っとけ。
    臨海地下鉄も開業するし、開業に向けてどんどん値上がりしていくよ。
    待てば待つほど値上がりするから、早めに買うのがお得になる。
    タワーマンションに住んでるだけで大儲けできちゃうよ。ホクホクしましょう。

  70. 147524 マンコミュファンさん 2023/01/09 02:23:38

    >>147523 匿名さん
    そういう問題じゃないんだよな。
    おう儲けできる可能性があるのにこれだけ売れないのは何故か考えてみよう。やり直し。

  71. 147530 匿名さん 2023/01/09 03:15:49

    「ガーデン」だけじゃ有明ガーデンと特定できないのでは。商業施設スレでの出来事ならまだしも。
    ネガを凝らしめる目的なら「ららぽーと」と正に言い逃れできない書き込みをした人を三井不動産に訴えたほうがいいと思いますよ。株主なら三井不動産には虚偽の書き込みには毅然と対応するよう働きかけることが重要ですしこういう情報は場合によっては株価にも影響を与えますからね。

    147354 マンコミュファンさん 15時間前
    閉店ラッシュのガーデン、担当役員続々更迭だってよ

    147356 匿名さん 15時間前
    ららぽーとも大量閉店。役員全員が責任を取るらしい。

  72. 147531 マンション掲示板さん 2023/01/09 03:16:24

    >>147525 匿名さん
    そんなんじゃこの値段の購買層は騙せないよ。やり直し。

  73. 147532 マンコミュファンさん 2023/01/09 03:18:17

    >>147530 匿名さん
    もういいよそれ。滑ってるから。
    動くと思うなら馬鹿は馬鹿なりに自分で手動かせよ。
    連呼してる暇あるんだからできるよね?よね?

  74. 147534 匿名さん 2023/01/09 03:25:20

    ネガ連呼さんへ

    根拠がある事実なのか単なる虚偽なのか答えて下さい

  75. 147535 匿名さん 2023/01/09 03:33:23

    ネガ連呼は自分を少しでも正当化しようと必死。何かを書き込まないと不安なんだよ。

  76. 147538 匿名さん 2023/01/09 03:42:44

    ちなみに言ってるのは俺ジャネーからな。勘違いするなよ(笑)

  77. 147544 匿名さん 2023/01/09 04:33:17

    ずっとスレを見てましたがネガ連呼さんのほうが有害かなと思いました。欲しくて欲しくて仕方ないのに収入少なすぎて買えないという辛さがあるのだろうとは思いますが、あまりに見苦しいと思いましたよ。

  78. 147545 匿名さん 2023/01/09 04:51:36

    おい連呼!
    テメーの書き込みが一番不愉快なんだよ!
    そろそろいい加減にしろよ?
    ネガ連呼というヤツが憎いなら、
    連等でも取り合って個別にケンカでもしてろよ。
    関係ねーヤツを巻き込んで不快にさせんじゃねーよ!
    お前こそ開示してリアルで吊し上げしてやりてーぐれーだよ。
    あんまり調子に乗るな!!

  79. 147547 匿名さん 2023/01/09 05:02:18

    インフレも始まってるしマンション価格もどんどん上がっていくよ。
    早いうちに買っとけ。今年から臨海地下鉄関連のニュースも出てくるだろうし、ニュースの内容によっては一気に上がるぞ。

  80. 147548 通りがかりさん 2023/01/09 05:04:20

    >>147546 匿名さん

    誤魔化すんじゃねーよ。
    テメーマジ調子に乗るなよ?

  81. 147549 匿名さん 2023/01/09 05:11:41

    スミフが値上げするかどうか気になります。

  82. 147550 口コミ知りたいさん 2023/01/09 05:27:31

    >>147548 通りがかりさん
    ビビんなよ。買っとけ。

  83. 147551 匿名さん 2023/01/09 05:29:49

    まあビビっても良いけど、普通に考えてみても、スミフが値上げするのは分かるのでは?
    地下鉄だって、めちゃくちゃ不便な有明が、東京駅まで直結15分になったら、そりゃ値上がりするだろって感じですよね。(笑)

  84. 147552 名無しさん 2023/01/09 05:42:58

    素朴な疑問なのですが、来る日も来る日も同じ内容を○○のひとつ覚えのように繰り返す人に、はたして論理的思考力があるのでしょうか?

  85. 147553 匿名さん 2023/01/09 05:48:45

    >>147552 名無しさん

    深い議論に持ち込まれたり矛盾を突っ込まれたりするのを防ぐのに、連呼でスレを流しまくってたまに一斉に削除されるのは大変有効です。とても論理的な思考だと思いますね。

  86. 147555 マンション検討中さん 2023/01/09 06:03:20

    >>147547 匿名さん

    リーマンコロナ後、低インフレ QEで、株価不動産爆上げ、
    ウクライナ侵攻後、インフレ QTで、株価不動産下落が世界のトレンド笑

  87. 147557 マンコミュファンさん 2023/01/09 06:04:17

    >>147551 匿名さん

    めちゃくちゃ不便な有明、のところだけ真実で今後とも不変

  88. 147560 匿名さん 2023/01/09 06:08:45

    17年後に地下鉄が開通するのが100%確定と仮定して話をします。

    第一に、仮に17年後に地下鉄が開通するのが100%確定だとしても2023年に高騰することはあり得ません。なぜなら購入する人は地下鉄直結の利便性に金を払うわけで、来年開通するというならまだしも地下鉄が無いのに高い金だけ払う人などいないから高い値段を付けても売れないからです。

    第二に、投資目線で将来値上がりするからというトークで高い値段を付けたら売れるかというと、いまその分も乗った価格で買うということは17年後に値上がりする分を2023年に売り手に払ってしまいババをつかむことと同じ意味になります。なので今年高い値段を提示しても、その値段で2023年に買う人はいませんから値段を下げざるを得ないでしょう。

    増して、臨海地下鉄は確定ではありません。

  89. 147561 匿名さん 2023/01/09 06:10:17

    >地下鉄だって、めちゃくちゃ不便な有明が、東京駅まで直結15分になったら、そりゃ値上がりするだろって感じですよね。(笑)

    来年開通ならね。確定していない20年後の実現を夢見て高い金払うバカはいません。

  90. 147562 検討板ユーザーさん 2023/01/09 06:55:28

    >>147560 匿名さん

    こういう説明が分かりやすくて良いね。
    連呼はいつもの決め文句だけしか使えないし、
    このような分かりやすくて丁寧な説明は無理だろうね。

  91. 147564 匿名さん 2023/01/09 08:40:49

    インフレもう始まってるよ。
    コストがどんどん値上がりしていくんだから、マンション価格も上がってしまうのは仕方ないんだよ。
    待てば待つほど値上がりするんだから、早めに買ったほうが得だってこと。
    不動産って、そんなに難しいこと無いんだけどなあ。
    地下鉄も17年以内に開業するから、待てば待つほど値上がりしちゃう。便利になるからね。

  92. 147566 名無しさん 2023/01/09 08:56:18

    金利が上がっても関係ないよ。マンション価格はさらにインフレする。さっさと買っとけ。

  93. 147567 マンション掲示板さん 2023/01/09 09:04:57

    需給バランスで価格が決まると思ってる素人は現実を見た方がいい。現にここは右肩上がりでスミフが価格を上げてるよ。さっさと買わないと買えなくなる。

  94. 147568 匿名さん 2023/01/09 09:10:28

    そもそも金利が上がってないからねえ。

  95. 147569 匿名さん 2023/01/09 09:13:32

    今からは外国人富裕層も買いやすいだろうし、値上がりする未来しか見えない。

  96. 147570 マンコミュファンさん 2023/01/09 09:41:53

    >>147567 マンション掲示板さん

    へー、そうなんだ(笑)
    それは良かったね(笑)

  97. 147571 匿名さん 2023/01/09 10:17:16

    >>147565 匿名さん

    有明なら港南の方が港区アドレスで品川のネームバリューがあるから100万倍良いわ

  98. 147572 口コミ知りたいさん 2023/01/09 10:22:32

    >>147571 匿名さん
    有明の方が環境良いし、港南アドレスよりは有明アドレスの方がネームバリュー100万倍良いよ。

  99. 147573 通りがかりさん 2023/01/09 10:26:13

    >>147560 匿名さん
    プロが補足いたします。

    第一の部分ですが、正確に言うと新駅開業の決定は「利回り」を下げるので一般的にはマンション価格は上がります。しかし「賃料」は上がらないので、マンション価格がどれだけ上がるかは「利回り」の下落幅で決まります。

    そうなると開業までの「時間」と「蓋然性」が論点になります。仮に17年後の開業を想定しましょう。開業の可能性が読めない中で17年先に結果の出る投資を今判断することになります。

    17年後に100万円もらえる債権(もらえる可能性は新駅開業と同じ可能性)を、今あなたならいくらで買いますか?という質問と同じです。私なら千円くらい(宝くじ並)でしか買いません。

    これだと債権額の1/1000くらいの評価です。これをマンション価格に当てはめると17年後の開業予定で数万円程度しか値上がりしないことになります。これが現実です。

    第二の部分ですが、現在のマンション価格というのは将来予測を織り込んで価格が決まっています。17年後のリセールを予測することは事実上不可能ですが、長期的に値上がりすると考える人が多ければジワジワと上がる可能性はあります。しかし不動産には格というものがありますので、新駅が開業したとしても現時点で豊洲を上回ることは考えられません。そうなると、値上がりもほとんどしないと考えるべきです。

    天変地異による下剋上が起こることもあります。期待しましょう。

  100. 147574 マンション検討中さん 2023/01/09 10:47:22

    >>147573 通りがかりさん
    17年も住んで上がったら大儲けだね。さっさと買った方がいい。

  101. 147575 匿名さん 2023/01/09 10:49:45

    あと17年もあるから、しばらく様子見しても遅くないよね?

  102. 147576 匿名さん 2023/01/09 10:50:11

    >>147572 口コミ知りたいさん

    交通利便性とアドレスで港南に完敗です。

  103. 147577 口コミ知りたいさん 2023/01/09 10:51:52

    >>147574 マンション検討中さん

    それまでの17年間が辛いんだって。。
    人生のどれだけを有明で消費しなきゃならんのよ?

  104. 147578 匿名さん 2023/01/09 10:54:42

    >>147573 通りがかりさん

    つまり、17年後の利便性向上分による価値の増分Ⅹ円を、資本コストと負債コストを足した割引率Y%/年の17年分(17条)で割り引いて現在価値に置きなおしたら、いくらにもならないというお話ですね。

  105. 147579 匿名さん 2023/01/09 10:56:11

    >>147575 匿名さん

    買うとしても開業の1年前で良いそうです。

    1. 買うとしても開業の1年前で良いそうです。
  106. 147581 口コミ知りたいさん 2023/01/09 11:17:26

    >>147577 口コミ知りたいさん

    過ごしやすいよ
    だいたいのとこ有明内で済むしね
    全然辛くないから17年くらい余裕

  107. 147583 匿名さん 2023/01/09 11:22:40

    >>147581 口コミ知りたいさん

    連呼はそろそろ売却して晴海フラッグにでも引っ越したほうがいいよ。
    鬱陶しいし。

    あっちのほうが安いから、
    有明のマンション売ってフラッグ買ってもお釣りくるでしょ?
    あんたの言う「大儲け」ができるよ。
    しかも17年後には臨海地下鉄で更に儲けられるかもよ?
    頭の良い連呼はこういう考え方は出来ないの?
    っていうか、本当に有明のマンション持ってる?

  108. 147585 eマンションさん 2023/01/09 11:28:23

    >>147576 匿名さん
    アドレス的には絶対に有明の方が上だよ。交通利便性も臨海地下鉄が開通すれば有明の勝ち。

  109. 147586 名無しさん 2023/01/09 11:33:01

    >>147585 eマンションさん
    あと20年は有明の負けか

  110. 147587 通りがかりさん 2023/01/09 11:35:03

    >>147573 通りがかりさん

    これは理論的な良いネガだ

  111. 147588 通りがかりさん 2023/01/09 11:35:05

    >>147573 通りがかりさん

    これは理論的な良いネガだ

  112. 147589 通りがかりさん 2023/01/09 11:46:22

    ネガというか、正論だけどね

  113. 147590 名無しさん 2023/01/09 12:20:12

    >>147588 通りがかりさん

    そう?
    それっぽいことを無駄に長ったらしく書いてるだけな気がするが。

  114. 147591 マンション掲示板さん 2023/01/09 12:21:01

    >>147585 eマンションさん

    江東区」に負けるアドレスってどこ??(^^)

  115. 147592 匿名さん 2023/01/09 12:21:52

    >>147590 名無しさん

    君が理解できないだけてすね笑

  116. 147594 通りがかりさん 2023/01/09 12:24:35

    >>147585 eマンションさん
    そう思ってくれる人がいたらもっと売れてたでしょうねぇ。
    ちなみに、地下鉄がもしできたらその先はりんかい線と接続する形になるので、港南の利便性も向上してしまうんですよねぇ。

  117. 147595 匿名さん 2023/01/09 12:34:07

    結局、結論は
    地下鉄が走るかも分からない、プアーなモール、ノンブランドホテル、共用施設ミニマムの割高販売のタワーマンションの値上がり可能性は低い、ということですかね

  118. 147596 評判気になるさん 2023/01/09 12:34:42

    >>147576 匿名さん
    そもそも比べるとこ間違ってるでしょ。江東区港区なんて、比較にならんわ。
    ここのライバルは北千住とか赤羽、あとは船橋とか
    そんなもんでしょ。

  119. 147597 匿名さん 2023/01/09 12:34:48

    結局、結論は
    地下鉄が走るかも分からない、プアーなモール、ノンブランドホテル、共用施設ミニマムの割高販売のタワーマンションの値上がり可能性は低い、ということですかね

  120. 147598 口コミ知りたいさん 2023/01/09 12:41:24

    >>147596 評判気になるさん
    主要駅へのアクセスが不便で商業施設が売り。眺望は望めないとなると、品川シーサイドあたりですかね。
    ただ、あのあたりはここほど空気悪くなく、イオンと商店街もあるのでここより住みやすいですが。

  121. 147599 eマンションさん 2023/01/09 12:42:53

    >>147598 口コミ知りたいさん

    品川シーサイドは、都心へも行きやすいし、悪天候でもタクシー乗ればOkayなので、有明とは全然違いますね

  122. 147600 eマンションさん 2023/01/09 12:44:00

    というか、品川区江東区より全然格上ですから笑

  123. 147601 マンコミュファンさん 2023/01/09 12:56:29

    >>147596 評判気になるさん

    もうちょい上かも、東陽町、枝川、幕張あたりでは?

  124. 147602 口コミ知りたいさん 2023/01/09 12:56:35

    >>147598 口コミ知りたいさん
    イメージで言えば有明は東雲より下ですね。殺風景で荒廃した場所につまらんモールがあるってイメージ。
    東雲は地盤があれですが、一般人はそこまで知らんでしょう。

  125. 147603 マンション掲示板さん 2023/01/09 12:57:37

    >>147601 マンコミュファンさん
    この中と、有明なら、幕張1択では?

  126. 147604 eマンションさん 2023/01/09 12:58:27

    >>147602 口コミ知りたいさん

    東雲はイメージ良いですよ、有明と違って

  127. 147605 口コミ知りたいさん 2023/01/09 12:59:21

    >>147600 eマンションさん
    確かにそうですね。
    墨田区、北区、台東区くらいならいい勝負ですかね

  128. 147606 マンション掲示板さん 2023/01/09 13:01:19

    >>147603 マンション掲示板さん

    幕張、FIREしたら住んでも良いかな、と思います。手頃なタワマン、モール、佐々木朗希笑笑

  129. 147607 検討板ユーザーさん 2023/01/09 13:02:13

    >>147605 口コミ知りたいさん

    品川区と並べるのは100年早い。。

  130. 147608 検討板ユーザーさん 2023/01/09 13:03:18

    >>147605 口コミ知りたいさん

    赤羽のある北区、浅草のある台東区が怒るのでは?

  131. 147609 マンション検討中さん 2023/01/09 13:03:59

    >>147585 eマンションさん

    江東区民だけど、
    港南と有明だったら、普通に有明は負けだと思うぞ。

  132. 147610 マンション検討中さん 2023/01/09 13:04:47

    >>147608 検討板ユーザーさん

    赤羽は楽しい街ですよね

  133. 147611 口コミ知りたいさん 2023/01/09 13:05:34

    アドレス偏差値つけるとすると
    有明は42くらいですかね。

  134. 147612 検討板ユーザーさん 2023/01/09 13:05:55

    >>147608 検討板ユーザーさん

    浅草は、有明と違い、外国人観光客のメッカですしね。。

  135. 147613 マンコミュファンさん 2023/01/09 13:07:06

    >>147610 マンション検討中さん

    センベロのメッカ。コロナの時有明ではアルコールゼロ(T_T)

  136. 147614 匿名さん 2023/01/09 13:07:51

    >>147611 口コミ知りたいさん

    数字にならないのでは?

  137. 147615 匿名さん 2023/01/09 13:11:12

    >>147595 匿名さん

    いや、有明の適正な価格で分譲されてれば上値の余地はあったと思うよ。
    このスレの価格欄に出てるくらいの値段なら。

  138. 147616 通りがかりさん 2023/01/09 13:13:00

    >>147611 口コミ知りたいさん
    都内で見ればそんなもんかな。
    全国的に見れば一応都内だし、45くらいはありそう。

  139. 147617 マンション掲示板さん 2023/01/09 13:14:30

    >>147615 匿名さん
    アンケートだと坪400くらいが現状の適正価格っぽいですね。450以上ってのはほぼ住民票でしょうから。

  140. 147618 匿名さん 2023/01/09 13:16:33

    >>147609 マンション検討中さん

    ってか、比較にならないでしょ。品川駅は未来はリニア中央新幹線も始発するし、
    有明唯一の自慢ポイントの商業施設にしても、品川駅からすぐ北側の高輪ゲート
    ウェイが2年後に完成したら、有明ガーデンが消し飛ぶくらいの山手線駅直結の
    超巨大モールが開業するんだから。

  141. 147619 通りがかりさん 2023/01/09 13:18:13

    >>147617 マンション掲示板さん

    坪300以下でしょうね、

  142. 147620 マンション掲示板さん 2023/01/09 13:20:04

    >>147618 匿名さん

    有明のモール、MUJI以外富裕層の関心引かないラインナップですよね。。

    ヤバすぎる

  143. 147621 通りがかりさん 2023/01/09 13:21:47

    >>147615 匿名さん
    Ifですね。70平米7000万とかの適正価格なら、ということてすか?

  144. 147622 マンション掲示板さん 2023/01/09 13:33:08

    >>147610 マンション検討中さん

    赤羽、楽しいです(^^)

  145. 147623 匿名さん 2023/01/09 14:22:41

    >>147617 マンション掲示板さん

    近隣のマンションの成約価格がお知りになりたければ
    レインズデータ出しますのでリクエストどうぞ。

  146. 147624 検討板ユーザーさん 2023/01/09 14:27:02

    >>147620 マンション掲示板さん

    富裕層って無印に関心あるの?

  147. 147625 匿名さん 2023/01/09 14:36:41

    富裕層というか、結構利用する人多いんじゃないですかね。

  148. 147626 匿名さん 2023/01/09 14:55:20

    >>147624 検討板ユーザーさん
    ないと思う。少なくとも無印の家具は買わない。

  149. 147627 匿名さん 2023/01/09 15:02:52

    臨海エリアなIRなんかできたら、
    空き部屋はヤーさんの寮になりそう。
    あるいはチャイマフィア。
    ドラゴンなんかも元々地元なので入ってきそうね、

  150. 147628 匿名さん 2023/01/09 15:20:17

    スミフの値上げいつですかね?
    もう値上げしてる?

  151. 147629 マンション検討中さん 2023/01/09 16:36:34

    >>147627 匿名さん

    何を言ってるか分からない

  152. 147632 匿名さん 2023/01/09 16:56:36

    IRができて、
    空き部屋がマフィアで埋まるといいね!
    有明の治安がよくなると思うぞ~

  153. 147633 匿名さん 2023/01/09 16:59:14

    怒羅権が入り込んでくると思うよ。
    湾岸が地元の連中も多いからね。
    利権に絡んでくると思うよ。

  154. 147634 eマンションさん 2023/01/09 23:11:46

    >>147630 匿名さん
    なに人気マンション面してんだよ?
    5年も販売して大量に売れ残ってる超不人気マンションだろ。笑

  155. 147635 匿名さん 2023/01/09 23:29:04

    賭博場ができれば893や半グレのシノギの場になるのは自然なことですよね。

  156. 147636 匿名さん 2023/01/09 23:34:33

    有明アドレスと同等なのは千葉ニュータウンかな。

  157. 147638 ご近所さん 2023/01/09 23:43:03

    >>147578 匿名さん
    まあ、147573とこれで結論でちゃったね(^^♪

  158. 147639 ご近所さん 2023/01/09 23:44:53

    >>147636 匿名さん
    千葉県>>江東区、でしょうね、千葉にはディズニーランド、成田空港があるので

  159. 147641 匿名さん 2023/01/09 23:56:45

    有明買えないやつは千葉埼玉に行け、と連呼してた人がいますが、今や流山おおたかの森や大宮など大人気の街に人気・知名度とも大きく差を付けられて、立場が逆転してしまいましたね...

    有明は凋落の一途をたどるしかないのでしょうか...

  160. 147642 匿名さん 2023/01/10 00:11:35

    >>147641 匿名さん

    有明は距離的には都心に近いんだが、とにかく交通不便。

  161. 147643 ご近所さん 2023/01/10 00:19:17

    >>147640 匿名さん
    確かに、「結果、武蔵小杉の「ムサコ」や、豊洲・有明などの湾岸エリアのタワマンでも、売春が横行しているというのだ。」って書いてありました。。。

  162. 147644 eマンションさん 2023/01/10 00:23:17

    >>147643 ご近所さん

    まあ、いるだろうなと思ってたよ。
    これだけ部屋があればいろんな人がいるよ。

  163. 147645 ご近所さん 2023/01/10 00:41:10

    >>147642 匿名さん
    基本、展示会、スポーツイベントの町ですからね。たまに行くから遠くでも仕方ない、とあきらめるけど、毎日あそこに帰る、と考えたら・・・

  164. 147646 マンション検討中さん 2023/01/10 00:56:04

    >>147645 ご近所さん
    だから電車使わないで街の中で全て完結させたい人向けなの。駅距離とか無意味。だから眺望とか共用施設が優れたマーレとかの方が売れてる。

  165. 147647 ご近所さん 2023/01/10 01:07:13

    >>147646 マンション検討中さん
    えっ、ということは職場も有明の人だけが対象ってことですか??

  166. 147648 検討板ユーザーさん 2023/01/10 01:10:59

    >>147639 ご近所さん
    そりゃ県と区を比べたらね。
    627万対53万

  167. 147649 名無しさん 2023/01/10 01:49:39

    >>147647 ご近所さん
    リモートワークか豊洲あたり勤務ならって感じですかね。

  168. 147650 ご近所さん 2023/01/10 01:55:03

    それじゃあ需要少ないですね・・・

  169. 147651 匿名さん 2023/01/10 02:03:23

    スミフの値下げにこちらの方々は我慢できるかな?

    1. スミフの値下げにこちらの方々は我慢できる...
  170. 147652 匿名さん 2023/01/10 02:08:23

    直近の100レス全部削除でいいぐらい酷い投稿だらけですね。笑

  171. 147653 ご近所さん 2023/01/10 02:18:51

    >>147651 匿名さん
    こりゃあ、大変ですね

  172. 147654 マンション掲示板さん 2023/01/10 02:57:05

    >>147636 匿名さん
    確かに、千葉ニュータウンくらいがしっくり来ますね。

  173. 147656 ご近所さん 2023/01/10 03:43:53

    >>147654 マンション掲示板さん
    だとしたら、割高過ぎますね

  174. 147657 評判気になるさん 2023/01/10 04:36:51

    >>147655 通りがかりさん
    定性的なイメージとして有明アドレスがどの程度のものかって十分有益でしょ。東京ゴミ紛争とかハエ騒動のこと知らずに江東区を買って自信持ったら大変よ。
    有明いいとこだねーとか言われないでしょ?言われてたらそれべ全部お世辞。

  175. 147658 匿名さん 2023/01/10 05:05:38

    割安では?
    ここより安くて良いマンションなんてあるんですか?

  176. 147659 口コミ知りたいさん 2023/01/10 05:07:51

    >>147657 評判気になるさん

    東京ゴミ紛争は考えなくても良いよ。
    さすがに東京大空襲とかを気にして買わないでしょ?

  177. 147660 口コミ知りたいさん 2023/01/10 05:08:53

    気にするとしたら、ハザードマップだね。
    あとはモールや商店街や学校など利便性。あとは交通。

  178. 147661 マンション検討中さん 2023/01/10 05:12:51

    と考えるとほとんどダメじゃないですか・・・

  179. 147662 匿名さん 2023/01/10 05:22:42

    それは、比較対象に依るわけで、ここがダメなら、ほとんどのエリアが駄目になるかと(笑)

  180. 147663 匿名さん 2023/01/10 05:25:03

    ここと比較対象になるマンションってどこだろ。

  181. 147664 周辺住民さん 2023/01/10 05:31:07

    有明は、災害については都内でもトップレベル。
    あとは、交通利便性の悪さ、ゴミ処理場、アリーナやコロシアム、ビックサイト等のイベントに特化した街作り、タワマンと並ぶ倉庫群、首都圏の大動脈の湾岸道路、夜のトラック大行列、3、4丁目の倉庫、周辺道路の店の少なさ等を、どう判断するかだね。
    これらが好みという人は有明での生活が心地良いんだと思う。

  182. 147665 マンション掲示板さん 2023/01/10 05:41:24

    >>147658 匿名さん
    当たり前でしょwww
    ここ、全国一売れ行き悪いマンションですよ?
    全てのマンションがここより良いですよ。
    だからここより安いマンションも高いマンションもどんどん完売してるわけ。
    このマンションが良いと思うならそれは結構なことで勝手に買ったらいいですが、ご自身の感覚が世間の感覚とはかけ離れていることを自覚した方が良いですよ。

  183. 147666 マンション掲示板さん 2023/01/10 05:41:53

    >>147664 周辺住民さん

    確かに。気にならないですね。
    というより、他のエリアと比較検討すると、どれも気にならないようになりました。

  184. 147667 匿名さん 2023/01/10 05:43:26

    何にせよ同じ価格の他のマンションと比較するのが大事だと思いますね。
    私はモールの便利さと公園の多さ、豊洲やお台場が近いことが近いことが決め手になりました。

  185. 147668 匿名さん 2023/01/10 05:46:43

    やりがちなのは、実在しない理想的なマンションと比較する事です。
    実在しないのでまず買えないし、理想的なので一番良いものになります。考えるだけ時間の無駄です。

  186. 147669 匿名さん 2023/01/10 05:49:42

    青い鳥症候群だね。(笑)

  187. 147670 匿名さん 2023/01/10 05:50:36

    地下鉄も17年以内に開業。
    待てば待つほど値上がりするよ。

  188. 147672 周辺住民さん 2023/01/10 06:00:35

    売れ残っているのは、比較対象と比較した結果、他をとる人が多いという当たり前の結論。クレストプライムタワー芝みたいになる未来予想図・・・あ、あそこよりはタ―ゲット層が下だけどね

  189. 147673 管理担当 2023/01/10 06:16:22

    管理担当です。
    いつもご利用ありがとうございます。

    当サイトのご提供趣旨に反する投稿が散見されたため、関連する投稿の一斉削除を行わせていただきました。

    当スレッドにて、様々な書き込みを頂いており、活発な意見交換の場となる一方で、実際には購入検討をされていないと思われる方の投稿も、少なからず見受けられます。
    直接、物件についての情報ではなく、
    ・エリアや地域相場、周辺物件の話題のみ先行するレス
    ・物件を貶めることだけ、持ち上げることだけを目的としたレス
    ・「ポジ」「ネガ」「ステマ」を指摘するレス
    などにより、実際に当物件を検討されている利用者さまのコミュニケーションの阻害となるケースもございます。

    当スレッドは、実際に購入検討されている利用者様に提供いたしております。
    つきましては、今後、非検討者の皆様は、以下のスレッドをご利用頂きますようお願いいたします。

    ▼有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
    ▼23区内の新築マンション価格動向(その67)
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330184/

    なお、上述のような問題のある投稿をお見かけになられましたら、むやみに反応せず速やかに、削除依頼をお願い致しします。
    ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

  190. 147674 評判気になるさん 2023/01/10 06:24:16

    有明は眺望に関しては都内No. 1だと思うよ。
    レインボーブリッジ、東京タワー、スカイツリー全て望めるし。ブリリアはそのあたりちゃんとわかってたね。
    ここは、本来マンション建てるような立地じゃないでしょ。膨大な交通量道路も至近で空気悪いしさ。

  191. 147675 名無しさん 2023/01/10 06:30:19

    >>147673 管理担当さん

    なるほど。
    バカ連呼は運営が提案してる2つ目のスレッドで有明の価格上がる話をしてこいよ。
    そこで認められれば、きっと他の人達も連呼を尊敬すると思うぞ。
    有明を代表して頑張ってこい!

  192. 147676 評判気になるさん 2023/01/10 06:36:46

    >>147671 匿名さん
    妬むほどの値上がりしてましたっけ?

  193. 147677 匿名さん 2023/01/10 06:43:50

    >>147670 匿名さん
    17年後のリセール考えると管理の質がポイントですね。
    ここは塩害や排ガス汚れなど気になります。またここは管理費、修繕積立金もなぜか高いのでその頃には負担額が相当上がってるでしょう。
    有明の人気が高まったところで、現在の勝どきビュータワー状態の売れ残り不人気物件になることが懸念されますね。

  194. 147678 通りがかりさん 2023/01/10 06:48:35

    >>147677 匿名さん
    40年前半目標って言ってるだけだから、早くても50年。
    つまり27年後とかでしょ。その頃にはもうリセールバリューなんか期待できんよね。
    ここは開発が20年早かったな。

  195. 147679 検討板ユーザーさん 2023/01/10 07:05:57

    >>147674 評判気になるさん
    眺望も別にNo.1とは思わないな。レインボーブリッジなんかは湾岸どこからでも見えるし、有明は都心が遠すぎて夜景が小さくしか見えないから迫力に欠けるよ。

  196. 147680 匿名さん 2023/01/10 07:17:15

    まあ、モールなどの利便性、眺望、街のキレイさ、犯罪の少なさ、災害への強さなんかは有明が有利だよねー。

  197. 147681 匿名さん 2023/01/10 07:18:41

    まあ、値上がりは確定してるので、欲しいなら、早めに買うのが良いと思うぞ。
    買えない妬みの投稿に騙されてはダメだよ。
    買った人しか大儲けはできないんだから。

  198. 147682 匿名さん 2023/01/10 07:23:37

    有明は街がスカスカだから火災には強いけど、埋立地で軟弱地盤だから地震のときは大きく揺れるよ。

    大地震が近づいているからしっかり備えましょう。

  199. 147683 名無しさん 2023/01/10 08:03:09

    >>147680 匿名さん
    モールはららぽーととかに比べると微妙。てかららぽーとすらすぐ飽きるというので豊洲は住んだらすぐ飽きるという評価だよ。
    街は綺麗ってか何もない。でかい道路と倉庫ばかりで綺麗とは言わない。
    災害に関しては、有明はよくても辰巳とか晴海がズタボロだから大災害の時にはインフラ破壊されて陸の孤島になるリスクある。
    眺望は良いね。ただし、ブリリアなどの北西向に限ってだけど。

  200. 147684 周辺住民さん 2023/01/10 08:05:50

    >>147683 名無しさん
    ブリリアマーレが内廊下で、港区だったら買っていたんだけど・・・

  201. 147685 名無しさん 2023/01/10 08:06:09

    >>147682 匿名さん
    埋立地がどこも軟弱なわけではない。
    それに地震の時警戒すべきは火災リスクとかだからね。

  202. 147686 マンション掲示板さん 2023/01/10 08:16:15

    >>147682 匿名さん

    東京湾北部地震で津波が発生したとしても、
    中央防波堤と有明防波堤が都心を守ってくれる。

  203. 147687 匿名さん 2023/01/10 08:22:26

    >>147685 名無しさん
    有明は軟弱ですよ。液状化ハザードもありますしね。

  204. 147688 マンション検討中さん 2023/01/10 08:24:00

    >>147684 周辺住民さん
    まず港区だったらこんな街づくりになってないね。
    お台場と相互連携できるような形になってたかな。
    現状はテニスの森とホテル、ビックサイトで完全に分断されるから。

    お台場も華のあるエリア、企業が集まるエリアは港区江東区になった瞬間殺風景になる。やはり開発にかけられるマネーパワーが全然違うんだよね。

  205. 147689 匿名さん 2023/01/10 08:25:25

    >>147685 名無しさん
    有明は軟弱地盤でしょ。
    揺れは心配しなくていいの? 熊本地震のように震度7クラスが連続して発生したら、内陸が大丈夫な場合でも埋立地がどうなるかなんて分からないよ。
    結局は運次第なんだろうけど。

  206. 147690 評判気になるさん 2023/01/10 08:27:36

    >>147689 匿名さん

    そんな地震が来たら、
    埋立地だろうと内陸だろうとかなりの被害が出るだろ。

  207. 147691 口コミ知りたいさん 2023/01/10 08:43:43

    >>147690 評判気になるさん
    軟弱な地盤の強度有明の方が揺れが大きいってことでしょ。
    有明は災害安全性が高いとか言う人がいるけど、決してそんなことはないってことだな。

  208. 147692 マンション検討中さん 2023/01/10 09:28:35

    ここは中古だと直近の成約価格はどんなもんなの?
    見る限り420くらいでも売れなさそうだけど。
    4月くらいになったら続落して400くらいになるのかな。

  209. 147693 検討板ユーザーさん 2023/01/10 09:36:45

    >>147692 マンション検討中さん
    新築というか未入居中古の坪単価は50万くらい高いわけでしょ?
    中古が続々売りに出てる中割高な未入居中古が売れるわけないんだよなぁ。
    とはいえ、未入居の価格落としたら中古も下がるデフレスパイラルだしなぁ。

  210. 147694 匿名さん 2023/01/10 09:42:43

    なんでここはそんなにチンタラチンタラ売ってるの?
    どんどん古くなってしまうのに。

  211. 147695 周辺住民さん 2023/01/10 10:19:35

    >>147688 マンション検討中さん
    それはそうですね。
    そう言えば、昔サンディエゴから車で国境を越えてティワナに行って同じ大陸なのにこうも違う、と感じましたが、似てますかね。美しい街サンディエゴと陸続きなのに、全く違う風景のティワナ。。。

  212. 147696 検討板ユーザーさん 2023/01/10 11:31:11

    >>147694 匿名さん
    スミフ的にはその方が旨みがあるということでしょうね。
    迷惑な話です。

  213. 147697 通りがかりさん 2023/01/10 11:50:44

    >>147696 検討板ユーザーさん
    今時の新築なら周辺中古より高く即含み益出てるところもあるなか、スミフは実物件の中古より高く出してるわけで、含み益なんかつゆほども購入者に渡すものかという精神ですね。
    スミフ買うなら1期に限るってのはもはや常識ですね。

  214. 147698 匿名さん 2023/01/10 12:16:25

    >>147697 通りがかりさん
    マンションだけでなく、売り主に早くキャッシュを渡し、将来の価格変動リスクを買い主が負担する商品は、早い方が安いのはスミフのマンションに限らず当たり前なんですけど。。。航空券の早割考えれば当然のことなんです。

  215. 147699 マンション検討中さん 2023/01/10 12:51:28

    >>147689 匿名さん
    揺れやすい沖積層が厚く支持層がGL-30m以上の台地は実はざらにあり、
    湾岸だろうが内陸だろうがボーリングデータを確認しないと地盤がいいかは判別できません。(ここはGL-40m前後だからいいとは言わないけど)
    地盤より重要なのは構造で、免震か否かです。

    今後予想される地震は内陸型の直下地震と海溝型の南海トラフ地震で、
    タワマンに被害が出るには超高層を揺らす長周期地震動がある後者ですが、
    都内は東日本大震災と似たような震度が予想されていて、
    免震タワマンは東日本大震災時に被害が非常に少なかったです。
    内陸でも耐震・制震タワマンは結構被害出ますよ。

  216. 147700 匿名さん 2023/01/10 13:33:03

    >>147699 マンション検討中さん
    地盤がいいか悪いかは、表層地盤増幅率を調べれば分かるよ。
    この辺りはこんな感じ。当然ですが埋立地なので内陸より揺れやすい。ご参考まで。

    江東区有明二丁目
     地盤データ
      揺れやすさ 表層地盤増幅率 = 2.25:特に揺れやすい地域です。
      地盤の種類 埋立地:海や湖などを埋土により陸化させた地盤です。非常に液状化しやすい地盤です。
     地震発生の予測確率(30年以内) : 震度6弱以上の地震が81%の確率で発生すると予測されています。
      震度5強 99 %
      震度6弱 81 %
      震度6強 28 %
    http://dai-jisin-taisaku.info/yosoku/kakuritu/643063/

    いくら免振でも設計を超える揺れが起これば当然被害が出る。地盤がいいに越したことはないよ。
    普段からの備えが大切。

  217. 147701 検討板ユーザーさん 2023/01/10 13:49:17

    >>147699 マンション検討中さん
    GL40もあるの?やばいね。笑
    普通は25くらいまででしょ。
    東雲70とか豊洲50とかはやばいって聞いてたけど有明も相当なんだね。
    同じ湾岸でも、安いとこには理由があるね。

  218. 147702 評判気になるさん 2023/01/10 13:53:13

    >>147699 マンション検討中さん
    これって地盤までの杭の長さってことですかね?
    長ければ長いほど揺れた時に折れるリスクなどが高いということですよね?

  219. 147703 匿名さん 2023/01/10 14:09:10

    >>399784 マンション検討中さん

    東京湾岸タワー物件(2006年以降竣工) 支持層の深さランキング

    1.中央区勝どき THE TOKYO TOWERS 直接基礎/制震
    2.中央区晴海 晴海トリトンスクエア 直接基礎/制震
    3.港区港南 コスモポリス品川 直接基礎/制震
    4.港区港南 パークタワー品川ベイワード 14m/制震
    5.港区港南 シティタワー品川 17m/耐震
    6.港区芝浦 芝浦アイランドグローブタワー 20m/耐震
    7.港区港南 フェイバリッチタワー品川 20m/制震
    8.港区芝浦 キャピタルマークタワー 22m/免震
    9.港区港南 ワールドシティタワーズ 22m/制震

    ======港区中央区の壁========

    1.江東区豊洲 パークシティ豊洲 28m/制震
    2.江東区有明 ブリリアマーレ有明 35m/制震
    3.江東区豊洲 シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン 45m/耐震
    4.江東区豊洲 シティタワーズ東京ベイ 38m~約45m/免震
    5.江東区豊洲 THE TOYOSU TOWER 47m/免震
    6.江東区豊洲 ブランズタワー豊洲 48m/免震
    7.江東区有明 ガレリアグランデ 50m/耐震
    8.江東区東雲 アップルタワー 65m/耐震
    9.江東区東雲 キャナルファーストタワー 65m/耐震
    10.江東区東雲 ビーコンタワーレジデンス 70m/免震   

  220. 147704 匿名さん 2023/01/10 14:38:33

    選手村のタワーが6月に販売開始らしいね。
    ここ、ますます売れなくなるんじゃない?

  221. 147705 マンション検討中さん 2023/01/10 14:50:20

    >>147700 匿名さん
    地盤がいいとは非常に曖昧な言葉だよ。
    揺れづらいのか、支持層が浅いのか、液状化しづらいのか(液状化する可能性があるならどれくらいの被害が出るのか)
    大事なことだからもう一度言うけど、ボーリングデータを確認しないと地盤がいいかは判別できないから、表層地盤データだけで判断しないで。
    ちょっと具体的な例を出そうか。

    ① 台地1:ブリリアタワー上野池之端(制振)杭長:24m
    ② 台地2:ブリリアタワー目黒(免震)杭長:9~14m
    ③ 谷底低地3:パークタワーグランスカイ(制振)直接基礎:支持層14m
    この中で一番地震被害が一番少ない地盤は?
    表層地盤データを見ると安全な順番で①→②→③と思うだろう?
    だが、貼った画像を見ればわかるけど答えは③で、①と②は似たようなもん。
    地盤と構造の総合評価なら免震である②が一番安全だけどね。

    君が言う通り、地盤がいいのに越したことはないけど、
    超高層建物の支持層はN50以上の地盤が必要で、ボーリングデータを確認しない支持層までどれくらい軟弱地盤が続くのか分からないのがやっかい。
    免震ならどんな地盤だろうが、被害が少ないのは東日本大震災での実績を知ってるなら常識。
    ググってみれば庁舎建て替え時の免震・制振・耐震比較資料が20個くらいPDFで見れるけど、9割以上は免震を採用している。
    武蔵野台地を謳ってた制振タワマンが東日本大震災時に1億8000万の被害を出したのを見てから、俺は地盤より構造を見るようにしてる。
    該当タワマンは支持層がGL-20mくらいでそんなに地盤は悪くなかったよ。

    >>147702 評判気になるさん
    杭長ではなく、支持層までの深さ。タワマンは10mくらい平気で掘るので杭長と支持層は同じでない。
    免震は上物の揺れの力を減らすからそれを支持する杭の負担も減るのは隠された免震のメリット。まあ、タワマンで杭が折れた実績は今までないと思うよ。


    ここも含めて他の湾岸タワマンのボーリングデータも貼ろうと思ったけど、長くなったのでリクエストあれば貼ろうかな。

    1. 地盤がいいとは非常に曖昧な言葉だよ。揺れ...
  222. 147706 匿名さん 2023/01/10 16:16:37

    連呼、きっとアクセス制限されたようだな。
    あいついないと静かでいいわ。
    ずっとこうであって欲しいな。
    もうこのまま成仏しろよ!

  223. 147707 通りがかりさん 2023/01/10 17:09:36

    >>147705 マンション検討中さん
    ぜひ貼ってください。

  224. 147708 検討板ユーザーさん 2023/01/10 18:06:09

    >>147674 評判気になるさん

    ブリリア有明は都心の眺めが良いですね。ここは有明でも海から奥に引っ込んじゃってるから眺望は期待しちゃダメですね。湾岸物件は海に近いほど眺めが良いと思います。

  225. 147709 通りがかりさん 2023/01/10 22:48:38

    シティタワーズ東京ベイは
    ・間取り最高
    ・国際展示場駅最寄りマンション
    ・商業施設隣接

    不動産は立地が全てよな

  226. 147710 口コミ知りたいさん 2023/01/10 23:01:24

    うーーん

  227. 147711 マンコミュファンさん 2023/01/10 23:12:55

    >>147709 通りがかりさん

    国際展示場駅の雰囲気って、
    出張で行くような地方の小都市みたいな感じなんだよな。
    あまり東京って感じがしないよね。

  228. 147712 匿名さん 2023/01/10 23:23:39

    >>147709 通りがかりさん

    これだけ大量に売れ残っているという事は、世の中の人が、有明は立地が良くないと判断しているからだと思う。

  229. 147713 周辺住民さん 2023/01/10 23:36:29

    ここと比較検討対象物件は、
    展示会場、モール、だだっ広い空間が売り、と言うことで言えば、近いのは三井の幕張ベイパークミッドスクエアタワーかな?

    でも幕張はプロ野球球団があるから一段魅力は上な気がする。当面、佐々木朗希も見れるし

  230. 147714 マンション掲示板さん 2023/01/10 23:43:49

    >>147703 匿名さん

    こういうこともあり、昔はリスク高いエリアの物件価格は抑えられてたけど、購買者の多くはこんなこと知らず人気が出てどんどん価格が上がってきたのがここ最近。
    災害が起こった時どこが暴落する可能性があるかは考える必要がありますね。下手したら考える前に命を落としますが。

  231. 147715 周辺住民さん 2023/01/10 23:48:11

    >>147711 マンコミュファンさん
    確かに、佐賀県が総力あげて開発した工業団地!と言われても違和感ないかも

  232. 147716 検討板ユーザーさん 2023/01/10 23:57:43

    >>147713 周辺住民さん
    駅遠だし千葉県だよ。
    こども医療費有料、ゴミ袋有料、東京都の子育て支援もなし。

  233. 147717 マンション掲示板さん 2023/01/11 00:06:01

    >>147714 マンション掲示板さん
    そういう意味では有明はリスクの低いエリアだと思う。

  234. 147718 匿名さん 2023/01/11 00:06:18

    >>147716 検討板ユーザーさん

    駅遠の千葉で有明より2,000万安い物件を買えば、子供を留学させたり医学部に行かせたりできる。

  235. 147719 通りがかりさん 2023/01/11 00:09:43

    >>147716 検討板ユーザーさん
    そんな細かいこと気にしてどうすんの?笑
    幕張のマンション街は駅遠だけど、そのかわりオフィス街があって昼間人口もかなりあるところが強みですね。

    ここもイーストは駅近とは言えないよね?

  236. 147720 評判気になるさん 2023/01/11 00:11:08

    >>147717 マンション掲示板さん
    軟弱地盤で液状化ハザードエリアなんだから、リスクが低いとは言い難い。

  237. 147721 マンション掲示板さん 2023/01/11 00:12:37

    >>147718 匿名さん
    千葉の安さが魅力なら海浜幕張でも千葉ニュータウンでもいくべきだよ。

  238. 147722 匿名さん 2023/01/11 00:14:35

    有明は埋立時に嵩上げして錐台にしてるから、
    津波や高潮には強いよ。
    都心を守る鉄壁の盾だ。

  239. 147723 マンコミュファンさん 2023/01/11 00:15:00

    >>147720 評判気になるさん
    災害って地盤と液状化だけですか?

  240. 147724 評判気になるさん 2023/01/11 00:19:44

    安さだけならハルミフラッグに行けばいい。
    幕張ベイパークは安さもだけど、それ以外の魅力も有明といい勝負ということでしょう。

  241. 147725 マンション検討中さん 2023/01/11 00:21:11

    >>147723 マンコミュファンさん
    地盤と液状化リスクがあるのに、災害安全性が高いとは言えないでしょう?

    ・・と言ってるんだけど理解できる?

  242. 147726 匿名さん 2023/01/11 00:26:06

    >>147725 マンション検討中さん
    地盤と液状化よりも、建物倒壊・火災危険度、高潮や洪水ハザードのほうが重要じゃない?

  243. 147727 マンション検討中さん 2023/01/11 00:32:47

    >>147724 評判気になるさん
    抽選当たるならね。

  244. 147728 マンション検討中さん 2023/01/11 00:33:41

    >>147726 匿名さん
    どうして?

  245. 147729 匿名さん 2023/01/11 00:33:47

    >>147705 マンション検討中さん

    表層地盤増幅率は揺れやすさを数値化したものだよ。2以上は「特に揺れやすい」とのこと。
    このあたりは地歴から非常に液状化しやすい場所と書かれている。
    ピンポイントの地盤を知るならポーリングデータを確認するしかないんだろうけど、このあたりの地盤が悪いのは確か。
    あとは免振の効果で建物の被害が少なくなることを期待するしかないよね。

    東日本大震災は大きな地震だったけど、東京の震度はせいぜい5強だったからね。
    震度7が連続とか、長周期パルスとかは設計の想定外でしょ。
    結局、今後予想されている震度6以上でどうなるかは運次第だね。

    地盤データはこのサイトも参考になるかな。
    https://kenchiku-ekijoka.metro.tokyo.lg.jp/investigate.html

  246. 147730 匿名さん 2023/01/11 00:36:41

    >>147726 匿名さん
    そういう問題ではない。
    地盤が弱さや液状化などの弱点があるにもかかわらず、災害安全性が高いと称するのは適切ではない、と言われてるんだろう。

  247. 147731 マンション掲示板さん 2023/01/11 01:20:16

    >>147730 匿名さん
    そもそも液状化の何がまずいんだよ
    共同溝で耐震化してるこの辺より、内陸の方が震度5くらいのしょっぱい地震でも水道管破裂してんだよね

  248. 147732 匿名さん 2023/01/11 01:54:32

    >>147709 通りがかりさん
    行灯部屋が1戸も無いタワマンって結構珍しいですよね。やっぱり部屋には窓が必要です。

  249. 147733 匿名さん 2023/01/11 03:02:05

    >>147731 マンション掲示板さん

    147730さんではないけど、
    液状化で人が死ぬケースがあるからね。
    過去に日本でも、液状化の泥水で地割れがあっても見えなくなり、落ちて死んだケースが複数ある。
    東日本大震災時の液状化のイメージではなく、歴史から学びましょう。

    1923年関東地震 茅ヶ崎市中島 地割れに落ちて1名死亡
    1964年新潟地震 新潟市小針 地割れに落ちて1名死亡
            酒田市入船町 地割れに落ちて1名死亡

  250. 147734 匿名さん 2023/01/11 03:10:56

    連呼君はこれどう思うの?
    検討者に知られたらやばい!早く連呼して流さないと!って思うの?
    東京湾岸タワー物件(2006年以降竣工) 支持層の深さランキング

    1.中央区勝どき THE TOKYO TOWERS 直接基礎/制震
    2.中央区晴海 晴海トリトンスクエア 直接基礎/制震
    3.港区港南 コスモポリス品川 直接基礎/制震
    4.港区港南 パークタワー品川ベイワード 14m/制震
    5.港区港南 シティタワー品川 17m/耐震
    6.港区芝浦 芝浦アイランドグローブタワー 20m/耐震
    7.港区港南 フェイバリッチタワー品川 20m/制震
    8.港区芝浦 キャピタルマークタワー 22m/免震
    9.港区港南 ワールドシティタワーズ 22m/制震

    ======港区中央区の壁========

    1.江東区豊洲 パークシティ豊洲 28m/制震
    2.江東区有明 ブリリアマーレ有明 35m/制震
    3.江東区豊洲 シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン 45m/耐震
    4.江東区豊洲 シティタワーズ東京ベイ 38m~約45m/免震
    5.江東区豊洲 THE TOYOSU TOWER 47m/免震
    6.江東区豊洲 ブランズタワー豊洲 48m/免震
    7.江東区有明 ガレリアグランデ 50m/耐震
    8.江東区東雲 アップルタワー 65m/耐震
    9.江東区東雲 キャナルファーストタワー 65m/耐震
    10.江東区東雲 ビーコンタワーレジデンス 70m/免震   

  251. 147735 通りがかりさん 2023/01/11 03:21:06

    >>147734 匿名さん
    ここのマンション豊洲になってるよ。
    抜けが多いけど、どうせなら全部網羅したら?

  252. 147736 マンション検討中さん 2023/01/11 03:31:18

    連呼くんはああ見えて打たれ弱いんです。
    ネガ勢にボコボコにされて傷つきまくったメンタルを癒やすために現在引き篭もり中なので、長い目で見てあげてください。

  253. 147737 マンション検討中さん 2023/01/11 03:34:40

    >>147729 匿名さん
    だから表層地盤だけ見たらダメだと言うことを事例出して説明したつもりだけど、説明わかりづらかったかな。
    ここの地盤がよくないことは同意するよ。でもね。

    阪神大震災・東日本大震災・熊本地震の被害状況
    今後予想される南海トラフ地震の長周期地震動
    タワマンの耐震・制振・免震の定量的な耐震設計クライテリア
    超高層建物の表層地盤の考慮した告示波を使っての時刻歴応答解析
    液状化で被害が大きい地盤のボーリングデータ

    など、様々なこと考慮した上で、どんな地盤だろうが、
    都内の2000年以後の超高層免震タワマンなら過剰な心配は不要と思ってる。

  254. 147738 通りがかりさん 2023/01/11 03:39:18

    >>147733 匿名さん

    50年以上前の事故出されてもねぇ。。。

    火災で何万人死ぬかな。
    直近の首都直下型地震の被害想定を見ると怖くなるよね。

  255. 147739 eマンションさん 2023/01/11 03:51:05

    >>147737 マンション検討中さん
    ここはたしかに免震だが、長周期地震動の対策はされてないよ。

  256. 147740 評判気になるさん 2023/01/11 03:54:27

    >>147739 eマンションさん
    されてるのって、スカイズとパークタワー晴海くらい?
    免震制震ハイブリッド。

  257. 147741 マンション掲示板さん 2023/01/11 03:57:02

    >>147740 評判気になるさん
    ベイズも

  258. 147742 匿名さん 2023/01/11 04:03:12

    >>147737 マンション検討中さん
    長周期パルスは怖くない?

    https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/blog/bl/pneAjJR3gn/bp/pqr56M28M0/
    これまで直下型の活断層地震は、木造の低い住宅などでは被害が大きく出る一方で、超高層のオフィスビルやマンション、あるいは免震構造を備えた建物では、被害は比較的少ないとされてきた。ところが熊本地震で観測された、脈打つような大きな揺れ「長周期パルス」は、地震に強いとされてきた建物に一撃で大きなダメージを与えるということが分かってきた。

  259. 147743 匿名さん 2023/01/11 04:13:57

    >>147738 通りがかりさん
    古さは関係ないでしょ。大地震なんて頻繁に起こらないんだから。
    海外だけど、最近の例だとこんな大惨事も。

    2018年インドネシア スラウェシ島地震 
    大規模液状化により地面が底なし沼状態になり、飲み込まれて4700名以上死亡
    http://bosailiteracy.org/literacy/earthquake/liquefaction/sulawesi-ear...

  260. 147744 評判気になるさん 2023/01/11 04:22:26

    首都直下地震の被害想定
    https://www.nhk.or.jp/shutoken/shutobo/20220525a.html

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (5件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンション検討中さん2024-04-07 02:07:36
      どの棟に一番住みたいですか?
      1. ウエスト
        32.8%
      2. セントラル
        46.9%
      3. イースト
        9.4%
      4. いずれでも良い
        10.9%
      64票 

    スムログ出張所
    寸評、価格調査を見る(7件):マンションマニア/すまいよみ/のらえもん

    • avatar
      マンションマニア2024-02-29 11:58:58
      II-45P2-1 1LDK 43.2m2
      5階 7400万円 坪単価566万円
      
      III-40G-1 1LDK 40.22m2
      13階 7300万円 坪単価600万円
      
      I-45E2-1 1LDK 43.37m2
      11階 7800万円 坪単価594万円
      
      II-55R6-1 2LDK 54.24m2
      4階 9800万円 坪単価597万円
      
      I-70I-1 3LDK 71.16m2
      11階 12800万円 坪単価594万円
      
      III-75M-1 3LDK 72.76m2
      16階 13000万円 坪単価590万円
      
      III-75N-1 3LDK 73.14m2
      11階 13200万円 坪単価596万円
      
      

      ※レスに含まれる価格や間取りの情報は投稿された時点のものです。

    暮らしやすさアンケート (3件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ

    • avatar
      入居者・契約者クチコミ2021-08-26 10:56:36
      湾岸土着人(男性・入居済み・40歳-49歳)
      アンケート回答日:2021/08/24
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      購入物件
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      シティタワーズ東京ベイ(新築・3LDK・7200万円台)
      検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/610302/
      住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/623629/
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      住まい環境について良い点、残念な点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      ・間取り:非常に優れていて使いやすい。
      
      色々な間取りがある方が良いという人もいるだろうが、使いやすい間取りしかなく統一されているのはとても良いと思う。
      
      だがそのため、眺望によって将来は値段の差がつくようにも思う。
      
      個人的には海ビューの朝は最高。
      
      高速道路とがん研が気になる人もいるだろうが、気にしない人には最高の眺望。
      
      (ちなみに音も空気も全く気になりません)また天井高は圧倒的な解放感。
      
      ・駐車場:SOHO的に使っている人がいるのか、来客用にいつも奇抜なロールスロイスやフェラーリが止まっている。
      
      自分は車は使わないが、ヤン車みたいで景観は悪くなっている。
      
      ・管理:特に可もなく不可もなく。
      
      良いスタッフの方が多いです。
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      設備や共用施設について良い点、残念な点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      良い点:有明ガーデン(管理費の一部をガーデンの運営費に回しているのでもはや共有施設)の使い勝手。
      
      買い物と滞在両方楽しめるし、いろんな企画をやってくれるのでいつも楽しい。
      
      清潔。
      
      悪い点:特にないが、共有施設がすくないこと。
      
      しいて言えば
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      周辺環境について良い点、残念な点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      良い点:有明ガーデンやスモールワールドなどの楽しめる施設がたくさん。
      
      お台場なども近い。
      
      道も広いし、子供にも安全。
      
      飲食店も充実してる方だと思う。
      
      老舗はないが、すいてるし子連れには最高。
      
      スーパーも最高。
      
      
      悪い点:有明ガーデン。
      
      しょうがないのだが、イベントが多い。
      
      特にアニメ系。
      
      かなりの混雑になる。
      
      結構、暑苦しいし、騒いでいたりする。
      
      ひどいときには、セキュリティをかいくぐりマンションに入り、マンションのトイレで着替えるコスプレイヤーもいる。
      
      このセキュリティは結構ずさん。
      
      武蔵野保育園の評判が悪い。
      
      スタッフが足りていない。
      
      適当。
      
      そして幼稚園がない。
      
      共働きは良いが、専業主婦で幼稚園希望だと逆に難民化する。
      
      有明西学園の教育が思ったほどではない。
      
      そして、このマンションの学区は有明小学校。
      
      東雲団地の方々と同じになるので格差はすごい。
      
      塾がない。
      
      ただ、豊洲に比べると有明の親御さんたちは温厚な印象。
      
      豊洲のぎすぎす感はない。
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      交通・アクセスで良い点、残念な点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      特になく、良いと思う。
      
      りんかい線もゆりかもめも使いやすい。
      
      イメージは辺鄙だが、渋谷まで30分で座れなかったことはない。
      
      子供にも安心。
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      治安・安全の面で良い点、残念な点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      良い点:道も広いし、子連れが多いので安心安全。
      
      悪い点:最近、スケボーが増えてきた。
      
      (聖地化したか?)また住民にもスケーターがいて駐車場にまでスケボーで入り、子供が危険に。
      
      また有明ガーデンが流行れば流行るほど多くの方が来るので、少々荒れてきた。
      
      フードコートでマナーない家族も多くなってきた。
      
      また、ウエストタワー一階の高架下でスケボーしてたり、周囲の人の喫煙所みたいになっているのはどうにかしてほしい。
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      管理面で良い点、残念な点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      特にない。
      
      細かい点だが、とにかく駐輪場の入り口が滑る。
      
      何度も転んだ自転車を見ているし意見も言ったが改善はされていない。
      
      でも管理スタッフはとても親切で良い印象
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      このマンションの最も良い点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      間取りや部屋の作り。
      
      長く住むなら広いほうが良いと思う。
      
      ただし、少々値段が上がりすぎているように思う。
      
      有明で坪単価400万越えはかなり気に入った人でないと出せないと思うし。
      
      さすがにその価値はないと思う。
      
      でも良いところです。
      
      350万なら追加で買いたいくらい。
      
      子供がいない、もしくは教育環境に妥協できるなら最高。
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      このマンションの最も残念な点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      周辺環境の不安定さ。
      
      よくなれば最高だが、上記に触れたほうに悪い方に転んだら怖い。
      
      これは賭けだと思う。
      
      この賭けに1億近く出すかと。
      
      
      また教育環境は微妙。
      
      有明西学園に期待するのは良くない。
      
      公立だし。
      
      選択肢が少なすぎる。
      
      同じような子ばっかりで価値観の多様性はない。
      
      幼稚園がないので共働きがデフォルトの街。
      
      豊洲もだが
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      上記の中からマンションを選んだ理由
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      過去15年、基本的に住友不動産で住み替え続けており、ついている営業さんにかなり早い段階でご提案頂いたから。
      
      
      (※管理担当より)
      当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
      1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
      https://e-ma.co/q2FKk
      

      ※レスに含まれる価格や間取りの情報は投稿された時点のものです。

    [PR] 周辺の物件
    オーベルアーバンツ秋葉原
    リビオ高田馬場

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    2億8800万円

    2LDK

    70.88m2

    総戸数 16戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    6,930万円~9,340万円

    1DK・2LDK

    33.22m²・49.74m²

    総戸数 37戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    3600万円台~7900万円台(予定)

    1LDK~3LDK

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7200万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    [PR] 東京都の物件

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸