東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. シティタワーズ東京ベイ
匿名さん [更新日時] 2025-07-15 21:00:49

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/シティタワーズ東京ベイ

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
レジデンシャル品川荏原町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 140257 マンション検討中さん 2022/09/02 15:08:15

    >>140256 匿名さん
    新橋通るの?

  2. 140258 匿名さん 2022/09/02 15:14:23

    決定は来年くらいだろうか。

  3. 140259 匿名さん 2022/09/02 15:17:59

    連呼は臨海地下鉄が決まって自分の有明マンションの値上がりするのを夢見て待って待って待ち焦がれてるんだね。
    あと30年頑張ってな。

  4. 140260 匿名さん 2022/09/02 15:18:59

    値上がりは今年後半くらいから始まり、事業化は来年決定くらいかな?

    なんで30年も待つ必要あるのよ。(笑)

  5. 140261 匿名さん 2022/09/02 15:20:31

    >>140258 匿名さん

    早くて決定は2026年、着工が2030年、完成は2050年。

  6. 140262 匿名さん 2022/09/02 15:20:34

    副都知事の臨海地下鉄事業化決定のお知らせやん。
    これ凄いぞ。

  7. 140263 匿名さん 2022/09/02 15:21:17

    決定は来年くらいじゃないかな。
    副都知事もおっしゃってますし。

  8. 140264 匿名さん 2022/09/02 15:24:14

    どこで聴いたのか、有明ガーデンは「フェラガモも入る高級路線」とか言ってて、現実に入った店は、高級路線とは程遠く、飲食店もどこにでもあるありきたりなチェーン店ばかり。しかも、全国的にはどこに店を出しても大人気ののたこ焼き屋やミスタードーナツまで撤退する惨状。

    この「フェラガモも入る高級路線」が「臨海地下鉄は来年決定して3年以内に着工」に置き換わっただけ。何にも進歩していないお花畑脳のバカ。このバカの言うこと聞いてたら有り金全部溶けるわ。

    1. どこで聴いたのか、有明ガーデンは「フェラ...
  9. 140265 匿名さん 2022/09/02 15:25:26

    >>140263 匿名さん

    決定かどうか決める交通政策審議会は2026年。

  10. 140266 匿名さん 2022/09/02 15:26:00

    >>140255 匿名さん
    「検討の深度化を図るべきである」とされた羽田アクセス線は事業化したけどね。

  11. 140267 匿名さん 2022/09/02 15:55:44

    何で地下に潜る事に拘るんかな。
    BRTかLRTでいいじゃん。

  12. 140268 匿名さん 2022/09/02 16:11:20

    来年には決定でしょ。もう動き出すと言ってるんだから、わざわざ待つ必要ない。

  13. 140269 匿名さん 2022/09/02 16:13:51

    この記事を見る限りては、事業化前夜みたいな言い方なんですよね。

    副都知事の言うことを信じるか、掲示板のおっさんの妄想を信じるか、どちらが正しいか明らかでしょうに。

    事業化決定は来年くらいかな。今年くる?

  14. 140270 検討板ユーザーさん 2022/09/02 16:14:22

    >>140267 匿名さん

    ヒント 輸送力

  15. 140271 検討板ユーザーさん 2022/09/02 16:37:21

    ネガ達よ、そろそろ撤収やな
    他いこか

  16. 140272 匿名さん 2022/09/02 16:46:52

    ネガ連呼は11年も粘ってるのに今更他に行けるのか?

  17. 140273 匿名さん 2022/09/02 17:25:51

    >>140270 検討板ユーザーさん

    一度に電車位の輸送力が必要な程乗らないよ。
    安く作って台数でカバーして稼働させたほうが賢明。




  18. 140274 匿名さん 2022/09/02 17:44:34

    この人でダメだったら、
    臨海地下鉄は二度と検討されることは無いんだろうな。
    eSGプロジェクトで世界の投資家が目を向けてくれるか次第だよね。

  19. 140275 匿名さん 2022/09/02 17:46:46

    もしeSGプロジェクトで臨海部で大開発が始まったら、
    工事現場から出る砂埃が凄そう。
    高速道路の排気ガスどころの騒ぎじゃないだろうな。

  20. 140276 eマンションさん 2022/09/02 18:37:09

    >>140266 匿名さん
    結局事業者がやるといったら動くんだね。
    仮に都が都営でやるっていったら動いちゃうの?

  21. 140277 匿名さん 2022/09/02 19:30:10

    この発言を見るに、もう決まってるんだろうね。

  22. 140278 匿名さん 2022/09/02 19:58:01

    地下鉄スレ行ってよ

  23. 140279 匿名さん 2022/09/02 20:08:10

    本物件の価値に大きな影響あるし、ここで良いと思いますよ。詳細な議論は地下鉄スレでやってほしいけど、地下鉄についてのニュースはここで良いと思います。

  24. 140280 通りがかりさん 2022/09/02 20:33:03

    とりあえず連呼くんは地下鉄スレ行け!内容のない連投しすぎ、ウザい

  25. 140281 匿名さん 2022/09/02 20:33:31

    >>140258 匿名さん
    >>140263 匿名さん
    >>140268 匿名さん
    >>140269 匿名さん

    今年はあきらめた?残り4ヶ月切ったが。

  26. 140282 匿名さん 2022/09/02 21:01:33

    >>140279 匿名さん

    地下鉄とここは別。些細な影響しかないよ。

    ここから東京駅行くならBRTとさぼど変わらないし(ドア・ツー・ドアなら)それに早く見積もって20年後に出来たとして、今から買う必要もないし。もっと投資効率いい物件山ほどあるから!

  27. 140283 名無しさん 2022/09/02 23:37:58

    >>140276 eマンションさん
    江東区の協力は必要不可欠だと、
    中央区の臨海地下鉄推進大会で言ってた。
    そもそも肝心の江東区がやる気全くない。

  28. 140284 名無しさん 2022/09/02 23:51:45

    >>140283 名無しさん

    98%の江東区民は臨海地下鉄に興味無い。使わないから。
    だから江東区はお金は出さない。

  29. 140285 評判気になるさん 2022/09/03 00:03:46

    >>140280 通りがかりさん

    それが連呼の目的だから諦めるしかない。

  30. 140286 匿名さん 2022/09/03 00:21:10

    江東区としては、
    ほとんどの住民が使わない路線なんかにお金は出さない。
    区民から理解を得られるはずがない。
    でも臨海部の開発は区にとって税収増になるので美味しい。
    豊住線と違って金出さず旨味だけ取るのが良い。
    区長の腕の見せどころだな。

  31. 140287 匿名さん 2022/09/03 00:22:18

    >>140228 匿名さん

    56370 匿名さん 2019/04/04 18:14:30
    実質的に決定でしょうね。てか、随分前から決まってますよ。ここ数週間前から噂は流れてきてましたし、この掲示板でも近いうちに地下鉄の発表があると話題になってた。

    56844 匿名さん 2019/04/08 20:35:51
    臨海地下鉄は実質的に決定でしょ。他の路線は無風で話題にも出てない。つまり動きがないのよ。

    56926 匿名さん 2019/04/09 08:56:44
    もう決定でしょ。次は正式発表。

  32. 140288 名無しさん 2022/09/03 01:03:02

    >>140286 匿名さん
    有明の税収源は、運輸物流系の会社でしょう。
    東雲青海を合わせたら、100社以上?もっとか。

    過去に都が作った建物は、ビッグサイトを覗き殆どが赤字ばっかりでいい迷惑だったというのが本音では?

    物流に大切な幹線道路の整備が最重要。
    地下鉄どうでもいいよ。
    都が金出すんなら作ってもいいよ、じゃないの?

  33. 140289 匿名さん 2022/09/03 01:06:28

    東京都が臨海地下鉄をなんとしてでも実現したいのは間違いない。

  34. 140290 匿名さん 2022/09/03 03:31:42

    東京復活の基盤となる路線だからねえ。
    そりゃなんとしてでも実現してくるでしょ。

  35. 140291 匿名さん 2022/09/03 03:41:00

    ここ見ました?
    臨海地下鉄の事業化がまもなく始まることを示唆しています。副都知事が言ってますね。

  36. 140292 匿名さん 2022/09/03 03:49:00

  37. 140293 匿名さん 2022/09/03 03:53:34

    いくら騒いでも臨海地下鉄が実現する確率は限りなく低い。
    仮に50年後、100年後を見据えて着工したとしてもこのマンションには何も関係ない。

  38. 140294 匿名さん 2022/09/03 03:54:58

    副都知事はもう事業化が動き出すと言ってますよ。
    副都知事と掲示板のおっさん、どっちが信頼できると思ってるのよ。(笑)

  39. 140295 eマンションさん 2022/09/03 03:56:30

    >>140294 匿名さん

    では御勝手に。笑

  40. 140296 匿名さん 2022/09/03 03:58:11

    まもなく事業化と言ってますから、まもなくっていうのは人の感じ方によりますよね。

    数カ月後に聞こえる人もいるし、来年に感じる人もいるし、5年毎感じる人もいる。

    ただ、5年後や10年後を間もなくって表現しますかね?(笑)

    頭悪いでしょ。(笑)

  41. 140297 匿名さん 2022/09/03 04:12:03

    同意する人がゼロなことは自覚してるのかな

  42. 140298 マンコミュファンさん 2022/09/03 04:38:50

    >>140294 匿名さん

    どんどん嘘の転換で尾ひれが付いてない?
    部長が言ったことがいつのまにか副知の発言に変わり
    豊住線の事業化がいつのまにか
    臨海地下鉄の事業化のように語る。

  43. 140299 検討板ユーザーさん 2022/09/03 04:41:53

    >>140287 匿名さん
    そう、こういうウソを延々と書き続け、有明のマンションを売りつけてる詐欺師が連呼だよ。

  44. 140300 通りがかりさん 2022/09/03 05:09:07

    この方は人のことを頭悪いなどと発言されてますがそのままご自分のことを仰っているようにまわりからは見えますね。
    御育ち(お里)がしれますね。

  45. 140301 匿名さん 2022/09/03 05:15:17

    >>140296 匿名さん

    まもなく事業化?事業化って開業、営業開始のことだよね。誰がそんなこと言ってるの

  46. 140302 マンション掲示板さん 2022/09/03 05:29:21

    >>140301 匿名さん
    まもなくって一万年後なんじゃない?
    連呼は独特の時間感覚だからね。

  47. 140303 マンション検討中さん 2022/09/03 05:31:01

    >>140301 匿名さん

    開業ではなく事業化。つまり、計画段階から実行段階に移る。有楽町の支線と同じ状況になると言ってる。

  48. 140304 匿名さん 2022/09/03 05:31:44

    まもなくですから、1年以内でしょうね。
    数年先なら数年先って言うでしょ。

  49. 140305 匿名さん 2022/09/03 05:33:27

    もうすぐ事業化が始まる。

      臨海地域には、都心部との交通手段が不便という大きな課題も残っている。東京ベイeSGプロジェクト担当推進部長の宮崎成氏は、都心部と結ぶ臨海地下鉄が「発展の上で非常に重要な路線」だと認識している。東京地下鉄が進める有楽町線の延伸計画(豊洲-住吉駅間)が事業化に向けて動き出し、「その次のものが動き出そうとしている」と述べた。

  50. 140306 匿名さん 2022/09/03 05:34:23

      国土交通省の審議会が21年7月に出した答申に臨海地下鉄が整備対象に含まれたことで、都は同年9月に同省と有識者を交えた臨海地下鉄の事業計画検討会を設置。現在はルートや駅の位置などに関する検討が進められている。

  51. 140307 匿名さん 2022/09/03 06:05:16

    100歩譲って地下鉄ができたとしても20年後だし、利便性もBRTと大差ないし、ほんとに不毛な会話してると思う。

  52. 140308 匿名さん 2022/09/03 06:05:51

    都営で自らやる気なのかな?

  53. 140309 匿名さん 2022/09/03 06:06:27

    この人は挫けないよね。
    自分に都合の良い部分だけ抜き出してコピペして。
    この活力はどこから来るんでしょうか。
    別の方向に向ければ良いのに。

    バイアスかかりまくりですね。

  54. 140310 匿名さん 2022/09/03 06:11:21

    現実を受け入れなよ。
    副都知事が臨海地下鉄の事業化がまもなく始まると言ってる。

  55. 140311 匿名さん 2022/09/03 06:12:13

    >>140305 匿名さん

    豊住線もまだ「事業化に向けて動き出した」段階じゃん。豊住線と同じってことは事業化を正式表明して営業許可申請したあたりまでいかないと。
    豊住線も事業化は開業のことで10年以上先。勝手に拡大解釈しないように。

  56. 140312 検討板ユーザーさん 2022/09/03 06:19:15

    >>140308 匿名さん

    都営でやる気あるなら
    オリンピック前に検討してるはず。

  57. 140313 通りがかりさん 2022/09/03 06:30:41

    もしかしてこの方は今の高値相場で複数戸購入しちゃった感じですかね。
    だから上がってもらわないといけないので必死に上がる要素にしがみついてるのかな。
    ガーデンは日常使いには良いですが、価格が上がる要素にはもう転換されてますからね。
    有明で複数戸を購入するなら1期で買わないとですね。

    1期で複数戸購入してる方は羨ましい!!

  58. 140314 匿名さん 2022/09/03 06:37:12

    つくばエキスプレスからしたら秋葉原止まりでも別に困らないし、湾岸民からしたら東京駅まででじゅうぶんだよね。つくばエキスプレスはコロナで赤字だし回復待ってたらいつ話し合いの土俵に乗るやら。一体整備なんてとっとと捨てて都営なり三セクなり独自にやるしかない。

  59. 140315 匿名さん 2022/09/03 07:02:50

    未だに臨海地下鉄ができないと言ってる人は情弱すぎると思うぞ。情強はみんなとっくに有明買ってるよ。

  60. 140316 匿名さん 2022/09/03 07:05:32

    副都知事自身が、事業化がまもなく始まると言ってるんだから、そうなんでしょうね。

    なぜ最新情報を調べず、昔の情報を信じるんでしょうか?過去にでも戻りたいのかな?

  61. 140317 匿名さん 2022/09/03 07:15:39

    >>140316 匿名さん

    言ったのは↓

    >東京地下鉄が進める有楽町線の延伸計画(豊洲-住吉駅間)が事業化に向けて動き出し、「その次のものが動き出そうとしている」と述べた。

  62. 140318 マンコミュファンさん 2022/09/03 07:20:35

    >>140317 匿名さん
    動き出そうとしてるってはっきりいってるじゃん。

  63. 140319 匿名さん 2022/09/03 07:25:37

    決定って品川地下鉄と勘違いしているのでは??

    1. 決定って品川地下鉄と勘違いしているのでは...
  64. 140320 匿名さん 2022/09/03 07:26:28

    今のところ公式な情報はこれがすべてですよ

    1. 今のところ公式な情報はこれがすべてですよ
  65. 140321 匿名さん 2022/09/03 07:27:06

    >>140304 匿名さん

    国交省の交通政策審議会でGoサインの答申が出るまでは動き始めません。
    交通政策審議会の開催は5年に1回で前々回が2016年、前回が2021年
    だったので、次回は2026年です。

    今回、2021年答申でGoサインが出た品川地下鉄はわずか1駅、2km区間
    のみですが、それでも完成は15年後です。臨海地下鉄はさらに長い工事期間
    が予想され、工事に20年はかかるでしょう。

    そうすると、仮に2026年の審議会でGoサインが出ても、完成は25年後
    の2046年頃になると思います。そのころにはCTTBは築27年ですね。

  66. 140322 匿名さん 2022/09/03 07:27:34

    交通政策審議会答申第 2016年
    https://www.mlit.go.jp/common/001138591.pdf

    交通政策審議会答申第 2021年
    https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001414998.pdf 

  67. 140323 匿名さん 2022/09/03 07:28:11

    いろいろ書かれていても重要なのは、末尾のお決まりの文句。

    「早期の事業化を図るべきである」  = 了解しました、承認します

    「検討の深度化を図るべきである」  = 検討不足なので出直してください 

    1. いろいろ書かれていても重要なのは、末尾の...
  68. 140324 匿名さん 2022/09/03 07:28:40

    >>140323 匿名さん

  69. 140325 匿名さん 2022/09/03 07:29:24

    >>140323 匿名さん
         

    1.      
  70. 140326 匿名さん 2022/09/03 07:30:26

    臨海地下鉄については、平たく言えば

    「事業性に難がある。事業性についてもっと深い検討が必要。つくばエクスプレスとの接続ができるなら考え直しても良い。前回の答申でつくばエクスプレスを運営する首都圏新都市鉄道、関係の行政区との検討を深めるように指示したが、検討の形跡が見られないので、次回までにもっと検討するように。今回は見送りとする」

    ってこと。検討を進めて再度申請してもOKが出るのは最速で2026年です。前提は「つくばエクスプレスの延伸との連携」。これが全く進んでいない。関係者がどう言ってたとか、根拠もない真偽不明の噂話レベルでは話になりません。

  71. 140327 匿名さん 2022/09/03 07:31:53

    そもそも江東区に終点を作るって話なのに、肝心の江東区は全く関心が無い。
    これではお話になりません。「関係者と検討を深めろ」って国に言われてるのに、
    関係者である江東区は「動向を注視してまいります」って他人事扱い。
    これでは永遠にできませんよ。

    1. そもそも江東区に終点を作るって話なのに、...
  72. 140328 匿名さん 2022/09/03 07:50:07

    >>140318 マンコミュファンさん

    だ か ら
    「事業化がまもなく始まる」なんて一言も言ってないじゃん。

  73. 140329 匿名さん 2022/09/03 08:02:45

      国土交通省の審議会が21年7月に出した答申に臨海地下鉄が整備対象に含まれたことで、都は同年9月に同省と有識者を交えた臨海地下鉄の事業計画検討会を設置。現在はルートや駅の位置などに関する検討が進められている。

  74. 140330 匿名さん 2022/09/03 08:04:19

    副都知事が、まもなく事業化が始まるとおっしゃってますね。
    年内でしょうか?来年?

    まもなくですねー。

  75. 140331 匿名さん 2022/09/03 08:06:46

    まもなく事業化が始まると、副都知事がおっしゃってます。

    ちゃんと読んでくださいね。

  76. 140332 匿名さん 2022/09/03 08:19:00

    まずは東京都が国交省の基準に耐えられる検討会の結果を示すことが重要。国交省も、費用対効果や需要予測が基準をクリアしてないと審議会での審議に苦慮する。逆にいうと最低限の基準をクリアしていて、国交省の施策の方向と合致していれば進めやすい。カーボンニュートラルとか、SDGsとか、AIとかがキーワードじゃないかな。

  77. 140333 eマンションさん 2022/09/03 08:31:01

    >>140331 匿名さん
    記事の内容も読んだし、宮坂さんのインタビュー動画も見たよ。

    インタビューでは、宮坂さんは地下鉄のちの字も言ってなかった。

    中央防波堤は、人がいないから、実装、実証実験の場としていくつかの企業に提供し、そこで有用と認められたものを都市に広めて行こうと言っていた。

  78. 140334 匿名さん 2022/09/03 08:33:56

    >>140331 匿名さん

    ×副知事
    ○eSGプロジェクト担当推進部長

    ×まもなく事業化が始まる
    ○豊住線の次(臨海地下鉄とは言ってない)が事業化に向けて動き出そうとしている

    ちゃんとというか普通に読んだらそれしか書いてない。違うというなら証明して。

  79. 140335 匿名さん 2022/09/03 09:13:32

    臨海地下鉄の事業化がまもなく始まると書いてますね。

    臨海地域には、都心部との交通手段が不便という大きな課題も残っている。東京ベイeSGプロジェクト担当推進部長の宮崎成氏は、都心部と結ぶ臨海地下鉄が「発展の上で非常に重要な路線」だと認識している。東京地下鉄が進める有楽町線の延伸計画(豊洲-住吉駅間)が事業化に向けて動き出し、「その次のものが動き出そうとしている」と述べた。

  80. 140336 匿名さん 2022/09/03 09:18:42

    >>140335 匿名さん

    だれが書いたんだろうね。

  81. 140337 匿名さん 2022/09/03 09:25:04

    臨海地下鉄はいつできる?

    1. 140338 匿名さん 2022/09/03 09:31:32

      >>140335 匿名さん

      そんなどこにも書いて無いじゃん。

      「まもなく」とか「始まる」なんてどこから来たん?
      豊住線が、事業化として動き出す前に
      どれだけの歳月を費やしてきたかを考えれば
      一部長の立場の人間が「まもなく事業化なんて」言えるはずもない。
      「次は」なんていうのはP担当部長としての期待を語ってるだけだろ。

    2. 140339 匿名さん 2022/09/03 09:34:37

      >>140335 匿名さん

      だからどこに書いてあるんだよ。この記事見てどういう感想を抱くかは自由だけど書いてないことを書いてあるって言ってはダメだろ。しれっと副都知事が言ったってのを引っ込めてるし。

    3. 140340 匿名さん 2022/09/03 09:42:43

      始まろうとしてるということは、年内にでも事業化決定か?


      臨海地域には、都心部との交通手段が不便という大きな課題も残っている。東京ベイeSGプロジェクト担当推進部長の宮崎成氏は、都心部と結ぶ臨海地下鉄が「発展の上で非常に重要な路線」だと認識している。東京地下鉄が進める有楽町線の延伸計画(豊洲-住吉駅間)が事業化に向けて動き出し、「その次のものが動き出そうとしている」と述べた。

    4. 140341 匿名さん 2022/09/03 09:45:29

      >>140340 匿名さん

      事業者も駅もルートも固まってないのに?今年あと4ヶ月しかないんだけど。

    5. 140342 匿名さん 2022/09/03 10:07:24

      この記事怪しくないですか。

    6. 140343 匿名さん 2022/09/03 10:07:37

      これ、もう事業者決まってるでしょ。
      もうすぐ動き出すと明言してるんだから。

    7. 140345 匿名さん 2022/09/03 10:09:05

      駅についてなこんな感じに書かれてる。

        国土交通省の審議会が21年7月に出した答申に臨海地下鉄が整備対象に含まれたことで、都は同年9月に同省と有識者を交えた臨海地下鉄の事業計画検討会を設置。現在はルートや駅の位置などに関する検討が進められている。

    8. 140346 匿名さん 2022/09/03 10:10:30

      >>140343 匿名さん

      事業者決まるような重大事項は、必ずプレスリリースされるでしょう。
      あなたはバカなんですかね?

    9. 140347 通りがかりさん 2022/09/03 10:20:28

      この臨海地下鉄が出来るって言ってる人は本気でヤバいかもですね。
      何にも見えてないか、意地になってるか、ちょっと精神疾患か。
      他の方がこんなに丁寧に説明してるのにこの回答はないですね。

    10. 140348 匿名さん 2022/09/03 10:21:35

      >>140343 匿名さん

      どこに?

    11. 140349 匿名さん 2022/09/03 10:24:43

      この辺りを読めば、臨海地下鉄が動き出す直前だと書かれてる。

      臨海地域には、都心部との交通手段が不便という大きな課題も残っている。東京ベイeSGプロジェクト担当推進部長の宮崎成氏は、都心部と結ぶ臨海地下鉄が「発展の上で非常に重要な路線」だと認識している。東京地下鉄が進める有楽町線の延伸計画(豊洲-住吉駅間)が事業化に向けて動き出し、「その次のものが動き出そうとしている」と述べた。

    12. 140350 通りがかりさん 2022/09/03 10:29:16

      >>140349 匿名さん

      宮坂知事は、地下鉄には全く触れてないよ。

    13. 140351 匿名さん 2022/09/03 10:29:24

      >>140349 匿名さん

      いやいや、まず「副都知事がまもなく事業化が始まるとはっきり言ってる」を撤回しろよ。なに誤魔化してんの

    14. 140352 匿名さん 2022/09/03 10:30:33

      >>140350 通りがかりさん

      一部長が、軽々しく言える事なのかな。
      この記事、適当に書いてない?

    15. 140353 匿名さん 2022/09/03 10:39:24

      記事に出せるって事は、もう事業者も決まってるって事だろう。

      臨海地域には、都心部との交通手段が不便という大きな課題も残っている。東京ベイeSGプロジェクト担当推進部長の宮崎成氏は、都心部と結ぶ臨海地下鉄が「発展の上で非常に重要な路線」だと認識している。東京地下鉄が進める有楽町線の延伸計画(豊洲-住吉駅間)が事業化に向けて動き出し、「その次のものが動き出そうとしている」と述べた。

    16. 140354 職人さん 2022/09/03 10:41:19

      >この臨海地下鉄が出来るって言ってる人は本気でヤバいかもですね。

      有明を買ったので有明が住環境も将来性も抜群と思いたい単なるキチガイでしょう。港区のスレで有明連呼してこんなレス何回も書いてウザがられてるのと同一人物。これはほんの一部です。この手の書き込みが港区の関連スレに何千回も書き込まれて大迷惑をかけているようです。


      >有明まで臨海地下鉄が通ると、りんかい線から豊洲や晴海方面に行きやすくなる。
      >運河沿いなら有明とかの方が良さそう。
      >周辺環境は再開発の進んでる有明の方が良いと思うよ。
      >むしろ予算さえあれば有明の方を買いたい人多いと思うけど。
      >運河に魅力を感じてるなら有明は有力な選択肢にならない?
      >有明の方が周辺環境に恵まれてるのは間違いないよ。
      >有明だと坪500近いから天王洲の方が現実的な価格ですね。
      >水辺に魅力を感じるなら有明とかの方が良いのでは。
      >有明は立地が良いから高いのでしょう。
      >運河沿いなら有明とかの方が良さそう。

    17. 140355 匿名さん 2022/09/03 10:41:49

      昨日のテレビでは宮坂副都知事が、臨海地下鉄を作ると仰ってましたよ。

    18. 140357 匿名さん 2022/09/03 10:43:15

      火消しに必死ですね。(笑)

      もう臨海地下鉄が動き出すという記事が出ちゃったんだから、慌てて火消ししても無意味でしょうに。

    19. 140358 匿名さん 2022/09/03 10:47:28

      やっと臨海地下鉄も事業化始まるんですね。

    20. 140359 匿名さん 2022/09/03 10:48:47

      この記事は必見ですね。

    21. 140360 匿名さん 2022/09/03 10:52:22

      >>140357 匿名さん

      火の無いところに火を点けてるって白状してんじゃないよ。

    22. 140361 匿名さん 2022/09/03 10:53:45

      宮坂さんがテレビでも臨海地下鉄作るって言ってましたね。

    23. 140362 匿名さん 2022/09/03 10:54:54

      >>140358 匿名さん

      なんか1行目の「XXが描く湾岸構想」ってのが
      事業化には程遠い事をはからずも証明しちゃってない。

    24. 140363 匿名さん 2022/09/03 10:56:23

      ブルームバーグの記事が正しいなら、臨海地下鉄はすぐに事業化されそうですね。

      地下鉄できないって言いたいなら、ブルームバーグに記事を書き換えてもらえば?(笑)

    25. 140364 eマンションさん 2022/09/03 10:57:07

      >>140354 職人さん

      そうなんですね。
      本当にヤバいですね。
      こんな方が有明に住んでるって別のトラブルも起こしてそう。

    26. 140365 重複 2022/09/03 10:59:08

      >>140364 eマンションさん

      有明ではなく港区に住んでるそうですよ

    27. 140366 匿名さん 2022/09/03 10:59:47

      臨海地下鉄、今年中に決定の流れですかねえ。

    28. 140367 匿名さん 2022/09/03 11:02:14

      臨海地下鉄が動き出すと書かれてますね。

        臨海地域には、都心部との交通手段が不便という大きな課題も残っている。東京ベイeSGプロジェクト担当推進部長の宮崎成氏は、都心部と結ぶ臨海地下鉄が「発展の上で非常に重要な路線」だと認識している。東京地下鉄が進める有楽町線の延伸計画(豊洲-住吉駅間)が事業化に向けて動き出し、「その次のものが動き出そうとしている」と述べた。

    29. 140368 匿名さん 2022/09/03 11:04:47

      >>140367 匿名さん

      最初の1行目しか読まない人向け?

    30. 140369 匿名さん 2022/09/03 11:06:34

      >>140363 匿名さん

      ブルームバーグの記事には誰も何にも文句ないよ。皆あなたの発言が間違いだって言ってるの。

      140330 匿名さん 2時間前
      副都知事が、まもなく事業化が始まるとおっしゃってますね。年内でしょうか?来年?まもなくですねー。

      140331 匿名さん 2時間前
      まもなく事業化が始まると、副都知事がおっしゃってます。ちゃんと読んでくださいね。

    31. 140370 匿名さん 2022/09/03 11:07:57

      大事なところはここかな。
      臨海地下鉄が動き出すと書かれてます。

      都心部と結ぶ臨海地下鉄が「発展の上で非常に重要な路線」だと認識している。東京地下鉄が進める有楽町線の延伸計画(豊洲-住吉駅間)が事業化に向けて動き出し、「その次のものが動き出そうとしている」と述べた。

    32. 140371 匿名さん 2022/09/03 11:08:12

      ブルームバーグの宮坂副知事の動画インタビューを見ると、臨海地下鉄必要だと思っているようには全く見えなかった。
      至極まともな発言に思えた。

    33. 140372 匿名さん 2022/09/03 11:08:36

      ブルームバーグの記事を曲解した上で脚色すれば、臨海地下鉄はすぐに事業化されそうですね。

    34. 140373 匿名さん 2022/09/03 11:10:22

      ブルームバーグが、臨海地下鉄が事業化されると書いてるんだから、文句はブルームバーグにいってほしい。(笑)

    35. 140374 匿名さん 2022/09/03 11:11:32

      昨日のテレビでも宮坂副都知事は臨海地下鉄が事業化されるとおっしゃってましたね。

    36. 140375 匿名さん 2022/09/03 11:11:33

      >>140373 匿名さん

      ブルームバーグの記事おかしい。
      こんなレベルだったけ?

    37. 140376 匿名さん 2022/09/03 11:12:22

      >>140373 匿名さん

      歪んだ笑いだなぁ。
      ブルームバーグは臨海地下鉄が事業化されると書いて無いから文句は言えんよ。

    38. 140377 匿名さん 2022/09/03 11:12:47

      そうそう。文句はブルームバーグによろしくね。(笑)

    39. 140378 匿名さん 2022/09/03 11:13:36

      有明の人って、臨海地下鉄の話題がでると、脳内で臨海地下鉄の事業化決定
      と変換されるんですか?

    40. 140379 匿名さん 2022/09/03 11:14:03

      ブルームバーグが書いてるのはここ。
      臨海地下鉄が事業化されると書かれている。

      都心部と結ぶ臨海地下鉄が「発展の上で非常に重要な路線」だと認識している。東京地下鉄が進める有楽町線の延伸計画(豊洲-住吉駅間)が事業化に向けて動き出し、「その次のものが動き出そうとしている」と述べた。

    41. 140380 匿名さん 2022/09/03 11:15:04

      宮坂都知事も、テレビで臨海地下鉄が事業化されると仰ってましたし、もう決定でしょ。

    42. 140382 匿名さん 2022/09/03 11:17:46

      みなさん、ちゃんと記事を読みましょう。

    43. 140383 匿名さん 2022/09/03 11:18:44

      動き出したとして、
      果たしてどれぐらいで事業化出来るのかなんて、
      まだまだ不明だよ。
      検討して10~20年、工事で10~20年ってとこだろ。
      連呼はそんなに慌てるなよ。
      みっともねーな。

    44. 140384 匿名さん 2022/09/03 11:20:35

      もう事業化が動き始めると書かれてますよ。
      15年も掛からんでしょう。

      来年には開始。
      今年中に値上がり始まる。

      そんな時間感覚。

    45. 140385 匿名さん 2022/09/03 11:21:19

      >>140379 匿名さん

      豊住線がひとくぎりついたから、臨海地下鉄の事業化の可否の検討がはじめられるって事だよね。
      具体的には都の検討会の事を言ってる訳で、その進捗は議事録を確認すれば
      まだまだなのがわかりそうなもん。

    46. 140386 匿名さん 2022/09/03 11:22:21

      関係者の話だと、もう決定ぽいよ。

    47. 140387 匿名さん 2022/09/03 11:24:26

      >>140386 匿名さん

      そうなんだ。やっぱり無理だったか。

    48. 140388 匿名さん 2022/09/03 11:25:04

      >>140370 匿名さん
      >>140373 匿名さん
      >>140377 匿名さん


      いや、大事なのはあなたのこの発言だし文句もあなたにしかない。


      140330 匿名さん 2時間前
      副都知事が、まもなく事業化が始まるとおっしゃってますね。年内でしょうか?来年?まもなくですねー。

      140331 匿名さん 2時間前
      まもなく事業化が始まると、副都知事がおっしゃってます。ちゃんと読んでくださいね。

    49. 140389 匿名さん 2022/09/03 11:25:36

      はい。もう事業化決定です。
      火消し失敗です。もうバレちゃったね(笑)

    50. 140390 匿名さん 2022/09/03 11:26:26

      ちゃんと読みましょう。

       臨海地域には、都心部との交通手段が不便という大きな課題も残っている。東京ベイeSGプロジェクト担当推進部長の宮崎成氏は、都心部と結ぶ臨海地下鉄が「発展の上で非常に重要な路線」だと認識している。東京地下鉄が進める有楽町線の延伸計画(豊洲-住吉駅間)が事業化に向けて動き出し、「その次のものが動き出そうとしている」と述べた。

    51. 140391 匿名さん 2022/09/03 11:29:10

      豊住線の事業化が悔しいのは分からなくもないが、嘘はいかんよ。

    52. 140392 匿名さん 2022/09/03 11:29:13

      ブルームバーグが
      臨海地下鉄が事業化されると書いてるのには文句ないの?

    53. 140393 匿名さん 2022/09/03 11:29:56

      ちゃんと記事を読んでくれればそれで構わんよ。(笑)

    54. 140394 匿名さん 2022/09/03 11:30:21

      定期的にこの記事は投稿していきたい。

    55. 140395 匿名さん 2022/09/03 11:36:45

      っていうか、連呼はずっと決定したとかずっと主張してなかった?
      本当は今まで動いてなかったってこと?
      やっと東京都も真面目に着手したってことか。
      さてこれから事業化までどれぐらいかかるんだろうね?
      課題が山積してるね。

    56. 140396 匿名さん 2022/09/03 11:37:32

      ↑意味不明

    57. 140397 匿名さん 2022/09/03 11:38:14

      バカは無視でオッケー。

      皆さん記事を読んでね。

       臨海地域には、都心部との交通手段が不便という大きな課題も残っている。東京ベイeSGプロジェクト担当推進部長の宮崎成氏は、都心部と結ぶ臨海地下鉄が「発展の上で非常に重要な路線」だと認識している。東京地下鉄が進める有楽町線の延伸計画(豊洲-住吉駅間)が事業化に向けて動き出し、「その次のものが動き出そうとしている」と述べた。

    58. 140398 匿名さん 2022/09/03 11:41:10

      東京ベイeSGプロジェクト担当推進部長なのに
      「動き出そうとしている」
      とか、なんか他人事のような感じだな。

    59. 140399 匿名さん 2022/09/03 11:43:07

      だってその人、地下鉄会社の人じゃなくて東京都庁の幹部だもん。

    60. 140400 匿名さん 2022/09/03 11:44:02

      めちゃくちゃ関係者だよ。
      以前から臨海地下鉄の事業者が決定してるとの噂はあった。

    61. 140401 匿名さん 2022/09/03 11:45:49

      既に情報通の間では随分前から情報回ってたよ。

      テレ朝が決定したときから、すでに臨海地下鉄は決まってたらしい。

    62. 140402 匿名さん 2022/09/03 11:47:35

      ブルームバーグの記事はこれ
      >東京ベイeSGプロジェクト担当推進部長の宮崎成氏は、都心部と結ぶ臨海地下鉄が「発展の上で非常に重要な路線」だと認識している。東京地下鉄が進める有楽町線の延伸計画(豊洲-住吉駅間)が事業化に向けて動き出し、「その次のものが動き出そうとしている」と述べた。

      連呼君の発言はこれ
      140330 匿名さん 2時間前
      副都知事が、まもなく事業化が始まるとおっしゃってますね。年内でしょうか?来年?まもなくですねー。
      140331 匿名さん 2時間前
      まもなく事業化が始まると、副都知事がおっしゃってます。ちゃんと読んでくださいね。

      どこをどう読んでも違うだろ。間違いを認めると死ぬ病か?

    63. 140403 匿名さん 2022/09/03 11:47:58

      >>140399 匿名さん

      え?
      都の部長が、地下鉄会社の人が臨海地下鉄に向けて動き出そうといている
      とか発言したって事?

    64. 140404 匿名さん 2022/09/03 11:49:01

      何が違うのよ。大事なところは臨海地下鉄の重要性と、その事業化が始まるという情報だろう?

      それ以外の情報が間違っててもなんの問題もない。

    65. 140405 名無しさん 2022/09/03 11:50:00

      >>140403 匿名さん

      頭悪いのかな?

      東京都は臨海地下鉄を推進してる立場なのよ。
      それも知らんのかな?(笑)

    66. 140406 匿名さん 2022/09/03 11:51:01

      事業化が始まるって、事業化決まって無いのにどう始まるの?

    67. 140407 名無し 2022/09/03 11:52:10

      ちゃんと読みましょう。

    68. 140408 マンコミュファンさん 2022/09/03 11:52:54

      >>140406 匿名さん

      頭悪いのかな?
      事業化が決まるから始まるんだよ。
      少しは頭使いましょう。

    69. 140409 匿名さん 2022/09/03 11:54:02

      有明では臨海地下鉄は重要だと言う発言自体が事業化始まるって事なんだよ。
      そこを理解しないと話はかみ合わないと覚悟すべし。

    70. 140410 匿名さん 2022/09/03 11:55:17

      >>140404 匿名さん

      あーあついに開き直ったよ。
      それに事業化は始まってない。路線名を上げずに豊住線の次が事業化に向けて動き出そうとしていると言ってるだけ。

    71. 140411 匿名さん 2022/09/03 11:56:09

      >>140408 マンコミュファンさん

      事業者いないのに事業化決まるんだ。
      すげーな。

    72. 140412 マンコミュファンさん 2022/09/03 11:56:42

      頭悪いのかな?
      事業化が始まるのだから、当然事業化されるでしょうに。
      少しは頭使いましょうよ。

    73. 140413 匿名さんさん 2022/09/03 11:57:09

      >>140409 匿名さん

      世界中の誰も理解しない。あなただけ

    74. 140414 匿名さん 2022/09/03 11:57:09

      >>140411 匿名さん

      事業者はもう決定してる。

    75. 140415 匿名さん 2022/09/03 11:57:54

      >>140414 匿名さん

      どこに?

    76. 140416 匿名さん 2022/09/03 11:58:37

      みんな興奮しすぎ。
      どうせまた情報も出なくなって沈静化するよ。

    77. 140417 匿名さん 2022/09/03 11:58:41

      すでに随分前から決定してる。
      テレ朝が臨海地下鉄ができること前提で拠点作ったのは有名な話。

    78. 140418 匿名さん 2022/09/03 11:59:08

      ひっこみがつかなくなって嘘がどんどん明白になっておもろいな。

    79. 140419 匿名さん 2022/09/03 11:59:21

      >>140412 マンコミュファンさん

      何度でも訂正するけど

      ×事業化が始まる
      ○事業化に向けて動き出そうとしている

    80. 140420 匿名さん 2022/09/03 12:00:26

      >>140417 匿名さん

      だからどこに?

    81. 140421 匿名さん 2022/09/03 12:02:25

      そもそも運営会社とか、
      つくばエクスプレスとの接続とか、
      車庫問題とか、
      地権者との調整とか、
      いろんな課題を解決していかないと事業化出来ないんじゃないの?

      これらを解決するために、
      これから動き出すってことなんじゃない?

    82. 140422 匿名さん 2022/09/03 12:05:31

      >>140419 匿名さん

      検討会の議事録を見れば明らかだけど
      正確に言えば「次に」というのは

      ×事業化に向けて動き出そうとしている
      ○事業化の可否の検討に向けて動き出そうとしている

    83. 140423 匿名さん 2022/09/03 12:07:31

      みなさん。落ち着いて。
      この記事だけが真実です。

    84. 140424 匿名さん 2022/09/03 12:09:14

        臨海地域には、都心部との交通手段が不便という大きな課題も残っている。東京ベイeSGプロジェクト担当推進部長の宮崎成氏は、都心部と結ぶ臨海地下鉄が「発展の上で非常に重要な路線」だと認識している。東京地下鉄が進める有楽町線の延伸計画(豊洲-住吉駅間)が事業化に向けて動き出し、「その次のものが動き出そうとしている」と述べた。

      relates to 元ヤフー社長の副都知事が描く湾岸構想、先端技術の巨大実装エリアに
      東京ベイeSGプロジェクトのイメージSource: Tokyo Metropolitan Government
        国土交通省の審議会が21年7月に出した答申に臨海地下鉄が整備対象に含まれたことで、都は同年9月に同省と有識者を交えた臨海地下鉄の事業計画検討会を設置。現在はルートや駅の位置などに関する検討が進められている。

        東京都は来年2月、「シティーテック」をテーマにスタートアップを集める国際的なイベントを開く。先進的な経験を持つ北欧や米国、中東などの都市からの参加を呼び掛ける予定だ。

    85. 140425 匿名さん 2022/09/03 12:10:42

      火消しに必死になっても無駄。
      記事には臨海地下鉄の重要性と、事業化が始まるという情報がハッキリと書かれてしまってるからね

    86. 140426 匿名さん 2022/09/03 12:13:18

      >>140425 匿名さん

      ×事業化が始まる
      ○その次のものが動き出そうとしている

    87. 140427 匿名さん 2022/09/03 12:15:08

      誰が何と言おうと書かれてないものは書かれてない。あとどうでもいいのなら副都知事が言ったってのは撤回してよ。

    88. 140428 匿名さん 2022/09/03 12:15:14

      うん。事業化が始まるのは豊住線ですね。
      何を勘違いしてんだろ。

    89. 140429 匿名さん 2022/09/03 12:17:51

      >>140421 匿名さん

      まあそうなんだけどさ、結局ほぼすべての課題はお金がないってことで、東京都がやる気でお金も出してくれるなら、諸問題解決してかなり前進しそうではあるよ

    90. 140430 名無しさん 2022/09/03 12:22:53

      >>140427 匿名さん

      副都知事ではなく部長でした。お詫びして撤回いたします。

    91. 140431 名無しさん 2022/09/03 12:23:59

      その次のものは臨海地下鉄ですから、臨海地下鉄が事業化するというのが正しいと思いますよ。

    92. 140432 匿名さん 2022/09/03 12:24:50

      以前から臨海地下鉄は決まってるという噂はあったよ。
      それを追認したというだけでは?

    93. 140433 匿名さん 2022/09/03 12:26:05

      豊住線の次は臨海地下鉄って、はっきり明言してないところがミソ。

    94. 140434 匿名さん 2022/09/03 12:28:20

      臨海地下鉄の話なんだから臨海地下鉄でしょ(笑)
      そもそも臨海地下鉄はすでに決定していると言う噂。
      単なる噂の追認にしかならん。

    95. 140435 マンション掲示板さん 2022/09/03 12:32:07

      >>140417 匿名さん
      お前の勝手な妄想話だろ。

      なにが有名な話だよ。

    96. 140436 匿名さん 2022/09/03 12:32:32

      >>140431 名無しさん

      俺は臨海部の構想プロジェクト担当部長だ。
      おれの構想では次は臨海地下鉄の番だー--
      という気合みたいなもんじゃねぇ。

    97. 140437 匿名さん 2022/09/03 12:34:20

      今日は妄想トレイン爆走ですな。

    98. 140438 検討板ユーザーさん 2022/09/03 12:39:54

      >>140364 eマンションさん
      そう、こんな頭の狂ってる地下鉄連呼くんがすんでるマンションは絶対に買いたくないね。
      先々、トラブルになってろくでもないことになるのは目に見えてる。

    99. 140439 匿名さん 2022/09/03 12:45:02

      なんかさー、連呼のせいで有明のイメージがかなり悪くなってない?
      よっぽど売れない不人気エリアだから、気が狂ったように開発期待を持たせないといけないのかなあ、と思ってしまうよね?

    100. 140440 匿名さん 2022/09/03 12:48:27

      臨海地下鉄など夢のまた夢、出来るわけがない。

    101. 140441 匿名さん 2022/09/03 12:49:10

      >>140432 匿名さん

      そんなうわさは聞いたことが無いな

    102. 140442 匿名さん 2022/09/03 12:49:17

      実はもう決定してます。

        臨海地域には、都心部との交通手段が不便という大きな課題も残っている。東京ベイeSGプロジェクト担当推進部長の宮崎成氏は、都心部と結ぶ臨海地下鉄が「発展の上で非常に重要な路線」だと認識している。東京地下鉄が進める有楽町線の延伸計画(豊洲-住吉駅間)が事業化に向けて動き出し、「その次のものが動き出そうとしている」と述べた。

      relates to 元ヤフー社長の副都知事が描く湾岸構想、先端技術の巨大実装エリアに
      東京ベイeSGプロジェクトのイメージSource: Tokyo Metropolitan Government
        国土交通省の審議会が21年7月に出した答申に臨海地下鉄が整備対象に含まれたことで、都は同年9月に同省と有識者を交えた臨海地下鉄の事業計画検討会を設置。現在はルートや駅の位置などに関する検討が進められている。

        東京都は来年2月、「シティーテック」をテーマにスタートアップを集める国際的なイベントを開く。先進的な経験を持つ北欧や米国、中東などの都市からの参加を呼び掛ける予定だ。

    103. 140443 匿名さん 2022/09/03 12:49:39

      >>140431 名無しさん

      それなら臨海地下鉄と明言するでしょうに

    104. 140444 マンション掲示板さん 2022/09/03 12:49:52

      >>140438 検討板ユーザーさん

      連呼は市ヶ谷に住んでるよ

    105. 140445 評判気になるさん 2022/09/03 12:50:49

      >>140443 匿名さん

      臨海地下鉄の文脈ですので、臨海地下鉄ですよー。突然他の路線がこの文脈にはいる訳がない。

    106. 140446 匿名さん 2022/09/03 12:51:37

      以前から臨海地下鉄は決定しているという噂はあった。
      その噂の追認でしかない。

    107. 140447 匿名さん 2022/09/03 12:53:05

      ちゃんとブルームバーグの記事を読んでね。
      臨海地下鉄の重要性と、それが動き出すということが書かれています。

    108. 140448 匿名さん 2022/09/03 12:57:27

      >>140446 匿名さん

      そんなうわさは聞いたことがありません

    109. 140449 匿名さん 2022/09/03 12:59:29

      >>140447 匿名さん

      有明が不便な土地だと認識されているとわかりました

      1. 有明が不便な土地だと認識されているとわか...
    110. 140450 匿名さん 2022/09/03 12:59:33

      普通のおじさんには情報なんて貰えないでしょ(笑)

    111. 140451 匿名さん 2022/09/03 13:00:16

      テレ朝が拠点作るのは臨海地下鉄とセットだったという噂です。

    112. 140452 匿名さん 2022/09/03 13:01:20

      なるほど、だから臨海地下鉄が必要なんですね。
      必要ということがよく分かりますね。

    113. 140453 匿名さん 2022/09/03 13:01:33

      臨海地下鉄は採算性の課題を繰りしないと実現できません。その前提となるのはつくばエクスプレスとの直通運転ですが、つくばエクスプレスはそもそも東京駅延伸さえまともに考えていません。

      1. 臨海地下鉄は採算性の課題を繰りしないと実...
    114. 140454 匿名さん 2022/09/03 13:03:13

      宮坂副都知事も、テレビで臨海地下鉄ができるとおっしゃってました。

    115. 140455 匿名さん 2022/09/03 13:04:17

      まあ、これで臨海地下鉄決定で良いんじゃないですか?(笑)

    116. 140456 匿名さん 2022/09/03 13:05:21

      ここが大事ね

      1. ここが大事ね
    117. 140457 匿名さん 2022/09/03 13:05:43

      必要だと書かれてるし、もう動き出すとも書かれている。決まりでしょ。

      臨海地域には、都心部との交通手段が不便という大きな課題も残っている。東京ベイeSGプロジェクト担当推進部長の宮崎成氏は、都心部と結ぶ臨海地下鉄が「発展の上で非常に重要な路線」だと認識している。東京地下鉄が進める有楽町線の延伸計画(豊洲-住吉駅間)が事業化に向けて動き出し、「その次のものが動き出そうとしている」と述べた。

      relates to 元ヤフー社長の副都知事が描く湾岸構想、先端技術の巨大実装エリアに
      東京ベイeSGプロジェクトのイメージSource: Tokyo Metropolitan Government
        国土交通省の審議会が21年7月に出した答申に臨海地下鉄が整備対象に含まれたことで、都は同年9月に同省と有識者を交えた臨海地下鉄の事業計画検討会を設置。現在はルートや駅の位置などに関する検討が進められている。

    118. 140458 匿名さん 2022/09/03 13:06:34

      確かに検討が進んでるようです。

       国土交通省の審議会が21年7月に出した答申に臨海地下鉄が整備対象に含まれたことで、都は同年9月に同省と有識者を交えた臨海地下鉄の事業計画検討会を設置。現在はルートや駅の位置などに関する検討が進められている。

    119. 140459 匿名さん 2022/09/03 13:06:37

      つまり、つくばエクスプレスが東京以南まで延伸して臨海地下鉄と接続するという合意形成まで図れれば、考え直してもいい、そういうことです。

    120. 140460 匿名さん 2022/09/03 13:07:59

      もうすぐ事業化始まるだろうし、楽しみですね。

    121. 140461 匿名さん 2022/09/03 13:11:39

      もう随分前から臨海地下鉄は決定だと言う話は出てましたよ。

    122. 140462 匿名さん 2022/09/03 13:19:47

      公式に発表しないと意味ない

    123. 140463 匿名さん 2022/09/03 13:20:27

      >>140461 匿名さん

      事業者はどこに?

    124. 140464 匿名さん 2022/09/03 13:28:47

      BRTのプレ二次運行開始時期も決まってないのに

    125. 140465 通りがかりさん 2022/09/03 13:30:21

      >>140321 匿名さん

      過去の調査では臨海地下鉄の工事は5年という計算だよ
      仮に2030年に竣工したら豊住線と同時期

    126. 140466 匿名さん 2022/09/03 13:32:34

      臨海地下鉄の事業者と正式発表がいつなのかをその関係者とやらに聞いて文章にしてもらって下さいよ。
      あの記事をどう解釈するかはその方の自由ですが、殆どの方があの記事で事業化決定、臨海地下鉄が出来るとは思いませんよ。
      もっと信憑性のある決定事項を示して下さいよ。

      因みに先程のコピペを貼って出来るを連呼するのは禁止!!

      やり直しですね。

    127. 140467 匿名さん 2022/09/03 13:33:10

      >>140465 通りがかりさん

      5年で完工できる。もうそう考えている時点でおバカ
       

    128. 140468 匿名さん 2022/09/03 13:33:15

      必死な火消ししても、もうブルームバーグに書かれちゃったからねえ。(笑)

    129. 140469 匿名さん 2022/09/03 13:37:48

      みんな連呼に反応しすぎ。
      みんなが書いてる通り、
      事業化なんか一切決定してないし、
      誰も決定したなんて思ってない。
      ただ一人、バカな連呼が煽ってるだけ。

      連呼とのやり取りが楽しいなら止めないが、
      反応すると余計に連呼が喜ぶだけだぞ?

    130. 140470 マンション掲示板さん 2022/09/03 13:38:26

      >>140468 匿名さん

      やり直し

    131. 140471 マンコミュファンさん 2022/09/03 13:39:42

      >>140451 匿名さん

      ユニクロもテレ朝もコナミも本社六本木だよね。

      六本木とのアクセス悪いって思ったけど、臨海地下鉄できれば勝どき乗り換えで最短距離なのか

    132. 140472 評判気になるさん 2022/09/03 13:40:52

      >>140467 匿名さん

      バカって言うのは勝手だけど、過去の正式な調査資料だからね、ネガちゃん

    133. 140473 匿名 2022/09/03 13:43:05

      >>140472 評判気になるさん

      ネガちゃん、バカブーメランくらって、かわいそう…

      5年で完成するかどうかは別として、理論上は可能なのね。ま、道路の下をまっすぐ通すだけだしね。

    134. 140474 マンション掲示板さん 2022/09/03 13:43:19

      >>140472 評判気になるさん

      やり直し

    135. 140475 マンション住民さん 2022/09/03 13:46:11

      有明ガーデンのテナントに文句言う奴いるけどこんな所でお店してくれるだけ感謝しろよ。
      オフィスもないし、住民も少ないし儲かる訳ないだろう。

    136. 140476 匿名さん 2022/09/03 13:48:24

      急に書き込み増えたと思ったらネガが連呼くんの臨海地下鉄ネタにイライラしててワロタ。
      臨海地下鉄はもう決まったも同然ですw

    137. 140477 匿名さん 2022/09/03 13:58:07

      ここら同じようなやり取りを3年くらい続けてるな笑

    138. 140478 マンション掲示板さん 2022/09/03 14:08:43

      >>140476 匿名さん

      これは連呼くんのひとり芝居?!

    139. 140479 匿名さん 2022/09/03 14:24:28

      東京都は間違いなく臨海地下鉄を推進するだろう。後は、国交省への事前の根回しを丁寧に進められるかどうか。

    140. 140480 検討板ユーザーさん 2022/09/03 14:26:40

      >>140479 匿名さん

      やり直し

    141. 140481 匿名さん 2022/09/03 14:28:00

      >>140479 匿名さん

      前回の交通施策審議会で、作るのならつくばエクスプレスとの連結が前提と言ったのにそれが何もできていない。事業者も決まっていない。関係者で調整しろと言われてるのに江東区首都圏新都市鉄道も無関心。無理です。

    142. 140482 匿名さん 2022/09/03 15:26:49

      その後、検討が進んでるようですね。


       国土交通省の審議会が21年7月に出した答申に臨海地下鉄が整備対象に含まれたことで、都は同年9月に同省と有識者を交えた臨海地下鉄の事業計画検討会を設置。現在はルートや駅の位置などに関する検討が進められている。

    143. 140483 匿名さん 2022/09/03 15:30:47

      臨海地下鉄は決定で間違いないですよ。
      ブルームバーグににも書かれちゃったのは誤算だったのかもしれないけどね。

    144. 140484 匿名さん 2022/09/03 15:33:49

      てか、2024年から建設開始ですか。
      やはり噂は本当でしたね。

      2030年開業だと丁度良いですね。

    145. 140486 通りがかりさん 2022/09/03 16:19:48

      [No.140485と本レスを、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

    146. 140487 匿名さん 2022/09/03 16:30:24

      >>140484 匿名さん

      その数字、中央区の試算でしょう。
      それも一昨年のやつ。
      https://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/tikatetukentou.files/houkok...

    147. 140488 匿名さん 2022/09/03 17:00:38

      こういう昔の動画を見ると、
      有明ぐらいの広さと人口でちょうどいいのかも。
      しかも有明は家事にはなりづらいし。
      勝どき月島なんか絶対にヤバい。

    148. 140489 匿名さん 2022/09/03 17:27:09

      >>140485 匿名さん

      言葉遣いは悪いけど、おっしゃる通りだと思いますね。
      もし決定したとしても、それから着工までは数年はかかるでしょう。
      決定してない現段階では2年で着工なんてありえません。

    149. 140490 検討板ユーザーさん 2022/09/03 17:30:55

      >>140487 匿名さん
      自分の都合のいい資料を血眼になって昔まで遡って持ってくるのが連呼。
      詐欺師の習性かな。

    150. 140491 検討板ユーザーさん 2022/09/03 17:46:38

      >>140489 匿名さん

      もう決定してると聞いてます。2030年開業、待ち遠しいですね。

    151. 140492 検討板ユーザーさん 2022/09/03 17:48:54

      ブルームバーグに書かれているように、動き出してるんでしょうね。
      東京都庁にこんなに優秀な方がいらっしゃるとは思いませんでした。

    152. 140493 匿名さん 2022/09/03 19:35:55

      臨海地下鉄はもう確定ですよ。あとは発表のタイミングだけの問題。

    153. 140494 匿名さん 2022/09/03 20:13:33

      2030年に開業する地下鉄がまだ正式発表されてないなんてことがあるはずないだろ

    154. 140495 評判気になるさん 2022/09/03 23:06:28

      >>140482 匿名さん

      やり直し

    155. 140496 検討板ユーザーさん 2022/09/03 23:09:46

      >>140466 匿名さん

      これがすべて。

    156. 140497 匿名さん 2022/09/03 23:54:01

      [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

    157. 140498 匿名さん 2022/09/04 00:07:37

      臨海地下鉄は不便地帯の解消よりも、日本の経済成長や国際競争力強化と言った国の政策とのリンクが重要。だからいつもesgプロジェクトとか臨海副都心開発の中で言及される。そしてその計画は深化しつつある。すべては水面下で動いている。

    158. 140500 マンコミュファンさん 2022/09/04 01:42:29

      >>140498 匿名さん
      不便地帯の解消だと、バスでいいだろ、と言われるから、地下鉄を作る理由を無理矢理作るために国際競争力強化だのを持ち出してる。
      埋立地に地下鉄を敷くと国際競争力があがるのか?
      笑わせてくれるよな。

    159. 140501 匿名さん 2022/09/04 01:45:19

      東京がアジアの地方都市になってしまったのは日本の経済政策の失敗。
      東京に地下鉄を一本敷いたくらいで、変わるわけがない。
      ビジネスの第一線で働いていれば、こんな幼稚なウソには騙されないだろうが。

    160. 140502 通りがかりさん 2022/09/04 01:52:33

      >>140498 匿名さん
      ブルームバーグの宮坂副知事の動画を見るといいよ。
      臨海副都心を都市化しようとか地下鉄作ろうとか言ってないよ。
      人がいなくて広大なごみ処分場を、実験場にしようとしてるだけ。
      人がいないから、思い切った事が出来るでしょう?

    161. 140503 匿名さん 2022/09/04 01:55:03

      >>140498 匿名さん

      やり直し

    162. 140504 匿名さん 2022/09/04 02:01:11

      有明が良かったのはオリパラ前までだよ。
      以降の有明はイベントの街へ舵を切ってしまって、
      住みづらい街へなっていくことが確定している。
      これから有明に住もうと考えるのは情報や流れを読めないヤツなので、
      そういう可哀想なヤツを騙して売りたいんだろう。

    163. 140505 匿名さん 2022/09/04 03:10:27



      名目表記上は駅徒歩一緒だからと、セントラル、イースト買った人たちは辛い展開だね。3期に投資用でウエスト買っておいて良かった。駅距離違うのに同じ値段つけてたから制度上のバグに騙されないの大事

    164. 140506 匿名さん 2022/09/04 03:14:35

      もう裏では決まってますって言ってる人、本当だったら日本の民主主義は終わってますよ。予算に組み込むために、どれだけ多くの行程と承認と、それに伴うディスクロージャーが必要か。都政や国政のトップが独断で決めれるようなことでもないし、もっと地道なものなんだよ

    165. 140507 匿名さん 2022/09/04 03:21:16

      >>140505 匿名さん

      2015年頃、オリンピックで湾岸マンションブームとかあったなあ
      デベロッパーが作り出した幻想で買い煽り
      結局、オリンピック終わってもいくつかの競技場ができただけで
      湾岸は何も変わってない予想通り

    166. 140508 格上地域でこんなこと連呼されても困ります 2022/09/04 03:26:59

      周辺環境は再開発の進んでる有明の方が良いと思うよ。 

    167. 140509 格上地域でこんなこと連呼されても困ります 2022/09/04 03:27:19

      有明まで臨海地下鉄が通ると、りんかい線から豊洲や晴海方面に行きやすくなる。

    168. 140510 格上地域でこんなこと連呼されても困ります 2022/09/04 03:27:39

      運河沿いを買うなら有明とかの方が良さそう。

    169. 140511 格上地域でこんなこと連呼されても困ります 2022/09/04 03:28:05

      運河に魅力を感じてるなら有明は有力な選択肢にならない?

    170. 140512 格上地域でこんなこと連呼されても困ります 2022/09/04 03:28:38

      有明を推すわけではありませんが、ここを買うくらいなら有明のタワマンの方が...

    171. 140513 格上地域でこんなこと連呼されても困ります 2022/09/04 03:29:02

      有明なら臨海地下鉄が開通すれば利便性も高まる。

    172. 140514 格上地域でこんなこと連呼されても困ります 2022/09/04 03:29:47

      ここと有明の中古タワマンで迷ってる

    173. 140515 申し訳ないが有明には興味ございません 2022/09/04 03:30:34

      その当時に買うなら多分有明とかが一番上がってる。

    174. 140516 申し訳ないが有明には興味ございません 2022/09/04 03:31:10

      生活利便性や周辺環境なら有明の方が良さそう。

    175. 140517 臨海地下鉄連呼するのはこのスレだけにしてください 2022/09/04 03:32:05

      有明ガーデンが近いのは魅力ですよね

    176. 140518 臨海地下鉄連呼するのはこのスレだけにしてください 2022/09/04 03:32:25

      水辺の環境なら有明とかの方が恵まれてると思うぞ。

    177. 140519 まったく悩ましくありませんので消えてください 2022/09/04 03:33:05

      有明が良いか天王洲が良いかは、なかなか悩ましい問題だと思う。

    178. 140520 有明の運河ってどこのことでしょうか? 2022/09/04 03:33:45

      有明の運河の方がきれいですよ。有明意外と近くてりんかい線で二駅ですよ。

    179. 140521 申し訳ないが有明まで行くなら銀座のほうが近いです 2022/09/04 03:34:30

      有明ガーデン、お店も充実していて便利だと思うんだけどな。

    180. 140522 悪いけど魅力を感じません 2022/09/04 03:35:08

      新駅期待なら臨海地下鉄の通る豊洲や有明の方が魅力があると思いますよ。

    181. 140523 誰も検討してない地域お勧めされても困ります 2022/09/04 03:35:43

      有明は再開発が進んでいて雰囲気も良いし、ウォーターフロントを魅力に感じるならおすすめできます。

    182. 140524 有明にリゾート感があろうがなかろうが江東区は論外です 2022/09/04 03:36:39

      場末の天王洲より有明の方がリゾート感あるでしょ。

    183. 140525 そもそもここに運河ビューなんて無いのではないでしょうか? 2022/09/04 03:37:22

      運河ビューなら有明とかの方がきれいだよね。天王洲は倉庫街

    184. 140526 申し訳ないがいくら言われても興味ありません 2022/09/04 03:38:09

      将来性の高さで言えば晴海とか有明とかの方が良いかと。

    185. 140527 迷惑行為はそのままこちらに返させていただきます 2022/09/04 03:39:57

      運河沿いの景観なら有明とかの方が良さそう。

    186. 140528 削除されても削除されても書き込むのはおやめ下さい 2022/09/04 03:42:13

      時間自由で車移動メインだったら有明とかの方を選ぶ人が多いよ

    187. 140529 匿名さん 2022/09/04 04:14:45

      申し訳ありませんが、検討中の複数の港区品川区の物件スレで、当該物件や地域を誹謗中傷しながら、有明の方が良いという趣旨のこのような書き込みが連日朝から晩まで繰り返され、迷惑だと言っても止めてくれず、削除されてもまた書き込まれています。

      確認したところ、臨海地下鉄推し、有明ガーデン推しの書き込みも多数で内容的にこちらの書き込みと一致します。いくら止めて欲しいと言っても止めてくれないので、今後は港区品川区物件スレへの迷惑行為はそのままこちらにコピペで投げ返されていただきます。

      このようなことをするのは本意ではありませんので、この行為をしている方は書き込みをお止めいただきたく、よろしくお願いいたします。

    188. 140530 検討板ユーザーさん 2022/09/04 04:43:27

      >>140529 匿名さん
      具体的に、被害に遭ってるのはどことどこのスレ?

    189. 140531 eマンションさん 2022/09/04 04:50:42

      >>140529 匿名さん
      正気が狂気に勝てると思ってます?
      無駄なことはお止めなさい

    190. 140532 匿名さん 2022/09/04 04:57:14

      連呼君は港区品川区のスレまで行って荒らし行為をしているのか。
      連呼君はもう永久アク禁でいいんじゃない?

    191. 140533 匿名さん 2022/09/04 05:13:07

      [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

    192. 140534 検討板ユーザーさん 2022/09/04 05:15:26

      皆さん大ニュースです。
      これ、読まれました?
      なんと、臨海地下鉄の重要さが書かれており、もうすぐ動き出すとのこと。進捗状況も載ってます。
      2030年開業目指して順調のようです。

    193. 140535 匿名さん 2022/09/04 05:16:28

      >>140530 検討板ユーザーさん

      ジオ品川天王洲アイル、品川イーストシティタワー、
      などは有明の書き込みでほとんど埋まっています。

      ほかにもプラウド芝浦、ブランズ芝浦のスレでも
      ちょいちょい。

      1. ジオ品川天王洲アイル、品川イーストシティ...
    194. 140536 匿名さん 2022/09/04 05:18:14

      こんなこと連呼されても困るんですけど。
       

      1. こんなこと連呼されても困るんですけど。 
    195. 140537 匿名さん 2022/09/04 05:20:40

      ブルームバーグに載ったんですね。

      臨海地下鉄は随分前から決定してるとの噂はありましたが、本当だったのですね。
      素晴らしい。

      2030年開業かあ。

    196. 140538 匿名さん 2022/09/04 05:21:05

      有明ポジアピールだけならまだしも、ここは環境悪いだの
      論外だのファミリー向きではないだの運河が臭いだのと
      誹謗中傷付きですから腹に据えかねます。

      1. 有明ポジアピールだけならまだしも、ここは...
    197. 140539 匿名さん 2022/09/04 05:22:50

      この調子で1日数十レス。これが毎日毎日。

      1. この調子で1日数十レス。これが毎日毎日。
    198. 140540 匿名さん 2022/09/04 05:23:44

      港南はウンコ流れてるから臭いんだもん。

      1. 港南はウンコ流れてるから臭いんだもん。
    199. 140541 匿名さん 2022/09/04 05:25:27

      >>140537 匿名さん

      有明と臨海地下鉄の話題はここで好きなだけやってください。
      でも、ここだけにしてくださいね。

    200. 140542 匿名さん 2022/09/04 05:25:29

      連呼くんは土日専門だよ。ネが連呼は毎日やってる。ネが連呼の仕業だな。

    201. 140543 匿名さん 2022/09/04 05:26:01

      >>140541 匿名さん

      オッケー。今は地下鉄の話がしたいんだよなー

    202. 140544 eマンションさん 2022/09/04 06:02:47

      >>140534 検討板ユーザーさん

      やり直し

    [PR] 周辺の物件
    オーベルアーバンツ秋葉原
    シエリアタワー南麻布

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    2億8800万円

    2LDK

    70.88m2

    総戸数 16戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    6,930万円~9,340万円

    1DK・2LDK

    33.22m²・49.74m²

    総戸数 37戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    リビオ浦安ザ・プレイス

    千葉県浦安市北栄一丁目

    未定

    3LDK

    63.56m²~80.70m²

    総戸数 28戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    3600万円台~7900万円台(予定)

    1LDK~3LDK

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7298万円・7938万円

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    [PR] 東京都の物件

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸