物件概要 |
所在地 |
東京都江東区有明2丁目107番5他(地番) |
交通 |
(1)りんかい線「国際展示場」駅徒歩4分〜8分 (2)新交通ゆりかもめ「有明」駅徒歩3分〜6分 (3)JR山手線「東京」駅丸の内南口都営バス30分「有明二丁目」バス停徒歩7分
|
間取り |
1LDK〜3LDK |
専有面積 |
43.17m2〜73.14m2 |
価格 |
8000万円〜1億7200万円 |
管理費(月額) |
1万6660円〜2万7330円/月 |
修繕積立金(月額) |
1万1780円〜1万9970円/月 |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1539戸 |
販売戸数 |
11戸 |
完成時期 |
2019年7月30日完成済 |
入居時期 |
2026年4月下旬予定 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:ウエストタワー/RC32階地下1階建(塔屋2階)、セントラルタワー・イーストタワー/RC33階建(塔屋2階)、共用棟/鉄骨3階建(塔屋1階)、駐車場棟/鉄骨3階地下1階建(塔屋1階)、設備棟/鉄骨1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判
-
137109
匿名さん 2022/07/20 00:44:54
-
137110
匿名さん 2022/07/20 01:21:48
>>137109 匿名さん
みんなそれぞれの地元へ帰って住めばいいよ。
テレワークで仕事できるでしょ?
東京一極集中を解消しよう。
-
137111
匿名さん 2022/07/20 02:13:09
>>137102 匿名さん
そうだよ
需要と供給ね
今年になって中古在庫が増えていってるのに対して、この高値でも買える層は少ない。
買える資金はあってももう割高物件を買う気にならない
需要と供給ね
徐々に不動産価格は下るよね。
新築も分譲価格は下げられない。今はイケイケ買え買えの人達も高値に気付き買うのを躊躇う。
そのうち新築も在庫の山ね。
来年辺りかな。
-
137112
匿名さん 2022/07/20 03:24:13
デベはこの不動産高騰時代でも土地仕入れないといかんし、大変よね
-
137113
匿名さん 2022/07/20 04:21:26
マンデべは作って売っての永遠の繰り返し。
売るものが無くなると倒れるよ。
資産がある総合デベの強みはそこにある。
-
137114
匿名さん 2022/07/20 04:21:38
>>137112 匿名さん
セグメントとしては小さい新築マンション事業を無理にやらなくても、、、
-
137115
匿名さん 2022/07/20 04:45:19
戦争になったら、隣に防災公園あるの絶対だめだよな。有事は指揮所になるんでしょ?こんな目立つタワマン砲撃されるわ
-
137116
匿名さん 2022/07/20 04:49:08
-
137117
匿名さん 2022/07/20 05:03:14
有明北地区の空き地なら都から安く卸して貰えそうですがどうでしょう
-
137118
匿名さん 2022/07/20 05:07:29
>>137044 匿名さん
ありがとうございます。
それならこの辺りに住むのも検討できます。
-
-
137119
匿名さん 2022/07/20 06:24:35
-
137120
匿名さん 2022/07/20 07:01:20
>>137115 匿名さん
万が一日本が戦争に巻き込まれたら、
もう何処に住んでても安心出来る街、
マンションなんか無いので無意味だね。
-
137121
匿名さん 2022/07/20 07:13:27
戦争ネガというバリエーションがあるのですね。次は宇宙人対策ネガとかですかね?
-
137123
匿名さん 2022/07/20 07:42:17
甘いよ。沖縄県民が何故米軍基地をあれだけ県外移設に拘ってるか。有事の際に最初に敵国からターゲットにされる場所だからだよ。防災公園が自衛隊の指揮所になったら、ここもターゲットの一つになる。
-
137124
匿名さん 2022/07/20 07:47:41
>>137123 匿名さん
防災公園がなんで自衛隊の指揮所になるん?
自衛の設備なんてあったか?
まさか、防災と防衛が同じ設備できると思ってんの?
-
137125
匿名さん 2022/07/20 08:09:15
-
137126
匿名さん 2022/07/20 08:49:07
有明はスポーツとイベントの街です。
防災の拠点として避難場所になることはあっても、
自衛隊の拠点にはなりません。
-
137127
匿名さん 2022/07/20 09:32:55
敵の攻撃でインフラが破壊された場合、自然災害と同じような状況になりますね。
そうすると、防災拠点の重要度が高まるのでは。
-
137128
匿名さん 2022/07/20 10:27:13
前回の大戦では、近隣の小中学校や病院が接収され、軍事利用されました。
都心なんかは、すべて接収されて拠点になるでしょうね。
-
137130
匿名さん 2022/07/20 10:43:36
戦争になったら自衛隊はわからないけど、防災の指揮所にはなるだろうな
-
137131
匿名さん 2022/07/20 10:47:43
-
137132
匿名さん 2022/07/20 10:51:51
沖縄みたいに米軍基地があるのって、有明だっけ?
有明に軍事的に重要な施設は無いと思います。
私の認識では指揮施設のある市ヶ谷、通信中継施設の青山、インターネットの拠点大手町、辺りは狙われやすそうかなと思います。ピンポイントに狙うか、10キロ程度の範囲で爆破されるかは分からないですが、都心は不利だと思います。
-
137134
匿名さん 2022/07/20 10:53:42
核が投下される可能性を考えると23区はリスク高いですね。
-
137135
匿名さん 2022/07/20 10:54:45
-
137136
匿名さん 2022/07/20 11:10:33
-
-
137137
匿名さん 2022/07/20 11:17:34
-
137139
匿名さん 2022/07/20 11:35:20
防災公園のホームページ見たら
自衛隊の後方支援部隊等のベースキャンプ機能等って書いてあった。
いわゆる兵站の倉庫としての機能は想定されてる。もしロシアとウクライナの関係だったらHIMARSのミサイル飛んできちゃうね
-
137140
匿名さん 2022/07/20 12:06:42
-
137142
匿名さん 2022/07/20 12:12:16
-
137143
匿名さん 2022/07/20 12:39:40
-
137146
匿名さん 2022/07/20 15:21:11
仮に外国が攻めてきて東京が狙われたとしても、まずは霞ヶ関あたりが攻撃対象なのでは。有明にミサイル打つか?
-
137148
匿名さん 2022/07/20 16:27:20
有明は、ミサイルで狙われる地域だなんて初めて知りました。恐ろしいですね。
やっぱ、こんな物件買わずにハルフラ買うべきですね。
-
137149
匿名さん 2022/07/20 16:56:51
戦争ネタ、みんなどんな顔して書き込んでいるのか、見てみたい笑
-
137151
通りがかりさん 2022/07/20 17:51:16
ガラガラのシャトルバス運行やめたらどうですかね?
デカデカとマンションマイつけて走ってるの見ると、凄い不便なバス便マンションなのかと勘違いする
-
137152
匿名さん 2022/07/20 18:34:36
核戦争になったらここは霞が関に近いので、ミサイルが落ちると一瞬で瞬間蒸発して何も残りませんよ。
-
-
137153
匿名さん 2022/07/20 22:00:55
-
137154
マンション検討中さん 2022/07/20 22:35:05
>>137153 匿名さん
ここみたいな400戸売れ残りの不人気マンションでもまだまだ上がるぞー
他のマンションはもっと上がるけど買っとけ。
-
137155
匿名さん 2022/07/20 22:40:26
-
137156
匿名さん 2022/07/20 22:54:08
ハルフラは申し込んで損はない。ただし超絶倍率なので1戸しか申し込めない貧乏人が当選するのは奇跡。
そうこうしてる間に周辺マンションの価格は上がる。
-
137157
匿名さん 2022/07/20 23:01:36
買いましたよ。
パスタと冷凍食品。海苔は先月買ったからね。
ハルフラも登録したし、株は数億円投資してるし。インフレウェルカムです。
-
137158
匿名さん 2022/07/20 23:16:24
ハルフラ、今回の販売は24日の日曜で登録締め切りだよ。
倍率が低い部屋もある。
ここが割高と思う人は、申し込んどけ。
-
137159
匿名さん 2022/07/20 23:18:58
-
137160
匿名さん 2022/07/20 23:48:08
外れたら戻ってきな。やすけりゃ良いなら千葉ニュータウンオススメする。
-
137161
匿名さん 2022/07/21 00:06:23
>>137159 匿名さん
外れたら、また次の抽選に申し込む。
それも外れたら、来年のハルフラタワー。かなり安くなるよ。
-
137162
匿名さん 2022/07/21 00:28:29
結局、抽選に当たることなく時間だけが過ぎていくんですね。もちろん2軒目で当たればラッキーぐらいの人はノーダメージ。
-
-
137166
匿名さん 2022/07/21 00:54:04
たしかに高倍率なのでなかなか当選は難しい状況ですが、それでもチャレンジするだけの価値がハルフラにはありますよね..
-
137167
匿名さん 2022/07/21 00:56:28
>>137151 通りがかりさん
シャトルバスは最近はそれなりに混んでますよ。席が埋まるくらいには。朝の復路とか人いないのは当然だしね。
-
137178
匿名さん 2022/07/21 02:50:23
またここの映像使われてるやん
-
-
137185
マンション検討中さん 2022/07/21 03:47:08
>>137178 匿名さん
人が住んでるマンション映せないし、毎回取材するのも面倒だから、ずっと売れ残ってるここ使うのが楽なんでしょ
-
137186
匿名さん 2022/07/21 03:48:27
-
137187
匿名さん 2022/07/21 03:54:26
やっぱり絵になるな。これは買いたくなる。
買っとけ。
-
137193
匿名さん 2022/07/21 04:26:43
-
137194
匿名さん 2022/07/21 07:20:49
ちなみに有明海苔は、九州にある有明海で取れる海苔のことです。有明海苔は日本の生産量の4割を誇ります。東京の有明とは関係ありません
-
137196
匿名さん 2022/07/21 09:54:13
黒田総裁も金利を上げることはないとまた明言しちゃったし。供給は減る、コストは上がる、インフレは進むで、マンション価格は安泰だな
-
137197
匿名さん 2022/07/21 10:19:43
>>137161 匿名さん
ハルフラタワーはスミフだから価格上げながら長期販売でしょ。で、売れ残りで割高と言われる未来が見えた
-
-
137198
匿名さん 2022/07/21 10:22:04
黒田総裁も金利を上げることはないとまた明言しちゃったし。供給は減る、コストは上がる、インフレは進むで、マンション価格は安泰だな
-
137199
匿名さん 2022/07/21 10:49:25
-
137200
匿名さん 2022/07/21 11:12:06
>>137196 匿名さん
では円安がさらに加速だな。
1ドル200円になるかな。
金持ちの黒田は庶民が物価高で苦しんでも関係ないらしい。
-
137203
匿名さん 2022/07/21 11:50:51
マンション価値さえあがってくれるならいくらでも円安進んでくれていいわ
物価上昇に合わせて給与も上がってくれるしな
-
137204
匿名さん 2022/07/21 12:04:45
-
137205
匿名さん 2022/07/21 12:08:20
>>137203 匿名さん
上がるわけないし。
日本に待ってるのはスタグフレーション地獄しかない。
日本人は貧乏になるだけ。
-
137206
匿名さん 2022/07/21 12:09:41
スタグフレーションは世界中で起きてます。
これから大不況になるんですよ。
-
137207
匿名さん 2022/07/21 12:21:02
-
137208
匿名さん 2022/07/21 12:22:11
早くしないと日本も利上げが始まるよ。
今ならまだ間に合う。買っとけ。
-
137209
匿名さん 2022/07/21 12:23:12
黒田は生きてる限り利上げしないよ。意地になって頑張るから
-
137210
匿名さん 2022/07/21 12:29:19
>>137197 匿名さん
販売主幹事は三井でしょ?そこまでスミフ色でないと思うけどな。
新築だから選手村よりだいぶ高くなると思うけど。
-
137212
匿名さん 2022/07/21 13:45:37
-
137213
匿名さん 2022/07/21 13:48:04
>>137194 匿名さん
有明海も東京の有明も夜明けの海がきれいだから名付けられた点では共通している。
-
137214
匿名さん 2022/07/21 13:52:30
黒田退任したらもう利上げに方向転換するよね。経済に無関心な岸田では日銀人事なんてそもそも興味ないだろし。
-
137215
匿名さん 2022/07/21 14:06:38
退任したからと言って利上げできないでしょう。
なんの利益もなく、悪影響だらけなのに。
-
137216
匿名さん 2022/07/21 15:08:21
有明海が東京だと思ってるやついるの?ビョーキやで。
-
137217
匿名さん 2022/07/21 15:20:00
黒田が退任しても日銀は急激な利上げはできない。次の総裁も第二の三重野になりたくない。やってもチョロチョロ。マンションの売れ行きに水を差すことはない。
-
137218
匿名さん 2022/07/21 15:26:11
定点観測、先週は成約ゼロでした。
-
-
137220
匿名さん 2022/07/21 15:39:54
-
137221
匿名さん 2022/07/21 16:13:17
有明海が東京だと思ってんのか。
おめでてーな。(笑)
-
137223
匿名さん 2022/07/21 16:23:08
もう資産価値のことは諦めて忘れた方が良いと思うの。
-
137224
匿名さん 2022/07/21 16:37:43
[No.135908~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
-
137225
匿名さん 2022/07/21 17:16:36
-
137226
匿名さん 2022/07/21 17:44:01
-
137227
匿名さん 2022/07/21 17:45:38
-
137228
匿名さん 2022/07/21 17:46:18
>>137225 匿名さん
クレストプライムタワー芝が15年で記録更新中だけど、最高記録って何年?もっと長いのあるのかな?
-
137230
匿名さん 2022/07/21 18:40:54
-
137231
匿名さん 2022/07/21 21:46:34
>>137217 匿名さん
利上げしなければ、円安がさらに極端になって庶民の生活を直撃して怨嗟の声があふれるだろう。すでに無策とののしられているが、圧力がさらに増すだけ。
-
137232
匿名さん 2022/07/21 22:33:43
ネガは頭弱いな。経済や計算(足し算、引き算)の基本要素を理解してないことがわかる
-
137233
匿名さん 2022/07/21 23:32:28
-
137234
匿名さん 2022/07/21 23:47:26
いやー、こんな大量削除初めて見た。7月1日まで遡って連呼君の "さっさと買っとけ" が消えてしまった。すっきり見やすくなりましたね。
連呼君は人生ドブに捨てましたな。にっこり。ほっこり。
-
137235
匿名さん 2022/07/22 00:09:58
>>137229 匿名さん
築15年と言うとそろそろ大規模修繕だが、大規模修繕後新築がそう遠くない将来現れるのか?
-
137236
匿名さん 2022/07/22 00:19:24
-
137237
匿名さん 2022/07/22 01:08:51
-
137238
匿名さん 2022/07/22 01:10:00
-
137239
匿名さん 2022/07/22 01:12:13
>>137236 匿名さん
抜くためには2034年まで売れ残ることが必要だけど、
さすがにそれは無いのでは?
-
137240
匿名さん 2022/07/22 01:28:24
スミフ物件ってちゃんと完売してるのかな?
フラッグシップとか、湾岸、タワマン系はとにかく遅いイメージ。
バルクでも何でもいいから、早く売り切ってほしいね。坪400位にしても全然利益大きいでしょ
-
137241
マンション検討中さん 2022/07/22 02:28:22
>>137220 匿名さん
商業施設、スパ、ホテル、劇場、シアター直結、駅近、
豊洲市場、お台場、月島、銀座まで自転車で行ける、
空港リムジンバスでターミナルまで直結、
でこの値段は安いと自分は思う。
というかここより良いとこあったらまじ教えてほしい・・・
-
137242
匿名さん 2022/07/22 02:31:44
>>137241 マンション検討中さん
そんな好条件なのになぜ安いのか?
それを考えて敬遠する人が多いと言うことでは?
-
137243
匿名さん 2022/07/22 02:42:10
-
137244
匿名さん 2022/07/22 02:50:15
-
137245
匿名さん 2022/07/22 02:51:25
敬遠するというか、そもそもこのあたりが地元の人はいないので、検討にすら上がらない。
少しづつ認知度は上がるもんなので、気にする必要はないと思うよ。
-
137246
匿名さん 2022/07/22 02:53:28
-
137247
匿名さん 2022/07/22 02:54:07
-
137248
匿名さん 2022/07/22 02:59:20
毎年これが起きてるんだよな。買いたい時が買い時はマンション購入における至言。
ここでなくても欲しい物件あるなら早く買ったほうがいい
-
137249
匿名さん 2022/07/22 03:04:27
-
137250
匿名さん 2022/07/22 03:07:37
-
137251
匿名さん 2022/07/22 03:24:17
>>137241 マンション検討中さん
ここより割高物件あったら、逆に教えて欲しい。
-
137252
匿名さん 2022/07/22 03:31:52
今の上昇相場と2023年を見据えるとまだまだ安い方。いいから買っとけ。値上げされるぞ。
-
137253
匿名さん 2022/07/22 03:32:15
-
137254
匿名さん 2022/07/22 03:36:49
-
137255
匿名さん 2022/07/22 04:23:47
-
137256
匿名さん 2022/07/22 04:30:12
>>137255 匿名さん
竣工後の売れ残りの数を踏まえるとここより割高物件探す方が難しいです。
-
137257
匿名さん 2022/07/22 04:36:28
>>137255 匿名さん
あとは豊洲かな?
有明より交通も飲食も便利なのに、
有明よりちょっと高いぐらい。
しかも10年後には新しい電車が通る。
お得じゃない?
-
137258
匿名さん 2022/07/22 04:58:34
すぐ近くのハルフラより坪単価が5割も高いからねぇ。
5割も高くなるほどのメリットがここにあるとは思えない。超割高物件だと思うよ。
ハルフラタワーが完売するまでここは厳しいでしょ。でもハルフラが完売する頃はここは築5年。苦しいね。
-
137259
匿名さん 2022/07/22 05:27:58
有明より割安な物件探す方が難しくないですか?
かなり安いと思いますが。
-
137260
匿名さん 2022/07/22 05:29:01
有明より割高な物件探す方が難しくないですか?
かなり高いと思いますが。
-
137261
マンション検討中さん 2022/07/22 05:46:49
-
137262
匿名さん 2022/07/22 05:49:26
-
137263
匿名さん 2022/07/22 05:55:39
「安い」と「割安」は意味がまったく違う。それが分からないんだろうか?
港区内陸の新築坪600万と有明の新築坪400万だと坪400万のほうが安い。
しかし港区内陸新築の坪600万は割安、有明の新築坪400万は割高。分かるかなあ?
-
137264
買い替え検討中さん 2022/07/22 05:56:36
ここって1500強もあって、残り150?
めちゃくちゃ売れてるやん。。
売れてない売れてないって言ってる人いるからどれだけ残ってんのかと思ったらどこが売れてないねん。
これだけの戸数を既に売り切ったんなら立派なもんやろ。
あとの残りは棟や部屋の大きさや階数で条件の良い部屋から売れていくわけやから、多少残って当然。
残りは2026年までゆっくり在庫減らして、残ったら賃貸やろうな。
-
137265
匿名さん 2022/07/22 05:58:01
>>137264 買い替え検討中さん
擁護してるように見せて、逆にネガに見えてきた
-
137266
匿名さん 2022/07/22 06:05:46
-
137267
匿名さん 2022/07/22 06:27:15
-
137268
匿名さん 2022/07/22 06:44:15
>>137258 匿名さん
ハルフラが超激安なの。(維持費は考えずに)
でハルフラタワーも安くでるの?タワーはスミフじゃなかったっけ?
-
137269
匿名さん 2022/07/22 06:54:31
-
137270
匿名さん 2022/07/22 07:03:34
抽選で買えないでしょ。そして待ってる間にここは高騰していく。
-
137271
匿名さん 2022/07/22 07:12:12
>>137267 匿名さん
ホームページには150って書いてたけど、それなんの情報?
-
137272
買い替え検討中さん 2022/07/22 07:13:14
-
137273
匿名さん 2022/07/22 07:59:29
>>137263 匿名さん
割安に感じるかどうかは収入次第。あんたの収入が上がれば割安に見えてくるのよ。
-
137274
匿名さん 2022/07/22 08:02:17
割安って言葉を、「安いと感じるか」と考えてるんだろうね。
だったら、収入上げてから出直せくらいしかアドバイス出来ないよ。
本来の割安の意味は、同じ広さでの価格。よって、いわゆる坪単価の比較でしかない。
-
137275
匿名さん 2022/07/22 08:02:50
-
137276
匿名さん 2022/07/22 08:45:19
つまりは坪単価が高ければ割高だってこと。比較するものは何なのかを意識しましょうってことだな。
-
137277
匿名さん 2022/07/22 09:13:04
-
137278
匿名さん 2022/07/22 09:24:20
-
137279
匿名さん 2022/07/22 09:32:36
ハルフラタワーは坪350万くらいからじゃない? 坪300はちょっと安すぎ。
-
137280
匿名さん 2022/07/22 09:40:29
>>137273 匿名さん
収入関係ないんじゃないの?
ユニクロのジーンズが1万円と言われたら割高だし、
エルメスのジーンズが1万円と言われたら割安だと感じるでしょ。
-
137281
検討板ユーザーさん 2022/07/22 10:00:30
-
137282
匿名さん 2022/07/22 10:05:26
>>137280 匿名さん
感じ方なんたから、もちろん収入によって違う。
ある程度の収入があれば一万円なんて庶民が100円使うのと同じだよ。
-
137283
匿名さん 2022/07/22 10:15:12
>>137282 匿名さん
ああ、それは割高、割安でなくて、単純に高い、安いの話かな。
それなら納得。
-
137284
匿名さん 2022/07/22 10:17:06
柳井さんも、ユニクロジーンズ1万円だと割高で売れないって知ってるから、
そんな値付けしてないんでしょうね。
-
137285
名無しさん 2022/07/22 10:25:54
>>137280 匿名さん
は?
エルメスだって1万円札と言われたら高いってなりますよ
-
137286
匿名さん 2022/07/22 10:29:04
-
137287
匿名さん 2022/07/22 10:47:17
>>137282 匿名さん
どんなにものが良くてもユニクロブランドのジーンズに1万円は払いたくないな。
-
137288
匿名さん 2022/07/22 10:58:04
例えば、千葉ニュータウン。
めちゃくちゃ安く感じるだろ?
な?
収入によって感じ方は違うのだよ。
-
137289
匿名さん 2022/07/22 10:58:36
ひょっとして、ブランド料に金を払いたいって話なのか?
-
137290
匿名さん 2022/07/22 11:01:03
割高とか割安って話が、色んな話がごっちゃになってる。
安く感じるか高く感じるかは収入次第だし、ブランド力の差とは別何だよな。
なぜ混ぜる?
-
137291
匿名さん 2022/07/22 11:02:02
>>137283 匿名さん
安く感じるか、高く感じるかを、割高とか割安と表現してるのかな?
だったら、収入次第としか言えないし、収入上げてから出直すしかないと思う。
-
137292
匿名さん 2022/07/22 11:03:18
本来の割高とか割安というのは、単なる坪単価だよ。
同じ面積で高いか安いかしかない。
辞書で割高の意味を調べたらいいのに。。。
なぜ調べないの?
-
137293
匿名さん 2022/07/22 11:03:44
-
137294
匿名さん 2022/07/22 11:04:08
頼むから、辞書で割高の意味を調べてくれーー。
ネガってバカしかいねーの?
-
137295
匿名さん 2022/07/22 11:06:02
>>137293 匿名さん
おそらくネガは同じ意味で使っている。
つまり、割高に感じるかどうかって話。
これは単に収入が低いからそう感じるだけ。
よって収入を上げてから出直すしかない。
そう申し上げております。
本来の割高の意味については辞書でご確認ください。
-
137296
匿名さん 2022/07/22 11:08:32
-
137297
匿名さん 2022/07/22 11:10:10
高く感じるか、安く感じるかって話を割高と割安という話に勝手に変換するからそうなる。
単に高く感じると言ってるだけであり、それは収入が少なすぎるから。それはご自身の責任であり、スミフにも私にも変えようがないのよ。ご自身で解決してください。
-
137298
匿名さん 2022/07/22 11:11:00
>>137295 匿名さん
じゃあ、これで良い?
このマンションは質に対して高い。
つまり割高。
-
137299
匿名さん 2022/07/22 11:12:30
>>137298 匿名さん
それは割高ではない。辞書調べてくれ。
お願いだから。
-
137300
匿名さん 2022/07/22 11:13:56
単に高く感じるって話なんだから、収入が低いだけ。
千葉ニュータウンの価格を見たら激安に感じるのはそのため。
辞書で調べてください。お願いします。
-
137301
匿名さん 2022/07/22 11:14:19
>>137299 匿名さん
やっと通じた。
じゃあ、このマンションは質に対して高いと思います。
-
137302
匿名さん 2022/07/22 11:15:10
ちなみに更に収入が低い人は千葉ニュータウンでも高く感じます。
-
137303
匿名さん 2022/07/22 11:16:19
>>137301 匿名さん
全く意味がわからない。
そもそも質と価格を並べてる時点で意味不明。
割高の意味を調べてくれ。辞書でもネットでもいいから。
-
137304
匿名さん 2022/07/22 11:17:06
-
137305
匿名さん 2022/07/22 11:18:06
単に高く感じると言ってるのと何ら変わらない。
それは単にご自身の収入が低いから高いも感じてるだけ。
それはご自身の努力不足が原因なので、スミフにも私にも解決不可能。あなたの頑張り次第だよ。
-
137306
匿名さん 2022/07/22 11:19:04
>>137304 匿名さん
高い高い高すぎるーって言ってるのと全く同じ意味。つまり、あなたの収入が低すぎるのが原因。
-
137307
匿名さん 2022/07/22 11:19:58
そろそろ気がついてほしい。
単に高く感じると言ってるだけなんだよ。
-
137308
匿名さん 2022/07/22 11:20:23
わかった。
じゃあ安いけど売れ残ってる。
これでどう?
-
137309
匿名さん 2022/07/22 11:20:52
-
137310
匿名さん 2022/07/22 11:22:22
>>137308 匿名さん
それは暗黙の前提として、安いなら売れ残らないという誤った前提がある。
論理的思考の初歩中の初歩。新人の頃に学んでおくべき。
やりなおし。
-
137311
匿名さん 2022/07/22 11:22:36
-
137312
匿名さん 2022/07/22 11:23:12
そもそも、ご自身の主張したいことを整理できてないと思います。
やりなおし。
-
137313
匿名さん 2022/07/22 11:23:37
-
137314
匿名さん 2022/07/22 11:24:10
>>137311 匿名さん
それは事実で構いませんよ。
論理が間違ってると言ってます。
因果と相関の区別すらついてなさそう。
やりなおし。
-
137315
匿名さん 2022/07/22 11:25:01
>>137313 匿名さん
それは事実として正しい。ただ、なんの論理もなくただ事実を伝えてるのみで、なんの主張にもなってない。
やりなおし。
-
137316
匿名さん 2022/07/22 11:25:30
>>137314 匿名さん
じゃあ、売れ残ってる理由は何?
貴方の論理も聞かせて。
-
137317
匿名さん 2022/07/22 11:26:36
ご自身が主張したいことがあるはずです。
その主張を支える論拠を組み合わせるのが論理的主張です。
やりなおし。
-
137318
匿名さん 2022/07/22 11:27:19
>>137316 匿名さん
論理の前に主張したいことを決めるべきです。
やりなおし。
-
137319
匿名さん 2022/07/22 11:27:55
じゃあ、ここはresonableでなくcheapだから売れ残ってる。
-
137320
匿名さん 2022/07/22 11:28:45
-
137321
匿名さん 2022/07/22 11:29:39
-
137322
匿名さん 2022/07/22 11:31:14
無関係。もし、個別物件で比較してるなら、その物件名を出すと理解が深まりますよ。なぜそうなのかという理由まで考察できます。
でも、悪くないと思います。もう少しです。
やりなおし。
-
137323
匿名さん 2022/07/22 11:31:57
-
137324
匿名さん 2022/07/22 11:32:25
じゃあ、最寄駅がゆりかもめや臨海線で不便なのに坪単価高いから売れ残ってる。
-
137325
匿名さん 2022/07/22 11:33:51
比較するときには解像度を高くする事が大事な事です。
今回、中央区と江東区としてましたが、例えば晴海と有明とするとか、更に物件名に踏み込めばまともな比較になると思います。
チャレンジしてみて。
やりなおし。
-
137326
匿名さん 2022/07/22 11:34:27
>>137324 匿名さん
馬鹿丸出し。なんの比較にもなってないし、単なる感想。
やりなおし。
-
137327
匿名さん 2022/07/22 11:34:56
じゃあ、中古物件と比較して坪単価高いから売れ残ってる。
-
137328
匿名さん 2022/07/22 11:36:43
意味不明。馬鹿丸出し。しかし、中古物件の物件名まで踏み込めば割と意味は通りそう。なぜそう思うかの論理も必要と思います。
やりなおし。
-
137329
匿名さん 2022/07/22 11:37:34
-
137330
匿名さん 2022/07/22 11:38:30
わり‐だか【割高】
[名・形動]品質や分量に比して高価なこと。また、そのさま。「―な(の)家賃」「ばらで買うと―になる」
-
137331
匿名さん 2022/07/22 11:39:15
ちょっと呆れるわ。
なんでご自身の収入が少ないか、大体ご自身も気が付いてると思います。
簡単に言うと無能なんですよ。それに尽きる。
-
137332
匿名さん 2022/07/22 11:40:22
高いというのは単なる感想なので、ご自身の収入を上げろとしか言えません。
-
137333
匿名さん 2022/07/22 11:41:21
基準が何にしろ、結局自分の感性だから、正解はない。
-
137334
匿名さん 2022/07/22 11:42:28
>>137330 匿名さん
不動産におきかえると、仕様だったり、部屋の広さに比して高いってことかな。
じゃあ、このマンションは仕様に比して高い(割高)。
-
137335
匿名さん 2022/07/22 11:43:10
比較は具体的にってのがヒントですかね。
高い安いっていうのは、どの物件と比較して言ってるのか。
ご自損の妄想を基準にしたら単なる馬鹿ですよ。
マンション検討中さん2024-04-07 02:07:36どの棟に一番住みたいですか?ウエスト
32.8%
セントラル
46.9%
イースト
9.4%
いずれでも良い
10.9%
64票
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件