物件概要 |
所在地 |
東京都江東区有明2丁目107番5他(地番) |
交通 |
(1)りんかい線「国際展示場」駅徒歩4分〜8分 (2)新交通ゆりかもめ「有明」駅徒歩3分〜6分 (3)JR山手線「東京」駅丸の内南口都営バス30分「有明二丁目」バス停徒歩7分
|
間取り |
1LDK〜3LDK |
専有面積 |
43.17m2〜73.14m2 |
価格 |
8000万円〜1億7200万円 |
管理費(月額) |
1万6660円〜2万7330円/月 |
修繕積立金(月額) |
1万1780円〜1万9970円/月 |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1539戸 |
販売戸数 |
11戸 |
完成時期 |
2019年7月30日完成済 |
入居時期 |
2026年4月下旬予定 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:ウエストタワー/RC32階地下1階建(塔屋2階)、セントラルタワー・イーストタワー/RC33階建(塔屋2階)、共用棟/鉄骨3階建(塔屋1階)、駐車場棟/鉄骨3階地下1階建(塔屋1階)、設備棟/鉄骨1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判
-
107145
匿名さん 2020/10/05 11:22:07
-
107146
匿名さん 2020/10/05 11:25:23
>>107136 匿名さん
これが東京湾岸が横浜湾岸を超えられない大きな壁だと思う。
安いコスパって事に日々命をかけてあらゆる物に対して切り詰める生活。
横浜湾岸を買う層とはまるで違うんよね。
-
107147
匿名さん 2020/10/05 11:25:29
2020年下半期に入ったとたん、プラウドのCMがガンガン流れているね。プラウドはCM打たないと売れないんだよ。住友不動産のCMって全然ないよね。なぜならそんなことしなくても供給数No.1だから。
-
107148
匿名さん 2020/10/05 11:27:17
-
107149
匿名さん 2020/10/05 11:28:35
-
107150
匿名さん 2020/10/05 11:31:18
はいはい。馬車道坪550万は凄いですね。
東京湾岸エリアではその単価では売れません。価値観や属性など、検討者層や住民層もまるで違います。
憧れて東京に住んでる地方出身の寄せ集めるエリアです。2言目には坪単価がー、管理費がー、梁や柱がー、EV速度がー、サッシ高がー、リセールがー、資産価値がーと出てしまいます。
地元愛が強い浜っ子富裕層には敵いません。
これでどうか勘弁して下さい。
-
107151
匿名さん 2020/10/05 11:32:53
-
107152
匿名さん 2020/10/05 11:34:55
まあ、個人的には東京湾岸民の徹底的にコスパに重きを置き、日々努力する姿勢は嫌いじゃないけどな。
ただ、そこだけを見るとアッパーは決まってしまって、つまらない街に成り下がるよって話。
-
107153
匿名さん 2020/10/05 11:37:25
>>107150 匿名さん
地方出身の庶民しか来ないのが東京湾岸。
地元富裕層が選ぶのが横浜湾岸。
面白いでしょ。
-
107154
匿名さん 2020/10/05 11:39:01
-
-
107155
匿名さん 2020/10/05 11:39:31
-
107156
匿名さん 2020/10/05 11:43:38
>>107155 匿名さん
強いというより、同じ湾岸でも東京の方は安さやコスパを求めて地方からのお登りさんが買う街。
横浜の方は開放感や海に近いなどから憧れやお金持ってる人などが好んで買う街。
購入層、これの違いなのよね。
-
107157
匿名さん 2020/10/05 11:44:57
>>107156 匿名さん
で、横浜大好きっ子さんは、馬車道5分の550万をどう捉えてるの?
-
107158
匿名さん 2020/10/05 11:47:49
>>107157 匿名さん
安くはない。でも戸数も然程多くないし、今後の周辺の供給数も限られてるから横浜なら売れるね。
希少価値もへったくれもない東京湾岸じゃ考えられないでしょうね。
-
107159
匿名さん 2020/10/05 11:50:42
いつの間にかネガのキャラ設定が横浜みなとみらい購入者から馬車道5分検討者になってるな。
-
107160
匿名さん 2020/10/05 11:50:54
-
107161
匿名さん 2020/10/05 11:51:33
すごいな、これいつまでやるん??
神奈川のTOP3に入るエリアが、都内ではかなーり安い位置付けの江東区マンションにマウントしに来るの??
-
107162
匿名さん 2020/10/05 11:53:09
なんか横浜のこと嫌いになりそうw
営業がこんなことしないと売れないプラウドシリーズは絶対に買わない
-
107163
匿名さん 2020/10/05 11:53:12
横浜が勢いつけてるのは分かりました。
東京湾岸エリアは良くも悪くもど庶民の街。
我々は自分達のペースで物件検討しますので。
-
107164
匿名さん 2020/10/05 11:54:15
-
107165
匿名さん 2020/10/05 11:57:16
今は一時頓挫してますが、横浜は山下公園にIR誘致の話がかなり濃厚なレベルで進んでましたからね。もちろん東京も名乗りを挙げてたのは知ってますが、それとは比較にならない程の確度だったのは確かです。
そもそも当時東京は五輪でそれどころではなかったでしょうしね。
横浜の開発力・スピードは物凄いですよ。
-
107166
匿名さん 2020/10/05 11:59:27
-
107167
匿名さん 2020/10/05 12:00:14
-
107168
匿名さん 2020/10/05 12:01:25
>>107011
調べてみたんだけど、これが大差ないとでも?
国際展示場→渋谷:22分(座れる・ホームレス無)
馬車道→渋谷:34分(座れない・ホームレス有)
-
107169
匿名さん 2020/10/05 12:02:47
>>107161 匿名さん
確かにみなとみらいは神奈川の中心からたった2駅。ほぼ中心地なんだからそりゃあ高いよね 東京湾岸なんて中心からわりかし離れてるからねぇー
-
-
107170
匿名さん 2020/10/05 12:02:55
>>107165 匿名さん
IR誘致失敗残念でしたー。
一時じゃなくて正式に白紙撤回されたよね。
反対運動もあったしもう無理だよ。
-
107171
検討板ユーザーさん 2020/10/05 12:03:03
-
107172
匿名さん 2020/10/05 12:04:57
-
107173
匿名さん 2020/10/05 12:05:16
東京湾岸エリアは、銀座・品川・新宿・渋谷・池袋など東京の代表的な街すべてへのアクセスがいい。
馬車道って横浜以外の中心部には出づらい。
渋谷と新宿には出れるけど有明からより遠い。
-
107174
匿名さん 2020/10/05 12:06:07
東京埋立地民の皆さん、さようならー。
お先失礼しまーす!
もしまた同価格帯で交わえる日が来るならヨロシクー。
-
107175
匿名さん 2020/10/05 12:07:10
-
107176
匿名さん 2020/10/05 12:07:24
-
107177
匿名さん 2020/10/05 12:07:52
>>107172 匿名さん
その物件に限った話ではないんだけどさ…
品川ってどういう街だか知ってる?
気にしないならいいけど調べて買ったほうがいい。
そういう意味で歴史がない有明はありと思える。
-
107178
匿名さん 2020/10/05 12:09:40
プラウドがブランド力のないシリーズだと露呈してしまったね。あれで検討者が増えると思うのならすごい。
-
107179
匿名さん 2020/10/05 12:10:52
ついこの間まで湾岸も400だーって歓喜してた勢はどこ行った?横浜馬車道は軽ーく二段も三段も飛び越えちゃったね。
ん?息してるか?w
-
-
107180
匿名さん 2020/10/05 12:12:53
>>107178 匿名さん
総戸数50にも満たないですからね。
横浜ならその手の購入層はゴロゴロいますよ。
東京の埋め立てエリアと一緒にされては困るので。
-
107181
匿名さん 2020/10/05 12:13:35
-
107182
匿名さん 2020/10/05 12:14:35
>>107179 匿名さん
歓喜してたやつなんていたか?
皆ドン引きしてたと思うけど。
-
107183
匿名さん 2020/10/05 12:14:44
>>107180 匿名さん
ゴロゴロいるのならここに営業しにくる理由がないよね。買い手が少ないから営業しにくるのよ。
-
107184
匿名さん 2020/10/05 12:15:17
住みたい街No.1は伊達じゃなかったな。
こりゃあどうあがいても東京湾岸エリアでは、横浜勢には敵わない。
-
107185
匿名さん 2020/10/05 12:17:19
-
107186
匿名さん 2020/10/05 12:18:02
-
107187
匿名さん 2020/10/05 12:18:08
>>107182 匿名さん
何度も言うけど、それが東京湾岸エリアを検討する層と、横浜湾岸エリアを検討する層の違い。
東京の湾岸じゃ買い手居ないでしょ。コスパの事しか考えてない田舎出身の庶民しか来ないんだから。
-
107188
匿名さん 2020/10/05 12:19:15
CMしなくても人気のマンションは売れるし、
マンコミュでよそのスレにお邪魔しなくても
人気のマンションは売れる。
CMを流してマンコミュで宣伝してやっと売れるのがプラウド。
CMって億単位のお金がかかるから、流さなくていいのなら流さないでおきたいもの。
スミフは無駄なことにお金を使わずに他のことにお金を回せるというわけ。
さあ、賢い購入者はどちらを選ぶかな?
-
107189
匿名さん 2020/10/05 12:21:11
東京湾岸民は横浜の事なんて気にもして無いだろうけど、横浜湾岸民は東京コンプレックスが半端ないんだな笑
-
-
107190
匿名さん 2020/10/05 12:22:45
>>107187 匿名さん
だから何なの?それを書き込んで何をしたいのか全く分からんのだけど。
-
107191
匿名さん 2020/10/05 12:23:15
横浜すごいなぁ。
それもこれもデベの狂気とも言える程の供給ラッシュが原因か。エリアとしての価値を上げるより、次から次へ建てては売り切るのに精一杯。
-
107192
匿名さん 2020/10/05 12:24:19
-
107193
匿名さん 2020/10/05 12:26:41
客「有明で坪500ですか!?」
スミフ「馬車道でも550万出てますからね。まだ上がりますよ♪」
3か月後にこの光景が浮かんだぞ
-
107194
匿名さん 2020/10/05 12:28:05
>>107191 匿名さん
湾岸って言っても横浜のみなとみらいは既にブランドが確立されてる。で、新たに台頭してきたのが馬車道。
そもそもこの辺の東京湾岸が勝てる相手でもエリアでも無いのよ。向こうはいくら高くても欲しい層は幾らでも居る。でも東京は偏見から買える富裕層からは敬遠される。コスパ、コスパ言って必死になってる街にその辺の人らが住みたいとは思わないでしょう。居心地悪いし。
マンション検討中さん2024-04-07 02:07:36どの棟に一番住みたいですか?ウエスト
32.8%
セントラル
46.9%
イースト
9.4%
いずれでも良い
10.9%
64票
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件