東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. シティタワーズ東京ベイ
匿名さん [更新日時] 2025-02-21 11:34:07
▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
リビオ川崎大師ステーションサイト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 100284 口コミ知りたいさん 2020/07/26 06:05:17

    >>100281 匿名さん
    イーストだとウエストの建屋入ってから7分くらいですね。
    実質駅徒歩10分弱
    方角によっては眺望はいいですが、イオンに近いのもセントラルです。
    眺望が良くない西側なら正直イーストはウエストの1割引でもいいくらい。

  2. 100285 匿名さん 2020/07/26 06:08:36

    セントラルイーストは、ウエストに入るまでにセキュリティ何度も開けて、ウエストに入った後、エスカレーター乗らないと行けないから、ウエストの駅距離から+1分、2分と見てると痛い目見る。

    セントラルの横に長い廊下を毎日歩くのしんどい。ウエストはエレベーター降りて10秒で外出れる

  3. 100286 匿名さん 2020/07/26 06:09:43

    >>100284 口コミ知りたいさん

    ウエスト入ってからイーストまで7分もかかるわけないです。5分もかかりませんよ。
    どんだけゆっくり歩いたら7分もかかるのか

  4. 100287 匿名さん 2020/07/26 06:10:54

    >>100285 匿名さん

    外にもエスカレーターありますよね?
    あそこから行ったら実際1分でしたよ笑
    中を通っても2分かかるかどうかですね。

  5. 100288 匿名さん 2020/07/26 06:12:12

    イーストとなると少し遠く感じるかもしれないけど、ウエストとセントラルなら誤差レベルでしょう。
    それぞれメリットがあるので、あとは好みの問題です。

  6. 100289 口コミ知りたいさん 2020/07/26 06:12:41

    >>100286 匿名さん
    マンションモデルルームの人に確認しました
    ウエスト入らずにプロムナード使えば五分
    セキュリティあけて、エスカレーター立ち止まってなどすれば7分くらいですかね 僕なら晴れてればプロムナードから行きます とのことでした。

  7. 100290 名無しさん 2020/07/26 06:14:19

    正直どの棟でもたいして変わらないけど、やっぱり一番大きいメインだけあって、セントラルのロビーが一番高級感あるよね。
    ウエストとイーストはコンシェルジュいないし、イーストのロビーなんてビルのエントランスみたいだし。

  8. 100291 匿名さん 2020/07/26 06:14:22

    ウエストセントラル間の渡り廊下の天井高すぎて、内見のとき濡れたし。あと駅まで距離感ある

  9. 100292 匿名さん 2020/07/26 06:14:23

    外の臭い以外にも中のゴミの臭いもか

  10. 100293 口コミ知りたいさん 2020/07/26 06:16:26

    Googleマップで国際展示場駅からイーストまで徒歩9分
    まぁそんなもんか オリゾンマーレや橋を渡るルートのbmaとほぼ同じ時間
    イーストだから安いとかもないし今の段階なら選ぶ理由ないかな
    ウエストとセントラルよりセントラルとイーストのが少し離れている

  11. 100294 名無しさん 2020/07/26 06:16:53

    >>100289 口コミ知りたいさん

    プロムナードから駅行くなら、セントラルもウエストも距離はほぼ変わらないかと。
    自分の感覚としては、1分変わるか変わらないかくらい。

  12. 100295 匿名さん 2020/07/26 06:20:29

    自分は、間をとってセントラルかなと思っています。イーストは価格安いならアリ。
    イオンにすぐ行けるのは大きいし、正直駅に行くよりイオンに行くほうが回数多いので笑
    あと、ゴミエレベーター問題が決め手になりそうです。

  13. 100296 匿名さん 2020/07/26 06:20:47

    2Fエレベーターから降りて10秒で外出れるウエストとセキュリティ3個開けて、ウエスト横断してエスカレーター乗らないと外出れないセントラルがほぼ同じなわけないよ(笑)

  14. 100297 匿名さん 2020/07/26 06:22:09

    セントラルはエントランス入ってから自分の部屋に行くまでにすごく時間がかかりそう

  15. 100298 匿名さん 2020/07/26 06:24:15

    >>100296 匿名さん

    プロムナードから出るなら、同じですよ。
    1分弱違うかもだけど、そんな誤差は検討者は気にしませんw

  16. 100299 匿名さん 2020/07/26 06:26:06

    セントラル以外はゴミ運搬と住民用エレベーターが分かれていない事、ここで知りました。
    営業はそういうマイナスな情報は積極的に出さないので、助かりました。

  17. 100300 口コミ知りたいさん 2020/07/26 06:26:26

    >>100298 匿名さん

    プロムナードから国際展示場駅いけてウエストに繋がってる部分から行くより近くかるのですか?
    それは知りませんでした

  18. 100301 匿名さん 2020/07/26 06:30:53

    実際セントラル・イーストの人はウエストの中通るの?公開空地から行くの?公開空地から行ったほうが直線距離的には早そうだけど、高速脇だしウエスト中通ったほうが快適そう

  19. 100302 匿名さん 2020/07/26 06:35:29

    たぶんだけど
    セントラルはエントランスからエレベーターまで、エレベーターから部屋までが横に長い分時間かかる。ドアトゥードアで考えたときに結構差が出ると思うんだよな。プロムナードから行ったとしても。

  20. 100303 匿名さん 2020/07/26 06:35:56

    どちらも良し悪しだろうけど

  21. 100304 匿名さん 2020/07/26 06:38:52

    逆にウエスト一択!!の人っているんでしょうか?
    駅にほーんの少し近いだけしかメリット無いように思うのですが。
    トータルで考えたらセントラルが需要ありそう。

  22. 100305 口コミ知りたいさん 2020/07/26 06:41:17

    >>100302 匿名さん
    建物自体の広さはありますがさすがにイーストより近くなることはないでしょう。1分以下だと思います。
    エレベーター待ちは人も多い分台数も多いのでトントンでしょうか。

  23. 100306 口コミ知りたいさん 2020/07/26 06:42:35

    >>100304 匿名さん
    共用施設興味ないので同じ値段ならウエストでしょうか
    近いのは正義です。
    商業施設も濡れずにいけます。
    セントラルへ行く通路、濡れるんですよね

  24. 100307 匿名さん 2020/07/26 06:44:00

    >>100306 口コミ知りたいさん

    正義かどうかは知りませんが笑
    ゴミ問題聞いて萎えてます

  25. 100308 口コミ知りたいさん 2020/07/26 06:46:14

    >>100307 匿名さん
    ゴミ気になるならセントラル一択でしょう
    ゴミ気になるかどうか 共用施設使うかなどは人それぞれですが駅から近いのは万人にとってメリットと言えるという意味です。値段差もあまりないので好きなのにすればいいだけかと

  26. 100309 匿名さん 2020/07/26 06:47:21

    イーストでも価格変わらないんですか?

  27. 100310 口コミ知りたいさん 2020/07/26 06:50:24

    >>100309 匿名さん
    方角にもよりますがね
    このマンション 高さが違っても同じ値段だったりよくわかりん売り方ですね
    引き渡しが遅い理由も聞いたらちゃんと内見させたい 順番待ちのため とのことでしたが そんなかからんやろwと思いました。

  28. 100311 匿名さん 2020/07/26 06:52:27

    >>100310 口コミ知りたいさん

    引き渡しを延ばす理由が本当にわかりません。
    何故なんでしょうね。
    本当、そんな時間かからないと思いますw

  29. 100312 口コミ知りたいさん 2020/07/26 06:58:02

    >>100311 匿名さん
    4月以降引き渡しで来季に売り上げ計上したい
    商業施設できてから売ることで、魅力づけを行い高価格で販売する

    あたりでしょうか
    ガーデンができる前にイーストを売ればセントラルウエスト比較で人気はでません 値下げしないといけません
    まずウエストから売り出し、数が減ってきたら残りのイーストを以前売ったウエストと同じ値段で販売開始
    買う側からすればガーデンや今後できるシアターやホテルなどをを魅力的に感じ、残りがウエストしかないならウエストを買います。

    完成売りは販売上のテクニックですし、こちらも検討しやすい土壌ができますが、引き渡しが遅いのは完全にすみふの都合かと。

  30. 100313 口コミ知りたいさん 2020/07/26 06:58:51

    >>100312 口コミ知りたいさん

    すみません イーストとウエストをごっちゃにしてしまいました。適宜読み替えてください

  31. 100314 匿名さん 2020/07/26 07:00:59

    >>100312 口コミ知りたいさん

    なるほど、勉強になります。
    ありがとうございます。

  32. 100315 匿名さん 2020/07/26 07:04:38

    メリット
    ・駅近
    ・ミニストップに外に出ずに行ける
    ・商業施設に濡れずに行ける
    ・ペデストリアンデッキとエントランス直結で、商業施設のお客さんから羨ましがられる
    ・エントランスからEVまでと、EVから部屋までが近い

    気にならなかったこと
    ・共有施設は普段使わない
    ・イオンもセントラルよりは時間かかるけど、濡れずに行けるし1分で行ける
    ・ゴミ運搬は住民スレでも全く気にならないという意見


    毎日夫婦で駅使うけど、イオンは週2で片方しか行かないし。資産性で見たらウエスト1択だった。十年後売却するとき、ゴミ運搬のことなんか比較しないだろうし。今のところ圧倒的にウエスト有利。その後セントラル、で最後にイースト。

  33. 100316 匿名さん 2020/07/26 07:07:55

    >>100315 匿名さん

    うちは逆ですね。
    駅よりイオンのほうが頻度が高いです笑
    ミニストップ行くならイオンのほうが安いし品揃えはもちろん比べものにならないし。

    あと、ウエストからイオンまでは1分では行けません。4分はかかりますよ!

  34. 100317 匿名さん 2020/07/26 07:11:19

    >>100315 匿名さん

    メリットに挙げている部分は、駅近以外はデメリットにもなり得ますね。
    私はエレベーターに近い部屋は落ち着かないので嫌です。ゴミ運搬の件はどの棟もそれなら仕方ないですが、セントラルだけ分かれているのでセントラルのほうに魅力を感じます。
    特にこのご時世、衛生面を考慮する人は多いですよ。

  35. 100318 匿名さん 2020/07/26 07:11:19

    ゴミ運搬はいったん冷静になったほうがいいかと。

    プレミストみたいな各階ゴミ置き場無いところは住民が各自エレベーター乗って捨てますからね。普通の賃貸マンションは全部そうでしょう。ディスポーザーないマンションは臭うでしょうが、ここはディスポーザーあるし、清掃人がまとめて一気にやってくれる。

    そんなに嫌悪するほどではないと思います。住んだら全く気にならないというのも大げさではないと思いますけどね。感覚的に気になるという人はいるでしょうが、ゴミ専用エレベーターを作るために管理費上乗せしますと、もし言われたらぼくは反対します

  36. 100319 匿名さん 2020/07/26 07:12:54

    >>100318 匿名さん

    各階ゴミ捨て場が無いマンションは、最初から除外ですね。各階ゴミ捨て出来るのに、住民用エレベーターで運搬とは珍しいですよね。
    私は気になるのでセントラル以外ありえないです。

  37. 100320 匿名さん 2020/07/26 07:16:05

    ゴミ問題をどうにか火消ししたいようだけど結構問題ですから。そういうデメリットもある。

  38. 100321 口コミ知りたいさん 2020/07/26 07:29:55

    実際住んだら多分ほとんど気にならないとは思います。
    でもまぁゴミに関してはセントラルが明らかに有利ですね。

  39. 100322 匿名さん 2020/07/26 07:37:51

    個人的にゴミ運搬と駅近なら駅近取るけどなあ、リセール考えると。中古で売り出すときは駅距離と金額と間取りと眺望位しか見られないし。

  40. 100323 匿名さん 2020/07/26 07:38:59

    >>100321 口コミ知りたいさん

    私は凄く気になると思います。
    臭いも残りますし衛生面では別のエレベーターの方が良いですね。

  41. 100324 口コミ知りたいさん 2020/07/26 07:41:39

    >>100323 匿名さん
    今は1Fにしかゴミ捨て場がないマンション住まいなのですが、エレベーター内のゴミの匂いは気にしたことはありませんでした。ディスポーザーすらありません。
    ただ専用のエレベーターがある方がいいに決まってますね。

  42. 100325 匿名さん 2020/07/26 07:51:42

    >>100324 口コミ知りたいさん

    今の家は各階ゴミ出しでゴミ運搬は非常用エレベーターです。ペット連れて乗る時は非常用に乗りますが臭いが結構残ってます。この非常用エレベーターに毎回乗らないといけないと思うと私は無理ですのでセントラル以外は対象外です。

  43. 100326 口コミ知りたいさん 2020/07/26 07:59:49

    >>100325 匿名さん

    それでいいと思います。
    人によって優先する事項は異なりますが、このマンションは多様性があるのはいいですね(欲を言えばウエストイーストも専用エレベーターつけて欲しかったですが)
    幸いにもセントラルのみが高価というわけでもない売り方ですし。

  44. 100327 匿名さん 2020/07/26 08:05:59

    買えない奴は無理せずにオリゾンマーレかガレリアグランデ買えば良いのに。
    今から値上がりするのはこういうのだぞ。

  45. 100328 口コミ知りたいさん 2020/07/26 08:11:43

    >>100327 匿名さん
    先のことはわかりませんよ
    シティタワーズ東京ベイも15年後には経年劣化でオリゾンマーレくらいの値段に落ち着くのかもしれませんし。
    普通マンションは築年数が古くなるにつれて年1.5%程度値下がりしますが特に湾岸地域は古くなっても上がり続けました。今後も同様のペースで上がっていくのか、経年なみに下がるのか、経年プラス今の上昇分一気に落ちるのかは誰にもわかりません。東京ベイは1期で安く仕入れた人がそこそこの値段で売れば後から買った人は残債割れになるかもしれません。
    オリガレは古いけど中の調度品は今の新築には真似できない物も多いですね。資産価値気になるならすでに安いオリガレ買った方が下落率は抑えられると思います。

  46. 100329 匿名さん 2020/07/26 08:13:11

    >>100327 匿名さん

    ここの価格ぐらいで買えない奴とか何イキってんの?
    恥ずかしい極めてるな。

  47. 100330 匿名さん 2020/07/26 08:13:28

    再開発エリアなんて値上がりするしか無いんだから値下がり期待しても無理でしょ。

    昔から豊洲も暴落するとか言われてたんよ。

  48. 100331 匿名さん 2020/07/26 08:14:07

    >>100329 匿名さん

    買えない奴は買える物件買っとけって意味かと。

  49. 100332 匿名さん 2020/07/26 08:14:23

    >>100323 匿名さん

    住民スレ見たほうがいいよ。誰も話題にしてないから。

  50. 100333 匿名さん 2020/07/26 08:15:05

    早く買わないとどんどん値上がりしていくぞ。
    今年は中古が値上がりすげーだろうな。早いうちに買っとけ。

  51. 100334 匿名さん 2020/07/26 08:16:08

    >>100332 匿名さん

    話題にしたくないからね。

  52. 100335 匿名さん 2020/07/26 08:18:15

    買えない奴の妬みにしか見えないんだよな。

  53. 100336 マンション匿名さん 2020/07/26 08:18:48

    >>99914 匿名さん
    有明ガーデンがオープンしたのに、
    2週間で1戸しか売れてないんですね。
    有明ガーデン、子供向けで残念でした。

  54. 100337 匿名さん 2020/07/26 08:20:48

    買えない奴の妬みにしか見えないよ。
    混んで無いのは住民にとっては嬉しいもんですけどね。

  55. 100338 匿名さん 2020/07/26 08:21:33

    どんどん値上がりしてるんだから、さっさと買っとけ。
    待てば待つほど値上がりする相場、もう始まってるよ。

  56. 100339 マンション検討中さん 2020/07/26 08:38:16

    >>100251 匿名さん
    その人の生活スタイルに寄るが、うちはミニストップほぼ使わない。
    セブンならまだしも、必要ないね...
    そのうちマンション内配達サービスとかやってくれたらいいなぁ!

  57. 100340 匿名さん 2020/07/26 08:39:51

    生鮮食品の配達サービス、流行ると思う。

  58. 100341 匿名さん 2020/07/26 08:41:08

    相変わらず、値上がり煽りが浅いな。。

  59. 100342 マンション検討中さん 2020/07/26 08:41:47

    >>100213 匿名さん
    勝どきは銀座に近いのがメリットであって。
    有明-銀座と勝どき-銀座は2倍くらいでしょ。

  60. 100343 匿名さん 2020/07/26 08:42:07

    エレベーターにペット同伴ボタンはあるんですか

  61. 100344 匿名さん 2020/07/26 08:43:52

    郵便ポストはミニストップが最寄りらしいっすよ。

  62. 100345 匿名さん 2020/07/26 08:47:11

    >>100343 匿名さん

    ある

  63. 100346 匿名さん 2020/07/26 08:47:32

    >>100342 マンション検討中さん

    銀座に近いと何かメリット有るんですか?
    割とマジで理解できない。歩いて30分くらい?歩きますかね。。。理解できない。

  64. 100347 匿名さん 2020/07/26 08:47:49

    >>100345 匿名さん

    全部にですか?

  65. 100348 匿名さん 2020/07/26 08:48:23

    >>100334 匿名さん

    住民スレはネガ話題や改善点についての話題もたくさんあるけど、ゴミ運搬に関しては全くないよ

  66. 100349 匿名さん 2020/07/26 08:52:29

    セントラルは実質選べる部屋が限られてるから条件見合う人には良いだろうけど、3L希望とか上の階希望ならウエストとイーストで決めるしかないよね。

    そうなると例えば3Lならウエスト西とイーストなら価格差が殆どないから、それなら個人的にはウエストが絶対良いと思うけど。駅までも近いし、雨の日からデッキ直結で商業施設に入れるのは便利だと思う。

  67. 100350 匿名さん 2020/07/26 08:54:14

    >>100348 匿名さん

    まだ住民が少ないからかもね。イーストにいたってはほぼ入居していないし。
    まぁ、解決できる問題でもないしね。
    自分だったら絶対嫌だけど。

  68. 100351 匿名さん 2020/07/26 08:54:14

    >>100341 匿名さん
    もう分かってるでしょう。

    いちいち相手にせずにスルーすれば良いのよ。

  69. 100352 匿名さん 2020/07/26 08:55:38

    >>100349 匿名さん

    ウエストかイーストかの2択しかないならウエストですね。

  70. 100353 匿名さん 2020/07/26 08:57:57

    >>100348 匿名さん

    無理だって。ゴミ運搬と同じエレベーターについて必死に火消し頑張ってますが、ネガティブであることには変わりません。

  71. 100354 匿名さん 2020/07/26 08:59:52

    ↑買えないとこうなるよ。

    買えない奴の妬みにしか見えないんだよね。

  72. 100355 匿名さん 2020/07/26 09:06:28

    >>100353 匿名さん

    ゴミが気になる人は、セントラルなら問題ありませんね。

  73. 100356 匿名さん 2020/07/26 09:10:35

    >>100355 匿名さん

    私はそうですね。会社がテレワーク主体になって通勤の優先順位が下がりました。

  74. 100357 匿名さん 2020/07/26 09:26:38

    いくらテレワークが主流になったとしても、出勤ゼロになるまでは通勤の優先順位は高いままでしょ。

  75. 100358 匿名さん 2020/07/26 09:27:47

    >>100357 匿名さん

    うちも、週の半分以上テレワークですよ。
    ほとんど会社に行かなくなりました。

  76. 100359 匿名さん 2020/07/26 09:31:35

    確かに通勤ゼロになるまでは駅近じゃ無いと辛いし、都心に住む必要があるんだよね。

  77. 100360 匿名さん 2020/07/26 09:33:43

    セントラルもイーストもじゅうぶん駅近なんで

  78. 100361 匿名さん 2020/07/26 09:47:44

    >>100354 匿名さん

    困るとすぐに買えない妬みのワンパターン。

  79. 100362 匿名さん 2020/07/26 09:50:51

    買えてないのは事実だしね。
    そりゃ妬み丸出しでみっともないと思うしか無いでしょ。

  80. 100363 匿名さん 2020/07/26 09:52:13

    >>100362 匿名さん

    購入者ですか?

  81. 100364 匿名さん 2020/07/26 09:57:44

    テレワークこそ都心・駅近正義だと思うけどなあ。家がすべての起点になって、家がオフィスと考えればやっぱり都心で好アクセス立地最強だし。

  82. 100365 匿名さん 2020/07/26 09:58:41

    >>100362 匿名さん

    まさか、買っちゃった人ですか??

  83. 100366 匿名さん 2020/07/26 09:59:53

    フルリモートワークになるなら、沖縄とか住みたいけどね。
    そうはならないだろうしなあ。

  84. 100367 匿名さん 2020/07/26 10:04:12

    ウエストVSセントラルみたいになってますが、個人的には総合的に考えてセントラルかな、という感じです。
    駅まで歩くのをたった1分でも短くしたい人はウエストなんでしょうが、そこはほぼ差がないように思います。
    このマンション自体が駅近ですから、売るときにウエストだからといって価格が割増ということにはならないでしょうし。

  85. 100368 匿名さん 2020/07/26 10:10:23

    何度も言ってるけど、セントラルは横に長いからエントランスから自分の部屋に入るまでにかなり時間かかるよ。1年で換算したらかなりの時間だけどな…ウエストとドアトゥードア考えたら平均3分は違うと思う。

    ワシがせっかちなのかな。エレベーターで2階に出て10秒で外に出れるし、どの共有施設よりもミニストップがあるウエスト派です。セントラルが人気なのもまあ分かるけど

  86. 100369 匿名さん 2020/07/26 10:12:19

    >>100368 匿名さん

    ミニストップとか絶対行かなくなると思う。
    イオンが近いのにミニストップに行く意味ないし。
    電車帰りだったら、駅前のセブンイレブンに行きます!
    ミニストップ行くのは、ハロハロが食べたい時くらいかな。笑

  87. 100370 匿名さん 2020/07/26 10:14:06

    >>100369 匿名さん
    ハロハロ美味しいですからね。

  88. 100371 匿名さん 2020/07/26 10:18:29

    ウエストかセントラルなら、どっちでもいいや。
    資産価値にも関係ないよ、同じマンションなんだから笑
    ただ、ミニストップ必要無いのは同感。

  89. 100372 匿名さん 2020/07/26 10:18:49

    >>100092 匿名さん
    それは倍返し案件??

  90. 100373 口コミ知りたいさん 2020/07/26 10:19:09

    豊洲駅へのシャトルバスがあるの本気で意味不明だわ
    欲しいって人すごく少なそう
    ゆりかもめも都バスもあるし、りんかい線ユーザーがこのマンション検討者には多いと思うから

    でも日曜とかに豊洲のららぽとかに行けるのはいいかなと思ったら平日の朝夕だけとかおったまげた
    案の定ガラガラらしい 廃止するにも利用者はゼロじゃないし難しそう

  91. 100374 匿名さん 2020/07/26 10:20:13

    >>100369 匿名さん

    そうかな?飲み物、お菓子、おにぎり、パン類、栄養ドリンクとか豊富な種類あってドアトゥードアで3分で帰ってこれるんだよ。駅前のセブンやイオンは行ったら急いでも10分はかかるよ。やっぱり俺がせっかちなのか(笑)

  92. 100375 マンション検討中さん 2020/07/26 10:20:13

    >>100368 匿名さん
    どっちでもいいよ。
    どっちもメリットがたくさんあるし、デメリットも少しあるんだよ。
    マジでどっちでもいいんだよ!!!
    どっちに住んでも、少しの不満があり多くの満足があるんだよ。
    イーストのメリットはまだわからないけど、きっとそのうち出てくるんでしょう。
    イーストも応援してます。

  93. 100376 匿名さん 2020/07/26 10:27:13

    >>100373 口コミ知りたいさん
    シャトルバスは住民の利用者多いんじゃない?

    個人的にはルートを新橋方面に変えられれば良いけど。

  94. 100377 匿名さん 2020/07/26 10:30:11

    >>100376 匿名さん
    住民スレに挙がってたけど、コロナ前と後で利用者が一気に減ったらしいよ。

  95. 100378 口コミ知りたいさん 2020/07/26 10:35:32

    >>100376 匿名さん

    都バスより利用料安いしあるに越したことはないですが、都バスで代用可能とも言えますし、豊洲に毎日用事がある人は同じ値段くらいで豊洲に住めますからね。
    管理費が高い理由で営業はバスの存在も挙げていましたが利用者が少ないなら失策ですね。
    バス走らせるならゆりかもめ りんかい線で行けないところがよかったなぁ。

  96. 100379 匿名さん 2020/07/26 10:38:07

    >>100378 口コミ知りたいさん

    バスの話題は住民スレでもあがってましたよね。
    正直いらないと思います。
    ここに住むことになったら廃止にして管理費下げるか他の部分にまわしたい。

  97. 100380 匿名さん 2020/07/26 11:04:08

    >>100379 匿名さん
    理事長に立候補ですか?


  98. 100381 検討板ユーザーさん 2020/07/26 11:42:01

    ここは多くの部屋がスミフ所有だからな。
    所詮スミフの意向には逆らえない管理組合でしかない。

  99. 100382 匿名さん 2020/07/26 11:52:45

    ゴミエレは同乗することないみたいで気にならんし、俺はウエストだなー。やっぱりコンビニが入ってるのでかいわ。ミニストップだけど、コンビニなんてPBの質の差しかないし、なんでもええわ

    セントラルは廊下の長さが気になった

  100. 100383 マンション検討中さん 2020/07/26 13:15:26

    >>100381 検討板ユーザーさん

    スミフの所有数いくらあるの?
    謄本とった?

  • スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

未定

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸