匿名さん
[更新日時] 2017-05-27 23:04:42
本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。
以降、本スレでは上物価格4000万以下の話題は厳禁にしますので、
それ以外の方は、こちらでご議論下さい。
[スレ作成日時]2016-10-30 19:37:22
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
-
8694
匿名さん 2017/03/21 08:37:56
なんで窓の光があって安定した照度が保てるの?
場所的に必要以上の照度はいらないところなのだが、トイレと洗面。
窓ある家は昼は明かりつけないの?洗面。
よっぽど大きい窓じゃないと難しいし、窓があると収納設計の自由度は間違いなく悪くなるよ。
この空間は間違いなく照明をこった方が高級感は出ますしメンテナンス性も向上します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8695
匿名さん 2017/03/21 09:04:39
>8694
マンションだと毎回照明付けないといけないのかもしれないけど、
小さな窓でも日中は全然平気ですね。
うちの洗面は3.5m×0.5mの窓を上側に設置しましたが、
日没以降じゃないと照明要らないですね。
窓の位置によっても明るさは全然変わります。
照明付けないと真っ暗な部分って収納くらいしかない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8696
匿名さん 2017/03/21 09:06:58
125平米の標準的な家だが昼は照明つけないな。
外の明かりのほうが強いから照明つけてもあまり変わらん。
十分な光量があれば良くて、光量の安定度は必要ない。
(明るさが変化するのが問題ならリビングも窓を付けられないよね)
風呂、トイレ、洗面所は北側で南側に広く居住スペースを
作れるし、収納の邪魔にはなっていない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8697
匿名さん 2017/03/21 09:57:39
>>8696 匿名さん
うちは200平米の山手線の内側の高台なので、日当たりは良いので
あまり窓の位置に工夫をする必要は有りませんでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8698
匿名さん 2017/03/21 10:10:07
窓が片側しかない場合。
奥はこの様に暗くなります。
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8699
匿名さん 2017/03/21 10:10:41
>>8694 匿名さん
>照明をこった方が高級感は出ます
素敵な照明なんでしょうね
窓があってももちろん照明は設置しますから
製品の例等、参考にお願い致します
洗面の窓は、明かり取り目的というよりは
ちょっとした植栽の緑や天気を感じられる点が良いです
トイレの小窓は朝夕を感じる日時計といったところでしょうか
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8700
匿名さん 2017/03/21 10:14:18
採光を取り入れたイメージ。
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8701
匿名さん 2017/03/21 11:09:11
採光を取り入れたいい感じのトイレと洗面の例を見てみたい。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8702
匿名さん 2017/03/21 11:43:03
良い感じかは分からないけど、トイレの窓はこれだけ大きくなくても日中は明るいです。
他の人も言ってましたが、最近は洗面所の上側に横長の窓付けるのが多いみたいですね。
天井側が明るいと洗面所内がかなり明るくなります。
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8703
匿名さん 2017/03/21 12:17:26
そう言えば、分譲賃貸マンション時代は、手を洗うたび、トイレ行くたびに電気つけてたなぁ。
窓がなく照明だけの空間に高級感を感じるのは人それぞれかも。
私は、むしろ閉塞感を感じる方なので、窓がある方が良いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
8704
匿名さん 2017/03/21 13:16:04
>>8702 匿名さん
建売だとトイレはコンパクトになりますね
うちは200平米の注文住宅なのでトイレもゆとりあるサイズに頼みました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8705
匿名さん 2017/03/21 13:36:39
>>8703 匿名さん
今はセンサーがあるから照明も自動ですけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8706
匿名さん 2017/03/21 14:45:44
>>8704
トイレの広さは、何平米にしましたか?
>>8694
トイレの照明は暖色系のダウンライトで十分と思いますが
凝った高級感のある照明はいつになったら出てきますか?見てみたいものです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8707
匿名さん 2017/03/21 15:01:51
4000万の家では到底無理だろうが・・明るく開放的とはこういうのを指すんだよ。
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8708
匿名さん 2017/03/21 15:07:39
>うちは200平米の注文住宅なので
200㎡=60坪だから、4000万円だとして坪単価はたったの66万?
上物えらい安いが、貧乏自慢はいらないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8709
匿名さん 2017/03/21 15:24:52
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8710
匿名さん 2017/03/21 15:45:22
広ければ良いと思ってる単細胞がいるようだね。
質より量とは低脳の典型。RC造なら坪単価100万越え、良いマンションだと200万超えは普通。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8711
匿名さん 2017/03/21 15:47:54
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8712
匿名さん 2017/03/21 15:55:28
-
8713
匿名さん 2017/03/21 18:50:04
スレとは関係ないんだけど>8707の写真にある、その細長い浴槽みたいなのは一体なに?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8714
匿名さん 2017/03/21 20:39:33
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8715
匿名さん 2017/03/21 22:28:40
>>8707 匿名さん
> 明るく開放的とはこういうのを指すんだよ。
とは言え、マンションの窓のないトイレ・洗面所・風呂が暗くて閉塞的なのには変わりなし…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8716
匿名さん 2017/03/21 22:31:49
>8707
洗面所と風呂が一体?
百歩譲って風呂だけならまだいいが。。これは嫌だな。
でもここまでできる人なら全面開放できる掃き出し窓とかにして露天の方がよくね?
結局メンテナンス的には結構大変なんだから。
中途半端なもん持ってきたな。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8717
匿名さん 2017/03/21 22:40:16
>8702
トイレの窓はやっぱり光としては安定してないんですね。
洗面は上部は間接照明の方がよくない?
どうせ電気つけるんなら。
その上のダウンライトも役割的には別にあるものの、昼間は微妙な感じになってるね。
あそこのサッシの掃除が一番大変だし窓を綺麗にもしないといけないからそれもまた。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8718
匿名さん 2017/03/21 23:16:30
>>8707 匿名さん
河山や海に面した建築可能な土地を所有していれば
みたところ一般的な建材のようですし、それほど難しく無いと思います
>>8708 匿名さん
家を建てたことが無い方かな?
例えば水回りとガレージでは建築コスト違うのわかりますか?
ガレージが広ければ坪単価下がりますし
二世帯住宅で水回りが2倍になれば単価が上がります
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
8719
匿名さん 2017/03/21 23:25:20
>>8708 匿名さん
> 坪単価はたったの66万?
> 上物えらい安いが、貧乏自慢はいらないよ。
マンションが高すぎるんだと思います。
でも、「それが普通」とさせる戦略が主にマンデべを中心に展開されているような気がします。
私からすれば「必要以上にお金払っている自慢は要らない」って感じです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8720
匿名さん 2017/03/22 00:10:37
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8721
匿名さん 2017/03/22 00:24:36
マンションの建物が高いのは物がいいからではありません。仕組み上高くなっているからです
ポイントはデベロッパーという存在です。
金額の内訳(諸費用除く)
戸建:土地+建物[建築業者利益含む]
マンション:(土地+建物[建築業者利益含む])×デベロッパー取り分[数割]
デベロッパー利益という別物を全体額に掛け算で取られています。土地の値段にもデベロッパ利益が乗っかってくる点も見逃せません。
更に建築業者利益部分はオリンピック理由に高騰しています。
土地部分は相場があるので値段の勝手なアップは出来ません。デベロッパー利益はそのまま建物費用になります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8722
匿名さん 2017/03/22 00:35:49
>>8717
安定という言葉をどういう意味で使ってるの?
十分な明るさという意味なのか、光量が一定で変動が無い
という意味なのか。
十分な明るさという点では日が出ている間は照明は必要ないし、
日が落ちてからは照明をつければ良い。
光量が一定というならそもそも人間の目は周りの明るさに
慣れるので、昼間に照明だけのところに行けば暗く感じる
し、照明を明るくしすぎれば夜は眩しいので意味が無い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8723
匿名さん 2017/03/22 00:59:32
>>8722 匿名さん
狭い建売に住んでると
トイレの窓くらいで2日もカリカリするのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8724
匿名さん 2017/03/22 01:05:21
>>8723 匿名さん
「建売」を「マンション」に置き換えた方がしっくりする、と言う驚愕の事実にお気付きであろうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8725
匿名さん 2017/03/22 01:09:43
>>8724 匿名さん
建売の人達って恥の上塗りが好き
ちゃんとした注文住宅に住めないとこうなるのかしら?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8726
匿名さん 2017/03/22 01:26:41
>>8723
具体的な話を避けて、妄想でレッテル貼りして話を逸らしたいのかな?
意味不明な事を言う人がいるので突っ込んでいるだけ。
掃除が嫌だとかいろいろ理由をつけているが、おそらく自分が
窓なしでデザインしたのを否定されたのが気に入らないだけだ
と思うがね。
なにをどう判断して"やっぱり"なのかも意味不明だね。
延床120 m^2だろうが300だろうが、窓はあった方が良い。
トイレ、洗面に窓なしの戸建てなんて珍しいよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8727
匿名さん 2017/03/22 02:54:42
>8722
パウダールームは一定の光量がいいですよ。
どうせ中途半端な窓しかつけられないし、属性上。
トイレも窓の光が明るすぎると影の部分との明暗がはっきりしすぎて全体的に見ると暗い部分が
目立つものです。
おっしゃる通り、人間の目は明るさになれますが、同時に光量の違うものをみるとストレスになります。
リビング等で窓が大きかったり、全体的に明るくできる空間なら話は別ですが。
ということで、照明あればいらないんでは?
いる理由はちょっとでも電気使いたくないから?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8728
匿名さん 2017/03/22 03:13:27
>>8727 匿名さん
今、どちらの照明をご利用ですか?
具体的な製品名を教えてくださると参考になりますね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
8729
匿名さん 2017/03/22 03:29:01
>>8721 匿名さん
あと、地権者の取分も乗っかりますね
戸建て住まいで新築する場合、建物費用だけで土地代がかからないのも、差が大きくなる要因です
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8730
匿名さん 2017/03/22 03:31:15
>>8727 匿名さん
私が窓が無いのを嫌うのは閉塞感ですね。
貴殿の主張を真とするならば、どの部屋にも窓が要らないことになりませんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8731
匿名さん 2017/03/22 03:32:03
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8732
匿名さん 2017/03/22 03:42:44
通りすがりですが。
>貴殿の主張を真とするならば、どの部屋にも窓が要らないことになりませんか?
そうはならないでしょうね。
>>8727の主張を正しくお読みになっておらず、正しく理解していないのではないかと思います。
もう一度お読みになったら如何でしょう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8733
匿名さん 2017/03/22 03:46:10
ここの戸建の人たちは適材適所というものを知らないらしい
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8734
匿名さん 2017/03/22 03:52:55
「自分の思い”のみ”が正義」と信じて疑わない人々ですからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8735
匿名さん 2017/03/22 03:54:35
トイレに入った時に開放感を感じないといけない建売って寂しいね
広い注文住宅に住んでると、日常でゆったりしてるから
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8736
匿名さん 2017/03/22 04:21:27
>>8727
なるほど光量一定をお望みなのね。
窓からの光は点光源では無いし、壁等で乱反射するので
はっきりとし明暗は出来ないよ。
窓が欲しい理由は自然な光で外の明るさを感じられる事、
窓なしの閉鎖空間は息苦しいと感じる事と、ファンに
よる換気ではなく必要ならば自然の風を入れられること。
研究から窓の心理的な効果として開放感の向上があることが
分かっている様です。
もちろん閉鎖的なところが落ち着くという人もいるでしょう
から個人差はあるでしょうね。
>>8735
単に窓の無い狭い空間は嫌という人が多いということ。
どんな広いところで生活していても閉鎖的な空間は嫌だよ。
一般的な戸建ての広さが約130平米だから広い家というと
その倍以上はあるのかな?
田舎育ちがマンションや一般的な延床130平米の戸建てが
狭苦しく感じるのと同じで、むしろ広い空間に慣れている分、
狭いところが嫌になるはず。
おそらくあなたの好みの問題かと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8737
匿名さん 2017/03/22 04:33:58
>>8731 匿名さん
建てる前に土地を所有していた方のことです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8738
匿名さん 2017/03/22 04:46:08
23区内のマンションは平均専有面積が60㎡未満ですから、同じ立地の戸建ての半分程度しかありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
8739
匿名さん 2017/03/22 05:31:24
>8736
8702のトイレをみるかぎり明らかに1点光源からの反射で全体が明るくなるとは思えないのだが。。
その洗面写真で電気つけてることがすべてを物語ってるね。
あと、洗面て常に居座るところじゃないから心理的効果の度合いも薄れるしね。
窓の掃除の方が心理的ストレスになりそう。。小さくて高いとこにあったりすると。
(低けりゃ低いでその他設置物の問題が多いのもまた洗面の特色でもある)
まぁ、結局自己満足以外のメリットがないということですな、トイレと洗面に関しては。
(窓が好きな人、要らない人、というだけのこのみの話で、しかも大多数意見がないもの)
もっと、リビングとかの採光についての話をすれば良かったのにね。
マンションはトイレに窓もつけられないなんて煽るからこんな自己中な結果になってしまったのでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8740
匿名さん 2017/03/22 06:37:02
>>8739 匿名さん
逆にトイレに窓がなくて素敵な写真はないですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8741
匿名さん 2017/03/22 07:22:07
4000万以下のマンションには、広くて素敵な照明がついた窓なしトイレがあるでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8742
匿名さん 2017/03/22 09:10:37
>>8739
>1点光源からの反射で全体が明るくなるとは思えないのだが。。
意味不明。窓は点光源では無いよ。
明暗の差がストレスになるという書き込みがあったので、窓ではそこまで
はっきりした明暗が出来ないと書いたんだが話が通じてないね。
8702を見たが、はっきりした明暗が出来ているとは思えないよ。
全体が明るくってもの照明でどうやるの?
壁や床にもライトを仕込むわけ?
私もどんなのか見てみたいね。
窓なしの方が良いというのは好みの問題だが、少し珍しいね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8743
匿名さん 2017/03/22 09:20:15
>8739
マンション民の特徴と一緒で批判するのは得意だけど、良い所が表現できない。
結局は自分の書き込みに酔ってるだけですね。
窓が無い所が良いという書き込みが無い。
自分は良いと思う意見ださないのに他人には求める。
仕事を一緒にするうえで一番厄介な部類の人。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8744
匿名さん 2017/03/22 09:22:47
ずっと同じような書き込みが続いて、よく飽きないもんだね。
こちとらもう飽き飽きしてて久しぶりに除いたけど、前と何も変わってなかったw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8745
匿名さん 2017/03/22 09:57:56
>>8743
通りすがりますが。
>窓が無い所が良いという書き込みが無い。
>自分は良いと思う意見ださないのに他人には求める。
>仕事を一緒にするうえで一番厄介な部類の人。
傍から見れば、目くそ鼻くそですな。良く読めば書いてあるのに、自分の意見に酔いすぎていて人のコメントをよく見ていないし理解しようともしない。それでいて、的外れな意見ばかりを言う。
結局人の意見を聞かない部類の人っていう括りは同じなので、やっぱりこんな人とは一緒に仕事をしたくないでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8746
匿名さん 2017/03/22 10:04:31
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8747
匿名さん 2017/03/22 10:22:59
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8748
匿名さん 2017/03/22 10:57:44
ネットの話は3日くらいしてたかな?
トイレの照明は何日続くのか…
建売に住むとこなってしまうのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
8749
匿名さん 2017/03/22 11:00:16
所詮4000万以下のマンション。
上物4000万円の注文戸建てと比較して優位点などありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8750
匿名さん 2017/03/22 11:02:39
>上物4000万円の注文戸建てと比較して優位点などありません
自分の予算で建ててから書こうね
安全性は4000万ごときの注文住宅では安マンションに勝てないよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8751
匿名さん 2017/03/22 11:17:32
>>8748
虫怖い、窓掃除が面倒くさい窓無しトイレ注文戸建てさんかな?
飽きてきたところにマンションの方が安全性が高いという新しい
ネタが投下された様ですよ。
耐震等級3と免震の比較だな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8752
匿名さん 2017/03/22 11:18:32
これのどこが安全性?4000万円以下のマンションだと殆どが耐震性無し。
これまでのマンションの寿命が短い理由〜構造上の問題〜
コンクリートの寿命は従来から100年以上とされているのにも関わらず、実際には築30年あまりで建て替えられることが多いのはいったいなぜだろうか。それを考えるためには法制度や時代の背景を知ることが欠かせない。
まずは耐震基準の問題である。旧耐震基準に基づいて建設されたマンションは約106万戸で、そのうち6割〜8割程度は実際に耐震性がないものと推定されている。ところが、耐震補強工事を実施できたマンションは約1割にとどまり、大半はそのままとなっているようだ。耐震補強工事をするか、それとも建て替えるかという選択になるわけだが、2013年4月時点における国土交通省のまとめでは、マンション建て替えの実績(阪神・淡路大震災による被災マンションの建て替えは含まず)は累計で183件(約1万4千戸)にとどまる(それ以外に建て替え事業実施中24件、実施準備中11件)。
上で「築30年あまりで建て替えられることが多い」と書いたが、より正確にいえば「耐震補強も建て替えもできないマンションが大半で、わずかな建て替え事例の中でみれば築30年あまりで建て替えられることが多い」となるだろう。
次に建物の品質や仕様の問題が挙げられる。1970年代の高度成長期にはマンションが大量に造られただけでなく、民間や公共のビル建設も盛んだった。そのような建設ラッシュの中で川砂が足りなくなり、コンクリートの材料に海砂が多用された時期もあったようだ。水洗いが十分ではなく、塩分を含んだままの海砂が使われたことで品質の低下を招き、竣工当時から「欠陥マンション」として社会問題化したほか、1980年代には築10数年(つまり1970年代築)のマンションに雨漏りが相次ぐ問題も生じたようである。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8753
匿名さん 2017/03/22 11:18:48
>安全性は4000万ごときの注文住宅では安マンションに勝てないよ
以前城南に土地を購入していたので、上物4000万以下で耐震等級3の長期優良住宅の認定戸建てを建てた。
4000万以下のマンションだと狭いのに耐震等級は1しかない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8754
匿名さん 2017/03/22 11:21:38
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8755
匿名さん 2017/03/22 11:29:09
>8754
被害件数把握してるなら教えてください。
マンションは何件で戸建ては何件でしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8756
匿名さん 2017/03/22 11:30:28
あれ、またマンション民は捨て台詞だけで答えが返せないパターンやな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8757
匿名さん 2017/03/22 11:58:05
戸建住民ですが、トイレ&洗面の窓は必要性はないのであってもなくても良い
ネットは戸建が高いからマンションのほうが安いから管理費が一部相殺される。
それでいいのでは?
ここにいる戸建の人がなんでトイレの窓にこだわるのか、ネットの過剰な
サービスにこだわるか理解できない。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8758
匿名さん 2017/03/22 12:02:05
>こだわるか理解できない。。。
家の中での唯一の楽しみがトイレの中でスマホで動画を見ることだからだよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8759
匿名さん 2017/03/22 12:08:38
マンション民は答えれないからどんどん話題を変えていきますね。
トイレ・洗面の話題で窓が無い利点に回答無し。
耐震性の安全性には口を噤む。
マンションの優位性は立地と曖昧な回答ばかり。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8760
匿名さん 2017/03/22 12:11:54
ネットの過剰なサービス(例えば、現在10GBitを必要とする人は希)にこだわっているのではなくて、
要点は自由度の高さの違いでしょう。
それを理解出来ない or 話したくないマンション民の書き込みが絶えないので話がループする。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8761
匿名さん 2017/03/22 12:14:02
>>8751 匿名さん
免震装置は1回目は良いけど繰り返しに弱いらしいから
等級3+繰り返し保証の制震装置なほうが良いみたいです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8762
匿名さん 2017/03/22 12:25:48
>>8761 匿名さん
是非、実例をお願いします。スレ趣旨の4000万以下で。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8763
匿名さん 2017/03/22 12:28:55
>8760
自由度があっても選択する人が稀だったら過剰スペックでは?
マンションのSIみたいなもんで
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8764
匿名さん 2017/03/22 12:30:59
>8759
窓がない利点ではなく、元々の話が窓の必要性がないという話だから
利点は無いでしょう。
戸建の窓ありトイレの利点もないですけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8765
匿名さん 2017/03/22 12:35:27
>>8763
今は過剰スペックだね。
10Gなんて大容量のデータを扱う仕事用途くらいでしょ。
ただし、昔はモデムで十分だったのと同じで将来どうなるかは分からない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8766
匿名さん 2017/03/22 12:43:07
>窓がない利点ではなく、元々の話が窓の必要性がないという話だから利点は無いでしょう。
窓の必要性が無いという話だった?
意味不明な内容ですね。
窓が無い事のメリットを書けないの間違いでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8767
匿名さん 2017/03/22 12:49:40
>8764
貴方は今日の書き込みだけでも何回も珍回答してるマンション民ですね。
他のマンションユーザーに迷惑が掛かるのでやめてもらえますか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8768
匿名さん 2017/03/22 12:53:07
窓無しのメリットは書いてあったよ。
・虫が入らない(窓を閉めておけば良いだけだが)
・窓掃除をしなくてすむ
・明るさが一定
メリットとはいっても趣味の問題だが
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8769
匿名さん 2017/03/22 13:08:22
窓有りのメリット
・解放感がある
・災害時に窓から退避できる
・照明を付けなくても明るい
・天気がわかる(マンションの時はカーテンしてると出るまで分からなかった)
・トイレ掃除の時の換気 等
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8770
匿名さん 2017/03/22 13:14:52
>>8769 匿名さん
トイレの掃除で換気が必要なものなんて使わないだろ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8771
匿名さん 2017/03/22 13:17:52
>・天気がわかる(マンションの時はカーテンしてると出るまで分からなかった)
正気で言っているんだろうか?(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8772
匿名さん 2017/03/22 13:20:30
結局、人の意見なんてろくに聞かないし理解しようとしないことを棚に上げて「自分は正しい、相手は文句しか言わない」と思っている俺様な人だけですね。
自分に酔っているだけの泥酔患者の集まりだね、ココ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8773
匿名さん 2017/03/22 13:24:45
戸建て:窓あり・窓なし、購入後もご自由に。
マンション:窓なし物件がほとんどほとんどで、購入後に窓をつけることは絶望的。
リビング同様に窓があった方が良いという人が居るのはゆるぎない事実で、出来ないよりは出来た方が良い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8774
匿名さん 2017/03/22 13:25:29
今日も建売から本質的なw話題として
トイレの窓
ネットのスピード
この2点ですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8775
匿名さん 2017/03/22 13:29:17
いつかマンションさんが言ってたね。
選択肢は無いより有った方が良い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8776
匿名さん 2017/03/22 13:31:03
屋根裏・床下収納スペース。
使うのは自由。
使えないより使えた方が良い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8777
匿名さん 2017/03/22 13:34:42
何度でも書きますが、マンションの建物が高いのは物がいいからではありません。仕組み上高くなっているからです 。超割高なのです。隣で1個100円で売っているトマトを1個300円で買っているようなものです。戸建に比べて損をしているのです。
ポイントはデベロッパーというマンションでは回避不可能な存在のためです。
金額の内訳(諸費用除く)
戸建:土地+建物[建築業者利益含む]
マンション:(土地+建物[建築業者利益含む])×デベロッパー取り分[数割]
デベロッパー利益という別物を全体額に掛け算で取られています。土地の値段にもデベロッパ利益が乗っかってくる点も見逃せません。 戸建の場合、自分で用意するという選択肢があるため土地には業者の利益は載せ難い構造があります。
更に建築業者利益部分はオリンピック理由に高騰しています。
土地部分は相場があるので値段の勝手なアップは出来ません。デベロッパー利益はそのまま建物費用になります。
建物費用は耐久消費財のため年々価値を失います。建物費用は安いに越した事はないのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8778
匿名さん 2017/03/22 13:37:58
>8773
でもここの戸建民はトイレに窓がないと済まないくらいこだわってたよ。
あってもなくてもいいなら別にそこまで必死に「窓がつけられる選択肢」
を主張しなくでもいいんでは?
選択肢があったほうがいいのはわかるが、どうでもいいとこになぜそんなに必死にしがみつくのかよくわからん。
元々の話は、マンションはトイレと洗面に窓がつけられないからダメ!って話で
反論としてトイレと洗面に窓なんかいらないのでは?という話だった気が。。
誰も無いでしょうことの利点をあえて主張してないと思うのだが。
まぁ、この話の流れで、
- 虫が入らない
- 窓掃除不要
- 明るさが一定
なんて副産物的な利点はあったけどね。
そんなに必死になるとかじゃ無いよ、なくてもあっても。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8779
匿名さん 2017/03/22 13:40:05
>>8777 匿名さん
> 隣で1個100円で売っているトマトを1個300円
どちらかと言うと、半分を100円で買ってる感じかな。
1個200円で買ってることになるんだけどそれで、1個100円の戸建ての坪単価安いって言うんだよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8780
匿名さん 2017/03/22 13:49:18
マンションかどうか以前に、戸建でも木造よりRC造の方が2〜3倍以上高い。
RC造であるマンションが高いのは当たり前。
燃えやすい木造よりRCを選好する人が多いのも事実。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8781
匿名さん 2017/03/22 13:54:43
今時、戸建でRCを選ぶ人は少ないよ。
断熱性能が極端に悪いからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8782
匿名さん 2017/03/22 13:57:35
>>8762 匿名さん
よほどのローコスト仕様でないかぎり
今時は標準仕様だから耐震追加費用なんてかからないですよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8783
匿名さん 2017/03/22 13:58:36
RCは暑かろう寒かろう。
結露によるカビ臭さはどうしようもない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8784
匿名さん 2017/03/22 14:01:26
>>8781
4000万以下戸建てだとそうなんだろうね。いわゆる高級戸建てはRCが圧倒的に多いのは、耐震性、耐火性などからも選ばれるのは明らかだね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8785
匿名さん 2017/03/22 14:03:16
今のローコストでもGVAが標準で付いてくる時代だからねぇ。
4000万円あれば、戸建てはかなりの物件建てれるよ。
坪単価100万円だと大体の事はできる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8786
匿名さん 2017/03/22 14:05:52
RCの方が2〜3倍以上長持ちするならRC買うけど、一生に一度あるかどうかの火事だけの為じゃ保険で十分。
それにどうせ一代で無用になるから、木の家の寿命も丁度いい。あとは安けりゃいい。
住み心地も大して変わらない、というか木のほうが好きだし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8787
匿名さん 2017/03/22 14:06:53
>坪単価100万円だと大体の事はできる。
RC造だと@150万〜250万掛かりますけど。木造で満足な人が多ければ、3倍もコストかけて家建てないですよね。貧乏さんは常識無いんですか?たまにはお金持ちのRC戸建てやマンションでも見学して学んでくださいねw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8788
匿名さん 2017/03/22 14:08:05
>>8786
>あとは安けりゃいい。
貧乏民には木造戸建てで十分、という結論でよろしいですね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8789
匿名さん 2017/03/22 14:09:06
火事でも問題となるのは窓だからね。
火は壁ではなく、窓から入ってくるから。
RCにするかどうかより、防火窓をいれるかどうかのほうがよっぽど重要。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8790
匿名さん 2017/03/22 14:12:10
>防火窓をいれるかどうかのほうがよっぽど重要。
ああ、防犯上はめっぽう弱い網入り窓ねw
見た目も古いし、ガス注入式の最新の窓が良いね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8791
匿名さん 2017/03/22 14:12:48
>8787
ここは4000万円スレなので常識的な話をしてくださいね。
お宅もこのスレにいるんだから、庶民でしょ。
自分を含めないとはお花畑さんですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8792
匿名さん 2017/03/22 14:15:32
>お宅もこのスレにいるんだから、庶民でしょ。
ですけど、マンション住みなんで。木造と違って耐火性も高くて防犯性も高く快適ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8793
匿名さん 2017/03/22 14:16:12
>>8781
マンションのせいでそのように思われてますが、それは内断熱なせいですよ
外断熱の高気密仕様にして調湿換気換気システムにすることでカビやウィルスを
完全に防げていて快適です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)