住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2017-05-27 23:04:42

本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。
以降、本スレでは上物価格4000万以下の話題は厳禁にしますので、
それ以外の方は、こちらでご議論下さい。

[スレ作成日時]2016-10-30 19:37:22

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
リビオ高田馬場

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?

  1. 501 匿名さん 2016/11/05 05:25:07

    >499
    人に誤解を与えるような文章を書く方って仕事もできないと思う。

  2. 502 匿名さん 2016/11/05 05:27:05

    >>497
    家は2人。だからマンション諦めて戸建てに妥協しました。

  3. 503 匿名さん 2016/11/05 05:35:26

    4000万?
    上物だけならローンしないで買えたなあ。
    戸建てってやっぱり安いよね。

  4. 504 匿名さん 2016/11/05 06:38:18

    >>503 匿名さん
    価格なりなんでしょうね。

  5. 505 匿名さん 2016/11/05 07:30:08

    >>501
    さすがにあの文章分からない人のほうに問題があるかと・・・。

  6. 506 匿名さん 2016/11/05 07:30:25

    >>503 匿名さん

    新築お祝い申し上げます。先ほど都内に戸建を買われた方もいらしたのでどうぞご歓談くださいね。

  7. 507 匿名さん 2016/11/05 07:31:48

    >>505 匿名さん
    ですよね。頭の中が矛盾だらけなんでしょう。

  8. 508 匿名さん 2016/11/05 07:42:17

    >>501 匿名さん

    文脈や暗黙のルールを理解できず、他人とうまくコミュニケーションを取れないのはアスペルガー症候群の典型例ですよ。あの文脈を理解できないのはかなりの重症ですね。早く受診されると良いのですが。

  9. 509 匿名さん 2016/11/05 07:42:30

    >>503 匿名さん
    4000万しなかったってことですか?
    注文住宅なら仕様次第ですが…マンションお好きならRCで建てるのもありですし。
    ところで土地はどうされたんですか?

  10. 510 匿名さん 2016/11/05 07:48:53

    >文脈や暗黙のルールを理解できず、他人とうまくコミュニケーションを取れないのはアスペルガー症候群の典型例ですよ。

    誰が読んでも誤解のない文章を書くことってビジネスの基本の基本なんだけどね。
    最近、大学出ていても変な文章書く新入社員が多い。

  11. 511 匿名さん 2016/11/05 08:04:21

    >>510 匿名さん

    あの文脈が理解できていないのは約1名。
    ビジネスの話をしてるのかな?
    あっ、、、営業の方でしたか?お断りです。

  12. 512 匿名さん 2016/11/05 08:26:09

    >>510
    ビジネスであの文章理解できなかったら、書いた人じゃなくて理解できない人がクビになるレベルw
    それに画像見ているはずなのに意味が分からないとか、価格の相場も分かっていないということだし何故このスレにいるんだ

  13. 513 匿名さん 2016/11/05 08:39:53

    3つしか文書いてないのに、誤解させるなんてある意味才能がある。

  14. 514 匿名さん 2016/11/05 08:40:42

    >>510 匿名さん

    この方は相当できの悪い営業マンなのでしょうね。新入社員からも馬鹿にされるレベル。

  15. 515 匿名さん 2016/11/05 08:42:04

    >>513 匿名さん

    あの文脈を理解できないのはある種の才能。

  16. 516 匿名さん 2016/11/05 08:49:02

    書いた本人も反省してるけどね。

  17. 517 匿名さん 2016/11/05 08:52:33

    >>513 匿名さん
    やっぱり文脈が読み取れていないようです。家を買うお金があったら、先にロボトミー手術であたまの中身を入れ替えた方が良いレベル。社会生活にも支障をきたしていることかと。
    いや失礼。住宅購入の検討スレでしたね。

  18. 518 匿名さん 2016/11/05 09:01:12

    横からだけど
    >>488のことね。
    借入の必要ないと言っておいて引用データは借入してる方のデータ?

    ビジネス文書の書き方で、悪文の例で出てきそうだね。

  19. 519 匿名さん 2016/11/05 09:03:24

    >>518 匿名さん
    うわぁ…

  20. 520 匿名さん 2016/11/05 09:06:24

    私は昨年4千万強の予算で千葉県内で物件を探していました。新築だと、JR沿線の徒歩圏内はマンション、戸建ともに無理。北総線、京成線辺りがターゲットになりました。
    都内なら、八王子以遠、足立区の一部ぐらいしかなさそうですね。

  21. 521 匿名さん 2016/11/05 09:07:59

    >>518 匿名さん
    だから建物だけの価格って書いてるじゃん。
    あなたの頭の中ではフラット35は建物と土地セットでないと借りられないとかなの?

  22. 522 匿名さん 2016/11/05 09:12:33

    >>518 匿名さん
    はい承知しましたすみません。
    (先輩、そんなこと言ってるから一件も売れないんスよ。ちゃんと要望を汲み取らないとね。まあ言っても分からないな〜(笑))

  23. 523 匿名さん 2016/11/05 09:22:07

    >>520 匿名さん

    都内はおろか田舎でも4000万だと厳しいですよね。
    土地1000万でローコストで建ててもそれくらいかかると思います。

  24. 524 匿名さん 2016/11/05 09:37:26

    マンション民は土地を買ったことないんじゃない。
    戸建てをみんな土地付の建売りだと思ってる。
    土地を購入してから、注文住宅を建てるの戸建てのほうが多い。

    土地代除きのスレだから立地は予算次第で自由。
    利便性のいい一低住エリアの土地なら坪200万前後で買える。
    建物だけに4000万かければ相応にいい家が建つよ。

  25. 525 匿名さん 2016/11/05 09:49:50

    マンションには土地の所有権がないから、戸建ての建物価格との比較でいいでしょう。

  26. 526 匿名さん 2016/11/05 10:17:07

    購入するならのスレなので、520さんのように郊外建売とマンションとの比較をした方の話は参考になるが、土地を除く注文住宅との比較は全く参考にならない。

  27. 527 匿名さん 2016/11/05 10:21:09

    >>526 匿名さん
    車の写メを貼る本スレよりはマシかな

  28. 528 匿名さん 2016/11/05 10:24:16

    >>526
    土地を購入したことがないマンションさんは、注文住宅なんて知らないからね。
    住居に関する知識がないと、手軽な既製のマンションや建売り戸建てで満足できるでしょう。

  29. 529 匿名さん 2016/11/05 10:27:49

    マンションごときでは、建売戸建てと比較するのがやっとってところなんでしょ。

  30. 530 匿名さん 2016/11/05 10:37:31

    >>528 匿名さん
    注文住宅は土地がないと始まらないですからね。土地探しからやるなら4000万では無理。
    いちから購入するマンションと比較するなら建売戸建が比較対象となる。
    マンションの購入希望者にとって、注文住宅は比較対象外なんだからスレの条件がおかしい。

  31. 531 匿名さん 2016/11/05 10:46:08

    >>529 匿名さん

    一人っ子または子なし夫婦、ご老人、独身者にとってはマンションの方が良いケースもある。うちの親は戸建を売ってマンション買いましたよ。家が全てでもないし、通勤の利便性を優先したり、趣味や旅行や別荘とか他に金を掛けたい人もいる。マンションにはマンションのメリットやニーズがあることも認識しないと比較検討はできない。

  32. 532 匿名さん 2016/11/05 10:48:32

    >>531 匿名さん

    まともな書き込みはスルーされるだけだから、時間の無駄ですよ。

  33. 533 匿名さん 2016/11/05 10:59:42

    >>524
    東京に拘らなければ、利便性のいい一低住エリアの土地が坪150万円以下で買えるよ。
    うちは横浜だけど、駅近の一低住エリアで坪120~130万円くらい。

    駅から徒歩15分くらい離れれば、坪70~80万円で買える所もある。

  34. 534 匿名さん 2016/11/05 11:00:47

    >>530
    住居として本質的な優劣が明らかになるんじゃない?
    利便性のいいマンションと、不便な駅遠郊外戸建てという比較のほうがおかしい。

  35. 535 匿名さん 2016/11/05 11:02:35

    >>533
    東京に拘るね
    過疎る横浜どうでもいい

  36. 536 匿名さん 2016/11/05 11:06:26

    >マンションの購入希望者にとって、注文住宅は比較対象外なんだからスレの条件がおかしい。

    日本では7割の人が戸建てに住みたいと考えてるのに、
    なんで4000万クラスの狭いマンションに住みたいの?

  37. 537 匿名さん 2016/11/05 11:23:00

    >>534 匿名さん

    まずは予算ありきだから、4000万で買える物件を比較すべき。購入するならのスレでしょ?
    4000万で買えない注文戸建はマンションとの比較対象にならない。

  38. 538 匿名さん 2016/11/05 11:30:49

    駅から遠い戸建より、通勤の利便性を優先して駅近マンションを買ったらいけないんですかね?共働きでそうしてる人はいる。うちの親は戸建を売ってマンションを買いましたよ。独身者にとっても戸建は必要性が薄いから、ワンルーム買っている人も何人か知ってる。
    戸建ありきで頭が硬直してるんじゃない?3割がマンション希望という結果なら、もう少し柔軟に考えた方がよろしいですよ。

  39. 539 匿名さん 2016/11/05 11:31:04

    >>537 匿名さん
    マンション買えなくて戸建買ったって人何人かここにいたようですが?

  40. 540 匿名さん 2016/11/05 11:38:34

    >>539 匿名さん
    うそにきまってるでしょ。エリアも提示できなかったし。

  41. 541 匿名さん 2016/11/05 11:41:28

    >駅から遠い戸建より、通勤の利便性を優先して駅近マンションを買ったらいけないんですかね?

    なんで駅に近い土地を買って、戸建てを建てないのでしょうか?
    土地を買えないからですか?

  42. 542 匿名さん 2016/11/05 12:03:26

    >>541 匿名さん

    予算は4000万だよ。スレのタイトルが見えない文盲かな?

  43. 543 匿名さん 2016/11/05 12:21:29

    子供2人で予算4000万しかなかったので、
    マンション諦めて、戸建てに妥協しました。
    100m2で都内だとマンション4000万で買えませんから。

  44. 544 匿名さん 2016/11/05 12:33:28

    >>542
    土地は別で4000万円でしょ?

    首都圏でも、土地4000~5000万円、建物3000万円くらいあれば結構満足な家が建つよ。
    我が家も予算8000万円くらいでタワマンと迷ったが、子供が2人とも男の子で煩いのと、50年以上先のクロージングを考えて戸建にしておいた。

  45. 545 匿名さん 2016/11/05 12:35:08

    >>543 匿名さん

    都内で4000万で戸建どこで建てたんですか?

  46. 546 匿名さん 2016/11/05 12:35:23

    >>543 匿名さん

    あなたはもうよろしい。
    どこに買ったか言ってくれるだけで結構ですから。

  47. 547 匿名さん 2016/11/05 12:37:03

    >>544 匿名さん

    それは本スレで語りましょう。ここは低予算専用スレですよ。

  48. 548 匿名さん 2016/11/05 12:39:04

    >544

    4人家族で予算8000万しかないのにタワマンは無理です。

  49. 549 匿名さん 2016/11/05 12:57:25

    >>548 匿名さん

    スレチですね。本スレで語りましょう。

  50. 550 匿名さん 2016/11/05 14:16:11



    戸建ては土地代抜きで4000万円

    諸経費外構費500万円だとしても
    仮に30坪(100㎡)だと本体坪単価110万強!!
    大抵の望みは叶うレベル。
    レンガ外壁に太陽光発電に全館空調でも全館床暖房でも調湿換気システムも思うがまま。もちろん高気密高断熱も必須。
    キッチン風呂トイレはお好きなメーカーの最高クラス。難ならキッチンハウスでオーダーキッチンでも可
    当然耐震等級3で制震装置もつけられる。お勧めはしないが免震でも可。
    床材も壁紙も照明もお好きなものを。

    正直マンション選ぶ人いる?

  51. 551 マンションはアパートに代表される多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義式共同合同集合住宅のひとつ 2016/11/05 15:04:58

    なんだか、荒れてますね・・・。


    ■ ご都合主義・非常識なレスについては、とにかくこれ。

    (マンションループレス対策テンプレ001)
    戸建てを買いたいと思っている人が7割~8割。でも実態は戸建てに住めてる人は5割ちょっと。
    その「戸建てに住みたかったけどマンションしか買えなかった人」が自分を正当化するスレ、それがこのスレ。
    繰り返して言おう。
    世間の大半の評価は「マンションは戸建買えなかった人が買うもの」。
    普通に考えたら「蟻塚」のようなマンションに代表される集合住宅の居住形態を心から望むことなどほぼあり得ない。
    当たり前の話。

    ●「戸建て買いたかったけどマンションしか買えなかった」はあっても「マンション買いたかったけど戸建てしか買えなかった」はほぼない。
    ●「戸建て感覚のマンション」を求めてる人はいても「マンション感覚の戸建て」を求めている人はほぼいない。
    ●「なんでマンションなんか買ったの?なんで戸建てにしなかったの?」はあっても「なんで戸建てなんて買ったの?なんでマンションにしなかったの?」はほぼない。
    ここでどんなにわめこうが、それが事実。
    まず、これは認めよう。

    ● 一戸建て派、マンション派の割合は? - 三井住友トラスト不動産
    http://smtrc.jp/useful/knowledge/market/2009_09.html

    ● ママの7割が一戸建てを選択。ポイントは「子どもの足音問題」 - スーモジャーナル
    http://suumo.jp/journal/2013/04/22/41933/

    ● マンションと戸建て、家をかうならどっちが良い? - ginlime
    http://ginlime.com/money/which-is-better-a-single-family-home-or-condo

    ● 夢のマイホーム、あなたはマンション派? 戸建派? - いえらぶコラム
    http://www.ielove.co.jp/column/hatena/00456/

  52. 552 匿名さん 2016/11/05 15:21:02

    4000万の予算で悩む方は、
    駅近マンションvs駅遠戸建
    通勤に便利なマンションvs不便な戸建
    ぐらいじゃないですか?

  53. 553 匿名さん 2016/11/05 15:26:30

    >>552 匿名さん

    「駅近の戸建てに住もうと思ったら、通勤・通学が不便になる」と言う人が不幸…ということでしょうか?
    だとしたら、ある意味私は幸せな環境で戸建てを取得できたと言うことでしょうか?
    駅前って程ではありませんが、駅から徒歩8分のところの戸建てを取得できましたので。

  54. 554 匿名さん 2016/11/05 15:48:25

    魅力のある駅なのかも重要だけどね。

  55. 555 匿名さん 2016/11/05 15:51:34

    >>547 匿名さん

    544さんは、上物3000万だからこのスレに該当。
    ここは、マンションが、土地が手配出来ない方の救済団地であることを噛みしめるスレですから。

  56. 556 匿名さん 2016/11/05 16:12:38

    >>553 匿名さん

    比較検討のスレなので幸不幸を判定するものではありません。
    4000万の予算のなかでマンションか戸建かを検討するなら、上記のようなパターンになるのではないかと例示しただけです。
    マンションとの比較で悩むことなく戸建を買われたのなら、言うことないですよね。

  57. 557 匿名さん 2016/11/05 16:21:32

    >>555 匿名さん

    そうなんですか。ここは、建売戸建が土地を持たない方の掘建小屋に過ぎないことを噛み締めるためのスレでもあるんですね。

    結局、金持ちが貧乏人を馬鹿にしてるだけですな。どこかの都心民とやってることは変わらんと言うわけだね。情けないはなしだね。

  58. 558 匿名さん 2016/11/05 16:28:55

    >>557 匿名さん

    ご心配には及びません。
    建売戸建ても、このスレでは、上物だけの価格ですよ。

  59. 559 匿名さん 2016/11/05 16:32:33

    まあ、私も戸建の端くれとして色々苦言は言ってきましたけど、一部の戸建さんには残念な思いですね。同じ穴のムジナというかね、基本的に同類ですよね。

  60. 560 匿名さん 2016/11/05 16:37:31

    >>558 匿名さん

    建売戸建もマンションも、元々土地を持ってない人が買うのは同じでしょ。

  61. 561 匿名さん 2016/11/05 16:46:55

    >>559 匿名さん

    あなたの主張は、
    マンションだと一部の戸建てさんと同じムジナで残念。
    になるのだよ。
    国語を勉強し直してから、苦言を呈すること。
    でも、もう既に失笑エンディングとか、いろいろやらかしてそうだね。

  62. 562 匿名さん 2016/11/05 16:49:44

    マンションてほとんど上モノの価格ですよね。
    建造物としての比較で有れば土地代抜きの戸建てと比較して有利・不利とか無いと思うのですか?
    どう言った点に有利・不利を感じられますか?

  63. 563 匿名さん 2016/11/05 16:53:23

    >>560 匿名さん

    そりゃ両方とも建売売りだからね。
    でもここは、上物だけの価格しか論じないスレですから。
    マンションも区分所有だけど、土地代を引いて議論されてますよね。
    何か不都合でも?

  64. 564 匿名さん 2016/11/05 17:05:10

    >>563 匿名さん

    失礼。
    ✖️ 建売売り
    ◯ 建売

  65. 565 匿名さん 2016/11/05 20:49:12

    >542
    >予算は4000万だよ。スレのタイトルが見えない文盲かな?

    23区城西エリア駅徒歩7分、一定住の住宅街に50坪の土地を購入して、
    3000万円あまりで家を建てました。スレタイに合致しています。

  66. 566 匿名さん 2016/11/05 21:47:51

    >>565
    土地が凄すぎる・・・
    軽く1億円超の世界でしょ。

    うちは横浜だが、こっちでも35坪で4500万円したよ。

  67. 567 匿名さん 2016/11/05 23:00:20

    また富裕層自慢が湧いてきたな。
    低予算向けのスレではなかったのかな?

  68. 568 匿名さん 2016/11/05 23:17:04

    >>543 匿名さん

    この人に早くどこの地域か答えてもらいたいんだけどな〜都内のどこで4000万で戸建が建てられるのか

  69. 569 匿名さん 2016/11/05 23:17:24

    またあれだよ、都心の歴史と風格のある一等地に4000万で戸建を建てましたとかいう、例の方が出てくるんじゃない?

  70. 570 匿名さん 2016/11/05 23:17:57

    >>567 匿名さん
    本スレで2億以下はここと言われました。土地別戸建でもほぼ2億以下でしょう

  71. 571 匿名さん 2016/11/05 23:18:52

    >>569 匿名さん
    親に土地もらった人かな?笑
    たしか郊外のマンション欲しかったのに買えなかったんだよね?笑

  72. 572 匿名さん 2016/11/05 23:26:19

    スレのタイトルは「4000万以下で購入するならマンション?それとも戸建?」ですからね。
    4000万のマンションと比較対象となる戸建を持ってこないと勝負にならない。
    購入にあたり、実質8000万超の注文住宅とマンションを比較検討した人がいたら、実例を教えてもらいたいですね。

  73. 573 匿名さん 2016/11/05 23:28:42

    >>566 匿名さん

    お尋ねしたいのですが、注文住宅の建築にあたり、4千万のマンションと比較検討はされましたか?

  74. 574 匿名さん 2016/11/05 23:37:37

    注文住宅>駅近マンション≒駅遠建売戸建

  75. 575 匿名さん 2016/11/05 23:48:37

    >572
    8000万の戸建てと4000万のマンションを比較するってこと?
    それなら8000万の戸建てじゃない?
    大丈夫?
    ただし、8000万しか予算ないならミニ戸にして
    できるだけ良い立地にしないと、将来、負動産になってしまう可能性がある‼

  76. 576 匿名さん 2016/11/06 00:11:05

    >>575 匿名さん
    単安価、大丈夫?さんちーっす
    お宅はどんな家を選択されましたか?
    我が家は上物3500万程度の23区内戸建です。

  77. 577 匿名さん 2016/11/06 00:12:32

    >>573
    いろいろ比較検討したよ。

    当初は、使い捨てる気で3000〜4000万円くらいの築古のマンションや戸建で検討。
    戸建はまとなのが無い、マンションは車持ってると結構維持費がかかりそうだから、予算を5000〜6000万円に上げて新築建売や車のいらない駅近マンションを検討。
    5000万円の建売で決まりかかったが、建てる前で金を出すと言ってるのに一切の使用変更をしてくれないから、最終的にはもう2000万円予算を上げて注文戸建に落ち着いた。

    マンションにしなかった理由は、車との相性が悪い(駐車場代が高い、車を出すのに時間が掛かる)事と、建物の価値がなくなった時のババ抜きリスクが嫌だったから。

  78. 578 匿名さん 2016/11/06 00:17:53

    >>575 匿名さん

    それを比較の対象(購入するならどっち?)としてるのがこのスレ。おかしいと思いません?

  79. 579 匿名さん 2016/11/06 00:24:14

    >>577 匿名さん

    ありがとうございます。
    予算をどんどん上げていったのですね。
    結論としては4000万ではどちらも買わないということですね。

  80. 580 匿名さん 2016/11/06 00:26:20

    >>575 匿名さん

    大丈夫じゃないのがこのスレ(笑)

  81. 581 匿名さん 2016/11/06 00:32:39

    >577

    郊外戸建ては、ババ抜きじゃなくて確実に将来、負動産。

  82. 582 匿名さん 2016/11/06 00:34:00

    因みに駐車場代は管理組合の収入なので外に出ていくお金ではない。

  83. 583 匿名さん 2016/11/06 00:39:03

    >>581
    だから、狭くても駅近の土地にしておいたよ。

    坂あり駅徒歩10分で60坪4500万円と坂なし駅徒歩3分で35坪4500万円があったが、後者を選んだ。
    3階建でもう少し地価の高い所ってのもあったが、さすがに住環境が悪いからやめといた。

  84. 584 匿名さん 2016/11/06 00:44:54

    予算4000万以下のスレでなかったの?ここ

  85. 585 匿名さん 2016/11/06 00:49:58

    比較対象とならない8000万超の注文住宅と4000万のマンションを無理やり同じ土俵にあげて比較検討させるヘンなスレですねここは。

  86. 586 匿名さん 2016/11/06 01:02:26

    結果として4000万の建売戸建が蚊帳の外。

  87. 587 匿名さん 2016/11/06 01:08:25

    意図的に予算を上げてるだけでしょ。
    万損民の自演臭がプンプンしてる。
    万損なんて、そのまま字のごとく管理費でガンガン搾取されていくからね。

  88. 591 匿名さん 2016/11/06 01:54:57

    世の中の現実として住宅一次取得層の8割以上は4,000万程度予算しか工面できない
    従ってまともな(一般的に居住に堪える住居面積)住居を求めれば
    家族世帯は、東京都区内新築などは選択条件には入らない。

    従って選択条件となるのは必然的に大都市周辺地域~辺境地までの範囲になる
    その該当地域において、マンションか戸建の選択ということ。
    更にその当該地域において、駅近など通勤の利便性を求めるか
    居住面積を求めるかといった選択、その選択の上にマンションか戸建かの選択がある。

    住居において土地と建物が必ず必要となる以上、比較する上で
    その取得条件から土地を外すなど本来有り得ない。
    そんなものは雑談ではあっても、比較検討の議論として成立しない。
    現実とかけ離れたifを敢えて持ち込み話に花を咲かせるのは
    女子高生の雑談みたいなもの、もしこれを本気でやってるなら
    自分は小学生低学年レベルに並ぶ存在だと示しているようなものだ。

    当人には自覚できないだろうが、そんな人には間違いなく住居など手に入らない
    4,000万どころか2,000万だって自力で工面できやしない。
    残念なのは、どうしたことかそんな人がこのスレッドに溢れている現実。

  89. 592 匿名さん 2016/11/06 01:55:30

    まぁ、普通は予算内で、希望する立地・広さの戸建てを探すのが一般的。
    合致する物件がなければ、安い土地の戸建てにするか、希望する立地のマンションにするかですよね。

  90. 593 匿名さん 2016/11/06 01:57:14

    都心マンションさんは本当の富裕層なら1億超の専用スレに行けばいいのに、頑なに出ていかないよね(笑)
    知らない世界で怖いんでしょうね。

  91. 594 匿名さん 2016/11/06 02:41:42

    [No.588から本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  92. 595 匿名さん 2016/11/06 03:04:35

    マンションさんが立地に拘るのは分かりました。
    それは、土地を共有取得で安く取得できるから、より良い立地の住宅を取得できるからですよね。

    立地以外にマンション固有のメリットってないのでしょうか?
    セキュリティ? 違いますね。
    建物が頑丈? 違いますね。

    眺望? 高所の眺望と自分の庭の眺望のどちらか。これは好みですね。
    あとは、24時間ゴミ出しくらいしか思いつきません。

  93. 596 匿名さん 2016/11/06 03:06:21

    マンションは立地が最大のメリットだよ。

  94. 597 匿名さん 2016/11/06 03:12:13

    マンションと同じ立地の戸建は高いから、マンションを買おうと思うのですが、なんかこのスレではダメと言われているようで、、、

  95. 598 匿名さん 2016/11/06 03:29:02

    >>596 匿名さん
    > マンションは立地が最大のメリットだよ。

    駅徒歩5分のところに戸建てあるのですが、その駅からバス便え15分のところにマンションがある。
    このマンションのメリットはなんでしょうか?
    最大のメリットである立地はこのマンションに適用されないと思います。

  96. 599 匿名さん 2016/11/06 03:41:11

    立地、広さ同じだと戸建てよりマンションの方が高額。
    したがって、マンション買う予算ないなら、妥協して戸建て買うことになる。

  97. 600 匿名さん 2016/11/06 03:56:57

    >>599 匿名さん

    もういいよ。どこに買ったのか書いてもらえればいいから。

  98. 601 匿名さん 2016/11/06 04:59:22

    >>599 匿名さん

    戸別住宅が集合住宅より安く買える。
    これは妥協じゃなくて正道ですね。

    はい。

  99. 602 匿名さん 2016/11/06 05:09:29

    >>599 匿名さん

    高いから「家として」良いと言うものではない。
    サラ金からカネを借りると金利が高いから、妥協して銀行からカネを借りるとは言わないのと同じ。
    サラ金から借りた1億円と銀行から借りた1億円でサラ金から借りた1億円の方が良いと言わないのと同じ。

    あ、高いのもは高い。それを否定するつもりはありませんよ。

  100. 603 匿名さん 2016/11/06 06:00:07

    新築マンションに隣接し、立地と広さを妥協することなく4000万で購入した都内の妥協戸建。

  101. 604 匿名さん 2016/11/06 06:04:39

    やはり、戸建てを諦めて、マンションを妥協して購入が正しいね。
    約1名、おかしいのが居る。

  102. 605 匿名さん 2016/11/06 06:05:23

    マンションは存在そのものが妥協の産物ですね。

  103. 606 匿名さん 2016/11/06 06:12:35

    >>599 匿名さん
    > 立地、広さ同じだと戸建てよりマンションの方が高額。

    以前マンションさんが言っていましたけど、マンションの方が担保として扱いやすいので、銀行から融資を受けやすいと。
    戸建てで住宅ローンの審査通らなかった人が妥協してマンション、それも戸建てよりも高いマンションを買う。
    そんなマンションを買う人が居るから、マンデベも強気の価格設定を止めない。

    それが実態じゃないでしょうか。

    銀行から融資を受けられなくて、サラ金からカネを借りるに似てますね。

  104. 608 匿名さん 2016/11/06 06:26:37

    結論。
    戸建て一択。

    以上。

  105. 609 匿名さん 2016/11/06 07:01:57

    >>566
    >土地が凄すぎる・・・
    >軽く1億円超の世界でしょ。

    土地がいくらしようが、上物が4000万以下の戸建てとマンションを比べればいいんです。
    立地なんかで誤魔化さずに、住居としての優位性をかたれば本質が見える。

  106. 610 匿名さん 2016/11/06 07:15:16

    マンションは、住みたい地域の土地を買えない人の救済団地というのは明らか。

  107. 611 匿名さん 2016/11/06 07:16:00

    >>609 匿名さん

    どんな本質が見えました?

  108. 612 匿名さん 2016/11/06 07:17:57

    >>607 匿名さん

    そんな端た金要りません。4000万でいいよ。

  109. 613 匿名さん 2016/11/06 07:19:35

    >>610 匿名さん

    それで、4000万で買うならマンション?それとも一戸建て?どっちなんでしょうか?

  110. 614 匿名さん 2016/11/06 07:21:04

    >立地、広さ同じだと戸建てよりマンションの方が高額。
    したがって、マンション買う予算ないなら、妥協して戸建て買うことになる。

    ごもっとも。真理はシンプルでわかりやすい。

  111. 615 匿名さん 2016/11/06 07:22:30

    マンション自体が妥協の産物なんだってw

  112. 616 匿名さん 2016/11/06 07:29:45

    >>614 匿名さん
    >> 立地、広さ同じだと戸建てよりマンションの方が高額。
    >> したがって、マンション買う予算ないなら、妥協して戸建て買うことになる。
    > ごもっとも。真理はシンプルでわかりやすい。

    間違っています。猛省して下さい。
    高いカネ出して、妥協して購入するケースはたくさんあります。
    このケースもそのケースの一つに過ぎません。

    それを正当化しようとしているに過ぎません。
    猛省して下さい。

  113. 617 匿名さん 2016/11/06 07:30:50

    >>614 匿名さん

    予算に見合うマンション買ったらいかがでしょうか?ないものねだりをしてるガキだね。

  114. 618 匿名さん 2016/11/06 07:31:09

    >それで、4000万で買うならマンション?それとも一戸建て?どっちなんでしょうか?

    当然別途購入した土地に、4000万円以下の予算で家を建てましたよ。
    戸建ては買うものではなく、土地を購入してから建てるものです。

  115. 619 匿名さん 2016/11/06 07:31:52

    >>613 匿名さん
    > それで、4000万で買うならマンション?それとも一戸建て?どっちなんでしょうか?

    戸建て一択です。
    マンションは集合住宅です。
    住宅は戸別住宅であるに越したことはありません。

  116. 620 匿名さん 2016/11/06 07:33:24

    >>614 匿名さん
    >> 立地、広さ同じだと戸建てよりマンションの方が高額。
    >> したがって、マンション買う予算ないなら、妥協して戸建て買うことになる。
    > ごもっとも。真理はシンプルでわかりやすい。

    もはや、マンション派はこれしか言えなくなったようです。
    それは、すなわち、購入するなら戸建て一択であると言うことです。

  117. 621 匿名さん 2016/11/06 07:34:15

    価格が同じだと戸建てよりマンションの方が狭いってことでしょ。

  118. 622 匿名さん 2016/11/06 07:36:26

    どっちに住みたい?

    ・土地も建物も全部所有の単独住宅

    ・土地も建物も全部共有の集合住居

  119. 623 匿名さん 2016/11/06 07:38:43

    >>614 匿名さん
    マンションと同一立地で広さを妥協することなく4000万で購入した都内の戸建は、どのエリアで買われたのですか?
    何も難しいこと聞いてませんよね。

  120. 624 匿名さん 2016/11/06 07:39:41

    >>622 匿名さん

    立地次第だね。

  121. 625 匿名さん 2016/11/06 07:43:24

    マンションは立地という言い訳で集合住宅に住むことを妥協してるだけ。

  122. 626 匿名さん 2016/11/06 07:48:48

    >>618 匿名さん
    じゃあ予算は4000万をはるかに超えてますね。8000万ぐらい?
    それで買うなら4000万のマンションか一戸建てかどっちにするか検討したんですよね。
    何で4000万のマンションを候補に入れたんでしょうね?
    予算8000万で、買うなら4000万のマンション?それとも注文住宅?(笑)

    もしマンションを比較検討に入れてないならスレチだから消えて下さいね。

  123. 627 匿名さん 2016/11/06 07:49:27

    不動産は立地8割だけどね。

  124. 628 匿名さん 2016/11/06 07:52:20

    マンション民は戸建てを買うものだと思ってるらしい。
    建売りか、せいぜい売り建て(土地付注文住宅)しか知らないからだろう。

  125. 629 匿名さん 2016/11/06 07:53:13

    >>625 匿名さん
    立地がいい方がいい、という価値観の何がいけないのか?

  126. 630 匿名さん 2016/11/06 07:55:19

    >>628 匿名さん

    私は中古の戸建を買いましたよ?不動産売買契約で。だめなの?

  127. 631 匿名さん 2016/11/06 08:14:10

    >>626
    >じゃあ予算は4000万をはるかに超えてますね。8000万ぐらい?

    土地はそんなに安くありません。
    23区内の住宅地だと建築費の2倍から3倍はします。

  128. 632 匿名さん 2016/11/06 08:18:39

    >もしマンションを比較検討に入れてないならスレチだから消えて下さいね。

    ここは集合住宅なんて眼中にない注文住宅派でもOK。
    比較して迷うような人は、せいぜい建売り住宅しか検討できないような人。
    戸建てなら注文住宅でしょう。

  129. 633 匿名さん 2016/11/06 08:21:22

    >>629
    戸建ても立地。
    マンションだけじゃない。

  130. 634 匿名さん 2016/11/06 08:25:02

    >戸建てなら注文住宅でしょう。
    ピンキリだよ。売り建てより安いものもあれば逆もある。
    当たり前だけど、価値=価格相応だよね。
    それに、戸建ては仕様が低いから目劣りする。
    マンションの方が高仕様で充実だけど、住友不動産だとこういうチョイスもありそう。

    ・マンションクオリティの注文住宅
    「一般的に戸建よりマンションの方がグレードが高いといわれている住宅の室内装。住友不動産では総合ディベロッパーという強みを活かし、業界でも画期的な、マンション仕様のハイグレードな室内装を、リーズナブルな価格で戸建住宅の標準仕様に採用いたしました。」
    http://www.j-urban.jp/residential/

  131. 635 匿名さん 2016/11/06 08:30:39

    4000万クラスのマンションは狭い。
    専有面積は70から80㎡程度しかないし、仕様も最低クラス。
    建築費4000万円の戸建てなら、120㎡前後の床面積で上級グレードの内外装が可能。

  132. 636 匿名さん 2016/11/06 08:36:28

    >>629 匿名さん
    > 立地がいい方がいい、という価値観の何がいけないのか?

    「いい立地の戸建てを買えなかったから戸建てを諦めてマンションで妥協した」を認めればおk。

  133. 637 匿名さん 2016/11/06 08:42:43

    >いい立地の戸建てを買えなかったから

    4千万で買えるいい立地って?w

  134. 638 匿名さん 2016/11/06 08:46:31

    >>636

    おかしな話ですよね。
    だって同じ立地同じ広さだとマンションの方が価格が高い。
    つまりマンション買える人は戸建て買える。
    逆は無理。何でこんな簡単なことが理解できないのか不思議でならない。

  135. 639 匿名さん 2016/11/06 08:46:51

    >>629
    23区内の新築マンションの平均価格は5300万円。
    4000万のマンションだと立地も悪いでしょ。
    立地を犠牲にしたマンションに優位点なんてありませんね。

  136. 640 匿名さん 2016/11/06 08:51:30

    >>638
    具体例を提示しないと無駄。
    23区内一低住の注文戸建てと、同一立地の同じ広さのマンションの価格を出して見たら。

  137. 641 匿名さん 2016/11/06 08:56:03

    >>638 匿名さん

    おかしな話だね。
    マンション希望で予算が足りないなら立地か広さを妥協したらいいのに。両方妥協したくないなら中古もいっぱいある。
    わざわざ戸建を買わなくてもいいのに何でこんなに身の程しらずなのか理解できませんね。

  138. 642 匿名さん 2016/11/06 09:00:29

    >>638 匿名さん
    > だって同じ立地同じ広さだとマンションの方が価格が高い。
    > つまりマンション買える人は戸建て買える。
    > 逆は無理。何でこんな簡単なことが理解できないのか不思議でならない。

    住宅ローン組めないと意味無いですね。そう、安くても銀行の審査が降りないと買えない。
    そういうこと。

  139. 643 匿名さん 2016/11/06 09:02:17

    >>639 匿名さん
    4000万の範囲内でのより良い立地ですよ。スレのタイトルを読めない文盲か?

    「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?」
    意味を噛み締めながら10回ぐらい音読してごらん?読めないなら子供に代読してもらいなさい。

  140. 644 匿名さん 2016/11/06 09:02:25

    >>642 匿名さん

    「銀行の審査から降りないからサラ金から高い金利で金借りる」
    を華麗・・・いや、ぶさいくにスルーするマンション派。

    どうやらアキレス腱的指摘のようだ。

  141. 645 匿名さん 2016/11/06 09:06:12

    >>635 匿名さん

    それは8000万超の注文住宅な。
    4000万のマンションに対抗心燃やして嬉しいか?

  142. 646 匿名さん 2016/11/06 09:11:21

    >>632 匿名さん
    4000万強の予算でマンションか建売戸建を検討中の私はお呼びでないですか?

  143. 647 匿名さん 2016/11/06 09:15:59

    >>646 匿名さん

    4000万じゃあどっちにしても一緒だから好きなほうを買ったら?

  144. 648 匿名さん 2016/11/06 09:24:39

    土地持ちは注文住宅、それ以外は好きなほうを買えってのが結論だな。4000万じゃあどっちにしてもあまり変わらんでしょ。


  145. 649 匿名さん 2016/11/06 09:26:00

    4千万のマンションと4千万の注文住宅を同列で比較対象とする者など存在しない

    家賃8万のアパートと家賃16万のマンションを同列に並べ比較するよりもありえない

  146. 650 匿名さん 2016/11/06 09:45:40

    予算8000万超の注文戸建が予算4000万以下のマンションと建売戸建をコケにしてうさを晴らすための屑スレなんですよね、ここは。

  147. 651 匿名さん 2016/11/06 10:05:33

    マンションの良いところ聞いたみたい!
    はいっ、どうぞ!

  148. 652 匿名さん 2016/11/06 10:06:35

    >>651 匿名さん

    寂しく無い。
    何せうるさいから。

  149. 653 匿名さん 2016/11/06 10:09:53

    >>651 匿名さん

    立地

  150. 654 匿名さん 2016/11/06 10:10:30

    >>651 匿名さん

    同じ立地なら安く買える。

  151. 655 匿名さん 2016/11/06 10:13:52

    >4000万の範囲内でのより良い立地ですよ。スレのタイトルを読めない文盲か?

    マンションは建売りだから4000万の立地。
    戸建ては土地代抜きだから、立地の制約なしで建築費に4000万。
    「戸建ては上物価格のみで。」というスレのタイトルを読めない文盲か?

  152. 656 匿名さん 2016/11/06 10:16:35

    >>653
    戸建ても立地だよ。
    マンションの優位性はない。

  153. 657 匿名さん 2016/11/06 10:33:22

    >4000万強の予算でマンションか建売戸建を検討中の私はお呼びでないですか?

    建売戸建ての上物価格は坪30万円程度なので、検討してる建売りの床面積で計算してみたらいかが?
    4000万もしないと思います。

  154. 658 匿名さん 2016/11/06 10:39:12

    家族4人なので100m2欲しかった。
    マンションは都内で4000万は無理。
    仕方なく戸建てにしました。

  155. 659 匿名さん 2016/11/06 10:39:13

    >>655 匿名さん

    糞スレですねここは。

  156. 660 匿名さん 2016/11/06 10:42:28

    >>658 匿名さん
    ご購入おめでとうございます。
    立地に妥協されたのですか。ちなみにどのエリアで購入されましたか?

  157. 661 匿名さん 2016/11/06 10:45:23

    >>658 匿名さん

    私は4000万強で探していましたが、千葉だと八千代市、船橋小室、千葉ニュータウン辺りが対象エリアでした。658さんはどのエリアで検討購入されましたか?

  158. 662 匿名さん 2016/11/06 10:46:37

    >>658

    戸建て安いからね。

  159. 663 匿名さん 2016/11/06 10:48:32

    糞スレであることは同意。
    この糞スレをたてたマンション民はそれでも勝算があったんだと思うけど。
    マンションの良さが全く見えないままだもと一生糞スレ。

  160. 664 匿名さん 2016/11/06 10:53:33

    >>660

    無事都内で買えました。
    マンションは諦めましたが。

  161. 665 匿名さん 2016/11/06 11:53:31

    >>664 匿名さん

    都内ですか、24区なら足立区しかないですよね。24区外でしたら八王子辺りでしょうか?

  162. 666 匿名さん 2016/11/06 12:43:31

    >>665
    24区っていつから1区増えたの?

  163. 667 匿名さん 2016/11/06 12:56:04

    >>666 匿名さん
    23区でした。

  164. 668 匿名さん 2016/11/06 13:22:33

    >>658 匿名さん
    どうしてマンションが良かったのですか?

  165. 669 匿名さん 2016/11/06 13:28:38

    戸建が安いことが悪いような書きっぷりがあるけど、いいものを安く買えるということで費用対効果が高いということで良い面しかないと思うけど。
    なんで共有物を割高で買って業者を喜ばせる必要があるの?高い方がいいという見栄?それなら売値の10倍で買ってあげたら?喜ぶと思うよ。

  166. 670 匿名さん 2016/11/06 13:32:19

    不動さんは価格なり。
    安いものは安いなりです。
    以上。

  167. 671 匿名さん 2016/11/06 13:33:24

    24区って・・・。
    戸建ては、どこの田舎に住んでるのかね。

  168. 672 匿名さん 2016/11/06 13:42:06

    寒冷地がどうのとか書いてたから東北か北陸かだろう。

  169. 673 匿名さん 2016/11/06 13:57:20

    >>671 匿名さん
    都内に買ったと何度も投稿されてるので、どこに買ったのかお尋ねしてるんですが、返事がないところをみると、虚言だったようですね。
    マンション派の成りすましに良くあるパターンですね。

  170. 674 匿名さん 2016/11/06 14:13:25

    マンションを諦めて戸建を買った人の実例って聞いたことがない。
    アンケートの選択肢にもあがらない極々少数派だから、取るに足らない変わり者の意見として、無視しても何ら影響ないよね。

  171. 675 匿名さん 2016/11/06 15:45:42

    広さ求めてマンション買えなくて
    田舎に落ちて戸建買うケースがほとんどでしょう

  172. 676 匿名さん 2016/11/06 15:48:55

    >>665
    区の数間違えるってどんだけ馬鹿、どんだけ田舎?
    どこからおいでになりました?

  173. 677 匿名さん 2016/11/06 17:58:01

    4千万の予算で購入可能なマンションは60~80平米。

    同等以上が必須の戸建なら100平米30坪(注文住宅としては狭い)
    坪60万円台で建てるなら2千万の費用が必要。
    残りの2千万で土地購入となる。


    これで現実的な話として、同予算同地区での比較が出来ようもの。

  174. 678 匿名さん 2016/11/06 20:04:30

    >>677
    このスレでは4000万円の戸建ては土地代抜き。
    建物の建築費(外構、諸費用含み?)だけで4000万円だよ。
    うちは土地代にその2倍以上かかったけど、23区内の利便性のいい場所に
    建築費は4000万円もかからない総床面積120㎡の戸建て。
    同じ立地にそんな専有面積の新築マンションがないから価格の比較しようがない。

  175. 679 匿名さん 2016/11/06 21:16:14

    >>676 匿名さん

    24区からきました。

  176. 680 匿名さん 2016/11/06 21:32:23

    >>676 匿名さん

    君のお家があるところだよ(笑)

  177. 681 匿名さん 2016/11/06 21:33:19

    >>678 匿名さん

    じゃあスレチですね。

  178. 682 匿名さん 2016/11/06 21:52:48

    普通に同じ価格のマンションと建売戸建を比較したらダメなの?

  179. 683 匿名さん 2016/11/06 22:25:16

    >>682 匿名さん

    注文住宅の人が困るからダメなんだって。

  180. 684 匿名さん 2016/11/06 22:32:37

    仮に建売だとしても、土地含めて4000万円以下の戸建って存在するのか?
    あったとしてもとんでもない田舎だけだろ。

    神奈川だが、東京から電車で1時間、そこから徒歩10分強の立地で4980万円とかするぞ。

  181. 685 匿名さん 2016/11/06 22:58:38

    神奈川、安いね。

  182. 686 匿名さん 2016/11/06 23:45:56

    安い神奈川ですら、この金額なんだが・・・
    一体、4000万円で買える建売ってどこにあるんだ?

  183. 687 匿名さん 2016/11/07 00:52:00

    有る無いなら沢山ある、日本は東京と君の住む街だけじゃない
    土地2千万未満
    http://suumo.jp/tochi/nj_310/
    建売3千万円台
    https://suumo.jp/ikkodate/nj_312/
    マンション3千万円台
    http://suumo.jp/ms/shinchiku/nj_312/

    そこに君の望む姿はあるか、さあ思う存分比較してみなされ

  184. 688 匿名さん 2016/11/07 01:27:17

    見たが、首都圏でも4000万円以下の戸建ってあるんだね。

    まあ、どこも超絶不便な場所か劇狭物件だから買いたいとは思わないが。

  185. 689 匿名さん 2016/11/07 01:41:22

    マンションも1Lか2DKクラスばかりだね。広さを求めたら超絶不便な場所になる。

  186. 690 匿名さん 2016/11/07 03:27:52

    4000万で都内100平米超の新築マンションはないですね。中古なら、築40年ぐらいの物件か、八王子辺りまで行けば見つかる。

  187. 691 匿名さん 2016/11/07 07:59:30

    利便性のいい土地に、希望の間取りや広さの注文住宅を4000万の予算で建てれば
    狭いファミマンなんか検討する必要なし。

  188. 692 匿名さん 2016/11/07 08:27:49

    何故4千万の予算なのに都区内でなくてはならないのか?
    不動産相場含め、流石に世の中を知らな過ぎではなかろうか。

    まるで中高生が何処の場所で、どんな家に住みたいか夢を語ってるみたいだ。




  189. 693 匿名さん 2016/11/07 08:35:18

    >>692
    スレタイ通り上物だけに4000万かければ、それなりにいい戸建てが建つ。
    東京出身なので、利便性のいい土地というと23区内しか思いつかなかったから
    わずか50坪ほどの敷地を大枚払って購入した。
    もっと利便性のいい場所があるなら教えて。

  190. 694 匿名さん 2016/11/07 08:55:24

    注文住宅の建築費は、木造や鉄骨造なら全国どこでも4000万円で大丈夫。
    狭い集合住宅のマンションなんか買う必要ありません。
    http://chumon-jutaku.jp/knowledge/cost/2-4/5012/

  191. 695 匿名さん 2016/11/07 09:01:14

    >>693
    具体的にどのあたりのエリアをいくらで買ったの?

  192. 696 匿名さん 2016/11/07 09:03:21

    予算が4千万なら、前に書いた方がいますように、千葉埼玉八王子足立区辺りが戸建の検討エリアになるでしょうね。これに対抗するマンションもエリア的には似たようなもんでしょう。

    注文住宅の方は実質予算が8000万超あるはずなので、好きにしたらいい。マンションもはなから検討外のはずなんで、スレチですね。

  193. 697 匿名さん 2016/11/07 09:06:47

    4000万で購入するならマンション?それとも戸建?だから、マンションが検討外の注文住宅さんは、スレチ。

  194. 698 匿名さん 2016/11/07 09:20:17

    神奈川で予算8000万円で注文住宅を建てたが、マンションも検討したぞ。

    うちは4人家族でアウトドアスポーツも好きだから戸建にしたが、車を使わない、家族が少ない家族ならマンションを選ぶと思う。

  195. 699 匿名さん 2016/11/07 09:59:36

    >具体的にどのあたりのエリアをいくらで買ったの?

    土地の価格はここをみたらいい。
    あなたの住みたい場所の地価がわかる。
    http://www.tochidai.info/tokyo23/

  196. 700 匿名さん 2016/11/07 10:01:49

    >>697
    スレタイには「本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。」
    とあるのであんたのほうがスレチ。
    ニホンゴべんきょうしてください。

  197. 701 匿名さん 2016/11/07 10:03:24

    >698
    8,000万でタワマンは無理です。

  198. 702 匿名さん 2016/11/07 10:04:18

    土地代別なら、4000万の建築費の戸建てのほうがいい。

  199. 703 匿名さん 2016/11/07 10:06:01

    家族4人。予算4000万。
    100m2のマンションを都内で探したがない。
    マンション諦めて、戸建てに妥協しました。

  200. 704 匿名さん 2016/11/07 10:12:21

    >>703
    家の建築費はいくらですか?

  201. 705 匿名さん 2016/11/07 10:13:34

    >>71
    武蔵小杉あたりで3LDK70m2くらいの間取りの低層階なら8000万円くらいで買えるよ。

    それじゃ狭いから戸建にしたが、子供1人もしくは子供がいないならマンションもありだと思うよ。

  202. 706 匿名さん 2016/11/07 10:16:09

    >705
    うちも子供2人だったので、マンションは予算オーバー。
    戸建てに妥協しました。

  203. 707 匿名さん 2016/11/07 10:23:50

    マンションで100m2クラスの部屋って大抵は上層階で割高だったり、そもそも存在しなかったりするんだよな。
    老夫婦や小梨、3人家族をターゲットにしているような間取りが多すぎる。

  204. 708 匿名さん 2016/11/07 10:24:02

    マンションあきらめた人が妥協するのは建売りしかないの?

  205. 709 匿名さん 2016/11/07 10:32:44

    うちもそうだが、予算8000万円くらいの層だと、マンションとの比較検討対象は基本的に注文住宅だと思うぞ。

  206. 710 匿名さん 2016/11/07 10:50:10

    戸建てに妥協すると土地選びからスタートするから、結局目標水準が高くなる。
    利便性、広さ、地型、道路付け、方角、価格など条件が増えるからね。

  207. 711 匿名さん 2016/11/07 10:55:16

    マンション買えないとたいへんなんだね。

  208. 712 匿名さん 2016/11/07 11:10:27

    建売でもいいならこんなんでどうよ。似たようなものなら他にも沢山ある。
    https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD001/?ar=030&bs=020&nc...

    ただ4,000万のマンションと比較検討なんて無いけどな
    頭湧いてる輩のスレ題に、今だに縋ってる住人の忍耐強さに感服する。

  209. 713 匿名さん 2016/11/07 11:10:50

    4000万以下で購入するならマンション?

    みなさん4000万以下のマンションを検討したんですよね。検討してない奴はスレチ。

  210. 714 匿名さん 2016/11/07 11:12:38

    >>709 匿名さん
    予算8000万のマンションを検討してるならスレチ。一般スレにどうぞ。

  211. 715 匿名さん 2016/11/07 11:23:07

    貧乏人はやっぱり低予算専用スレが心地良いのかね?一般スレに行く勇気がなくこのスレにしがみついてる貴方ですよ。注文住宅を騙ってね。
    イワシボールみたいなものですね。小物が集まって身を守るっていうやつ。
    いや責めているのではありませんよ、自然現象ですから。

  212. 716 匿名さん 2016/11/07 11:42:32

    今更だが貧乏人じゃなくて、住宅一次取得層8割以上の人々に関わるスレッドだ
    日本の国民8割が貧乏だと言われるなら、まあ仕方のないところだが。

  213. 717 匿名さん 2016/11/07 11:46:44

    そのうち都市部の億ション購買層の半数が中国人になりそうだから
    日本人皆貧乏の解釈で問題ない

  214. 718 匿名さん 2016/11/07 12:29:52

    >>714
    4000万円のマンションを検討しているんだとすると、土地3000万円、建物1000万円くらいの建売になると思うんだが・・・
    それとも土地代のクソ安い田舎の話なの?

  215. 719 匿名さん 2016/11/07 13:32:28

    >>718 匿名さん
    ここは低予算向けのスレですから。
    4000万で首都圏に戸建を買うなら、検討するエリアは船橋小室、千葉ニュータウン、千葉市の向こう、足立区、八王子、埼玉の奥あたりになりますね。
    中古で良いならもっと良い立地も可能です。

  216. 720 匿名さん 2016/11/07 13:37:51

    >>712
    世田谷って安いんだね。
    やっぱり郊外は今後資産価値が心配かなあ。

  217. 721 匿名さん 2016/11/07 13:46:04

    4000万が安いとか言ってる人って、このスレにはたくさんいらっしゃるみたいだけど、どれだけ高収入なんでしょうね。8000万の注文住宅なら年収2000万ぐらい?こんなスレに四六時中書き込みできるほど暇じゃないと思うんだけど、、、

  218. 722 匿名さん 2016/11/07 13:50:27

    戸建ての土地代別と言う事は、4000万円マンションとウワモノ4000万円の戸建て。
    立地を抜いて純粋に建造物として良いのはどっち?
    って議論をしたいのかな、スレ主は?

    わたくし、庶民からするとウワモノに4000万円もかけたら、結構いいこだてになるかと思いますが。

  219. 723 匿名さん 2016/11/07 13:51:23

    >>720 匿名さん

    高収入の割にはあたま悪そう。

  220. 724 匿名さん 2016/11/07 13:51:53

    うちは30代後半の共働き1650万円で、家は7500万円。
    正直、首都圏でこれくらいの家を買う人はほとんど共働きだと思うよ。

  221. 725 匿名さん 2016/11/07 13:54:05

    >>715 匿名さん

    都心富裕層に扮して有利な立場を演じ、辛うじて議論できている人にとっては、ツライ、スレでしょうね、ご愁傷さまです。

  222. 726 匿名さん 2016/11/07 13:55:55

    >>722 匿名さん
    土地なしの戸建なんて絵に描いた餅でしょうね。マンションは土地込みの総額ですから、比較するなら、戸建も土地込みの総額にしないと意味がないと思います。

  223. 727 匿名さん 2016/11/07 13:59:22

    >>722

    なんでマンションは土地代抜かないの?

  224. 728 匿名さん 2016/11/07 14:02:56

    >>726 匿名さん

    う〜ん、スレ主の意図がわかりかねますね。

    ただ、マンションの土地って共有物ですよね。
    共有物あってのマンションだから、土地も含まれているのかな。

    マンション取得価格に占める平均的な土地代というのが出ればその分を加算して比較しても良いですけど、やはり、立地によって変わってきますもんね。

  225. 729 匿名さん 2016/11/07 14:05:13

    >マンション取得価格に占める平均的な土地代というのが出ればその分を加算して比較しても良いですけど、やはり、立地によって変わってきますもんね。

    うちは都内タワマンですが、土地代:建物代は6:4です。
    仮に建物4000万なら、総額は1億円くらいになります。

  226. 730 匿名さん 2016/11/07 14:08:41

    土地込みのマンションと、土地なしの戸建を比較するという変なスレ。
    比較するなら、土地込みか土地なしに統一しないとね。

  227. 731 匿名さん 2016/11/07 14:11:50

    マンションの価格は土地代込みだから、戸建も土地込みにしたらいいだけ。至極単純なこと。

  228. 732 匿名さん 2016/11/07 14:16:55

    戸建の好きな人が戸建有利になるために作ったんでしょうね。違う予讃で投稿しても意味有るんでしょうか?

  229. 733 匿名さん 2016/11/07 14:26:38

    >>731 匿名さん
    注文住宅で予算が8000超と言ってる方にとっては、このスレで良い顔をするために譲れない条件なのでしょう。

  230. 734 匿名さん 2016/11/07 14:28:19

    >>729 匿名さん

    タワマン以外だとどうでしょう。
    4000万のマンションだと、土地代いくらですかね。
    って言っても、やっぱり立地に左右されますね…。


  231. 735 匿名さん 2016/11/07 14:39:53

    都内の環境の良い土地代は坪単価300万以上50坪で約1,5億建物4000万で計二億弱vs4000万マンション意味がわからない❔?

  232. 736 匿名さん 2016/11/07 14:44:44

    >>735 匿名さん
    そんなエリアの165㎡=50坪のマンションなら3億以上するでしょうね。
    ここは上物の比較でしょ。

  233. 737 匿名さん 2016/11/07 16:24:40

    そもそものスレ題設定がオカシイってのは最初の方から言われてる
    一度でもマンションと戸建購入を検討した人ならば、全員が❔となる比較だ
    そうでなくとも社会で働いてる人なら、よほど味噌の弱い人でない限り
    これはオカシイね、となる。


    でも面白いことにこのスレッドには、そうした一般人を超越したところで
    生きる特殊な人々が集まり、こうして日々盛り上げてくれている。
    普通な皆さんも、オカルト設定仮想バトルスレだと思えば楽しめますよ。

  234. 738 匿名さん 2016/11/07 20:37:14

    >マンションの価格は土地代込みだから、戸建も土地込みにしたらいいだけ。至極単純なこと。

    都心3億臭のように、立地と価格だけでマンションの優位性を語る輩が居るからね。
    土地抜きの上物だけで、住居としての優劣を比較したらいい。

    4000万のマンションの土地代というか、固定資産税課税対象の敷地権面積はどのぐらい?
    このクラスのマンションだと、狭い持分面積で周辺の地価も安いはずだから、
    マンションも土地代を除いて議論したらいい。

  235. 739 匿名さん 2016/11/07 22:12:09

    マンションを立地抜きに評価する意味がないと思うけど。

  236. 740 匿名さん 2016/11/07 22:16:57

    価格は4000万以下で固定されているから、マンションの立地の差は軽微だと思う。
    あとは戸建についてマンションと条件を合わせるために土地込みで比較すれば良い。

  237. 741 匿名さん 2016/11/07 22:27:23

    >>738 匿名さん

    都心坊とやらに対抗するために変な設定のスレを建てたのなら本末転倒。

  238. 742 匿名さん 2016/11/07 22:34:07

    一般スレでは都心・郊外・田舎と言うスレチな話題ばっかりだったから、それ回避するための制限なんじゃないかな。

    純粋に住まいとしての比較。

  239. 743 匿名さん 2016/11/07 22:55:32

    純粋に比較するなら、マンションと建売戸建。

    予算8000万超の注文住宅とマンション、建売戸建では、予算が違いすぎるから純粋な比較にならない。それこそ、より高額なマンションをぶつけてくる都心坊さんと同じ思考。

  240. 744 匿名さん 2016/11/07 23:00:20

    >>742 匿名さん

    注文住宅を含めると余計に都内vs田舎という対立を誘発する。
    予算4000万以下のマンション、建売戸建ならそもそも都心は対象エリアにならないから、エリアによる格差はあまり出ないはず。

  241. 745 匿名さん 2016/11/07 23:16:12

    4000万の建物だけで比較してみました
    最近の建物です

    ○建築の坪単価と延べ床
    戸建 80万 延べ床 50坪
    マンション 200万 延べ床20坪
    ○室内設備
    戸建 最新
    マンション 最新
    ○躯体の断熱性 気密性 耐震性 耐久性 防音性 安全性
    戸建 ◎ ◎ ◎ ○ ○ △
    マンション △ ◎ ○ ◎ ✖️ ○

    比べる必要ありますかね

  242. 746 匿名さん 2016/11/07 23:23:50

    つまるところ、戸別住宅か集合住宅か違いの比較になるってことかな…。

  243. 747 匿名さん 2016/11/07 23:40:06

    マンションと戸建を比べるなら立地だな。

  244. 748 匿名さん 2016/11/07 23:51:44

    >>745 匿名さん

    マンションの坪単価は土地と共用設備込みの総額を割り戻した金額だよね?
    対して戸建の坪単価は土地代が入ってないよね?
    計算の基がおかしくないでしょうか。

  245. 749 匿名さん 2016/11/08 00:26:12

    >>748
    マンションの共用部の権利は明確ですか。
    敷地や共用部の利用権の固定資産税課税対象額でわかりませんか。
    共同住宅には区分所有権しかないから無理か?

  246. 750 匿名さん 2016/11/08 00:28:39

    面倒なことをしなくても、マンションも戸建も総額で計算したらいい。土地のない戸建なんて絵に描いた餅でしょう。

  247. 751 匿名さん 2016/11/08 00:35:18

    >>745
    「戸建よりマンションの方がグレードが高いといわれている住宅の室内装。住友不動産では総合ディベロッパーという強みを活かし、業界でも画期的な、マンション仕様のハイグレードな室内装を、リーズナブルな価格で戸建住宅の標準仕様に採用いたしました。」
    http://www.j-urban.jp/residential/

  248. 752 匿名さん 2016/11/08 00:56:29

    床面積でみると致命的な差異がある。
    注文戸建ては東京でも平均110㎡以上あるのに、新築マンションでは全区画の1%もない。
    戸建てとマンションは住居として別物。
    土地を買えない人の救済用に、狭いけど安価な住居として存在するのがマンション。

  249. 753 匿名さん 2016/11/08 01:11:21

    >>752 匿名さん

    あなたの書き方だと、狭いけど高価なのがマンションでは?

  250. 754 匿名さん 2016/11/08 01:36:40

    土地代を入れたら戸建てのほうが高価。
    同じ立地に専有面積100㎡超えの4000万のマンションがなければ比較もできない。
    「同じ専有面積ならば。」とか仮想の比較は無駄。
    マンションは、狭い、安いです。

  251. 755 匿名さん 2016/11/08 01:43:31

    >>752 匿名さん

    純粋な建物の建築コストはマンションの方が高くなると思う。縦に積み重ねていく重量に耐えるため部材も沢山必要になるし、工事期間が長いから人工代もかさむ。だから占有面積を狭くして部屋数を稼がないと儲からない。
    いちばん割りを食うのは下層階の購入者。

  252. 756 匿名さん 2016/11/08 02:02:30

    自信のあるヤツは実例で比較を
    土地2千万未満
    http://suumo.jp/tochi/nj_310/
    建売3千万円台
    https://suumo.jp/ikkodate/nj_312/
    マンション3千万円台
    http://suumo.jp/ms/shinchiku/nj_312/

    一つでも実例を示せたなら、そいつの勝ち
    グゥの音もでない

  253. 757 匿名さん 2016/11/08 02:06:51

    マンションって結局、縦横に積み重ねていくコストを余計に負担させられているから、一戸あたりの建築費が戸建よりが高いといって鼻高々になってる人は、よくよく考えた方がいいと思う。

  254. 758 匿名さん 2016/11/08 02:07:54

    >>754 匿名さん

    物件次第だろうね。一億のマンションもあれば、3000万の戸建てもあるし。でもここは4000万スレだからどっちも一緒の価値でしょ。

  255. 759 匿名さん 2016/11/08 03:16:41

    >>756 匿名さん

    誰ともしくは何と戦っていらっしゃるのです?

  256. 760 匿名さん 2016/11/08 04:49:27

    エビデンスを伴わない妄想家を黙らせたいんじゃないですか、貴方のような・・・

  257. 761 匿名さん 2016/11/08 06:46:24

    >754
    同じ立地、同じ広さで比較しないと意味ないですよ。
    実際、家は4人家族なので、100m2必要だった。
    都内でマンション探したが
    4000万で見つからず、結局、マンション諦めて、戸建てに妥協しました。

  258. 762 匿名さん 2016/11/08 07:00:48

    >>761
    土地込みで4000万じゃないよね。
    土地込み4000万なら、マンションも建たない地価がただ同然の辺鄙な場所だね。

  259. 763 匿名さん 2016/11/08 07:29:37

    都内です。

  260. 764 匿名さん 2016/11/08 07:32:14

    >>756
    戸建て4000万は建物だけ。土地代に制限なし。
    土地がいくらでも建築費が4000万以下なら、4000万のマンションと比較可能。
    4000万クラスのマンションだと、敷地権は狭い面積しかないし所有権もないから
    土地代はただ同然でしょう。無視していい。

  261. 765 匿名さん 2016/11/08 07:33:26

    >>763
    奥多摩か、狭小敷地のミニ戸だね。

  262. 766 匿名さん 2016/11/08 08:42:55

    >>761
    その価格で100m2以上の戸建てが買えるのは都内のどこでしょう?
    4000万の予算で土地も購入したのなら是非場所を教えてください。

  263. 767 匿名さん 2016/11/08 09:00:27

    超郊外の敷地20坪に、小規模工務店の格安3階建て100㎡なら4000万でいけるかも。
    いずれにせよ都内なら不便な立地の狭小戸建てですね。

  264. 768 匿名さん 2016/11/08 09:02:39

    >>761 匿名さん

    毎回同じ投稿をして、毎回都内のどこに買ったか聞かれて、毎回答えられずに、うやむやのまま。

  265. 769 匿名さん 2016/11/08 09:11:53

    >>761 匿名さん

    マンションを諦めて戸建を買うなんてパターンは極々少数だから、折角の書き込みでかわいそうだけど無視してもいいレベルだね。

  266. 770 匿名さん 2016/11/08 09:36:40

    予算4000万だったのでボロ戸建です。
    今、めっちゃ寒いです。
    マンション欲しかったなあ。

  267. 771 匿名さん 2016/11/08 09:38:16

    >>770 匿名さん
    構って欲しいの?

  268. 772 匿名さん 2016/11/08 09:46:34

    土地込み4000万のボロ戸建てはスレチなので無視していい。

  269. 773 匿名さん 2016/11/08 09:47:20

    4000万の予算で都内に戸建を買うなら、足立区とか八王子、青梅辺りになりますかね。マンションでも似たようなものですが間取りは狭くなりますね。中古なら買えますよ。
    都内にこだわらなければ、千葉の方が通勤はしやすいと思います。探した人なら分かるが4000万で都内はかなり厳しい。

  270. 774 匿名さん 2016/11/08 09:58:52

    お気の毒さまです。注文住宅でも寒いですか?

  271. 775 匿名さん 2016/11/08 10:09:51

    4千万の予算ならやはり戸建でしょうね なにより広さが有りますし 通勤は遠いけど休みはゆっくり寛げます しかし宝くじ当たったら億超えのタワマンは夢ですね

  272. 776 匿名さん 2016/11/08 10:26:35

    建物建築費は4000万でも、手持ちの敷地の利便性がよければ通勤も楽です。
    木造120㎡程度の広さなら建築費は余ります。
    マンションだと、4000万で利便性のいい100㎡超えの専有区画は買えません。

  273. 777 匿名さん 2016/11/08 10:32:25

    >>776
    戸建てと違ってマンション高いからね。

  274. 778 匿名さん 2016/11/08 10:37:44

    そんなことないよ
    お金ないからマンションに妥協しました

  275. 779 匿名さん 2016/11/08 10:39:42

    >>778 匿名さん

    狭くないですか?

  276. 780 匿名さん 2016/11/08 10:51:47

    >>777 匿名さん

    マンションの建築費が高いのは、縦横に積み重ねていくためのコストを負担させられているだけですから、戸建より高いと言って鼻高々になっておられる方は、よくよく考えられた方が宜しいかと思いますね。

  277. 781 匿名さん 2016/11/08 10:55:44

    自分の家の上に他人の家を置くためのコストを余計に払って、鼻高々になってる方がいるとのことですが、どちらかな?(笑)

  278. 782 匿名さん 2016/11/08 10:59:55

    >>780 匿名さん

    例えば50階建のタワマンだと坪単価平均して幾らぐらいに成るんでしょう?

  279. 783 匿名さん 2016/11/08 11:42:55

    >>770 匿名さん

    本人は気づいてないようですが、結果的にはマンションを買わずに大正解ということになりますね。まあこのまま放っておきましょう。

  280. 784 匿名さん 2016/11/08 11:50:36

    >>782 匿名さん
    回りくどいことしないで思ってること書きなよ(笑)

  281. 785 匿名さん 2016/11/08 12:00:27

    >780
    ただ高いだけなら売れないよね。
    不動産は価格なり。予算なければ、戸建で妥協。

  282. 786 匿名さん 2016/11/08 12:10:34

    >>785 匿名さん

    まいどおおきに〜

  283. 787 匿名さん 2016/11/08 12:12:38

    >>784 匿名さん

    勝ちどきのタワーマンションが坪単価400万でした 土地は一所帯当たり10㎡でしたからどのくらいの建築コストか共用設備も含めて知りたいと思っただけですが 何か失礼に聞こえましたか?

  284. 788 匿名さん 2016/11/08 12:17:01

    >>782
    都内で今一番坪単価の高いマンションは虎ノ門ヒルズレジデンスらしいよ。
    45階で坪単価@2000万程度の部屋もあるらしい。ご参考まで。

  285. 789 匿名さん 2016/11/08 12:21:46

    >>788 匿名さん

    有り難う御座います
    私が知りたかったのは共用設備も含めた建築費なんですけど 坪単価どの位掛かってるんでしょう

  286. 790 匿名さん 2016/11/08 13:00:36

    今時、マンションより寒い戸建を建てる奴は情弱もしくはマゾだろ。

    マンションなんてRCだから、構造的に木造より断熱性能を高く出来ない。
    仮に中住居だとしても最新の戸建のほうが断熱性能は高い。

  287. 791 匿名さん 2016/11/08 13:12:25

    と、炬燵でミカンを食べながら投稿しています。

  288. 792 匿名さん 2016/11/08 13:13:31

    タワーマンションの専用スレでお聞きになった方が宜しいのでは?こちらは4000万以下のマンションスレですから。

  289. 793 マンションはアパートに代表される多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義式共同合同集合住宅のひとつ 2016/11/08 13:20:45

    彼は言い続けた。

    そう、彼は言い続けるしかなかった。

    それが、いかに空理・空論であるか。

    それは、彼が一番理解していた。

    それでも彼は、そう、言い続けるしかなかった。

    言い続けるのを止めた時、それが、彼の終わりであることを一番理解していたのも彼自身であったからである。

    To be continued ...

  290. 794 匿名さん 2016/11/08 13:24:34

    マンションは上に重ねるためのコストが余計に掛かってるから平米あたりの建築コストが戸建より高くなる。
    本来なら、他人の家を自分の家の上に重ねる意味はないのだが、わざわざそのための費用も払わされている。
    かといって、上の階の住人に感謝されるわけでもなく、逆に侮蔑の目で見られることすらある。
    なんとも不条理なシステムなのである。

  291. 795 匿名さん 2016/11/08 13:29:11

    土地を共同取得して浮いたお金でわざわざコストのかかる建造物を作る。
    この差し引きがプラスになるところにマンションが建つ。
    従って土地が安いところにはマンションが建たない。

    つまるところ、マンションとは都市が高くて戸建てを買えない場合に、それを諦めて、妥協して購入するものなのである。

  292. 796 匿名さん 2016/11/08 13:30:26

    >>795 匿名さん

    失礼。

    誤:
    つまるところ、マンションとは都市が高くて戸建てを買えない場合に、それを諦めて、妥協して購入するものなのである。

    正:
    つまるところ、マンションとは土地が高くて戸建てを買えない場合に、それを諦めて、妥協して購入するものなのである。

  293. 797 匿名さん 2016/11/08 13:34:22

    つまりマンションは立地がいいということですね。

  294. 798 匿名さん 2016/11/08 13:34:51

    >>794 匿名さん
    だからみんな上の階に上りたがるんだね。
    金さえ積めば上に立てるから、価格=価値という価値観もマンションでは当然のこと。
    安く低い階はカーストの下の下。マンションさんが戸建を低く見るのはそういった理由があったからなのですね。
    戸建に住めばそんな不条理から解放されるのに。お気の毒さまです。

  295. 799 匿名さん 2016/11/08 13:34:53

    どんな長文の屁理屈こねても、結局、不動産は価格なり。

  296. 800 匿名さん 2016/11/08 13:40:16

    >>796 匿名さん
    マンションの価値観から脱却しないと戸建は理解できないですよ。あなたが不条理の渦に巻き込まれているから、戸建を低く見てしまうのです。

  297. 801 匿名さん 2016/11/08 13:41:02

    >>799 匿名さん

    ほら、これがマンションの価値観。

  298. 802 匿名さん 2016/11/08 13:45:15

    上の階に住んでる人は、本来は支えてくれている下の階の人に感謝しないといけないのに、価格=価値という価値観しかないから、自分が偉くなったと錯覚して、下の階を侮蔑の目でみてしまうんだよね。不条理ですわ〜

  299. 803 匿名さん 2016/11/08 13:47:21

    >>802 匿名さん

    799さんの書き込みがすべてを物語っているね。

  300. 804 匿名さん 2016/11/08 13:47:58

    不条理ならマンションなんて売れない。
    不動産は価格なり。

  301. 805 匿名さん 2016/11/08 13:56:12

    >>804 匿名さん

    と、マンションさんが申しております。

  302. 806 匿名さん 2016/11/08 13:58:37

    >>804 匿名さん

    2割の少数派、いや、失礼、貴重なご意見ありがとうございます。

  303. 807 匿名さん 2016/11/08 14:01:47

    >>804

    御尤も。マンションという住宅は日本はおろか世界中で
    一般的に見られる住宅形態です。
    選択の自由があるわけだから、不条理な住宅形態であれば、
    とっくになくなってる。

  304. 808 匿名さん 2016/11/08 14:02:03

    マンション買えなくて戸建を買ったとかいう人がいたけど、結果的には大正解なんだけど本人が気づいてないのが惜しいね。まあ、しばらく戸建に住んでいれば、時が解決してくれるかも知れないね。温かい目で見守ってあげてくださいな。

  305. 809 匿名さん 2016/11/08 14:11:20

    >>807 匿名さん

    不条理なシステムは世の中に沢山あるでしょう。近くの国とかカルト宗教とか、皆んな不条理と思っていても無くならない。とくに、そのシステムに取り込まれている人には見えないから厄介なんですよね。わざわざ不条理だとは言わないし、良いことしか宣伝しないからね。外部から本当のことを伝えてあげても洗脳は簡単には解けないです。
    たまたま、さっきの戸建を買った人なんかは、目が覚めるチャンスはありますね。

  306. 810 匿名さん 2016/11/08 14:13:44

    なるほど。炬燵でミカンの戸建ても不条理だが残ってる。

  307. 811 匿名さん 2016/11/08 14:16:17

    >>810

    戸建ては不条理じゃない。
    マンション買えなかった方の救済住宅だから。

  308. 812 匿名さん 2016/11/08 14:27:37

    >>810 匿名さん

    知らない人の家を上に乗せてあげてるのに侮蔑の目で見られるんですよ。カネまで取られて。コタツみかんとかいうかわいいレベルの不条理さとは桁違いだよ。

  309. 813 匿名さん 2016/11/08 14:30:12

    ミカン食べてるうちにハッと気付くんじゃない?自分のささやかな幸せに。

  310. 814 匿名さん 2016/11/08 14:39:54

    寒いのは嫌だね。まったく可愛くない。
    寒さ凌げないなんて住宅として欠陥と言っても良いくらい。

  311. 815 匿名さん 2016/11/08 14:53:13

    >>814 匿名さん

    そちらは雨降ってしましたか?あなたのぼろ家は確かに寒いかもしれないですが、あなたが雨に濡れないよう、あなたを守ってくれているのですよ。馬鹿にされながら文句も言わないで。もう少し大事になさってあげて下さいね。

  312. 816 匿名さん 2016/11/08 14:54:42

    >>814 匿名さん

    天井上、床下に赤の他人が住んでるなんて、住宅じゃないよね。
    それをあたかも素晴らしい住宅のよう思わせる、話術・戦術に脱帽。

  313. 817 匿名さん 2016/11/08 14:55:52

    >>814 匿名さん

    ハッと気付くんじゃない?無償の愛に。

  314. 818 匿名さん 2016/11/08 14:59:59

    そのようにして、814さんが我が家に愛着を覚えていくエンドレスストーリーは、、、
    つづく

  315. 819 匿名さん 2016/11/08 15:59:32

    今の家(戸建て)、正直言って賃貸マンションの時よりあったかい。
    まぁ、賃貸マンションは最上階の角部屋でしたけどね。

  316. 820 匿名さん 2016/11/08 16:07:38

    最上階って、上が屋根なので、陽の光浴びて、普通、下の階より暖かいんだけどね。
    不思議なマンション。
    戸建ての1階北部屋は日当たり悪くて寒く、湿気も多いので、
    例外なくかび臭い。

  317. 821 匿名さん 2016/11/08 16:18:25

    >>820 匿名さん

    今の家(戸建て)、正直言って賃貸マンションの時よりカビが生えない。
    賃貸マンションの時は例外なくカビ生えて、カビ臭かった。

  318. 822 匿名さん 2016/11/08 16:20:37

    >>820 匿名さん
    > 下の階より暖かいんだけどね。

    本当に寒かった。
    雪が積もった時なんて、天井から寒気が「降ってくる」のを体感できた。

  319. 823 匿名さん 2016/11/08 16:21:25

    繰り返します。
    戸建て1階北部屋は、例外なくかび臭いです。

    日当たり悪く寒い。1階なので湿度が高い。
    カビ発生の条件が揃っています。

  320. 824 匿名さん 2016/11/08 16:22:06

    >>822

    雪国の方でしたか。

  321. 825 匿名さん 2016/11/08 16:38:42

    君達は人の頭上を歩いたり尻を向ける優越感を知らんのかね?

  322. 826 匿名 2016/11/08 19:02:15

    四千のスレですよ

  323. 827 匿名さん 2016/11/08 22:18:08

    マンション派は苦しい言い訳しかできていないので、結局は戸建て一択ってことですね。

  324. 828 匿名さん 2016/11/08 22:19:08

    >>825 匿名さん

    怖い…。やはり、戸建て買えるなら戸建て一択ってことですね。
    買えないなら、マンションで妥協ってことで。

  325. 829 匿名さん 2016/11/08 22:48:38

    都内で新築100平米のマンションを買えなくて、立地、広さともに妥協しないで希望どおりの新築戸建を購入したのに文句を言ってる方もいましたね。とても寒がりのかた。
    こういう人は、いつも何かに文句を言わないと気が済まない質なんでしょうね。

  326. 830 匿名さん 2016/11/08 22:59:21

    いま、建設業はかなり業績が良い。資材も高いし人出不足で人件費も高騰している。新築マンションは建設コストが嵩んでかなり割高になってるので、もし購入するなら、中古物件も視野に入れておいた方がよいと思います。

  327. 831 匿名さん 2016/11/09 00:07:57

    4000万以下のマンションでは都内ではまともな物件はないよね。

  328. 832 匿名さん 2016/11/09 00:19:05

    >>829
    都内では専有100平米のマンションを4000万円で買えません。
    この価格帯の予算は、安価な住居としてマンションを選択する層が中心で、
    立地や広さは妥協します。

  329. 833 匿名さん 2016/11/09 00:49:28

    償却していく建物に4000万円かけるなら、
    狭い集合住居で建て替えもできないマンションより、
    広いし単独居住で建替え可能な戸建てのほうがいい。

  330. 834 匿名さん 2016/11/09 02:12:43

    一般的とはいえ、住むのに集合住宅はないでしょ。

  331. 835 匿名さん 2016/11/09 13:46:47

    以上、834手を持ちまして、戸建ての勝ちでございます。

  332. 836 匿名さん 2016/11/09 13:49:57

    >833

    郊外で上物にお金かけるのは、溝にお金捨てるようなもの。

    立地あっての上物なので。

  333. 837 匿名さん 2016/11/09 14:26:51

    >>836 匿名さん

    戸建もそうだが、4000万で買えるマンションの立地なんて大したことないわな。良い立地があれば教えてください。

  334. 838 匿名さん 2016/11/09 14:53:10

    >>836 匿名さん

    郊外のマンションは何ものこらないから最悪だね。

  335. 839 匿名さん 2016/11/09 19:46:56

    >>837
    >戸建もそうだが、4000万で買えるマンションの立地なんて大したことないわな。
    >良い立地があれば教えてください。

    スレタイの通り、戸建ては上物価格4000万円なので立地は一概にいえません。
    うちは23区内の敷地に、3500万の注文戸建てです。

    都会の戸建ては、上物より立地に金をかけるものです。
    土地込み価格で、土地より償却する建物価格のほうが高いマンションとは違います。

  336. 840 匿名さん 2016/11/09 21:01:33

    マンション買うような人は、注文戸建ての費用が土地と建物各々別であることを知らない。

    土地代込みの建売りか売り建て戸建てしか知らないんでしょう。

  337. 841 匿名さん 2016/11/09 21:25:39

    >>839 匿名さん

    マンションの立地を聞いているのですが。

  338. 842 匿名さん 2016/11/09 21:39:19

    >>841
    戸建ての立地も大したことないんでしょ?

  339. 843 匿名さん 2016/11/09 21:48:03

    23区内だと25㎡とか40㎡台の物件。
    家族向けじゃない。

  340. 844 匿名さん 2016/11/09 22:01:59

    4000万のマンションと比較するのに、実質8000万超の注文住宅を引き合いに出してくるのはアホだね。

  341. 845 匿名さん 2016/11/09 22:06:13

    >>844 匿名さん
    マンションの土地は所詮共有。永遠に自分だけのものにならない。
    なので、お前がアホなだけ。

  342. 846 匿名さん 2016/11/09 22:10:44

    >>845 匿名さん

    区内ワンルームマンションと注文住宅どちらにしようか迷ってるんだね。このスレでよくよく相談なさってくださいね。

  343. 847 匿名さん 2016/11/09 22:16:26

    4000万以下で購入するならマンション?それとも注文住宅(土地なし)?

  344. 848 匿名さん 2016/11/09 22:17:03

    それとも

  345. 849 匿名さん 2016/11/09 22:17:55

    4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て(土地込み)?

  346. 850 匿名さん 2016/11/09 22:28:09

    とりあえず、マンションvs戸建て(建物のみ)を同じ金額で比較した場合、戸建ての圧倒的勝利良い?

  347. 851 匿名さん 2016/11/09 22:41:27

    マンションも戸建ても土地代を抜いて
    上物に同じ4000万とした場合
    購入するなら戸建て。が結論かな。

  348. 852 匿名さん 2016/11/09 22:50:32

    >>850 匿名さん

    比較すること自体があほ。何を勝利宣言してるんだか(笑)

  349. 853 匿名さん 2016/11/09 22:57:21

    >851
    立地次第。
    郊外に建てても、お金どぶに捨てるだけ。

  350. 854 匿名さん 2016/11/09 22:58:24

    1億の土地(マンションは共有、戸建ては所有)に
    上物4000万にすると、マンションは立地重視になり、それなりに良い比較ができるかもね。

  351. 855 匿名さん 2016/11/09 23:02:23

    >>都会の戸建ては、上物より立地に金をかけるものです。
    土地込み価格で、土地より償却する建物価格のほうが高いマンションとは違います

    都内タワマンです。
    家のタワマンは土地代:建物代の比が6:4。
    マンションも土地代の方が高い。

  352. 856 匿名さん 2016/11/09 23:09:43

    戸建ての土地1億・建物4000万は割と現実的だけど
    マンションの土地1億・建物4000万はバランス取れてないと思う。

    >855 さんの例にするなら
    建物4000万だったら共有の土地分は6000ってのが妥当ってことでしょ。

    スレタイでの比較に持っていくなら、戸建ての場合には土地は所有になるので
    マンションの共有分に幾らか掛けた価格を戸建ての持ち分とすればいいのではない?

  353. 857 匿名さん 2016/11/09 23:25:52

    4000万以下で購入するならマンション?

  354. 858 匿名さん 2016/11/09 23:28:07

    4000万以下のマンションは土地込みの総額だから、土地込みの戸建と比較したらいいだけ。

  355. 859 匿名さん 2016/11/09 23:44:31

    >>857
    土地持ちなら戸建て。
    郊外や地方で土地なしでも戸建て。
    ただし郊外や地方でも主要駅徒歩5分未満が絶対条件ならマンションにやや軍配。
    23区内で土地なしなら現実的にマンション。

  356. 860 匿名さん 2016/11/10 00:02:46

    >>859 匿名さん

    同意します。

  357. 861 匿名 2016/11/10 00:07:11

    異議なしです。

  358. 862 匿名さん 2016/11/10 00:07:26

    >>858

    土地込み4000万円のまともな新築戸建ては23区内にはないでしょ。

  359. 863 匿名さん 2016/11/10 00:28:13

    >>862 匿名さん
    ないよ。

  360. 864 匿名さん 2016/11/10 01:04:12

    >>862 匿名さん

    ないと思いますが何か?

  361. 865 匿名さん 2016/11/10 03:13:17

    まともなマンションもないからねぇ。

  362. 866 匿名さん 2016/11/10 03:54:10

    予算ないなら戸建て。

  363. 867 匿名さん 2016/11/10 03:59:10

    >>866 匿名さん
    非人道的な人生を歩み、他人から恨まれている人はマンションですね!

  364. 868 匿名さん 2016/11/10 04:02:09

    23区内でも4000万以下でまともな新築戸建てだって探せばあるでしょう。
    ただし、そのまともというのは建物としてまともと言うだけで交通の便的な立地はかなり悪いはず。
    23区といっても広いので、場所によっては郊外の駅徒歩圏の方が暮らしやすいという事も。

    マンションの場合は狭さを許容できるなら立地の選択肢は広がるでしょうね。

  365. 869 匿名さん 2016/11/10 04:53:54

    立地優先で住空間は捨て置くのがマンション
    住空間優先で立地を諦めるのが戸建

    両立を目指すほど金は掛かる。

  366. 870 匿名さん 2016/11/10 05:40:07

    >4000万以下のマンションは土地込みの総額だから、土地込みの戸建と比較したらいいだけ。

    4000万クラスのマンションの土地持分なんて僅少だから、全部建物と考えていい。
    4000万上物の戸建てといい勝負。

  367. 871 匿名さん 2016/11/10 05:56:22

    >>867 匿名さん

    それって、もしやトランプ次期アメリカ大統領のことかい?
    変なこと書くとCIAに消されるぞw
    まあ、トランプタワーの部屋は4千万じゃ買えないが。

  368. 872 匿名さん 2016/11/10 07:57:57

    戸建ては建売りさえ選ばなければ、立地は予算に合わせて自由に選べるし、
    建物に4000万かければ気に入った間取りで、結構いい仕様の家が建てられる。
    マンションが物件に制約されるのと大きな違い。

  369. 873 匿名さん 2016/11/10 08:14:03

    4000万だと実質、建て売り。

  370. 874 匿名さん 2016/11/10 09:52:44

    >>870 匿名さん

    何を勝負しているのだろう?

  371. 875 匿名さん 2016/11/10 09:56:02

    >>870 匿名さん

    注文住宅の上物を建てるのと、マンションを買うのと、どっちにするか迷うほどいい勝負なの?

  372. 876 匿名さん 2016/11/10 11:07:19

    >>873
    >4000万だと実質、建て売り。

    スレタイでは戸建て4000万は上物の価格。

    建売りの上物は4000万もしません。
    坪30万程度が相場なので100㎡の建売りは、1000万以内で建てられる安普請の戸建てです。
    坪100万円前後かかる注文戸建てとは別の家屋と考えていい。

  373. 877 匿名さん 2016/11/10 11:12:00

    子供2人だったので、100m2、都内でマンション探したけど
    4000万では見つからなかった。
    で、妥協して戸建を買いました。

  374. 878 匿名さん 2016/11/10 11:41:04

    >>877
    土地を売ってまともな値段のマンションにする選択肢は無かったの?

    もしかして土地付で4000万円なんて安普請の建売戸建を買っちゃったの?

  375. 879 匿名さん 2016/11/10 11:45:37

    予算4000万しかなかったので、
    マンション諦めて、泣く泣く戸建てに妥協しました。

  376. 880 匿名さん 2016/11/10 11:47:43

    予算4000万円で土地付き戸建とか、情弱もいいとこだな

    猫の額の土地にペラペラな3階建て、辺鄙な場所にペラペラ2階建てとかだろ?

  377. 881 匿名さん 2016/11/10 11:50:45

    マンションは4000万では買えなかったので
    仕方なかったんです。

  378. 882 匿名さん 2016/11/10 11:53:17

    注文戸建て住みが、建て売り戸建て住みにマウンティング。

  379. 883 匿名さん 2016/11/10 12:22:09

    今売っている4000万のマンションは5年前なら、3500万ぐらいの物件ですかね。
    同じ物を500万高く購入することになるんですね。

  380. 884 匿名さん 2016/11/10 12:26:55

    >883
    それを言うなら過去5年、戸建て買った人は反省するべき。
    マンション買ってたら上がってたのにね。

  381. 885 匿名さん 2016/11/10 13:56:44

    マンションを諦めて戸建を買ったなんて人このスレ以外で聞いたことも見たこともない。

  382. 886 匿名さん 2016/11/10 13:58:26

    自主性と独立性を犠牲にして安価に住宅を取得できる居住形態、それがマンション。
    だが、維持・運用にも自主性が認められず、管理費・修繕積立金と言う名目でお金が強制徴収される。

    マンションとしての資産価値がなくなったとしても建造物としての資産価値は強制的に維持されるため、固定資産税も高止まり。

  383. 887 匿名さん 2016/11/10 13:59:38

    >>885 匿名さん

    統計にも載らないような極々少数派なのに、このスレでの専有率は凄いよね。

  384. 888 匿名さん 2016/11/10 14:00:06

    >>885 匿名さん

    このスレでもとある約一名が言っているだけです。
    それしか言えないんです。

    汲み取ってあげましょう。

  385. 889 匿名さん 2016/11/10 14:03:58

    >>887 匿名さん
    なんか約1名の同じ人が、何回も同じことを繰り返し書き込んでる気がする。

  386. 890 匿名さん 2016/11/10 14:09:56

    都心に住みたくないと思っている人が都心に住まわざるを得ない状況で、更に、戸建てに住みたいと思っている人が、マンションに住まわざるを得ない状況になるのが一番の不幸。

  387. 891 匿名さん 2016/11/10 14:11:43

    >>881 匿名さん

    マンションを買えなかったご自身を恨むしかないと思うんですけど、それをわざわざここに書き込むのは、皆さんに慰めて欲しいからなんでしょうか?

  388. 892 匿名さん 2016/11/10 14:15:45

    >>891 匿名さん

    多分そうだと思う。戸建を買っちまったーといいながら、こっちをチラっと見ている気がする。

  389. 893 匿名さん 2016/11/10 14:20:48

    >>892 匿名さん

    安い戸建は寒いよね〜と言ってあげるとすごい嬉しそうな顔すると思う。資産価値暴落だね〜と言ってあげるともっと喜ぶと思うよ。

  390. 894 匿名さん 2016/11/10 15:55:19

    本当はマンションに憧れるんだけど、比較しちゃうと
    狭いし部屋まで遠いし、子供居るから騒音気になるし
    毎月徴収される費用も大変だし、仕方なく戸建にしました。
    って人はそれなりに居ると思う。

    誰でも憧れと実際の選択は必ずしも一緒じゃないですからね。

  391. 895 匿名さん 2016/11/10 21:27:06

    >>894
    そんなデメリットばかりのマンションに、何で憧れる人が居るの?
    多分地方出身者には、高層住居が珍しいだけでしょう。

  392. 896 匿名さん 2016/11/10 21:30:39

    >>884
    >それを言うなら過去5年、戸建て買った人は反省するべき。
    >マンション買ってたら上がってたのにね。

    建設コストが高騰しただけで、価値が上がったわけじゃない。
    高くなりすぎて売れないから販売戸数は減ってるし、
    中古マンションもダブついて成約価格は頭打ち。

  393. 897 匿名さん 2016/11/10 22:15:35

    >>896 匿名さん

    価格=価値と言ってる古典マンションさんにとっては、建築費の高騰なんて関係なく、高い価格だから価値も高いということになる。

    だから、相対的にコストをケチった安普請のマンションでも、価格が同じであれば価値は変わらない。

  394. 898 匿名さん 2016/11/10 22:29:41

    今日は嫁さんが
    「すごい雨だから」
    と言って車で送ってくれました。
    徒歩8分なんですが。感謝です。

    雨の日にも濡れずに、気軽に車を出せる。
    これは戸建てのメリットではないでしょうか。

  395. 899 匿名さん 2016/11/10 23:07:54

    機械式駐車場はかなり面倒。雨の日は特に。維持管理コストも15〜20年周期で1台あたり200万円かかる。管理費、修繕積立金とは別にキチンと駐車料金が徴収されているか確認しておくべき。修繕積立金から補填すると使っていない人が損をする。

  396. 900 匿名さん 2016/11/11 00:08:36

    5年前に戸建を買った人は損も得もしてませんね。今までと同じだけですから。今買う人も同じ値段なだけで同じ条件で買えます。
    5年前にマンション買ったかたは今すぐ売る気なら得をしてますね。売らないなら余り意味はありません。今マンション買う人は損しているということですね。

  397. 901 匿名さん 2016/11/11 00:21:51

    建築費の高騰で得するのは素材産業や建設資材・建設会社だけ。
    過剰在庫を抱える既存の中古マンションの価格が上がるわけでもない。
    不動産売買で損得を語れるのは投資物件だけ。

  398. 902 匿名さん 2016/11/11 03:18:29

    大丈夫だ、4千万じゃ投資に値するようなものは買えないから。

  399. 903 匿名さん 2016/11/11 04:41:37

    >>902 匿名さん
    資産価値に敏感なマンションさんによろしくお伝えくださいね。

  400. 904 匿名さん 2016/11/11 09:34:37

    ファミマンクラスでもデベ営業は資産価値の話を持ち出したりする
    証券先物営業じゃないんだから、売ったり買ったり投資をしたいなら
    自分でやって行き詰まったら、その物件でも売りに来てくれって感じだわ

  401. 905 匿名さん 2016/11/11 10:34:13

    4000万の投資って、けっこう高い。

  402. 906 匿名さん 2016/11/11 11:40:14

    投資なんか借金をしてまでやるもんじゃないでしょう。不動産投資ではローンを借りてというのがまかり通っていますけど、非常にリスクが高いわりに、リターンが少ないと思う。

  403. 907 匿名さん 2016/11/11 12:09:59

    住宅ローンって激安なので投資資金集めるには良いんじゃない?

  404. 908 匿名さん 2016/11/11 15:53:20

    投資用マンションは、胡散臭い営業マンが勧めてくる時点でヤバいものだと思った。電話口の向こうで、他の営業マンが凄い勢いで喋り倒して騒然としてるのが聞こえるんだもん。
    あと大阪の業者なのに今すぐ東京に行くから夕方空いてますかとか、絶対儲かる話だということは理解されましたよねなのに何でやらないのか私は理解できないとか、絶対にためになる話をさせて貰ってるのにホントもったいないこんなチャンスをものにしなかったら私もほんと悔しいですよとか、すごいよね。

  405. 909 匿名さん 2016/11/11 20:47:52

    投資用戸建てのセールスは聞いたことがない。
    マンションには地価のような公示価格指標がないから、詐欺まがいの投資話に最適。

  406. 910 匿名さん 2016/11/11 21:07:11

    投資は度外視なら、この値段なら郊外のマンションなら買いかもしれない。

    都内では町並みを破壊しているミニ戸建の値段になる。しかも、ミニ戸建を売るような業者に限ってカラーコーンや違法看板でだらけにして迷惑極まりない。

  407. 911 匿名さん 2016/11/11 22:27:20

    今はマンションもアパートも乱立していて過剰なので投資対象にするには厳しすぎです。
    それに利回りの良い物件は業者が真っ先に取得するので一般人に回ってくる投資に向かない物件に素人が手を出してプラスになる可能性はかなり低いですね。

  408. 912 匿名さん 2016/11/11 22:57:31

    >>910 匿名さん

    本スレにも同じ投稿されていませんでした?見廻りご苦労さまです。

  409. 913 匿名さん 2016/11/11 23:01:03

    なんだかんだいっても、結局のところ郊外に戸建を買うのがいちばん。

  410. 914 匿名さん 2016/11/11 23:09:45

    このスレでは、戸建ての土地代上限無しだから、郊外にこだわらなくてもいいのでは。

  411. 915 匿名さん 2016/11/11 23:45:10

    >>913 匿名さん

    >>913
    課題は通勤と買い物に高齢化だろう。多摩NT、ユーカリが丘とか千葉NTのような大規模開発なら、駅前に複合施設があるので問題ない。しかし、ミニ開発はコンビニすら近隣にない可能性も考慮した方がよい。不便さから空き家と買い物難民が発生している元凶だ。あと、高齢化したら階段のある戸建よりエレベータ一つで出入り出来るマンション、出来ればシニア仕様の方が長く住める。戸建は将来的に老人ホームやサ高住の住み替えが前提になってしまう。

  412. 916 匿名さん 2016/11/12 01:02:01

    昔ながらの住宅街がいいね。幅広い年齢層の方々が居住していてバランスが取れているところ。そういう場所は新陳代謝のサイクルができていて、新しい家も所々に建て替わっているし、子供から老人まで生活に必要な施設も揃っている。
    最初は新興住宅地のキレイさに目を惹かれましたけど、色々考えて最終的にそういった場所を選びました。

  413. 917 匿名さん 2016/11/12 01:26:36

    マンションのメリット、理想を突き詰めたものがケアマンション
    マンションがいいなら、いっそ早々にケアマンション入居でもいいわけだ

  414. 918 検討板ユーザーさん 2016/11/12 02:38:23

    40才で関西で環状線内のタワマンを4年前に4000万で購入、
    管理費と駐車場が年間62万円、固定資産税が5年後35万円。
    値上がり分も加味して30年で4000万はかかると思う。
    30年で7000万円で残るのは中古マンションひとつ。
    今は4500〜5000万で取引されるが将来は2000万円前後と
    想定すれば5000万円ほどを30年で使う事に。

    かといって戸建を通勤40〜60分立地で選ぶと
    新築土地70〜100坪望むなら8000万円〜1億円前後必要。
    土地は30年後に3000〜5000万円として、30年間で
    やっぱり5000万円ほどを使う事に。

    戸建がマンションより好きな方としては
    年齢的には55歳〜か子供が巣立つ頃に建替えを計画して
    中古戸建を4000〜6000万で買うのも良かったのでは、と思う…

    まあいつまで考えても明確な正解はないね…

  415. 919 匿名さん 2016/11/12 03:09:04

    >新築土地70〜100坪
    都市部でこの広さはさすがに贅沢すぎるでしょう。

    うちは最終的に戸建にしたが、ターミナル駅徒歩15分60坪4500万円の土地と非ターミナル駅徒歩3分35坪4500万円で迷って、後者の狭い土地にした。
    駅近のほうが地価が下がりにくいだろうし、どうせ庭なんてあっても使わないだろうと考えて。

  416. 920 匿名さん 2016/11/12 03:36:23

    >新築土地70〜100坪望むなら8000万円〜1億円前後必要。
    >土地は30年後に3000〜5000万円として、30年間で
    >やっぱり5000万円ほどを使う事に


    計算しているが、なぜか戸建ての維持費、建て替え費用は計算外…
    5000万の土地は固定資産税はいくら見込んでるのかな?

  417. 921 匿名さん 2016/11/12 04:07:03

    200m2以下だと、地価の高いエリアでも固定資産税は意外と安いよ。
    土地の値段が高いエリアは実勢価格が路線価とかなりの乖離があるからね。

    うちは4500万円で土地を買ったが、土地の固定資産税評価額は2200万円程度で、土地の分の固定資産税(+都市計画税)は年間で7万円強。

  418. 922 匿名さん 2016/11/12 04:28:39

    注文戸建の話になると沈黙するマンションさん。

  419. 923 匿名さん 2016/11/12 04:31:03

    このスレに不要なものは次のうちどれでしょう。
    ①注文戸建
    ②マンション
    ③建売戸建

  420. 924 匿名さん 2016/11/12 09:28:53

    ①注文戸建て

  421. 925 匿名さん 2016/11/12 09:41:48

    何で?

  422. 926 匿名さん 2016/11/12 10:16:54

    >>920
    >5000万の土地は固定資産税はいくら見込んでるのかな?

    200㎡以下の住宅用地は、課税額が1/6に減免される。
    マンション敷地権も同じだけど、4000万マンションの土地持分なんてただ同然だろうから知らないんだ。

  423. 927 匿名さん 2016/11/12 11:58:25

    >>923 匿名さん

    ①注文戸建

  424. 928 匿名さん 2016/11/12 14:13:18

    戸建のコンクリート住居は坪単価100万弱もあれば建てられるのに、同じ価値のコンクリート住居であるマンションは坪単価200万以上の建築費と超割高になり、かつ共有での所有というのはどういうことなんでしょうね。
    誰得なんでしょう。

  425. 929 匿名さん 2016/11/12 16:50:48

    マンションを新築一棟購入した場合の費用は、おおよそ最終販売価格の6割程度です
    建築主から購入ユーザーの間には販売主や仲介業者が入り、モデルルームや広告記載に
    膨大な費用が掛かりますから、末端価格が高額になるのは仕方ありません。

    もし戸建一軒を同じ方法で販売したら、元は5千万の物件でも販売は数億円になるでしょう。

  426. 930 匿名さん 2016/11/12 20:54:25

    マンションはデベの錬金術みたいなもの。
    限られた土地に、バーチャルな区分所有権付の区画をたくさん積み上げて
    区画毎に切り売りすれば多額の粗利が稼げる。
    行政も区画毎に徴税できるから、戸建てより効率がいい。
    狭い区画を買ってクイモノにされるマンション民。

  427. 931 匿名さん 2016/11/12 21:40:12

    家族4人。100m2のマンションを都内で探したけど、
    予算の4000万では見つからなかった。

    マンション諦めて、戸建てを購入しました。

  428. 932 匿名さん 2016/11/12 23:24:17

    >931
    マンションの建物費は同じRC住宅でも割高のようですからね
    戸建で望みの物件が見つかったんですね。良かったですね

  429. 933 匿名さん 2016/11/12 23:27:04

    土地があれば戸建て。
    土地を買うお金がない人はマンション。

  430. 934 匿名さん 2016/11/13 02:05:51

    >>931 匿名さん

    大正解。

  431. 935 匿名さん 2016/11/13 02:18:27

    土地は基本的に時価で売買するから、マージンを乗せるのは建物部分。マンションの方が、それも規模の大きいほうが儲かる。

  432. 936 匿名さん 2016/11/13 02:23:44

    広告にも迷惑なカラーコーンや捨て看板の放置がマンションだと少なく金をかけている理由だろう。

  433. 937 匿名さん 2016/11/13 04:41:42

    マンションは行政にも業者にも貢献している。その点は評価してあげないと。

  434. 938 匿名さん 2016/11/13 04:50:21

    東京のマンションが関西の新聞チラシにまで入る
    100万部のチラシ効果で

    家電メーカーなら1万個売れて

    自動車メーカーなら1千台売れて

    建物なら10軒くらいは売れるだろうか

  435. 939 匿名さん 2016/11/13 05:21:55

    タマホームなら900万円台で家が建つ。
    それでも家としても機能は十分
    あとは見栄と趣味。

  436. 940 匿名さん 2016/11/13 06:45:29

    4000万なら戸建一択。

  437. 941 匿名さん 2016/11/13 14:39:06

    以上、940手をもちまして、戸建ての勝ちでございます。

  438. 942 匿名さん 2016/11/13 22:44:57

    下げ進行で行きますか。その方が雑音が少なくて良い。

    今一度、世間の一般的な思いと実態をおさらいしておきましょう。

    ーーー

    戸建てを買いたいと思っている人が7割~8割。でも実態は戸建てに住めてる人は5割ちょっと。
    世間の大半の評価は「マンションは戸建買えなかった人が買うもの」。
    普通に考えたらマンションに代表される集合住宅の居住形態を心から望むことなどほぼあり得ない。
    当たり前の話。

    ●「戸建て買いたかったけどマンションしか買えなかった」はあっても「マンション買いたかったけど戸建てしか買えなかった」はほぼない。
    ●「戸建て感覚のマンション」を求めてる人はいても「マンション感覚の戸建て」を求めている人はほぼいない。
    ●「なんでマンションなんか買ったの?なんで戸建てにしなかったの?」はあっても「なんで戸建てなんて買ったの?なんでマンションにしなかったの?」はほぼない。
    ここでどんなにわめこうが、それが事実。
    まず、これは認めよう。

    ● 一戸建て派、マンション派の割合は? - 三井住友トラスト不動産
    http://smtrc.jp/useful/knowledge/market/2009_09.html

    ● ママの7割が一戸建てを選択。ポイントは「子どもの足音問題」 - スーモジャーナル
    http://suumo.jp/journal/2013/04/22/41933/

    ● マンションと戸建て、家をかうならどっちが良い? - ginlime
    http://ginlime.com/money/which-is-better-a-single-family-home-or-condo

    ● 夢のマイホーム、あなたはマンション派? 戸建派? - いえらぶコラム
    http://www.ielove.co.jp/column/hatena/00456/

  439. 943 匿名さん 2016/11/14 13:31:43

    立地に不満がなく、戸建てを買えるなら、戸建て購入しておけば良いと思う。
    将来買い替えの予定があるなら、マンションという手もありだが、管理費・修繕積立金の支払いや、売り買いに伴う手数料、専有スペース内の設備故障等を考慮すると、マンションなら賃貸で良いと思う。

  440. 944 匿名さん 2016/11/14 14:18:02

    マンションの設備はマンションの欠点を補うためにあるものが多い。
    その一つであるオートロック。

    戸建てでは各部屋に続く廊下に赤の他人が行き来することはない。マンションではそれがあるためにエントランスにオートロックを設けてさらに、各戸玄関口に施錠可能な玄関ドアを設置している。

    戸建ての各部屋に施錠可能なドアが不要であることを考えると、オートロックはマンションと言う居住形態故に必要な設備なのである。

  441. 945 匿名さん 2016/11/14 16:40:23

    宅配ボックスもそう。
    マンションに住まわれている方は重宝しているようですが、スマホ一発で再配達してくれるこのご時世、戸建てだと再配達で玄関中まで運び入れてもらった方が便利かと。

  442. 946 匿名さん 2016/11/14 20:16:59

    マンションは、戸建ての敷地にあかの他人が入れるような住居。
    外部侵入のセキュリティを強化しても、住民による犯罪には無力。

  443. 947 匿名さん 2016/11/14 22:40:36

    マンション派は
    「玄関先に他人がダイレクト来れる戸建ては不安」
    と言うが、玄関先は占有スペースであり、ある程度の抑止力になる。

    マンションの玄関先は共有スペースであり、なんの抑止力もない。悪意を持った人が玄関先に立つにあたり、何の抵抗もない。

    共連れで侵入できるオートロックは気休めにもならず、外部から遮断された共有スペースに侵入を許したマンションほど脆弱なものはない。

  444. 948 匿名さん 2016/11/14 22:42:36

    マンションに対する怨念を感じる....

  445. 949 匿名さん 2016/11/14 22:48:32

    944-947
    マンションに住んだことある?
    住んだことない奴が何を言っても戯言にしか聞こえない。自分が住んでる戸建の利点を書けばいいのに。すごいネガティブなひとなんだね。

  446. 950 匿名さん 2016/11/14 23:41:35

    >>949 匿名さん

    普通にある。
    賃貸だけどね。
    そして、戸建てにしてよかったと思っている。
    戸建ての生活が人間として当たり前、マンションが不自然と思っている。

  447. 951 匿名さん 2016/11/14 23:47:23

    >>949 匿名さん
    > 自分が住んでる戸建の利点を書けばいいのに。すごいネガティブなひとなんだね。

    そのままお返しします。
    マンションのいいところを示して反論すればいいのに、マンションでも戸建てでもない投稿者に対するネガティブ発言、最悪です。

  448. 952 匿名さん 2016/11/15 02:53:25

    マンションは、あかの他人と一緒に同じ建物に住む共同住宅。
    購入するものではありません。

  449. 953 匿名さん 2016/11/15 03:58:25

    お隣さんが上下左右に4世帯もある安心感 しかも生活の息吹を感じられる身近さ
    親しくなったらこれ程良い環境は得難いもの。

  450. 954 匿名さん 2016/11/15 04:08:41

    マンションは自宅ではありませんね。

  451. 955 匿名さん 2016/11/15 04:14:44

    >>953
    そこだよね。
    上下及び同フロア内の住人がみんな常識的で親切で落ち着いた人達であれば、更に言えばマンション居住者が全員協力的で話の通じる相手であれば、マンション暮らしはストレスフリーで快適なものになるのは確か。
    ある種の共同体だから、何事も一人で解決しなくて良いし、災害時等も戸建ての場合のご近所さん以上に助け合いがスムーズになるはず。
    でも住む人間が増えるほど全員良い人な確率は下がるわけで・・・。

  452. 956 匿名さん 2016/11/15 04:24:35

    人間って困った生き物で、自分に対する有益なことはそのうち当たり前になってスルーするようになる反面、自分にとって不利益なことは、ふまんとなって蓄積する。(こうやって書くと改めて困った生き物だと実感しますね)

    例えば嫁さんが作ってくれる弁当。
    初めて作ってくれたときは、感激・感動・感謝に満ち溢れるが、そのうち当たり前になるどころか「マンネリ」「まずい」と不満をこぼすようになる。

    何を言いたいのかと言うと、人間関係も同じで、良好な関係を気づくには、程よい距離が必要って事です。

    マンションは近すぎると思います。

  453. 957 匿名さん 2016/11/15 04:37:45

    >>956 匿名さん

    えっ 今でも朝早く起きて一生懸命お弁当つくってくれるの感謝してますよ

  454. 958 匿名さん 2016/11/15 05:33:14

    家族もシェア、スワップ 共有することでより豊かな生活の可能性も
    マンネリも解消、何時も新鮮な夫婦で

  455. 959 匿名さん 2016/11/15 06:27:20

    感謝するならカネをくれw

  456. 960 匿名さん 2016/11/15 08:11:54

    マンションはなんだかんだいっても、所詮はアパートと同じ共同住宅。
    共同住宅は賃貸で住むもの。
    購入するなら戸建て。

  457. 961 匿名さん 2016/11/15 13:48:12

    とうとう、マンション派は絶滅したようだ。

    そりゃそうだ。
    心から望んでマンション、すなわち集合住宅に住んでいる人など居ない。

    集合住宅は、個別住宅を変えない人がそれを諦めて、妥協して購入する救済団地なのである。

  458. 962 匿名さん 2016/11/15 14:11:56

    マンション:
    無機質、共有、他力本願、外見重視

    戸建て:
    有機的、独立、自主的、内容重視

    こんな感じか。

  459. 963 匿名さん 2016/11/15 14:13:46

    >とうとう、マンション派は絶滅したようだ。
    違うな。この予算帯では割高なマンションより戸建てが安くてお薦め。
    マンション欲しいなら予算上げないと議論にならないよ。

  460. 964 匿名さん 2016/11/15 14:17:21

    >>963 匿名さん

    結局マンションは、妥協して買うものってことに変わりなし。か。

  461. 965 匿名さん 2016/11/15 14:23:03

    >>963 匿名さん

    マンションの方が割高と言う事は、同一予算で戸建てのほうがよりよい立地でより広い物件を取得できるということ。

    マンション購入とは、立地、広さを妥協して、そして戸別住宅を妥協して、購入するものと言う事。

    もはやマンションを購入する理由などどこにもない。

  462. 966 匿名さん 2016/11/15 14:24:27

    >>964 匿名さん

    妥協しなければ買えない人も、中にはいるかもね。

  463. 967 匿名さん 2016/11/15 14:30:31


    マンション派、自己論理矛盾により、自爆。

  464. 968 匿名さん 2016/11/15 14:56:51

    以上、967手を持ちまして、戸建ての勝ちてございます。

  465. 969 匿名さん 2016/11/15 16:12:16

    マンション派最後の生き残り空理空論者の駆除にも成功し、マンション派は真に絶滅。

    所詮、戸別住宅と集合住宅の比較は、集合住宅に圧倒的不利なものだったね。
    ご愁傷様でした。そしておつかれさまでした。

  466. 970 匿名さん 2016/11/16 15:13:08

    4000万円以下なら戸建て。
    さもなくば賃貸マンション。

    よって、購入するなら戸建て。

  467. 971 匿名さん 2016/11/16 22:37:22

    マンション固有の設備として、ディスポーザがよく挙げられるが、これは戸建てでも設置可能。

    マンションと同等の下水に流すタイプは、自治体によって設置許可がおりたり、おりなかったりする。

    しかし、シンクの下に設置して排水から生ゴミを分離して、乾燥させるタイプもあり、これは、お値段も非常にリーズナブル。そして、シンプルな分、故障しにくく、また、故障したときの対応も簡単。
    溜まった(乾燥された)生ゴミは燃える日に出すのもよし、庭にまくのも良し。故障しない限り電気代以外のお金を徴収されることもない。(戸建てのメリット)

    予算4,000万以下の戸建てでも十分現実的に設置可能な設備。

  468. 972 匿名さん 2016/11/17 03:37:41

    建物に4000万の予算をかければ、100㎡以上の総床面積でも
    内外装にいい材料を使えるし、かなりたくさんの住設機器も導入できる。
    専有70㎡程度の4000万円マンションの仕様とは比較にならない。

  469. 973 匿名さん 2016/11/17 03:45:16

    >>972 匿名さん

    広さは差があるけど、仕様が比較にならないほど差があるようには思わないんだけど。

  470. 974 匿名さん 2016/11/17 03:52:55

    広さの差が気にならなくなったらマンション脳の兆候。

  471. 975 匿名さん 2016/11/17 04:30:06

    30坪で4千万の家なんて、最もコスパの低いHMで建てても
    ずいぶんと高級な家になるよ。
    というか建築家に1千万払って、小せえけど無駄に豪華な家が建てられるわ

    まあ4千万のファミマンと比較する意味が無いけどな。

  472. 976 匿名さん 2016/11/17 04:32:47

    120平米の三階建と90平米のマンションどっちが広い?

  473. 977 匿名さん 2016/11/17 04:48:07

    まず4000万で買える90平米のマンションを探さないとだな。
    具体的比較にならんから

  474. 978 匿名さん 2016/11/17 09:03:16

    >>975 匿名さん

    マンションと比較する意味のない注文住宅は、たとえ4000万で建てられたものであっても、このスレには不要ですね。
    なぜなら、このスレは4000万のマンションと比較するスレですから。

  475. 979 匿名さん 2016/11/17 09:15:22

    >>975 匿名さん

    異議なし!

  476. 980 匿名さん 2016/11/17 09:24:54

    >>975 匿名さん

    975さんが結論を言われたように、4000万の注文住宅は4000万のマンションとは比較対象とならないことが明らかとなりました。
    今後、当スレに4千万の注文住宅について書き込むことは、意味がないですから、ムダな書き込みをなさらぬよう、宜しくお願いします。

  477. 981 匿名さん 2016/11/17 09:27:04

    >>975 匿名さん
    意味がないとご自身で分かってるものをなぜ書き込んだのか、意味がわからない。

  478. 982 匿名さん 2016/11/17 09:35:07

    >>981 匿名さん

    まあ単なる確認のつもりでしょうけど、用事が済んだからもう書き込む意味はないよね。

  479. 983 匿名さん 2016/11/17 11:08:51

    120平米の平屋の戸建てと90平米のマンションどっちが広い?

  480. 984 匿名さん 2016/11/17 11:53:53

    >>983 匿名さん

    購入するなら戸建かな。

  481. 985 匿名さん 2016/11/17 12:14:45

    超都心の4000万のマンション、田舎の4000万の戸建てのトイレよりは広いかなw

  482. 986 匿名さん 2016/11/17 13:07:14

    >>985 匿名さん

    築40年とかの中古マンションでよければ、都心にも一杯見つかるから、心配御無用。

  483. 987 匿名さん 2016/11/17 13:09:50

    都心の築40年マンションvs田舎新築マンション

    なかなか見応えのある勝負だね。

  484. 988 匿名さん 2016/11/17 13:11:33

    >>987 匿名さん
    戸建なんで見物しときます。

  485. 989 匿名さん 2016/11/17 13:48:01

    都心に住まざるを得ず、そして、マンションの生活。
    ご愁傷さまです。

  486. 990 匿名さん 2016/11/17 17:12:30

    ところで「都心の築40年マンションvs田舎新築マンション」

    それでも同じ面積なら都心の方が高いんじゃないのかな?

  487. 991 匿名さん 2016/11/17 20:56:12

    そもそも地価の安い田舎には分譲マンションなんて建たない。

    マンションは土地を買えない人の救済住宅です。

  488. 992 匿名さん 2016/11/17 23:41:42

    土地共有による費用削減効果 > 他層化・共有スペース設置に伴う建造物費用増加

    が成り立たないと、マンションは成り立たない。
    そもそも集合住宅のもくてきがそれなのに、戸建てよりマンションの方が高いと言うのは本末転倒。

  489. 993 匿名さん 2016/11/18 07:55:33

    4000万クラスのマンションだと、敷地権持分の価値は非常に少額でほとんど建物代と考えていい。
    上物価格4000万円の注文戸建てのほうが、床面積も広いし住設機器などの備品も上質。

  490. 994 匿名さん 2016/11/18 10:40:04

    >>993 匿名さん

    上に他人の家を乗せる必要もないから柱も細くできるし、注文戸建の方が良いのはわかりきった話でしょう。

  491. 995 匿名さん 2016/11/18 10:41:03

    >>990 匿名さん

    高くても、築40年はさすがにイヤだなぁ。

  492. 996 匿名さん 2016/11/18 10:50:20

    >>994
    そう思わないマンション民もいますよ。

  493. 997 匿名さん 2016/11/18 14:49:05

    >>996 匿名さん

    注文戸建の予算は。土地+上物で実質8000万超だから、4000万のマンションなんか比較にならんよ。

  494. 998 名無しさん 2016/11/18 15:25:27

    注文戸建の人は予算的にはタワマンあたりを相手にして貰えばいいところなんだけど、腰が引けてるみたいね。まあ4000万の郊外マンションぐらいがここの戸建にはちょうどいい相手かな?ここの戸建さんも望んでるみたいだしね。

  495. 999 匿名さん 2016/11/18 20:23:26

    >>998
    タワマンも土地なしの集合住宅に変わりはない。
    立地も湾岸や埋立地ばかりで、自分の住みたい山の手住専地区にはない。

  496. 1000 匿名さん 2016/11/18 20:48:21

    ≥999
    予算いくらなの?

  497. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
ピアース世田谷上町レジデンス
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

[PR] 東京都の物件

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸