住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2017-05-27 23:04:42

本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。
以降、本スレでは上物価格4000万以下の話題は厳禁にしますので、
それ以外の方は、こちらでご議論下さい。

[スレ作成日時]2016-10-30 19:37:22

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
リビオ高田馬場

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?

  1. 2468 匿名さん 2016/12/17 14:47:20

    [No.2458~本レスまで、ご本人様からの依頼、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  2. 2469 名無しさん 2016/12/17 15:38:15

    くぼたさんが削除依頼をしたそうです
    あまりにも衝撃的な売買契約書でしたからね
    一般仲介の中古で印紙10000円という激安の殿堂ドンキ物件

  3. 2470 匿名さん 2016/12/17 20:57:53

    >>2448
    >戸建派は戸建に一生住んで満足していればいいじゃない。たとえど田舎であっても。

    23区内2線3駅から徒歩6分の一定住エリアの注文戸建てなので不便なし。
    上物建築費は4000万以下。

    都会にコンプレックスがあるのはマンション。
    4000万以下のマンションは郊外、駅遠、狭小物件が多いのに、自らの居住地をひた隠しにして戸建て叩き。

  4. 2471 匿名さん 2016/12/17 23:09:43

    お互いのマイナスを突いたところで何も始まらないよ。4千万円という基軸でマンションか戸建てかを語ればいいじゃん。身の丈に合った住まいは何処なのかも重要。都内、埼玉、千葉、神奈川(すべて都内寄りエリア)で立地重視なら広さを妥協しなければならないなど様々な価値観のもとで購入を検討するだろうから、個々の価値観のぶつけ合いは他でやってちょうだい。

  5. 2472 匿名さん 2016/12/17 23:28:00

    総額4000万円だと、何かを妥協せざるを得ない。

    戸建はアクセスや建物を妥協すると大きく値段が下がる。
    マンションは広さを妥協すると大きく値段が下がる。

    つまり、アクセスを妥協できるなら戸建、広さを妥協できるならマンションってこと。

  6. 2473 匿名さん 2016/12/17 23:31:54

    何度も言うけど、上物建築費だけじゃなくて土地代も含めて4000万以内の話なんだよね。

  7. 2474 匿名さん 2016/12/18 03:04:58

    4000万マンションが立地に拘るなら、同じ立地で上物4000万の戸建てと比べればいいだろ。

  8. 2475 匿名さん 2016/12/18 03:50:03

    スレタイ読めないの?購入するならってことは総額だろ、当然。

  9. 2476 匿名さん 2016/12/18 03:56:50

    スレタイ;[本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。]

    本スレでマンション民が「注文戸建ての平均価格は3500万円でマンションより安い。」と嘘を連呼したので土地なしになっただけでしょ。

  10. 2477 匿名さん 2016/12/18 07:09:09

    >>2469 名無しさん

    どんな内容だったのだろう…(販売は読めると書いたものです)

  11. 2480 匿名さん 2016/12/18 08:02:17

    >2478は軽減税率を知らないおバカさんでしょう。家買ったことないのがバレましたねw

    https://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/shitsugi/inshi/08/02.ht...

  12. 2481 匿名さん 2016/12/18 08:03:25

    まっ、5000万でもやっすい中古のタワーマンションって言う事実は変わらないけどね。

  13. 2482 匿名さん 2016/12/18 08:08:33

    >>2480
    最近は印紙税も安くなったんですね。
    うちは8年ぐらい前に3億のマンション買いましたが、その時は軽減税率で8万円でしたから。
    2014年以降は6万になったんですね。2万ですがちょっと損した気分です(笑)

  14. 2483 匿名さん 2016/12/18 08:08:40

    収入印紙の額を覚えてるのって売ってる営業でしょ。
    買う側はそこまで覚えてない。
    このことから、マンションを進めてるのって結局マンションを売りたい営業が張り付いてるってことだね。
    書き込みってその人の性格出るし、マンション営業は最悪な人が多いってことですな。

  15. 2485 匿名さん 2016/12/18 08:11:45

    >>2483
    >収入印紙の額を覚えてるのって売ってる営業でしょ。

    それって2478かと思ったら、軽減税率を知らないことがバレたから、
    不動産屋どころか、不動産買ったこともないガキンチョというのが正体みたいね。
    じゃあ、あんた誰?爆

  16. 2490 匿名さん 2016/12/18 08:24:29

    >うちは8年ぐらい前に3億のマンション買いましたが、その時は軽減税率で8万円でしたから。
    収入印紙の部分って貼れます?貼れたら3億さんって本物と認定してあげようw

  17. 2491 匿名さん 2016/12/18 08:26:52

    >2490
    貼れるわけないでしょ
    嘘だから

  18. 2492 匿名さん 2016/12/18 08:30:18

    >2491
    嘘じゃないよ。不動産売買契約書持ってるからアップしてもいいけど、
    まずはおたくはいくらだったの?そちらがアップしたらこちらもアップしてもいいよ。
    別に減るものでもないし(笑)
    あ、おたく不動産買ったことないから不動産売買契約書持ってないかな?(笑)

  19. 2493 匿名さん 2016/12/18 08:31:54

    >2492

    悲しい逃げ方やの

  20. 2494 匿名さん 2016/12/18 08:33:06

    >2493
    逃げてないよ。今写メ撮ったからいつでもアップできるけど。
    おたくまだ?逃げるなよ(笑)

  21. 2495 匿名さん 2016/12/18 08:34:00

    あっ、ちなみに建物の売買契約書なんて持ってないよ
    「建築工事請負契約書」ならあるけどね

  22. 2496 匿名さん 2016/12/18 08:37:41

    >>2494
    その書き込み、アップする気のない人の書き込みやん。
    先に出しても良いけど、毎回出してくれないパターンや。
    とりあえず先に出してくださいませ。

  23. 2497 匿名さん 2016/12/18 08:48:00

    >>2494
    ほらよ。もちろん印鑑は黒塗りしたよ。
    逃げるなよ(笑)

    1. ほらよ。もちろん印鑑は黒塗りしたよ。逃げ...
  24. 2498 匿名さん 2016/12/18 08:48:45

    ↑アンカ間違えた(笑)>>2496へな。

  25. 2500 匿名さん 2016/12/18 08:53:26

    >2496
    アップまだ〜?これからは、きちんと3億さんと呼びなさい!(笑)

  26. 2501 匿名さん 2016/12/18 08:58:55

    粘着戸建て逃げたか。
    3億マンションさんはきちんとアップしたのに卑怯な貧乏戸建てだなw

  27. 2502 匿名さん 2016/12/18 09:00:12

    >先に出しても良いけど、毎回出してくれないパターンや。
    >とりあえず先に出してくださいませ。

    はよ出せ(笑)

  28. 2505 匿名さん 2016/12/18 09:04:52

    >>2497
    ところで何に貼付されてる印紙なの?

  29. 2506 匿名さん 2016/12/18 09:06:04

    不動産売買契約書と前に書かれているぞ。

  30. 2507 匿名さん 2016/12/18 09:08:04

    粘着組み早すぎ。古いやつだけどほらよ。

    1. 粘着組み早すぎ。古いやつだけどほらよ。
  31. 2508 匿名さん 2016/12/18 09:08:17

    >>2505

    家買ったことないの?不動産売買契約書に貼付されてるだろ?

  32. 2510 匿名さん 2016/12/18 09:11:31

    45000円って事は請負工事契約書ね

  33. 2511 匿名さん 2016/12/18 09:14:55

    >2509
    うちはキャッシュや。

  34. 2513 匿名さん 2016/12/18 09:30:44

    印紙15000円の久保田さんの立場は・・・

  35. 2514 匿名さん 2016/12/18 10:11:10

    >うちはキャッシュや。
    うちもキャッシュですよ。
    ローン金利安いから借りても良かったけど、やっぱり借金は嫌だったのでね。
    都内で3億〜程度のマンション買う人は大抵キャッシュ。
    ローン組んで買うのは1億以下クラスでは。

  36. 2515 匿名さん 2016/12/18 10:15:10

    2478は軽減税率を知らないことがバレたから、家も持てないニート決定。
    2507はまた別人だね。関西弁あえて書いてるし。
    でも3億さん、ここ4000万以下の貧乏スレなのでスレのご確認をw

  37. 2516 匿名さん 2016/12/18 10:21:26

    >>2506
    >不動産売買契約書と前に書かれているぞ。

    印紙の画像には何もない。

  38. 2517 匿名さん 2016/12/18 10:34:18

    それでいくらで建てたのかな?

  39. 2518 匿名さん 2016/12/18 10:45:51

    >>2516
    別書類の画像じゃないの。

  40. 2520 匿名さん 2016/12/18 11:13:45

    >>2519
    どっちもこのスレに収まらないヤツじゃねえか(笑)

  41. 2521 匿名さん 2016/12/18 11:17:39

    これからここで書き込む場合には、まず不動産売買契約書のコピーか、
    預金残高証明書のコピー貼付ってルールにしたらいいですね。
    本気なのか、ただの荒らしか判別できる。
    私は、自宅は3億程度のマンションで十分満足しているので、
    今は6000万程度で買える投資用マンションを物色中です。

    1. これからここで書き込む場合には、まず不動...
  42. 2522 匿名さん 2016/12/18 11:28:47

    毎月維持管理費に駐車場代の発生するマンションは、わしのような庶民じゃとても
    生きて行けない。
    戸建だって固定資産税が馬鹿にならないですから。
    わしは家計も苦しいから分割ですけど、皆さんはどんな感じですか?
    うちはこんな感じです、上が自宅で下が土地ですな。


    1. 毎月維持管理費に駐車場代の発生するマンシ...
  43. 2523 匿名さん 2016/12/18 11:33:03

    2521書き込む場所間違えてるよ。

  44. 2524 匿名さん 2016/12/18 11:34:15

    >>2522
    安っ!笑
    田舎の戸建ですね?書けるなら立地と広さをどうぞ。
    都内だと年額100万オーバーはザラですよ。
    都心マンションなら、更に毎月5〜6万の駐車場代+管理修繕費ですから。
    田舎は物価が安くて羨ましい・・

  45. 2525 匿名さん 2016/12/18 11:37:20

    >>2522  いや君の来る場所はここじゃないから  一度スレ題声出して読んでみようか

  46. 2526 匿名さん 2016/12/18 11:38:08

    すまん>>2524向けですわ

  47. 2527 匿名さん 2016/12/18 11:41:07

    年額固定資産税18万の戸建は、大手HMだと4千万では建たない

  48. 2528 匿名さん 2016/12/18 11:43:33

    >戸建だって固定資産税が馬鹿にならないですから。
    その程度の固定資産税が馬鹿にならないって、どんだけ貧乏なの?ご愁傷様だ。

  49. 2529 匿名さん 2016/12/18 11:46:17

    >毎月維持管理費に駐車場代の発生するマンションは、わしのような庶民じゃとても
    生きて行けない。

    だからマンション買えなくて戸建てにしたんでしょ。それでいいと思いますよ。無理は禁物!

  50. 2530 匿名さん 2016/12/18 12:02:04

    >2524
    売買契約書プリーズ!
    出さなきゃ2522よりもはるか格下は確定ですな。
    ちょっとかわいそうでもあるけど仕方ないことです。。

  51. 2531 匿名さん 2016/12/18 12:06:46

    4000万という金額を大金だと感じる人には戸建

    端金だと感じる人にはマンションもいい


    戸建派マンション派、双方共通の認識であり
    これは明確な1つの答えになる

  52. 2532 匿名さん 2016/12/18 12:08:38

    >出さなきゃ2522よりもはるか格下は確定ですな。
    横だけど、2522より格下ってどれだけ底辺レベルなんだw
    それに売買契約書って?2522も出してないけど?
    2530=2522だろw 自演ご苦労さん。爆

  53. 2533 匿名さん 2016/12/18 12:43:21

    注文住宅に売買契約書はありませんよ。
    それに年間50万近くの固定資産税は、庶民にとって決して楽な金額ではない。

    貴殿も資産税通知書でもアップすれば、きっと皆納得すること間違い無し。

  54. 2534 匿名さん 2016/12/18 12:55:50

    8千万のマンションでも固定資産税は20万程度にしかならなそうですが
    億ション住まいの皆さんはどうなんですか?
    http://tax.enogineer.com/post/condominium-fixed-asset-tax/

  55. 2535 匿名さん 2016/12/18 12:58:33

    >>2534
    >同じ価格・広さの場合で比べると、戸建てより建物の評価額が高くなる分だけ税金も高めになりますね。

    って書いてあるよ。自分でアップしたならちゃんと読めよw

  56. 2536 匿名さん 2016/12/18 13:03:29

    「50㎡〜150㎡の建物(戸建て&マンション)の固定資産税と都市計画税の金額を平成28年度の税制で計算してみました。目安としては戸建てで100㎡の場合に1年目の税額が6.88万円に、マンションで70㎡の場合には9.3万円になります。」

    http://tax.enogineer.com/post/building-fixed-asset-tax-on-square/

    マンションのほうが遥かに高額のようですね。>2534さん、参考になりました!

  57. 2537 匿名さん 2016/12/18 13:10:52

    >>2534
    その計算式は躯体のみの税額ですね。
    マンションは土地持ち分もありますから、それにプラス敷地の税金も当然かかります。
    都心の一等地など地価の高いエリアで、更に低層マンションなど土地持ち分が多い場合、
    遥かに高額になりますね。あなた不動産所有したことない人ですか?

  58. 2538 匿名さん 2016/12/18 13:13:34

    > 8千万のマンションでも固定資産税は20万程度にしかならなそうですが
    それ上物だけの税額だよね。更に土地分の税金は別に掛かってくるよ。
    億ションなら尚更高くなる。上物分だけで40万プラス土地分40万とか。
    もちろん土地の安い田舎ではもっと安いだろうけど。

  59. 2539 匿名さん 2016/12/18 13:30:18

    >2534
    キミ、不動産売買契約書も知らなければ、固定資産税の内容も知らない。
    一体このスレに何しに来てるんだい?

  60. 2540 匿名さん 2016/12/18 13:32:51

    http://tax.enogineer.com/post/condominium-fixed-asset-tax/
    土地部分4千万で資産税6.67万円、建物100平米で13.3万円の概算ですが
    8千万のマンションなら合計で20万くらいって感じではないのですかね?

    まあそもそもここは4千万以下のマンションスレですけど・・・

    間違いならば是非ご自宅の評価額を載せて頂ければ納得できるのですが
    如何ですか?

  61. 2541 匿名さん 2016/12/18 13:35:47

    >>2539
    固定資産税の概算リンクを貼ったら、荒らし呼ばわりとは酷いな
    嘘つきは一体どっちよ

  62. 2542 匿名さん 2016/12/18 13:39:50

    [No.2503~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  63. 2543 匿名さん 2016/12/18 13:40:54

    4000万程度のマンションなら固定資産税は10万~程度じゃないですか
    狭さを我慢すれば庶民には優しい金額だと思います

  64. 2544 匿名さん 2016/12/18 13:42:24

    >2542 あのー ここはどちらかというと貧乏人向けのスレッドなんですが・・・ 

  65. 2545 匿名さん 2016/12/18 13:45:38

    確かに!(笑)

  66. 2546 匿名さん 2016/12/18 13:57:59

    3億さんの暇潰しか。庶民はたまりませんな〜笑

  67. 2547 匿名さん 2016/12/18 14:36:34

    ミイラ取りがミイラに…

  68. 2548 匿名さん 2016/12/18 20:27:36

    専用スレがあるのに、3億臭もカタナシ。

  69. 2549 匿名さん 2016/12/18 22:22:24

    結局戸建てはマンションを超えられない。

  70. 2550 匿名さん 2016/12/18 22:33:20

    超えるもなにも、マンションの削除されるレベルを超えるつもりなしw

  71. 2551 匿名さん 2016/12/18 22:36:49

    >>2529 匿名さん
    > だからマンション買えなくて戸建てにしたんでしょ。それでいいと思いますよ。無理は禁物!

    買えないと言いますか、最初は戸別住宅を妥協して、同条件で割安な集合住宅であるマンションを購入しようとしていました。

    しかし、集合住宅では、コントロールできないランニングコストが未来永劫かかることを考えて、やはり戸別住宅にしました。

    賃貸マンションに住んでいたこともありまして、それを踏まえたとしても、集合住宅に妥協せず、戸別住宅にしてよかったと思っています。

  72. 2552 匿名さん 2016/12/18 23:09:00

    一般庶民には限られた費用しか住居に捻出できない
    初期費用同等としても、居住後に多大な費用が常時発生するマンションには
    とてもではないが暮らせないということだ。

    住居に対する散財を惜しまない人や、そもそも住居費を厭わないにとっては
    マンションも確かに魅力的なのでしょう。

  73. 2553 匿名さん 2016/12/18 23:17:44

    マンションは寒い。

    >私のマンションは、大手鉄道マンションデベロッパーが販売した分譲マンション。
    >高気密で、床暖も入って、壁も分厚く、それなりのお値段もしました。
    >でも、冬は寒く感じるのです。
    >床暖房のある部屋はそれなりに暖かくなります。
    >ですが他の部屋はとても寒いです。
    >特に風呂から出た時の部屋が寒い。
    >いわゆるヒートショックという言葉があるように、その温度差で気分が悪くなるほどです。
    https://kurashikata.jp/home/151/

  74. 2554 匿名さん 2016/12/18 23:20:50

    >>2552 匿名さん

    そのような方は、このような価格帯のマンションは買わないかもですね。

    マンションの資産性が高いことは否定しないので、イニシャルコストも抑えられるマンションは住宅ローンは通りやすいのかもですね。

  75. 2555 匿名さん 2016/12/19 01:35:07

    >2553
    某工務店のステマですね
    そういうリンクを貼るのは違反ではないでしょうか

  76. 2556 匿名さん 2016/12/19 01:41:43

    リンクを張るのはOKでしょ。
    マン民みたいな、自分で撮った物以外の画像を貼り付けるのは違反。

  77. 2557 匿名さん 2016/12/19 01:43:46

    マンションが寒いと言うより、RCが寒いというのが正解。
    戸建でもRCは寒い。

  78. 2558 匿名さん 2016/12/19 02:01:15

    >2553

    これを読ませるための嘘
    こんな宣伝に引っかかる人と宣伝しないといけない工務店さんは可哀想…


    引用
    その中でも、一条工務店の全館床暖房というインパクトには最初ドン引きしましたが、ちゃんと聞いてみると、これしかない!という気持ちになりました。

    → 一条工務店の全館床暖房システムとは?

  79. 2559 匿名さん 2016/12/19 02:16:07

    普段マンション民がやってるステマと同じでしょ。

  80. 2560 匿名さん 2016/12/19 02:24:51

    2524=2532同じ臭い爆裂でそのあとも顔をのぞかせてる。。
    4000万のスレに自称高額所得者が、辛すぎるぞ。

  81. 2561 匿名さん 2016/12/19 02:44:30

    >2552
    >住居に対する散財を惜しまない人や、そもそも住居費を厭わないにとっては
    >マンションも確かに魅力的なのでしょう。

    でも、利便性と環境のいい土地を買えない人が4000万のマンションを買う。

  82. 2562 匿名さん 2016/12/19 02:55:53

    ステマって事にしないと、マンションが寒いのがバレちゃうからな。
    ほんとケチらずに暖かい戸建を建てて良かったわ。

  83. 2563 匿名さん 2016/12/19 03:36:32

    >>2557 匿名さん

    コンクリートが蓄熱、蓄冷してくれるから。

  84. 2564 匿名さん 2016/12/19 03:50:11

    RCは断熱性が低い上に蓄熱性が高いから最悪だよな。
    夏は暑さを貯めるし、冬は寒さを貯める。

  85. 2565 匿名さん 2016/12/19 08:40:09

    てことは中住戸は快適?

  86. 2566 匿名さん 2016/12/19 09:15:27

    中住居でも2面が外気と接しているから、そこから暖気や寒気が入ってくる。
    たった2面と思うかもしれないが、RCは断熱性能が悪すぎるから、2面だけでも影響は大きい。

  87. 2567 匿名 2016/12/19 10:01:08

    >>2566 匿名さん

    マンションの断熱の良さを知らない人が多いようですね。
    我が家は中住居ですが、今朝の時点でも、
    あさ6時のリビングは20℃ありました。
    現在の室温は、22℃あり、いまだに床暖房も使っていません。
    戸建てに住んでいたころは、暖房費が馬鹿になりませんでしたが、
    マンションでは、ほとんどかかりません。
    また、真夏でも、炎天下の中帰宅すると、
    部屋の中は、ひんやりとしていました。
    戸建ては、全面が外気と接しているので、
    断熱がしっかりしていないと、大変です。

  88. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ルフォンリブレ板橋本町

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸