匿名さん
[更新日時] 2017-05-27 23:04:42
本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。
以降、本スレでは上物価格4000万以下の話題は厳禁にしますので、
それ以外の方は、こちらでご議論下さい。
[スレ作成日時]2016-10-30 19:37:22
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
-
1101
匿名さん 2016/11/19 09:16:40
戸建でもRCはありますよ。坪単価100万弱ぐらいですね。マンションはやすくても坪単価200万ぐらいするでしょ
また、気密性も耐震性も断熱性もとっくに戸建に抜き去られましたね
まあそのせいで、e戸建には一条工務店厨がはびこっていてウザいですが
-
1102
匿名さん 2016/11/19 09:29:05
-
1103
匿名さん 2016/11/19 11:06:12
-
1104
匿名さん 2016/11/19 11:10:29
>>1101 匿名さん
どうしてマンションの方が坪単価が高いのでしょう?やはり、上に重ねる重量に耐えるため、戸建より建材や労務費がかさむからでしょうか?マンションの間取り図を見ると、ぶっとい柱が四方を囲んでますからね。
-
1105
匿名さん 2016/11/19 11:55:33
-
1106
匿名さん 2016/11/19 12:00:00
このスレッドは腐ってるから まあスレ題から死に体なんだけどな
-
1107
匿名さん 2016/11/19 12:31:53
-
1108
匿名さん 2016/11/19 13:06:01
-
1109
匿名さん 2016/11/19 13:21:39
>>1108 匿名さん
こんな反応しかできないところを見ると、戸建て一択で間違いなさそうですね。
マンション買うべからず、マンションに住むなら賃貸で。
-
1110
匿名さん 2016/11/19 13:44:45
-
-
1111
名無しさん 2016/11/19 15:02:50
田舎注文戸建又は郊外建売戸建vs郊外駅近マンション
-
1112
通りがかりさん 2016/11/19 15:57:07
-
1113
匿名さん 2016/11/19 19:50:40
うちは利便性と環境のバランスを考えて、23区内一低住地区に3500万の注文住宅。
同じ地区に戸建て並みの専有面積130㎡前後のマンションがなかった。
-
1114
匿名さん 2016/11/19 22:37:21
>>1113 匿名さん
ホームズとか検索出来たら良かったのに…
-
1115
匿名さん 2016/11/19 22:50:13
さすがに23区内に130m2のマンションなんて、軽く億越え以外ないでしょ。
-
1116
匿名さん 2016/11/19 23:01:33
-
1117
通りがかりさん 2016/11/20 01:58:56
>>1113 匿名さん
注文住宅って購入するものなの?ここの戸建さんが、注文住宅は建てるもんだって言ってましたけど。
-
1118
通りがかりさん 2016/11/20 02:00:14
>>1116 匿名さん
4000万だから中古も入れたら区内でも可能ですね。失礼しました。
-
1119
eマンションさん 2016/11/20 02:03:09
田舎注文または郊外建売戸建
vs
郊外駅近または区内中古マンション
-
1120
匿名さん 2016/11/20 02:34:08
>>1117 通りがかりさん
お金払うのは一緒だぞ!
買えるようになろうね
それはあなたが楽しい話題を提供できるかに
-
1121
eマンションさん 2016/11/20 03:33:02
>>1120 匿名さん
注文住宅は買うものではなく建てるものだよね?答えろよ!出てこいや!
-
1122
匿名さん 2016/11/20 03:37:43
>>1121 eマンションさん
お金払うものだよ
買うか建てるかは払う人がどう思うかよ
注文住宅買えるといいね
-
1123
匿名さん 2016/11/20 03:41:47
注文住宅と言いつつも、実際は規格化されたものの組み合わせから選んで建てて行く家。
施主の注文によって建てるのではない「選んで買う」タイプの注文住宅も少なくない。
大手HMなどは、ほとんどがこの 選んで買う住宅で
ローコストはもう完全に、選んで買う住宅である。
施主として家を独自に注文したのではなく、業者側の提示内容から選んで家を建てた場合でも
依頼して建てた家は注文住宅と括られている。
ただし施主側の感覚として独自に注文した人は、自身が「家を建てた」といった感覚であり
示されたものから適当に選んで建てた人はどうしても「家を買った」という感覚になるかと思う。
この感覚というのは人それぞれの心に根ざしており、例えばマンションを「家」と呼ぶには
違和感を感じる人が多いかと思うが、だからといって「室」と呼称するのも如何なものか。
「お家に帰ろう」これは良く使われそうな言葉だが、マンション住まいは果たして使わないのだろうか?
でも使ったら何かオカシイではないだろうか。
「家庭」なんて言葉はどうだろう、家も庭も無いのに家庭なんて言葉を使うのは間違っていないのか?
言葉の使い方は人の立場や経験に則して変わる、間違い勘違いもある、揚げ足を取りたい人も出てくる。
マンション生活という形態に合わせた新しい言葉も、本当は必要なのかも知れない。
-
1124
匿名さん 2016/11/20 04:21:13
>注文住宅は買うものではなく建てるものだよね?答えろよ!出てこいや!
そのとおり。
マンションや建売り戸建てとは違う。
ここの人は土地を購入したり、家を建てたこともないのかな?
-
1125
匿名さん 2016/11/20 04:23:36
>注文住宅と言いつつも、実際は規格化されたものの組み合わせから選んで建てて行く家。
>施主の注文によって建てるのではない「選んで買う」タイプの注文住宅も少なくない。
それ売り建て住宅でしょ。
別名、土地付注文住宅。
-
-
1126
匿名さん 2016/11/20 04:48:53
-
1127
eマンションさん 2016/11/20 04:53:19
-
1128
eマンションさん 2016/11/20 04:55:23
>>1126 匿名さん
注文住宅は建てるものだよ、建てたことないから分からないんだね?
-
1129
匿名さん 2016/11/20 05:00:05
>1125
建築条件付きは選択幅が更に狭い。これは売り建ての決まりというより
多くは予算上の制約がある為の所業。
大手HMなど、特にプレハブは構造や寸法の規定外の自由度は皆無
木造であっても施主が柱の太さや樹種を選ぶことはまず無理
鉄骨構造に施主が注文を付けるのは完全に不可能であろう
だが大手HM全てが注文住宅建築を名乗っている。
名乗っていて、それが通用しているのだから仕方がないだろう。
マンションデベは、よくマンションを「邸」と呼称するが
「邸宅」とは言わない、もちろん「家」でもないし「室」も使わない。
一体本当は何と呼ぶのが正解なのであろうか?
-
1130
eマンションさん 2016/11/20 05:03:00
>>1126 匿名さん
注文住宅は、設計士にデザインしてもらい、施工会社と「建築請負契約」を交わして建ててもらうもの。建売戸建は、「不動産売買契約」を交わして購入するもの。同じ戸建でもプロセスが全く異なりますから、自分が施主になって注文住宅を建てたことがある人は、絶対に「買った」とは言いません。
-
1131
匿名さん 2016/11/20 05:10:27
>>1130 eマンションさん
注文住宅を買えるようになったか?
-
1132
匿名さん 2016/11/20 05:28:31
-
1133
匿名さん 2016/11/20 05:29:16
-
1134
eマンションさん 2016/11/20 05:35:20
>>1131 匿名さん
おたくは注文住宅を買ったんだよね(笑)
契約書に売買契約って書いてない?請負契約になってないならそれ注文住宅じゃないから(笑)注文住宅を買えたのはたぶん日本全国であなた一人だけだよ。この先も買える人はいないですね。
-
1135
匿名さん 2016/11/20 05:44:23
どうせ、中古の戸建てが、注文住宅でした
って、オチなんだろ
-
-
1136
匿名さん 2016/11/20 05:51:22
>>1121 eマンションさん
大した家に住んでなさそうだなw
-
1137
匿名さん 2016/11/20 05:52:30
注文住宅を「買った」と自分でも思ってる人は居るよ。
本人が買った感覚なのだから、こればかりは仕方ないよ。
マンションだって「じぶんち」とか「おうち」って言う人が居る
どうみても家じゃないのは本人も知ってるけど「うち」って言っちゃう
「部屋に帰ります」なんて言う人はまず居ない。
これも本人は家だと思って住んでるのだから仕方ないのです。
-
1138
匿名さん 2016/11/20 06:04:23
>>1137 匿名さん
うちのマンション来る?イコール わが家のある集合住宅来る? こんな所ですかね
-
1139
匿名さん 2016/11/20 06:14:23
-
1140
匿名さん 2016/11/20 06:24:55
>>1137 匿名さん
自分が施主になって建てた家を買ったなんて思ってるひとなんていないよ。そんなこと言ってるのは建てたことがないから。
-
1141
匿名さん 2016/11/20 06:32:19
>>1137 匿名さん
表現上は買ったと言っても通じるから差し支えないとして、正しくは建てるが正解なんだから、その指摘に対して、頑なに買った!と意地をはるのはどうしてかなと思いますね。
じゃあそれ注文住宅じゃないかもって誤解されてしまいますから、以後お気をつけください。
-
1142
匿名さん 2016/11/20 06:33:35
-
1143
匿名さん 2016/11/20 06:48:18
>>1142 匿名さん
日本語わからんアファールは黙っとけ。
-
1144
匿名さん 2016/11/20 08:05:56
1137に突っ掛かりたいのは、家を買う建てるの些細な言い方の違いではなく
実はマンションの呼び名が無いという大きな疑問を挙げてしまった衝撃の方だ
-
1145
匿名さん 2016/11/20 08:33:31
マンションは自室とか自区画でいいじゃない。
自宅じゃないね。
-
-
1146
通りがかりさん 2016/11/20 08:44:31
-
1147
匿名さん 2016/11/20 10:05:48
-
1148
匿名さん 2016/11/20 10:28:05
-
1149
匿名さん 2016/11/20 10:28:41
>>1145 匿名さん
ど田舎建売りは人間の住むところじゃないね。
-
1150
匿名さん 2016/11/20 10:29:44
マンション否定する奴は一つの例外もなくど田舎居住者。
-
1151
匿名さん 2016/11/20 10:38:29
>>1150 匿名さん
マンションを買えなかったのはもちろんですが、
田舎に狭小注文住宅すら買えてない人々…
-
1152
匿名さん 2016/11/20 10:43:43
-
1153
匿名さん 2016/11/20 10:46:29
>マンションも自宅でいいんじゃないかな。
どこが自宅なの?
アパートモドキの一区画に過ぎない。
-
1154
通りがかりさん 2016/11/20 10:47:59
-
1155
通りがかりさん 2016/11/20 10:48:27
>>1154 通りがかりさん
あ、ごめん、脳は誤変換でした(笑)
-
-
1156
匿名さん 2016/11/20 11:09:18
>マンション否定する奴は一つの例外もなくど田舎居住者。
利便性のいい土地を買う金がない人はマンション。
-
1157
匿名さん 2016/11/20 12:42:42
-
1158
匿名さん 2016/11/20 12:45:29
家 は差別用語でしたね 誰にでも言っていい言葉ではありません
-
1159
匿名さん 2016/11/20 14:02:53
-
1160
匿名さん 2016/11/20 14:08:15
ぶっちゃけ4000万なら、そんなに大差ないから、マンションも戸建も好きな方を買えばいい。どっちかしかダメっていう方がおかしいと思うけど。
注文住宅を建てる人以外は23区内やその近隣は厳しいでしょう。
-
1161
匿名さん 2016/11/20 14:34:33
地方に出張よく行きますけど、住環境は地方の方がいいと思います。経済的な話は置いといて、何より人混みがほとんどなくて街なみに余裕がある。新幹線で品川駅を降りた瞬間にいつもうんざりします。今日は用事があって渋谷に行きましたが、人混みでイヤになりました。住宅も商業施設もスペースがギチギチですね。タワマンの上の方で喧騒から離れたいという気持ちも分かる。私は、休日を過ごす家はできるだけ都心部から離れた場所がいいですね。
-
1162
匿名さん 2016/11/20 14:56:22
地方は住環境はいいんだが、とにかく仕事がない。
年収700~800万円でもいいんだが、それですらほとんどないからな。
実家が地方だが、高校の同級生で地元に残っているのは、医師、薬剤師、弁護士、市役所職員、地銀勤務くらい。
-
1163
匿名さん 2016/11/20 21:10:43
>>1160
>注文住宅を建てる人以外は23区内やその近隣は厳しいでしょう。
大丈夫、差があるのは土地代だけですから。
23区でもその近隣でも、注文戸建ての建築費に大差はありません。
4000万もあればじゅうぶんです。
-
1164
匿名さん 2016/11/20 21:18:08
-
1165
匿名さん 2016/11/20 21:28:21
注文戸建ては建築費だけで4000万。
土地代は別。
-
1166
匿名さん 2016/11/20 22:12:35
-
1167
匿名さん 2016/11/20 22:17:31
郊外田舎地方なら、4000万でも戸建が買える。都内は4000万では厳しいから、一般スレでいいんじゃないですかね。重複していても意味ないし。
-
1168
eマンションさん 2016/11/20 22:18:58
注文住宅で総予算4000万超の方は一般スレでどうぞ。
-
1169
匿名さん 2016/11/20 22:35:05
マンションさんがたてたスレにしては、スレッド本文を読まないで投稿するマンションさんが多いね。
-
1170
匿名さん 2016/11/20 22:35:20
注文住宅を建てたって言われたら新築と思うけど、買ったと言われたら中古なのかなと思います。
-
1171
匿名さん 2016/11/20 22:43:57
>本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。
ってことなんで、上物だけで4000万円がこのスレのターゲットな。
-
1172
通りがかりさん 2016/11/20 22:46:33
-
1173
通りがかりさん 2016/11/20 22:49:15
>>1171 匿名さん
土地別新築注文戸建>その他戸建及びマンション
はい終了。
-
1174
通りがかりさん 2016/11/20 22:52:19
>>1171 匿名さん
上物4000万の戸建さんがターゲットにしてらっしゃる相手は?まさか4000万以下のマンション?
-
1175
匿名さん 2016/11/20 22:54:34
>>1171 匿名さん
ここの注文戸建さんてすごい低レベルの話をしてるんだね。だっさ〜
-
1176
匿名さん 2016/11/20 23:09:34
-
1177
匿名さん 2016/11/20 23:31:09
>>1176 匿名さん
戸建だよ(笑)
まともなマンションさんはいませんから。
-
1178
匿名さん 2016/11/20 23:32:54
-
1179
匿名さん 2016/11/20 23:53:26
>>1177 匿名さん
>まともなマンションさんはいませんから。
レス読めば、まともではないことは判るよ。
-
1180
匿名さん 2016/11/21 01:26:57
>>1166
>予算オーバーだからスレチ。
スレタイのニホンゴ読めないの?
ここでは注文戸建ては建築費だけで4000万以下。
土地代は別。
-
1181
匿名さん 2016/11/21 02:25:38
>>1180 匿名さん
ここの注文戸建さんのターゲットは4000万のマンションなんだね。同類だっさ〜w
-
1182
匿名さん 2016/11/21 02:30:22
ここのテーマは3000万クラスのファミマンと注文住宅の鬩ぎ合い!
-
1183
匿名さん 2016/11/21 02:37:39
>>1181
マンションにメリットがないと、土地を買えない人向けの集合住宅だと揶揄されるだけ。
土地を持ってる人が、土地を売却しても買いたくなるようなマンションのメリットは何?
-
1184
匿名さん 2016/11/21 02:40:25
戸建てで上物4000万円以下なら、坪数50は大体超えてるはず。
マンションと比べて延床3倍程度だから環境がかなり違う気が・・・。
-
1185
匿名さん 2016/11/21 02:47:15
>>1183 匿名さん
>>1183 匿名さん
戸建だって言ってるでしょ(笑)
まともなマンションさんがいたそっちに聞いたらいいよ。
-
1186
匿名さん 2016/11/21 02:49:16
>>1184 匿名さん
ここの注文戸建さんは、どうしてもマンション欲しかったんだけど、妥協して注文戸建を買ったんじゃないですか?
-
1187
匿名さん 2016/11/21 02:53:54
>>1186
どうしても4000万クラスの狭いマンションが欲しい奇特な人は、土地を売ってもマンションを買う。
普通は注文戸建てを建てるよ。
-
1188
匿名さん 2016/11/21 02:57:11
私は、戸建てが欲しかったけど立地を重視してマンションにしました。
しかし、立地の不便さは自らが移動、また、その移動手段を工夫することにより解決できますが、
集合住宅の不便さは、建物を変えない限り解決できません。
今では戸建てにしておけばよかったと思っています。
-
1189
匿名さん 2016/11/21 03:06:56
4000万で買えるマンションは75平米くらいが中心かと思いますが
4000万も住宅建築費を掛けた人は、50~80坪の家を建ててる
これはとても比較検討するよう面積ではない。 お話にならない
-
1190
匿名さん 2016/11/21 03:16:24
>>1189 匿名さん
ここの注文戸建さんは比較したがってますよ。比較にならないものを比較するのはおかしくないですか?と聞いてもスレの条件がそうなっているからの一点張り。
-
1191
匿名さん 2016/11/21 03:18:19
新築を建てたのではなく、中古の注文住宅を買った人も居るみたいね。
-
1192
匿名さん 2016/11/21 03:21:14
>>1188 匿名さん
立地がいいから、自分が移動しないで済むから良かったじゃないですか。隣の芝は青く見えるといいますしね。
-
1193
匿名さん 2016/11/21 03:21:58
>4000万も住宅建築費を掛けた人は、50~80坪の家を建ててる
建物によります。
RCだと木造より建築費が高いので、4000万の予算だと130㎡前後でしょう。
いずれにせよ同価格のマンションより広いのは戸建てのメリット。
-
1194
匿名さん 2016/11/21 03:24:06
スレの条件に従うなら、
新築注文戸建>その他 できまり。
はい終了。
-
1195
匿名さん 2016/11/21 03:25:22
>>1193 匿名さん
同価格のマンションっておいくら?
もちろん4000万以下ですよね?
-
1196
マンション掲示板さん 2016/11/21 03:35:26
ここのスレのタイトルは「4000万以下で購入するならマンション?それとも〜」と、マンションが先に来ているから、当然4000万以下のマンションを基準に検討してる人のためのスレですよね。
それに、ここはe-mansion「マンション」の掲示板だよ?
-
1197
eマンションさん 2016/11/21 03:39:01
4000万以下のマンションと比較できる土地別注文戸建さんはいますかね?
-
1198
匿名さん 2016/11/21 03:46:37
>それに、ここはe-mansion「マンション」の掲示板だよ?
e-mansionでも戸建て関連スレもたくさんあるし、ここは「ローン」カテ。
-
1199
匿名さん 2016/11/21 03:52:20
>1197
>4000万以下のマンションと比較できる土地別注文戸建さんはいますかね?
同じ4000万円以下の住宅として比較は可能だが、マンションに優位点を見出せないだけ。
マンション民はどんなメリットを感じて購入したんだ?
-
1200
匿名さん 2016/11/21 03:59:12
>>1199 匿名さん
ないよ!(笑)
戸建だから知らんけど、善良なマンションさんの代わりに回答させていただきました。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件