住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2017-05-27 23:04:42

本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。
以降、本スレでは上物価格4000万以下の話題は厳禁にしますので、
それ以外の方は、こちらでご議論下さい。

[スレ作成日時]2016-10-30 19:37:22

[PR] 周辺の物件
バウス習志野 mimomiの丘
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?

  1. 10995 匿名さん 2017/05/20 03:13:03

    >>10993 匿名さん

    本当に高い戸建を買えるならこんなスレで4000万以下のマンションを検討する必要はない。。にも関わらずこのスレに粘り着いているということは、買えないということなんだろう。

  2. 10996 匿名さん 2017/05/20 06:46:49

    最初から土地ハンデつきのスレ。
    めげないマンション派によって、4000万マンションの本当の魅力が明らかになるはず。

  3. 10997 匿名さん 2017/05/20 06:55:52

    マンションは面積が狭いから掃除は楽。
    他人の生活が感じられる。

  4. 10998 匿名さん 2017/05/20 07:03:05

    強制加入の管理組合で人間研究が出来る。

  5. 10999 匿名さん 2017/05/20 07:54:58

    マンションさん、なんだか楽しみが少なそうですネー

  6. 11000 匿名さん 2017/05/20 15:54:04

    まあ、ほとんどがマンション叩きの内容だからね。

  7. 11001 口コミ知りたいさん 2017/05/20 16:14:15

    現実そうだから仕方ないよね

  8. 11002 匿名さん 2017/05/20 21:50:47

    4000万以下のマンションは、土地を買えない人が妥協して買うものだから。

  9. 11003 匿名さん 2017/05/20 22:17:34

    4000万以下の戸建もね。

  10. 11004 匿名さん 2017/05/21 00:59:11

    それ以下の人はそもそも家など買いません。
    惨めな妥協なんですよ。
    マンションを買うということは。

  11. 11005 匿名さん 2017/05/21 05:26:31

    >>11004 匿名さん

    住宅購入の平均価格は4000万以下ですね。夢を見るのは自由ですが、もう少し社会勉強をしてから書き込まないと恥をかきますよ。

  12. 11006 匿名さん 2017/05/21 07:03:11

    マンションが沢山建つような都会ではもっと高い。
    東京23区内のマンションの平均価格は5400万、戸建ては6900万円。
    もう少し社会勉強をしてから書き込まないと恥をかきますよ。

  13. 11007 匿名さん 2017/05/21 08:28:14

    >>11006 匿名さん
    ここは4000万以下のスレですよ。スレのタイトルを良くお読みになってから書き込み下さいね。恥をかきますよ。

  14. 11008 匿名さん 2017/05/21 08:45:26

    >11006
    このスレ以上の物件は相応に管理費等の費用が増加する。
    1500万円の差なら、戸建ての方が月額が低いですね。以下略。

  15. 11009 匿名さん 2017/05/21 08:50:32

    アパート、いえマンションは、土地がない人は素晴らしい選択です。

  16. 11010 匿名さん 2017/05/21 09:43:00

    安い戸建もね。

  17. 11011 匿名さん 2017/05/21 09:44:15

    月々の支払いが心配な方は安い戸建にしておきなさい。

  18. 11012 匿名さん 2017/05/21 12:40:42

    安いというか、土地があるから上物だけなんだけど。
    マンションさん発想だと上下一緒なのね?なるほど。

  19. 11013 匿名さん 2017/05/21 12:47:07

    マンション民は自分で土地を買ったこともないの?
    建売りしか見たことがない人は、注文戸建てを語れない。

  20. 11014 匿名さん 2017/05/21 12:50:17

    ですよね。
    ジプシーや根なし草と揶揄される
    所以です。

  21. 11015 匿名さん 2017/05/21 13:11:37

    >ここは4000万以下のスレですよ。スレのタイトルを良くお読みになってから書き込み下さいね。恥をかきますよ。

    マンションは総額4000万以下。
    戸建ては土地抜きで上物だけ4000万以下。
    うちは上物に4000万かけられないから総床120㎡で3200万の注文戸建て。
    敷地は以前23区内に50坪弱を購入したもの。

  22. 11016 匿名さん 2017/05/21 22:27:29

    >>11015 匿名さん

    土地があるならマンションを検討する必要ない。にも関わらず、なぜかこのスレに粘り着いている。しかも、その理由が語られることはない。

  23. 11017 匿名さん 2017/05/21 22:51:20

    >11016
    土地を購入したと書いてあるが?
    マンション一択と思ってる人が何でこんなところに張り付いてるの?

  24. 11018 匿名さん 2017/05/22 00:51:37

    >>11016 匿名さん
    >土地があるならマンションを検討する必要ない。にも関わらず、なぜかこのスレに粘り着いている。しかも、その理由が語られることはない。

    あなたは土地がないからマンションなの?
    マンションが住居として注文戸建てより優れていれば、土地を売却してマンションに住み替える人がたくさんいるはずだよ。

  25. 11019 匿名さん 2017/05/22 01:30:07

    そんな人いませんよ
    無理ありすぎ

  26. 11020 名無しさん 2017/05/22 02:23:27

    >土地を売却してマンションに住み替える人がたくさんいるはずだよ。

    こういう人、わりと良くみかけますよね。

  27. 11021 匿名さん 2017/05/22 03:35:52

    >土地があるならマンションを検討する必要ない。

    こういう人のほうが良くみかけますね。

  28. 11022 匿名 2017/05/22 03:47:42

    マンションの人は想像力なさすぎ
    戸建てに住んだり実家が戸建てであったり
    こういう育ちでないと理解できない感覚は仕方ないのかね

  29. 11023 匿名さん 2017/05/22 04:57:14

    マンション買っちゃうような人は、実家の古家か建売りしか知らない。
    一度自分で土地を買って、好みの広い注文住宅を建ててみたらいいのに。

  30. 11024 匿名さん 2017/05/22 06:43:55

    >実家の古家
    これに尽きるでしょうね。
    この価格帯のマンションは殆どが次世代省エネをクリアしないレベル。
    戸建ては建売ですら次世代省エネ基準を楽に超えている。
    マンションは寒くないと言ってる人いるけど、今の戸建てはそれを大きく超えてますよ。

  31. 11025 匿名さん 2017/05/22 06:46:38

    しかも駅に近ければ車が不要とか
    どういう家族構成で生活しているのか
    想像がつきます

  32. 11026 匿名さん 2017/05/22 10:25:13

    >>11018 匿名さん

    もちろん戸建だよ。アンチマンション派のお宅とは違います。

  33. 11027 匿名さん 2017/05/22 10:26:15

    >>11023 匿名さん

    買ったことないくせに偉そうなことは言わない方が賢明だよ。

  34. 11028 匿名さん 2017/05/22 10:27:48

    >>11024 匿名さん
    最近のマンションは寒くない。戸建に住んでる私が言うんだから間違いない。

  35. 11029 匿名さん 2017/05/22 10:37:44

    >11028
    戸建ての性能と光熱費を教えてください。
    延床と電気代を見れば大体の性能が分かりますよ。

  36. 11030 名無しさん 2017/05/22 11:43:32

    >>11029 匿名さん

    延べ床50坪で、一番電気代かかる冬の月で、一ヶ月1万5千円ぐらいですが、どうでしょう?

  37. 11031 匿名さん 2017/05/22 12:00:40

    >11030
    電気使用量600kwh前後。暖房で400kwh程度。
    次世代省エネ基準をクリアしてない可能性あり。
    明細あればもっと詳細に踏み込めるかも。

  38. 11032 匿名さん 2017/05/22 12:01:52

    >11030
    地方とかというオチは無いですよね?

  39. 11033 匿名さん 2017/05/22 12:11:10

    田舎や利便性の悪いマンションとか住む意味ありますか?

  40. 11034 匿名さん 2017/05/22 13:01:10

    マンションと戸建ては光熱費の差より、管理費や修繕積立金の負担額のほうが大きい。
    住居の広さも戸建てはマンションの2倍近いから、単純に光熱費の額で比較できない。

  41. 11035 匿名さん 2017/05/22 13:57:17

    >>11034 匿名さん

    修繕費は戸建も必要です。管理費はサービスの対価です。単に生活費の一部ですよ。

  42. 11036 匿名さん 2017/05/22 14:02:23

    ざっくり言うけど全然違いますよ
    大丈夫ですか?

  43. 11037 匿名さん 2017/05/22 14:04:30

    戸建も庭木の剪定を園芸業者やシルバーさんに頼みますよね。マンションは管理費でまかないますから支出の性質は同じです。あとは敷地の清掃、エントランスや館内の見回り、各種取次ぎなんかのサービスもやってくれる。

  44. 11038 匿名さん 2017/05/22 14:07:06

    信頼できないお手伝いさん、いえコンシェルジュでしたっけ
    最近事件多いですけど…

  45. 11039 匿名さん 2017/05/22 14:46:06

    管理員の不祥事もありますよねー。
    管理を買う~とか勘違いしてムダ金費やすなんて
    案外リッチなんですね??

  46. 11040 匿名さん 2017/05/22 19:53:25

    >11037
    >戸建も庭木の剪定を園芸業者やシルバーさんに頼みますよね。マンションは管理費でまかないますから支出の性質は同じです。あとは敷地の清掃、エントランスや館内の見回り、各種取次ぎなんかのサービスもやってくれる。

    管理費や修繕積立金は「他人と共用する部分の費用」。
    戸建ての敷地内は全て専有部なので、支出の性質としてマンション専有部の費用に相当する。
    マンションの共用部は無駄ですね。

  47. 11041 匿名さん 2017/05/23 02:04:23

    修繕はどちらも同じ。固定資産税は戸建てが有利(年数の違いがある)。
    30年または35年住むとなると、戸建てが安くなるが上物の老朽化対策が必要。
    そのため大規模な修繕を戸建てがした場合、どっちもどっちになりそうだが。

  48. 11042 匿名さん 2017/05/23 02:31:12

    >>11040 匿名さん

    この世に無駄なものはありません。一見ムダに見えるあなたの存在ですら、何らかの必然なのでしょう。

  49. 11043 匿名さん 2017/05/23 02:32:34

    それを言ったら…
    マンションでも住むという意味では家って話に
    下がってしまうよ。

  50. 11044 匿名さん 2017/05/23 02:37:06

    >そのため大規模な修繕を戸建てがした場合、どっちもどっちになりそうだが。

    サイディングの外壁にしてもスレート屋根にしても製品自体の寿命はありますからね。寿命がくれば張り替えなければならない。>>11040の人はその辺りの費用はあまり考えていないようですからね。むしろ、お金がなければメンテナンスをやらなくても良いとすら考えている。メンテナンスをしないと、家の躯体がやられてしまう等とは少しも考えていませんからね。

    特に今の高気密高断熱住宅は昔の木造家屋と違い、家の性能を維持し躯体を守るためには必ずメンテナンスが必要とされるのにね。そうやって、アフターサービスでも儲けようとする住宅メーカーの戦略なわけですが、そういう所には頓着していないわけですよ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
サンクレイドル津田沼III

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.46m2

総戸数 263戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3900万円台~4900万円台(予定)

2LDK~3LDK

64.11m2~71.84m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

3698万円~4298万円

3LDK

72.59m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸