匿名さん
[更新日時] 2017-05-27 23:04:42
本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。
以降、本スレでは上物価格4000万以下の話題は厳禁にしますので、
それ以外の方は、こちらでご議論下さい。
[スレ作成日時]2016-10-30 19:37:22
最近見た物件
-
所在地:兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目1番1・1番3・1番4(地番)
-
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線 名谷 駅徒歩3分
- 価格:4858万円~8098万円
- 間取:2LDK~4LDK
- 専有面積:56.06m2~81.77m2
-
販売戸数/総戸数:
47戸 / 318戸
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
-
11055
匿名 2017/05/23 14:15:06
逆でしょ?
安価で買ったつもりが、後々どんどん費用が嵩んでヒーヒー言ってる…
これがマンションさん。
MRで浮かれてついつい頑張っちゃって、
無知ってっ怖いね。
-
11056
匿名さん 2017/05/24 00:13:27
マンションの修繕積立金は入居当初は意図的に安く設定しておき、徐々に値上げしながら大規模修繕前に資金不足で臨時徴収というパターンが王道。
金銭負担が増える案件は、管理組合で決まらないことが多いから大規模修繕が遅れる要因になる。
災害の復旧工事でも同じ問題があるから共同住宅は面倒。
-
11057
匿名さん 2017/05/24 01:15:43
阿保と馬鹿の井戸端会議 永遠なり!
死ぬまでやっちくり〜(´・ω・`)
-
11058
匿名さん 2017/05/24 07:14:41
マンション関係者は修繕積立金のカラクリを知られたくないから捨て台詞。
-
11059
匿名さん 2017/05/24 08:10:39
-
11060
匿名さん 2017/05/24 10:16:47
>>11059 匿名さん
ですよね。
アンチマンションは分かりやすい。
-
11061
匿名さん 2017/05/24 10:33:36
-
11062
匿名さん 2017/05/24 11:17:23
-
11063
匿名 2017/05/24 11:22:00
物理的に考えるとどんなに頑張っても
木造で隣の家から距離がある戸建が
鉄筋コンクリート造で隣の家と密着しているマンションよりも暖かくなるはずがない
-
11064
匿名 2017/05/24 11:25:06
温度だけでストレスに耐えてんの?
チャレンジャーだね!
-
-
11065
匿名さん 2017/05/24 11:55:52
-
11066
匿名さん 2017/05/24 11:58:54
>11063
それってネタですよね?釣りですか??
熱の伝達速度をコンクリと木で検索して見なよ。
このクラスのマンションなら次世代省エネをクリアしてないから、
Q値3~4じゃないかな。
-
11067
匿名さん 2017/05/24 12:33:43
RC外断熱の戸建てに住んでますが、
RC外断熱の断熱性能(断熱材を通る熱量)すなわちQ値は、内断熱と変わりませんよ。
違うのは、コンクリートがどの温度になっているかです。
外断熱のコンクリートの温度は、室温で、
熱がコンクリから断熱材を通って外に逃げても、コンクリートの熱容量がでかいから、
コンクリートの温度は室温からほとんど下がらない。室温も下がらない。
内断熱のコンクリの温度は、室温で、室内から断熱材を通ってコンクリートに熱が逃げれば、
室内側の熱容量が小さいから、室温はどんどん下がる。
外気温が高いときは温度の熱の移動方向が逆になるだけで、室温は安定する。
-
11068
匿名さん 2017/05/24 12:43:44
外断熱と内断熱の一番の違いが理解できていないですね。
内断熱マンションの断熱性能が低いのは、熱橋部分からどんどん熱が逃げるから。
昔の古いボロい戸建と比べれば内断熱であってもマンションの断熱性能は圧倒的に高かったんだけど、
戸建の断熱性能は本当に桁違いに上がったおかげで今ではそれが逆転しちゃっている。
-
11069
匿名さん 2017/05/24 13:24:14
-
11070
匿名さん 2017/05/25 10:06:23
>11069
夏は熱を蓄熱し、冬は冷気を蓄熱する。
それを冷房なり暖房なりで打ち消す必要があるから光熱費高いんですよね。
-
11071
購入経験者さん 2017/05/25 10:50:34
>>11070 解かってないね
建物の蓄熱(または冷却した状態)を逃がさないようにする方式
-
11072
匿名さん 2017/05/25 10:58:45
電気代が気になるような人は、
戸建てなど住まない方が宜しい。
正解ですよ!
-
11073
匿名さん 2017/05/25 11:25:21
マンションの光熱費内訳。平均60平米
ガス代63,000円/年、電気代90,000円/年。合計:153,000円
面積の割にかなり割高。
-
11074
匿名さん 2017/05/25 11:27:04
最近見た物件
-
所在地:兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目1番1・1番3・1番4(地番)
-
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線 名谷 駅徒歩3分
- 価格:4858万円~8098万円
- 間取:2LDK~4LDK
- 専有面積:56.06m2~81.77m2
-
販売戸数/総戸数:
47戸 / 318戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件