自転車圏内になるとは思いますが、スーパーがたくさんあって便利です。近くにはファミレスがありますし少し足を延ばせば航空公園もあって生活しやすい場所だと思います。目の前の道路は交通量が多いので敷地計画は気になります。
ただ、駅までのアプローチは良くないです。個人商店が多いですし、スナックや飲み屋が多いので夜はあまり歩きたくないエリアです。駅周辺の環境はやはりパルコ側の西口の方がいいでしょうか。
西武線は池袋線メインですかね。池袋線は地下鉄直通がありますし終点の池袋駅はいろんな路線が入っているので。新所沢駅は始発駅なのでそれなりに便利なのですが、所沢で乗り換えることを考えると微妙ですかね。
4さん
財閥系などの大手デべでも、その辺はきちんと使い分けていて、
例えば野村不動産などは、
・場所の良い所=「プラウド」=二重床=しっかりした建設会社
・場所が微妙な所=「オハ●」=直床ブヨブヨ床=長谷工
他にも三菱地所レジデンスなども
・場所の良い所=「旧三菱地所系」=二重床=しっかりした建設会社
・場所が微妙な所=「旧藤和不動●系」=直床ブヨブヨ床=長谷工
、、という感じで、気持ち良いぐらいにあからさまな区別をしますよね(笑)
ただ、それは構造とか本質的な事は見ないで、設備とかそういう目に見える所ばかりに着目してしまうユーザーのレベルの低さの裏返しでもあるのでしょうから、舐められてるというか少し残念ではありますけれどもね。。。
>構造とか本質的な事は見ないで、設備とかそういう目に見える所ばかりに着目してしまうユーザーのレベルの低さの裏返しでもあるのでしょうから
デベ側が直床の物件を平然とを出してくるのは、その地域の検討者が勉強不足の情報弱者と思われてるんでしょうね…(-_-;)
確かに「二重床です!」みたいな広告はあっても、「直床です!」みたいな広告は見たことないですね。
坪単価どれくらいになりますかね。
始発駅アピールがかなりあるように感じられまして…それで安くはないのでは?とは思いますが、この辺りで200出てしまうとうーん、というような雰囲気にはあるのかな、
160と9さんは書かれていますが、
もしそれだったら相当人気が出てくるのではないでしょうか。
もう少し行きそう。
平置き駐車場の台数が多いので、車を所持している方には魅力的でしょう
機械式もありますから、抽選になってしまうのかな
駐輪場ですが、屋内にあるのでしょうか?それとも屋根つきで外にあるのかな?
駐輪場はできれば屋内になっていた方が、雨風にさらされないですからいいんですけどね。
子供がいる場合、移動してから子供を乗せるようになってくると思いますから、外にあると雨が降っているときは不便です
昨年この周辺に引っ越してきましたが、住み心地は非常に良いです。
買い物についてはパルコをはじめ、西友や駅前に安い肉屋や八百屋もあって全く困らないです。
西友もカード作れば安くなりますし。
子育て環境もいいほうだと思います。このマンションは航空公園も近いし羨ましいです。
行政関係の手続きも航空公園に集中していますので、手続きもいろいろと楽です。
新宿線沿線は価格が抑え気味なこともあって、ある意味ではコストパフォーマンスが高い地域なのかもしれません。
都内へ出るのも所沢まで出てしまえば本数の多い池袋線メインで使えますので、あまり距離を感じることはないです。たまに国分寺直通もあるのもいいです。
悪い点は、皆様も指摘されている商店街の寂れ方かもしれません。
ただ最近古い店舗が少しづつアパートに変わったりしているところもあるので、少しずつですが別の姿に変わって活気が戻る可能性もありそうです。
元新所沢住民です。
ここら辺はお店や公園が多く生活しやすい場所です。
教育環境も悪くはないですし、近くには上位の県立高校もあります。
しかし都内への出やすさを考えたら断然池袋線です。
所沢で乗り換えればいいと言っても始発は少ない上に各停や準急ですし、飯能から来る急行や快速は混んでいますし。都内まで決して近い距離ではないので数十分混み合う電車に乗り換えないといけないのはかなり大変。月に数回の外出なら良いとしても通勤通学で毎日のこととなると考えものですね。