まあ地名の由来はその土地の記憶が隠されていることが多いですからね
今は普通にみえる土地でも、昔は土地の漢字通りのなにかがあったりとか。
大倉山の歴史には詳しくないですが。
10年ほど前まで大倉山は太尾町という町名だった。海抜数メートルの低い土地なのに大倉山。イメージアップは成功したのかな。大豆戸も昔からの土地の名前を捨ててイメージアップ図ってみてはどうだろう?
イメージアップは成功してるよね。
なんとなく良い響き。
同じ大豆戸でも、新横浜最寄りよりも大倉山最寄りの方が良い響き。
町並みは好きよ。
確かに低地だけど、高齢化考えたら崖より良いかと。
大豆戸はいいけど、その後の住所を見てみなよ。
大豆戸町字下土浮
あざ しもどぶ って。
なんと素敵な歴史が刻まれた土地でしょう。
恥ずかしくて書きたく無いよ、この住所。。
予想するに若い世代は皆無でしょう
大倉山に6000万払って住むヤングファミリーが想像できないです。
そもそも親の援助なしで5000万円超は共働き夫婦を除く一般サラリーマンでは手が届かない
近隣の保育園の多さを見ても、共働き若夫婦層も一定数いるんでは?
ディアージュは結構子供住んでそうだし。みんな共働きかな。
現時点で抽選確定か。
ってことは即日完売確定?
ここを申し込んでる方は、小さいお子さんのいる30代前半くらいの方が多い印象です。少なくとも一階はそういう方で埋まっているようです。
子供も巣立った年代には全戸3LDK70平米以上のマンションは広すぎじゃないですかね。
まわりの住所を見ても、登記簿も現住所も大豆戸町の後は今は数字しかないはず。
しもどぶなんて書く機会、永遠に来ない気がするが、今のタイミングでの脱落者探しかな?
ネガキャンじゃないでしょうか。私は読みましたが気になる点は無く、申し込みました。
何度かここに書かれてますが、液状化リスクはむしろ低いとのことです。
抽選倍率下げるために今日まで否定はしませんでしたが。
なんとか買えました。
評判の大綱小学校が近く、交通&買い物利便性も高い上に、
マンション周辺も家が密集していないところがすごく気に入りました。
あとはプラウドブランドで資産性が安定してくれればいうことなしです。
私は週に3~4回は新幹線に乗るので、新横浜も近いので助かります。
プリンスホテルから羽田空港まで直行バスもありますし。
出張が多い人や子供が小さい家庭には立地いいですね。
気になるのは夜出入りするのがちょっと怖いところですね。静かすぎて。
大倉山は子育てをするにはいい場所だと思います。自然もわりに多くて遊ばせる場所もたくさんあるし、公立小中学校も評判いいです。各駅停車も急行に比べて混まないから、私立小学校に行かせる親も安心だし。
元々、武蔵小杉のタワーマンションは比較対象ではないと思います。住環境が違うでしょう。
大倉山は、妙蓮寺や白楽の雰囲気が好きな人には肌が合うと思う。
武蔵小杉とかははじめから部類が違う。
武蔵小杉が好きな人は大倉山は苦手なはず。
どっちが良いとか優劣はありません。
まぁ、とにかく即日完売おめでとうございます。
こどもを遊ばせる場所は結構ありますよ、緑も。ただこれは主観的な意見なので、少ないと感じているならばそれはそれでいいと思います。私や私の家族は十分満足していますし、子育ての観点からこの街を選びました。私の周りにも同じ意見の方がいらっしゃるし、今住んでいるマンションにも子育て中の家族がたくさん住んでいます。
離れた場所からみんなが遊びに来るところがいい場所とお考えならば、遊園地の近くなどがいいのでしょうが‥。
何もない静かな街の中の公園だから、安心して遊べるのかなと思います。
>>377 匿名さん
大塚製靴跡地は新日本建設の90戸超の分譲マンション(エクセレントシティブランド)ですね。⬇
https://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=46214
モデルルーム見る際、そこにあるものがインテリアオプションかどうか気にして見たものの、素のままだとどんな感じなのかイメージがわかず、インテリア購入に悩んでます。
オプション会に行けば素のままのイメージ写真くらいは見られるのでしょうか?
インテリアフェアって、どんな雰囲気なんでしょう?
「買わなきゃいけないムード」で進むのが怖いです。
そこそこの家具屋さんでの相場を頭に入れていこうと思っていますが、
割高なときにうまく断れるかなぁ。
ネットでは[相談会という即売会です]との記載も見つけたので、ご存じの方教えてください。
逆に割安なんてことはないのでしょうか。
洗面団タイル貼が20万円を知るとカツカツな我が家は行くのもためらわれます。。
ウェルシアに行くときに気になっていたマンション…そんなに高かったんですね…驚
あ、割と近くに住んでる者です。小さい3階建の戸建(注文住宅ですがウチの方が全然安い)で、子供はすぐ側の学童に預けてます。
小中学校近いし、ウェルシアあるし、良いですよね〜
皆様良いですね。
大倉山在住ですが、70m3で6300万スタートは流石に...と思い購入を躊躇い白楽の戸建にしました。大倉山のよりも坂が多くグニャグニャ道な印象ですが慣れですかね。大倉山4丁目は開けていて静かで良いですよね。
またいつか戻ってこられたらと思います。
電車やバス移動の喫煙者さんはご注意を
駅から物件までのルート内にある某建物1Fに入ってる煙草屋
吸い殻入れ備え付け
そこで吸う喫煙者は多数ではあるが
煙草屋の店主とは別で
その敷地オーナーと名乗る男と出会さないように!
出会すことは少ないようですが
因縁をつけられ敷地に入ったからと金銭要求もあります
まずはそこで吸わないことをお勧めします
皆さん気持ちよく新しい土地で過ごしましょう