仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「パークタワーあすと長町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 太白区
  7. 長町駅
  8. パークタワーあすと長町ってどうですか?
口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-07-24 00:56:35

パークタワーあすと長町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町1丁目5-16、22、23、24、25(地番)
交通:JR東北本線「長町」駅 徒歩2分
仙台市地下鉄南北線「長町」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.93平米(52戸)~92.14平米(52戸)※トランクルーム面積含む(0.32平米~0.86平米)
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 伊藤忠都市開発株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス東北株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-10-20 21:32:42

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ仙台一番町一丁目
クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワーあすと長町口コミ掲示板・評判

  1. 851 マンション検討中さん

    >>850 マンション検討中さん

    まあ正直なところ、5000万6000万台のマンション買える人だったら、青葉区のこれからできるプラウドとか買った方が資産価値はありそうなので、その価格帯は残るんではないだろうかと…。
    あとは西側がいつ売りに出されるかですね…。

  2. 852 マンション掲示板さん

    >>850 マンション検討中さん

    そうでしたか。急いでいる訳でもなければ、これから販売開始されていく住戸もありそうなので、もう少し様子見も良さそうですね。

  3. 853 匿名さん

    築5年・地下鉄沿線・徒歩10分圏内・未入居・高階層で周りに遮る建物なしの物件が2500万台でいくつかあるわけが無いでしょう。三井のリハウスのサイトで検索してもなかった。

    サイトに載せていないだけだとしても、投資目的で買った人が投資対象をかえるからと大幅赤字で処分するわけがない。そもそもここ5年以内の地下鉄徒歩圏内の分譲で2000万円代なんてほとんどなかった。

  4. 854 マンション検討中さん

    >>853 匿名さん

    一応、嘘は言ってはいませんので…。
    うちが検討しているのは、エリアも違い価格が安いのでお金持ちの買い替えではないかもしれませんが。
    たしかにネットを見たらなかったので、ネット上には出していないのかもしれません。
    まだリハウスさんで詳しく話を聞いていないので、どういう状況なのかまで詳細はわかりません。
    とはいえ、12月までキャンペーンというのはありがたいですし、今出ているほかの新築は総じて高くなっているため、中古も視野に入れて考えたいと思います。

  5. 855 マンション検討中さん

    >>852 マンション掲示板さん

    すでに販売されているものはもうほぼ売れていましたが、また南側・東側も販売前の部屋があるため全体としての空きはまだあると思います。
    ただいつどこの部屋が、いくらで売りに出されるかですよね…。ARやCLと言った小さめで3000万台だった間取りはもう売れており、広めの間取り中心にしか残っていないので、少なくとも3900万以上で売り出されるのではないかなと見ています。

  6. 856 匿名さん

    匿名の掲示板で嘘だ本当だとかいっても何の意味もないかと。
    参考にするしないは自己責任なので。
    でも、実際に行かれての感想は助かります。
    最近太白区の新規がでてないので、自分はもう少し待ちかな。。。

  7. 857 匿名さん

    富沢に野村が建てると聞きましたよ。

  8. 858 マンション掲示板さん

    >>857 匿名さん

    参考になりません。

  9. 859 匿名さん

    6000万円なら青葉区に買った方がいいね。

  10. 860 マンション掲示板さん

    ほんと、青葉区に買おうがどこに買おうがどうでもいいので、ここの情報をお願いします。

  11. 861 匿名さん

    >>860 マンション掲示板さん
    ここの情報ってなんの情報が欲しいのやら?
    行って解るなら自分で聞いてくればいいし、
    何に期待してるんだろ?
    焦ってる人が増えてきたのはなんとなく解りました。

  12. 862 匿名さん

    >>861 匿名さん

    青葉区の情報は要らないよってことでしょ、察するに。

  13. 863 匿名さん

    このマンション以外の話を否定しまくっている人が1人いますね。目くじらたてるような話題でもないのに、何をしたいのやら。

  14. 864 匿名さん

    このマンション以外の話に持っていこうと必死になってる人がいますね。
    何をしたいのやら。

  15. 865 名無しさん

    先週末にインテリアオプション会がありましたが、年明けにも家具などの商談会があると聞いたような...?何かご存知の方いらっしゃいますか?

  16. 866 マンション検討中さん

    どちらにしても、今は手頃な価格の部屋がもう空いていないし、空いたとしてもかなり高額でしょう。
    西側が売り出されるのもJR次第ですし…。これに関しては営業さんも困っているようだったので、どうしようもないかと。
    各部屋からの景観も、見本を見せてもらいましたが西側はたいはっくるが被ってくる感じなので、お値段取るか日当たりや景観取るかでしょう。

    正直、南側が低層階でも3998万とかそのぐらいだったと思いますから、これから出る部屋も諸費用も合わせて4000万以上と踏んでいる方が良さそうですね。
    うちは4000万の物件だと、無理のない借り入れを考えると、頭金が1000万は最低でも必要になってしまうので…悩ましいところです。

    ただ仙台大町にもパークが立っているので…。
    4000万払うんだったら、青葉区の方がいいかな?という話もありますが…。
    そもそも最近の長町があまりにも高騰しすぎな気がしますけどね。

  17. 867 匿名さん

    ここはオール電化でしょうか。

  18. 868 匿名さん

    >>866 マンション検討中さん
    大町は最安が4900万くらいで、殆ど5000万以上
    立地的にファミリーはそんなに好まないかと思います。

    プラウドシティ仙台上杉山通(農学部跡)は4200万〜とのことなので、こっちに流れる人も出てきてると思います。

  19. 869 マンション検討中さん

    >>867 匿名さん
    オール電化じゃないよ〜。
    床暖房がガス使うからみたい。

  20. 870 マンション検討中さん

    高層マンションで免震構造を採用すると地震時の建物の移動でガス配管が変形して最悪ガス漏れや爆発の危険があり、低層中層より避難や消化に時間がかかるからオール電化にするのが一般的ときいたことがあるんですが、ここは電気で水を温める温水式電気床暖房なのではないでしょうか

  21. 871 匿名さん

    ワンパークもオール電化じゃないよね

    震災時は電気が復旧しないと水も出ないので大変でした
    一長一短な気がします

  22. 872 マンション検討中

    インテリアオプション会の事等に関してはここで聞かないとわからないけど
    オール電化かどうかくらいは公式サイトを見たらいいと思う・・・。

  23. 873 マンション検討中さん

    公式サイトも見たんですがどこにもないような。見落としていたらすいません。お風呂もガスなんでしょうか。キッチンがIHだからてっきりオール電化なのかと。

  24. 874 マンション検討中さん

    失礼しました。改めて公式サイトを見たらクオリティのところでガス給湯の旨記載されていました。高層マンションでも給湯はガスで料理はIHというのが可能なんですね。私は直火派なのでキッチンもガスにして欲しかったな。IHは煮込料理にはいいんですが炒め物の時は感覚がつかめなくて。

  25. 875 匿名さん

    >>873 マンション検討中さん
    サイトわかりずらいですよね。設備あたりに載っていそうなものだけど、書いていないし。
    ガスなんですか~。

    ワンパクは野村が絡んでいるから、オール電化にはならないです。

  26. 876 匿名さん

    >>875 匿名さん

    何故ここでワンパークを持ち出すかなあ。パークタワーについて語りましょうよ。

  27. 877 匿名さん

    完売したワンパクを度々出すのは無意味。
    今売り出されてる物件の情報交換がしたい。

  28. 878 マンション検討中

    ここがダメならワンパークを中古で考えるって事なんじゃないかな?

    住友はオール電化ですよね。

  29. 879 住民板ユーザーさん1

    まぁ、それだけワンパークが良いということなのでしょう。あの規模で完売してるわけだし。
    パークタワーも順調に売れてる様だし、やはり良い物は売れる。これは世の常ですね。

  30. 880 住民板ユーザーさん1

    でも、いい物は高いのも世の常ですよね。
    なかなか踏ん切りがつかない。。
    グズグズしてると無くなりそうだし、変に焦ってます。

  31. 881 住民板ユーザーさん

    >>880 住民板ユーザーさん1さん

    焦らない方がいいですよ。
    じっくり考えましょ。

  32. 882 匿名さん

    >>880 住民板ユーザーさん1さん
    既に出遅れてるので、良いのがあったらラッキーぐらいがいいかと。
    多分買っても買わなくても後悔すると思います。


  33. 883 匿名さん

    >>880 住民板ユーザーさん1さん


    焦ったら負けだと思ってる。

  34. 884 匿名さん

    負けかどうかは別にして、あすとの新築マンションを検討中であれば、ここ以外も含めてなるべく条件が限られてくる前に検討することも必要なことだと思います。

  35. 885 匿名さん

    高い買い物ですから、フルローンのような買い方するくらいなら、安いところを検討しましょう。景気は後退局面に入る可能性があります。

  36. 886 匿名さん

    >>885 匿名さん

    高い安いは個人差がありますが、本当に安いとこは何かしらそれなりの理由があると思うので気をつけたいと思います。

  37. 887 匿名さん

    さすがに4000万でフルローンは危険よ。

  38. 888 マンション検討中さん

    >>887 匿名さん
    それな。
    なるべく借り入れは2000万ぐらいに抑えたいところだけど、それだと頭金2000万ぐらいないと、今やどこもかしこも買えないからな。
    かといって安易に借り入れ増やすのも危険すぎるわ。

  39. 889 匿名さん

    >>888 マンション検討中さん

    そもそもそんな次元の話からになると、ここじゃなくてもマンション自体辞めといた方がいいのでは?

  40. 890 匿名さん

    >>887 匿名さん

    4000万のローンぐらいは余裕。

    年収1000万があれば。
    手元にキャッシュを残しておいたほうがよい。

  41. 891 匿名さん

    今から買っても、買わなくても後悔って秀逸だな。
    最初から条件決めて、妥協できない所があれば降りるようなタイプじゃないと
    何れそうなるかと。
    こんな所で情報云々言ってるスピード感じゃまずやめた方がいいと思う。
    買わなければ再チャレンジできるので。

  42. 892 匿名さん

    パークタワーの求める客層は、キャッシュで購入できるくらいの余裕のある方々でしょう。駐車場料金も将来の相場を織り込んでいるような設定ですし。

  43. 893 マンション検討中さん

    >>890 匿名さん

    それだよな。
    いくらローン限度額オッケーでも、そのあと余裕のない生活したらやばい。
    毎月の返済限度は手取りの20%に抑えた方がいいというし。

    それだと
    手取り月収×20%×12ヶ月×30年ローン=借りられる限度額だから。

    最低でも年収600万が今後30年続く保証があれば4000万ローンもいいけど、今のご時世安定した収入には期待しない方がいいよね。

  44. 894 マンコミュファンさん

    >>893 マンション検討中さん

    そもそも、そんな不安を抱えてる人はここにはいないと思う。

  45. 895 匿名さん

    >>894 マンコミュファンさん

    色々考えはあると思うけれど、
    このマンションに一生住むと思って買うのかなあ?
    フルローンするかどうかは別として借りられる信用力があれば良いと思う。
    住宅ローン控除を満額使わない手はないよ。

  46. 896 匿名さん

    >>895 匿名さん
    準富裕層ぐらいだと選択肢が広がるけど、マス層だと一生住む感じで検討するんじゃないかな?
    ローン控除は同意。自分は4500借りました。
    資産は残して利回り上げる感じです。

  47. 897 匿名さん

    職種によっていくらでも貸してくれますが、借りれるのと返すのは別物だからねぇ。

  48. 898 匿名さん

    >>897 匿名さん

    借りた金はなるべく返さない。

  49. 899 匿名さん

    >>898 匿名さん

    えっ?!

  50. 900 住民板ユーザーさん1

    グフッ!

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ仙台一番町一丁目
クレアホームズ仙台荒井駅前II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ仙台一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

2,998万円~6,898万円

1LDK~3LDK

30.03m²~62.77m²

総戸数 79戸

クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡102番1

2,900万円台予定~6,500万円台予定

1DK~3LDK

29.95m²~56.61m²

総戸数 63戸

クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東1-1-12

3398万円~9998万円(うちモデルルーム価格3398万円・4608万円)

1LDK~3LDK

45.02m2~137.31m2

総戸数 43戸