仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「パークタワーあすと長町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 太白区
  7. 長町駅
  8. パークタワーあすと長町ってどうですか?
口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-07-24 00:56:35

パークタワーあすと長町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町1丁目5-16、22、23、24、25(地番)
交通:JR東北本線「長町」駅 徒歩2分
仙台市地下鉄南北線「長町」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.93平米(52戸)~92.14平米(52戸)※トランクルーム面積含む(0.32平米~0.86平米)
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 伊藤忠都市開発株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス東北株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-10-20 21:32:42

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA
クレアホームズ仙台荒井駅前II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワーあすと長町口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    8月末まで契約した方にLDのエアコン一機プレゼントという案内がきましたが、当然機種は選べず…

    1期申込の90%が駐車場希望しているみたいでした。

  2. 402 匿名さん

    プレゼントで釣るっていうのは売れ行きが芳しくないから?

  3. 403 匿名さん

    東京から仙台へ戻ろうかと思って見てました。
    最多価格3LDK 3,900万円台
    以外にお安いのでは?と思いましたが、近隣と比べて高いのでしょうか?

  4. 404 匿名さん


    長町駅東側に新築中のマンションの中では市況と駅距離を鑑みると高くはないと思いますよ。

    東京の生活に慣れてるならアクセスが便利で駅併設の商業施設もある三井が一番合ってるかと思います。

  5. 405 匿名さん

    >>404 匿名さん

    ありがとうございます。
    真剣に考えることにしました。

  6. 406 匿名さん

    仙台では通勤通学にJR利用はマイナーかと。
    あくまで地下鉄がメジャーで、次にバスが。

  7. 407 匿名さん

    パークタワーはJRだけじゃなく、地下鉄、バスについても便利だよ。

  8. 408 評判気になるさん

    でも、それ以外の交通手段の人にとっては、駅近とか大したことないよな~

  9. 409 匿名さん

    確かに私鉄も多い東京に比べ仙台はJRだけではいささか不便かと。
    ここは動線が3WAYなのもいいですね。

  10. 410 匿名さん

    仙台駅近くに住んでるけど新幹線以外でJR使わない。たまに地下鉄使うくらい。関東在住の時は毎日使ってたSuicaも家に置きっぱなし。

  11. 411 匿名さん

    408さん、それ以外の交通手段って車のことですか?

  12. 412 匿名さん

    どの物件もその家族に合った交通手段があると思うので、それぞれ便利と思う物件を選択すれば良いのでは?
    私は将来性を考えてマンションを探してます。勿論このマンションも魅力的だと感じているので前向き検討です。仙台駅周辺といっても、徒歩10分以上の遠い物件ばかりだしね。ここはJR、地下鉄とかなり駅近で便利でしょ!

  13. 413 匿名さん

    >>408 評判気になるさん

    車だけが交通手段ならば郊外で一戸建てにしたら?ここのマンションを選ぶ必要なし

  14. 414 匿名さん

    あすと長町にマンションが続々と建設されてますがヨークベニマルだけでは困ります。イオンはいつ頃にオープンするのかな~

  15. 415 匿名さん

    モールみたいな大型スーパーがなくてディーラーやホームセンターが目につくのもあってか似非タワマン団地って感じなんだよな
    http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/235768/199467/87753238
    こういうブログも見て県外の人は高値掴みの買い物なんじゃないかと考えたほうがいいかも

    って書くと「ネガテイブなこと書くな」だの「わたしはここが気に入りました」だの出てくるけど、ネガテイブなことだから書いてるんだし、何度もMR足運んで抽選応募もした人は今更再考できないってだけ。住めば都だし、買ってしまえばそう思うほかない。

  16. 416 匿名さん

    駅&大型商業施設に直結されて傘なしで移動や買い物ができるならいいんだけどねぇ駐車場何を建てるんだろう

  17. 417 匿名さん

    >>415 匿名さん
    参考になる情報ありがとうございました!

  18. 418 匿名さん

    立地条件良いし、商業施設があるので建物が素敵だといいんだけど、目立ってランドマーク的になるといいな
    マンション群から少しはずれて、違いがあるのもいい

  19. 419 匿名さん

    今日、新聞折り込み広告入ってきました。結構低価格の物件があるのだなとびっくり。
    でも、高層階は高いのでしょうね。

  20. 420 マンション検討中さん

    説明受けたのですが…
    管理費高くないですか?

    設備を考えるとあんなもんですか?

    購入を決められた方々は、平均年収よりけっこう上なんでしょうか?

    説明聞いただけなのに 自身喪失してしまいました涙

  21. 421 通りがかりさん

    >>420 マンション検討中さん

    青葉区に比較すれば、こちらは大規模だから安いです。

  22. 422 匿名さん

    >>415
    団地っぽく見えるのは、どのマンションも白いようかん型のペラボー、非アウトフレーム、吹き付け多様、鉄骨階段だからだと思います。それらがまとまって林立してるので、公営団地のような雰囲気になってる印象があるのかもしれません。
    シティタワーも住友ということで、計画が出たときはこの掲示板はおおいに盛り上がりましたが、ファサードが明らかになって一気に批判的意見に変わりましたからね。

  23. 423 匿名さん

    アウトフレームとはなんですか?

  24. 424 匿名さん

    >>422 匿名さん
    一見してマンションにしか見えないですけどね。
    それに、住友は白壁ではなくグレーだし。

  25. 425 匿名さん

    アウトフレーム設計:
    柱を室外に出した造りで、部屋の角をフラットに使えるのが特徴です。

    ついでに言うと、
    あすとのスミフも野村もアウトフレームね。

  26. 426 マンション検討中さん

    >>421 通りがかりさん
    大規模 新築だったので、もう少し、いえ
    もっと安いものかと思ってしまっていました。

    出直します

  27. 427 通りがかりさん

    >>426 マンション検討中さん

    管理費と修繕費は、共用部分ですので、専有部分の修繕積立もしておかないと破産します。

    しかも修繕費は、数年ごとに上がっていきます。

    また、大きな横揺れ地震が来れば、免震装置の点検などで、思わぬ一時的な出費もあり得ます。

    戸建もそうですが、マンションって恐いですね。

  28. 428 匿名さん

    ゆとりを持った資金計画でないと安心できないということですね。参考になりました。

  29. 429 匿名さん

    実際、中を見た方のコメント少ないですね。
    まだ見に行っていないのですが、設備や内装はどうなんでしょうね。
    前に、個性的な間取りの部屋をTVで観たことはありますが。

  30. 430 匿名さん

    私もテレビで見て「無いな。」と思いました。生活感が無さすぎて特殊過ぎる。

  31. 431 匿名さん

    スーモに最近アップされたモデルルームの画像からはマニアックさが感じられないけど、あえてそうしたんでしょうね。

  32. 432 匿名さん

    >>430 匿名さん

    生活感ない?ここでそうならマンション生活はないでしょうね。

  33. 433 匿名さん

    自転車飾ってあるところがねえ……。生活感ないって言うより、いくら一例とはいえ、やっぱ特殊。

  34. 434 匿名さん

    立地はいいのだから、モデルルーム、もっと別のコンセプトにすれば良かったのに……。
    でも、自分で部屋を好きなようにコーディネートすればいいんだからあまり関係ないかな。
    モデルルームにあまりとらわれる必要はないと思う。ただ普通モデルルーム見て購入意欲が増すはずなのに、それはなかった。

  35. 435 匿名さん

    ホームページで間取り見てみましたが、凄く良いなと思いました。
    仙台の物件はどれもほぼ同じ間取りなので、正直古いしダサいです。

  36. 436 匿名さん

    どの間取りが?

  37. 437 通りがかりさん

    立地がいい??

    ほんとに???

  38. 438 匿名さん

    立地はいいんじゃない?
    駅近だし。

  39. 439 通りがかりさん

    長町が立地がよい???

  40. 440 匿名さん

    わかりきった話だけど,駅前の立地ということ。長町とかいう問題ではない。

  41. 441 匿名さん

    未だモールのような大型商業施設のない長町。テレビ局やライブハウス、IKEAはあるしマンションだらけで人口は密集しているから閑静なわけでもない。広大な土地を何もない状態から開発したから何十年先まで再開発もなく今のまま。長町駅前が仙台や泉中央みたいになることはない。東口〜六丁の目や卸町のほうがまだ将来性がある。

  42. 442 匿名さん

    イオン、その知られざる危機的状況…主力・スーパー事業、利益額95%減の深刻さ
    https://news.nifty.com/article/item/neta/12111-36975/

    これでイオンは本当に建つのかしら?心配ですね。

  43. 443 匿名さん

    歩道も広いし、電柱はないし、長町南のような混雑はないけどな。

  44. 444 匿名さん

    既に一括受電を導入した関東・関西地域でトラブルが続出しているのに東北で一括受電を採用する理由は何でしょうか?

    一括受電ブームの時に不動産会社が購入したトランスの余りを東北で使おうっていう話でしょうか?
    東北民、舐められてますか?

    駅近でキッズルームやゲストルーム、スタディルームは魅力的なのに この設備に関して不満です。
    建てる前に再検討してもらえないのでしょうか?

  45. 445 匿名さん

    >>444
    普通に考えたら、再検討なんて無理に決まってるでしょ。
    気に入らなきゃ買わないで下さいで終わりですよ。

  46. 446 匿名さん

    そうそう。青葉区にまだまだマンション計画があるから、そちらを検討されたらよいと思います。

  47. 447 匿名さん

    >>445 匿名さん
    おはようございます。

    検討を行う際にメリット・デメリットをあげることは一般的だと思いますが、検討者がメリット・デメリットを比較し、デメリット部分に対して特に懸念を抱いている場合に このような表現方法以外はみつからなかったのでしょうか。
    既に当マンションを気に入られて購入された方だとしたら、このような方がいることが一括受電導入時の最大のデメリット(;オーソライズがとれない)となります。

    販売員・販売関係者だと想定しても こちらからの購入機会の逸失となるような発言、残念です。

    もう少し 一括受電を超えるメリット・一括受電のメリットなどで議論いただける方はおりませんでしょうか。

  48. 448 通りがかりさん

    >>444 匿名さん

    無知ですみません。

    どのようなトラブルが多発しているのでしょうか?

  49. 449 匿名さん

    >>448 通りがかりさん

    色々調べておりましたら、このような記事を拝見致しましたので、懸念しておりました。

    下記の記事は、契約の自由と料金が割高になったケースのお話です。
    http://yonaoshi-honpo.hatenablog.com/entry/2017/07/18/073000

    現在経済産業省で停電検査期間の延伸について検討が行われているようですが、現状は年に一度全て停電をした上での電気設備の確認が必要なようですので、高層階を選んだ場合、エレベーターを使えない時間が出てくることも懸念しております。
    http://www.meti.go.jp/committee/sankoushin/hoan/denryoku_anzen/pdf/005...

  50. 450 匿名さん

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ仙台一番町一丁目
クレアホームズ仙台荒井駅前II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ仙台一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

2,998万円~6,898万円

1LDK~3LDK

30.03m²~62.77m²

総戸数 79戸

クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡102番1

2,900万円台予定~6,500万円台予定

1DK~3LDK

29.95m²~56.61m²

総戸数 63戸

クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東1-1-12

3398万円~9998万円(うちモデルルーム価格3398万円・4608万円)

1LDK~3LDK

45.02m2~137.31m2

総戸数 43戸