福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡で高級街マンション買うなら女も働くべきか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡で高級街マンション買うなら女も働くべきか

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2018-12-12 19:27:08

学区スレの邪魔になるのでたてました。
続きはこちらでどうぞ。

[スレ作成日時]2016-10-19 09:47:28

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡で高級街マンション買うなら女も働くべきか

  1. 951 匿名さん

    確かに経費で豪遊は羨ましいかも。

  2. 952 匿名さん

    >>950 通りがかりさん

    確かに起業しても10年後の存続率は10%以下だし能力ない奴はきついよね。

  3. 953 匿名さん

    >>948 匿名さん

    >>948 匿名さん
    素晴らしい!

    せっかくだから会社絡みで情報を2つ

    生命保険は4月から予定利率が軒並み下がるので、入るなら3月までが考え所です。40代が長期平準保険に入る場合、ピーク時で10%下がると噂されてます。

    ジブラルタルの法人契約の長期平準保険は、返戻率はイマイチですが、介護状態に陥ると社長に直接保険が支払われます。これは完全非課税ですから、団信代わりになります。法人では半損です。

    ではでは!

    by税理士



  4. 954 マンション検討中さん

    零細企業が頑張らないと景気よくならないし。

  5. 955 匿名さん

    あいかわらず小口倒産も多いね。

  6. 956 匿名さん

    >>955 匿名さん
    零細企業はいつ倒産するのか心配だから嫌だわ。

  7. 957 匿名さん

    このスレ見たら、この記事の意味がよく理解できる気がします。
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171228-00000002-moneypost-bu...

  8. 958 匿名さん

    本人達もとっくに気づいてはいるのですよ。
    でも働くことって本当に大変だからね。怖くてなかなか踏み出せないの。
    いつも偉そうなことを言ってるわりには自分は本当に働くことが出来るのかって不安だったり、
    いざ働いてみると仕事が出来なくて恥をかいてしまったりするのが怖かったり…
    だから否定的な意見に必死に抵抗することしか出来ないの。
    何か虚しいよね。

  9. 959 匿名

    高級マンションに暮す共働きって、イメージ沸かないなあ。
     
    女性(奥様・パートナー)に、無理やり働かせて暮らす高級マンションなんて、全くと言って
    ラグジュアリー感・それこそ高級感が無いよね。

    仕事好きな女性 若しくは 共働き志向の夫婦? なら、状況は異なりますが。

  10. 960 匿名さん

    昭和やバブルのイメージで語られてもねぇ…

  11. 961 マンション検討中さん

    無理してでも住みたいんだからいいんじゃない?

  12. 962 匿名さん

    その内任売化競売
    相場の2割くらい安くで購入できないでしょうか、

    意外と新築時より高くで売れるので競売には出にくいか。?

  13. 963 匿名さん

    福岡のマンションなんていいとこでもせいぜい1億円、
    専業主婦を養えば2億円笑

  14. 964 匿名さん

    零細企業の共働きの高級マンション購入はイメージ掴めないな。

  15. 965 匿名さん

    >>964 匿名さん

    何故零細企業でイメージするの?

  16. 966 匿名さん

    共働きじゃないと買えないなら無理しなくてもいいんじゃない。

  17. 967 匿名さん

    共働きだからこそ買えるんだからいいんじゃない。互いに働くことにより一馬力では手に入らない豊かな暮らしを手に入れることはむしろ良いことだと思います。

  18. 968 匿名さん

    高級マンションに住む共稼ぎ夫婦って医者とか弁護士のイメージ。

  19. 969 匿名さん

    高級マンションは1憶、専業主婦は2憶かー
    手放す時も高級マンションならいくらかは戻ってくるが、専業主婦はさらに金が掛かるよね…

  20. 970 匿名さん

    働かせてなくて買えれば働かせる必要ないよ。

  21. 971 匿名さん

    >>970 匿名さん
    それ言ったら終わる。
    買えないから共働きでも買いたい訳だから。

  22. 972 マンション掲示板さん

    医者もひとくくりにできない。

    開業医と勤務医ではまるで違うし、

    開業医でも内科と眼科ではまるで違う

  23. 973 匿名さん

    >>970 匿名さん
    それができる世帯って全体の何%?

  24. 974 匿名さん

    >>973 匿名さん

    最近の福岡のマンション価格では年収1500万円以上ないとしんどいから2、3%では。

  25. 975 匿名さん

    その2、3%がダブルインカムならば割合は劇的に増えるのではないですか?

  26. 976 マンション検討中さん

    >>975 匿名さん

    福岡の平均年収では劇的には無理でしょう。

  27. 977 匿名さん

    >>976 マンション検討中さん

    夫婦ともに七社会勤めとかなら40過ぎたらでいけるのでは?

  28. 978 マンション検討中さん

    >>977 匿名さん

    七社会の40代ダブルインカムならありえますよ。

  29. 979 匿名さん

    >>978 マンション検討中さん
    ただそれがシングルインカムとなると部長クラスで辛うじて届くかなっていう程度ですよね。
    やはり専業主婦って億ション以上の贅沢ですね。

  30. 980 匿名さん

    貧しくて可哀想ですね。

  31. 981 匿名さん

    >>980 匿名さん

    一馬力で1500万以上あるのですね?羨ましいです。
    しかし、上位のほんの2、3%に入っていないことを貧しいと吐き捨てるのは少し違うような気がします。

  32. 982 匿名さん

    >>980 匿名さん

    シングルインカムの1500万とダブルインカムの1500万、本当に貧しいのはどっちだと思いますか?
    考えなくてもわかると思うけど…

  33. 983 マンション検討中さん

    >>982 匿名さん

    結論から言えば無理して嫁まで働かせてまで買わなきゃいいんじゃない。

  34. 984 匿名さんら

    >>982 匿名さん
    それはダブルインカムだよ。

  35. 985 匿名さん

    税引き後、手取りが多くなるのはダブルインカムじゃないですか?

  36. 986 匿名さん

    >>983 マンション検討中さん

    今どき無理があるのは専業主婦を養っていくことの方では?
    上位2、3%ではない、97、98%の世帯においては今後さらにダブルインカム世帯との経済格差は広がっていくばかりだよ。

  37. 987 匿名さん

    >>986 匿名さん
    97,8パーセントも1500万円以上の共稼ぎの方いないよ。だから高級マンション買えるのは1部の共働きの人。

  38. 988 匿名さん

    一人で1500万の割合と比べると、夫婦で七社会、もしくはそれと同等の所得水準ならハードルはかなり低くなるから、割合は増えると考えるのが普通。

  39. 989 匿名

    ある程度の規模の企業なら、普通に・気楽にダブルインカムの生活してたら、
    中級よりは上のクラスのマンション買えるよね。
    将来住み替えるなら、無理してでも高資産価値の物件を購入するのが賢明。
    (というか、そうでなきゃ二人で働く意味が無い)
     
    世帯年収1500以上なら、節約を強く意識する必要も無く、外食・定期的にリゾート旅行も可です。
    ましてや、福岡エリアならば(首都圏の人気路線沿線生活でも出来ましたから)。

    そして、妻は40才前半で、当方は50才前半で、早々にリタイアしましたよ。
    身体的に丈夫なうちに趣味・スポーツ・脱社畜の自由を満喫したいですもの。

  40. 990 匿名さん

    七社会ってトップじゃなきゃレベル低くね?

  41. 991 匿名さん

    同じ話を繰り返して楽しいのでしょうか?過去スレとほぼ同じ。

  42. 992 匿名さん

    >>990 匿名さん
    世間知らずの専業主婦の方ですか?

  43. 993 匿名さん

    七社会ってそんなに年収低いの?

  44. 994 匿名

    七社会(互友会)って、生活インフラや金融サービスの供給面で談合や中央折衝するグループでしょ。
    特段、九州/福岡経済を牽引しているイメージは無いよね。

    流通系や公共建築土木・情報系企業が参画していない企業グループって、存在意義あるの?
    ググったら発足は、総会屋対策だとか。
     
    沖縄県はサンエー・リウボウが、進出に及び腰な本土企業に替わり、時には利権取得して流通全般の発展に寄与・貢献しているよ。
    県民性に加えて、両企業傘下のコンビニや飲食店の接客は、福岡や首都圏のお手本になるレベルだよ。

    で、七社会ってブランチ経済の中で影響力あるの?
    おそらく、無いからこそ「トップ以外は・・・」なんて投稿があるんでしょうね。

  45. 995 匿名さん

    >>989,994 匿名さん
    ありがとう。

  46. 996 匿名さん

    >>994 匿名さん

    で、結局、サンエー何とかって会社の年収は七社会各社の年収と比べていくら程高額なんですか?

  47. 997 匿名さん

    くだらない。

  48. 998 マンション掲示板さん

    七社会で給与高いのはFFGだけ
    しかし、残業削減の煽りで、年俸10%くらい減ってるし、未来もさして明るくない。

  49. 999 匿名さん

    福岡の平均年収と比べて、七社会の平均年収ってそんなに少ないんですか?

  50. 1000 匿名さん

    >>996 匿名さん

    低いよ。

  51. 1001 匿名さん

    >>994 匿名さん

    リタイアしたら暇だね?
    もしかしてリタイアじゃなくてリストラで無職で暇?

  52. 1002 匿名さん

    >>998 マンション掲示板さん

    年俸には残業込みだよ。

  53. 1003 匿名

    994ですが。計画的なリタイアで、もう労働とは無縁というポジションですよ。

    趣味を楽しむ時間が必要なので、暇では無いです。
    余裕は充分ありますが、マリンレジャー等は、コンディションを選びますからね。

    1001 匿名さんは、今日は仕事始め?

  54. 1004 匿名さん

    >>1003 匿名さん

    暇だね。

  55. 1005 匿名さん

    >>1001 匿名さん

    あまりいじめなさんな。
    今は次の職探していっぱいいっぱいなんだから。

  56. 1006 匿名

    >>996 匿名さん
    35才で400万後半だから、七社会のそれよりは低いでしょう。
    ただ、ご当地(沖縄県)の平均年収よりは間違いなく高い。
     
    でも、投稿主旨は「当該エリアにおける貢献度・影響力の有無」ですよ。年収に無関係でね。

    総会屋対策で発足したグループが、今他企業も巻き込んでご当地に明確な好影響を与えたり、
    地元民の大多数から信頼・評価されているか否かが、その会の存在意義が問われるところです。
    でしょ。

  57. 1007 匿名さん

    >>1006 匿名さん

    七社会より低いんだね。七社会でも共働きで1500万円以上ないって検討してる中で存在意義問われても?
    で高級マンション購入は共働き?

  58. 1008 匿名

    働き方改革なんて、アホな政策を政府主導でやられたら、労働者は大変だよね。
    残業カット・役職減やらで実質賃金が目減りしていく一方で、ローン負担は変わらず。

    早めに予測、見極めて、自己防衛しないとね。
    アベノミクスは企業重視・社会利益優先で、労働者無視・生活者軽視の政策。
    もし、実態を把握して政策実施している つもり なら、五輪後には経済が急激に衰退し破綻します。

  59. 1009 匿名さん

    >>1008 匿名さん

    この投稿の回答になってない。
    だからリタイアじゃなくてリストラされるんでは。

  60. 1010 匿名

    >>1007 匿名さん
    >>七社会でも共働きで1500万円以上ないって検討してる中で存在意義・・・。

    七社会を評価? 或いは ありがたく?思う風土がおかしいのでは、という見地に立っています。
    そもそも、大人二人で1500万をゲットする方法は、労働だけでは無いでしょう。
    働いて働いて駅近の割高物件をローン組んで暮らして、挙句リセールメリットも得られないなんて、
    悲惨。

  61. 1011 匿名

    >>1009 匿名さん
    投降書き込み中・更新前に、追加投稿あるからね。

    ラグはあるよね。それくらい分からないと、君こそリストラだよ。もう過去完了形?

  62. 1012 匿名さん

    >>1010 匿名さん

    頭悪いな。
    高級マンション買うなら福岡では女性も働くべきでしょうか?

  63. 1013 匿名

    働かせないよ。

  64. 1014 匿名さん

    >>1013 匿名さん

    いい答え。答えが最初から決まってるなら意見いらなかったね。

  65. 1015 匿名さん

    >>1014 匿名さん

    だからイジメなさんな。
    夢心地にしといてあげようよ。

  66. 1016 匿名

    君の見解は、無いんだね。

    共働きで優良物件を手に入れて、体験談を投稿してね。

  67. 1017 マンション検討中さん

    なんかピント外れのコメントたちは無視して本題に戻りましょう。

  68. 1018 匿名さん

    >>1010 匿名さん

    大企業で共働きなら1500万くらいはいけるよ。あなたがいうサンエーリウボウっていう会社じゃ無理なのかもしれないけど…
    そもそも年収の話題で、七社会よりも年収の低い会社を語られてドヤ顔されても笑

  69. 1019 匿名さん

    >>1012 匿名さん

    上位の2、3%なら働かなくてもいいんじゃないですか?

  70. 1020 匿名さん

    >>1019 匿名さん

    いいんじゃない。

  71. 1021 匿名

    >>1018 匿名さん
    大企業では無く、全国展開する優良or成長企業で、共働きなら1500万くらいはいけるよ。という事ですね。

    前投稿は、生活者が肌で感じられる地場企業の影響力や、独自の企業ポリシーに由来するインパクトの有無についての 具体例 を挙げたのですね。
    地域愛にあふれる思い込みや憶測による投稿が多いので、あえて他県の企業でね。

    閑話休題。 
    問:七社会の給与は低いの?又、同規模企業勤務の共働きで年収1500万は可能か否か?
    解:公表数字にてご確認願います。高低や大小・推移・変動は、数値データで比較しないとね。
    参照:数字は年収、()内は年齢。四季報及び企業評価サイトより転記。

    ・九電工      658万(40才)
    ・西日本シティ銀行 647万(40才)
    ・西部ガス     610万(44才)
    ・九州電力     597万(42才)
    ・九州旅客鉄道   568万(40才)
    ・西日本鉄道    534万(44才)
    ・福岡銀行     513万(29才)

    現実的に、共働きで年収1500万をクリアできるのは、社員を厚遇する地場企業 若しくは 福岡に支店/関連事業所を展開する優良企業に二人で若しくはどちらか一方が勤務する事が必須。
    やはり、ブランチ経済の側面がここにも垣間見えます。

  72. 1022 匿名さん

    >>1021 匿名さん
    この年収で一馬力はキツいでしょう…
    しかし、二馬力ならいずれの企業でも1000万超えますね。役職や年齢が上がれば1500万も可能ですね。

  73. 1023 匿名さん

    >>1022 匿名さん

    事務職含んでの年収ですからね。
    都銀あたりとも比較しても余り変わらない。

  74. 1024 匿名

    一馬力でも充分いい物件選べると思いますよ。完成物件狙いが、よりメリットあるかもです。

    移住者にとっては、とてもいい環境だと思いますが、地元の方の地元目線の評価が、よりシビアに映ります。
    多くの転勤族が永住したくなるというのが、実際に暮すとよく理解出来ます。
    想定以上の生活環境ですね。

  75. 1025 マンション掲示板さん

    いやいや、福銀は総合職なら33歳で1000万円超えるよ

  76. 1026 匿名

    福銀の追加情報(転職サイトに掲載されている元社員のコメント等)
    ●サイト投稿者の平均年齢29才、平均年収513万(再掲)
    ●ある投稿者の実例1:営業系、課長代理30才で650万、11年目で900万。
    ●   同    2:企画管理系 29.9才で397万。
      
    30才で課長代理って昇進ペースが速い、少数の優秀な方かな?そして11年目 ≒ 33才位で900万。
    同サイトの他者の投稿内容からすると、大多数の社員は33才位で800万前後なのでは?

  77. 1027 匿名さん

    >>1026 匿名さん

    33で800万円、40前には1000万円越しますね。高給ですね。

  78. 1028 マンション掲示板さん

    私の友人は35歳までに全員課長代理になりました。それほどハードルは高くないように思います。共稼ぎだから、生活は結構優雅ですよ。

  79. 1029 匿名さん

    結論から言うと一馬力だろうが二馬力だろうが優良企業以外は無理するなってこと?

  80. 1030 匿名さん

    優良でもなんでもいいけど、むしろ会社員はそんなに多数派ではないような印象だけどね。
    空港線徒歩5分の某GMだが、コミュニティがしっかりしてるので、しょっちゅう
    飲み会などの交流会開くんだけど、知る限り1/3以上が医師家庭。
    その他歯科医師、大学教授等、会社経営者も結構いるな。

    年収とか共働きとか気にするであろう人は逆にいないです。
    共働きが当然(資格職のダブルライセンス、企業の共同経営者など)だから。

  81. 1031 匿名

    例によって、各自のステータスや住居が標準/基準になるから、投稿が交錯し興味深いですね。
    居住する士業夫婦・企業オーナーの交流があるマンションは、別格という印象ですね。

    又、一馬力だろうが優良企業だろうが、若年時からの準備や求める生活スタイルで様相は変わりますよね。
    より早い時期にスタイルが明確になる事は、持続的な充実生活に繋がるでしょうね。
    極論化・単純化すれば、スタートが早ければゴールも早められる(達成年齢)でしょうから、
    余力を維持・温存してリタイア生活を送る可能性も高まるかもですね。

  82. 1032 匿名さん

    前にも書いたけど、

    マンション買うときに1000万円単位で
    親から援助受けれる人もいるんだから、
    こういった議論は意味がないし、貧乏くさい。

    親が貧乏で援助なし、
    年収1000万円の世帯より

    親が余裕があって多額の援助あり、
    年収600万円の世帯のほうが
    いいマンションを買えるのは当たり前。

    夫婦ともに実家が裕福で、
    1億円くらいのマンションをローン無しで買う人は普通にいますよね。
    本人たちの年収は関係ありません。

  83. 1033 匿名さん

    >>1032 匿名さん

    年収高くないと贈与税払えるの?

  84. 1034 匿名

    >>1032 匿名さん
    おや おや おや~
    親・親・親、で最後は実家って、
    なんだか、意味不明・論理迷走・当事者不在の投稿だね。

    宝くじ当てたとか、首都圏で多額の売却益を得た、株が高騰してキャッシュで購入という実話もあるよ。
    それらの実話の主役は、当事者だけ。親は誰も登場しないし、無関係ですよ。

  85. 1035 匿名さん

    >>1032 匿名さん

    低所得者が高級マンション住むと生活感の違いで子供がいたら可哀想。

  86. 1036 匿名さん

    >>1035 匿名さん

    低所得者はそもそも住めないでしょ。
    何で低所得者が高級マンションに住めると思うの?

  87. 1037 匿名

    >>1036 匿名さん
    親の援助をあてにしてる低所得者に、ただ同情しているんでしょう。

    自ら蓄財した方と、蓄財力も無く親に頼る方とでは、生活スタイル生き様などの差が
    視覚的にも現れるでしょうし、やがて子どもの躾の悪さやひいてはイジメなどにも繋がるという事では無いですか。

    尚、低所得者(定義によりますが)が高級物件に住めないとは限らないです。

  88. 1038 匿名さん

    女も働くべき時代。社会に貢献しないと。

  89. 1039 匿名さん

    >>1037 匿名さん

    それ親が貧乏な奴のただの僻みやん笑

  90. 1040 匿名さん

    うーん、親が貧乏だと発想も貧困になるんですね。

    >>1033
    個人間で現金を贈与しなくても、やりようはなんとでもあります。

    >>1035
    8000万円のマンションを買うとして、

    フルローンで月々25万円くらいの返済を35年続ける年収1000万円の家庭と
    親からの援助でローン返済なし、年収600万円の家庭では、

    後者のほうが生活費に余裕がありますよね。
    税率、保険料もかなり変わってきます。

    >>1037
    代々お金持ちの家の人より、
    蓄財した人、つまり成金のほうがマナーがなってない人が多いですよ。

    まわりをみて思いませんか?
    このスレの人たちとか 笑

  91. 1041 匿名さん

    >>1037 匿名さん
    普通に考えて、子供の住宅費を援助するような人たちは孫の教育費も援助できますよ。

  92. 1042 匿名さん

    >>1037 匿名さん

    自分自身で親が貧乏な人を否定しちゃってますよ笑
    低所得者が子供の躾を出来ないなら、子に援助も出来ないような親に育てられた人を全否定してます…

  93. 1043 匿名さん

    >>1040 匿名さん
    なんか貧乏の僻みみたい。

  94. 1044 匿名さん

    なんか夢見てた方削除されちゃった。

  95. 1045 匿名さん

    親が貧乏(住宅費や教育費の援助無し)&旦那が七社会レベルの年収で専業主婦やってる人っているんでしょうか?

  96. 1046 匿名さん

    >>1045 匿名さん
    また貧乏の僻み

  97. 1047 匿名さん

    >>1045

    これは信頼できるルートで手に入れた
    信憑性の高いかつ貴重な話なので、
    本当は誰にも教えたくないのですが、
    特別に教えてあげましょう。

    なんと!
    そのレベルで!
    専業主婦をしている人もいるし、
    してない人もいるそうですよ!!!

  98. 1048 匿名さん

    >>1047 匿名さん

    いるの?その人よっぽど働きたくないんだろうね。

  99. 1049 匿名さん

    >>1048 匿名さん
    出来るんだからいいんじゃない。
    生活苦で無理矢理働かせるよりは。

  100. 1050 匿名さん

    >>1049 匿名さん

    だから親が貧乏(住宅費や教育費の援助無し)&旦那が七社会レベルの年収の人でしょ?
    そんな人に専業主婦なんてされた日には、それこそ生活苦ですよね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
アーバンパレス新飯塚

福岡県飯塚市新飯塚2036番1

2,830万円~3,230万円

2LDK・3LDK

66.00平米~75.28平米

総戸数 84戸

アメイズ直方中央プレミアム

福岡県直方市古町874-1、874-3、1005-6

2,580万円~4,290万円

2LDK~4LDK

62.37平米~84.39平米

総戸数 65戸

プレミスト北谷伊平 Sea&Forest

沖縄県中頭郡北谷町伊平一丁目

5,348万円~5,998万円

2LDK・3LDK

64.80平米~82.61平米

総戸数 87戸

MJR鹿児島駅ガーデンコート

鹿児島県鹿児島市浜町1番34

3,980万円

3LDK

70.15平米

総戸数 88戸

デュオヒルズ城内

佐賀県佐賀市与賀町11番、城内一丁目

3,998万円~5,598万円

3LDK

68.70平米~90.50平米

総戸数 87戸

エンクレストガーデン福岡

福岡県福岡市中央区小笹4丁目

3,550万円~6,380万円

2LDK~4LDK

54.81平米~82.67平米

総戸数 364戸

アルファステイツ姪浜南

福岡県福岡市西区石丸1丁目

4,330万円~4,870万円

3LDK

67.31平米~72.46平米

総戸数 61戸

アーバンパレス諫早駅

長崎県諫早市永昌町368番81

3,330万円~3,940万円

3LDK

70.28平米~82.87平米

総戸数 84戸

ザ・リバーサイドガーデン大淀河畔

宮崎県宮崎市松山二丁目

3,190万円~4,480万円

2LDK、3LDK、4LDK

70.55平米~86.25平米

総戸数 56戸

グランドパレス小倉砂津

福岡県北九州市小倉北区砂津1丁目

4,690万円~4,810万円

3LDK・4LDK

80.32平米~88.73平米

総戸数 73戸

ポレスター大江プレミア

熊本県熊本市中央区大江本町1-25

3,630万円~4,780万円

2LDK、3LDK

56.72平米~70.35平米

総戸数 56戸

アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンス

福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目

8,680万円~2億円

2LDK~4LDK

87.38平米~131.79平米

総戸数 620戸

プレミスト浦添港川

沖縄県浦添市字港川252-5

3,898万円~6,198万円

2LDK~4LDK

66.00平米~83.37平米

総戸数 168戸

フリーディア佐世保国際通り

長崎県佐世保市松浦町6

未定

3LDK・4LDK

75.55平米~155.60平米

総戸数 84戸

グランドオーク帯山

熊本県熊本市中央区帯山四丁目

未定

2LDK、3LDK、4LDK

63.22平米~86.34平米

総戸数 72戸

オーヴィジョン上熊本駅前

熊本県熊本市西区上熊本一丁目

未定

2LDK~4LDK

63.28平米~85.69平米

総戸数 65戸

クレアネクスト尾ノ上レジデンス

熊本県熊本市東区尾ノ上4丁目

3,300万円~4,120万円

3LDK

65.54平米~75.59平米

総戸数 79戸

MJR熊本ゲートタワー

熊本県熊本市西区春日3丁目

未定

2LDK~3LDK

58.65平米~112.16平米

総戸数 236戸

ザ・レーベン那覇新都心公園プレミスト

沖縄県那覇市おもろまち4丁目

未定

2LDK~3LDK

57.58平米~138.97平米

総戸数 61戸

リビオシティ小倉中井 ウエストコート

福岡県北九州市小倉北区中井四丁目

2,398万円~3,868万円

2LDK~4LDK

62.42平米~81.65平米

総戸数 116戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ISLANDCITY THE GARDEN

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

5,480万円~7,410万円

2LDK・3LDK

83.60平米~102.13平米

8戸/総戸数 93戸

オーヴィジョン上熊本駅前

熊本県熊本市西区上熊本一丁目

未定

2LDK~4LDK

63.28平米~85.69平米

未定/総戸数 65戸

アメイズ唐津 城下の邸

佐賀県唐津市坊主町435-1、435-6、441-1、444-1、444-2、445-4、445-5

未定

2LDK~4LDK

65.97平米~91.20平米

未定/総戸数 58戸

アルバガーデン グランデージ下大利

福岡県大野城市下大利2丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

60.51平米~82.15平米

未定/総戸数 52戸

久留米ザ・タワー レジデンシャル

福岡県久留米市城南町36番1

未定

1LDK~4LDK

53.61平米~153.44平米

未定/総戸数 343戸

トラストレジデンス三本松II

大分県日田市三本松一丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

62.60平米~82.25平米

未定/総戸数 64戸

イノバス大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.07平米~73.22平米

未定/総戸数 25戸

グランドパレス平之町タワー

鹿児島県鹿児島市平之町12番19

未定

2LDK・2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

57.75平米~105.75平米

未定/総戸数 73戸