広告を掲載
匿名さん
[更新日時] 2018-12-12 19:27:08
学区スレの邪魔になるのでたてました。
続きはこちらでどうぞ。
[スレ作成日時]2016-10-19 09:47:28
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
福岡で高級街マンション買うなら女も働くべきか
-
201
匿名さん 2016/10/24 11:04:20
>>200 匿名さん
190に対して167,174の回答への勘違いを教えてあげたんだよ。
福岡の七社会の給与はやっぱり高いよ。
-
202
匿名さん 2016/10/24 11:07:57
>>199 匿名さん
そんなにムキにならなくても、働く必要がないだけじゃん。料理が上手とかここのスレと関係ないよ。
-
203
匿名さん 2016/10/24 11:25:47
>>201 匿名さん
とっくの前に書き込んである七社会に勤めている>>133の現状についてはどう思いますか?
高給の七社会でも現状はこんな感じなのだから、他の大多数の会社はこれよりも悲惨なんですよね?
それでも専業主婦を貫く人がいるとしたら、よっぽど働きたくない人なんでしょうね。
-
204
匿名さん 2016/10/24 11:28:36
>>199 匿名さん
また一馬力できないやつの妬み。
-
205
匿名さん 2016/10/24 11:30:44
>>192 匿名さん
うける、めっちゃしつこい。
133について?133書いた人のコメントはすべてプチ器の妬みだと思う。
-
206
匿名さん 2016/10/24 11:31:51
-
207
匿名さん 2016/10/24 11:48:31
-
208
匿名さん 2016/10/24 12:07:23
-
209
匿名さん 2016/10/24 12:11:00
>>203 匿名さん
人の家庭事情は分かりません。
そこまで悲惨なら専業主婦貫く人がどうのじゃなくて、家族できちんと現状を話し合いして嫁さんに働いて貰えばいいのでは。それでも働かないと言うならそんな嫁さんと結婚したのが失敗では。
-
210
匿名さん 2016/10/24 12:35:18
二馬力のことはボロクソ言って口出ししまくりなのに、一馬力の不都合を問われたら他人の家庭はわからないなんてどんだけ自己都合が良いようにしか物事を捉えられないのかねぇ・・・
-
-
211
匿名さん 2016/10/24 12:45:09
>>203 匿名さん
ランチ代で悩むとかそんな話を持ち出すなんて、相変わらずこまい男だなー。
うちのマンション(庶民マンション)にも業種はそれぞれだけどうちも含めて七社会の方何人も住んでますが、奥さん誰も働いてませんよ?みなさん、お子様も2、3人いて、別に何不自由なさそうですが。。。
一馬力で高級マンション買えないなら、奥様に働いてもらってまでムリに買わなくていいんじゃない?庶民マンションで奥様が働いても働かなくてもやっていけるような生活したほうがいいよ。
-
212
匿名さん 2016/10/24 12:46:31
>>210 匿名さん
203の方は稼ぎが少ない一馬力なのに専業主婦はどうなのという問題提起かと思いましたが違いましたか?
稼ぎが少ない一馬力だから嫁を働かせるかどうかはそれぞれの家庭の価値観と答えたつもりだったのですが。
-
213
匿名さん 2016/10/24 12:50:37
>>209 匿名さん
そんな嫁さんと結婚したのが失敗では。
⬆
仰る通り。全くもってその通りなんですよ。しかし、そんな嫁さんたちが旦那の器が小さいとか言って自分が働いていないことを必死に正当化しようとしているのですよ。
主張も自己中心過ぎることしか言っていないので、相手にしない方がいいですよ。
-
214
匿名さん 2016/10/24 12:52:32
>>211 匿名さん
何でそんなに働きたくないのですか?
仕事するのって大変だからですか?
-
215
匿名さん 2016/10/24 13:02:10
>>211 匿名さん
こまい男としか思わずに、自分の都合の良いようにしか考えられないとそのような回答になりますね。
あなたのマンションに住んでる旦那さんの会社での状況が>>133のような感じ…なんてことも考えられるのでは?
まぁ、自分の都合の良いようにしか考えられない人だから、そんなことまで思わないでしょうけど…
-
216
匿名さん 2016/10/24 13:04:59
>>214 匿名さん
仕事は大変でしょう。大変じゃない仕事があるならしたいですよ。
-
217
匿名さん 2016/10/24 13:10:24
>>216 匿名さん
だから働きたくないんですね。
良くわかりました。
自分は大変な仕事から逃げて怠けたいだけなのに、他人には偉そうに器が小さいとか言うのは今後は一切止めてくださいね。
-
218
匿名さん 2016/10/24 13:18:50
>>209さんが言う通り、そんな嫁さんと結婚したのが失敗ってのが全てですね。
このスレ見てたら働きたくない人はとことん働く気がなくて、それにはとても根深い何かがあるように感じます。
このような人たちが一定数いるのなら、国や自治体がいくら頑張ってもニートなんかは減るわけがないですよね。
-
219
匿名さん 2016/10/24 13:25:25
仕事辞めたい、働きたくない、だって大変だもん!!
怠けたい、楽したい、だから専業主婦がいいのー!!
魅力に欠ける、器が小さい、男は黙って私のやりたいようにやらせてればいいのー!!
-
220
匿名さん 2016/10/24 13:30:35
>>202 匿名さん
生活の質落とせばいいだけって簡単に書いてるけど、それってむちゃくちゃ働く必要がある状況だよね?
自分が働きたくないから、家族みんなに生活の質を落とすことを押し付けるの?
-
221
匿名さん 2016/10/24 13:31:35
>>217 匿名さん
自分は男だし、専業主婦じゃないですよ。転勤族なんで嫁さんは働いてませんが。仕事は大変だから大変と言っただけですが家族があるから怠ける事は出来ないですし、器が小さいなんて言った事もありませんよ。
-
222
匿名さん 2016/10/24 13:35:13
>>211 匿名さん
あなたは働くことへのハードルが高すぎて、文章が捲し立てすぎてる。
自身はそんななのに、働いてる男の人に向かって器が小さいなんてことがよく言えるもんだね(笑)
-
223
匿名さん 2016/10/24 13:40:39
男は仕事、女は家庭という考え自体が前時代的。
男に養って貰うだけなのは器が小さくはないの?
-
224
匿名さん 2016/10/24 13:47:45
>>223 匿名さん
失礼ですね。
うちは高収入なんで嫁さんが生活費の為に働く必要はありませんし、自分が養ってる嫁を器が小さいと言われてるみたいです。働く必要がないなら働かなくてもその家庭の自由では。
-
225
匿名さん 2016/10/24 13:52:05
>>211 匿名さん
同じマンションに住んでいる人の勤務先をそこまで事細かに知ってるってある意味スゴい…
職業なんて数多くあるのに、七社会に勤めてる人だけでも何人も把握する程知ってるんでしょ?
住民同士の適度な距離感の取り方やプライバシーの面で大丈夫なのかって心配になるよ。
-
-
226
匿名さん 2016/10/24 14:04:40
>>224
また高収入が絡んでくる。前スレを読んでね。高収入で働く必要がない家庭のことは誰も何も言ってないんだよ。
明らかに働くことが必要が状況なのに、旦那や子供に不憫な思いをさせてまでも、ただ働きたくないという自分勝手な理由で専業主婦にしがみついている場合のことを言ってるの。
>>209が言うようにそんな嫁さんと結婚したのが失敗ってまわりからは思われているのに、本人は認めずに男の器が小さいなんて言って必死に自己肯定している人のことを言ってるんだよ。
-
227
匿名さん 2016/10/24 14:08:41
>>224 匿名さん
高収入は働く必要ないから問題ないのですよ。例えばそれが生活の質を落とさなければならないような状況の家庭だったらどうでしょうかね?
-
228
匿名さん 2016/10/24 14:10:05
>>224 匿名さん
男には失礼ではないのに、女には失礼なの?
-
229
匿名さん 2016/10/24 14:17:43
-
230
匿名さん 2016/10/24 14:19:10
-
231
マンション検討中さん 2016/10/24 14:21:22
答え
高級住宅地に住むなら女も働くべきか否かは家族と優先順位を話して各過程で決めてください。
-
232
マンション検討中さん 2016/10/24 14:22:16
-
233
匿名さん 2016/10/24 14:40:51
>>231 マンション検討中さん
つづき
話し合いの中でどんなに働くことが必要でも、妻が働きたくないと言ったら黙って従ってください。それができない旦那は男としての器が小さいです。
-
234
匿名さん 2016/10/24 14:47:29
↑
分かった。
こういう人ね。別に働かなくていいんじゃない、本人も働きたくないみたいだし。他人の家庭がビンボーでも全く関係ないし。
-
235
匿名さん 2016/10/24 14:50:03
>>225 うちはマンションで年に数回飲み会企画したりして割と仲いいほうだからか、
1/3以上はお互いの職業知ってるなあ。家飲みしたり、
子供がマンションの中でお泊まり会とかしてる。
50戸以下なんでできる業なのかも知れないけど。
一応福岡では高級とされる地域・マンションです。
七社会の人は・・・知る限り銀行の支店長一人かな。
全体として七社会平均よりもうちょいアッパーかも知れない。
けど、おそらく過半数が共稼ぎ(含我が家)ですよ。
夫婦で医者とか、大学の先生とか知ってる。
女が働くべきかどうかなんて議論、あまりにもナンセンスなので書いてみました。
福岡の基準で考えると、所詮は高級地の戸建て(2億くらい)は無理でマンションしか買えなかったクラス。全く大したことはありませんね。
-
-
236
匿名さん 2016/10/24 14:50:11
>>211 匿名さん
>>211 匿名さん
他人の家庭の情報集めすぎやろ笑
普通にしてたら同じマンション内でもそこまで知る術はないはず。
-
237
匿名さん 2016/10/24 14:55:25
>>235 匿名さん
福岡の高級地って2億程度で戸建が建つの?それにビックリだよ。
-
238
匿名さん 2016/10/24 15:04:19
>>237 匿名さん
だから、三大都市圏と地方都市の福岡は事情が何もかも違うからいい加減理解してね。
七社会とかいろいろなことも東京と同じように考えちゃ駄目だよ。
-
239
マンション検討中さん 2016/10/24 15:04:27
>>237 匿名さん
東京の高級地の戸建って10億で建つの?それひビックリだよ。ロンドン在住からしたら。
-
240
匿名さん 2016/10/24 15:14:52
>>239 マンション検討中さん
福岡市民だったら恥ずかしい事言うのやめて。
-
241
匿名さん 2016/10/24 15:17:45
>>240 匿名さん
確かに恥ずかしい。
元のスレ内容に戻りましょう。
-
242
匿名さん 2016/10/24 15:17:56
>>234 匿名さん
答えなんて偉そうに書き込むなら中立的な視点で書き込まないと
あなたみたいに一方的主張の意見を書いてもただの荒しだよ
-
243
匿名さん 2016/10/24 15:43:50
-
244
匿名さん 2016/10/24 15:50:16
>>243 匿名さん
自分の都合がいいような書き込みしか理解できないですもんね(笑)
-
245
匿名さん 2016/10/24 16:33:37
-
-
246
匿名さん 2016/10/24 21:51:16
>>244 匿名さん
過去レス読んだけど私も分からないから説明して。
-
247
匿名さん 2016/10/24 22:04:34
なんか働かないと生活が苦しい家庭で働かない主婦を叩くスレになってきてるよ。生活が苦しくても旦那や子供が働いて欲しくない家庭もあるだろうし。
-
248
匿名さん 2016/10/24 23:25:04
生活苦しい家庭は高級マンションなんて買わないよ。
高級マンション買うなら、有能な旦那をみつけた奥様は働かなくていいけど、無能なくせに奥様を働かせてまで身の丈以上の生活を望む旦那と結婚した奥様は一生働きましょう。
-
249
匿名さん 2016/10/24 23:31:39
高級マンション買うなら福岡で働く地元の人を避け都内で就職した年収が高い人にしましょう。
福岡の七社会と呼ばれる大手企業と首都圏は男性の能力以外で収入格差があります。
地方企業で働く男性と結婚すれば経済的に自立した女性か親の援助が無ければ
高級マンションが買えなくなります。
-
250
匿名さん 2016/10/24 23:37:55
-
251
匿名さん 2016/10/24 23:40:29
>>249 匿名さん
無能な男の言い訳。
高級マンションに住みたいなら女の稼ぎをあてにするより、自分の稼ぎをふやすべき。稼ぐためなら七社会にしがみつく必要はない。能力あるなら転職すれば?
嫁が働かないからマンション買えないなんてよく言えたもんですね。一馬力でマンション買ってる人山ほどいますよ。はずかしい。
-
252
匿名さん 2016/10/24 23:41:28
確かに夫の収入が少ないのを棚に上げて、妻に働いてもらってまで高級マンションを買おうという気にはならない。
終了
-
253
匿名さん 2016/10/25 00:15:25
>>251
私の父は中学生になる頃に首都圏の同業種企業へ転職しました。
数年後に百万以上は年収がアップしたので地域による収入格差の是正がされた結果(母親談)です。
福岡ではたいしたことない年収の父が急に有能になったとは考えられません。
-
254
匿名さん 2016/10/25 00:20:00
このスレって稼ぎの悪い旦那のいる嫁の言い訳スレなの?
タイトル変えた方がいいんじゃない。
-
255
匿名さん 2016/10/25 00:33:06
自分の給料で買えないくらいなら、高級マンションなんてあきらめたほうがいい。
身の丈に合った普通のマンションに住めばいい。
高級マンション買うために嫁を働かせるなんて情けない。
-
-
256
匿名さん 2016/10/25 01:10:30
>>218 匿名さん
>>209さんが言う通り、そんな嫁さんと結婚したのが失敗ってのが全てですね。
このスレ見てたら働きたくない人はとことん働く気がなくて、それにはとても根深い何かがあるように感じます。
このような人たちが一定数いるのなら、国や自治体がいくら頑張ってもニートなんかは減るわけがないですよね。
>>このスレでは時代に順応できない、受け入れられない人の抵抗が醜いです。
無能なのは働かない自分達の方なのにそれにすら気づけないほど無能なんでしょうか?
-
257
匿名さん 2016/10/25 01:26:28
無職の専業は自分で稼いだ収入じゃないのに
余所の旦那の収入にケチつける図々しい専業主婦のデフォなのかな。
そういうのを虎の威を借りるキツネっていうの知ってる?
旦那の収入に文句を言いたいなら専業主婦は自分の旦那限定にするべき。
-
258
匿名さん 2016/10/25 01:31:29
>>257 匿名さん
さすがに自分の旦那にも言う資格無いでしょ。
-
259
匿名さん 2016/10/25 01:46:05
このスレって変な人が多いなぁ・・・
都銀勤めで書類を見ればすぐわかるはずなのに、何故かわざわざ友達に年収を聞いちゃう人や職業なんて数多くあるのに七社会に勤めてる人だけでも何人も把握する程同じマンションに住む人の個人情報を知ってる人とか・・・
-
260
匿名さん 2016/10/25 02:01:10
人の稼ぎをどうこう言えるのは自分が働いて収入を得てる人だけ。
自分で稼いでない専業主婦やアルバイトもしてない未成年の子供は
人の稼ぎに文句言う資格すらない。専業主婦はそんな常識も知らないの?
高級マンションは専業、共稼ぎ問わず買える人が買えばいいというのが結論では。
-
261
匿名さん 2016/10/25 02:09:13
>>260 匿名さん
たしかにまだ働けない子供が他人の給料にとやかく言ってたら大問題ですし、そもそもそんなこと自体子供は言わないですからね。
自分で稼ぎもできない人が他人の稼ぎについてとやかく言うことなんてあり得ないですね。
-
262
匿名さん 2016/10/25 03:09:00
>>259 匿名さん
銀行員の全員か渉外や審査でないんだよ。同級生と飲めば年収の話になるし。稼ぎが悪いと知らない世界も多いね。
-
263
匿名さん 2016/10/25 03:29:24
途中から見ると専業主婦が悪いように、見える。稼ぎの悪い旦那の専業主婦とタイトルに入れた方がいいのでは。
稼ぎのいい旦那の専業主婦は勝ち組だし。
-
264
匿名さん 2016/10/25 04:16:49
ご主人の経済力だけでは勝ち組とは言わないわ。
モラハラや余計な借金も作らず女癖が悪くない夫で家族サービスする夫でなければ。
子供が不登校になったり歪んでしまうと一気に***に転落するわね。
-
265
匿名さん 2016/10/25 04:19:13
-
266
匿名さん 2016/10/25 04:26:25
>>262 匿名さん
そして得た情報が九電30代1000万超えw
見栄の張り合いで盛った年収教えられたことをあたかもその企業の平均のようにここで自慢気に書き込む都市銀行員w
-
267
匿名さん 2016/10/25 04:36:45
>>265 匿名さん
過去にあなたが挙げているようなクズ男と離婚して、今は築いたキャリアで立派に働き女一人でも何不自由無く子供を育てている人が私の勤めている七社会某企業にいます。
私の上司ですが、確かにその人がいくら出世しても両親共働き家庭よりも収入の面で劣ることもあるかもしれないですが、決してその人を***なんかとは思いませんよ。立派な人です。
-
268
匿名さん 2016/10/25 04:42:59
>>262 匿名さん
>>262 匿名さん
190のデータを見たらあなたが大ホラ吹きだということがよくわかります
-
269
匿名さん 2016/10/25 05:15:14
>>268 匿名さん
平均年収というのはね、男性女性、一般職、総合職での年代平均なの。多分一般職だと平均ないんじゃないかな。
もう少し勉強したら。勉強も出来ない上になんの取り柄もないから稼ぎ悪いんじゃない。
-
270
匿名さん 2016/10/25 05:17:36
>>266 匿名さん
同級は40代で1000万超だよ。ちゃんと文章読めば。平均なんて誰も言ってないし、頭悪すぎ。
-
271
匿名さん 2016/10/25 05:20:55
一流企業の方は出て行って下さい。
頭のよさも年収もここに書き込みする地元の人より優れてるのは元から分かってます。ここは年収が少ない家庭の主婦か働く必要があるかどうかのスレです。
-
272
匿名さん 2016/10/25 05:22:12
>>264 匿名さん
どこの家庭でもありうるんじゃないかな。
-
273
匿名さん 2016/10/25 05:30:04
>>269 匿名さん
すみません。地場の中小企業の方に一般職とか総合職とか言われても違いが分からないですよ。
-
274
匿名さん 2016/10/25 05:51:47
一流企業の良さは年収だけでなく、福利厚生の充実もです。社宅は会社が借り上げし、ほぼタダ。持ち家買えば住宅手当が結婚出てローンの返済も楽。羨ましい限りです。
-
275
匿名さん 2016/10/25 05:53:28
>>270
あなたの上司は今、既婚でないなら母子家庭の中では勝ち組よ。
ダメ男から自立せずに専業するのは負*組と思うわ。
-
276
匿名さん 2016/10/25 05:54:23
>>269 匿名さん
だから40歳代の平均年収なんだよね?
一般職や総合職なんて誇らしげに言われなくても誰でも知ってるよ。
40歳代になったら一般職なら残っている人の方が少ないんじゃないかな?
-
277
匿名さん 2016/10/25 05:58:27
七社会の平均年収で40代平均が出てたけど
出てる平均額は重役~新卒社員の合計額の平均だよね?
-
278
匿名さん 2016/10/25 05:59:47
>>274 匿名さん
その条件なら私が勤務する某七社会企業はやはり一流企業ではありません。
-
279
匿名さん 2016/10/25 06:04:12
>>276 匿名さん
七社会勤務の一般職です。九電ではないですが一般職は住宅の移動を伴う異動がないので結婚して育休は取りますが辞める人は少ないです。分かりませんが他もそうでは?東京に本社があるような企業には負けますが地場の中小企業よりは優遇はいいです。因みにうちは二馬力です。
-
280
匿名さん 2016/10/25 06:04:40
>>277 匿名さん
40歳代の平均。つまり40~49歳で算出した合計の平均額。重役は50代が多いだろうし、新卒は20代だろうからそこは入ってないことになるね。
-
281
匿名さん 2016/10/25 06:06:49
>>277 匿名さん
40代に重役と新卒がいればそうでは?
-
282
匿名さん 2016/10/25 06:07:55
>>277 匿名さん
重役は役員報酬なんで給与じゃないですよ。
-
283
匿名さん 2016/10/25 06:09:49
>>278 匿名さん
借り上げ社宅制度や住宅手当ないの?
転勤は企業命令だから家賃補助ないとおかしいよ。
-
284
匿名さん 2016/10/25 06:10:10
>>279 匿名さん
今は一般職でも40代になっても辞める方は少ないのね。
共働きがスタンダードの時代に私の感覚が少し古いのかもしれない。
不快に思われたのなら申し訳ありません。
-
285
匿名さん 2016/10/25 06:17:04
>>283 匿名さん
社宅は借り上げではなく、その地域にある社宅に住むことになります。家賃補助もほんの数万円気持ちほどで、手出しほぼ無料なんてとんでもないです。
その一流企業が他の七社会なら羨ましいです。東京などの企業の話ならはじめから眼中にないですのでどうでもいいことです。
-
286
匿名さん 2016/10/25 06:18:58
-
287
匿名さん 2016/10/25 06:23:39
>>286 匿名さん
そうなんですね。おそらく七社会の中にはあなたが言うような一流企業はありませんよ。
-
288
匿名さん 2016/10/25 06:23:48
>>277 匿名さん
みなさん勘違いされてます。
まず、役員は役員報酬なので平均給与に含まれません。また企業によっては平均給与は組合員だけの給与を発表してるところも多いです。管理職は非組となり会社側の人間だからです。
九電さんは管理職含めてならばまあまあ高く、管理職抜きならかなり高いというのが現状では。
-
289
匿名さん 2016/10/25 06:26:50
>>279 匿名さん
一般職でも平日休んで土日に勤務のような変則出勤のようなものがあるんですか?
スレチかもしれないですが、書き込まれてるのが何となく気になったので…
-
290
匿名さん 2016/10/25 06:34:21
>>288 匿名さん
40代なら重役はともかく、管理職の人は多いから管理職を含むのか含まないのかは重要ですね。果たしてどっちなんですかね?
-
291
匿名さん 2016/10/25 06:40:18
>>289 匿名さん
土日休みの完全週休二日です。管理職以外は休みに会社のパソコンも使えません。労基署検査だとアウトです。
-
292
匿名さん 2016/10/25 06:42:02
-
293
匿名さん 2016/10/25 06:47:55
>>270 匿名さん
あなたは183で九電の友達が30代で1000万超えてたって言ってた人ではないの?
ここは福岡の平均的なケース話がメインだからそれが大前提だし、レアケースのことを書き込んでも何の参考にもならないよ。
-
294
匿名さん 2016/10/25 06:54:05
平均年収が直近のデータで759万円の企業の中で、30代で1000万超えてる人の話は、そりゃレアケースだな。
-
295
匿名さん 2016/10/25 07:01:07
>>293 匿名さん
違うよ。177の投稿はしたけど。
40前半で九電の課長クラスって稀なん?
-
296
匿名さん 2016/10/25 07:03:05
>>290 匿名さん
上場企業なんで多分含んでないと思います。九電の人事の方とか、若い社員でも組合の役員やってる方ならご存知では?
-
297
匿名さん 2016/10/25 07:05:48
>>291 匿名さん
休憩時間に書き込んでくれたのですね。わざわざありがとうございます。お仕事頑張って下さい。
-
298
匿名さん 2016/10/25 07:08:22
>>295 匿名さん
30代で1000万超えてるって書き込んでる人がいましたので。30代の話ならレアケースじゃないですかね?
-
299
匿名さん 2016/10/25 07:13:48
>>296 匿名さん
それでも多分含んでないって程度しかわからないんだから、どっちなんだろうねってことなんでしょう。
-
300
匿名さん 2016/10/25 09:41:31
専業主婦ってママカースト凄そう。暇を持て余してるだろうから。
-
301
匿名さん 2016/10/25 10:44:10
ママカーストは見栄っ張りな奥様の中で流行している遊びではありませんか?
自己保持欲が強い奥様ほどママカーストに巻き込まれやすいかもしれません。
彼女たちはより稼いで愛妻家のご主人を求めても稼ぎがたいしたことないのに夫婦仲が良い奥様か自立した奥様を嫌悪します。
自己顕示欲が強い奥様方は自分に無い特性を持った奥様を子供をダシにしても嫌悪するから
賢い奥様は無駄に自己顕示欲を出すことはありません。どうも専業の一部は損してる女性が多いように見受けられます。
-
302
匿名さん 2016/10/25 11:04:15
専業主婦叩きだね。
ママカーストって(笑)
自分が働かなくても余裕で生活できるように、有能な旦那をみつけたんだから、それもある意味才能だよ。
稼ぎが悪い男としか結婚できなかった人からは妬まれるだろうけど。
-
303
匿名さん 2016/10/25 11:20:35
ママカーストって(笑)
社会はカースト制度みたいなもんでしょ。稼ぎの悪い旦那よりは稼ぎ
のいい旦那。稼ぎのいい旦那も会社では更に上下関係がある。
こういう事いうとおかしいって言いだして今の生活に満足で幸せ
とかいうけど幸せならこんな掲示板に投稿しないよね。
少しでも誰かの上に立ちたいだけ。ここでは稼ぎの悪い主婦が最下層
にしたいだけかな。
-
304
匿名さん 2016/10/25 11:38:22
>>302
ママカーストにしたがる専業は御主人から相手にされてないのか寂しい人が多いのをご存知ですか?
私はご近所でご主人の年収が高い、と豪語する一人の専業が知らない男性とある場所に入るのを目撃してしまいました。
物事を大げさに騒ぎ立てる主婦ではない私は、たぶん一緒に居た男性はご兄弟だと思ってそのような対処をしています。
これがご兄弟でない他人の場合は密かなスキャンダルかもしれませんが、どうなるのか見守ってるところです。
あなたがどこに住んでるのか知らないけど、こういう目撃をした場合はどう振る舞うのが良いのか考える羽目になりますよ。
こういう場合は御主人に話せる程度の話ができる主婦が個人の資産額より羨ましいです。
-
305
マンション検討中さん 2016/10/25 14:21:38
答え
福岡で高級住宅地に住むなら女も働くべきか否かは家族と優先順位を話して各家庭できめればよい。
-
306
匿名さん 2016/10/25 14:37:38
九電に30代で年収1000万超えてる人ってそんなにいないレアケースではないですか?
-
307
匿名さん 2016/10/25 14:40:31
>>305 マンション検討中さん
つづき
話し合いの中でどんなに働くことが必要でも、妻が働きたくないと言ったら黙って従ってください。それができない旦那は男としての器が小さいです。
-
308
匿名さん 2016/10/26 00:14:11
-
309
匿名さん 2016/10/26 00:15:58
>>306
結構いますよ。
残業代や台風などの時間外がハンパないですからね。
-
310
匿名さん 2016/10/26 01:24:28
>>309 匿名さん
それだったら40代の平均が759万円は少なすぎるね。
-
311
匿名さん 2016/10/26 01:42:25
平均年収はあまりあてにならないよ。
管理職になったほうが給料安いからね。
時間外が付く若手の方が高かったりする。
-
312
匿名さん 2016/10/26 02:31:11
だとしたらやっぱり190のデータには管理職も入ってそうかな?
-
313
匿名さん 2016/10/26 02:42:54
>>251 匿名さん
無能な男の言い訳。
高級マンションに住みたいなら女の稼ぎをあてにするより、自分の稼ぎをふやすべき。稼ぐためなら七社会にしがみつく必要はない。能力あるなら転職すれば?
嫁が働かないからマンション買えないなんてよく言えたもんですね。一馬力でマンション買ってる人山ほどいますよ。はずかしい。
この人言ってることがヤバイな・・・
一馬力でやっていくには七社会では苦しいのはあるかもしれないけど・・・
だからっで、稼ぐためには七社会にしがみつく必要はない。能力あるなら転職すれば?とまで普通言えるかね?
七社会って決して世界規模や全国規模の大きくて派手な仕事をしているわけではないけど、地元の基盤を支える極めて重要な役割を担ってるんだと思うんだけどな・・・
-
314
匿名さん 2016/10/26 02:51:09
>>251は七社会よりは遥かに待遇が良い会社にお勤めの有能な方なんだろうね。
-
315
匿名さん 2016/10/26 03:28:17
能力があれば転職可能ですよ。
有能な人材はどこも欲しいですからね。
-
316
匿名さん 2016/10/26 04:00:54
>>315 匿名さん
あなたみたいな有能な方から見たら七社会なんてのは無能な人材の集まりなんでしょうね。
-
317
匿名さん 2016/10/26 04:18:19
七社会で働いてない同級生は福岡で働いてる時は共働き必須だったのに
首都圏に転職したらかなり収入上がったよ。
営業でもないのに転職後月給が福岡に居る時の二倍あるから今は戸建に引っ越してる。
転職は能力の有無以前の問題があるんじゃない?
地元から出たくない人は首都圏に転職とか奥さんや子供が居ると決断できないと思うし。
-
318
匿名さん 2016/10/26 04:30:34
>>317 匿名さん
また無能な男の言い訳とか言われるよ。
-
319
匿名さん 2016/10/26 04:47:30
>>317 匿名さん
学習しない男だなー。
一生奥さんに働いてもらいな。
-
320
匿名さん 2016/10/26 04:58:19
自分が無能な事に気がついている人間は、無能なりに最善を尽くせる。
無能に気がつかない人間は不幸だ。
-
321
匿名さん 2016/10/26 04:59:19
>>318 >>319
私が男なら仕事中でしょ。
同級生は会ってないけど最近、奥さんに会って聞いた話なだけ。
317で下の二行は私的な感想よ。
-
322
匿名さん 2016/10/26 05:05:33
>>321 匿名さん
318ですが、あなたの言う通りなんだよ。
ただ図々しい怠け者の専業主婦に言わせれば、それは無能な男の言い訳になるみたいなの。理解できないよね。
-
323
匿名さん 2016/10/26 05:17:56
>>320 匿名さん
自分が無能なのに、他人に無能、無能と言っているどっかの専業主婦に聞かせてあげたい
-
324
匿名さん 2016/10/26 05:42:16
>>319 匿名さん
一生旦那さんに働いてもらう人が何でそんなに偉そうなんですか?
-
325
匿名さん 2016/10/26 05:55:12
>>324 匿名さん
有能な旦那みつけたからだよ。
-
326
匿名さん 2016/10/26 06:06:04
>>325 匿名さん
旦那さんのことなんて聞いてないです。あなた自身が何故そんなに偉そうなのか疑問なんですよ。
-
327
匿名さん 2016/10/26 06:06:49
結局は羨ましいだけでしょ?
うちは、一馬力でも普通にやっていけるし、私も資格職なんで、働こうと思えばすぐに戻れるし、そこら辺のサラリーマンよりはるかに稼げます。
子育て期間くらいは、子育てに専念したいだけ。子供なんてあっという間に大きくなり巣立っていきます。仕事はいつでもできるけど、子育ては今しかできない。こんな時期に仕事するなんてもったいない。
-
328
匿名さん 2016/10/26 06:07:44
-
329
匿名さん 2016/10/26 06:20:33
>>327 匿名さん
社宅にいたなら嫌われてるタイプですね。
旦那さんが偉いからって、自分は偉くも何ともないのに勘違いして偉そうに振る舞うような人。
-
330
匿名さん 2016/10/26 06:22:44
>>327 匿名さん
羨ましい?むしろあなたのような奥さんで旦那さんが可哀想だと哀れに思ってしまいました。
-
331
匿名さん 2016/10/26 06:32:41
>>330 匿名さん
強がらないでいいのよ。妬みしか書けないならこのスレ閉じたら?
高級マンション買うなら、一馬力でも二馬力でもそれぞれの家庭の自由って答え出てるでしょ。それを、わざわざ一馬力で満足に暮らしてる人に働け働けってしつこい。
復帰すれば私だけでもあなたの旦那以上は稼ぐのよ。今しかできない子育て期間を楽しんだらちゃんと働きますから。よけいなお世話〜。
-
332
匿名さん 2016/10/26 06:34:31
>>327
何か大きな勘違いをしてるようだけど、己のどのようなところが他人から羨ましがられてると思うのかな?
-
333
匿名さん 2016/10/26 06:48:49
高級マンション買うのに妻が働くか否か。
稼ぎのいい旦那なら妻は働いても働かなくても自由。
稼ぎが悪いのに、高級マンションを買いたがる残念な旦那なら、妻が働くのは必須。
-
334
購入経験者さん 2016/10/26 06:51:00
>>317
福岡で二馬力必須の人が、
一馬力で戸建てが買える首都圏ってどこ?
川崎とか茨城の汚いところかな 笑
-
335
匿名さん 2016/10/26 06:59:07
>>331 匿名さん
結局、働くんかーい(笑)!!
-
336
匿名さん 2016/10/26 07:02:36
-
337
匿名さん 2016/10/26 07:22:16
>>331 匿名さん
あなたは自分が無能にもかかわらず、他人に無能、無能と言っている専業主婦とは全く違います。ここで議論されているのはあなたのようなタイプの方のことではないのですよ。
-
338
匿名さん 2016/10/26 08:30:41
>>337 匿名さん
専業主婦って、意外と私みたいなタイプ多いですよ。案外OLさんとかは、一度辞めると復職が厳しいから産後も辞めれないから共働きしてるよね。専業主婦って、資格職だからいつでも復帰できる安心感からか、潔く子育てに専念できます。それに、幼稚園専業主婦ママ達も、隙間時間で上手いこと小遣い稼ぎする人から、イベント主催の会社作っちゃった専業主婦までいます。そこら辺のサラリーマンよりずっと有能ですよー専業主婦って。
-
339
匿名さん 2016/10/26 08:50:21
>>334
川崎は都内にないやん。
都内で働いてるとか言ってた。
>>一馬力で戸建てが買える首都圏ってどこ?
戸建は福岡市内なんだけど・・都内の戸建と勘違いしててウケる。
都内の戸建はミニ戸建でも数千万だし戸建は福岡市内に決まってんじゃん。
-
340
匿名さん 2016/10/26 08:56:48
結局、一馬力でやってる家庭は、奥さんも旦那さんも有能ってことなんだね。
奥さんも、復職できるかどうか分からないような職業なら辞められないだろうしね。
-
341
匿名さん 2016/10/26 09:06:58
>>338
ここで議論されてるのはあなたようなタイプの人ではないのです。
有能なあなたのまわりにはきっと存在しないので分からないかもしれませんが、旦那を>>133のような状況にしているにもかかわらず専業主婦に拘る人が本当に存在します。
-
342
匿名さん 2016/10/26 09:15:03
>>340 匿名さん
>>338は確かに優秀な人です。いつでも働ける資格職で子育てが落ち着いたら二馬力で頑張るって仰ってる。
しかし、それを他にも当てはまるように捉えるのは拡大解釈し過ぎです。
-
343
匿名さん 2016/10/26 09:17:41
>>338 匿名さん
会社作ったら既にそれは専業主婦ではないんじゃない?働いとるやん。
-
344
匿名さん 2016/10/26 09:23:52
-
345
匿名さん 2016/10/26 09:33:42
>>344 匿名さん
あなたが男の器が小さいとか言って意地でも働かない(働けない?)専業主婦?
>>338みたいに有能じゃないから、無能で二馬力は無理なんだよね?時代の流れに順応できないから立場無いね。
-
346
匿名さん 2016/10/26 09:42:00
344
>>133を取りまく状況ついてはどう思う?
個人的には、同じ会社だからこそ一馬力と二馬力の格差が顕著にあらわれてると思うんだけど
-
347
匿名さん 2016/10/26 09:45:43
345
自分に都合が悪いと、いつも逃げ腰ですね。みんな思ってますよ。
-
348
匿名さん 2016/10/26 09:46:27
-
349
匿名さん 2016/10/26 09:46:36
133について何故ききたがる?自分の稼ぎがランチ代ケチるレベルなら頑張って働きましょう。
ランチ代をケチらなくてすむように奥さんを働かせてるプチ器男はもっと話にならん。
-
350
匿名さん 2016/10/26 09:51:21
ちょっとちょっと、びっくり。ランチ代まで奥さんにせがんでるの?ケチすぎる。
うち、共働きだけど、うちのパパ、自分で弁当作ってもってくよ?私は社食。パパ今だって夕飯作ってるし。
-
351
匿名さん 2016/10/26 09:53:30
133について、専業主婦の方々が答えたがらないから
痛いところを突かれてるのかな?
器が小さいとしか言わないし
逃げ腰は一体どっちだろうね?
-
352
匿名さん 2016/10/26 10:01:28
>>350 匿名さん
一馬力で節約が大変だからランチ代もケチるほど現金を持たされてないみたいです
嫁の稼ぎがないからせがむ以前の深刻な問題みたいです。
-
353
匿名さん 2016/10/26 10:02:27
-
354
匿名さん 2016/10/26 10:07:17
貧乏人が自分を正当化するスレじゃないよ。稼ぎのいい男性は結婚相手を選びます、学歴、ルックス、
資格、家柄等。現実と向き合った方がいいよ。格差社会はまだまだ進むのが現実。
-
355
匿名さん 2016/10/26 10:07:29
>>352 匿名さん
じゃなくて、ランチ代ケチらなくていいのは、奥さん働かせてるきらでしょ?ランチ代くらい自分でどうにかしなよ。そんなんだから無能だって言われるんだよー。
-
356
匿名さん 2016/10/26 10:13:26
>>355 匿名さん
しかし給料握られて小遣い制だったらどうしようもなくないか?
給料が少ないから小遣いも少ないってか?
-
357
匿名さん 2016/10/26 10:14:26
>>354 匿名さん
確かに。パイロットと結婚した美人な友人は東京で優雅に暮らしてるよー。facebookでみる生活ぶりが我が家と違いすぎる。私なんてあくせくずーっと働かなきゃいけないんだろうなー。
でも、稼ぎは少ないパパだけど、飲み会も年に1回くらいしか行かないし、家事に育児にやってくれるからいっか。
-
358
匿名さん 2016/10/26 10:17:00
>>356 匿名さん
小遣い制って共働きなら当然でしょ。別財布じゃお金貯まらないよ。うちのパパは毎月一万でやってるよ。とりあえずパパの給料も私の給料も一旦私の通帳へ。
-
359
匿名さん 2016/10/26 10:27:57
-
360
匿名さん 2016/10/26 10:31:31
>>358 匿名さん
共働きじゃなくて、専業主婦の話じゃないか?
別財布どころか、財布が片方しかない夫婦の話
-
361
匿名さん 2016/10/26 10:38:35
>>360 匿名さん
よく分かりませんが、自分がランチ代ケチらなくてすむように奥さんを働かせてるなんて、器の小さいこと。
-
362
匿名さん 2016/10/26 10:39:38
357
パイロットの年収では優雅に暮らせません。
東京で本当に優雅に暮らそうとしたら最低2000万円以上。
2000万円以上の職業がわからないですよね?
医者も開業医じゃないと超えませんよ。
-
363
匿名さん 2016/10/26 10:40:38
旦那さんを馬場車のように働かせて、自分は昼寝なんて器の小さい事。
-
364
匿名さん 2016/10/26 10:45:00
自分のランチ代くらいは自分で稼ぎましょう。経済的自立が大人の第一歩です。
他の人の器の大きさはいいから、自分自身の器を持ちましょう。
-
365
匿名さん 2016/10/26 10:47:12
この掲示板は情弱多すぎる。
全国的に福岡の七社会は優良ですよ。年収は全国の上場企業の劣るかもしれませんが
転勤も狭い地域だし、早く持ち家も持てるでしょう。配偶者が働く、働かないは自由
です。旦那が磁場の零細企業でしか働けない方より優秀なのは間違いないですよ。
-
366
匿名さん 2016/10/26 10:48:24
>>362 匿名さん
いやいや、私よりずっと優雅。専業主婦でいられるだけ羨ましい。私が専業主婦になれるのは、老後だわー。専業主婦羨ましすぎ。
-
367
匿名さん 2016/10/26 10:50:57
363
旦那の稼ぎだけで自分は昼寝。器がでかすぎる方だよ。
貧乏人のものさしで物事図ったらだめだよ。
-
368
匿名さん 2016/10/26 10:52:47
-
369
匿名さん 2016/10/26 10:55:35
>>363 匿名さん
昼寝なんてする暇ないですよ。まだまだ3ヶ月の娘に、幼稚園児に小学生の子育てでいっぱいいっぱい。経済的なことを気にせず子育てに専念できるのも、主人のおかげだと思ってます。
子供が手が離れればいつでも働けるし、今は子育てに専念したいな。
-
370
匿名さん 2016/10/26 11:00:20
一馬力でやれてる家庭の奥さんに、無能な奴が働け働けとしつこいけど、妬みかい?
子育て期間くらい専業主婦だっていいんじゃない?保育園いくらあっても足りなくなるよ?保育園だって税金だし、一馬力の旦那さんの税金使って運営されてるんだから、一馬力の旦那さんはすごいよ、感謝しな。
-
371
匿名さん 2016/10/26 11:26:13
流れをみると2馬力の奥さんじゃなくて、2馬力の無能な夫が書き込んでるんだと思いますよ。
-
372
匿名さん 2016/10/26 11:31:16
>>365 匿名さん
七社会で働く旦那はこの掲示板では無能になります。
正直、一馬力をするには苦しいくらいですから。
稼ぎたいなら七社会にしがみつくなとまで言われております。
-
373
匿名さん 2016/10/26 11:42:50
>>369 匿名さん
あなたのようないつでも働ける人についての議論してるわけではないんですよ。
>>133のような状況なのに働かず、器が小さいと時代遅れの台詞を吐き捨ててその場を凌ぐしかない、どうしようもない人たちについて議論されています。
あなたは今は子育てを楽しまれてください。
-
374
匿名さん 2016/10/26 11:43:43
>>372 匿名さん
かわいそうですね。一馬力で苦しいなら、高級マンションは諦めましょう。
普通のマンションで身の丈に合った生活をすればいつか一馬力でやれますよ。お互い頑張りましょう。
-
375
匿名さん 2016/10/26 11:47:43
自分は働きたくないと専業主婦にしがみつくのに、稼ぎたいなら七社会にしがみつくなとかよく言えるよな。
-
376
匿名さん 2016/10/26 11:48:50
>>373 匿名さん
133の状況の人ってこの掲示板にいるのかな?私も器が小さいみたいなこと書きましたよ、だって一馬力でやれてるよその家庭の奥さんに働けだの時代遅れだのしつこすぎて。二馬力でも恥ずかしいことではないのですから、ご自分の家族と幸せに暮らしてください。
-
377
匿名さん 2016/10/26 11:55:53
>>374 匿名さん
うちは二馬力ですが、世帯年収で1000万は超えてます。20代で中央区にマンションも購入しました。
たぶん一馬力なら、うちも133のような状況になると思います。
働き者の嫁には感謝しています。
-
378
匿名さん 2016/10/26 12:03:42
2馬力でも胸張って生きていけばいいじゃん。恥ずかしくないよ。
-
379
匿名さん 2016/10/26 12:10:33
荒れてますな。結局、小さい器と言われた人が1人で大暴れしてるだけだよね。
もしくは、七社会ってワードとこのしつこさからいくと、あのあたりにお住まいの器かな?
いつまで続くのか見ものですな。
-
380
匿名さん 2016/10/26 13:48:10
-
381
匿名さん 2016/10/26 13:59:19
-
382
匿名さん 2016/10/26 14:32:40
スケールはかなり違えど働かないも家事しないも根底の部分にあるのは同じようなものだと思うけどね。
-
383
匿名さん 2016/10/26 14:34:44
-
384
匿名さん 2016/10/26 15:29:45
>>383 匿名さん
ただ怠けたいだけの男。あり得ない。
-
385
匿名さん 2016/10/26 15:31:54
>>384 匿名さん
怠けてなんぼだ
なーんもせず富を得たい
-
386
匿名さん 2016/10/26 16:11:25
>>385 匿名さん
前スレにもあったが、あなたみたいな人が一定数いるからニートが減らない。
-
387
匿名さん 2016/10/26 23:51:45
-
388
匿名さん 2016/10/27 00:21:31
>>387 匿名さん
http://nikkan-spa.jp/993624?display=b
「幼保一体のこども園では、幼稚園枠ママは、働いている保育園枠ママをとことん見下しているんです。保育施設の利用認定で、幼稚園枠は1号、保育園枠は2号と呼ぶんですけど、パートを始めた幼稚園ママに対し、Kさんは『2号落ちね』と嘲笑していました」
このスレと同じ。二馬力は旦那の器が小さいととことん見下す専業主婦。二馬力は2号なんですね。
-
389
匿名さん 2016/10/27 00:30:12
-
390
匿名さん 2016/10/27 00:44:38
>>388 匿名さん
二号と言ってるママも受験落ちすればカースト最下位なんだね。
それを妬むと捉える>>389は記事を読んでないのかな?
-
391
匿名さん 2016/10/27 01:18:30
専業主婦叩きしてて虚しくない?可哀想。
専業主婦って、楽しいですよ。子供達にうんと愛情かけれるし、たまにママ友とランチしたり情報交換もバッチリだし、平日にハロウィンやクリスマスなどのイベントができ、子供達がすごく喜びます。土日は家族の時間を大切にできるしね。
私は元幼稚園教諭なので、この子育てしてる経験が、今後復職する際にすごく役に立つと思うんです。どなたかは、男性より稼ぐみたいで、私はそんなに稼ぐことはできないけど、復職した時には以前の私よりずっと保護者の気持ちを理解しながら仕事できると思うんです。
専業主婦って、無駄じゃないなって思いますよ。
-
392
匿名さん 2016/10/27 01:55:37
前レスにあったけど子供が幼児期までとか
期間を限定してる専業さんは誰も叩いていませんよ。
>>385のような感覚を持つ専業さんは共働きから叩かれてるけど。
-
393
匿名さん 2016/10/27 02:14:48
>>392 匿名さん
叩いてどうするの?
器が小さいって言ったのも、結局は期間限定の専業主婦だし、期間限定の専業主婦からみても、よその専業主婦に働けだの時代遅れだのしつこい人は器も小さければ、人間的に最下位だと思います。よそはよそ。ほっとけばいい。
-
394
匿名さん 2016/10/27 02:15:57
>>392 匿名さん
385は女じゃなくて専業主夫志望のただ怠けたいだけの男。
-
395
匿名さん 2016/10/27 02:21:46
>>393 匿名さん
叩いてのはどっちもどっち。今時二馬力を望むことで器が小さいと言う奴も、同じく人間的に最下位では?男は仕事、女は家事、育児という時代錯誤の価値観をごり押しする人も同じくしつこいよ。
-
396
匿名さん 2016/10/27 02:42:02
最初に校区スレで一馬力主婦が二馬力を煽るようなことをしたから
こんなスレが立ったんでしょ。
それをさらに>>393みたいなのが余計に煽るマネをしてる。
寄生してラクをすることしか考えない一馬力が書き込むからスレは余計に荒れる。
二馬力に文句言いたいなら自分で一万でも稼いでから言えば?
-
397
匿名さん 2016/10/27 02:43:56
>>395 匿名さん
別に押し付けてませんよ。働きたいなら働けばいいって言ってるでしょ?だからって専業主婦叩きとかの妬み祭はみっともないって言ってるの。
ランチ代ケチりたくないから、奥さん働かせるとかコマイこと言ってたり、専業主婦は時代錯誤だ!働け働けってしつこいし。よそはよそでほっとけばいいのに。
子育て期間くらい専業主婦だっていいんじゃない?そのためにこの職についたんだし。成人するまでは、復帰しても補助教諭でいいし、この経験を生かしてできる仕事でよかったと思います。仕事オンリーの人生なんてもったいない。
-
398
匿名さん 2016/10/27 02:56:22
>>397 匿名さん
だからどっちもどっちなんだよ。あなたの言葉を借りるけどあなたたちがやってることは二馬力叩き祭りだよ。みっともないよ。
よそはよそで旦那も奥さんも二人とも働いてる家庭がたくさんあるんだよ。ほっとけばいいのに。
-
399
匿名さん 2016/10/27 03:04:16
どっちかが大人ならこれ以上はお互いを叩き合わないと思うよ。
お互いに意見を出し合ったんだし大人の方が譲ってあげれば?
-
400
匿名さん 2016/10/27 03:07:15
>>399 匿名さん
譲りますよー。是非。
元々、一馬力も二馬力も自由だって言ってるのです。
なのに、赤の他人の専業主婦に働けだ時代錯誤だしつこいしつこい。
二馬力希望ならどうぞ働いてください。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件