広告を掲載
匿名さん
[更新日時] 2018-12-12 19:27:08
学区スレの邪魔になるのでたてました。
続きはこちらでどうぞ。
[スレ作成日時] 2016-10-19 09:47:28
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
¥1,100(税込)
欠品中
※ダウンロード手順は、
こちら を参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
福岡で高級街マンション買うなら女も働くべきか
1282
匿名さん 2018/01/15 15:56:55
2018/01/16 00:56:55
>>1277 匿名さん
今まで通り、旦那の稼ぎだけで生活すること。
1283
匿名さん 2018/01/16 00:04:21
2018/01/16 09:04:21
>>1282 匿名さん
他人には奥さんに頼るななどと偉そうなことばかり言ってるわりには、自身は旦那さんに頼りっぱなしですか?
1284
匿名さん 2018/01/16 00:46:53
2018/01/16 09:46:53
>>1280 匿名さん
何から何まで発想が与えて貰うことや奪うことばかりですね。まるで乞食やハイエナみたいですね。
やはり専業主婦に固執するような人ってこのような発想の方ばかりなのでしょうかね…
1285
匿名 2018/01/16 01:55:07
2018/01/16 10:55:07
>>1284 匿名さん
投稿者の論点は、そこと違っているようですが・・・。
1286
匿名さん 2018/01/16 02:02:04
2018/01/16 11:02:04
>>1285 匿名さん
そりゃ投稿者自身は自分が乞食やハイエナと同じような発想だとは夢にも思ってなかったでしょ…
1287
匿名さん 2018/01/16 03:15:41
2018/01/16 12:15:41
1288
匿名さん 2018/01/16 04:03:04
2018/01/16 13:03:04
>>1287 匿名さん
何故矛盾してる書き込みに疑問を持つことが妬みになるの?
そうやって話を逸らしたいだけなの?
1289
匿名 2018/01/16 05:36:16
2018/01/16 14:36:16
>>1288 匿名さん
支離滅裂。歪曲のドミノで、しかも論理崩壊。
1290
匿名さん 2018/01/16 05:51:36
2018/01/16 14:51:36
①(2000万夫+専業主婦)
②(1000万夫+1000万妻)
③(600万夫+300万妻)
④(600万夫+専業主婦)
幸せなの誰だろう?
1291
匿名さん 2018/01/16 06:09:36
2018/01/16 15:09:36
>>1289 匿名さん
とりあえず偉そうに、奥さんに頼るな、身の丈にあった生活なんて言ってる方が、1275、1277の疑問に対して、旦那に頼っている無職の専業主婦の身の丈について論理的に説明すればいいのではないですか?
1292
匿名さん 2018/01/16 07:07:43
2018/01/16 16:07:43
同じダブルインカムでも、
「働かなくても良い生活レベルであるが働いている妻」と「生活を維持するために働かなければならない妻」とでは大きな差がある。
同じ専業主婦でも、
「夫が高収入のため働かなくても良い、働くなと言われている妻」と「夫が並、それ以下の収入であるが働きたくない妻」とでも大きな差がある。
そこははっきりさせた方がよいだろう。
1293
匿名 2018/01/16 07:27:57
2018/01/16 16:27:57
>>1290
女性にとって手堅い幸せは②で離婚した時リスクがあるから気疲れしそうなのは①。
④は出産前後や未就学児の子が居る場合を除き教育費は大丈夫?と聞きたくなってしまう。
1294
匿名 2018/01/16 07:41:10
2018/01/16 16:41:10
>>1284 匿名さん
専業主婦に固執する妻・夫 / 固執しない妻・夫
共働きに固執する妻・夫 / 固執しない妻・夫
蓄財に成功した専業主婦と専業主夫の世帯など
其々の世帯に、妻と夫それぞれの価値観があります。一致や対立等、関係性も様々です。
そのいずれにも、以下の可能性はあります。
>>財産分与の為に、マンションを売却しなければならない事もあります。
>>離婚理由にも拠りますが、慰謝料も必要です。
法的な義務や権利行使により、それ相応の費用が発生する現実を指摘しただけです。
女性の投稿だと勘違いした為の誤解による反感・拒絶なのでしょうか?? 自身は専業主夫です。
乞食・ハイエナと揶揄するのは自由ですが。
1295
匿名さん 2018/01/16 08:20:57
2018/01/16 17:20:57
専業主婦はたいていどのサイトみても叩かれやすいですからね。裏を返せば、皆が羨む立場なんでしょう。
2馬力の男性はいろんな意味で肩身がせまいし、働きたくないのに生活の為に頑張ってる女性も多いですから。妬まれのも仕方ないです。
1296
匿名さん 2018/01/16 10:55:36
2018/01/16 19:55:36
>>1271 匿名さん
他人には奥さんに頼るななどと偉そうなことばかり言ってるわりには、自分は旦那さんに頼りっぱなしの専業主婦の身の丈について早く論理的に説明してください。
1297
匿名さん 2018/01/16 12:11:10
2018/01/16 21:11:10
専業主婦で、子育てに失敗したら悲惨。
働きもしなかったのに、何してたの?レベル。
専業主婦は僻みはしないが、生き甲斐はあるのかな?と思う。まぁ、それでいいならいいんだろうけど。
自分は嫌だな。
1298
匿名さん 2018/01/16 12:17:44
2018/01/16 21:17:44
そもそも他人が稼いだお金で養って貰う発想が古いかな。女性でも自分で仕事して稼がないと。
女性が家事や子育てをって、それは男もやるべき事だからね。仕事オンリーなんて虚し過ぎる人生だよ。とくに子育てを母親任せは寂し過ぎる。自分の子供なんだから。
専業主婦なんて日本くらいで(しかも今後さらに減少)、世界的には?だよ。
病気や低学歴などで、仕事が出来ない変わった人とみなされるよ。
1299
匿名 2018/01/16 12:38:26
2018/01/16 21:38:26
>>1297 匿名さん
成功or失敗の定義は、何でしょう?
失敗なのに、その当事者である親子が失敗を自覚しなければ、悲惨でもなんでもない。
専業とか有職とか関係なく主婦の存在価値を、子どもの教育の成否??で測ろうとする発想が
何してきたの?レベルなのではないでしょうか?
又、交際時から、子なしで裕福に暮らす事を志向する方々も居ます。
結果、高級街?マンションに暮らす事も容易だったりします。専業とか有職とか関係なくです。
1300
匿名 2018/01/16 12:54:50
2018/01/16 21:54:50
>>1298 匿名さん
>>そもそも他人が稼いだお金で養って貰う発想が古いかな。
夫婦が大前提の話でしょ。↑ は主婦とは違うお立場の女性を指しますね。書き間違ったんだよね?
なにも、奥さんにまで ”世界標準仕様”を求めなくても、よいのでは?
家事・趣味・地域活動などで充実していれば、よいのでは。
1301
匿名さん 2018/01/16 13:10:32
2018/01/16 22:10:32
1302
匿名さん 2018/01/16 13:14:05
2018/01/16 22:14:05
>>1301 匿名さん
見えないよ。それはあなたがそう見たいだけじゃないの?
1303
匿名さん 2018/01/16 13:17:45
2018/01/16 22:17:45
>>1300 匿名さん
それって旦那さんに頼りすぎじゃないですか?
お金が湧いてくるのなら話は別だけど…
1304
匿名 2018/01/16 13:24:38
2018/01/16 22:24:38
>>1301 匿名さん
えっ、この流れで、そのコメントなの?
1305
匿名さん 2018/01/16 13:29:18
2018/01/16 22:29:18
>>1300 匿名さん
他人の定義って様々あります。
その中でも自分以外の人を意味することがはじめにあげられますので、1298さんの使い方は間違いではないですよ。
1306
匿名さん 2018/01/16 14:02:58
2018/01/16 23:02:58
>>1291 匿名さん
無職の専業主婦の旦那の稼ぎ額が身の丈では?
1307
匿名 2018/01/16 14:03:45
2018/01/16 23:03:45
>>1303 匿名さん
今は 主夫 ですが、専業主婦も有職主婦もどちらもアリ、支持します。
お金が湧いてくるなどと、発想すらしないです。
稼いで殖やす、楽しみながらやって来た。
頼りすぎという意味、発想がピンと来ないのは俺だけなのか?
ただ、各世帯で、夫・妻 其々の役割分担が違うのだから、
男女どちらでも、他所の専業主婦への非難や批判はご無用です。
特に、共働きの男が言うのはね。侘しい。
有職主婦が、自身の夫に対して「妻に頼り過ぎるなよ」と言うのは理解出来るね。
1308
匿名 2018/01/16 14:19:42
2018/01/16 23:19:42
>>1305 匿名さん
文脈的にも、適正だと思われますか?
適正だとなると、
「夫婦であっても、それぞれ働いて、おのおので生計をたてろ。」と読みとれます。
そうなると、その投稿は専業主婦のみならず、一部の有職主婦からも否定されそうです。
1309
匿名さん 2018/01/16 14:23:53
2018/01/16 23:23:53
>>1307 匿名さん
長文だけど要は専業主婦への批判はダメで、二馬力の旦那の批判はOKってことかな?またまたえらい偏ってる意見を書き込んできたね。
1310
匿名さん 2018/01/16 14:36:09
2018/01/16 23:36:09
>>1308 匿名さん
そうは読み取れないですけど…
他人である旦那さんに頼りすぎ、依存しすぎというようなことでしょ?
おのおの生計をたてろ?
それは拡大解釈?もしくは言い掛かりをつけたいだけではないですか?
とりあえずは他人とは自分以外の人を意味することがはじめにあげられますので悪しからず。
1311
匿名さん 2018/01/16 15:09:53
2018/01/17 00:09:53
>>1306 匿名さん
それは違いますよね?そうなると旦那の稼ぎ額に頼りきってしまってますよ。
『七社会だからどうのとかでなく、自分の身の丈に合わない生活してるから、奥さんに頼らなくてはならなくなるんです。』
自身でこのように仰ってますから…
旦那の稼ぎに頼らなくてはならないということは、自分の身の丈に合わない生活をしているということになりませんか?
1312
匿名 2018/01/16 15:16:52
2018/01/17 00:16:52
>>1309 匿名さん
二馬力の旦那の批判はOK? また誤読?
夫婦間での互いの批評はOK。
他所の家庭の専業主婦・有職主婦いずれへの批判もNG。男からも女からでも。
有職主婦が、自身の夫に対して
「妻に頼り過ぎるなよ」と、ボヤキ・愚痴りたくなるのは理解出来る。との意で書きました。
第三者が、その言を発する事をOKとは書いてません。
勿論、モラハラを理解出来るとも言ってません。
1313
匿名さん 2018/01/16 23:13:41
2018/01/17 08:13:41
結局、ここは職なしの専業主婦が自分を正当化してコンプレックスを発散する場なんやな。
だから、共働きの旦那を妻を働かす器の小さい男と「スケープゴート」に仕立てることで満足感を得る。
仕事とはお金を稼ぐだけでなく、自分の能力や専門を生かして、社会に貢献する事。社会に皆が貢献しないと、人口減少社会で国がなりたたなくなってきているのは国も言っている通り。もう、専業主婦なんて過去の遺物。
1314
匿名さん 2018/01/16 23:21:47
2018/01/17 08:21:47
なぜ、主夫?病気か何か?
働いてもいないのに、共働きで仕事も家事も子育てもしている男に物申すのもね。働いてくれている奥さんに頭が上がらないですね。
各家庭でいろいろな形があって構いませんが、ここは福岡で高級マンションを買うのに妻が働くべきかいなかのスレですから。
一部の大金持ち以外は、普通に奥さんも働いて、2人でローンを組んで高級マンションを買うほうが税制的にも有利ですよね。だから、その分男も家事や子育てをシェアしなければならない。
専業主婦(主夫)で安いマンションを買うならそれはそれでいいと思います。あくまでこのスレは高級マンションを買うケースですから。
専業主婦(主夫)のコンプレックスを発散する場ではないので。
1315
匿名さん 2018/01/16 23:36:58
2018/01/17 08:36:58
やはり専業主婦になれない2馬力妻の妬みにしか見えない。
2馬力妻の生きがいはなんなの?
専業主婦でも夫が働いてほしいと言えば働くし、家計が苦しければ働きます。
1316
匿名 2018/01/17 00:00:08
2018/01/17 09:00:08
>>1314 匿名さん
主夫です。問われたので、過去レスと重複しますが・・・。
義母の介護・孝行の為、夫婦二人の贅沢な時間や趣味をとことん愉しむ為に、まだ若い内に早期退職。
首都圏での共働き期間は12年位だったかな?
妻はヘッドハントされる程だが、料理家事もそつなくこなす人。でも当方の、約15年ぶりとなる転勤を機に退職。
転勤先で、首都とは異なる現地の方々のおおらかな生き方に接し、自身の発想を切り替えた。首都圏に戻っての海辺の永住のプランを、既述の目的達成の為に、当地にシフトし退職後は主夫。充分に仕事はしました。当時から料理家事全般を抵抗なくこなします。
住み替え時は、毎回優良物件を選び、結果的に余裕もあります。
こんな暮らし方をする人は、当地にも沢山いらっしゃいます。
1317
匿名 2018/01/17 00:19:35
2018/01/17 09:19:35
>>1313 匿名さん
働く主婦にとっての環境整備も、ままならない現政権。
その政権は一方では、時短や消費促進策を推し進め、実質的な可処分所得は目減りする一途。
企業側の保護を優先し、経済界も本格的な回復は未だ等として、賃上げには消極的。
予想どおり、年金支給も更に遅らせるときた。
自身は男だが、もっと女性が働きやすい環境や、
専業主婦にも寛容な世の中を望むばかり。
で、福岡に高級街はあるの?
1318
匿名さん 2018/01/17 00:21:44
2018/01/17 09:21:44
二馬力主婦から見れば家事、育児以外は時間の無駄が多く旦那に依存してると思われても、一馬力主婦は二馬力主婦から妬まれてると思い込めばいいんじゃない?
何馬力だろうと世帯収入が高いほど余裕がある生活ができるのは事実でしょ。
何馬力だろうと高級街?マンションを買えて余裕がある生活ができるならどっちでもいいと個人的に思うけどね。
1319
匿名さん 2018/01/17 00:33:43
2018/01/17 09:33:43
2馬力にもいろいろあるね。(夫、妻は順不同)
1000万夫+1000万妻のダブルインカム。
高収入だけど、二人とも仕事はそれなりに忙しい。
1000万夫+300万妻
そこそこの収入でバランス的にはありかな?
600万夫+400万妻もしくは600万夫+150万パート妻
この前後くらいがここの書き込みに多いラインじゃないかな?
妻は働かなくてもいいけど、働かなければ苦しい感じ。
450万夫+450万妻
妻が働かなければかなり苦しいラインか?
1320
匿名 2018/01/17 00:38:59
2018/01/17 09:38:59
1321
匿名さん 2018/01/17 01:24:19
2018/01/17 10:24:19
要するに2馬力でもいろいろあって、主張するならどれくらいの収入レベルでモノを言っているのか?ということじゃないかな?
働かざるえないレベルなのか、そうでないのか?
専業主婦もしかり。
大まかな収入を書けば、説得力がでるんじゃない?ハッタリもあるだろうけど。
1322
匿名 2018/01/17 01:35:25
2018/01/17 10:35:25
匿名性故に、
投稿者の属性すら不明な上に(それはよしとして)、
何が対象なのかも不明瞭で、思い込みも強い
勢い、情緒的な表現が多いから誤読や偏見も増加する傾向。
それがまたおもしろい。
1323
匿名さん 2018/01/17 08:54:23
2018/01/17 17:54:23
妻を働かせる男は器が小さい。そんなおしか捕まえきれなかった人は働くしかない***。働かなくて遊べる生活が出来るならそれが一番でしょ!
1324
匿名さん 2018/01/17 11:05:54
2018/01/17 20:05:54
しかし、専業主婦は後ろめたいよね。社会と繋がっていないし、人の役に立っていないという。
1325
通りがかり 2018/01/17 11:23:53
2018/01/17 20:23:53
年収1000万超の人は分かるだろうけど所得に対する節税を考える人ほど節税対策ができる奥様を選ぶ。
自分の資本で遊びまくるだけで節税に頭を使えない女は再婚相手に困らない属性だし縁を切る理由になるよ。
仕事ができ高収入の男性ほど再婚相手は困らないし無駄な浪費をする家事、育児しか能が無い妻を嫌ってる。
仕事柄、気づく人も居るだろうけど資産家と呼べる人達は高資産の土地持ちだったり複数の不動産所有をしてるのが多いから
節税対策ができない女は要らないね。会社員しかしてない男性の専業主婦ならラクだろうけど遊べる額に制限があるのでは。
富裕層は高資産の土地持ちで複数の不動産持ちだったりするのだけど、そういう家の奥様は節税対策が第一で遊ぶのは自力で稼いだ投資利益分しか使わないんですよね。単に奥様を能力を考慮せず飼殺しにするだけの専業主婦希望の男性はその辺を考慮してみては?
もちろん奥様が出産前後だったり幼稚園児の場合は強要する気はありませんが、この話は世帯年収1000万以下は税金面で理解しがたいからスルーの推奨お願い致します。
1326
匿名さん 2018/01/17 11:33:00
2018/01/17 20:33:00
>>1315 匿名さん
そうは見えないけどね。
あなたがそう見たいだけなのかな?
1327
匿名 2018/01/17 20:25:20
2018/01/18 05:25:20
>>1325 通りがかり
>>スルーの推奨お願い致します
最終章の最後のそのコメントは、文頭に表記したほうが賢明。
次回からご配慮を。
1328
匿名さん 2018/01/18 00:11:45
2018/01/18 09:11:45
年収の事を言われると、黙り込む傾向にあります。やはり妻も働かざる得ない家庭が多いのでしょう。
1329
匿名 2018/01/18 01:01:50
2018/01/18 10:01:50
>>1249 匿名
予想どおりでした。
ビットコイン暴落、米株式市場の高騰等々。
しっかりと自身の判断基準で分析・検証・選択・購買行動を行う事は、
マンション購入においても同様に重要です。
1330
通りがかりさん 2018/01/18 02:36:24
2018/01/18 11:36:24
>>1328 匿名さん
>>1328 匿名さん
匿名で年収いいあっても信憑性ないでしょ。特にガーガー専業主婦叩きやってる2馬力さんとか。
1331
匿名 2018/01/18 03:07:11
2018/01/18 12:07:11
>>1324 匿名さん
視野は広く、視点は高く、想像力はより豊かに。
そうしたら、偏見的な思考・思い込みが多少は変わるよ。
親族の介護、自身の病気治療でやむを得ず
専業主婦をなさっっている方もいますよ。
しかも、それまでのキャリアを棄ててね。
報道等や、周辺に身近にいませんかね?
自身がそうなったら、同様の投稿出来るのかなあ?
1332
匿名さん 2018/01/18 03:45:58
2018/01/18 12:45:58
相手親の介護で一馬力になるより二馬力の方がマシと思う人は
旦那が望んでも介護を押し付けられないよう一馬力を嫌がる。
>>報道等や、周辺に身近にいませんかね?
残念ながら最初に介護をしたのは隣市に住んでる一馬力の奥さん。
長男夫婦は県外に住んでて介護される側が転居を嫌がったからだけど
どちらの奥さんも共通してるのは一馬力。
自分の親は仕方ないと思えても旦那親の介護を好んでしたがる一馬力奥さんはほぼ居ないと
親族を見て思い知ってるよ。
1333
匿名さん 2018/01/18 03:56:34
2018/01/18 12:56:34
>>1330 通りがかりさん
あと2馬力叩いてる専業主婦とかね。
1334
匿名さん 2018/01/18 04:01:08
2018/01/18 13:01:08
>>1271 匿名さん
早く旦那さんに頼りきってる専業主婦の身の丈とはどのような生活になるのか教えてください?
疑問に思ってる人多いよ。
1335
匿名さん 2018/01/18 04:08:50
2018/01/18 13:08:50
マンション買うのに女性も働くべきか、なんて器の小さい男性の考えそうな事。
奥さんの意思にそえばいいだけの話。
1336
匿名 2018/01/18 05:19:12
2018/01/18 14:19:12
>>1334 匿名さん
ん? 1271氏に問うべき身の丈の生活とは、その主体は、
「専業主婦では無く、旦那のほうなのでは?」と思いますが。
1334氏のスタンス・理解力のほうが、疑問に思うよ。
1337
匿名さん 2018/01/18 05:47:35
2018/01/18 14:47:35
>>1334 匿名さん
旦那の稼ぎ額が身の丈。
稼ぎがある旦那見つけた専業主婦は働くも働かないも自由だからいいね。
1338
匿名さん 2018/01/18 10:47:14
2018/01/18 19:47:14
働かないと生活出来ない二馬力は選択肢ないから書き込む意味ないんでは。
1339
匿名さん 2018/01/18 11:25:56
2018/01/18 20:25:56
スレタイにある高級街?マンションのイメージは億ションで
億ション買える世帯は税金対策してる奥さんが多くて、一馬力は名ばかりだけどね。
1340
匿名さん 2018/01/18 12:34:51
2018/01/18 21:34:51
>>1337 匿名さん
それは違いますよね?そうなると旦那の稼ぎ額に頼りきってしまってますよ。
『七社会だからどうのとかでなく、自分の身の丈に合わない生活してるから、奥さんに頼らなくてはならなくなるんです。』
自身でこのように仰ってますから…
旦那の稼ぎに頼らなくてはならないということは、自分の身の丈に合わない生活をしているということになりませんか?
1341
匿名さん 2018/01/18 23:20:43
2018/01/19 08:20:43
>>1339
そうねえ。例えば開業医。
ステレオタイプな金持ち、高級マンション買いそうな例として挙げます。
旦那が働き、奥さんは(院内で医療従事者として働いてない場合)一見優雅な専業主婦っぽく見えます
けど、普通専従者給与として、福岡県の平均賃金を遥かに上回る年収を得てます。
もちろんそれなりの勤務実態は必要ですがね。けど程度にもよるけど実働週数時間クラスからでしょう。まあ合法的な税金対策の一つですね
もし実働して看護師免許でもあれば、年収1000万を自院からもらえます
そういう層にとって一馬力、二馬力なんて議論はアホらしいです。
1342
匿名さん 2018/01/20 01:03:32
2018/01/20 10:03:32
1343
匿名 2018/01/20 12:44:42
2018/01/20 21:44:42
>>1324 匿名さん
>>しかし、専業主婦は後ろめたいよね。社会と繋がっていないし、人の役に立っていないという。
専業主婦(63歳)が、芥川賞を受賞しましたね。
「素敵です」と多くの方が、賞賛していますね。男女・有職無職関係なく。
又、電車内で出産を手助けした方(元看護助手です)も、専業主婦と推察されます。
よくぞそこに居て下さって、サポートして下さったと、女性のTVキャスターがコメントしていた。
全く同感です。
1344
匿名さん 2018/01/20 23:21:35
2018/01/21 08:21:35
>>1343 専業主婦(63歳)が、芥川賞を受賞しましたね。
節子それ、エセ専業主婦や。純真なのはいいけど、良く考えましょう
文筆業に関係あるものは当然経費で落とすようにしてたのは容易に想像できる
1345
匿名さん 2018/01/20 23:52:07
2018/01/21 08:52:07
>>1342 匿名さん
仰る通り。
買えないなら何がで稼げばいい。
1346
匿名さん 2018/01/21 00:02:51
2018/01/21 09:02:51
受賞者の方を腐すわけではないけど
夫を亡くして、どうやって食べていっていたのか、いくつもりだったのか
1.夫の生命保険、その他資産がたっぷりあった
2.何も考えてなくて、たまたま芥川賞を受賞した
1または2、あるいは1かつ2でしょう
2だけの場合、人生としては相当リスキーですね
1347
匿名さん 2018/01/21 02:57:55
2018/01/21 11:57:55
>>1345 匿名さん
私も同感です。1馬力で買えないなら、奥さんに働くか何かしてもらって収入を増やせばいいだけだと思います。
今の時代、共働きでも専業主婦でも主夫でも何でもアリです。
2馬力が恥ずかしい事ではありませんので、堂々としてればいいんです。匿名で専業主婦叩きしたって虚しいだけで心は満たされません。
1348
マンコミュファンさん 2018/01/21 04:27:38
2018/01/21 13:27:38
うちの妻は専業主婦だけど、子供や地域の事での付き合い、ジム通いや趣味などで
いつも忙しそう。でもすごく充実して楽しそうだけど。
昔は、働いていない事で疎外感?を感じてたらしいけど、今は微塵も無い。
仕事の話は結構するけど、手伝いは絶対しないと釘を刺されてます。
1349
匿名さん 2018/01/21 06:19:37
2018/01/21 15:19:37
専業主婦叩きというより、専業主婦が共働きの旦那を叩いてたのでは?
器が小さいとか言って。
1350
マンコミュファンさん 2018/01/21 07:05:06
2018/01/21 16:05:06
生活の為に奥さんを働かせるとか最低だと思う。
その分自分で稼ぎなさいと思う。お金の苦労を奥さんにさせるなと。
そんなんじゃ車や趣味など好きな事一つできやしない。
その代わり家内には家の事守ってもらってるし
子供にもパパが頑張ってるから良い生活ができると言って
褒めてくれてるみたいだし、家族の為に頑張ろうとも思える。
1351
匿名さん 2018/01/21 08:22:50
2018/01/21 17:22:50
>>1350 マンコミュファンさん
わざわざ荒らさなくていいからね。
1352
匿名さん 2018/01/21 09:20:43
2018/01/21 18:20:43
>>1350 マンコミュファンさん
最低ではないでしょう。
奥さん働かせてなくて生活出来れば働かせてなくてもいいし、働かせないと生活出来ないなら働いてもらえばいい。でも働かないと生活出来ない層は高級マンション無理して買うか?
1353
匿名 2018/01/22 00:20:44
2018/01/22 09:20:44
>>1350 マンコミュファンさん
その発想をお持ちならば、共働き或いは非就労世帯で互いに高コストの趣味を楽しみつつ、家事・育児も分担して豊かな暮らしを実現しているご夫婦を認められるでしょう。
その子らは、夫婦がともに家庭内でも社会でも活躍する姿を観て、より多くの事を学ぶでしょう。
1354
匿名 2018/01/22 00:51:45
2018/01/22 09:51:45
>>1344 匿名さん
その想像が事実に合致しているとしても、どうでもよいのでは?
「社会と繋がっていないし、
人の役にたっていない」という
安易な珍説への異論を投稿したのだから。
(純真によく考えた上で)
仮に経費処理していたとして、それは節税の為? 違法なの?
いずれ著作が単行本として出版されある程度売れるでしょう。
受賞で文壇・出版で業界や読者と、各媒体への登場/投稿で一般視聴者と、それに納税によって、社会と繋がり役にたつのでしょう。
1355
マンコミュファンさん 2018/01/22 03:33:34
2018/01/22 12:33:34
>>1353 匿名さん
共働きに関しては否定しません。
ただ、高級街マンションの為に奥さんが働くという事が
男女平等と言われようが男としてもっと頑張れよと思う。
高級マンションが共働きのモチベーションになるのならば止めないが
共働きでないと高級マンション生活が維持出来ないようであれば
入居者同士の生活感や話も合わないのでは?子供の肩身も狭そう。
1356
匿名さん 2018/01/22 03:45:48
2018/01/22 12:45:48
>>1355 マンコミュファンさん
それ言い出したら一馬力は旦那に何かあれば、高級マンションの維持どころのリスクではないですよ。
偏った考えだから両方の視点から物事が見れてないのでは?
1357
匿名さん 2018/01/22 08:09:54
2018/01/22 17:09:54
>>1356 匿名さん
2馬力の人って保険入ってないんですか?今は収入保障とかもありますよ。奥さんにもしっかりかけておいた方がいいですよ。
ただ、保育園に入れなくて仕事辞めたからって理由での収入保障とかはないので、かなりリスキーですけど。
1358
匿名さん 2018/01/22 10:01:15
2018/01/22 19:01:15
>>1356 匿名さん
一馬力のサラリーマンなら優良企業だから福利厚生、企業年金も含めて中小企業より優遇されてるんでは。
1359
匿名さん 2018/01/22 10:12:31
2018/01/22 19:12:31
>>1358 匿名さん
住宅手当で住宅ローン返済出来るから実質結構楽だよ。
1360
マンコミュファンさん 2018/01/22 15:52:50
2018/01/23 00:52:50
一馬力になっても高級マンション暮らしに支障がない上での二馬力ならまだ分かるが
一馬力だとその暮らしが維持できない様であればNGでしょう。
家族の為にも身の丈にあった所に住みましょうよ。
1361
匿名さん 2018/01/23 00:52:17
2018/01/23 09:52:17
共働きするにしても、生活水準は旦那さんの稼ぎのみに合わせておいた方がいいですよ。
うちも、保育園に入れず仕事を辞めました。マンション買う前だったし、私のお給料は生活費には全く使ってなかったので助かりました。
1362
匿名さん 2018/01/23 06:39:53
2018/01/23 15:39:53
>>1360 マンコミュファンさん
一馬力でもその一人が倒れたら支障がある人もいるし、二馬力でもほとんどの人が保険に入ってますよ。
偏った意見しか書き込めない極端に視野が狭い方がいらっしゃいますね。
1363
マンコミュファンさん 2018/01/23 09:07:13
2018/01/23 18:07:13
>>1362 匿名さん
奥さんに働いてもらわないと生活できない
稼げない人の負け惜しみにしか聞こえないんですけど。
二馬力の方がリスク高いわけですし
奥さん働かなくても良い様に頑張って下さい。
1364
匿名さん 2018/01/23 13:47:10
2018/01/23 22:47:10
>>1363 マンコミュファンさん
別にそうは聞こえないけど。
あなたがそう聞きたいだけでしょ?
1365
マンコミュファンさん 2018/01/23 15:46:52
2018/01/24 00:46:52
>>1364 匿名さん
確かに、自分の考えが全て正しいと思い込み
偏った考えだと言われ気付くことも多々あります。
ただ、偏った考えを貫き通した結果、奥さんを働かせることもなく
高級マンションも悩む事なく買える財を成す事も出来た。
だから、奥さんが働いてまでして高級マンションを買うという発想が
奥さんに甘えてるんだと思うし、それだったらマンションの価格落として
働かずに子供との時間を作った方が良いと思う。
1366
匿名さん 2018/01/23 16:08:55
2018/01/24 01:08:55
>>1365 マンコミュファンさん
あなたのその考えはそれはそれでいいと思います。ただ偏った考えだと気づいているのなら尚更、人様のことを甘えてるなんて批判してまで考えを押し付けるようなことをわざわざしなくていいでしょ。
たまたまあなたの奥さんが働くことが嫌いなのか、働かせるなんて書き方になってるのかもしれないけど、自分が働きたくて働いてる奥さんも大勢いるのですよ。
1367
匿名 2018/01/23 23:49:43
2018/01/24 08:49:43
>>1366 匿名さん
その投稿内容は、偏っていないの?
それこそ、考えを押し付けようとしてないかい?
1368
匿名さん 2018/01/24 01:22:11
2018/01/24 10:22:11
考えがお互い偏るのは、置かれてる立場がそれぞれ違うから仕方ないと思います。2馬力からしたら、専業主婦は甘えてるとなるでしょうし、1馬力からしたら奥さんを働かせないと生活費できないなんて甲斐性なしって考えてしまうでしょう。
1369
匿名さん 2018/01/24 02:09:04
2018/01/24 11:09:04
2馬力にもいろいろあるね。(夫、妻は順不同)
①1000万夫+1000万妻のダブルインカム。
高収入だけど、二人とも仕事はそれなりに忙しい。
②1000万夫+300万妻
そこそこの収入でバランス的にはありかな?
③600万夫+400万妻もしくは600万夫+150万パート妻
この前後くらいがここの書き込みに多いラインじゃないかな?
妻は働かなくてもいいけど、働かなければ苦しい感じ。
④450万夫+450万妻
妻が働かなければかなり苦しいラインか?
1馬力にもいろいろあります。
⑤2000万夫+専業主婦
夫、頑張ってます。
⑥1000~1500万夫+専業主婦
これもありのような気がします。
⑦800~600万夫+専業主婦
すこし苦しくなってきます。
⑧500万夫+専業主婦
・・・・・・・・・
どの程度の立場なのかはっきりさせて議論すれば纏まりそうですよ。
1370
匿名さん 2018/01/24 02:32:22
2018/01/24 11:32:22
うち2馬力 青色申告専従者 夫3000万+妻500万
バランス的にはありですが、PTAなどで妻は本業より多忙
数年後は4000+800というのがうちのひとつの目標ですかね
1371
匿名さん 2018/01/24 03:02:54
2018/01/24 12:02:54
>>1370
申し分ないですね。
妻が働きたいのであれば、働く。働きたくなければ働かなくても良いパターン。
税務署に資産申告なければならないですね。
1372
匿名 2018/01/24 03:06:48
2018/01/24 12:06:48
>>1369 匿名さん
相も変わらず、
前提の、最も肝心な価格が脱落してるから
検討不能なのでは?
高級街?マンションの定義も抜けてるね。
1373
匿名さん 2018/01/24 03:30:35
2018/01/24 12:30:35
>>1366 匿名さん
よく言いますわ。専業主婦の事、社会の役に立ってない、時代錯誤だのさんざん偏った意見書いてたのに。
1馬力家庭から見ると、2馬力しないと高級街マンション買えないなら、無理せず1馬力で買える普通のマンション買えばいいのにって思われても仕方ないですよ。
2馬力でも、奥さんの収入を生活費に使ってないような1馬力も可能な家庭は別だけど。
1374
匿名さん 2018/01/24 03:40:50
2018/01/24 12:40:50
>>1372
失礼しました。
あくまでも例であり、いろいろな立場があると明記しただけです。
批評ばかりして解決の提案もしない方が、多いので(あなたを含めて)・・・・。
どの程度の立場なのか、どの程度の収入があれば1馬力ないし2馬力で高級街にマンションを買うのか(福岡でいえば1億から2億くらい)、はっきりさせて議論すればよい。
>>1370
非常に立場が分かりやすいと思います。
1375
マンコミュファンさん 2018/01/24 04:34:57
2018/01/24 13:34:57
>>1374 匿名さん
流石に高級街とは言え1〜2億は、購入層が限定されすぎでしょう。
タイトルの女が働く云々の次元じゃない気がします。
高宮西新以上くらいで、新築中古不明ですけど5000万〜位じゃないですか?
1376
匿名さん 2018/01/24 05:02:37
2018/01/24 14:02:37
>>1363 マンコミュファンさん
何故二馬力の方がリスクが高いと言いきれるのですか?
一人に何かあれば働き手が無くなってしまう一馬力の方がリスクが高いように感じますが、そう言いきれる理由を御教授下さい。
1377
匿名さん 2018/01/24 05:06:01
2018/01/24 14:06:01
>>1369 匿名さん
ここで二馬力を叩いてる人にさすがに⑦、⑧はいなさそう。
いたらそれこそ・・・・・・・
1378
マンコミュファンさん 2018/01/24 05:50:53
2018/01/24 14:50:53
>>1376 匿名さん
同じ世帯収入であればの話です。
前後の文脈で分かるかなと思いましたが、言葉足らずですみません。
ましてや、二馬力でないと高級マンション暮らしができないのであればなおさら。
もっと優先させるべき事があるのかなと。競売予備軍的な匂いが、、、
決して二馬力自体を否定しているわけではありません。
1379
マンション検討中さん 2018/01/24 06:06:36
2018/01/24 15:06:36
女で勤労意欲がないやつは根性たたき直してやりたい!
1380
匿名 2018/01/24 06:59:12
2018/01/24 15:59:12
>>1374 匿名さん
過去、当スレには、匿名性故に属性・根拠不明の抽象的な投稿の交錯に、クサビの如く
実データ等を提示致しました(七社会の年収データ・地元及び転入者の価値観・自身の実体験等。
見解には、各個人本位の価値観が根底にあるのは当然ですが、迷走する会議?の如し又は、誹謗の応酬・自慰投稿合戦の様相。それも楽しんでましたが・・・。
いっその事、「高級街?マンション」の定義を、現相場を踏まえて
① 価格6000万以上且つ専有面積70㎡以上(坪単260万以上)の物件(新築/中古)若しくは
② 与件:中央区 ・価格7000万以上・専有80㎡以上・所有自動車1台以上(国産/外車不問)
更に、最寄駅へのルート400m圏内(徒歩所要時間5分以内)等に想定してみたらどうなの?
他スレで、'17年東京の新築平均5908万を引用し”当地の中央区 ”を高評価している投稿もありましたから、高級の下限は6000万あたりでいいんじゃないの?
1381
1370 2018/01/24 07:16:58
2018/01/24 16:16:58
>>1380
いっその事、「高級街?マンション」の定義を、現相場を踏まえて
① 価格6000万以上且つ専有面積70㎡以上(坪単260万以上)の物件(新築/中古)若しくは
② 与件:中央区 ・価格7000万以上・専有80㎡以上・所有自動車1台以上(国産/外車不問)
更に、最寄駅へのルート400m圏内(徒歩所要時間5分以内)等に想定してみたらどうなの?
専有面積が福岡の感覚で高級は100以上です。これは譲りたくないなあ
70台はウサギ小屋という感覚です
高級街というか、福岡の場合マンションで高級とされる場所だと
空港線、七隈線の薬院・薬院大通り・桜坂、西鉄の高宮平尾+けやき通りと百道浜でほぼ全てでしょ
そこの地区で専有面積100平米超えの物件所有者しか書けないよう、まず自分の物件最寄り駅と広さ、購入価格等を書けばいい
ちなみにうちはそもそも早良区だし、地下鉄徒歩5分のGMで100平米以上だけど
購入当時6000万切ってたので高級街物件ではありませんな。今なら9000超えだろうけど。
1382
匿名 2018/01/24 07:37:42
2018/01/24 16:37:42
>>1381 1370
仮定の①②ともに、
若年夫婦の子無し世帯(20代後半)も想定して、
基準値は全て下限値として「以上」と表記させて頂きました。
1383
匿名さん 2018/01/24 08:16:36
2018/01/24 17:16:36
>>1378 マンコミュファンさん
何故同じ世帯年収だったら、一馬力よりも二馬力の方がリスクが高くなると言いきれるのでしょうか?
1384
匿名さん 2018/01/24 08:37:31
2018/01/24 17:37:31
>>1378 マンコミュファンさん
同感です。
私も2馬力否定ではなく、奥さんの収入に頼ってまで高級街にこだわるのは危険だと思ってます。
普通のマンションで、1馬力でも生活可能なようにして、2馬力でやれば安心だと思います。
1385
匿名さん 2018/01/24 08:40:41
2018/01/24 17:40:41
では福岡で高級街マンションの定義としては7000万くらいでいいでしょうか?
それであれば1馬力+専業主婦世帯、2馬力世帯ではどれくらいの収入があればよいでしょうか?
それが解れば、不毛な議論はしなくてよいでしょう。
1386
匿名さん 2018/01/24 08:40:52
2018/01/24 17:40:52
>>1379 マンション検討中さん
命がけで自分の子供産んでくれて、夜中も寝ずに頻回授乳を頑張る姿みてると口が裂けてもそんなセリフ言えません。仮に、働いてもらわないと生活できないとしたら、土下座してお願いしますね。
1387
1370 2018/01/24 08:48:17
2018/01/24 17:48:17
だいたいスレッド名がおかしいですよね
高級街なんて言葉、IMEだってちゃんと変換しない、妙な言葉だし
テンプレ案です アンケート的なものですね
①居住マンションのエリアと平米、値段(例:大濠公園駅徒歩5分 90平米 7千万)
②一馬力、二馬力の別と年収 (例:本人1千万会社員、 妻600万公務員)
③年代と家族構成 (例:本人40代前半、妻30代後半、子供小学生2人)
④暮らし向き、生活の余裕等自由に記述
ってのがいいんでは?
ローン板の、年収に対して無謀なローンスレッド並みの詳しさでないと、
一馬力とか二馬力とかどっちが妥当か言えないと思いますよ
まあ、自分が興味あるというのはあります(笑)
言い出しっぺでの自分がいうと、年収は1370で書いた通りで自営です。
①は早良区北部の地下鉄沿線徒歩5分、100平米以上、6000万弱
②二馬力、1370の通り
③夫40代半ば、妻40代前半 こども小学生2人
④金のかかる趣味はないので贅沢しなければ普段のもので高い安いを意識
せずに済んでます。車は立駐に入るレベルの欧州車一台
1388
匿名さん 2018/01/24 09:18:25
2018/01/24 18:18:25
1389
匿名さん 2018/01/24 09:30:45
2018/01/24 18:30:45
>>1388 匿名さん
そうだろうね
土下座しておねがいするとか
何で女が仕事が嫌いなことを前提としてしか考えれないのだろうね
自分の嫁はそうなんだろうけど、仕事がしたい女がたくさんいることも知ってね
1390
eマンションさん 2018/01/24 09:43:54
2018/01/24 18:43:54
>>1380 匿名さん
新築購入時に7000万以上、掛けないと高級マンションとは呼べないのでは。
マンションは100平米以上あったり100平米以下でも7000万以上ないと高級感を感じない。
1391
eマンションさん 2018/01/24 09:56:23
2018/01/24 18:56:23
5000~6000万のマンションは地場大手でそこそこ世帯収入があれば買えるから高級マンションのイメージないかな。
二馬力さんが素直に評価する価格のマンションは7000万以上。
こうすればどちらからも問題出ないでしょ
1392
匿名さん 2018/01/24 10:04:40
2018/01/24 19:04:40
>>1389 匿名さん
働きたいなら働かせてあげたらいいのに。
育児に専念したいから仕事辞めたいって言われた時に、そうしてあげられない人はちょっと、、、って思うだけです。
だから、皆さんも言ってるように共働きしてても夫だけの収入で生活してれば対応できますよ。なので、高級街マンション買うのに自分の収入だけで足りないようなら、やめておいたほうがいいでしょう。
1393
匿名さん 2018/01/24 10:14:37
2018/01/24 19:14:37
>>1392 匿名さん
働きたいから働いてる、じゃあそれでいいじゃない。
その後の土下座とか言ってるのは余計なこと。あなたが二馬力を叩きたくてたまらないのが見え見えになってしまってるだけ。
1394
匿名さん 2018/01/24 10:25:21
2018/01/24 19:25:21
>>1393 匿名さん
別に叩きたいわけではないですよ。いちいち噛み付いてくるので。
ただ、2馬力で生活してると、いざ奥さんが仕事辞めるってなった時に対応できないから、2馬力しないと買えないなら諦めるべきでしょう。
1395
匿名さん 2018/01/24 10:33:16
2018/01/24 19:33:16
>>1393 匿名さん
よく言いますわ。働きたい人じゃなくて、働かなくても生活できるよその専業主婦にまで働け働け言ってたくせに。
働けって言う相手間違ってますよ。自分の収入だけで生活できないのなら、働けと伝えるのはよその奥様ではなくあなたの奥様です。
1396
匿名さん 2018/01/24 10:36:00
2018/01/24 19:36:00
1397
匿名さん 2018/01/24 10:45:40
2018/01/24 19:45:40
>>1396 匿名さん
女が働きたいかどうか、ではなく女も働くべきか?ってスレですよ。
1398
匿名さん 2018/01/24 10:51:24
2018/01/24 19:51:24
だいたい皆さん答えは出てるんですけどね。
1馬力で買えて高級マンションでの生活が維持できるなら奥さんが働くも働かないも自由だし、奥さんの収入に頼らないと買えないなら、女も働くべきとなります。
ただ、後者の場合はそこまでして高級街マンション買わなくていいんじゃない?って意見を持つ人がいるから、ずっと平行線なんですね。
1399
匿名さ 2018/01/24 10:54:43
2018/01/24 19:54:43
>>1395 匿名さん
>>1396 匿名さん
属性不明・正体不明だからね。誤読も仕方無い場合もあります。
当方も男(主夫)と表記しているのに、女性と誤読されて辟易とした経験ありますよ。
「私は・俺は〇性だよ」と言ったところで、証明も不可能。
後出しジャンケンと観る人もいますからね。
1400
マンコミュファンさん 2018/01/24 11:25:41
2018/01/24 20:25:41
>>1398 匿名さん
2馬力までして高級街マンションを買いたいというのは
リスク以上の憧れや見栄などもあるんでしょう。
主婦にとっては人生の舞台みたいなもんでしょうから分かる気もします。
1401
匿名さん 2018/01/24 11:32:35
2018/01/24 20:32:35
で、福岡で7000万程度のマンションを買うには、世帯年収はどれくらい必要なのでしょうか?
世帯年収2000万くらいで良い気がしますがいかがでしょうか?
このくらいで1馬力でも2馬力でも良い気がします。
1402
匿名さん 2018/01/24 11:37:44
2018/01/24 20:37:44
>>1363 マンコミュファンさん
何故二馬力の方が一馬力よりもリスク高いと言いきれるのでしょうか?
そう言いきれる理由を御教授下さい。
明確な返信がずっとありません。
1403
匿名さん 2018/01/24 11:47:16
2018/01/24 20:47:16
億ションを買う人間が金を借りるかね、借りないと思うが。
奥様が働くとは思いませんが。タイトルを読むと高級紐みたいだね。
1404
マンコミュファンさん 2018/01/24 11:58:05
2018/01/24 20:58:05
確かに世帯年収2000万くらいあれば大丈夫でしょう。
終了ですね。
1405
匿名さん 2018/01/24 12:00:45
2018/01/24 21:00:45
>>1401 匿名さん
だから、1馬力で買えて生活が維持できるなら、1馬力でも2馬力でもいいって言ってるでしょ。
ただ、奥さんの収入がないと買えない、また生活が維持できない2馬力なら、女も働くべきだって話。
1406
匿名さん 2018/01/24 12:37:07
2018/01/24 21:37:07
そうですね、世帯年収2000万円で纏まりそうですね。1馬力でも2馬力でも、それくらいあれば7000万くらいのマンションは買えるでしょう。
1407
匿名 2018/01/24 12:50:37
2018/01/24 21:50:37
>>1401 匿名さん
福岡市で、世帯年収2000万ならば、資産運用0でも
8~10年でノーローンで購入出来るでしょう。
つまり、共働き期間は10年で終了。
鉄板エリアの賃貸に数年居住後の購入想定。
1408
匿名さん 2018/01/24 12:55:55
2018/01/24 21:55:55
>>1406 匿名さん
世帯年収2000万ですね。分かりました。
高級街マンション買うのに女も働くべきか?
答えは、自分の年収が2000万に届かない場合のみ女も働くべきでいいですね。
自分の年収が2000万を超えているなら、女は働いても働かなくても自由。
1409
匿名さん 2018/01/24 13:32:07
2018/01/24 22:32:07
>>1271
旦那さんの収入に頼りきっている専業主婦の身の丈とはどんな生活になるのですか?
返信がずっとないようですけど…
1410
匿名さん 2018/01/24 13:38:27
2018/01/24 22:38:27
>>1408 匿名さん
7000万のマンションなら2000万は妥当だね。しかし年収2000万以上って全体の何%かな?半分の1000万なら七社会でも届く額だけど…
1411
マンコミュファンさん 2018/01/24 14:09:23
2018/01/24 23:09:23
>>1410 匿名さん
0.4%で福岡市の労働人口が約70万人みたいだから、2800人。
世帯年収だと不明だけど2倍としても5000世帯程度。
無理すれば買える世帯は更に多い訳だから沢山建っても売れる訳かな?
1412
匿名さん 2018/01/24 14:15:52
2018/01/24 23:15:52
>>1394 匿名さん
噛み付いてくるから叩いてるっこと?
実はあなたも噛み付いてるだけってことに何故気づかない?
2馬力でもいざとなっても対応できる人もいるし、それこそ1馬力で働き手に何かあれば対応できなくなることもあるのでは?
1413
匿名さん 2018/01/24 14:23:30
2018/01/24 23:23:30
>>1409 匿名さん
身の丈、甲斐性なし、小さい器などまだ気にしてらしたんですね。早くお返事があるといいですね。
1414
匿名さん 2018/01/24 14:27:31
2018/01/24 23:27:31
世帯年収2000万円で妥当だと思います。1馬力でも2馬力でも、これに届かなければ福岡市における高級マンション?を買うな、ということ。
1415
匿名さん 2018/01/24 14:31:13
2018/01/24 23:31:13
>>1413 匿名さん
具体的に説明もできないのにただその場だけで罵りたかっただけなの?
一馬力よりも二馬力の方がリスクが高いって言いきってる件にもダンマリを決め込んでるようだし、感情的に何の説明もできないこと吐き捨ててるだけなのかな?
1416
匿名さん 2018/01/24 14:40:20
2018/01/24 23:40:20
>>1413 匿名さん
本人か横槍かはわからないですけど、そんなことを言うのならあなたが人様の身の丈をあのように論じたうえでの、専業主婦の身の丈について説明してあげてください。
1271には確かにそのような書き込みがありますから。ただ具体的な返信はまだのようですね。
1417
匿名さん 2018/01/24 15:46:03
2018/01/25 00:46:03
高級街マンションに住むなら、収入が足りないから2馬力してるって男性より、収入は足りてるけど妻が働きたいから2馬力してるって男性の方が高級街マンションが似合うなって思っちゃいます。
同じ2馬力でも、いろんな意味で格差がありそう。
1418
匿名さん 2018/01/24 15:51:33
2018/01/25 00:51:33
夫の収入に頼っている専業主婦が、自分のことを棚にあげて身の丈にあった生活をしていないから妻に頼らないといけないなんて言ったら、そりゃ、じゃあ専業主婦の身の丈にあった生活ってどんなの?って話になるよね。
1419
マンコミュファンさん 2018/01/24 16:54:07
2018/01/25 01:54:07
夫婦なんだから、役割があって良いんじゃない。
夫も妻の支えがあって初めて外で精一杯戦ってこれるんじゃない?
たまに、家の事頼まれるけど家事って大変。これ毎日だと絶対無理と思うし。
だから身の丈となると、それぞれというより、夫婦家族の身の丈ってなると思う。
古いけど俺の理想はサザエさん一家。
1420
匿名 2018/01/25 00:03:34
2018/01/25 09:03:34
過日、争点明確化したく、高級街?マンションを6000or7000万と仮設定、明確なご支持もありました。
そして世帯年収2000万も、ほぼ合意形成完了。
そして、福岡で世帯年収2000万なら、ほぼ共働きでしょう。
一部の開業医や建築・不動産関係のオーナーを除いて。
ならば、それらの単独高額所得者を除けば、
「女も働くべき」が結論となりますね。
あとは、共働き期間が何年かが、論点ですが、
最大10年ってところでしょ。
それより長期に働けるなら、夫婦ともども早期リタイアが実現します。
資産運用でも、そこそこ成功すれば40代での非勤労生活が可能です。
開始年齢は体力・気力がある50代がいいですね。
街歩き・スポーツ・趣味・余暇・ネット等を楽しめます。
1421
匿名さん 2018/01/25 01:30:24
2018/01/25 10:30:24
>>1420
一つだけダウトというか指摘です
開業医妻はは普通、青色申告専従者か、法人化での役員となります
従って開業医は普通2馬力です。
多くの中小企業オーナーがそんな感じです。
1422
匿名さん 2018/01/25 01:42:46
2018/01/25 10:42:46
通りすがりの中小オーナーですけど同族役員なんて実質働いてないんだから1馬力でしょ。
1423
匿名さん 2018/01/25 01:56:09
2018/01/25 10:56:09
>>1422 1421だけど、同族役員はともかく、青色申告専従者の妻は
勤務実態が伴ってないと税務署にこっぴどくやられるでしょ。
1424
eマンションさん 2018/01/25 01:58:39
2018/01/25 10:58:39
>>1422 匿名さん
奥さんが役員報酬貰ってる中小オーナーの親族がいるけど経理や事務をしてる親族もいたよ。
見た目は一馬力なんだ自社の仕事をしてれば二馬力にも見えるよね。
1425
匿名さん 2018/01/25 02:49:09
2018/01/25 11:49:09
1426
匿名さん 2018/01/25 02:58:33
2018/01/25 11:58:33
>>1424 eマンションさん
またそこらへんで揉めそうですね。
7000万以上の物件に、世帯年収2000万以上と、ここは皆さん意見が一致してますから、
自分の年収が2000万あるか無いかで判断でいいのでは?
自分の年収が2000万あれば奥さんが働くかは自由、2000万に足りないなら奥さんも働くべき。
1427
匿名 2018/01/25 03:20:36
2018/01/25 12:20:36
>>1423 匿名さん
>>1421 匿名さん
他者はともかく、拙の投稿では一貫して「実質的な勤労者を対象」としてます。
理由は、それがスレタイ主旨に合致していると考えるからです。
文脈からも、形式的な就労者は考慮していない事は、ご理解頂けるかと思います。
1428
匿名さん 2018/01/25 03:52:43
2018/01/25 12:52:43
>>1426 匿名さん
年収2000万以下って全体の割合からすると99%くらいじゃない?
おそらくここで二馬力をガーガー罵っていた専業主婦も、ほとんどが実は働くべきだったってことになるよね?
1429
匿名さん 2018/01/25 04:23:29
2018/01/25 13:23:29
>>1428 匿名さん
高級街マンション買うのに旦那さんの年収が2000万以下ならそうなるかもしれんね。高級街マンションは買わないで、千早とかのマンション買って生活するなら問題ないでしょう。半分の1000万もあれば、千早ではセレブ扱いです。
1430
匿名 2018/01/25 05:19:27
2018/01/25 14:19:27
>>1428 匿名さん
居住マンションが7000万以上ならばですがね。
・前提:高級街?マンションは7000万。
・仮説:購入可能な群は、世帯年収2000万以上であろう。
・条件:単独か共働きは不問。就労期間も任意。
・群の想定数が、0では無く、想定1%でも存在するならば、成立しますね。
>>1429 匿名さん
そのとおりです。
1431
匿名さん 2018/01/25 05:22:06
2018/01/25 14:22:06
>>1429
地場大手でそこそこの役職についてる層は5000~6000万台が買えるんじゃない?
世帯年収1000万以上~2000万以下の世帯(一馬力、二馬力含む)が手を出すかどうかは奥様の気持ち次第だろうね。
1432
匿名さん 2018/01/25 05:29:33
2018/01/25 14:29:33
高級街マンション?って言う定義があやふやだったから、話がややこしくなったのはあります。
福岡市の高級=7000万くらいのマンションで一致すれば、自ずと買える年収も決まるわけで、話がスッキリしました。
1433
匿名さん 2018/01/25 05:49:49
2018/01/25 14:49:49
>>1432 匿名さん
高級でもそうでなくても、旦那さんの収入のみで買えない、生活できない家庭の奥さんは働くべきなんですよ。
逆に旦那さんのみの収入で生活できるなら、奥さんが働くかは自由となる。
1434
匿名 2018/01/25 06:07:48
2018/01/25 15:07:48
>>1433 匿名さん
漠とした一般論は、全く不要な流れだよ。無意味。
1435
匿名さん 2018/01/25 06:43:40
2018/01/25 15:43:40
1436
匿名さん 2018/01/25 07:05:45
2018/01/25 16:05:45
>>1433
スレタイに沿ったお話をしましょうね。
7000万のマンションどころか5000万以下のマンションに手を出せない世帯はスレ違いです。
1443
匿名 2018/01/25 19:48:28
2018/01/26 04:48:28
スレタイに則した投稿を希望します。
他者のスレチが目立つ場合には、
舵をきって本論に戻すキッカケとなる投稿とか、
説得力ある見解やデータ提示するとかね。
住民総会やビジネスの場でもそうでしょ。
みな、各自の価値観を根底に生活してます。
投稿は自由ですが、冷やかしや不要な偏見・憶測の類いは控えたいものです。
[削除されたレスへの返信のため一部テキストを削除しました。管理担当]
1444
匿名さん 2018/01/26 02:50:55
2018/01/26 11:50:55
[NO.1437~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、及び、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1445
匿名 2018/01/30 08:53:36
2018/01/30 17:53:36
当スレには、一貫して「匿名」名義で投稿しました(2018/01/03以降)。
実生活を踏まえた成功談・見解を、妄想・自慰投稿だのと揶揄される事もありました。
挙句、他スレの投稿行為を誹謗するお方まで登場しましたね。
以下を参照して頂ければ妄想とも言われる生活も可能である事もご理解頂けるでしょう。
当然、投稿者はいずれも「匿名」名義の同一人物、私自身です。
経時上も内容としても、アトヅケでない事は疑う余地は無いでしょう。
>>1249 【2018/01/14】 1/15以降の相場展開を予側し投稿。
>>1329 【2018/01/18】 予測的中・・・ビットコイン暴落、米株式市場の高騰。
これにより、定義設定した高級マンションもNLで購入可能なストックが確保出来ました。
尚、専業主婦と専業主夫(50代)の世帯です(現住居もNL)。
1446
匿名さん 2018/01/30 10:58:19
2018/01/30 19:58:19
1447
匿名さん 2018/02/01 02:07:40
2018/02/01 11:07:40
1448
匿名さん 2018/02/01 04:57:12
2018/02/01 13:57:12
>>1447 匿名さん
自身でも妄想のレベルだった生活スタイルが実現したのは、本当に幸運だったからだと言える。
今日も都銀の支店の個室で金融商品やら投資の説明を受けたが、こっちの保有情報・見解と実績が勝っていたよ。
直近の口座残金をデータ確認して、驚いていたからね。
お世辞も含め、教えて欲しいだと。
まあ、妄想と捉えて合理化している人には、理解も真似も出来ない。
ただ、それだけの事なんだよ。
俺は、若い頃からリタイアするならば
社会全般の一般的・平均的な時期より
早くリタイアしたかっただけ。
今日の昼ワインも旨かったよ。
1449
匿名さん 2018/02/01 07:47:59
2018/02/01 16:47:59
1450
匿名さん 2018/02/01 07:56:58
2018/02/01 16:56:58
1451
匿名 2018/02/01 08:35:29
2018/02/01 17:35:29
>>1450 匿名さん
近所の地銀はともかく、都銀さんは呼べないよね。
そもそも、都銀の拠点が無いに等しいよ。
ご当地は。
1452
匿名さん 2018/02/01 10:21:35
2018/02/01 19:21:35
1453
匿名 2018/02/02 05:00:38
2018/02/02 14:00:38
>>1452 匿名さん
板の結論は出たね。
楽しませていただきました。
1454
匿名さん 2018/02/02 08:50:36
2018/02/02 17:50:36
1455
匿名 2018/02/02 10:10:52
2018/02/02 19:10:52
今年は、米国で貸出し金利が徐々に上昇するらしいよ。
日本では、今秋の安倍総裁再選を機に、それが始まりそうだね。
そのタイミングからならば、五輪関連の公共投資には、悪影響もありません。
優遇されてきた大企業も織り込み済み。
購入検討者は、今から備えましょう。
物件購入には、ピンチでもありチャンスでもある(二面性の定理)。
「そらあめかさ」の発想で、どう行動するかは、多様性があります。
工夫や努力した人は報われますから、心配は無用です。
1456
匿名さん 2018/02/02 12:03:56
2018/02/02 21:03:56
1457
匿名さん 2018/02/02 12:04:55
2018/02/02 21:04:55
1458
匿名 2018/02/09 00:54:26
2018/02/09 09:54:26
>>1456 匿名さん
ビットコイン暴落、米国金利上昇傾向の確定、日本株市場の反応等々。
さすがに、妄想では無く分析や予想が悉く的中している事実にお気付きですか?
単に予測するだけではなく実践が伴って成果が得られている事にも。
経験や実動を伴わない推測・他者の受け売り・思い込みや偏見を嫌悪するので。
女性を分野・業種に関係なく長期に働かせたいとあれこれ画策しているのは政府。
(出産や育児の制度設計y・環境整備が伴わない点が真に残念)
それ(労働促進)を支持するのは、女性をメインターゲットにする多くの企業です。
GMS・SM、家事代行サービス、コスメ等々。
コスメ関連株は、一部の例外を除き好調ですよ。
とうに、結論へ誘導しましたが、
自由な選択は全てについて言える事です。
が、私は働かせません。
1459
匿名さん 2018/02/09 03:48:14
2018/02/09 12:48:14
1458
色んな所で総スカン食らってるのにまた荒らしに来ましたか。
退場して下さい。
1460
匿名 2018/02/09 04:10:28
2018/02/09 13:10:28
>>1459 匿名さん
足跡目立ちますか?
時には、限定的にお役にも立っていますよ。
感謝コメントも頂戴してます。
お邪魔しましたね。
1461
匿名さん 2018/02/09 07:32:28
2018/02/09 16:32:28
1462
匿名さん 2018/02/09 11:28:44
2018/02/09 20:28:44
>>1460 匿名さん
なんか貧乏人が戯言言ってるみたい。。
1463
匿名さん 2018/02/10 04:48:29
2018/02/10 13:48:29
1464
通りがかりさん 2018/02/10 11:14:50
2018/02/10 20:14:50
1465
匿名さん 2018/02/10 11:53:18
2018/02/10 20:53:18
>>1464 通りがかりさん
でもここだけじゃなく確かに予言?してる
1466
匿名さん 2018/02/11 06:57:51
2018/02/11 15:57:51
1467
匿名 2018/02/14 00:14:07
2018/02/14 09:14:07
>>1458 匿名さん
コスメ関連株は一部を除き絶好調ですね。
福岡に限らず、働く女性が増える事、増え続ける事を従前以上に期待します。
不動産業界を含め日本経済の発展の為にも。
1468
匿名さん 2018/02/22 22:56:16
2018/02/23 07:56:16
>>1116 匿名さん >選挙で大勝した政権与党や国の施策>>1113 匿名 愚策「働き方改革」の裁量労働制の施行1年延期! 延期決定後も、多数発覚したデータの精度・信憑性に関して野党が追及。 とは言っても愚策だろうと ” 選挙で大勝した政権与党や国の施策 ” 故に 部分修正等を経て施行されるのは必定。 施行により、残業手当と実質の労働時間は減るが、退社時刻の繰り上げや Pフライデーやらで節約指向に反して消費機会は拡大傾向、 更に来秋には増税実施・・・。 高級か否かを問わず、女性も男性も働かねばならないでしょう。 不適切な調査方法で構築された不正確なデータは、労働現場の実態からは乖離している。 結果、監督署等は企業に対して誤った指導を行い、一方 企業側も自社の実態を 把握し切れていない上に、監督署の指導でバイアスがかかり労働環境は更に混乱悪化する。 狙い撃ちされるのは、いつも全国に支店や生産や物流拠点を展開する上場企業。 中でも、各業界分野で業績好調な高シェアの企業が競合他社や下請けからの 情報提供(通報・チクリ)にもよって、適正を欠く過剰な対応を迫られる事態に陥る。 各業界の上位に位置する上場企業に勤務した方々はよくご存じでしょう。
1469
匿名さん 2018/03/14 08:35:24
2018/03/14 17:35:24
>>1116 匿名さん>なんか偉そうに言ってるけど、選挙で大勝した政権与党や国の施策に真っ向から対立できるほど無職の専業主婦に力無いでしょ。 「選挙で大勝した政党だから」という理由で、その政策等をも無批判に支持なんて出来ないよね。 さすがに、1116匿名さんも、もうお気付きかと思いますが、働き方改革は愚策。 主婦を含め国民の多くが、政府にとって都合良く働かされて税収増を図る為の政策です。 又、当面は不動産価格の高騰傾向に対して、給与の伸びはとてもじゃないが追いつかない。 供給側に誘導されて高額物件を購入してきた結果だから仕方がないですね。 主夫&主婦世帯には、全く無関係ですが。 投資や資産運用で自助努力で、資産形成に励むのみですね。
1470
マンション掲示板さん 2018/05/02 10:31:00
2018/05/02 19:31:00
学習塾や習い事関係充実しているエリアがいいよね
学習塾のハシゴをして、親が帰ってくるのを待ってるのは勉強も進んで有意義と思う
1471
匿名さん 2018/05/02 23:40:27
2018/05/03 08:40:27
>>1470 福岡で学習塾ならE進館がやっぱり無難。
となると、小学校低学年でも一人で行き帰り出来るエリアなら、
クラスによるけど、住居も天神・薬院エリアか西新エリアに限る。
もちろん他の習い物も充実してる。
1472
匿名さん 2018/05/15 13:34:25
2018/05/15 22:34:25
>>1116 匿名さん>選挙で大勝した政権与党や国の施策 当初から愚策と分かる「働き方改革」を、消極的に又は積極的にお認めになって、 労働現場の改善に淡い期待を抱いた方々は、そろそろお考えをあらためる覚悟が出来ましたか?
1473
マンション掲示板さん 2018/05/18 10:22:09
2018/05/18 19:22:09
1474
匿名さん 2018/12/12 07:19:47
2018/12/12 16:19:47
1475
匿名さん 2018/12/12 07:24:24
2018/12/12 16:24:24
1476
匿名さん 2018/12/12 08:03:31
2018/12/12 17:03:31
高級マンションとは、立地が良くて材質や仕様が高価である事でしょう。
立地が良くてロウコストマンションでトラブル(漏水等)の多いマンションは除く。
立地はあまり良くなくても高級な材質と仕様のマンションは甲級の部類に入る。
1477
匿名さん 2018/12/12 08:08:12
2018/12/12 17:08:12
1478
匿名さん 2018/12/12 08:24:58
2018/12/12 17:24:58
もしかして、子を小~大まで私立に通わせるよりも、妻に専業主婦をさせる方がよっぽどお金が掛かる?
1479
マンション掲示板さん 2018/12/12 08:45:58
2018/12/12 17:45:58
本で読んだときなんかの統計で出てたけど、福岡って全国で1番「男性が外で働いて女性が家庭を守る」って概念が1番強いらしいよ。
1480
匿名さん 2018/12/12 09:51:00
2018/12/12 18:51:00
>>1479 マンション掲示板さん
概念強くても年収が低いから無理。
1481
匿名さん 2018/12/12 10:27:08
2018/12/12 19:27:08
>>1479 マンション掲示板さん
今時、外で働いてても十分家を守れます。
現に守れてる家庭が多数存在しています。
下げ
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん 投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか? 投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページ をご参照ください。 <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票 投票受付終了
SAMPLE
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件