広告を掲載
匿名さん
[更新日時] 2018-12-12 19:27:08
学区スレの邪魔になるのでたてました。
続きはこちらでどうぞ。
[スレ作成日時]2016-10-19 09:47:28
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
福岡で高級街マンション買うなら女も働くべきか
-
1282
匿名さん 2018/01/15 15:56:55
>>1277 匿名さん
今まで通り、旦那の稼ぎだけで生活すること。
-
1283
匿名さん 2018/01/16 00:04:21
>>1282 匿名さん
他人には奥さんに頼るななどと偉そうなことばかり言ってるわりには、自身は旦那さんに頼りっぱなしですか?
-
1284
匿名さん 2018/01/16 00:46:53
>>1280 匿名さん
何から何まで発想が与えて貰うことや奪うことばかりですね。まるで乞食やハイエナみたいですね。
やはり専業主婦に固執するような人ってこのような発想の方ばかりなのでしょうかね…
-
1285
匿名 2018/01/16 01:55:07
>>1284 匿名さん
投稿者の論点は、そこと違っているようですが・・・。
-
1286
匿名さん 2018/01/16 02:02:04
>>1285 匿名さん
そりゃ投稿者自身は自分が乞食やハイエナと同じような発想だとは夢にも思ってなかったでしょ…
-
1287
匿名さん 2018/01/16 03:15:41
-
1288
匿名さん 2018/01/16 04:03:04
>>1287 匿名さん
何故矛盾してる書き込みに疑問を持つことが妬みになるの?
そうやって話を逸らしたいだけなの?
-
1289
匿名 2018/01/16 05:36:16
>>1288 匿名さん
支離滅裂。歪曲のドミノで、しかも論理崩壊。
-
1290
匿名さん 2018/01/16 05:51:36
①(2000万夫+専業主婦)
②(1000万夫+1000万妻)
③(600万夫+300万妻)
④(600万夫+専業主婦)
幸せなの誰だろう?
-
1291
匿名さん 2018/01/16 06:09:36
>>1289 匿名さん
とりあえず偉そうに、奥さんに頼るな、身の丈にあった生活なんて言ってる方が、1275、1277の疑問に対して、旦那に頼っている無職の専業主婦の身の丈について論理的に説明すればいいのではないですか?
-
-
1292
匿名さん 2018/01/16 07:07:43
同じダブルインカムでも、
「働かなくても良い生活レベルであるが働いている妻」と「生活を維持するために働かなければならない妻」とでは大きな差がある。
同じ専業主婦でも、
「夫が高収入のため働かなくても良い、働くなと言われている妻」と「夫が並、それ以下の収入であるが働きたくない妻」とでも大きな差がある。
そこははっきりさせた方がよいだろう。
-
1293
匿名 2018/01/16 07:27:57
>>1290
女性にとって手堅い幸せは②で離婚した時リスクがあるから気疲れしそうなのは①。
④は出産前後や未就学児の子が居る場合を除き教育費は大丈夫?と聞きたくなってしまう。
-
1294
匿名 2018/01/16 07:41:10
>>1284 匿名さん
専業主婦に固執する妻・夫 / 固執しない妻・夫
共働きに固執する妻・夫 / 固執しない妻・夫
蓄財に成功した専業主婦と専業主夫の世帯など
其々の世帯に、妻と夫それぞれの価値観があります。一致や対立等、関係性も様々です。
そのいずれにも、以下の可能性はあります。
>>財産分与の為に、マンションを売却しなければならない事もあります。
>>離婚理由にも拠りますが、慰謝料も必要です。
法的な義務や権利行使により、それ相応の費用が発生する現実を指摘しただけです。
女性の投稿だと勘違いした為の誤解による反感・拒絶なのでしょうか?? 自身は専業主夫です。
乞食・ハイエナと揶揄するのは自由ですが。
-
1295
匿名さん 2018/01/16 08:20:57
専業主婦はたいていどのサイトみても叩かれやすいですからね。裏を返せば、皆が羨む立場なんでしょう。
2馬力の男性はいろんな意味で肩身がせまいし、働きたくないのに生活の為に頑張ってる女性も多いですから。妬まれのも仕方ないです。
-
1296
匿名さん 2018/01/16 10:55:36
>>1271 匿名さん
他人には奥さんに頼るななどと偉そうなことばかり言ってるわりには、自分は旦那さんに頼りっぱなしの専業主婦の身の丈について早く論理的に説明してください。
-
1297
匿名さん 2018/01/16 12:11:10
専業主婦で、子育てに失敗したら悲惨。
働きもしなかったのに、何してたの?レベル。
専業主婦は僻みはしないが、生き甲斐はあるのかな?と思う。まぁ、それでいいならいいんだろうけど。
自分は嫌だな。
-
1298
匿名さん 2018/01/16 12:17:44
そもそも他人が稼いだお金で養って貰う発想が古いかな。女性でも自分で仕事して稼がないと。
女性が家事や子育てをって、それは男もやるべき事だからね。仕事オンリーなんて虚し過ぎる人生だよ。とくに子育てを母親任せは寂し過ぎる。自分の子供なんだから。
専業主婦なんて日本くらいで(しかも今後さらに減少)、世界的には?だよ。
病気や低学歴などで、仕事が出来ない変わった人とみなされるよ。
-
1299
匿名 2018/01/16 12:38:26
>>1297 匿名さん
成功or失敗の定義は、何でしょう?
失敗なのに、その当事者である親子が失敗を自覚しなければ、悲惨でもなんでもない。
専業とか有職とか関係なく主婦の存在価値を、子どもの教育の成否??で測ろうとする発想が
何してきたの?レベルなのではないでしょうか?
又、交際時から、子なしで裕福に暮らす事を志向する方々も居ます。
結果、高級街?マンションに暮らす事も容易だったりします。専業とか有職とか関係なくです。
-
1300
匿名 2018/01/16 12:54:50
>>1298 匿名さん
>>そもそも他人が稼いだお金で養って貰う発想が古いかな。
夫婦が大前提の話でしょ。↑ は主婦とは違うお立場の女性を指しますね。書き間違ったんだよね?
なにも、奥さんにまで ”世界標準仕様”を求めなくても、よいのでは?
家事・趣味・地域活動などで充実していれば、よいのでは。
-
1301
匿名さん 2018/01/16 13:10:32
-
1302
匿名さん 2018/01/16 13:14:05
>>1301 匿名さん
見えないよ。それはあなたがそう見たいだけじゃないの?
-
1303
匿名さん 2018/01/16 13:17:45
>>1300 匿名さん
それって旦那さんに頼りすぎじゃないですか?
お金が湧いてくるのなら話は別だけど…
-
1304
匿名 2018/01/16 13:24:38
>>1301 匿名さん
えっ、この流れで、そのコメントなの?
-
1305
匿名さん 2018/01/16 13:29:18
>>1300 匿名さん
他人の定義って様々あります。
その中でも自分以外の人を意味することがはじめにあげられますので、1298さんの使い方は間違いではないですよ。
-
1306
匿名さん 2018/01/16 14:02:58
>>1291 匿名さん
無職の専業主婦の旦那の稼ぎ額が身の丈では?
-
-
1307
匿名 2018/01/16 14:03:45
>>1303 匿名さん
今は 主夫 ですが、専業主婦も有職主婦もどちらもアリ、支持します。
お金が湧いてくるなどと、発想すらしないです。
稼いで殖やす、楽しみながらやって来た。
頼りすぎという意味、発想がピンと来ないのは俺だけなのか?
ただ、各世帯で、夫・妻 其々の役割分担が違うのだから、
男女どちらでも、他所の専業主婦への非難や批判はご無用です。
特に、共働きの男が言うのはね。侘しい。
有職主婦が、自身の夫に対して「妻に頼り過ぎるなよ」と言うのは理解出来るね。
-
1308
匿名 2018/01/16 14:19:42
>>1305 匿名さん
文脈的にも、適正だと思われますか?
適正だとなると、
「夫婦であっても、それぞれ働いて、おのおので生計をたてろ。」と読みとれます。
そうなると、その投稿は専業主婦のみならず、一部の有職主婦からも否定されそうです。
-
1309
匿名さん 2018/01/16 14:23:53
>>1307 匿名さん
長文だけど要は専業主婦への批判はダメで、二馬力の旦那の批判はOKってことかな?またまたえらい偏ってる意見を書き込んできたね。
-
1310
匿名さん 2018/01/16 14:36:09
>>1308 匿名さん
そうは読み取れないですけど…
他人である旦那さんに頼りすぎ、依存しすぎというようなことでしょ?
おのおの生計をたてろ?
それは拡大解釈?もしくは言い掛かりをつけたいだけではないですか?
とりあえずは他人とは自分以外の人を意味することがはじめにあげられますので悪しからず。
-
1311
匿名さん 2018/01/16 15:09:53
>>1306 匿名さん
それは違いますよね?そうなると旦那の稼ぎ額に頼りきってしまってますよ。
『七社会だからどうのとかでなく、自分の身の丈に合わない生活してるから、奥さんに頼らなくてはならなくなるんです。』
自身でこのように仰ってますから…
旦那の稼ぎに頼らなくてはならないということは、自分の身の丈に合わない生活をしているということになりませんか?
-
1312
匿名 2018/01/16 15:16:52
>>1309 匿名さん
二馬力の旦那の批判はOK? また誤読?
夫婦間での互いの批評はOK。
他所の家庭の専業主婦・有職主婦いずれへの批判もNG。男からも女からでも。
有職主婦が、自身の夫に対して
「妻に頼り過ぎるなよ」と、ボヤキ・愚痴りたくなるのは理解出来る。との意で書きました。
第三者が、その言を発する事をOKとは書いてません。
勿論、モラハラを理解出来るとも言ってません。
-
1313
匿名さん 2018/01/16 23:13:41
結局、ここは職なしの専業主婦が自分を正当化してコンプレックスを発散する場なんやな。
だから、共働きの旦那を妻を働かす器の小さい男と「スケープゴート」に仕立てることで満足感を得る。
仕事とはお金を稼ぐだけでなく、自分の能力や専門を生かして、社会に貢献する事。社会に皆が貢献しないと、人口減少社会で国がなりたたなくなってきているのは国も言っている通り。もう、専業主婦なんて過去の遺物。
-
1314
匿名さん 2018/01/16 23:21:47
なぜ、主夫?病気か何か?
働いてもいないのに、共働きで仕事も家事も子育てもしている男に物申すのもね。働いてくれている奥さんに頭が上がらないですね。
各家庭でいろいろな形があって構いませんが、ここは福岡で高級マンションを買うのに妻が働くべきかいなかのスレですから。
一部の大金持ち以外は、普通に奥さんも働いて、2人でローンを組んで高級マンションを買うほうが税制的にも有利ですよね。だから、その分男も家事や子育てをシェアしなければならない。
専業主婦(主夫)で安いマンションを買うならそれはそれでいいと思います。あくまでこのスレは高級マンションを買うケースですから。
専業主婦(主夫)のコンプレックスを発散する場ではないので。
-
1315
匿名さん 2018/01/16 23:36:58
やはり専業主婦になれない2馬力妻の妬みにしか見えない。
2馬力妻の生きがいはなんなの?
専業主婦でも夫が働いてほしいと言えば働くし、家計が苦しければ働きます。
-
1316
匿名 2018/01/17 00:00:08
>>1314 匿名さん
主夫です。問われたので、過去レスと重複しますが・・・。
義母の介護・孝行の為、夫婦二人の贅沢な時間や趣味をとことん愉しむ為に、まだ若い内に早期退職。
首都圏での共働き期間は12年位だったかな?
妻はヘッドハントされる程だが、料理家事もそつなくこなす人。でも当方の、約15年ぶりとなる転勤を機に退職。
転勤先で、首都とは異なる現地の方々のおおらかな生き方に接し、自身の発想を切り替えた。首都圏に戻っての海辺の永住のプランを、既述の目的達成の為に、当地にシフトし退職後は主夫。充分に仕事はしました。当時から料理家事全般を抵抗なくこなします。
住み替え時は、毎回優良物件を選び、結果的に余裕もあります。
こんな暮らし方をする人は、当地にも沢山いらっしゃいます。
-
-
1317
匿名 2018/01/17 00:19:35
>>1313 匿名さん
働く主婦にとっての環境整備も、ままならない現政権。
その政権は一方では、時短や消費促進策を推し進め、実質的な可処分所得は目減りする一途。
企業側の保護を優先し、経済界も本格的な回復は未だ等として、賃上げには消極的。
予想どおり、年金支給も更に遅らせるときた。
自身は男だが、もっと女性が働きやすい環境や、
専業主婦にも寛容な世の中を望むばかり。
で、福岡に高級街はあるの?
-
1318
匿名さん 2018/01/17 00:21:44
二馬力主婦から見れば家事、育児以外は時間の無駄が多く旦那に依存してると思われても、一馬力主婦は二馬力主婦から妬まれてると思い込めばいいんじゃない?
何馬力だろうと世帯収入が高いほど余裕がある生活ができるのは事実でしょ。
何馬力だろうと高級街?マンションを買えて余裕がある生活ができるならどっちでもいいと個人的に思うけどね。
-
1319
匿名さん 2018/01/17 00:33:43
2馬力にもいろいろあるね。(夫、妻は順不同)
1000万夫+1000万妻のダブルインカム。
高収入だけど、二人とも仕事はそれなりに忙しい。
1000万夫+300万妻
そこそこの収入でバランス的にはありかな?
600万夫+400万妻もしくは600万夫+150万パート妻
この前後くらいがここの書き込みに多いラインじゃないかな?
妻は働かなくてもいいけど、働かなければ苦しい感じ。
450万夫+450万妻
妻が働かなければかなり苦しいラインか?
-
1320
匿名 2018/01/17 00:38:59
-
1321
匿名さん 2018/01/17 01:24:19
要するに2馬力でもいろいろあって、主張するならどれくらいの収入レベルでモノを言っているのか?ということじゃないかな?
働かざるえないレベルなのか、そうでないのか?
専業主婦もしかり。
大まかな収入を書けば、説得力がでるんじゃない?ハッタリもあるだろうけど。
-
1322
匿名 2018/01/17 01:35:25
匿名性故に、
投稿者の属性すら不明な上に(それはよしとして)、
何が対象なのかも不明瞭で、思い込みも強い
勢い、情緒的な表現が多いから誤読や偏見も増加する傾向。
それがまたおもしろい。
-
1323
匿名さん 2018/01/17 08:54:23
妻を働かせる男は器が小さい。そんなおしか捕まえきれなかった人は働くしかない***。働かなくて遊べる生活が出来るならそれが一番でしょ!
-
1324
匿名さん 2018/01/17 11:05:54
しかし、専業主婦は後ろめたいよね。社会と繋がっていないし、人の役に立っていないという。
-
1325
通りがかり 2018/01/17 11:23:53
年収1000万超の人は分かるだろうけど所得に対する節税を考える人ほど節税対策ができる奥様を選ぶ。
自分の資本で遊びまくるだけで節税に頭を使えない女は再婚相手に困らない属性だし縁を切る理由になるよ。
仕事ができ高収入の男性ほど再婚相手は困らないし無駄な浪費をする家事、育児しか能が無い妻を嫌ってる。
仕事柄、気づく人も居るだろうけど資産家と呼べる人達は高資産の土地持ちだったり複数の不動産所有をしてるのが多いから
節税対策ができない女は要らないね。会社員しかしてない男性の専業主婦ならラクだろうけど遊べる額に制限があるのでは。
富裕層は高資産の土地持ちで複数の不動産持ちだったりするのだけど、そういう家の奥様は節税対策が第一で遊ぶのは自力で稼いだ投資利益分しか使わないんですよね。単に奥様を能力を考慮せず飼殺しにするだけの専業主婦希望の男性はその辺を考慮してみては?
もちろん奥様が出産前後だったり幼稚園児の場合は強要する気はありませんが、この話は世帯年収1000万以下は税金面で理解しがたいからスルーの推奨お願い致します。
-
1326
匿名さん 2018/01/17 11:33:00
>>1315 匿名さん
そうは見えないけどね。
あなたがそう見たいだけなのかな?
-
-
1327
匿名 2018/01/17 20:25:20
>>1325 通りがかり
>>スルーの推奨お願い致します
最終章の最後のそのコメントは、文頭に表記したほうが賢明。
次回からご配慮を。
-
1328
匿名さん 2018/01/18 00:11:45
年収の事を言われると、黙り込む傾向にあります。やはり妻も働かざる得ない家庭が多いのでしょう。
-
1329
匿名 2018/01/18 01:01:50
>>1249 匿名
予想どおりでした。
ビットコイン暴落、米株式市場の高騰等々。
しっかりと自身の判断基準で分析・検証・選択・購買行動を行う事は、
マンション購入においても同様に重要です。
-
1330
通りがかりさん 2018/01/18 02:36:24
>>1328 匿名さん
>>1328 匿名さん
匿名で年収いいあっても信憑性ないでしょ。特にガーガー専業主婦叩きやってる2馬力さんとか。
-
1331
匿名 2018/01/18 03:07:11
>>1324 匿名さん
視野は広く、視点は高く、想像力はより豊かに。
そうしたら、偏見的な思考・思い込みが多少は変わるよ。
親族の介護、自身の病気治療でやむを得ず
専業主婦をなさっっている方もいますよ。
しかも、それまでのキャリアを棄ててね。
報道等や、周辺に身近にいませんかね?
自身がそうなったら、同様の投稿出来るのかなあ?
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件