神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ブランズ塚口町一丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 尼崎市
  6. 塚口町
  7. 塚口駅
  8. ブランズ塚口町一丁目ってどうですか?
マンコミュファンさん [更新日時] 2020-04-23 17:48:58

売主:東急不動産株式会社
施工会社:株式会社ナカノフドー建設
管理会社:株式会社東急コミュニティー 販売会社:東急リバブル株式会社 関西支社(販売代理)

物件名 ブランズ塚口町一丁目
販売スケジュール 資料請求受付開始/平成29年3月下旬販売開始予定
モデルルーム公開日 平成29年1月下旬(予定)
所在地 兵庫県尼崎市塚口町1丁目10番4、同番5、同番6、同番30、同番35(地番)
交通
阪急電鉄神戸線 「塚口」駅 から徒歩 2分 ※徒歩分数は南側出入口までの所要時間です。
阪急電鉄伊丹線 「塚口」駅 から徒歩 2分 ※徒歩分数は南側出入口までの所要時間です。
今回販売戸数(予定) 未定
総戸数 42戸
間取り 2LDK~3LDK(予定)
専有面積 53.63m2~76.92m2(予定)
バルコニー面積 6.30m2~16.68m2
敷地面積 718.33m2
建築延床面積 3553.85m2
構造および階数 鉄筋コンクリート造 地上15階建て
建築確認番号 第ERI-16024006号(平成28年6月29日)
用途地域 近隣商業地域、準防火地域
建物竣工 平成30年2月下旬予定
お引渡し 平成30年3月下旬予定
管理形態 区分所有者全員で管理組合を結成して、管理会社との間で管理委託契約を締結
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金 未定
分譲後の権利形態 敷地及び建物共有部分は区分所有者全員による専有面積持分割合による所有者の共有、建物専有部分は区分所有
売主 東急不動産株式会社 住宅事業ユニット関西住宅事業本部(売主)
国土交通大臣(15)第45号(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒542-0081 大阪市中央区南船場4-4-3(心斎橋東急ビル10階)
販売会社 東急リバブル株式会社 関西支社(販売代理)
国土交通大臣(10)第2611号(一社)不動産協会会員(一社)不動産流通経営協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒530-0001大阪府大阪市北区梅田1丁目11番4(大阪駅前第4ビル15階)
施工会社 株式会社ナカノフドー建設
管理会社 株式会社東急コミュニティー
お問い合わせ先 「ブランズ塚口町一丁目」 資料請求受付窓口 (TEL:0120-109-051)
営業案内 営業時間/ 10:00~18:00
定休日/ 毎週水曜日・木曜日(祝祭日を除く)

「塚口」についての新築分譲マンション 口コミ掲示板一覧
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%A1%9A%E5%8F%A3/

「ブランズ」についての新築分譲マンション 口コミ掲示板一覧
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%...

[スレ作成日時]2016-10-12 11:39:16

[PR] 周辺の物件
シエリアタワー大阪堀江
Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ塚口町一丁目口コミ掲示板・評判

  1. 214 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  2. 215 匿名さん

    立地は良いけど
    6,370万円 76.92m2
    は流石に高すぎるなー

    三菱のザ・パークハウス塚口町一丁目より
    1500万くらい高くなってる

    塚口というよりアベノミクスが始まる前の西宮北口の価格だなー

  3. 216 匿名さん

    塚口って、結構人気の町って聞いたので注目しています。

    駅から徒歩2分という距離は、通勤のしんどさが一つ消えるなと思います。

    全戸角住戸なのもいいなと思います。残りあと2戸となったようですが

    何階の物件が残っているのでしょうか。

  4. 217 匿名さん

    >>216 匿名さん

    残り2戸だけになったのですか?
    すごい人気ですね。

  5. 218 匿名さん

    なってませんね
    たくさん売ってますよ

  6. 219 匿名さん

    >>216
    >>217
    残り2戸はどこの情報かな?1期の6戸の内の2戸ってことかな?
    今日更新された公式HPだと先着順で11戸販売中だけどこれが1期と2期の合計の残りなのかな?
    なんだかよく解らないが42戸の内残り何戸なんだろうね?
    まだ引渡しまで9ヶ月あるしゆっくり売ってるのかもね

    今回販売戸数 11戸

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  7. 220 匿名さん

    正式ホームページでも間取りは9タイプ紹介されてますが、
    書き替えも追いつかない速さで売れたのなら素晴らしい(笑)

  8. 221 匿名さん

    駅からの近さは魅力ですね。2駅離れた人気の西宮北口ともなるとどこも遠く、変に価格が吊上がってしまった物件ばかりですから。今後は人気が出てきそうなエリアかと思います。

  9. 222 匿名さん

    塚口は何も開発されていないのに値段だけが変に吊り上がった最悪のパターンですね。人気が高まった実態がなく、建築費と土地の高騰がなければ手を出さない場所でしょう。入札での高値塚みはともかく、購入者が高値塚みする必要はないですね。パークハウスの二の舞でしょう。せいぜい坪200万までですよ。

    東急は芦屋といい、中津といい、理解できないほど売値が高いものがありますね。心斎橋や本町はそれなりですが。

  10. 223 匿名さん

    >>222
    ダイエーの半分だけ野村不動産が総戸数330戸の大規模マンションに建て替える
    2021年までまだまだ先だけどね
    その時までにもう半分の権利関係がまとまって西宮ガーデンズみたいなのが出来たら嬉しい

  11. [PR] 周辺の物件
    プレイズ尼崎
    プレイズ尼崎
  12. 224 匿名さん

    >>223 匿名さん

    マンションと駅前に見せ店が出来たら大人気の街になる思いますかね?

    尼のネックは尼であること、つまり人の民度やや空気汚染や学力や犯罪率といった実態のせいであり、マンションと店でそれは変わらないと思いますよ。

    西宮はそもそも七園に限らず人気が元から高いですし、海と山もあり文教地区です。その上で西北は街が震災と阪急スタジアムで半分入れ替わり、さらに次々と建て替えされてますからね。

    塚口とは訳が違いますよ。

    阪神間からの集客に、関西以外からの人もきますからね。

    尼崎に阪神間の人や東京の人はきませんよ。

  13. 225 匿名さん

    >>223
    さんさんタウンで失敗し、ココエで失敗し、
    キューズで辛うじて生き延びてる現状で次は無いな。

  14. 226 検討

    >>224 匿名さん

    ネガティヴキャンペーンご苦労様です。大変ですね。

  15. 227 検討中

    >>225 匿名さん

    つかしん、頑張ってますね。

  16. 228 マンコミュファンさん

    >>224
    西宮市でも人気の西北周辺は幹線道路がこれでもかと言うほど交差し合い、しかも交通量はどこも多めで空気はハッキリ申し上げて尼より悪いですよ。

  17. 229 検討板ユーザーさん

    宮っ子もどきは、尼に出入り禁止 
    新しい話題持ってこい

  18. 230 匿名さん

    >>228 マンコミュファンさん

    221が西北を引き合いに出したから書いただけなのに、コンプがひどいですねえ。全て負けてるのに空気だけ引き合いに出すのも無理があります。そもそも工業地帯の尼には負けますよ。粉塵ではなく工業排ガスですから。

    あと、西宮で西北ってへぼい街なんだけどね。笑 夙川、苦楽園、香櫨園、甲陽園、門戸厄神、仁川、甲東園、甲子園口、さくら夙川どれも人気ですからね。塚口がどこに勝てると?阪神西宮より格下、せいぜい今津、甲子園ぐらいかな。鳴尾や洲先には勝ってますよ。

    あ、塚口は尼の成城でしたっけ?尼の今津とどちらがいいですか?

    西北も馬鹿価格ですがそれと同じ価格って理解不能ですよね。塚口はさんさんタウン建て替えてもしまむらとマクドとドンキが出来て地元民が来るだけでしょうね。

  19. 231 匿名さん

    >>230
    もう少し大人になろうよ!
    発言してる内容読み返してみな。

    そもそも尼崎をそれくらい嫌いなら何故ここに居るのかが理解出来ない。

  20. 232 匿名さん

    >>工業地帯の尼には負けますよ。粉塵ではなく工業排ガスですから。

    時代錯誤も甚だしい。もう一度しっかり勉強しましょう!

  21. 233 匿名さん

    尼崎の話をすると関西人は露骨な反応をするよね。住んでる人もいるのに表向きにけなすのはヒヤヒヤしていたが、もう関西で公認のネタなんだろうね。自他共に認める。テレビでもそういうトーンで。リアルでも尼崎生まれの人で自嘲的に話す人もいれば、今も住んでる人で生まれは兵庫と微妙な隠し方をする人もいる。全国的に名が悪いのは当然のこと、こちらにきても名実ともによくない地域というのはよくわかりますね。類友だからよくなることはないのでしょう。

  22. 234 検討板ユーザーさん

    >>231 匿名さん
    激しく同意
    230は224といっしょに反省文400字詰め10枚で提出するように

  23. 235 匿名さん

    尼崎の鳴尾

    には今日イチ吹いたわ

    たしかに鳴尾クラスw

  24. 236 匿名さん

    >>230
    本当の塚口を解ってる?
    今の塚口は昔の塚口と違い金持ちもずいぶん減ってしまい多数は普通の尼崎民。
    また西宮もあまり解ってないみたいだし、尼崎民には支持がある駅北側も良い地区は一部だけで徒歩15分まで広げた柄の順位ならこんな感じ。

    JR西宮北≦阪急塚口南<武庫川団地=今津=洲先=阪急塚口北<鳴尾<甲子園南<甲子園北

  25. 237 匿名さん

    地名の羅列を見ても、どんぐりの背比べです。
    こんな掲示板で攻撃的な本性を表す人とは
    隣人になりたくない。

  26. 238 匿名さん

    >>237
    同感です。
    投資の妙味もない物件という意見が多いので、ある意味安堵しています。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル塚口レジデンス
    グランド・サンリヤン甲子園三番町
  28. 239 匿名さん

    尼崎の上位と西宮の下位はどんぐりなのは同感、
    問題はその周辺、
    上位なら周辺は落ちるが下位なら周辺は上がる。
    人は流動するからな。

  29. 240 匿名さん

    230
    無料雑誌で仕入れたカス情報の早速の
    御披露目でっか。
    アホが知ったかぶるもんやないで。

  30. 241 匿名さん

    >>240 匿名さん

    え、完売まだなの?
    高級駅前少数物件でしょ?

    三菱様より売れるんでしょ?
    まさか業者投げ売りはしないよね?

    はやくはやく〜笑

  31. 242 匿名さん

    実需の価値もないという意見が多いので、ある意味買わずに安堵しています
    もし240が隣人なら引っ越していました

  32. 243 匿名さん

    わけのわからんアンチ尼やら
    大阪訛りのんやら、まったくここは動物園やな

  33. 244 匿名さん

    >>230
    >夙川、苦楽園、香櫨園、甲陽園、門戸厄神、仁川、甲東園、甲子園口、さくら夙川
    貴殿の挙げているエリアってそもそも売れてない物件が数多く散見されるが、、、実際、JRや阪急の本線沿いの駅ならまだしも支線の駅が人気だなんていうのを本当に思ってるならヤバいですよ!
    貴殿だけの人気エリアでしょ 笑

  34. 245 匿名さん

    >>244 匿名さん

    ええっ?
    マンションの売れ行きが街の人気指標なの?
    マンションが杭瀬で即完売したら夙川より格上なの?
    名次の松下家が杭瀬に引っ越すの?

    近所のパークハウスがバルクセールの塚口は関西最低人気なの?

    マンション営業脳はきつすぎるわ 涙笑

  35. 246 匿名さん

    >>233 匿名さん

    そのとーり!
    名実共に自虐シティ、AMA

  36. 247 匿名さん

    >>244

    その駅の地価を比較するといいよね

  37. 248 匿名さん

    >>247
    考えが単純すぎ、その土地の容積率も重要で同じ大きさの土地でも容積が100%と500%ではそこに建つマンションも5倍も違ってくる。
    また地価なんてデベなどがイメージ戦略で操作してるだけで西宮は不当に価値を上げぼられてる。
    それに対し尼崎はターゲットから外されたおかげで価格以上に価値のある地域となった。

  38. [PR] 周辺の物件
    シエリア梅田豊崎
    サンクレイドル塚口レジデンス
  39. 249 名無しさん

    >>248 匿名さん

    うわー、つぎからつぎへとAMA信者すごいな!!日本語になってない。価格以上に価値ある尼崎ってなんだ? ここはボッタクリと言われてるだろうが。西北駅前のジオタワーやヒルズ甲風園よりなんでここの方が高いねん。無茶苦茶やで。

    あと、糖質さんでも西宮市と西宮北口、尼崎市と塚口の違いは理解しようぜ。西宮市は昔から人気で尼崎市は昔から日本のハーレムだよ。夙川と杭瀬が一緒なわけないだろ。塚口ですら改造軽自動車やジャージさんや改造チャリンコや暴走族もいるが、夙川にはいない。

    尼崎市が勝負すべきは西成区足立区。犯罪率、所得水準、教育水準、地価、色々見てもそれが適切。西宮全体を引き合いに出すな。勘弁して。

  40. 250 匿名さん

    尼スレの伝統は西宮を貶す事により自らを
    際立てようとする事。
    武庫之荘住民が決して尼住民と言わないという
    笑い話が全てを語ってる。

  41. 251 匿名さん

    248
    あんたの方が単純やね。
    比較するなら同じ土俵でしないとアカンよ。
    一種低層と商業地を比較して何になる?
    西宮の住専と尼の商業地なら尼の方が高いてか?
    中途半端な知識を振り回すのは無知な人に対して害があるから止めたら?

  42. 252 匿名さん

    一生懸命連投して力説してはりますけど、とどのつまり西宮も尼崎もそう変らないってことですよ。
    所詮、どんぐりの背比べ!
    尼崎が良ければコチラを考えれば良いし、西宮が良いのならコチラを検討から外されてみては?ココで散々頑張られても時間がもったいないと思いますよ。

  43. 253 匿名さん

    今は西宮とどんぐりだけど今後は都心回帰でより都心に近い尼崎が有利になるんだろうな、
    20年後には西宮どころか芦屋も追い抜く可能性があると思うね。

  44. 254 匿名さん

    西宮も尼崎もそう変わらない。
    匿名の掲示板だからいいけど
    一般世間で言えばバカにされるよ。
    尼は伊丹川西と比較すればいいよ。

  45. 255 匿名さん

    253
    現状認識すら不正確な人間の
    未来予想が当たる訳がないよ。

  46. 256 通りがかり

    >>251 匿名さん

    は?恣意的に西北いうたり西宮市いうたりすんなって指摘さんやれてるやろ。国語0点かこいつwww

    塚口信者が持ち出した西北と塚口の比較は同じ土台。
    何をもって同じ人気、地価、学力、犯罪率が同じか教えてくれよ。
    改造軽四の台数でもええけどwww

    ましてや西宮市尼崎市なんて比較を考えるだけ時間の無駄。
    西北より上はたくさんあるが、塚口は尼崎の頂点だろ。

    尼は阪神間の要塞。 武庫川の東西の公園の違いの露骨さ知ってる?尼側は荒れまくりなんよwww

  47. 257 通りがかり

    都心回帰なら大阪市内だろwww住職を近づけたい人やセカンドがもてる富裕層が尼崎にマンションを持つ理由なんて1ミリもないwww

    キタとミナミにタワマン、神戸西宮に低層駅近マンション、芦屋に戸建てという人は私ま含めてたくさんいるがなんで尼に住居やセカンドをもつ必要があるねんwww

    尼は西宮にすり寄ってくるけど、伊丹川西ですら遥かその下やん。皆さんははるか上の此花区住吉区や淀川区をどう超えるが目標にしなさい。新今宮より阪神尼崎がいいのは認めてあげよか?ジャージライフwww

  48. 258 検討板ユーザーさん

    淀んどるのう   このスレ
    引き寄せられるように雑魚が集まってくる
    廃棄物のような文章ばっかり

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル塚口レジデンス
    デュオヴェール豊中曽根
  50. 259 匿名さん

    尼崎の相当嫉妬してるな。過去に何かあったの? 西宮にも尼崎にも住んだことあるけど、そんなに変らへんよ。塚口はJR駅前も開発されイメージも一新されどんどん良くなってるし、阪急塚口も今後変っていくだろうし、そーいう将来的な期待をも含めて検討したい者は検討すれば良い。他人がごちゃごちゃ言う筋合いはどこにもあらへん!

  51. 260 匿名さん

    >>254
    もーどうでもエエんよ。なんか重箱の隅をほじくった話ばかりしよってからに。伊丹も川西も尼崎も西宮も他が言うてるように大して変らんわ。
    君がエリア批判すればするほど君が推してるエリアの人気が近頃イマイチで焦燥感に駆られてるとしか思えん。否定するのに必死やもん!

  52. 262 匿名さん

    >>260 匿名さん

    民度

    芦屋、東灘>灘、西宮・宝塚>西宮・宝塚下位、伊丹、川西、神戸残り、大阪市内住宅街>明石、加古川>姫路、塚口、J尼、武庫之荘、大阪市近郊>尼崎その他>西成

  53. 263 匿名さん

    どんぐりの背比べですね。

  54. 264 匿名さん

    結局何がしたいのだろう。
    買うなアピール?
    わざわざ?

  55. 265 検討板ユーザーさん

    >>262 匿名さん
    加古川より姫路の方が上やろ
    エー加減なん書きよって

  56. 268 匿名さん

    大阪市内のタワーともなると凄い人気ですが、阪神間のマンションはどこも売れ行きは似たり寄ったり(例外はありますけどね。)、沿線から離れた不便な物件はさらに苦戦してる物件が多いです。
    ここは駅に近く総戸数もそれほどないので、やんややんや騒いでる内に欲しい人が買っちゃいますよ。

    261他さん、塚口民の事は心配なさらず他スレへどうぞ。荒れるだけですから。。。

  57. 270 匿名さん

    >>262 匿名さん

    ええとこついてるねえ

  58. 271 匿名さん

    >>270
    自画自賛はエエですから!

  59. 272 匿名さん

    [No.261~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・他の利用者様に対する暴言や中傷
    ・スレッドの趣旨に反する投稿
    ・削除されたレスへの返信

  60. [PR] 周辺の物件
    プレイズ尼崎
    レ・ジェイド甲子園口
  61. 273 匿名さん

    塚口は中古が全くついてきてないようです。

    徒歩数分の築5-10年のジオ、ワコーレ、アーバンライフ、フェリシシオは坪140万から180万でしか売れてませんね。販売価格と同じかやや値下がりしてます。

    さしたる需要がないということですね。

    ここが坪260万が新築価格ということは、5年後には2〜3000万円値下がりするということになります。

    ちなみに、皆さん大好きな西北は坪ほど200-250ぐらいで格上ですね。10-30%は値上りしてます。

    西北関係なく、ここは買ってはイケナイ物件の代表だと思いますね。

  62. 274 匿名さん

    買ってはイケナイ!って(笑)
    息巻いて、みっともない。
    地域ごと検討から外されたのなら、
    病的に粘着しないで他へどうぞ。
    他スレでも暴れていらっしゃるようですけど、
    ほどほどにね。

  63. 275 匿名さん

    検討者にとってはネガポジどちらの情報も役に立つが、
    274みたいな排他的書込は邪魔なだけで何も得る物は無し。

  64. 276 匿名さん

    オフラインでみてる側からすれば検討もしてない人の中でポジネガどちらでも中身があるのがおもしろいんだよな〜マンコミの利用法ってそうでしょ?人格攻撃とか出るたびに舌打ちしてしまうんだよな〜角田とか他のスレでどうとかどうでもいいんでよろしく〜

    塚口中古ダメダメなのはその通り、デベか土地奪い合って原価高になってるだけなんで何の実態なし〜投資マネーもきてないからバブルですらないよん〜酔狂な人だけ買いなさい〜

  65. 277 マンション検討中さん

    >>275
    よく胸に手を置いて考えてみられてはどうかしら?貴方のネガティブな発言は本当に検討者を思っての発言??
    私も274様とほぼ同意見ですよ。恐らく大方のここをご覧になってる方はそう思ってるハズです。
    何度も何度執拗に他エリアとの比較話。いい加減うんざりです。
    また、ここ塚口の物件を大袈裟に褒めている意見があってもそれは塚口の物件なのですから、贔屓目に見られるのは当然でしょうし、逆にそこに腹を立てて水掛論されても貴方が何らかの悪意をもって発言されているとしか思えません。
    役立ちたいと本当に思っていらっしゃるのなら、エリアの聞き飽きた話ではなく、設計仕様書や構造躯体図、管理規約などでの物件本来のデメリット部やネガティブな話題にしてくださらないですか?
    きっと私を含めて皆さんそういった部分を知りたがっているのではないでしょうか?

  66. 278 匿名さん

    277
    ここを大袈裟に褒める事は許されて
    大袈裟に批判する事はダメなのですか?
    273
    西北関係なく、と言うなら最初から西北を
    引き合いに出す事はないやろ。

  67. 279 匿名さん

    275みたいなもっともらしい事書きながら、実は一人多役でアチコチのスレでディスるのを楽しむような暇人なんでしょうね。
    そもそもそんな幼稚な輩だから大人世界でも上手くいかず、ちょっとした反対意見を述べられても冷静に返すことが出来ず、スグにカッーときてついついお子様口調で書き込み反論したくなっているのではないでしょうか。

    駅前徒歩2分という”便利さに”おいては好立地の「ブランズ塚口町一丁目 」。大阪、西北、三宮にダイレクトにアクセスできる駅前の物件としては魅力はかなりありますね。ただ総戸数42戸と比較的小規模なのが気になるところ。販売価格も今の流れと言えばそれまでですが塚口エリアにしては個人的には少し高めな気もします。しかしながら価格は許容でき、便利さを優先で探しているのなら今販売されている物件では検討されるのも有りではないかと思いました。

  68. 280 匿名さん

    >>273

    結局、資産価値維持率って新築の購入した時の価格しだいだよね
    その時代に安かったかどうかそれだけって感じ


    ★フェリシオ塚口
    2008年築
    建て替え事業なのであまり参考にならない
    リーマンショック直前だったから高いと言われてたが今の時点で見ると安い時期
    新築当時4,000万前後だった部屋は築10年の現在も20%引き程度で取引されてる
    高額の部屋は値下がり率高い


    ★ジオ阪急塚口プレミール
    2011年築
    新築当時は一番高い最上階の85㎡でも5,000万前半
    現在、取引価格は上がってないけど新築価格のまま取引されてる


    ★ワコーレザ・塚口町ハウス
    2011年築
    新築当時より15%程度下落して取引


    ★ワコーレ アベニュー塚口
    2014年築
    新築価格からほぼ横ばい


    ★ザ・パークハウス 塚口町一丁目
    2016年築
    築1年の70㎡台の中古が15%ダウンで成約
    新築の売れ残りも値引きしたり最後の在庫処分方法が不透明でよくわからない

  69. 281 匿名さん

    現在のマンション販売価格高の相場で資産価値維持なんて出来るのはどのエリアもごくごく限定されるでしょうね。オリンピック後には不動産が軒並み下落するような論評も多い。
    投資ではなく実需として買うことを迫られる人も多いだろうが、そういった人は利便性を求めるのか環境を求めるのか優先順位を先ずは明確にして物件を検討されるのが良いかと思う。
    ここは前者を重視する方が検討リストに入れるべき物件!

  70. 282 口コミ知りたいさん

    駅前物件で資産性が議論になるのは普通のことかな。結論はでているのでは?

    >徒歩数分の築5-10年のジオ、ワコーレ、アーバンライフ、フェリシシオは坪140万から180万

    >ここが坪260万

    今の大阪市内のタワー、例えばシティタワー東梅田、グラントメゾン新梅田、中之島パークタワー、ウェリスタワー心斎橋よりやや高いぐらいですね。あと少し出せば本町直結ののブランズタワーも買えますね。

  71. 283 匿名さん

    >>276>>277>>279
    >>275ですが角田発言とは無関係、私は>>274に対して書き474は>>273に対して書いてる訳だよね。
    273の書き込みは制限されるべき書き込みじゃないと思うね。
    しかし短時間に書きまくってるけど頭を冷やしもっと冷静になろうよ。
    >>280
    購入時の相場に左右されるのは当たり前ですが、投機的に考えれば>>273の書き込みも間違えとは言い切れないよね。

  72. 284 ツノさん

    実需で尼のペンシル小ぶりマンション?ええ?!
    老後向けなのに駅前マンション??えええ?!!

  73. 285 匿名さん

    284
    年寄りにはボケ防止の為繁華街マンション
    がいいのを知らんのかいな?
    奥に引っ込んだら直ぐに死ぬで。

  74. 286 匿名さん

    ボケ防止のパチンコ屋もあるしええとこや

  75. 287 名無しさん

    パチの出玉も減るみたいやから尼老人には向いとるね。自己破産を防げるやん。

  76. 288 匿名さん

    便利な駅前も1本道に入ると住宅街で静かな環境。しかも全邸角住戸なのは魅力。梅田駅までマンションから12分以内でアクセス出来るような物件もそれほど数多くないだろうし、塚口は住居環境も比較的良いのでここは良い物件だな。

  77. 289 匿名さん

    >>288 匿名さん
    地下鉄ならともかく高架駅の駅前は電車の騒音が酷くない?

  78. 290 匿名さん

    全戸角部屋なのはペンシルだから
    全戸柱ズドーン!

    特急が止まらないから
    尼まで東に寄せたのに
    梅田に12分もかかる

    JR甲子園口なら13分
    阪急西宮北口で13分
    阪急夙川で17分

    電車の優位性はさしてない

  79. 291 匿名さん

    >>289
    騒音がきになるのなら郊外を検討される方がよろしいかと。

  80. 292 匿名さん

    >>290
    JR甲子園口、阪急西宮北口、阪急夙川でここより良い物件あるなら教えて!
    駅からじゃなくて物件から最寄り駅の所要時間も合算することをお忘れ無く!!

  81. 293 匿名さん

    >>290
    貴殿が挙げられた下記のエリアから、本当に”マンションからの出入り口”からおっしゃってるような時間内で駅に着くマンション挙げてみてくれ!

    JR甲子園口なら13分
    >阪急西宮北口で13分
    >阪急夙川で17分

    揚げ足ばかりとってネガ論争を必死にしようするあまりの勘違い??笑

  82. 294 匿名さん

    293
    釣られるならちゃんと理論武装をしてからにしな。
    笑が虚しいよ。笑われてるのはアンタ。

  83. 295 匿名さん

    阪神間でここに勝るマンションが有るなら早く挙げて〜
    こんな素晴らしいマンションなんてもう当分出てこない。
    芦屋や西宮なんてイメージだけで何処もロクでもないマンションだらけ笑

  84. 296 匿名さん

    尼崎に住む気もないくせに、
    なりすましやめなよ。

  85. 297 匿名さん

    プラウドシティ阪急塚口が建つのを待つって世帯も多いかもね。
    年寄りの戸建て処分組なら。

  86. 298 匿名さん

    どちらにせよ、上の甲子園や西宮北口で物件を探しても新築では興味が惹かれる物件は今は無いね。賢い消費者はその変を薄々感じ始めている。
    とりあえず上記のエリア検討者は駅近という利便性を追求する人が多いだろうから、塚口のココが検討に値するという意見は間違っていない。
    むしろ、未だに夙川だの西宮だのと物件の立地環境も考慮せずイメージだけで主張されている方はもう少し興味をもっておられるその物件の周辺を汗をかいて歩き回ってみるのがよろしい。

  87. 299 匿名さん

    >>294
    ごちゃごちゃ能書き言ってないで、293の言うようにマンション名挙げてみなよ!

  88. 300 通りがかりさん

    駅近3分だったら今、販売中なのは
    中津か心斎橋か本町か福島か加島?
    ここと。
    神戸方面は知らないのよ。
    塚口だと、さんさんタウン跡地。
    先の話だけどさ。
    4分でもいいならマークスカイ。
    あと販売中でいいのあったら教えて。

  89. 301 匿名さん

    電車で梅田まで近いというのに対して、
    甲子園口も西北も時間は変わらない
    という話しではないのかしら。

    要は駅からの距離が自慢の物件なんだね
    それなら後発のワコーレに抜かれるし、
    駅近でも値段が不適切なら資産価値はない。

    というか
    ジオ、アーバンライフ、フェリシオは2分、
    パークハウス、ワコーレハウス、エルパラは3分 とたくさんあるね。

    その辺が@250ぐらいで
    出回ってるとは思えないが、どうか。

    パークハウスは散々だったようだが。

  90. 302 匿名さん

    >>301 匿名さん

    近隣の駅近中古は坪200もいかへんね。賃料も坪6500円程度しかいかへん。表面5%とろうと思えば坪ほど単価160万が適切となるがが、ここは260万ですわ。つまり6割ほど割高いうことやな。爆笑 ここを賃貸出したら利回りは3%。さすが尼!でも阪神間最高の物件だそうです!!!爆笑

  91. 303 匿名さん

    >>292 匿名さん

    ええええ??!!日本語よめなかった??ごめーーん、識字率低いもんねえ。

    どう読んでも梅田大阪までの電車距離を君が書いてきたから比較に書いてあげただけなんだけど、まさか全然違う話が始まっちゃうなんて〜〜。駅距離〜。涙

    でも、塚口ですらここより駅に近い物件いっぱいあるから、中途半端な立ち位置だよねえ。爆笑

    あ、ここは一本奥だから静かとか違う話を始めないでね。まあ、ペンシルを角部屋だけとか、割高を買えるのはお金持ちとか、モノは言い様だからねえ。笑

    次は何がでてくるかなあ。ワクワク。

  92. 304 匿名さん

    >>298 匿名さん

    夙川と西宮って何?

    まさか、雲井町とJR西宮北側を同じ土俵で語ってんの?

    えと、塚口一丁目と戸ノ内が同じなの?爆笑

    イメージだけなのはあんただけだよ。

    夙川のマクドでポテトでもくっとけよ。笑

  93. 305 匿名さん

    夙川よりパチンコやな

  94. 306 通りがかりさん

    高すぎだから売れてない。
    わかりやすい物件。
    値下げするでしょうね。

  95. 307 匿名さん

    尼は賃貸はさっぱりですからね。たしかに賃料からみれば高すぎでしょう。

    適材適所ではないというか、地元の欲しい人だけが買えばいいのでは。

    あえて軽自動車メーカーの高級セダン買って、さらにインドで走らせてみる、こんなイメージが浮かびました。

  96. 308 匿名さん

    収益還元法で計算すれば答えは出る。
    塚口程度ではその理論値を無視出来る程の
    ブランド力は無い。
    尼の一流でも阪神間では並みという事。

  97. 309 匿名さん

    >>304
    確かにそのとおりだと思う。
    西北なんてそんなJRな西宮北側の地域から離れていても叩かれてるが、
    ここなら戸ノ内どころか南西に5分も歩けばでそんな領域が広がる。
    塚口一丁目は阪急が開発したからイメージは悪くないとの意見もあるが、
    今ではその面影も崩れ一部の地元民にしか通用しない。

  98. 310 匿名さん

    >>309 匿名さん

    ほんと塚口民の自意識過剰はみっともないよね。そこら中にジャージや自転車三人乗りや改造軽自動車が走っているのに夙川と同格意識とは笑わせるね。当たり前だが夙川にパチンコ屋はない。阪神間では深江とか大石とかそのクラスでしょ。

    適正価格は坪あたり160万でFA。

  99. 311 匿名さん

    >>310
    今のご時世で160はない、いくらここでも坪200は固いが220万以上はないのでやっぱここの価格は高すぎ。
    また外壁率が異常に高く7階X7戸の一般的なマンションに対しで3倍以上、階当たりのエレベーター使用戸数は3戸と2倍以上なので修繕費はめちゃ高くなる。
    今はそこそこでも今後どれだけ値上げされるかも心配。

  100. 312 匿名さん

    >>311 匿名さん

    ご時世の話ではなく賃料からみた話だよ。

    ご時世の話なら企業も色々都合があるから仕方ないという話にしかならない。

  101. 313 匿名さん

    まあ、高いのは東急さんの高値掴みのせいだから、仕方ない。

    もちろん、尼を離れたくないという稀有な尼の金持ちは少し存在するからそれで埋めれるだろうね。

    ただ、尼は尼民しか相手にできない市場なので、阪神間とは関係もない。独立国家みたいなもの。尼は尼。尼の中で比較しよう。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
ジオタワー大阪十三

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
カサーレ上新庄ブライトマークス
シエリアタワー大阪堀江
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ウエリス西宮甲東園
スポンサードリンク
グランド・サンリヤン甲子園三番町

[PR] 周辺の物件

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

[PR] 兵庫県の物件

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸