どこのマンションだって売れなかったら多少の値引きはあるでしょーに。何をそんな落ち込むのか分からん。
空き家になってるより、それなりにまともな人が住んでくれた方が将来的に考えたら良いでしょ。
管理費払う人が増えて、きちんと修繕積立できる方がいーじゃない。
>>54 住民板ユーザーさん1
管理組合発足後に議論されるべき内容の一つと考えます。
あくまでも一案ではありますが、管理規則を未分譲について販売元が管理費を負担する(もしくは、免除されない)というよう内容にしておく必要はあるかもしれませんね。
あやふやなままにしておくのはあまり良くないかもしれません。
ご参考まで。
http://1manken.hatenablog.com/entry/20140613
ここ読む限りでは管理組合規定に特別免除が施行されており対象がデベの場合、デベは免除される。ある程度デベが管理組合規定作ってるから盛り込まれてる場合があるから、組合大会で改正すればデベも分譲するまでは負担してくれるってことじゃない?
形だけだろうけど守秘義務科せられるからね。気の小さい人はエビデンス出さず、でも聞いて欲しいから書き込む。だから同じ様な部屋を定価で買っちゃった人は、信用したくないんだろうけど、こんだけ完成在庫抱えてんだから常識的にはあるよ。
残念ですが、完成在庫が多数あるのは厳然たる事実。値引きに関しては客の資金力や属性等から勿論精査があると思いますが否定できませんね。いくら体力のしっかりした財閥系デベでもここまで不人気で売れ残ってくると社内的にも問題案件として扱わないわけにはいかないのでは。
ここで慌てるより心配なら担当してもらった営業に在庫数とか聞いてみた方がいいでしょ。それか住民で結託してmrに在庫数と値引きの事実でも聞きに行きますか?
ここでジタバタしても荒らしのネタになるだけだよ。