東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー銀座東ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 東京駅
  7. シティタワー銀座東ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2024-10-10 12:30:34

シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー銀座東口コミ掲示板・評判

  1. 14801 匿名さん 2021/01/23 10:57:24

    >>14780 匿名さん

    ここ、2017年の販売開始からもう5年目に入るけど、500戸足らずの小さなタワマンをまだ売ってるわけですから、意味不明のPRが必死過ぎてかえって痛いです。

  2. 14802 名無しさん 2021/01/23 11:00:09

    ま、都心在庫は希少ですからね。地方のファミリーマンションじゃないですから。徐々にですよ。簡単にはてに入らないでしょ。

    結局、お金あるひとは、わざわざ数年前から買わなくても買えるんですよ。お金あるので

    もつもの、もたざるもの。皆が自分と同じではないしね

  3. 14803 匿名さん 2021/01/23 11:02:41

    三井の日本橋アドレスが安くて、焦ってPR連投笑

  4. 14804 名無しさん 2021/01/23 11:04:22

    どうなんだろううね、数年前からロックしてることによるキャリア成長機会の損失を計算すると、一概に先行者利益と後だしじゃんけんのどちらが特かなんてわからないんじゃね?後者は実物もみえるし、さゆうされないしね。

    よくできてるシステムだと思うよ。マンションを中心に人生プランしてるわけじゃないしな。少なくとも、手段であって目的ではないので。

  5. 14805 匿名さん 2021/01/23 11:04:54

    日本橋アドレス、憧れます。

  6. 14806 匿名さん 2021/01/23 11:05:06

    値下げしないともう無理っすよww
    チャイナの鴨ガン待ち戦法かな?

  7. 14807 匿名さん 2021/01/23 11:05:48

    内陸大規模タワーが欲しい

  8. 14808 マンコミュファンさん 2021/01/23 11:07:07

    コロナによるゲームチェンジで
    竣工売りの入居早さ優位きたよね

  9. 14809 マンション検討中さん 2021/01/23 11:10:59

    たしかにこのコロナでオリッピックすらどうするのかって議論してるのに、今から4年や5年後の自身の関連する業界がどうなるかなんて、もはやほとんどの人がよみにくくなってきたしな。右肩上がりじゃないことが実感できたし、今から数年後の青田買い商品は、個人的にはなかなか待ちにいよね。社会がどうなるかわからないしねえ

  10. 14810 匿名さん 2021/01/23 11:16:41

    >>14807 匿名さん

    日本橋アドレス三井18階、湊アドレススミフ22階。
    タワーアピールはちょいと厳しいな。

  11. 14811 マンション検討中さん 2021/01/23 11:20:16

    希望は

    都心3区
    内陸
    タワマン
    幹線道路から離れている
    スーパー横

    なのでこっちかな

  12. 14812 マンコミュファンさん 2021/01/23 11:28:56

    まぁ、中央区内陸エリアは、閑静であり東京駅と銀座のバランスがとれた大規模パークシティー中央湊、シティタワー銀座東がいいなーって思うけど、そうそう、そもそも買えればね、があるよね。

  13. 14813 匿名さん 2021/01/23 11:32:57

    三井日本橋の攻勢にポジさん浮き足立ってて草

  14. 14814 匿名さん 2021/01/23 11:36:02

    >>14800 名無しさん
    大丸有なんていまだに使う人いるんだ、、、
    古いセンスの人が好むタワマンか、、、

  15. 14815 名無しさん 2021/01/23 11:36:23

    改めて銀座近いタワマンで幹線道路から離れててスーパーもあるって中央区内陸の大規模タワータワーが気性だってことを再確認できたね。

  16. 14816 匿名さん 2021/01/23 11:38:42

    ここのよさを再確認だな。非大規模はこれからもできるんだろうけど、中央区内陸で閑静な大規模タワーって計画聞かないから当面ないよね。銀座も大丸有も近いし

  17. 14817 匿名さん 2021/01/23 11:59:12

    >>14816 匿名さん
    供給が少ないはずなのに需要がそれ以上に少ないという

  18. 14818 匿名さん 2021/01/23 12:00:23

    >>14815 名無しさん
    22階建てはタワーでも大規模でもないと思います

  19. 14819 匿名さん 2021/01/23 12:11:25

    シティ「タワー」って書いてあるよね

  20. 14820 匿名さん 2021/01/23 12:19:46

    アド街観ました!
    住みたいとまったく思えませんでした・・・

  21. 14821 匿名さん 2021/01/23 12:22:00

    >>14810 匿名さん
    確かに。大規模タワマンじゃないね。
    中央区では、なんちゃってタワマンに近いかんじ。

  22. 14822 通りがかりさん 2021/01/23 12:32:56

    うまい焼き鳥、鳥徳&とり健、出てますね。やきとりはうまい

  23. 14823 匿名さん 2021/01/23 14:03:38

    >>14820 匿名さん

    私は住みたい。
    あんなに飲食店があるなら、家で食事作らなくて良いからね。何気に東京駅に近いんだな。

  24. 14824 匿名さん 2021/01/23 14:08:28

    >>14822 通りがかりさん

    宮川が無かった。

  25. 14825 マンション検討中さん 2021/01/23 14:11:58

    やっぱりここがいいな。改めて。

  26. 14826 匿名さん 2021/01/23 14:30:24

    >>14821 匿名さん
    小規模マンションに対しての大規模タワマンの優位点は豪華共用施設なんだよ。
    無料で使えるジムとかプールとかな。在宅勤務スペースとかね。

  27. 14827 匿名さん 2021/01/23 14:36:10

    >>14826 匿名さん

    無料なんですか!
    管理費は安いんですね!!!!!!

  28. 14828 匿名さん 2021/01/23 14:39:45

    アド街は番組史上まれに見るクソ回でした

  29. 14829 匿名さん 2021/01/23 14:40:42

    エアー豪華共用プレイですか
    流石セレプのマンションですね。

  30. 14830 名無しさん 2021/01/23 14:43:52

    まとめると、

    ビジネスエリアの大丸有まで近く、銀座日本橋で遊べ、スーパー横で食料調達でき、幹線道路から離れた中央区京橋地域の大規模タワーいいよね。

    進む八重洲再開発、さらには築地開発も期待される。

  31. 14831 匿名さん 2021/01/23 23:15:52

    >>14828 匿名さん

    湊なんか紹介する場所も無いから取り上げてくれない。悲しいよな。

  32. 14832 匿名さん 2021/01/23 23:19:20

    >>14830 名無しさん

    そして外国人も多く住み、おしゃれなレストランやスイーツショップも近所にたくさんあり、話題の街、湊。
    セレプだけが闊歩する街、湊。
    次に再開発されるのは、湊。
    東京駅まで地下で繋がるかもしれない、湊。

  33. 14833 匿名さん 2021/01/23 23:20:19

    >>14828 匿名さん

    なんで若葉マークなの?

  34. 14834 匿名さん 2021/01/23 23:24:41

    まぁ、このあたりが今後も栄えるからね~。あとは虎ノ門かな。八重洲と虎ノ門。

    原宿とか渋谷とか当時は面白かったけど、時代も流れ、日本を中心に世界が回っているのではないとわかったレイワ時代。日本の中心として国際都市で全面に出ていくのは東京駅だったりそのあたりだよね。

    銀座や丸の内、八重洲あたりをモジュール化して、隅田川向こうまで巻き込んでみたいな感じじゃないの。

  35. 14835 匿名さん 2021/01/23 23:33:35

    むかしの世界がスマホで繋がってない時代、国内需要があつかったころ、国内需要でまわしてた時代ね。今や国内需要だけでやっていけるなんて思ってもないでしょ。

    グローバル需要や、グローバル企業単位で考えると、八重洲、虎ノ門あたりを全面にださないと、新興国にたいしても対抗できないでしょ。

    結局、通用する街は銀座だったり、八重洲へ増設する東京駅モジュール地帯(銀座も入れるね)だったり、虎ノ門だったり、そういうとこだよね。要素としてビジネスが必要なのね

    せっかく東京の不動産をかたるなら、天井がどーだとか、柱がどーだとか、そーゆーAIでもわかるようなないようではなく、世界のマクロトレンドと掛け合わせて予測して欲しいよね。ふつーに各企業がやっているように

  36. 14836 匿名さん 2021/01/23 23:34:47

    >>14834 匿名さん
    栄はしない。

  37. 14837 匿名さん 2021/01/23 23:37:01

    八重洲への巨額投資、虎ノ門開発、世界から見ての大きな流れなんてこのあたりだよね。もはや日本を中心にまわってるわけじゃないからねー。世界からどーみえるかだよ

  38. 14838 匿名さん 2021/01/23 23:46:49

    日系大企業の新入社員に一定数のグローバル枠があるところもように、新卒でさえ、もはや日本人だけで競争しているわけじゃないしね

    グローバル企業につとめてたらそれがあたりまえ。ジョブディスクリプションも本格化。

    そもそも日本語で掲示板書いても、読める人は限られてる。日本だけでまわしているわけじゃあない。今回のコロナにおける世界連動みてたらきづくでしょ。半導体ニュースでもいいよ。

    不動産は立地と規模。

  39. 14839 通りがかりさん 2021/01/24 00:05:55

    Tokyo redevelopment projects

    1)The Toranomon-Azabudai area

    2)Around Tokyo Station 
    The area around Tokyo Station is the capital’s main business district, and it has been in dire need of modernisation

  40. 14840 評判気になるさん 2021/01/24 00:20:52

    マンションから東京駅まで近いよね。
    It is really close to the Tokyo Station here.

  41. 14841 匿名さん 2021/01/24 00:23:29

    湊は寂しいまま今後も変わらないだろう。
    銀座や東京駅へは徒歩だと遠いし大したメリットもない。

    というのがタワマンを買おうとしている層の
    湊とその周辺地域に対する将来評価です。
    おっしゃる通り、不動産は立地。
    だからここは不人気というだけの話し。

  42. 14842 匿名さん 2021/01/24 00:33:54

    銀座ホコ天まで近い。最高だね!

    Ginza street will be turned into a pedestrian precinct on Sat and Sundays.It is about 10-15 minutes on foot from here. awesome!

  43. 14843 匿名さん 2021/01/24 01:28:38

    >>14840 評判気になるさん

    なんたって、徒歩20分あれば余裕綽々。

  44. 14844 名無しさん 2021/01/24 01:32:01

    八重洲、虎ノ門近くのタワマンはいいよね。八重洲近くのタワマンだと、ここか中央湊、あるいブリリア八重洲になるしね

  45. 14845 通りがかりさん 2021/01/24 01:38:21

    QOLの高い職住近接要素の一つである非幹線沿いって、場所からして限られるんだよな~。

    将来的にブランズ明石町沿いやこの周辺に次のタワーでも建てば、次の候補になるかもね~

    そう考えると、しばらく銀座東や中央湊って、内陸側のオアシス的な立地なんだろうね

  46. 14846 匿名さん 2021/01/24 01:40:27

    >>14844 名無しさん
    ブリリア八重洲は、ホントに八重洲に近い。
    なんちゃって ではないしね!

  47. 14847 匿名さん 2021/01/24 01:41:13

    >>14842 匿名さん

    今日もホコ天行きますよ。
    犬の散歩に最適。

  48. 14848 名無しさん 2021/01/24 01:44:50

    ワンちゃんの散歩は隅田川沿いも人気だよね~。いろいろコースあるよね

  49. 14849 匿名さん 2021/01/24 01:47:43

    今日も犬の散歩はホコ天→日本橋→浜町公園→自宅

  50. 14850 名無しさん 2021/01/24 01:50:32

    トイプ、チワワだとマンション回りのフォレストパークまわって、マンション近くにあるペットショップで買い物してあげると喜ぶよ。このあたりペットショップも多いよね

  51. 14851 匿名さん 2021/01/24 02:17:15

    実際の生活圏はこんな感じ。銀座には日比谷線で行ってる。
    日本橋はバスから降りて歩くか、日比谷線で乗り換えが必要。
    京橋駅の東京ガーデンスクエアから日本橋のマンダリンホテルまで一度歩いたけど、遠くてすごく後悔した。
    タクシーに乗れば良かった。

    1. 実際の生活圏はこんな感じ。銀座には日比谷...
  52. 14852 通りがかりさん 2021/01/24 02:29:48

    >>14846 匿名さん

    私もブリリアの方が東京駅に近いという点だけでも資産性高いような気がしてならないです。。

  53. 14853 名無しさん 2021/01/24 02:40:34

    銀座はマンション前からまっすぐ歩くのが近いよ!。日比谷線は曲がってるからね。ホコテン入り口まで徒歩15分以内。日本橋は高島側は近いね。京橋の横だからねマンダリンまでいくよりは、銀座で遊んだ方が近いよね。日本橋なら高島屋あたり近いよ

  54. 14854 匿名さん 2021/01/24 02:45:46

    銀座1丁目駅 徒歩15分
    京橋駅 徒歩15分
    (東京駅すぐそこ)

    京橋の東京スクエアガーデンも、このあたりの時間で着きますね。最高です

  55. 14855 通りがかりさん 2021/01/24 02:49:18

    街としては日比谷有楽町銀座丸の内京橋が一体になってるしね。ショッピングはこのあたりだよね

  56. 14856 匿名さん 2021/01/24 02:52:04

    >>14852 通りがかりさん

    ブリリアは、即 完売でしたからね。

  57. 14857 マンコミュファンさん 2021/01/24 02:53:25

    ブリリア、銀座東、中央湊、3タワーいいよね。

  58. 14858 匿名さん 2021/01/24 02:53:45

    >>14853 名無しさん

    難解文。

  59. 14859 匿名さん 2021/01/24 02:54:56

    >>14857 マンコミュファンさん

    ブリリアが抜きに出ている。

  60. 14860 名無しさん 2021/01/24 02:55:00

    当面はこの3本だよね、内陸側のタワー。価格も簡単にはてが届かないとこまできたしな。スバラシい

  61. 14861 匿名さん 2021/01/24 02:57:44

    >>14860 名無しさん

    え?

    普通に買える価格です。

    本家 港みたいな、数億円する部屋はありませんから。

  62. 14862 匿名さん 2021/01/24 02:57:56

    スーパー公園あるからね。このあたりは好みだよねー

  63. 14863 eマンションさん 2021/01/24 03:01:29

    そして
    いつのまにか販売戸数22戸!!

    4月入居継続中
    イキオイすごいね

  64. 14864 匿名さん 2021/01/24 03:02:17

    >>14850 名無しさん

    我が家は、運動を必要とする中型犬なので、毎日2時間は散歩しています。
    気が付くと、皇居一周してたりします。

  65. 14865 匿名さん 2021/01/24 03:03:02

    >>14863 eマンションさん

    いつから売ってるの?

  66. 14866 匿名さん 2021/01/24 03:05:44

    ランいいですよね。隅田川沿いや皇居ラン。気持ちいい

  67. 14867 匿名さん 2021/01/24 03:07:58

    次の大規模も予定聞かないしね。中央区内陸の大都会で、当面は有数の大規模となりそうだよね

  68. 14868 匿名さん 2021/01/24 03:12:05

    東京駅地下から湊まで繋がるって噂、あります?

  69. 14869 匿名さん 2021/01/24 03:14:50

    いいねぇ、東京駅近くて。

  70. 14870 匿名さん 2021/01/24 03:16:25

    >>14861 匿名さん

    ここは3,990万円で買ってる住民が沢山いるよ。

  71. 14871 匿名さん 2021/01/24 03:21:05

    ランチやお菓子は、お隣のテイクアウトおすすめです!

  72. 14872 販売関係者さん 2021/01/24 03:24:17

    中央区でタワーなら湊と新川の3棟でそこまで大きな遜色・欠点なし、タワーを好まない人は築地エリアの新たな中層+再開発の恩恵もモロに受ける、ここらへんはもう好みですよね。とかく港区より中央区が好きです!!

  73. 14873 匿名さん 2021/01/24 03:26:06

    そう考えると、中央区内陸でなかなか出来ない大規模タワーって、ますますいいよな

  74. 14874 評判気になるさん 2021/01/24 03:30:19

    あれだよ、平日にバリバリはたらいていたらわかるけどさ、大丸有八茅京に近いって最高だよ。特にテレワークで家で働いたり会社いったりするようになると、通勤と同じで住んでる場所で時間に差が出るんだから。帰れる人は帰れる、みたいにね。時間は貴重だよ。毎日だからね。マンションかって終わりじゃないしね。

  75. 14875 匿名さん 2021/01/24 04:03:06

    >>14872 販売関係者さん

    言い聞かせたい気持ち、わかります。

  76. 14876 匿名さん 2021/01/24 04:07:20

    >>14869 匿名さん

    はい。
    15分。

  77. 14877 通りがかりさん 2021/01/24 04:38:09

    >>14875 匿名さん

    いえ、私ここ持ってない貧民なんです。。お金さえあれば買うのですが。笑

  78. 14878 匿名さん 2021/01/24 06:16:45

    部屋中でおしっこする我が犬。
    新築が?

  79. 14879 匿名さん 2021/01/24 06:30:57

    日本橋アドレスができて、ここより安いとは。。。
    ここより八重洲近い。

  80. 14880 匿名さん 2021/01/24 06:34:57

    >>14876 匿名さん

    日本橋本町?

  81. 14881 通りがかりさん 2021/01/24 07:05:30

    内陸部大規模タワー、次はいつできるんやろな。しばらくここか中央湊やん

  82. 14882 匿名さん 2021/01/24 07:51:06

    八重洲の話は日本橋アドレスの物件に任せて、湊を取り上げてくれ。

  83. 14883 マンコミュファンさん 2021/01/24 08:16:24

    東京都中央区は3地域で構成

    1)京橋地域
     八重洲、銀座、湊、京橋など

    2)日本橋地域 
     日本橋、東日本橋

    3)月島地域
     月島、佃、勝どき、晴海、豊海など

    銀座、八重洲、湊は
    同じ京橋地域ですね

  84. 14884 マンコミュファンさん 2021/01/24 08:17:29

    中央区なら京橋地域のタワーがいいよね

  85. 14885 匿名さん 2021/01/24 08:18:57

    湊・入船・新川の情報をお願いします。

  86. 14886 匿名さん 2021/01/24 08:48:08

    >>14883 マンコミュファンさん
    京橋地区のグレード
    銀座、八重洲
    京橋、築地
    入船、八丁堀、明石町
    新川、湊

    日本橋地区でいうところの
    日本橋箱崎町、日本橋中洲、
    月島地区でいうところの豊海と
    同じグレードです。

  87. 14887 名無しさん 2021/01/24 08:58:18

    京橋地域の大規模タワーいいよな

  88. 14888 ご近所さん 2021/01/24 09:00:26

    まちづくり協議会では、湊と明石町が一緒に活動してますよ♪

  89. 14889 匿名さん 2021/01/24 09:03:42

    アルコーブなし
    共用ゲストルームのみ
    隣のミニスーパーが自慢
    日本橋本町より@100割高 ←new!!

    さすがセレプのマンションは一味違いますね。

  90. 14890 マンション検討中さん 2021/01/24 09:10:09

    まさに、予算に応じて選ぼうって感じだね。京橋地域のタワーマンション買える人は予算的に限られるしね。

  91. 14891 匿名さん 2021/01/24 09:10:15

    >>14889 匿名さん

    ジムとプールがある

  92. 14892 名無しさん 2021/01/24 09:12:29

    改めて京橋地域タワーいいよね。次はいつできるんでしょうね。当面、レア度高いですね。

  93. 14893 匿名さん 2021/01/24 09:14:35

    もはやいいよねおじさんのブログだわな

  94. 14894 マンコミュファンさん 2021/01/24 09:15:07

    中央区内陸に今後ポツポツと非タワーは出来ても、タワーはなかなか出来ないだろうしね。容積緩和撤廃もあるし、差別化的にもいいね。次できるときには、ちょうど住み替えにいいね

  95. 14895 評判気になるさん 2021/01/24 09:19:47

    ホームページ見ると、明日は平日にも関わらず、MRおよびオンラインいずれも、全時間満席ですね。入居予定日4月継続、続いてますね。すごいですね

  96. 14896 匿名さん 2021/01/24 09:23:49

    高い所が好きなんだね………………

  97. 14897 匿名さん 2021/01/24 09:45:19

    >>14895
    ようやく築2年目に突入ですね。毎日ご苦労様です。

  98. 14898 名無しさん 2021/01/24 09:46:42

    買えるなら内陸の大規模タワーいいね

  99. 14899 匿名さん 2021/01/24 09:51:32

    >>14891 匿名さん

    エアージム、エアープールですね。
    流石セレプです。

  100. 14900 評判気になるさん 2021/01/24 09:55:29

    都心大規模で直ぐ入居できるって、なかなかありませんしね。既に1月末ですから、これからいつまで4月入居でいけるのかはわかりませんが、うれしいですよね。

  101. 14901 匿名さん 2021/01/24 10:20:37

    >>14900 評判気になるさん

    大規模の優位ってなに?
    共用施設とか?

  102. 14902 匿名さん 2021/01/24 10:41:07

    4月ですと、これから家具選んで、発注して、いろいろバタバタですが、すごい納期の長い別注家具でない限り、間に合うのかな。いいですね、入居早い大規模タワー。

  103. 14903 通りがかりさん 2021/01/24 11:16:10

    通りすがりですが、、、
    めちゃくちゃ書き込み多い割にこの掲示板は
    1いいですね内陸大規模タワーは!
    2即入居出来るタワーは希少性ありますよね!!
    3東京駅歩けますもんね!!!!
    の3つで構成される掲示板なんですか?

  104. 14904 ご近所さん 2021/01/24 11:20:04

    家具ってソファーとか選ぶの楽しいですよね♪部屋にあうように引っ越すたびに買い換えてしまいます。

  105. 14905 通りがかりさん 2021/01/24 11:56:41

    >>14904 ご近所さん
    とてもわかります!!配置と色を想像するだけで楽しいです!

  106. 14906 匿名さん 2021/01/24 12:29:23

    家具はニトリで揃えました!

  107. 14907 匿名さん 2021/01/24 12:39:42

    うちは、アルフレックス、ボーコンセプト、アクタスのミックスですー。楽しいですよね

  108. 14908 匿名さん 2021/01/24 12:57:11

    >>14903 通りがかりさん

    スミフの営業は、客に何を質問されても、
    必ずこの3つの話題で話しを結びます。


  109. 14909 名無しさん 2021/01/24 13:01:44

    アルフレックスいいよね。今時の流行りにもあってる。高いけど

  110. 14910 通りがかりさん 2021/01/24 13:30:56

    >>14909 名無しさん
    高くて買えません涙
    角部屋なんかだと窓をどう使うか考えるのも楽しいですよね

  111. 14911 名無しさん 2021/01/24 14:03:14

    今時は家具もシミュレーションできるから楽だよね。MR(Mixed realityの方)も発展してるし

  112. 14912 匿名さん 2021/01/25 00:08:36

    ウチはお金が無いから、ニトリてIKEAです。
    しかも家具もローン…
    ローン地獄です。

  113. 14913 匿名さん 2021/01/25 00:12:10

    我が家はDomaniで全て揃えました。
    お手頃価格ですし。

  114. 14914 匿名さん 2021/01/25 00:18:13

    メールで見るとここのスカイラウンジ良さそうですね。
    実際よく使うのでしょうか?

  115. 14915 匿名さん 2021/01/25 00:22:35

    スカイラウンジで毎日友達呼んで、パーティーしたいですね!
    気兼ねなく騒げます。

  116. 14916 匿名さん 2021/01/25 00:30:04

    >>14915 匿名さん
    誰でも無料で入れますか?
    仕切りとかありますか?
    下の階の方はうるさく無いのですか?

  117. 14917 匿名さん 2021/01/25 03:05:27

    >>14908 匿名さん

    それでそれなりに売ってるのがすごい。
    やっぱ営業力あるね。

  118. 14918 名無しさん 2021/01/25 12:15:29

    家具って、小さい子供いたり大人だけだったり、
    そういう家族構成にもよるよね。前に世の中家具ブームだったときにカッシーナのマラルンガソファをしばらく使ってて、タワマン移り住んでも持っていってたけど、わりとどこでもマッチしたから結果としてコスパよかったかも。どこでも合うような普遍的ないいやつを長く使うか、家族の成長や引っ越しごとに買い換えるか。。飽き性は後者かな

  119. 14919 匿名さん 2021/01/25 12:37:25

    内装や家具などの外から見えない所にお金をかけるのは素敵です。外から見えるマンションそのものや場所がいまいちでも、家の中が素敵なら良いと思います。

  120. 14920 通りがかりさん 2021/01/25 13:00:10

    これまでに、ほとんどの大手デベマンションに住んできましたが(年齢ばれますな)、箱の中身自体は今も昔もほとんど変わっないですよ(主観ですが)。

    昔も、今で言うパンダみたいなことは言われいていたのです。「あそこの部屋の価格のひずみがある」と言いながら、盛り上がりましたね。

    色々な部屋に住んだ実感として、立地と規模という選択肢は的を射ていると思います。そのようなマンションは今もしっかり各地で輝いているからです。なかなか無いからです。

    そのようなマンションで暮らすと楽しいかったですし、価格もそれなりについてきました。ある程度住む前提なら、初期以降の価格推移が重要だからです。

    株で言うところの、バフェット氏の考え、とでもいいましょうか。目先じゃなく本当にいいところは強いですから。

    そのような観点で最近のマンションでは、銀座東がいいなと思います。若い方々が色々と書き込まれているのを見て、昔も同じようなことを言っていたなと懐かしく思います。


  121. 14921 匿名さん 2021/01/25 13:09:09

    家具は一生モノのNITORIで十分ですよね。

  122. 14922 通りがかりさん 2021/01/25 13:33:15

    番町がもっともっと圧倒的だった時代でしょうか
    。地図は今も昔も変わりませんから、当時、このあたりや白金高輪は、今後必ず大きく発展するという議論は昔からあったのです。今で言うところの湾岸への延伸期待や品川開発期待のようなものでしょうか。

    時を経て、湊の再開発と八重洲待望の開発、白金高輪への路線延伸により、昔の人達が語り合った現実が予想通りとなりました。そして人気の場所になりました。答え合わせをしているようなものです。長くいきていると楽しいです。

    昔と今では産業やツールも異なります。しかし昔と今に共通しているものがあります。それは地図です。昔から同じ地図をながめて語り合ってきたのです。立地と規模は、過去も本質であったということです。

  123. 14923 匿名さん 2021/01/25 13:44:36

    >>14920 通りがかりさん

    銀座東が出てきた所でずっこけました


  124. 14924 匿名さん 2021/01/25 13:48:35

    銀座じゃないのに、銀座東……

  125. 14925 匿名さん 2021/01/25 13:50:30

    親世代に聞くと昔は地図を描けた人が多かったっていってたな。今はアプリだのカーナビだの、地図みないよね。ってか駅名もあやしいわ。やはり内陸大規模タワーがいいってことか。

  126. 14926 マンション検討中さん 2021/01/25 13:54:08

    ワイもようやく3デベ目。制覇はまだ遠いけどね。結構前に書かれてた竣工売りの流れは確かにそうだと思う。コロナだし直ぐ入りたいじゃん。

  127. 14927 匿名さん 2021/01/26 01:46:23

    確定申告、基礎控除額がゼロだぜ。泣きたい。

  128. 14928 匿名さん 2021/01/26 02:44:37

    >>14920 通りがかりさん

    銀座東とは新富町もしくは築地のあたりでしょうか?

  129. 14929 マンコミュファンさん 2021/01/26 03:53:59

    控除もゼロ
    魅力もゼロ
    期待もゼロ
    利便もゼロ

    それでも、なんもぉーねぇー!
    それでも、なんもぉーねぇー!

    はい、みっ なっ とー !! (よしお)

  130. 14930 匿名さん 2021/01/26 04:30:54

    >>14929 マンコミュファンさん

    うまいっ!

    座布団10枚!

  131. 14932 マンション検討中さん 2021/01/26 07:30:28

    なぜここの板はアンチがこんなに多いんですか?

  132. 14933 匿名さん 2021/01/26 08:14:16

    5分くらいスレ読めばすぐわかるよ。

  133. 14934 マンション検討中さん 2021/01/26 11:05:22

    でも、まぁいいマンションだよね

  134. 14935 匿名さん 2021/01/26 11:16:57

    海外セレプも大注目

  135. 14936 匿名さん 2021/01/27 05:31:51

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  136. 14937 匿名さん 2021/01/27 09:27:56

    豊洲から東京駅まで歩けるの?

  137. 14938 匿名さん 2021/01/28 04:00:55

    >>14932 マンション検討中さん

    なにが事実かわからんな。
    とりあえず、銀座ではないことは確か。

  138. 14939 マンション検討中さん 2021/01/28 07:26:48

    沖式で資産価値中央区22位は、ちょっとショボいですね…
    お隣は、7位ですよ。

  139. 14940 マンション検討中さん 2021/01/28 08:23:18

    瞬間最大風速よりも、これから高く維持できればオッケーでしょ。基本は立地と規模ですから。

  140. 14941 匿名さん 2021/01/28 08:25:23

    >>14939 マンション検討中さん

    お隣さんも順調に資産価値が低下中ですね。

  141. 14942 匿名さん 2021/01/28 09:35:18

    やはり、大規模かつ内陸は強いな

  142. 14943 匿名さん 2021/01/29 00:19:44

    https://diamond-fudosan.jp/articles/-/139274

    さすが、こちらはランクイン!

  143. 14944 匿名さん 2021/01/29 01:49:00

    S友さん、いくらステマされても共用ゲストルームのみ、アルコーブ無し、駅遠の物件を魅力に感じる方は少ないと思います。

    この反省を生かし、東池袋や大崎ではワーキングブースや普段使い出来る共用を充実させ、行政等とも連携した付加価値の高い物件作りを頑張ってくださいね。

  144. 14945 匿名さん 2021/01/29 01:56:53

    >>14943 匿名さん

    これって、資料請求やモデルルーム見学者が多かったにも関わらず売れなかったと言ってるようなもんじゃない?
    あんまり嬉しくないけど。。。

  145. 14946 匿名さん 2021/01/29 03:11:46

    >>14943 匿名さん

    なんど見ても
    「銀座を庭にするタワー。」
    のキャッチに笑ってしまします。

    蚊取り線香で有名なKINCHOの広告を作っている
    関西電通チームが作成したのでしょうか。

    いつまでもジワジワとくる秀逸な広告です。

  146. 14947 匿名さん 2021/01/29 05:21:27

    >>14946 匿名さん

    飛び地ですね。

  147. 14948 匿名さん 2021/01/29 06:41:04

    眼下に広がる銀座

  148. 14949 匿名さん 2021/01/29 09:08:30

    実際銀座近いしな

  149. 14950 マンコミュファンさん 2021/01/29 09:25:20

    販売戸数21戸へ!
    4月入居予定継続中!!

    すごいね。

  150. 14951 匿名さん 2021/01/29 10:26:37

    >>14950 マンコミュファンさん

    竣工2年で残り21戸のなにがすごいの?

  151. 14952 評判気になるさん 2021/01/29 11:05:31

    >>14951 匿名さん

    正論すぎて何も言えない。売れてないのには訳がある。

  152. 14953 通りがかりさん 2021/01/29 11:11:39

    >>14951 匿名さん
    本当に残り21戸なのかは分かりませんが、
    住友不動産の売り方にしては、早いと思いますよ

    いつもの住友不動産なら5年で残り21戸でもおかしくないです

  153. 14954 匿名さん 2021/01/29 11:43:45

    モデルルーム見に行くと、トシ・ヨロイヅカのお菓子貰えますか?

  154. 14955 名無しさん 2021/01/29 12:24:30

    何よりも4月入居継続がすごいよな。先行き不透明の中、すぐに入居できるじゃん。各バリューチェーンでリソース限られてるだろうに、まさに選択と集中

  155. 14956 通りがかりさん 2021/01/29 12:28:22

    >>14955 名無しさん

    相当前からだからね。
    相場が上がらんと売れないって言う判断け?

  156. 14957 匿名さん 2021/01/29 12:30:06

    つまり、お金さえあれば、わざわざ3年や4年も入居待たなくていいし、わざわざ都心から外れた立地の価格がバクっているとおもわれる部屋(ただし将来価格は不明)をわざわざ探さなくても、

    東京都心内で立地がよい大規模をスマートにさくっと買えるってことだね

  157. 14958 匿名さん 2021/01/29 12:32:46

    ベイサイド、有明、八重洲、大井町、八重洲、すべて7月入居予定だしね。あとここのSOHOも。

    いや~、やはり強かったね、銀座東

  158. 14959 通りがかりさん 2021/01/29 12:36:36

    確かに立地の良いタワマンを直ぐ買いたい人達もいるだろうしそういう人達は金あれば買うでしょうね。すぐに買えることに、既に価値あるしね。一般にスポーツカーも、すぐに買えるものは価値だからね。

  159. 14960 マンコミュファンさん 2021/01/29 12:47:51
  160. 14961 マンコミュファンさん 2021/01/29 12:52:45

    こちらにも。すばらしい第三位
    すべりだし好調ですね

    https://www.jiji.com/sp/article?k=000000005.000013438&g=prt

  161. 14962 名無しさん 2021/01/29 13:02:00

    やはり、立地と開発だよね。

    大丸有のビジネス近、遊びの銀座近、スーパー横に公園目の前。職住近接そして八重洲再開発。加えて大規模。最高。

  162. 14963 匿名さん 2021/01/29 13:07:58

    論理的に考えれば容易に分かることなんだけど、地域の価格水準が上がってないのに、あるマンションの坪単価が1年で15%や20%も上昇するわけないでしょ・・・、土地価格も建築費も昨年と変わってないのに。

    マンション内住戸の坪単価の差が大きく、時期によって平均成約単価がばらついただけという事に思い至らないのかな。まぁ無理か、サイト作成の業者も素人集団的だしな・・・。

  163. 14964 評判気になるさん 2021/01/29 13:15:31

    ワイは先見性があったな。これだけの職住近接の大規模はなかなかないでしょ

  164. 14965 匿名さん 2021/01/29 21:58:59

    ちょっと住民板の方を覗かせてもらったら、入居者の質が今ひとつクセがあるようで大変参考になります。

  165. 14966 マンション検討中さん 2021/01/29 22:25:23

    スルー力のある大人の対応されてますね。素敵なマンションです

  166. 14967 匿名さん 2021/01/29 22:40:11

    >>14963 匿名さん

    ほんそれ。

  167. 14968 匿名さん 2021/01/30 00:53:07

    >>14961 マンコミュファンさん

    ここ、新築だよね????
    もう中古なの????

  168. 14969 通りがかりさん 2021/01/30 01:13:34

    ええマンションやん。なかなかここクラスに要素が揃うマンションはないで。

  169. 14970 匿名さん 2021/01/30 01:47:34

    >>14969 通りがかりさん

    要素ってなんですか?
    何もないような気がしますが。。。

  170. 14971 匿名さん 2021/01/30 05:25:16

    3位すごいね。立地と大規模だしな

  171. 14972 匿名さん 2021/01/30 05:31:23

    >>14971 匿名さん

    東京駅が目の前!

  172. 14973 匿名さん 2021/01/30 07:23:22

    >>14972 匿名さん

    超大型巨人の気分?

  173. 14974 評判気になるさん 2021/01/30 10:24:04

    低金利の恩恵をうけ、とっとと残債減らしをスタートするという観点では、早く入居したいよね。減税恩恵もうけながら。

  174. 14975 匿名さん 2021/01/30 10:38:21

    >>14974
    週末はやはり力入ってますね、お疲れ様です。昨日で築3年目突入ですね、おめでとうございます。

  175. 14976 評判気になるさん 2021/01/30 10:45:52

    てか、ここって、トーチタワーのポールポジション的な場所だよね。部屋によっては、かなり近いんじゃない?

    世界に目を向けると高層ビルがポイントとなる場所多いんだよね。例えばマレーシアではペトロナスツインタワーが452m、上海では森ビルタワーが492m、ドバイではブルジュ・ハリファ(828m)、、、。

    日本に戻すと、現状であべのハルカス300mでしょ、で、虎ノ門330mを挟んでトーチタワーで一気に390mになれば、あのペトロナスツインタワークラスとなるんだよね。東京タワーよりも高くなるんだよね。

    東京駅に近いタワーマンションからの先取りビュー。これもかなりのポイントかもね。

  176. 14977 匿名さん 2021/01/30 11:02:29

    築3年目の新築です!

  177. 14978 匿名さん 2021/01/30 11:12:36

    日本一のトーチタワーは、世界に向けた日本の売りになりそうだしね。グローバルレベルでみても、いいね

  178. 14979 名無しさん 2021/01/30 11:17:59

    上海の栓抜き型ビルは写真撮影したり観光スポットとしてもかなり機能してるしな

  179. 14980 匿名さん 2021/01/30 12:25:23

    築3年目の新築です!

  180. 14981 匿名さん 2021/01/30 12:28:14

    6280万円
    1LDK ・45.18m2(13.66坪)(壁芯)
    東京メトロ日比谷線「八丁堀」歩5分
    JR京葉線「八丁堀」歩5分
    東京メトロ有楽町線「新富町」歩7分

  181. 14982 名無しさん 2021/01/30 12:57:11

    まぁ、立地いいからな。ビューもいい部屋はなおさらでしょうね

  182. 14983 匿名さん 2021/01/30 13:04:09

    >>14981 匿名さん

    意外とお手頃価格

  183. 14984 通りがかりさん 2021/01/30 13:08:23

    え、ここは2019年1月29日完成済だから、完成ベースで計算するとやっと2年目じゃね?不動産の築年数は人間の年齢と同じ数え方じゃねーの?

    まだまだ新しいじゃん。そもそもきれいだしね。

  184. 14985 名無しさん 2021/01/30 13:17:35

    一通り物件見たけど、中央区であれば、やっぱり内陸のタワーがいいんだよな。何より親が気に入ってる

  185. 14986 匿名さん 2021/01/31 02:05:13

    >>14985 名無しさん
    埋立地の湊をお気に入りってどこ出身?

  186. 14987 名無しさん 2021/01/31 02:12:54

    規模の軸
    →大規模かつタワーいいよね

    区の軸→
    都心3区いいよね

    中央区
    →銀座東京駅の近いとこいいよね

    快適性
    →スーパー公園学校欲しい

    と順番に考えていくと、内陸大規模で快適性もある銀座東いいよな、ってなるのはわかる。





  187. 14988 マンション検討中さん 2021/02/01 08:29:03

    >>14987 名無しさん
    中央区内陸最後のタワー、今仕込んどかないと後悔するよ。

  188. 14989 匿名さん 2021/02/01 08:42:57


    湊は明らかに湾岸。
    てか湾岸がイヤならなぜ湊なんかに住むのだろう。

  189. 14990 匿名さん 2021/02/01 08:44:30

    湊さんが情けないからPTKに人気集中してまた抽選落ちましたよ。どうしてくれるんですか?

  190. 14991 匿名さん 2021/02/01 08:45:44

    中央区湾岸エリアのなかでは、勝ちどきの人気がすごいですね。
    湊はもう、、、完全に忘れられちゃったかな。
    (とか言うとまた 京橋エリア とかいう前世紀の謎カテゴリを持ち出してくるのでしょうけれど 笑)

  191. 14992 匿名さん 2021/02/01 08:46:44

    あ、かぶったw
    やっぱ皆んなの評価は、同じってことやね

  192. 14993 匿名さん 2021/02/01 09:31:45

    湊と言うと、港区の何処?と必ず聞かれます。

  193. 14994 評判気になるさん 2021/02/01 10:59:30

    ま、まとめると、いい物件ですね。

    そして7月入居予定になりましたね。

    ギリギリまで4月入居でいけたのはすごかったね、

  194. 14995 名無しさん 2021/02/01 16:08:29

    皆さんは入居前に売主の有償オプションでなに購入されました??すごく前の話になりますが。。

  195. 14996 匿名さん 2021/02/01 20:24:14

    カップボード、エアコン

  196. 14997 マンション検討中さん 2021/02/01 21:36:15

    最後の中央区内陸タワー、まだまだ本格的な評価はこれからです。
    ここは、まだまだ5割アップのポテンシャルを持っています。

  197. 14998 匿名さん 2021/02/02 01:36:04

    ミストサウナ

  198. 14999 匿名さん 2021/02/02 03:43:34

    全面大理石

  199. 15000 匿名さん 2021/02/02 03:57:02

    いまいちな立地のマンションはいつまでも売れ残りがひどいね。中央区だったら三井の勝どきが全てにおいて圧勝!!!ここやめて勝どき買って良かった!

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • スムログに「シティタワー銀座東」の記事があります
    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    スムログ出張所
    価格調査を見る(2件):マンションマニア

    • avatar
      マンションマニア2021-08-17 15:31:11
      55E-1 2LDK 55.9m2
      3階 8500万円 坪単価502万円
      
      55F-1 2LDK 55.9m2
      3階 8800万円 坪単価520万円
      
      55H-1 2LDK 56.34m2
      4階 8800万円 坪単価516万円
      
      55I-1 2LDK 55.1m2
      2階 8600万円 坪単価516万円
      
      75D-1 3LDK 72.63m2
      5階 11500万円 坪単価523万円
      
      75A-1 3LDK 73.72m2
      4階 12800万円 坪単価574万円
      
      75C-1 3LDK 72.63m2
      5階 11500万円 坪単価523万円
      
      75E-1 3LDK 72.63m2
      4階 11500万円 坪単価523万円

      ※レスに含まれる価格や間取りの情報は投稿された時点のものです。

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [シティタワー銀座東]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    オーベルアーバンツ秋葉原

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6398万円

    3LDK+S(納戸)

    76.45m2

    総戸数 27戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    [PR] 東京都の物件

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸