40,41さん
判りました 昔は、売却して、すぐ新居に入居
すれば、確か申告不要でしたね(忘れました)
そうすれば、現在は・・・
住民票移す直前にとっておいて、3年以内に
売却できれば問題ナシということですね 申告
は必要ですが・・・
ついに建物が29階の高さまで来ました。
(まだ骨組みだけですが、)
やっぱり最上階は高いです!
見上げるのに首が痛くなるくらい??
スカイデッキからの眺めも楽しみ。
これからは内装や周辺施設を作っていくんですかね。
あと一年が長い(>_<)
そう言えば、ここのテラスからみなとみらいって見えましたっけ?
とてもじゃありませんがみなとみらいの億ション群に住むことはできませんので、せめてみなとみらいを眺めることはしてみたいです。
46階からです。光学30倍で撮りました。
空気が澄んでいる時は、目視でクレーンをはっきり認識できます。
こちらからは夏は、みなとみらや多摩川、鶴見の花火大会がよく見えます。
線香花火みたいのも入れれば、同じ日に八か所以上の花火が見えます。
そちらからでは、厚木や鎌倉の花火も結構大きく見えるのでは?
房総半島、三浦半島、伊豆半島、もちろん富士山、丹沢、南アルプス、
秩父、西武ドーム、日光連山も見えますよ。
ここから見る富士山は丹沢があるので上のほうだけですが、二俣川からは
下のほうまで見えて綺麗でしょうね。
朝日、夕日のグラデーションも素晴らしいです。
先日インテリアオプション会に参加しましたが、皆さんはどのようなオプションにご興味を持たれたのか、何となく気になって、久しぶりにこのサイトを覗きました。まさか「58」と「60」のようなやり取りがあったとは。
非現実的ですので、よそでやっていただくか、不動産屋さんに相談なされるか、いずれかでお願いします。
マンションの交換ですか、匿名掲示板で何とかなる話ではないと思う。担当の営業の方に相談した方がいいのでは?しかし、そもそも何が問題なのでしょう。ローン同士の交換は基本NGのようなので、支払い能力の問題ではなさそうだけど。話変わって、オプション会は9月に予約しました。食器棚ってもう少し安いタイプはないのかな。
二俣川中層階を予約したものです。実は現在相鉄マンションを保有中。相鉄マンションも最近は管理がよくなりました。当初は相鉄?管理会社評価の75位。大丈夫かと感じていました。
他の相鉄マンションはわかりませんが、私の済むマンションの最近、特にここ2、3年の管理スピードは早いです。
築27年、昔は億ション。買い替えを考えて二俣川予約に踏み切りましたが、今の管理会社の神対応。買い替えはやめて2件保有を決めました。
>営業コストかけずに売上げは欲しい感じで
あらら、そんな印象を持たれましたか。
私はその辺りは割り切って、タワーマンションという特性上自身で手配するのが煩わしいと思われる建築付帯設備を中心に発注しました。やはり大物はエアコンでした。
オプション会、疲れました。確かにカーテンの品揃えは豊富でした。ただ、ブランド品のオーダー物なので価格はホームセンターの数倍です。来客の少ない我が家には不相応かな、と思い、注文保留にしました。リビングの棚も、○×家具さんに展示してあった既製品に比べて倍の値段。そこまで掛けるものかな、と思い、こちらも保留。予算は確保してあるものの、迷いがあり、ちょっとした買い物だけでその日は退散しました。皆さんはどのようなものを注文されたのでしょうか。
匿名さんの投稿、興味深く読みました。
カーテン、エアコン、照明はオプション会で、と思っていましたが、現地で迷いが生じるかもしれないですね…キッチンボードとピクチャーレールも検討しようと思っていますが、気力・体力がもつかどうか。
覚悟して行ってきます。
エアコンは、値段は今回提示された価格のまま、来年の時点での新型を設置してくれるそうです。
水廻りコーティング、ガラスシリカコーティングもしてくれるみたいなので悩んでます。ただ、説明されたときの用紙の施行の仕方を見ると、全部が全部ガラスシリカコーティングをしてくれるわけではなさそうな書き方にもとれたので、そこを確認してみないと後から後悔しそうです。これからオプション会に行かれる方でもし聞いてみたら教えてください。
照明は、オーデリックというメーカーが良いのか悪いのかわからないので、取りつけるのは大変ではないし、自分でどうにかしようと思ってます。
カーテンはすべて防炎で用意されてました。建物的に防炎カーテンにするようにって規約にも書いてありましたものね。
>エアコンは、値段は今回提示された価格のまま、来年の時点での新型を設置してくれるそうです。
私も騙されそうになりましたが、割引前の値段が小売店で販売されているものの2倍以上です。そこから半額になりますと言われても小売店以上なのは変わらないですし、所謂2重価格に近いものでした。過去の販売価格を辿るとわかりますが、たとえ新型でもあんなに高くはないですし(割引後でも高い)、施工が丁寧ですと言われても、あれだけ施工費を出せるなら丁寧に取り付けてくれる外注先もたくさんあります。
オプション会ではすごく得だと言われますが、違う選択肢も考慮したほうがいいと個人的に思いました。
やはり、オプション会斡旋商品はお高い印象ですね。入居後の施工と違って、近隣への騒音や振動などの気遣いがいらない、というのは魅力ではあるのですが・・・。ところで、商業施設「JOINUS TERRASE二俣川」の情報が少しだけ開示されましたね。2018年4月下旬オープン、全体で90店舗規模だそうです。どんなお店が入るのでしょう?
エアコンについては、性能を落とせばかなり安くできますよ。
部屋によっては、入居後の設置が面倒なのもありますので確認した方がいいですね。
以前、他物件にて三〇デザインテック経由で注文した際、食器棚等は高かったのですが
ソファーやテレビボート、カーテンなどはなんだかんだで値引きが入り最終的には
大桟橋等で行われている家具フェアーと遜色ない金額で購入できましたよ。
某〇〇モクのソファーも3割ぐらい値引きの提示がありました。
JOINUS TERRACE 二俣川
URLでもう少しイメージを
1・相鉄広報
http://www.sotetsu.co.jp/news_release/pdf/170919_01.pdf
2・サンケイビズ(写真・3階バス乗り場からエスカレータで降りられる?)
http://www.sankeibiz.jp/business/photos/170919/prl1709191702130-p3.htm
どなたかオプション会でエアコンを購入すると決めた方いらっしゃいますか?
6月下旬と考えるとすでに暑そうですし、入居前に設置してたほうが楽と思いつつも価格の高さに尻込みしています。
ヨドバシ、ビッグカメラ、ヤマダ電機などで買ったほうが安いのではないかと思いますが、化粧カバーとか綺麗にやってもらえるものなのでしょうか。
ネットで口コミを調べると評判が悪いところもあって、どちらにするか(オプション会のにするか、街の電機屋さんにするか)悩んでおります。
88さん
私も、エアコン見積り依頼した一人です。60%引きとか表示
されてました。税込みで、実際とヨドバシ価格を比較しました。
見積り頼んだ機種で比較すると、ヨドバシのポイント還元(8
~10%)を含まずでも、10~13%高い見積でした。
これには、説明会であった化粧板(ヨドバシでは別料金ですが
含めて計算)も入れての比較です。
およそ、ポイント還元(他の家電買える)入れて見積りの18
%ほど安くなりました。
また、4台も買うなら、さらに割引があるようです。
現在、見積り依頼の機種は、来年新製品に代わりますが、その価
格は下がる可能性が大きいと言ってました。
7月頃のの入居だと、混む時期なので、6月初めに、相談して
下さい、とのことでした。
化粧カバーも、チャント展示されてましたよ。オプション会で
は、いかにも、量販店はないような表現でしたが・・・。
これを機に、他の依頼物件、全てチェック中です。
幼稚園
横浜昭和幼稚園がマンションから東側方向に
あるようですよ。380m:歩5分。チョット遠く
なりますが、まきが原幼稚園800m:歩10分が
南側方向にあります。(万騎が原中学校隣)
保育園は既存の旭ローズ保育園160m:歩2分
横浜あんじゅ保育園200m:歩3分、来年春完成
のオフイス・商業棟11階建ての5階に幼児施
設があります。多分、保育施設?
オプション会
提示された価格は、高いようですが・・・。
三井デザインテックはオプション工事を専門にやってる会社
ではないので、手配手数料とかが含まれるから高くなります。
これらは、考えようによっては、トントンかも。
つまり、内覧のあと、残金支払いの6月までに内装工事と並行
して工事が行われる?ハズと見てます。
だから、内覧日までに意思決定し、その時点からオプション
工事を手配、進めるものと思われます。
つまり、入居可能日(鍵を受け取った日)には、オプション
工事が終了している。
自分で手配するとすれば、鍵受取後の手配となり、諸工事の
段取りは自分でやる、になります。
入居に期間的に余裕があって、それでもいい、ならというこ
とになるのでしょうか?
鍵受け取ったら、すぐ入居か、時間おいて入居かの違いかと
思います。金額差はこういうことでの判断材料でしょうね。
93さん
そうですか、テッキリ、内覧日までに決めてください、
と言われ、勝手に、これから工事するんだと、そう解釈
してました。 ハヤトチリ。
自分で手配と同じなら、三井デザインテックさんの役
割は、業者を探す手間を省く位ですね。
有難うございました。 個別に見ましたが、提案は高
いです。この手間をどう見るかの個人の考え方次第とい
うことになります。 有難うございました。
93です
私も言われるまでは、92さんと同様の考えでしたから驚きました。
まだ時間があるので、私は、あいみつを取っています。
安かろう悪かろうでは困りますし、三井さんは高いだけのクオリティの高さを強調して
いましたから、迷いもあります。
420世帯もの引越しですから、混乱を避けるために、引越し日は調整されるようですね。
鍵受取後、工事する時間は十分すぎるくらいあるでしょう。
8月になる可能性もあるのかなと覚悟しています。
尚、カーテンは内覧日に採寸して製作し、鍵を渡せば入居日までにセッティングしてくれるそうです。
ただ、普通のカーテン屋さんでも、内覧会に同行して採寸、迷っている柄があれば実際に
下げてみて選ばせてくれると言っていました(友人の経験談)。
これからいろいろ、楽しみながら調べるつもりです。
92です。
93さんの言われるとおり三井さんの安心料とのバランス
ですネ。鍵受取後引っ越しまでに十分時間ありそうです。
エアコンは家電量販店でと思ってます。 その他は内覧日
までに、およその結論を出し、内覧後の部屋を見て考えます。
それから、まだ6か月もありますので、最終手配もさらに、
1月以降でユックリと・・・。
駐車場
思い切って車を手放そうか悩んでおり、駐車場の希望も出さず、仕様の説明も受けていないのですが、予約状況はどんな感じですか?世帯数に対し区画数が少ないので、やはり満杯でしょうか。また、タワー式の場合、ゲートの奥で車が一旦横にスライドして、次の車が待たずに格納できるタイプもあるようですが、ここの仕様はどんなタイプですか?ここで聞く話でもないのでしょうが、何か駐車場に関する情報がありましたら、書き込みよろしくお願いします。
98さん
駐車場は機械式が74台、平置きが55台の合計129台です。総戸数が421戸ですので、希望者のうち80平米以上の住戸契約者を優先的に抽選で決めるとのことでした。
駐車場についての情報は現状ではこれのみで、仕様も分かりませんし、希望についても当初アンケートで回答して以来受け付けていません。
私も気になって先日問い合わせたところ、確か11月以降に正式にご案内いただけるとのことでした。
99さん
情報ありがとうございます。なるほど、我が家は順位が後なので、駅周辺で探すことになりそうですね。駅徒歩10分前後の平置きだと、使用料1. 5万円/月くらいでしょうか?近くに新しいタワーパーキングでもできると良いのですが。
住民版ユーザー4さん
私の方も、エコカラットで本家のリクシルのショールーム
(横浜みなとみらい)に行ってきました。
いろんなことが判りました。エコカラットの貼り付けは、
1・現在の壁(紙?)を剥がすことになる 2・全面の壁に
取り付けなくてもよい(間取りの広さで大体の必要枚数があ
る) 3・安心工事会社を紹介する(ただし、現在見積りし
ている会社には断りを入れないと、紹介できない) 4・希
望の中から相見積もりをとります とのことでした。
申し訳ないけれど、三井デザインテックさんの提示価格よ
り数段安くなりそうです。
内側廊下のマンションなので、空気の流れがなく、このカ
ビ対策重要ですね。
エコカラットそんなに値段違いますか??
我が家も全面ではないですがアクセントクロス代わりと消臭効果等を期待してつけようと思ってます。
結構高いのでそんなに価格が違うのであればみなとみらいのショールームに行ってみようと思います。
エコカラットの話が出てますね。
最初、LDK,洋室3室の計4か所で見積り
をとりました。金額かなりしてます。
どうも下がりそうなので、キッチン、
廊下、洗面所、トイレ、シューズインク
ロークの5か所も追加必要かと考えてま
すが、総予算との関係で内覧後考えます。
総費用抑制のためデザインパッケージ
(大きな部屋)、ワンタッチパネル(小
さな箇所)等を利用して各部屋1箇所、
それも壁全体にエコカラットの貼付(費
用が嵩む?)け考えてません。
エコカラット自体の原価1㎡¥6,700
~¥13,700です。デザインパッケージは
6帖位の4㎡もの¥46,000~¥93,000。
施工費は業者によれば1㎡1万と表示
してるところもありましたが、パッケー
ジもの(工事は1枚1枚貼らないから簡
単なので安い?)工事でない?と推定。
ワンタッチパネルの原価は、¥19,000~
31,000。
鏡とセットの特別価格は不明です。鏡フ
イルム¥3,000位でしょうから、エコカ
ラットをどれくらい貼るかの金額で比較
されてはいかがでしょうか?
うちもエコカラットと鏡を検討していて、希望が玄関トイレ寝室と広い範囲だったのでLIXILとはまた別の外部業者数社とオプション価格とで比較しました。
私が決めた業者の場合ですが、トイレ等狭い範囲だと価格差はあまり無かったですが、寝室や玄関、鏡なども合わせると結構価格差がありました。範囲が広がると㎡単価が下がるイメージでしたね。
実際に調湿、消臭効果も確認出来たので満足です。
エコカラットは入居当初から、
オプションでお願いし
とあるマンションに住みました。
リビング全面
隣の和室全面
主寝室全面
主に、結露対策で申込みしたのですが
Low-eガラスのおかげか、
エコカラットのおかげか
全く解りませんでした。
※基本結露はありませんでした。
エコカラットを検討されている方は、
1年ぐらい住んでからオプション以外の
安いところをお勧めします。
効果を実感してほしいと思っています。
いろいろ大変だと思いますが・・・。
112ですが、もう少しよろしいでしようか。
エコカラットを注文した際は、
業者に「エコカラットの端材が欲しい」
とお願いして下さい。
端材の使用例は、
ゴミ箱のふたにつけて消臭。
下駄箱に入れて消臭及び乾燥。
私は、もらいそこねたのでこれ以上使用例は
考えつきませんが、他にも使用例はあると
思います。
110さん
早速申し込みました。残念だったのは、平置きの場所指定ができなかったことです。衝撃的といえば、トランクルームも住戸数分確保されていないというのも意外でしたが、まあ全世帯が希望する訳ではないでしょうから、そんなものなのかも知れませんね。
私もエコカラット外部の業者でお願いしましたが、雰囲気を変えたいのも強かったので効果的に完璧に調湿しなくても満足かなーとは思ってます。もちろん効果が出てくれるのが一番最高ですが(笑)
端材って貰えるのですね!下駄箱や靴の中に入れるのは思い付かなかったです。早速業者に言ってみます!
素敵な情報ありがとうございます。
駐車場の抽選結果は今週あたり届くのでしょうか。駅近くに月極駐車場が少ないようなので抽選結果が気がかりです。抽選会の状況など情報があればお願いします。倍率や抽選に外れた方へのフォローなど。
119さん、情報ありがとうございます。
区画によって倍率も異なるでしょうから、何とか希望が通っていることを願うばかり。でも、ハズレていたら大変。砂利でも我慢するので、駅徒歩5分以内の駐車場を斡旋して欲しいな。
駐車場のみですが、抽選会に参加しました。
110台のうち半分程は80平米以上の物件への割り当てでした。
ジョイナステラスの駐車場に月極を作りグレーシアタワー二俣川の住民への優先枠を作っていただきたいですね。
駅近物件ですから、
車ばなれを検討してみたら
どうでしようか。
私は、駅徒歩3分のマンションを
購入しましたが、
1年で愛車を手放すことを決意しました。
二俣川って不便なんですか?
駅近であれば車の所有者は少なくなるでしょうね。但し、駅近であれ購入された方の行動範囲により活用の仕方が違うので、今活用されている方に即入居イコール手放すことは想像し難いと思います。経験としては仰せの一年間で愛車を手放したとのことで有れば、せめて一年間でも駐車場があれば、想像から現状便利だから不要と判断出来る様になるのでは無いでしょうか。
駐車場の抽選から二週間が過ぎようとしてますが、いまだに回答が送付されません❗
駐車場は全体像の25%なのに、今般の希望台数は約54%の申し込みと伺ってます。地権者の優先台数を引き、次に80㎡以上の優先を引きますと❗言うまでもなく80㎡以下の住居購入者は百人以上の方は、残念ながら半永久的に入庫は無理であると申し上げても過言ではない事態であります。私も購入申し込み時に駐車場希望アンケートもあり集約されたはずですので、販売のご担当にお伺いしました。その際は駅近であり、特に年配の申し込み者が多いので、申し込みは少ないと聞いていましたので、裏切られた感と今後の入居に対し、期待が半減しております。
私の期待として、二俣川ジョイナステラスの駐車場の一部を月極め借用出来る様に同相鉄不動産に検討いただいていることを、一住居として切にお願いしたいです。
>>125 住民板ユーザーさん6さん
ごもっともです。私も同意見です。
正直、そんな駐車場が厳しい状況だとは予想だにしてませんでした。販売の時に、営業マンの適当な予想による営業トークによって、私も駐車場はてっきり大丈夫だろうと思ってました。が、いざフタを開けてみるとそんなことはなかったですね。とはいえ、今の駐車場管理会社の方にその旨を伝えても、もう契約なども終わってますし、会社も違う営業マンの言ってることは知りませんと一蹴されるだけです。
ちらっと聞いてみましたが、ジョイナステラスは商業用なのでそこの駐車場をそのまま住居用の方向けに使わせてくれる可能性は低いようです。とはいえ、かなりの世帯数足りてないのですから、同じ相鉄関係ですしどうにかしてほしいものです。
みなさん、駐車場の抽選結果にジリジリしているみたいですね。
うちは駐車場は申し込んでいないのですがトランクルームを申し込んだので電話で問い合わせたら22日に結果を発送すると言ってましたよ。なので多分月曜日には届くのではないでしょうか。
内覧会も近づきインテリアをどうするか悩む毎日です。この時期が一番楽しいのかもしれないけど…
ジョイナステラスのHPありますよ。
http://joinus-terrace.com/sp/
お店の詳細はまだみたいです。
何日も前から駐車場の結果をドキドキして待っているので、抽選に行っとけば良かったなと後悔しています。
129番さん
1・今、売り出し中の大手のタワマンの駐車場の台数見てみました
三井不動産ザタワー横浜北仲1176戸368台:31%:駅1分
三井不動産ミッドタワーグランド503戸162台:32%:駅2分
住友不動産シティタワー国分寺583戸229台:39%:駅1分
グレーシアタワー二俣川421戸数129台:31%:駅2分
以上物件概要から 二俣川は三井並ですね
相鉄不動産のように協力者住戸優先を表示してるところもあります
2・二俣川は、協力者且つ80㎡以上17戸、協力者で79㎡以下4戸、
協力者でない80㎡以上62戸 以上単純計83戸数
3・私は62戸の中に入りますが、運転免許あるものの、自動車は9年
前売却、駅も近いので申し込みは当然していません
広い部屋は家族数多い?が前提にしてるからでしょうか?
今は一戸建てに住んでますが、ガレージはあいたまま
この前は集合住宅、駅4分、希望した駐車場に当たらず、半年位
待って駐車できたのはいいのですが、駅も近く、自動車殆ど使わず
で売却しました
今回の中には、私のような人も優先対象の中にいるのでは?
4・そろそろ結果が判るとのスレがありました
申し込まれた方の幸運を祈ります
車を持たない住民として、駐車場を沢山用意すると、将来的に修繕費に影響するかもしれないから、むしろもっと少なくていいとか思ってますが 笑
子育て世帯がメインって訳でもないし、駅前ですぐに手放す人も多いでしょうし、その辺もデベロッパーは考えてるんじゃないですか。
優先順位:不親切なお知らせですね これでリビングサポート
できるのかな? 自分だけが判って訳の通じない通知を出す
なんて 明日電話で聞けば済みますが、何本も電話行くと思
いますよ 自転車は申込者総数の当選順位??? だけど、
優先順位と表現してるのも不思議 キャンセル出た場合の繰
り上げ順位? 複数の希望出しましたから
トランクルームこれは階毎のハズだから総数にしては、フ
ロア戸数の平均3倍位なら判るが、5倍近い順位:不思議な
順位の数です
もしかしたら、皆さん騙されていませんか?
エコカラットのことですが、皆さん内覧会で、エコカラットの入った瓶と入っていない瓶で、コーヒー豆のにおいをかがされたと思いますが、これは表面にある小さな穴がにおいの物質を吸着したためで、冷蔵庫の中に入れて使用しているキムコとかノンスメルとか活性炭とかと同じ原理で、ある意味当たり前のことだと思います。
問題はこの効果がいつまで持続するかということで、小さな穴ににおいの元の物質や有害物質が全部入った時点で効果がなくなります。冷蔵庫のキムコを定期的に交換するのはそのためです。
吸湿効果についてはある意味本当ですが、ある意味偽りがあります。梅雨時の空気中の水分の量はかなり大量で、鏡のわきのあいたスペースにエコカラットを張ったくらいでは、ほとんど効果がありません。床から壁から天井からすべての面に張って(実際には不可能ですが)少し効果があるかな?くらいだと思います。そしてこれも小さな穴に水滴がすべて入った段階で効果がなくなります。
加湿の時も変です。小さな穴に入っている水滴が蒸発することにより加湿になりますが、水1gが1gの水蒸気になるのに80カロリー必要です。加湿が必要な冬場にどこにそんなエネルギーがあるのでしょうか?
まあ壁のインテリアとしては素敵だと思いますが、そのためだけだったら高すぎます。
抽選結果は25日に届きました。
駐車場が外れ残念なクリスマスプレゼントでした。
今日、朝イチで、相鉄リビングサポートに電話しました。
区画番号の所に***の場合は落選です。
当選したものには数字が入ってます。
優先順位はキャンセル待ちの順番ではなくクジ(抽選)を引いた順番らしいです。
分かりづらかったですよね。
近隣の駐車場やジョイナステラスの駐車場の優先案内等は今のところ行わないらしいので、自分たちで探した方が早いかもしれませんという残念な回答でした。